...

東金市 - 千葉県ホームページ

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

東金市 - 千葉県ホームページ
平成24年度版【東金市】
[ 人口の状況 ]
人口静態 平成22年
単位:人
総数
人口
65歳以上人口
男
女
60,978
12,530
30,193
5,465
30,785
7,065
資料:千葉県町(丁)字別人口調査
単位:人
総数
男
女
228
227
271
272
(人口千人対)
(人口10万人対)
455
543
7.5
890.5
資料:出生数、出生率、死亡数は人口動態統計、
死亡率は千葉県町(丁)字別人口調査より算出
世帯
平成22年
世帯数
一世帯人数
24,347 面積(k㎡)
2.50 人口密度(人/k㎡)
平成12年
老年人口(人)
(65歳以上)
高齢化率(%)
(65歳以上人口割合)
平均年齢
25.0
20.0
50,000
40,000
15.0
30,000
10.0
20,000
5.0
0
89.34
691
平成17年
平成22年
9,758
8,573
7,545
39,718
41,194
39,524
9,220
10,941
12,701
15.7
18.0
40.0
資料:国勢調査(日本人人口(不詳は含まない))
42.1
0.0
平成12年
年少人口(人)
(0~14歳)
段階別人口の推移
生産年齢人口(人)
(15歳~64歳)
70,000
10,000
資料:世帯数は千葉県毎月常住人口調査報告書(年報)、国勢調査
年少人口(人)
(0~14歳)
%
60,000
人口動態 平成22年
出生数
死亡数
出生率
死亡率
年齢3区分人口と高齢化率の推移
人
21.2
44.5
生産年齢人口(人)
(15歳~64歳)
平成17年
老年人口(人)
(65歳以上)
平成22年
高齢化率(%)
(65歳以上人口割合)
人口構成の変化(将来推計人口)
平成22年人口
平成47年将来推計人口
85歳以上
401
80~84
687
75~79
65~69
1,934
60~64
2,450
2,411
55~59
2,466
2,409
50~54
2,224
2,148
45~49
1,962
40~44
1,940
35~39
2,052
1,907
2,224
男
30~34
1,824
25~29
1,817
20~24
15~19
10~14
5~9
0~4
2,051
女
1,746
1,642
1,955
1,915
1,840
1,666
1,522
1,345
1,159
資料:千葉県町(丁)字別人口調査
1,406
1,208
1,159
60~64
45~49
40~44
35~39
30~34
25~29
20~24
15~19
2,088
1,869
2,035
2,270
55~59
50~54
2,036
1,701
65~69
1,808
2,007
1,633
70~74
1,578
3,186
1,446
75~79
1,408
1,405
1,685
80~84
1,144
1,038
70~74
85歳以上
1,127
2,141
1,993
1,872
2,319
2,004
2,485
2,033
2,219
1,759
1,890
男
1,403
女
1,660
1,238
1,405
1,075
1,342
957
1,117
848
10~14
858
784
5~9
818
762
0~4
731
694
資料:国立社会保障・人口問題研究所
「日本の市区町村別将来推計人口(平成20年12月推計)
女
[ 平均寿命と健康寿命 ]
単位:年
男
女
77.50
16.61
1.32
平均寿命(0歳平均余命)
65歳平均自立期間
65歳要介護期間
84.80
19.99
2.93
資料:平均寿命(平成17年生命表)、
平均自立期間、平均要介護期間(平成20年) 厚生労働省科学研究健康寿命のページ 平均自立期間算定プログラムver.2
※平均自立期間とは日常生活動作が自立しており、介護を必要としない期間
高齢者人口の性比(女/男)
[ 高齢化の状況 ]
3.0
高齢化の推移と将来推計
2.5
平成12年
平成17年 平成22年 平成27年 平成32年 平成37年 平成42年 平成47年
国勢調査人口
将来推計人口
58,696
60,708
59,770
62,808
62,333
61,447
60,161
58,361
15.7
18.0
21.2
24.5
28.0
30.5
32.3
33.7
9,220
10,941
12,701
15,404
17,482
18,757
19,444
19,686
総人口
高齢化率(%)
高齢者人口
(65歳以上)
前期高齢者
5,374
5,931
6,786
8,377
9,262
8,606
7,964
7,693
(65~74歳)
後期高齢者
3,846
5,010
5,915
7,027
8,220
10,151
11,480
11,993
(75歳以上)
資料:平成22年までは国勢調査(日本人人口(不詳は含まない))
資料:平成27年以降は「日本の市町村別将来推計人口(平成20年12月推計)」(平成17年国勢調査人口を基準に推計)
(人)
25,000
(%)
40
高齢化の推移と将来推計
35
20,000
30
25
15,000
20
10,000
2.0
10
5
0
0
平成12年
平成17年
平成22年
前期高齢者
平成27年
平成32年
後期高齢者
平成37年
平成42年
高齢化率(%)
平成47年
75歳以上割合
1.67
1.36
1.5
1.0
0.93
1.12
0.5
0.0
高齢者の性別年齢構成
65~69歳 70~74
総数
3,742
2,983
男
1,934
1,405
女
1,808
1,578
男女比
0.93
1.12
資料:千葉県町(丁)字別人口調査
一人暮らしの高齢者の動向
15
5,000
2.81
千葉県
一人暮らしの者の人数
東金市
一人暮らし者の高齢者 千葉県
人口に占める割合(%)
東金市
資料:国勢調査
平成22年
75~79
2,446
1,038
1,408
1.36
80~84
1,831
687
1,144
1.67
85歳以上
1,528
401
1,127
2.81
平成12年 平成17年 平成22年
97,654
136,972
191,292
788
1,174
1,708
11.7
13.0
14.7
8.5
10.7
13.4
過去5年間の死因順位の推移
平成18年
順
位
死因
死亡数
死亡率
1
悪性新生物
2
平成19年
死因
死亡数
平成20年
死亡率
死因
258.5 悪性新生物
心疾患(高血
圧性を除く)
90
3
脳血管疾患
68
4
肺炎
42
68.3 肺炎
47
76.6 肺炎
42
5
不慮の事故
22
35.8 不慮の事故
17
27.7 老衰
6
自殺
17
27.6 自殺
17
27.7 不慮の事故
7
その他の呼
吸器系の疾
患
14
22.8 老衰
10
8
腎不全
11
17.9 敗血症
9
老衰
10
16.3 腎不全
ウイルス肝
炎
資料:人口動態統計
8
259.1 悪性新生物
146.3 圧性を除く)
90
110.5 脳血管疾患
74
死亡率
159
10
159
死亡数
心疾患(高血
その他の呼
13.0 吸器系の疾
患
平成21年
死因
133
216.8 悪性新生物
146.6 圧性を除く)
122
120.6 脳血管疾患
76
死亡数
※死亡率(粗死亡率):人口10万人対
平成22年
死亡率
死因
252.6
153.3 圧性を除く)
100
164.0
57
93.0 脳血管疾患
64
105.0
68.5 肺炎
41
66.9 肺炎
59
96.8
18
29.3 自殺
19
31.0 自殺
20
32.8
18
29.3 腎不全
16
26.1 不慮の事故
15
24.6
16.3 吸器系の疾
15
24.5 老衰
16
26.1 吸器系の疾
14
23.0
9
14.7 自殺
15
24.5 不慮の事故
14
22.8 化器系の疾
14
23.0
9
14.7 腎不全
10
16.3 肺疾患
慢性閉塞性
11
17.9 老衰
12
19.7
8
13.0 糖尿病
8
10
16.3 腎不全
10
16.4
その他の呼
患
225.1 悪性新生物
198.9 圧性を除く)
94
123.9 脳血管疾患
死亡率
154
心疾患(高血
138
死亡数
心疾患(高血
その他の消
13.0 化器系の疾
患
心疾患(高血
その他の呼
患
その他の消
患
ライフステージ別死因順位(平成18~22年合計)
第1位
幼年期
少年期
青年期
壮年期
中年期
高齢期
長寿期
(0~4歳)
(5~14歳)
(15~24歳)
(25~39歳)
(40~64歳)
(65~74歳)
(75歳以上)
不慮の事故
自殺
悪性新生物
悪性新生物
悪性新生物
その他の先天奇形及び変
不慮の事故
形
33.3%
第2位
不慮の事故
33.3%
悪性新生物
心疾患(高血圧性を除く)
33.3%
第3位
染色体異常,他に分類さ
れないもの
16.7%
循環器系の先天奇形
16.7%
第4位
-
第7位
第8位
第9位
第10位
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
7.0%
5.3%
4.7%
5.3%
肺炎
2.3%
その他の外因
5.3%
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
その他
0.0%
合計
100.0%
(n=6)
資料:人口動態統計
0.0%
100.0%
(n=6)
腎不全
3.0%
3.3%
2.8%
1.6%
2.5%
その他の呼吸器系の疾患
2.0%
2.2%
その他の消化器系の疾患 腎不全
1.3%
1.7%
その他の消化器系の疾患 慢性閉塞性肺疾患
2.1%
その他の消化器系の疾患
1.2%
1.3%
1.5%
1.4%
9.9%
11.4%
15.5%
16.1%
100.0%
(n=414)
3.4%
不慮の事故
不慮の事故
その他の症状,徴候及び異
常臨床所見・異常検査所
ウイルス肝炎
見で他に分類されないも
の
100.0%
(n=43)
自殺
その他の呼吸器系の疾患 老衰
慢性閉塞性肺疾患
1.4%
8.8%
3.8%
1.6%
1.4%
0.0%
100.0%
(n=19)
その他の新生物
糖尿病
0.0%
老衰
1.8%
1.9%
2.3%
肺炎
その他の呼吸器系の疾患 腎不全
糸球体疾患及び腎尿細管
大動脈瘤及び解離
間質性疾患
インフルエンザ
12.9%
12.3%
2.9%
3.4%
18.9%
15.2%
4.7%
6.3%
心疾患(高血圧性を除く)
脳血管疾患
肺炎
不慮の事故
28.3%
20.7%
脳血管疾患
肺炎
肝疾患
心疾患(高血圧性を除く)
8.9%
9.9%
悪性新生物
21.5%
17.7%
脳血管疾患
不慮の事故
脳血管疾患
心疾患(高血圧性を除く)
11.6%
7.0%
5.3%
悪性新生物
自殺
脳血管疾患
不慮の事故
46.8%
13.8%
16.3%
10.5%
16.7%
-
18.6%
その他の新生物
結核
39.1%
心疾患(高血圧性を除く)
心疾患(高血圧性を除く)
その他の外因
感染症及び寄生虫症
悪性新生物
15.8%
16.7%
0.0%
第6位
自殺
その他の症状,徴候及び異
常臨床所見・異常検査所
その他の外因
見で他に分類されないも
の
41.9%
15.8%
16.7%
16.7%
第5位
36.8%
総数
100.0%
(n=447)
※死因順位に用いる分類項目による。死亡割合が同率の場合は死因簡単分類のコード番号順に掲載している。
11位以下は10位と同率であっても掲載していない。
100.0%
(n=1687)
100.0%
(n=2622)
標準化死亡比(ベイズ推計値:平成17年~21年)
悪性新生物
男
女
総数
心疾患
103.6
98.5
102.1
脳血管疾患
113.7
107.7
110.3
(基本集団:千葉県100)
肺炎
116.8
128.0
125.4
99.5
77.6
88.6
自殺
不慮の事故
125.9
125.1
127.5
東金市
標準化死亡比(男)
116.6
112.8
112.3
腎不全
124.5
106.2
124.9
肝疾患
糖尿病
82.2
113.6
92.2
140
120
心疾患
100
113.7
老衰
81.9
80
脳血管疾患
40
102.4
120
100
心疾患
107.7
80
60
糖尿病
東金市
悪性新生物 98.5
140
102.2
102.2
81.9
83.8
標準化死亡比(女)
悪性新生物 103.6
老衰
老衰
102.4
122.3
111.6
116.8
20
60
糖尿病
脳血管疾患
40
122.3
128.0
20
0
0
肝疾患
肺炎
82.2
99.5
肝疾患
肺炎
113.6
77.6
腎不全
自殺
腎不全
自殺
124.5
125.9
106.2
125.1
不慮の事故
116.6
資料:人口動態統計、市町村別町(丁)字別人口より算出
不慮の事故
112.8
年齢調整死亡率
【平成17~21年 平均】
悪性新生物
心疾患
脳血管疾患
千葉県
191.1
91.3
東金市
205.3
105.6
女
千葉県
94.4
49.0
東金市
94.3
52.2
資料:人口動態、市町村別町(丁)字別人口より算出
男
肺炎
57.4
68.2
33.7
42.1
(人口10万対)
自殺
糖尿病
51.2
53.0
22.5
15.7
7.9
8.5
4.0
4.9
26.2
34.5
10.2
15.3
年齢調整死亡率(平成17年~21年の平均)
男 千葉県
男 東金市
女 千葉県
女 東金市
250.0
205.35
200.0
150.0
100.0
191.10
94.3
105.62
52.2
50.0
94.4
68.24
42.1
91.29
49.0
57.43
33.7
53.00
34.46
51.24
15.7
22.5
0.0
悪性新生物
心疾患
脳血管疾患
肺炎
8.48
7.89
4.0 4.9
糖尿病
26.18
10.2
自殺
15.3
【母子保健の状況】
平成22年
実数
出生
率
2,500g未満
(人口千対)
(再掲)
455
7.5
48
死亡
実数
543
9.0
死産
自然死産
婚姻
率
(人口千対)
実数
実数
率
(人口千対)
302
5.0
179
2.97
周産期死亡
人工死産
実数
率
(出産千対)
実数
率
(出産千対)
実数
率
(出産千対)
7
14.9
7
14.9
2
4.4
年次推移
<出生数>
千葉県
東金市
<出生率>
千葉県
東金市
<合計特殊出生率>
千葉県
東金市
離婚
率
(人口千対)
乳児死亡
(1歳未満再掲)
率
実数
(出生千対)
-
-
15歳未満死亡
実数
率
(出生千対)
0
0.0
過去10年間の出生数の推移
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年
54,511
54,607
52,789
52,983
50,588
51,762
51,821
52,306
51,839
51,633
496
463
433
486
449
475
491
440
460
455
過去10年間の出生率の推移
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年
9.2
9.2
8.9
8.9
8.5
8.6
8.6
8.7
8.6
8.4
8.2
7.6
7.1
8.0
7.3
7.7
8.0
7.1
7.5
7.5
平成13年 平成14年 平成15年 平成16年 平成17年 平成18年 平成19年 平成20年 平成21年 平成22年
1.24
1.24
1.20
1.22
1.22
1.23
1.23
1.29
1.31
1.34
1.27
1.15
1.09
1.25
1.24
1.32
1.38
1.24
1.34
1.36
資料:人口動態総覧
10.0
出生率の推移
8.0
人
口
千
対
6.0
4.0
東金市
2.0
千葉県
0.0
H13
H14
H15
H16
H17
H18
H19
H20
H21
H22
【特定健診の状況】
平成22年
年齢階級別 受診率
(単位:%)
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
総数
男
女
21.4
24.7
29.8
35.3
16.9
20.6
27.3
27.6
26.4
29.3
32.7
42.1
注:提供されたデータ数に基づくため、法定報告値とは異なる場合がある。
65~69歳
40.1
31.2
48.0
70~74歳
46.7
43.1
50.4
45.5
43.6
47.3
合計
法定報告値
38.2
33.2
43.2
38.2
性・年齢別 特定健診受診率
%
総数
60.0
男
女
48.0
50.0
42.1
40.0
30.0
20.0
26.4
21.4
16.9
29.3
24.7
20.6
32.7
29.8
27.3
40.1
46.7
43.1
47.3
45.5
43.6
65~69歳
70~74歳
50.4
35.3
27.6
31.2
43.2
38.2
33.2
10.0
0.0
40~44歳
45~49歳
50~54歳
55~59歳
60~64歳
合計
1)メタボリックシンドローム
該当割合(%)
該当なし 予備群
該当群
男
52.9
18.5
女
83.5
6.4
標準化該当比(千葉県100)
予備群
該当群
予備群・該当群
28.6
110.0
108.6
109.1
10.1
116.1
112.9
114.1
該当なし
予備群
男
女
標準化該当比(千葉県100)
予備群
該当群
予備群・該当群
47.9
82.5
97.5
94.1
38.5
68.2
99.4
91.3
男
女
標準化該当比
該当割合(%)
(千葉県100)
該当なし 該当群
該当群
47.3
52.7
95.7
46.6
53.4
94.7
4)糖尿病
男
女
28.6
18.5
83.5
52.9
男
3)脂質異常
該当割合(%)
該当なし 予備群
該当群
66.6
21.4
68.3
24.8
標準化該当比(千葉県100)
予備群
該当群
予備群・該当群
12.0
123.1
90.5
109.0
6.8
139.6
103.9
130.0
該当群
10.1
6.4
2)高血圧
該当割合(%)
該当なし 予備群
該当群
40.3
11.8
52.2
9.3
高血圧
メタボリックシンドローム
該当なし
該当群
38.5
9.3
47.9
11.8
40.3
52.2
男
女
女
糖尿病
脂質異常
該当なし
予備群
該当群
52.7
53.4
47.3
46.6
男
女
該当なし
予備群
該当群
12.0
6.8
21.4
24.8
66.6
68.3
男
女
5)喫煙
標準化該当比
(千葉県100)
該当なし 該当群
該当群
70.2
29.8
112.5
92.0
8.0
109.9
男
女
該当なし
29.8
70.2
男
男
各項目の標準化該当比
喫煙
該当割合(%)
メタボリッ
クシンド
ローム
150.0
該当群
100.0
8.0
喫煙
50.0
高血圧
0.0
92.0
女
女
糖尿病
脂質異常
市町村が実施する、がん検診受診率(平成22年度)
市町村名
胃がん
総数
男
女
肺がん
総数
男
女
大腸がん
総数
男
30.7
25.1
37.1
19.0
子宮がん
女
千葉県
13.4
13.5
13.4
30.9
31.3
25.1
東金市
12.7
9.1
14.9
37.0
36.9
12.5
資料:受診者数・・地域保健・健康増進事業報告
対象者数:公表されている直近の国勢調査 1-2+3
1 がん検診対象者年齢の市町村人口、2 がん検診対象年齢の就業人口、3 がん検診対象年齢の第1次産業従事者数
主ながんの75歳未満 年齢調整死亡率の年次推移
部位
性別
都道府県
平成17年
平成18年
全部位
男
千葉県
119.9
117.3
東金市
144.9
170.0
女
千葉県
65.1
64.8
東金市
61.4
89.5
食道
男
千葉県
7.2
8.0
東金市
5.1
19.7
女
千葉県
0.8
0.9
東金市
0.0
1.9
胃
男
千葉県
20.2
19.7
東金市
29.1
15.6
女
千葉県
8.0
7.5
東金市
9.5
15.6
大腸
男
千葉県
13.9
13.1
東金市
19.8
20.8
女
千葉県
7.6
8.0
東金市
4.7
5.5
肝臓
男
千葉県
16.5
15.5
東金市
22.5
18.5
女
千葉県
4.0
3.7
東金市
4.4
4.8
肺
男
千葉県
23.8
24.3
東金市
27.4
37.1
女
千葉県
7.1
6.6
東金市
2.4
2.7
乳房
女
千葉県
10.6
11.7
東金市
8.9
20.2
子宮
女
千葉県
4.5
4.3
東金市
4.7
6.6
前立腺
男
千葉県
3.1
2.7
東金市
0.0
7.2
出典:人口動態統計、市町村別町(丁)字別人口から算出
平成19年
116.0
130.7
61.2
47.1
7.2
2.4
0.8
0.0
18.6
19.1
7.2
6.4
14.0
6.8
7.1
13.4
13.5
30.5
2.9
0.0
24.4
30.3
6.9
4.2
11.1
2.9
4.7
4.2
2.7
0.0
平成20年
111.8
94.4
62.1
73.9
7.6
2.3
0.9
0.0
19.0
15.5
6.7
11.1
14.3
13.3
7.6
3.8
12.6
13.5
2.9
4.1
22.7
22.5
7.4
19.1
11.3
7.2
4.7
4.5
2.6
2.3
平成21年
108.5
120.2
61.2
36.7
7.2
6.6
0.7
0.0
18.1
17.2
7.2
2.2
13.6
4.4
7.5
7.5
12.3
19.7
3.2
1.9
22.0
23.1
6.8
6.5
10.8
10.0
4.3
0.0
2.4
0.0
25.1
23.0
乳がん
女
31.5
29.4 -
10.6
75歳未満 年齢調整死亡率の推移(全がん)
180.0
160.0
140.0
120.0
100.0
80.0
60.0
40.0
20.0
0.0
男 千葉県
男 東金市
女 千葉県
女 東金市
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
75歳未満 年齢調整死亡率の推移(食道)
25.0
20.0
男 千葉県
15.0
男 東金市
女 千葉県
10.0
女 東金市
5.0
0.0
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
75歳未満 年齢調整死亡率の推移(胃)
35.0
30.0
20.0
25.0
男 千葉県
20.0
男 東金市
15.0
女 千葉県
10.0
女 東金市
男 千葉県
15.0
男 東金市
女 千葉県
10.0
女 東金市
5.0
5.0
0.0
0.0
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成17年
75歳未満 年齢調整死亡率の推移(肝臓)
35.0
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
75歳未満 年齢調整死亡率の推移(肺)
40.0
35.0
30.0
25.0
男 千葉県
20.0
男 東金市
15.0
女 千葉県
10.0
女 東金市
5.0
30.0
男 千葉県
25.0
男 東金市
20.0
女 千葉県
15.0
女 東金市
10.0
5.0
0.0
0.0
平成17年
25.0
75歳未満 年齢調整死亡率の推移(大腸)
25.0
平成18年
平成19年
平成20年
平成17年
平成21年
75歳未満 年齢調整死亡率の推移(乳房、子宮、前立腺)
乳房 県
20.0
乳房 東金市
15.0
子宮 県
子宮 東金市
10.0
前立腺 県
5.0
前立腺 東金市
0.0
平成17年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
平成18年
平成19年
平成20年
平成21年
【国民健康保険の状況】
市町村国保医療費の状況(平成22年)
1人当たり医療費(合計) 1人当たり医療費(入院) 1人当たり医療費(入院外) 1人当たり医療費(歯科) 地域差指数
全国
千葉県国保
東金市
293,777
261,105
242,860
113,169
93,441
84,116
157,513
145,691
138,751
22,495
21,974
19,993
1.00
0.89
0.90
資料:医療保険データベース
全国の国保を基準(:1)とした、市町村国保医療費の状況
1人当たり医療費(合計)
1.00
全国
0.80
0.60
地域差指数
0.40
1人当たり医療費(入院)
0.20
0.00
1人当たり医療費(歯科)
1人当たり医療費(入院
外)
東金市
市町村国保医療費総件数(平成22年)
血液及び造
内分泌、栄
歯及び歯の
血器の疾患
精神及び行 神経系の疾 眼及び付属 耳及び乳様 循環器系の 高血圧性疾
新生物
養及び代謝 糖尿病
脳血管疾患 支持組織の
並びに免疫
動の障害
患
器の疾患
突起の疾患 疾患
患
疾患
障害
機構の障害
500
44,671
4,285
128,252
62,111
60,224
28,717
95,834
16,105
240,886
187,427
18,154
256,067
5
463
53
1,415
727
652
280
924
217
2,551
2,021
212
2,712
感染症及び
主要病類別
結核
寄生虫病
千葉県
東金市
35,968
387
医療主要病類の構成割合(平成22年)
53
387
東金市
463
1,415
727
652
924
280
217
2,551
2,021
212
2,712
240,886
187,427
18,154
256,067
5
35,968 4,285
千葉県
44,671
16,105
60,224
128,252
62,111
28,717
95,834
500
0%
10%
20%
30%
感染症及び寄生虫病
血液及び造血器の疾患並びに免疫機構の障害
精神及び行動の障害
耳及び乳様突起の疾患
脳血管疾患
資料:国民健康保険病類別疾病統計
40%
50%
結核
内分泌、栄養及び代謝疾患
神経系の疾患
循環器系の疾患
歯及び歯の支持組織の障害
60%
70%
新生物
糖尿病
眼及び付属器の疾患
高血圧性疾患
80%
90%
100%
Fly UP