...

『私の今月の一冊一覧』H27.6

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

『私の今月の一冊一覧』H27.6
H26
6
H27.
June
図書館員が選ぶ!
私の今月の一冊
一般書‐①
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『東大ハチ公物語』
645.6ト
一ノ瀬正樹・正木春彦/編
東京大学出版会
誰もが知る忠犬ハチ公物語。今年はハチ没後「ハチ十年」にあたります。
ハチとはどんな犬だったのか、飼い主の上野教授とはどんな人だったの
か。哲学・動物学・科学など新たな見方で、この物語を再発見できます。
『カメ飼いのきほん』
666.7カ
『牛と土 福島、3.11、その後』
カメ飼い編集部/編
誠文堂新光社
645.3シ
カメを飼っている人もこれから飼ってみたい人
もぜひ読んでほしい1冊。可愛らしい写真と分
かりやすいイラストで、 カメの種類や飼い方な
どの基本を学べます。 子どもから大人まで愛
され続けるその魅力にも迫ります。
警戒区域内の牛を保護・飼育する「希望の牧
場・ふくしま」の活動を描き、家畜として生きる
ことができなくなった 被曝牛の存在意義につ
いて考えるノンフィクション。 真の意味で復興
する為のヒントの1つを示しています。
『ズボラでも脱糖尿病 血糖値
上がらないのはどっち?』 493.1ト
『よみたい万葉集』
眞並恭介/著 集英社
911.1ヨ
村田右富実/監修 西日本出版社
板倉弘重・浅野まみこ/著 株式会社アスコム
食べるの大好き、我慢は苦手で大嫌い。 でも
血糖値が気になる。 そんな人はぜひ読んでみ
ませんか。上手な食品の選び方で血糖値を下
げる。 意識を持つことで、 あなたの食生活が
変わります。
『デザインで地域を元気にする
プロジェクトと仕掛け人たち』 674.3デ
パイインターナショナル
本書の「デザイン」とは、品物の外見を個性的
にすることだけではなく、地域の特徴を表現す
る方法全体を考えること。どの町にもゆるキャ
ラや特産品がある今、 他と差がつく発信力と
はどんなものか、その成功例に学びます。
古代、歌は声に出して読むのが当たり前だっ
たそうです。大切な人への思いや自然の美し
さが生き生きと詠まれた万葉集の歌は、詠め
ば、 リズムや響きの面白さも感じられる はず
です。 お気に入りの「別格歌」を見つけてくだ
さい。
『楽しくわかる職人図鑑』
502.1タ
『楽しくわかる職人図鑑』制作委員会/著
野村宗弘/作画
日本能率協会マネジメントセンター
日本が世界に誇るモノづくりの技術。オートメー
ション化が進む現代ですが、機械にはない先人
からの教えや技を持っているのが職人です。溶
接職人やバネ職人など、 日本の縁の下の力持
ちを詳しく知ることで身近に感じられる一冊。
6
June
H27.
図書館員が選ぶ!
一般書‐②
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『惑星探査入門』
538.9テ
寺薗純也/著 朝日新聞出版
はなばなしい科学的成果を上げたはやぶさから今後探求していく惑星探査の意義を説明してい
る。 かなり内容が濃いが、 ひとつひとつの積み重ねが太陽系の誕生、ひいては生命の起源まで
明らかになっていく一助となることを実感させられる一冊。
『末期がん患者の家族のための
「看取り」の教科書』 494.5マ
吉澤明孝/監修 主婦の友インフォス情報社
『放射線像』
369.3モ
森敏・加賀谷雅道/著
皓星社
日本での死亡原因第1位の病“がん”。 末期
がん患者の家族が納得して看取ることができ
るよう、 事例も交えて書かれています。 様々
な支援を受けつつも、 限られた時間を家族と
自宅で過ごすことが幸せだと願う人々へ送る
教科書です。
「見えないなら、 見えるようにすればいい」と、
匂いも音もなく、線量という数字でしか認識で
きなかった放射能を、 初めて可視化した貴重
な写真集。 薄れつつあるあの原発事故の衝
撃をあらためて直視させられる1冊です。
『口の中をみれば寿命がわかる』
『若冲百図』
497ハ
小林忠/監修 平凡社
721.4イ
波多野尚樹/著 小学館
口の中にその人の寿命が隠されていると言い
切る著者は口内細菌が原因の病をあげ、いか
に口腔ケアが大切かを説きそれらと闘う秘訣
を教えてくれます。 歯科医の立場から捉えた
従来と異なる視点の健康本です。
江戸中期の絵師である若冲の、彩色画から
墨絵、拓版画など多才な技法作品が当時の
交友関係などと一緒に解説されています。
繊細で活き活きとした動植物や愉しげな画
風と現代にも通じる奇想天外な若冲世界が
詰まっています。
『定年女子』
『おかたづけ育、はじめました。』
159.6キ
岸本裕紀子/著
集英社
定年退職する女性が毎年10万人の時代。 定
年を迎えた女性たちの気持ちやその後の生き
方を取材し、様々なヒントや知恵、具体的な情
報がまとめられています。 定年後の人生を切
り開く知恵とパワーを学べる一冊です。
597.5エ
Emi/著 大和書房
箱やシールを使った簡単な方法で、子どもが
自分でおかたづけ&身支度できる仕組みを
紹介しています。小さな頃から自分で物事を
決めていく力を育むことが、きっと人生にもつ
ながっていくはずという著者の親心が込めら
れています。
6
H27.
June
図書館員が選ぶ!
児童書‐①
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『万次郎-地球をはじめてめぐった日本人』
289ナ
岡崎 ひでたか/作 篠崎 三朗/絵 新日本出版社
近年、 『ジョン万次郎』と思われる145年前の写真が、アメリカで発見され
ました。漂流してアメリカへ渡った彼の数奇な運命と、日本の国際交流に
大きな影響を与えた業績を、 『ジョン万次郎漂流記』を読んだ世代も体感
できる一冊です。
『おしえて、レンブラントさん』
Eリ
『あずきとぎ』
Eマ
ヤン・パウル・スクッテン/文
マルティン・ファン・デル・リンデン/絵
野坂悦子/訳 BL出版
京極夏彦/作 町田尚子/絵
岩崎書店
レンブラントの代表作「夜警」。いかめしい大人
たちの中でどうして金色の服を着た少女が光
を浴びているの?本当のことは誰にもわかりま
せん、 でもひょっとするとこんなお話があったの
かも。名画の楽しみ方が広がります。
みなさん「あずきとぎ」を知っていますか?知
らぬ間にあなたを狙っているかもしれません。
不思議でちょっぴり怖い世界をのぞいてみれ
ば、その正体が見えてきます。 京極ワールド
全開の絵本です。
『おむかえ まだかな』
『かんたん!かわいい!ひとりで
できる!はじめてのあみぐるみ』
Eオ
もとしたいづみ/作
おかだちあき/絵 学研教育出版
594テ
寺西恵里子/著 日東書院
おむかえの時間なのに、気が付くとかなちゃん
はひとりぼっち。でも大丈夫。おともだちのクマ
ちゃんが一緒だから。クマちゃんはかなちゃん
を励まします。 ママが遅くなっているのはきっ
と…。待ち遠しいおむかえの時間です。
一本の糸からできるかわいいあみぐるみ。編
み方の工夫で形が変わってきます。耳の長い
うさぎや小さなカップケーキまで、バリエーショ
ンは様々…。編み物がはじめての人にでも簡
単にできるテクニックをお教えします!!
『こんにゃくができるまで』
『ハートのはっぱ かたばみ』
619ミ
Eヒ
宮崎祥子/構成・文 白松清之/写真
岩崎書店
多田多恵子/ぶん 広野多珂子/え
福音館書店
お料理にお菓子、ダイエット食品でもお馴染
みのこんにゃく。実はお芋からできているって
知っていましたか?普段なにげなく食べてい
るものがどうやって作られているのか、楽しく
学べる一冊です。
「かたばみ」を知っていますか?小さなハート
が集まった葉に、黄色い花が咲く草です。目
を凝らすと簡単に見つかるありふれた草です
が、この絵本では意外な特技や知らなかった
特性を易しい文章で教えてくれます。きっと10
円玉磨きたくなりますよ。
6
June
H27.
図書館員が選ぶ!
児童書‐②
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『アイちゃんのいる教室 3年1組』
378タ
高倉正樹/ぶん・しゃしん 偕成社
アイちゃんは体も小さく力も弱くてうまくできないこともあります。 アイちゃん
以外の子とケンカばかりの子供たちに先生は劇をやることを提案。劇を通し
“仲間”について考えた子供たちの成長記録です。
『信じられない「原価」買い物で世界を
変えるための本 ①ケイタイ・パソコン』
366シ
メアリー・コルソン/原著 稲葉茂勝/訳 こどもくらぶ/編 講談社
どんな商品やサービスでも消費者に届くまでには多くの「原価」がかかり
ます。「原価」をさげるために劣悪な環境で低賃金で働かされる子どもた
ちが大勢います 。この事実を知り、消費者としてどうしたらいいのか、 考
えてみませんか。
『こんこんとやさしいやさい』
Eニ
とみながまい/作 にきまゆ/絵
教育画劇
『まんなかのはらのおべんとうや』
Eシ
やすいすえこ/作 重森千佳/絵 フレーベル館
迷子になってしまったモグラのこんこん。 土の
中で出会う優しくておいしい野菜たちに見守ら
れ、地面の下を大冒険。こんこんはお母さんを
見つけることができるのでしょうか?野菜が大
好きになれるお話です。
〝まんなかのはら〟で、おべんとうやをひらい
ているあなぐまの〝あなパパさん〟。 彼の作
るおべんとうは、 そのひとのためを思って作ら
れている、とっても素敵なおべんとうなのです。
こんなおべんとうやさんがあったらいいのに、
と思ってしまいます。
『こわれる森 ハチドリのねがい』
『けんかともだち』
488フ
藤原幸一/写真・文 PHP研究所
丘修三/作 長谷川知子/絵
すずき出版
南アメリカのアンデスからアマゾンへ続く深い
深い森。その豊かな森に暮らすハチドリの姿
を、 秋田県生まれの作者が色鮮やかな写真
とともに紹介します。 急速に消えつつある自
然と、 そこで暮らす生きものとの関係が分か
る、考えさせられる一冊。
けんかするほど仲が良い、 というものですが、
けんかの後どのようにして仲直りをしたらよい
か悩んでしまうのは、 大人だけではありませ
ん。 子どもらしい仲直りにほっこりする一冊で
す。
Eハ
Fly UP