...

『私の今月の一冊一覧』H27.7

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

『私の今月の一冊一覧』H27.7
H26
H27.
7
July
図書館員が選ぶ!
一般書‐①
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『私の息子はサルだった』
914.6サ
佐野洋子/著 新潮社
息子との小さな日常を、作家の表現で綴った一冊。どんなに情熱的な大作
家でも、 家庭ではひとりの母であると気づかされます。 谷川俊太郎と絵本
『100万回生きたねこ』 の作者である著者との息子・ 広瀬弦による表紙とあ
とがきも必見です。
『日本のものづくり遺産
―未来技術遺産のすべて―』
502.1ニ
『いざ城へ 厳選50名城と
城下町歩き』 521.82オ
独立行政法人 国立科学博物館/監修
山川出版社
小和田哲男/著
株式会社交通新聞社
蚊取り線香、ウォークマン……。日本で開発・成
長した技術は日々世界で活躍し、 科学の進歩
につながっています。かつて一世を風靡したモ
ノたちに懐かしさを感じながら、 先人たちの努
力と経験を辿りませんか。
城の醍醐味は容姿。近くで見るも、遠くから眺
めるもよし。 石垣、白壁、堀、門、幾猶予の年
月を経て、今の世に佇む城。再建されたもの、
歴史を伝えるもの… かつての兵たちに想いを
馳せる。
『今森光彦の心地いい
里山暮らし12か月』
『家族という病』
653.1イ
367.3シ
今森光彦/著 株式会社世界文化社
下重暁子/著
幻冬舎
大自然の中で、 日本の四季を感じながら生き
ていくー。不便であることも楽しみつつ、“自分
らしさ” を追求したその暮らしぶりは、 素朴だ
が魅力的だ。 里山暮らしに憧れるそこのあな
たには必見!
『日本人の多くが「一家団欒」という言葉に縛ら
れている。 』 著者は家族の実態をえぐりつつ、
「家族とは何か」 を問い続けています。 家族の
ことで悩みのつきない方、読んでみませんか。
『勘違い敬語の辞典』
『世界名作劇場への旅』
815.8ニ
ちばかおり/写真・文
新紀元社
西谷裕子/著 東京堂出版
敬語の使い方は、 なかなか難しいものです。
自分でこうだと認識していたものが、実は違っ
ていたなんてことも少なくありません。 この本
をきっかけにもう一度勉強しなおしてみません
か?
778.7チ
フランダースの犬やあらいぐまラスカル。懐か
しいあのアニメで見た風景は実在していたの
です。外国の美しい街並みと雄大な自然をも
とに描かれた名作たち。その本物の風景を求
めて旅に出てみたくなる1冊です。
7
July
H27.
図書館員が選ぶ!
一般書‐②
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『睡眠障害のなぞを解く』
493.7サ
櫻井武/著 講談社
よい睡眠がとれていますか?本書は、眠りのしくみから、健康的に眠る
スキルまでを解説した、睡眠障害に悩む方のための本です。睡眠の質
に不安がある方、ご家族の健康が気になる方などにオススメの一冊。
『ペロー昔話を読み解く
赤ずきんの森へ 』 950.2ペ
末松氷海子/著 西村書店
『おひとりさまの終の住みか』
365.3ナ
中澤まゆみ/著 築地出版
フランス児童文学の基盤となったペローの昔
話をどのくらい知っていますか?本書は、グリ
ム童話との比較などからペロー昔話をさまざ
まな角度から読み解きます。物語の世界の奥
深さと面白さは、 子どももおとなも変わらない
ものだと考えさせられます。
題名からは最近の風潮を感じさせ、 内容も具
体的に記述されている。 実用書のようにも思
えるが、 読み進めていくうちに自分の生き方
はどうあったのか、 どうあるべきか、考えさせ
られる。
『動物たちは何を考えている?
動物心理学の挑戦』 481.7フ
『乱歩ワールド大全』
藤田和生/編 技術評論社
910.2エ
野村宏平/著 洋泉社
動物たちは絵や音楽はわかる?喜怒哀楽は
あるの? 何を考えているの? など一緒に暮
らしている犬や猫たちの心の中を知りたいと
思っている人も多いはず。その疑問に答えて
くれる、やさしい動物心理学の本です。
第1回乱歩賞から60年、 没後50年の今年、題
名にまず目を奪われます。 読み込んできた年
代には魅力の再発見が、若い世代には新たな
読者の掘り起こしが期待できる、 正に 『ワール
ド大全』 にふさわしい一冊です!
『漂流郵便局』
『あと20年でなくなる50の仕事』
久保田沙耶/著
719.0ク
小学館
366.2ミ
水野操/著 青春出版社
行く宛てのない手紙たちが、 波のようにおしよ
せる場所があります。その名も「漂流郵便局」。
瀬戸内海に浮かぶ小さな島にそれはあります。
差出人の想いがつまった手紙に心がほろっと
する一冊です。
コンピューターは今や仕事上や生活上で欠か
せないものとなっています。 進化し続けるAI
(人工知能) が人間の雇用を減らしていくこと
になるという恐れにどう対処すべきか考えさせ
られる一冊です。
H27.
7
July
図書館員が選ぶ!
児童書‐①
私の今月の一冊
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『ヒトニツイテ』
Eゴ
五味太郎/作 絵本塾出版
人間の本性について、実に端的に表現されています。中にはドキリとし、
おぞましく感じられる場面もありますが、 その通りと納得してしまいます。
子どもだけでなく大人にも読んでほしい、 『ヒトニツイテ』考えさせられる
一冊です。
『知ってびっくり!
生き物発見物語』
『バレエの世界へようこそ!』
769マ
今泉忠明/監修 学研教育出版
リサ・マイルズ/著 英国ロイヤル・バレエ/監修
河出書房新社
よく知っている動物も、 とても珍しい動物も、
発見されるまでにはそれぞれにドラマがあり
ます。そんなエピソードが34話の読みやすい
お話となっていて、生き物の起源から未知の
生物にまで興味がわいてくる1冊です。
英国ロイヤル・バレエの美しい写真とともに、
華やかなバレエの世界をのぞいてみません
か? バレエの歴史から、 舞台に係る仕事、
バレエスクールの生活、 代表的なバレエ作
品の解説まで、バレエの奥深さをたっぷり楽
しめる内容です。
『世界一のパティシエになる!』
『へんなおでん』
289ツ
はらぺこめがね/著 グラフィック社
480シ
Eハ
輔老心/著 岩崎書店
小学生の時にケーキ職人になると決めてから
一直線に突き進み、世界一に輝いた辻口博啓
さんの物語です。 幾多の困難を乗り越え、 一
歩一歩夢に近づいていく姿から夢をかなえるた
めのヒントが得られる一冊です。
『10分で読める夢と感動を
生んだ人の伝説』 280ジ
一つのページが三分割され、 こんにゃくや卵、
リボンなど様々なものが描かれている、変わっ
た絵本です。 実はこれらは「おでん」の具。 適
当にページを開くとまさに「へんなおでん」に出
会ってしまいます。 言葉と形の組み合わせを
楽しむ一冊。
『庭をつくろう!』
Eミ
塩谷京子/監修 学研教育出版
ゲルダ・ミューラー/作 ふしみみさお/訳
あすなろ書房
ディズニー、相田みつを、村岡花子・・など、私
たちに夢を与え励ましてくれている人たちのこ
とをわかりやすく説明しています。 また、 文末
に紹介されているそれぞれの人生を表すよう
な名言には心を打たれます。
広い庭のある家に引っ越してきたバンジャマ
ンと家族。 でもその庭はジャングルのように
荒れ放題です。これからどんな風に素敵な庭
をつくっていくのでしょうか? 自分だったらど
んな庭にしよう? と想像しながら読むのも楽
しいです。
7
July
H27.
図書館員が選ぶ!
私の今月の一冊
児童書‐②
横手市立図書館に入った新しい本の中から図書館員が選んだおすすめの一冊をご紹介します。
『水のふしぎあそび』
407タ
立花愛子/著 佐々木伸/著 偕成社
ちょこっとできるびっくりあそびシリーズの第1巻。暑くなるこれからの
季節にぴったりな、14種類の水あそびが紹介されています。水の重
さや形、現象を遊びの中から知ることができます。小学校低学年から
楽しめる1冊。
『調べ学習ナビ 理科編』
375シ
山本紫苑・調べ学習ナビ編集室/著
理論社
『田んぼの植物なるほど発見!
調べよう、草の生きのり作戦』 470タ
星野義延/監修 飯村茂樹/写真 岡崎務/文
株式会社PHP研究所
テーマの見つけ方、調べ方、まとめ方… 誰で
も調べ学習ができる魔法のステップを解説し
ます。 雪の結晶、紅葉、 カタツムリの飼育観
察など10のテーマを例に紹介しています。
自由研究にも役立つ一冊です。
田んぼに生える草には、どんな特徴があるだ
ろう?葉っぱを地面に広げている草は、なぜ
そんなことをしている? 上にのびたり横にひ
ろがったりするのは何のため? 雑草の起源
とその進化をさぐろう。
『絵本で学ぶイスラームの暮らし』
『モモンガくんとおともだち』
167マ
Eカ
松原直美/文 佐竹美保/絵 あすなろ書房
くすのきしげのり/作 狩野富貴子/絵
あかつき
ニュースで耳にすることが多くなったイスラム
教。 ですが、イスラム教の人々がどんな生活
をしているのか、どうしてお祈りや断食をする
のか、私達はよく知りませんよね。イスラム教
への理解が深まる入門絵本です。
『モモンガ』は、ムササビよりひとまわり小さな
動物です。 木の上で暮らすモモンガのこども
は、森の動物たちといっしょに遊びたいのです
が、どうやって仲間に入ったらいいかわかりま
せん。きっかけは赤い風船でした。さて?
『なにができるでしょーか?』
『おどる詩あそぶ詩きこえる詩』
Eオ
大森裕子/さく 白泉社
はせみつこ/編 飯野和好/絵
冨山房インターナショナル
ばらばらの部品・ パーツを組み立てると、 な
にができるでしょうか? ページいっぱいに並
んだ部品・パーツは、 なかなか細やか。 そし
て、それを組み立てる小さな動物たちにも注
目。ものができる過程を楽しむ絵本です。
意味を考えさせるような奥の深い詩も魅力的
ですが、この詩集は一味違います。意味で理
解するのではなく、 音や言い回しのリズムで
楽しむような詩が紹介されています。 思わず
口ずさんでしまいます。
911オ
Fly UP