...

近いほど良い。 - 北海道恵庭北高等学校

by user

on
Category: Documents
37

views

Report

Comments

Transcript

近いほど良い。 - 北海道恵庭北高等学校
進路通信 No.5
平成 23 年10月12日(水)
発行
北海道恵庭北高等学校進路指導部
2年生はどの進路に進んでもいいように準備をしてほ
しい。まずは勉強。授業は基本中の基本。しっかりと理
解してほしい。講習や模試も積極的に受けよう。遅刻・
欠席をしないことも大事だ。特に就職希望者は欠席日数
がゼロに近いほど良い。それから、進学希望者は情報を
集め始めてほしい。特に外の部活動者はオフシーズンの
今の時期に進路情報を集めておいたほうがいい。
1年生
2年生
面接・小論文練習がスタート。2年生はあと半年で
進路を決める学年を迎えます。いざというときに
後悔しないよう、この先の流れを頭に入れよう!
皆さんは何か資格を持っているだ
11 月から推薦試験が始まる。指定校推薦・公募推薦
3年生は家庭学習期間。
ろうか?英検・漢検・情報処理な
で受験する人は恵庭北高の代表生徒。
『なぜその学校
この2月は私立大学・短
どの検定資格は、学力や知識を有
に行きたいのか』
『高校時代にどんなことを頑張った
大の一般受験シーズン
しているという証だけでなく『そ
のか』ということをしっかりと自分の言葉で伝えよ
だ。試験日程が重ならな
の 資 格を 取れ る くら い努 力 した
う。ちなみに公募推薦試験 では面接試験以外にも学
ければ、何校でも受験可
証』とも言える。進学希望でも就
科試験や小論文を課す学校が多い。学びたい分野の
能だ。ただ、1校につき
職希望でも3年生のこの時期まで
知識を広げる努力を日頃から行っているかどうかが
受験料が3万円前後かか
に資格を取っておくのが理想だ。
問われる。参考までに下の過去問を見てほしい。
ることをお忘れなく。
3年生
夏休み前後
6月
中間試験
1年生はまず 日々の学校生活を
大切にしてほしい。やるべきこと
各学校でオープンキャン
の1つ目は勉強。この時期に授業
パスが開かれる。学校によ
で勉強することは、入試の基礎中
っては3年生対象の最後
の基礎であることが多い。2つ目
のチャンス。同時に大学・
は学校生活の中で夢中になれる
短大進学希望者は、基礎学
ことを見つけること。学力だけで
力をしっかりと固めたい
はなく、部活動・生徒会活動・ボ
時期だ。夏休みが終わった
ランティア活動 などを通して心
ら志望校の過去問題に取
と体を鍛えたり、視野を広げるこ
り組める力を、遅くてもこ
とが将来の進路決定には大事。
の時期につけてほしい。
2010 年度公募推薦入試問題(経済学部
後期が始まりました。今月から3年生の推薦該当者は
9月
期末試験
11月~
1月
推薦試験
センター試験
(指定校・公募)
2月~
一般入試
就職希望者は 9 月 16 日から就職試験がス
今年度のセンター試験は1 月 14・15 日に
タート。進学推薦の場合は期末試験後に校
行われる。国公立大学を一般受験する人は
内選考会が開かれ、『明確な志望動機があ
このセンター試験を受けることが必須。今
るか』『学業・欠席日数・部活動などの条
や多くの私立大学でも、センター試験の結
件を満たしているか』が審議される。つま
果で合否を判定する「センター利用入試」
り、推薦入試を利用したいと考えている人
を導入している。ちなみにこの場合、過去
はこの時期までに『行きたい学校がどんな
のデータを見ると最低でも6割は得点でき
学校で、そこで何を学びたいのか』をしっ
ていないと合格圏内からほど遠い。
3月
卒業
晴れて3月1日に
卒業式だ。が、卒業
式後にも進路を決
めるチャンスはあ
る。3 月上旬に試験
を受けられる大学
や、この時期も募集
している専門学校
は多数ある。
かり考えておく必要があるということだ。
経済学科)より ※課題論文は割愛します
【2-3冊の本から一部抜粋したものを読んで】
問1 2006-2008 年に起こった食料価格高騰の原因を、①供給の側面 ②需要の側面 ③その他の側面に分けて 350 字程度で答えなさい。
問2 途上国における絶対的貧困の背景を、④農村の場合、⑤都市の場合に分けて 150 字程度で答えなさい。
推薦入試は
問3 バイオ燃料の需要増大から生じた海外投資における新しい傾向と、その問題点を 350 字程度で述べなさい。
甘くない!
問4 途上国の飢餓と貧困を解決するために、あなたが必要と考える方策を具体的かつ理論的に 350 字程度で述べなさい。
『推薦試験は楽』だなんて考えている人はいな
いだろうか?左の問題を見て欲しい。授業で学んだ
知識はもちろん必要だが、自分の意見をしっかり書
くためには日頃から新聞や本を読んでおかないとい
けない。短期間のやっつけ勉強では無理なのだ。
経済学部と
経営学部は
同じ?
心理を勉強
したいから
心理学部?
8月16日の讀賣新聞に『日本語教室』という特集がありました。学生が就職面接試験で覚
えておきたい言葉使いについてです。皆さんは下線部をどのように直しますか?
学校を選ぶ時に悩むポイントの一つが「どの学部に行くか」ということ。
****【面接で】********************************
それぞれの大学に設置されている学部や学科の名前だけを見ても、一体どんなことを学ぶのかすぐ
①(買占めについてどう思うかと尋ねられて)ビミョーです。それぞれに事情はあるのでしょうが…
②(初めて海外に行った時の感想を尋ねられて)まじ感動しました。
③(会社説明会の感想を尋ねられて)私的にはとてもよくわかりました。
④(弊社に大学の先輩がいるかと尋ねられて)一個上の先輩がお世話になっています。
⑤(勤務時間が不規則でも大丈夫かと尋ねられて)
にはわからないことが多いものです。そんなときは『大学案内パンフレット』を見るのも一つの手
です。そこで今回は北海学園大学の『経営学部』と『経済学部』に注目したいと思います。名前は
似ているけれど、学ぶ内容も違うし、目指す方向性も違う分野なのです。しかも北海学園大学の『経
営学部』では、心理学も学べます。調べてみないとわからない学部の内容。さぁ、見てみよう。
私って寝不足はダメじゃないですかぁ。でも、今から体力をつけて臨みたいと思います。
全然違う
****************************************
どうですか?正しく直せましたか?
経済学部で学ぶのは
経営学部で学ぶのは
・日本の財政が
なぜ危機的な状況にあるのか
・雇用環境をよくするには
どうしたらいいのか
・世界の経済と日本経済は
どのように関わっているのか
・どうやったら企業は発展するのか
例えばこのような観点で社会の仕組みを
・どうやって従業員をやる気にさせるか
・どうやってライバル会社と競争するか
・商品はどうやって
世の中に流通しているのか
例えばこのような観点で、企業等の組織
運営のあり方を学ぶのが経営学部だ。
学んでいくのが経済学部だ。
経済学部のカリキュラムを見ると
経営学部のカリキュラムを見ると
『経済史』で過去から現在に至るまでの経
『経営管理』で経営者の目線に経ちながら
済の歴史を学んだり、
企業を成功に導く事例を学んだり、
『マクロ経済学』で円高になったり円安に
『マーケティング』で商品流通の仕組みや
なったりする理論を学んだりする
顧客にどうやってビジネスをするかとい
以下に新聞記事を抜粋して、正しい日本語例を紹介します。
①は『簡単には言えないと思います』、②は『本当に』、③は『私としては』、④は
「一学年上」、⑤は『私は寝不足はやや苦手なのですが』と直すのが適切でしょう。
③「的」は、多くの場合「としては」と置き換えるとよいでしょう。④「一個上(下)」は「一学年上
(下)」と置き換えます。⑤『~って○○じゃないですかぁ』という言い回しはよく耳にしますが、相
手にしてみれば知ったことではありません。いずれも社会人として公の場で使う言葉ではありま
せん。ところが、学生言葉だとはわかっていても、それをどう直したらよいのかわからないという人
がいます。それだけ深刻な問題だとも言えるでしょう。改まった場でどう話すのか、少し意識して
生活してみてはいかがでしょうか?
①―⑤の言い回しはみなさんの多くも普段の生活できっと一度は使ったことがあるのでは
ないでしょうか?
場面に応じた言葉遣いができることは、社会人の第一歩です。
****************************************
った知識を学んだりする
北海学園には道内各地に出向いて、テーマ
に基づいた調査をする『地域研修』もある。
北海学園の経営学部ではナント「認定心理士」の資格も取得できる。
「地域づくり」というテーマで、八雲町の
経営学部で心理学??と思うかもしれない。しかし1年次には「行動科学論」の講義で、心理学を通して身の回りの出来事を心理的な視
酪農家や農家を訪ねて聞き取り調査を
点から考える方法も学べる。心理学と経営学は密接な関係にあるのだ。北海学園のパンフレットにはこう書いてある:
する、なんていうこともあるようだ。
「会社を実際に運営したり、そこで働いているのは、心を持ったヒトです。(中略)よい会社経営のためには、ヒトの心にまで目を向けて、
そのはたらきを理解する必要があります。」
心理学に興味がある人は、実は経営学部に進むという道もあるのだ。
Fly UP