...

機械加工における高速ネットワーク利用技術

by user

on
Category: Documents
6

views

Report

Comments

Transcript

機械加工における高速ネットワーク利用技術
機械加工における高速ネットワーク利用技術
−NC マシンにおける遠隔地からの加工支援システムの実用化−
○上村誠、高橋孝誠、土村将範、河北隆生、岡嶌崇、城戸浩一
小笠原健一(熊本県工業技術センター)、渡辺健次(佐賀大学 理工学部)、
平澤純一、川村浩二(ネクサス(株))、山本英明(ナカヤマ精密(株))
1 はじめに
従来、NC 工作機械(以下、
「NC マシン」
)を用い
た加工分野では、加工機とコントローラなどを様々な
規格でローカルに接続して用いてきた。しかし、その
通信内容は制御や加工データに限られていた。
筆者らは、高速大容量ネットワークが普及しつつあ
る今日において、そのネットワーク技術がより高度で
人に優しいものづくり技術の要素となり得るか否かの
検証を目的として、加工支援システムの構築をおこな
った。
本システムでは、ものづくりの工程を構想、設計、
加工、検査の4工程として捉え、各工程に打合せ、指
示・確認、監視などが高頻度に必要であり、その内容
のほとんどに五感に依存する情報が存在することに着
目した。また、従来の NC マシンにおけるネットワー
ク利用と異なり、遠隔地からの良質な通信が確保でき
れば、ものづくりの方法論そのものが革新する可能性
顧
要求機能
についてもその知見を得たので報告する。
本研究は、熊本県工業技術センター(以下、
「当セン
ター」)と佐賀大学間を通信・放送機構(TAO)が運用す
る研究開発用ギガビットネットワーク(Japan Gigabit
Network[1]、以下「JGN」)を利用して実証実験を行
った[2]
2 ものづくりの工程概念
企業活動におけるものづくりの基本的な流れを図 1
に示す。本研究におけるターゲットとなるものづくり
は、金型などに代表されるいわゆる一品もので、しか
も開発的な要素を含む高付加価値な製品であり、図 1
に示すような開発ステップを踏まなければならない場
合が多い。したがって、既存の図面を用いて委託加工
のみを行う場合と比較して、開発を伴う加工は図 1 に
示した項目が必要条件として付加されることになる。
客
要求コスト
要求性能
要求品質
委託加工製品
製品設計
製品構想
製品加工
製品検査
機能の具現化
品質保証
開発的加工製品
手段提供
モデル提供
加工メーカー
図 1 製品製造に伴う工程と共有情報
打合せシステム
3D-CAD/Server
データ送付システム
3D-CAD/Client
CAD/NC データ
DNC
大容量・高速
CAD
段取りシステム
ネットワーク
加工の専門家
加工監視システム
センサリング
図 2 加工支援システム概念図
構想 設計 加工 検査
そのことは、企業の内外部を問わず製品製造に関わ
付加価値単品生産においては工程間において最適情報
る担当者間において綿密で速やかな情報の共有が行わ
のフィードバックや個々のシステムパラメータの選択
れなければならないことを意味している。
や判断は、一人の担当者では不可能なほど複雑化して
いる。
3 加工支援システム
支援システムは、それぞれの担当者の選択や判断を
図 2 に構築した加工支援システム(以下、
「支援シ
支援することを主な機能としていることから、各工程
ステム」
)の概要とその機能を示す。また、図中におい
において担当者が遠隔地を認識し、目的に応じた判断
ては、その機能をサブシステム名とした。
の可否を評価項目とした。
支援システムは、ものづくりの各工程で必要な要素
マシニングセンターを用いたロボット部品の製作
機能からなっている。それは、様々な担当者間での“現
における各工程での実験結果を表 1 に例示する。それ
場”の共有と製品仕様を共有するためのツールから構
ぞれの目的に対して、支援システム使用が有効だった
成されていて、すべてが高速ネットワークで有機的に
ものを◎、目的を達成できたものを○で示した。
連携している。なお、●の組み合わせが各工程に必要
なお、結果の詳細は交流会当日に詳細に報告する。
なサブシステムとなっている。
5 まとめ
4 加工支援システムの評価
高速ネットワーク技術の利用が、高付加価値単品物
CAD/CAM/CAE 技術などの周辺技術を含んだ意味
を想定したものづくりを、より高度で人に優しいもの
での NC マシンを用いた加工技術の進歩は、加工ノウ
へと革新する要素となり得るか検証した。その結果、
ハウを装置自体に取り込む形で、高品質で高速な加工
遠隔地間で五感に依存する情報(特に、音声や動画など
を可能とする装置を生み出してきている。しかし、高
の高速大容量データ)を共有できることが分かった。
使用ツール
構想工程
目的
結果
このことは、単に短納期や不具合の極小化を実現す
音声、動画、
仕様
◎
るのみならず、従来残せなかった領域の加工情報をデ
WBD, IRC
機能
◎
ータとして整理保存できることを意味する。
すなわち、
各種の技術や技能、経験などをデジタルデータとして
設計工程
加工工程
音声、CAD、 材料
◎
動画
モデル
○
WBD, IRC
加工方法、工具
◎
音声、動画、
段取り
◎
詳細な音声・
テスト加工
◎
粗加工
○
仕上げ加工
○
動画
CAD、
WBD, IRC
音声、動画、
機上検査
◎
詳細な音声・
測定器
◎
CAD
WBD,IRC
参考文献
[1] 通信・放送機構研究開発ギガビットネットワ
ーク(JGN), http://www.jgn.tao.go.jp
[2] 河北・岡嶌他,高速ネットワークを用いた遠隔
ンター研究報告第 40 号(平成 13 年度),p36-42
など
動画
なる。
打ち合わせ・指示システム,熊本県工業技術セ
振動、温度
検査工程
保存でき、製造ノウハウを伝承していくことが可能に
, 2002.10
[問合せ先]
熊本県工業技術センター 生産技術部
上村誠
TEL:096-368-2101
E-mail:[email protected]
Fly UP