...

34号 - 神河町教育委員会

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

34号 - 神河町教育委員会
学校だより
平成26年度
かがやき
◆かしこく
がまんづよく
学校評価のまとめ
神崎小学校
<学校運営>
第34号
平成27年2月27日
きたえる子ども
◆神河町立神崎小学校
やさしく
№1
■自己評価(教職員)
・情報公開では、HPや通信以外に話し合いの機
『 いつのまに 飛んできたのか 目に鼻に 』
2月が終わり、卒業へのカウントダウンが始まり、本年度のカレン
ダーも最後のページを迎えます。心配していたインフルエンザですが、
本校においても一部の学年で流行したものの、ようやく下火になって
きています。手洗い・うがいの励行は継続していきます。
変わって花粉症に悩む子ども、職員がいます。ゴーグルみたいな眼鏡やマスクが必需品と
なっています。花粉・黄砂・寒暖差の三つをあわせて3Kと呼ぶようです。この時期特有の
ものですね。3Kだけに、さけて通れないのかな??
会を持つ必要があるが、どの時期に行えばよい
か考える必要がある。学校行事と並行して、今
後計画していければと考えている。
・HPによる情報発信は、原則各学年で更新して
いくのであるが、個人情報保護を考慮し、 早め
早めに、学年や学校の様子等の情報を分かりや
すく発信していく必要がある。
・学校に来ることが楽しいと思わない児童が数名がいる。時期にもよるが、何らかの改善の必要があると考
えられる。また友を傷つけるちくちく言葉や、ラインやネットによる嫌な言葉に関しては、月目標やネットの使
児童のかがや木
<第40号は生活作文です。>
◆郡児童文集「なかま」第135号掲載(2/27)
・Fさん(1-1)「おふろそうじ」
・Nさん(2-2)「トラクターにのった」
・Hさん(4-1)「わくわくどきどきの一日」
・Kさん(5-1)「初めての陸上教室」
すばらしい仲間たち
<第38号は文芸です。>
◆第9回神河町文芸祭(2/1)
<書き初めの部>
・入選 Tさん(2-1)
※名前漏れがありました。訂正しお詫び申し上げます。
い方の指導により改善されたと考える。
・良い友だち関係では、掃除や挨拶などのように継続して実行していくことが大事である。月目標に関係な
く、声かけや子ども観察で普段からの行動も気にしてきたい。
■学校関係者評価(学校評議員)
・地域連携では、学校情報が伝わってこないのが残念である。夏休み前の地区懇談会では、先生方からの
積極的な発言があれば、よい情報交換の場となると思われる。
<学習指導>
3月の予定
弥生(やよい)、March ※卒業証書授与式23日、修了式24日
3月の生活目標『学年のまとめをしよう!』~挨拶をパワーアップ、校舎をピカピカ~
■自己評価(教職員)
・宿題であるが、担任とTTの教員との意志疎通
月 Mon
2
火 Tue
3
児童朝会
ほめのば週間
9
10
水 Wed
4
木 Thu
5
金 Fri
6
委員会活動
情報教育
定時退勤日
参観日⑤
児童集会
希望者懇談会 SC
6年生を送る会
PTA理事会
PTA会計監査
11
12
13
児童朝会
6年式練習
卒業式練習
6年式練習
神河中卒業式 定時退勤日
大掃除期間~17日
震災事業
卒業式練習
児童集会
学年末大掃除 SC
卒業式練習
安全点検日
16
17
18
19
20
児童朝会
卒業式練習
貯金日
卒業式予行
卒業式練習
定時退勤日
育の日
卒業式練習
児童集会
卒業式準備
幼稚園卒園式
23
24
25
26
27
第2回卒 業証 修了式
書授与式
職員会議
定時退勤日
春季休業日
土 Sat
7
日 Sun
8
をはかり、担任の意図と矛盾することがないよう
にしていくことが必要である。
・学力調査テストを参考に、力を入れるべき課題
や内容(宿題)を考えていく必要性がある。また
その点を工夫していくことが大事である。
14
15
・今日の授業のめあて(課題)をはっきりさせ、最後にふりかえりを行う。児童も取り組み方が変わってくるの
ではないかと考える。どの児童に対しても、その子の良さ探しを追求し、あらゆる場面で実行していくことが
重要である。「教師は、授業が勝負である。」そこに、さらに磨きをかけていくことが大事である。
21
■学校関係者評価(学校評議員)
22
・「ことばの力育成」をテーマにした国語研究会の取り組みを、さらに充実させ、継続していく必要がある。
・教師は基礎基本を定着させる指導に力を入れているが、家庭とも協力しながらさらに児童のやる気を持た
28
29
せる工夫が必要である。
・学力向上を望む保護者の強い意見は教師の考えとも合う。評価の公平さは当然のことながら、「家庭学習
の充実」と「分かる授業への工夫」の両面が必要である。
~4/6
-1-
-2-
Fly UP