...

9月号 No.217 - 茅ヶ崎市社会福祉協議会

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

9月号 No.217 - 茅ヶ崎市社会福祉協議会
~2014 年
9 月号~
編集・発行:社会福祉法人
茅ヶ崎市社会祉協議会
☆ボランティアセンターでは、様々なボランティア活動依頼を月一回情報紙に掲載し、発行しています☆
この情報紙は市社協個人登録ボランティア、市内の公共施設や学校等に配布しています。
保育のお手伝い
保育のお手伝い
茅ヶ崎市文化・スポーツ振興財団
内容:レディースバドミントン教室開催中の保育のお手
伝いをして下さい。
茅ヶ崎保健福祉事務所 ☆中高生不可
内容:心臓病児の家族の交流会中の保育のお手伝いを
して下さい。
日時:9/25(木)~11/27(木)の
日時:11/14(金) 10 時~11 時 30 分
場所:保健福祉事務所 2 階健康相談室
人数:1 名
毎週木曜日
9 時~11 時 30 分
場所:茅ヶ崎市総合体育館
人数:各日 2 名 ※期間中 1 日~お願いします!
音楽祭のお手伝いをして下さい
夏祭りの昼食作りのお手伝い
湘南鬼瓦(甘沼)
内容: 障害者が通う施設の行事で、一緒に昼食づく
り、可能であれば午後のレクレーションに参加
して下さい。
日時:9/12(金)
10 時~12 時(昼食)
12 時~15 時(レク)
場所:湘南鬼瓦※駐車場あり
人数:2 名
お祭りのお手伝い
翔の会
内容:障害をお持ちの方のお祭り『フィエスタ翔』の
お手伝いをして下さい。
日時:10/11(土)10 時~15 時
場所:TOTO茅ケ崎工場 人数:5 名
☆昼食(お弁当)有☆
通院送迎をしてください
鶴が台在住 40 代男性(腎機能障害)
内容:透析治療のため、通院送迎をして下さい。
日時:火、木、土 ※週 1 日~お願いします。
8 時 30 分自宅→湘南東部総合病院
14 時 30 分 湘南東部総合病院→自宅
☆ガソリン代実費支給可能☆
お話し相手をして下さい
「フリーブ甘沼(甘沼)」在住 50 代女性(精神遅滞)
内容:淋しいので、色々なお話を聞いて下さい。
日時:土曜日か日曜日
1 時間程度(相談して決めます)☆女性希望☆
知的・身体障害の方々のイベントです
内容:翔の会『ユニバーサル音楽祭』で、
会場案内や誘導をお手伝いして下さい。
☆1 日活動できる方へ食事代補助有☆
①日時:11/8(土) 9 時~17 時 ☆半日可
場所:茅ヶ崎駅前 ペデストリアンデッキ他 2 か所
人数:20 名
②日時:11/15(土) 9 時~17 時☆半日可
場所:ちがさきA・UN(今宿 473-1)
人数:10 名(※音響が出来る方 1 名募集)
☆音楽のチカラで、だれもが暮らしやすい“ユニバー
サル”な社会と、元気な茅ヶ崎を目指して
行うストリートライブ形式の音楽祭です。
運動会のお手伝い
翔の会
☆中高生不可
内容:知的や身体障害の方の運動会で、会場準備や競
技の準備、片付け等のお手伝いをして下さい
(身体介助はありません)
日時:11/14(金) 9 時~15 時 30 分
場所:茅ヶ崎市総合体育館 第一体育室
人数:10 名
ダンスの振り付けや指導をして下さい
ダンスサークル フラッシュ
内容: 知的障害がある女の子のダンスサークルです。
一緒に楽しみながら活動して下さい。
日時:毎月第 2・4土曜日 10 時~12 時
※イベント参加時変動あり
☆女性希望☆ダンス経験者歓迎☆
☆交通費実費支給可能☆
外出時の付添いをして下さい
「水平線(芹沢)」在住 50 代女性(脳性マヒ)
内容:お墓参りに行く際の付添い及びトイレ介助をし
て下さい(トイレ介助がありますのでヘルパー
資格を有する方希望です)
日時:ご都合の良い日時でご相談
☆女性希望☆
お散歩や病院の付添をして下さい
本村在住の 80 代女性(要支援1)
内容:お散歩や 病院の付添をして下さい
日時:ご都合の良い時で構いません。
よろしくお願いします。
学習のお手伝いをして下さい
児童養護施設 子どもの園(堤)
内容:中学 3 年生の女の子。受験生なので学校の勉強が
主です。特別な資格は必要ありません。ゆっくり
としたペースですがやる気はありますので、よろ
しくお願いします。
日時:週 1 回程度 可能な日時でご相談下さい
中高生不可 ☆女性希望☆
子ども達の居場所づくりのお手伝いをして下さい
グループふわふわ ☆大学生以上の方
内容:中学生・高校生が、卓球など自由に使える場を提供
しています。子どもたちの安全見守りや、一緒に卓
球などをして下さい
場所:香川公民館 講義室 (見守りだけでも可)
日時:第 2 金曜日(原則) 17 時~21 時
セッティングや球拾いなどのお手伝いをして下さい
サウンドテーブルテニス(視覚障害のある方の卓球です)
問合せ先:茅ヶ崎市社会福祉協議会または
堤さん ☎83-2510
場所:福祉会館(中海岸 2-2-42)
日時:9/7,28 10/5,26 11/2,9
いずれも日曜
10 時~16時 30 分(できる範囲の時間で構いません)
☆継続的にお手伝いしていただける方大歓迎です☆
内容:パソコン等のサポート・会報作りの手伝い・代読、
代筆をしてくださる方、一緒に歩いて下さる方な
ど活動できることからお手伝いして下さい
場所:福祉会館(中海岸 2-2-42)
日時:主に火曜日 9 時 30 分~14 時
(できる範囲の時間で構いません。
まずは1度見学にいらしてください)
ボランティア香川でのお手伝いをして下さい
にこにこクラブの
ボランティア会員になりませんか?
内容:認知症の方とその家族、看取った家族、ボランティ
アが一緒になって活動しています。認知症の方のミ
ニデイサービスも行っています。楽しく安全に過ご
せるようにご協力くださる方、お待ちしています。
場所:第 1 木曜日⇒福祉会館
第 3 木曜日⇒農協ビル 3 階
日時:第 1,3 木曜日 9 時 30 分~16 時
☆会費があります☆ ぜひ 1 度、見学にいらして下さい
内容:香川その周辺の高齢者・障害者を対象にサロン・
ミニデイを実施しています。また、家事支援・み
まもり・付添い・話し相手・車の送迎・福祉施設
へのお手伝いをしています。一緒にお手伝いをし
ていただける方、お願いします
☆特に車送迎をお手伝いして頂ける方、大募集です☆
場所:香川 5-4-24 コミュニティ香川 B 棟 2 階
日時:サロン⇒第 1 金曜日・第 3 月曜日(原則)
ミニデイ⇒第 4 水曜日(原則)
10 時~15 時
その他の活動⇒随時
☆車送迎以外は、中高生も可
【問い合わせ先】
社会福祉法人 茅ヶ崎市社会福祉協議会
(ボランティアセンター)
月曜日~金曜日(土・日・祝日休み)
8時30分~17時15分
〒253-0044 茅ヶ崎市新栄町 13-44 さがみ農協ビル 2 階
TEL:0467(85)9650 FAX:0467(85)9651
E-mail:[email protected]
ホームページ:http://www.shakyo-chigasaki.or.jp/
ボランティア担当まで
Fly UP