...

事業評価調書

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

事業評価調書
事業評価調書
◎基本情報
年度
2012
一般会計
会計コード
10
事業コード
36346
事業名 SAPICA導入活用推進費
評価担当 所属コード 総務局情報化推進部IT推進課調整担当係
課
担当者名 丹野
電話番号 211-2184
政策名
主 3-4-1 道都札幌を支える交通体系の構築
施策名
副
事業の性質 ○ 経常経費 [ ○ 内部管理 ○ 内部管理以外 ]
● 臨時的経費
【目的】
SAPICAの普及促進を図り、交通・商業・行政等幅広い分野での活用を推進することで、市民生
活をより豊かなものとする。
【内容】
SAPICAの導入・活用を推進するための事業を実施する。
①交通事業者への導入補助
市内民営バス(ジェイ・アール北海道バス、じょうてつ、北海道中央バス)・路面電車(市電)への
目的と
SAPICA導入を推進するため、交通事業者におけるSAPICA導入経費(機器導入費、システム開発
事
取組の
費等の初期経費)に対し補助を実施する。
業
内容
内
②行政施設電子マネー導入
容
行政施設における手数料支払い等にSAPICA電子マネー決済を導入・運用し、市民サービスの
向上を図る。
主たる受益者
公共交通の利用者
【背景】
札幌市では、18年度に「公共交通事業の活性化」「市民の利便性向上」「地域経済の活性化」「環
境負荷の低減」を目的としたICカード事業推進方針を決定し、20年度からSAPICAを地下鉄へ導入
したほか、民間の協力を得て22年度から電子マネーサービスを開始した。
事業の
必要性
【必要性】
事業目的の達成のためには、地下鉄以外にバス・市電でもSAPICAが利用できるようにするとと
もに、電子マネーなどの多目的サービスを提供し、カードの利便性を高めることが必要である。交
通事業者を取り巻く経営環境は非常に厳しく、事業者単独での新規導入は困難なため、補助によ
りSAPICA導入推進を図る。(交通事業者との間で、本市が補助を行うことを基本合意済み。)
開始 2011 年度 終了 2014 年度
実施期間 ○ 単年度
○ 単年度継続
● 複数年継続
実施形態 ○ 直営 ○ 一部委託
○ 全部委託 ○ 補助・助成 ● その他 (全部委託及び補助・助成)
関連法令
他都市
の状況
○政令指定都市レベルでは、市内のバス・路面電車へのICカード導入はほぼ実施済(未実施は札
幌市のほかは仙台市、熊本市のみである。)
○行政窓口等への電子マネー決済導入は、福岡市、高松市などで実施済
http://www.sapica.jp
関係HP
新まちづくり計画 ● 対象
関連計画
その他関連計画
○ 対象外
計画コード
341
短縮コード:36346
◎事業費
(単位:千円)
22年度決算
0
0
0
0
0
0.0
0
0
事業費(A)
特
定
財
源
国・道
市 債
その他
一般財源
人工
人件費(B)
計(A+B)
事業費の
内訳
23年度決算
1,074,000
590,700
0
0
483,300
0.9
6,840
1,080,840
24年度予算
1,169,000
641,300
0
0
527,700
0.5
3,700
1,172,700
24年度決算
1,168,863
641,300
0
0
527,563
0.5
3,700
1,172,563
25年度予算
1,052,000
576,914
0
0
475,086
0.5
3,650
1,055,650
【24年度決算 主な内訳】
・各交通事業者への補助金 1,166,000千円、行政窓口等の電子マネー決済運用 2,863千円
単位あたりコスト:市内公共交通利用者(107万人)のうち1人あたり 1,092円
【25年度予算 主な内訳】
・各交通事業者への補助金 1,048,935千円、行政窓口等の電子マネー決済運用 3,065千円
単位あたりコスト:市内公共交通利用者(107万人)のうち1人あたり 983円
◎指標
指標名
バス・路面電車へのSAPICA導入事業者数
この事業の目的がバス・路面電車へのSAPICA導入であることから、導入事業者数を指標とし
設定理由 た。
指
と
ただし、導入予定は25年度であり24年度は準備段階であることから、24年度の目標値は未設
標 結果分析
定であり、実績もない状況である。(25年度終了後に結果分析を行う。)
1
21年度実績
22年度実績
23年度実績
24年度目標
24年度実績
−
−
−
−
−
指標名 行政施設でのSAPICA電子マネー決済導入箇所
この事業の目的が行政におけるSAPICAの利活用推進であることから、行政施設における電
設定理由 子マネー決済導入箇所数を指標とする。
指
目標としてすでに導入済みの箇所でのサービスの継続を掲げたが、計画どおりこれを達成し
と
標 結果分析 た。
2
目標・実績
目標・実績
21年度実績
−
22年度実績
1箇所
23年度実績
19箇所
24年度目標
19箇所
24年度実績
19箇所
21年度実績
22年度実績
23年度実績
24年度目標
24年度実績
21年度実績
22年度実績
23年度実績
24年度目標
24年度実績
21年度実績
22年度実績
23年度実績
24年度目標
24年度実績
指標名
設定理由
指
と
標 結果分析
3
目標・実績
指標名
設定理由
指
と
標 結果分析
4
目標・実績
指標名
設定理由
指
と
標 結果分析
5
目標・実績
◎検証(振り返り)
【事業所管局】
短縮コード:36346
本事業については、SAPICAのバス・市電への利用拡大を求める利用者の声を踏まえて取り
市民自治の 組んでいる。
観点からの また、バス・市電へのSAPICA導入をはじめとしたSAPICAに関する主要な動きは、随時、報道
評価
機関への情報提供や公式ホームページ、広報紙への掲載などにより、市民への情報提供に努
めた。
本事業では、バス・路面電車へのSAPICA導入や電子マネー等の多目的な利用の実現により
公共交通の利便性を高めることで、施策の成果指標「公共交通に対する満足度」と「公共交通
の利用者数」への貢献を目指している。
24年度においては、事業の大部分を占めているバス・路面電車へのSAPICA導入が準備中
事業成果 (25年度に導入)であることから、事業全体としての成果の評価は25年度に実施することが適
当であると判断する。
なお、24年度の時点における進捗状況は、事業計画どおりである。
この事業では、札幌市内のバス・路面電車でICカードを使えるようにすることを目的としてお
り、そのためには、市内のバス・路面電車を運営する交通事業者に対し導入経費相当額を補
助することが必要であることから、その事業水準は妥当であると判断する。
事業水準
の妥当性
事
業
事業手法
の
の適切性
検
証
この事業では、交通事業者が所有する運賃精算システムをICカードに対応させる改修を実施
するものであることから、市が直接の実施主体とならず、各交通事業者が実施主体となり、市
はそれに対して補助を行うという現在の手法は、もっとも適切な事業手法であると判断する。
[事業の進捗状況]
25年度のバス・路面電車へのICカード導入に向けた準備については、24年度の段階で計画
どおりに進捗している状況である。
選択項目
による検証
公共交通の利用者が減少傾向にある中で、都市機能の持続的発展・成長を実現する都市交
通を目指し、公共交通の利便性を向上することが求められているが、バス・路面電車への
SAPICA導入は公共交通の利便性向上に大きく資する取組であることから、25年度の導入に向
けて、各交通事業者と連携して着実に準備を進めていく。
課題
今年度予算で
の見直し内容
●A
○B
○C
○D
○ 評価省略対象事業
バス・路面電車への導入補助は23∼25年度の3カ年で実施するため、現段階で事業全体の
成果を評価することは難しいが、25年度に向けた準備は計画どおり進捗しており、効果的、効
A:効果的・効率的 率的な事業執行がなされている。
自己評価
に行い、十分な成
果が出ている
B:部分的な改善・
見直しが必要
C:全体的な改善・
見直しが必要
D:廃止を含めた
あり方の検討が必
要
○ 拡充
○ 現状維持 ○ 縮小
○ 休止・廃止 ● その他
25年度をもってバス・路面電車へのSAPICA導入の取組が完了することから、その後は行政
施設での電子マネー決済を着実に運用していく。
次
年
度
予
算
に
向
け
て
どのよう
な取組
にするか
(方向性)
25年度をもってバス・路面電車へのSAPICA導入の取組が完了することから、交通事業者へ
の補助を終了する。
改善
内容
これまで取り組んできた改善・見直しの内容
【全庁的な視点による検討課題の提起・外部評価からの指摘】
【上記指摘に対する改善・見直しの検討結果】
Fly UP