Comments
Description
Transcript
科学技術と倫理
講義メモ 2011.12.7 田中浩朗 科学技術と倫理 第10回 科学者による核兵器反対運動 科学者によ る 核兵器反対運動 ・ロバート・オッペンハイマー 戦後も政府内で原子力政策に関与(1954年公職 追放まで) 水爆開発に反対 ・ジョセフ・ロートブラット 1944年、マンハッタン計画を離脱 戦後、パグウォッシュ会議を推進 ・湯川秀樹 日本の科学者の核兵器廃絶運動の先頭に 核兵器は「絶対悪」・・・核抑止論批判 ビデオ 映画「The Day After Trinity」ジョン・エルス監督, 1980年 ・戦後のオッペンハイマー オッ ペン ハイマ ー ・戦後も、政府内で発言権・影響力を持つ ・核の国際管理案 情報公開と国際協力(ソ連を含む) 核兵器の大型化(水爆)に反対 小型の戦術核を支持 ・「赤狩り」の標的に ソ連のスパイの嫌疑により聴聞会 (オッペンハイマー裁判)→公職追放 湯川秀樹 ・1943年文化勲章。1949年ノーベル賞 ・戦時中、京都帝大教授。荒勝研で原爆研究(F 研 究)・・・湯川の原爆研究への関与は不明 ・戦後「知識階級の勇気と実行力の欠如」を反省 ・アインシュタインの影響 ・ビキニ水爆実験の衝撃 ・国内外の科学者の平和運動に参加 ・世界連邦運動にも参加 ・核兵器=「絶対悪」(核抑止論を批判) ビデオ NHK スペシャル「ラストメッセージ 第2集 核なき世 界を 湯川秀樹」(NHK 総合、2006.11.6) ・湯川秀樹の核廃絶運動 考え てみよう ! ・なぜ、核廃絶を訴える科学者の声は社会になかな か受け入れられないのだろうか? ・なぜ、一部の科学者は、困難な反核運動にあえて 身を投じたのだろうか? 彼らの強烈な責任意識は どこから来たのだろうか? ビデオ テレメンタリー2005「原爆開発を胸に」(テレビ朝日、 2005.8.30) ・ロートブラットとパグウォッシュ会議 ロート ブラット ・1944年末、ドイツの核開発が進んでいないことを知 り、マンハッタン計画を離脱(唯一の科学者) ・戦後は、専門を放射線医学に変更 ・科学者の平和運動「パグウォッシュ会議」を推進 →1995年にノーベル平和賞受賞 ・核抑止論を批判 ビデオ ニュースステーション「二号研究 日本の原爆製 造計画 」(テレビ朝日,1995.8.11) ・日本の原爆研究 ・理化学研究所:二号研究(仁科芳雄) ←陸軍 ・京都帝国大学:F研究(荒勝文策) ←海軍 湯川秀樹も所属 【学習の手引き】 1. オッペンハイマーと湯川秀樹については,以下 の本が参考になります。 (a) 中沢志保『オッペンハイマー——原爆の 父はなぜ水爆開発に反対したか』中公新 書、中央公論社、1995年。 2. 田中正『湯川秀樹とアインシュタイン——戦争と 科学の世紀を生きた科学者の平和思想』岩波書 店、2008年。