...

広報もとやま 2014年10月号

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

広報もとやま 2014年10月号
10
M
O
T
O
Y
A
M
A
2014
第137号
8月10日∼11日 第61回よさこい祭り 本山さくら出場(P6に関連記事)
本 山 さ く ら は 夏 に 咲 く !!
主な内容
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・2∼3P
特集 もしもの時に備えて「集中豪雨」
「 AEDの使用について」
知っとこ!くらしの制度 国民年金だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・4∼5P
もとやまトピックス・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・6∼7P
空き家調査/浄化槽の日・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・8P
地域おこし協力隊活動報告・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・9P
地域安全ニュース/嶺北中央病院だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・10P
大原文学館だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・11P
学校保育だより・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・12P
一区の一部地域(31世帯、50人)に避難指示
◎台風12号による豪雨
2日 午後1時54分 大雨洪水警報発令
災害対策本部設置
午前7時25分
吉野地区に避難勧告発令
3日 午前8時00分 避難準備情報(本山町全地区)
午前8時13分 土砂災害警戒情報発令
午前8時43分 本山町全地区に避難勧告発令
一区の一部地域に避難指示
4日 午後7時00分
発令(31世帯、
50人)
◎台風11号
午後3時00分
8日
午後3時57分
午後2時30分
9日
午後4時00分
台風 号などの影響により、本町では8月1日
の午後から雨が降り始め、5日まで総雨量が1,
000㎜ を超え、年間雨量の4割を超えるという
記録的な豪雨となりました。
近年では、初めてである町内全域への避難勧告
の発令。4日の夕方には、一区地区内の簡易水道
配水池横の谷の水が濁っているとの情報があり、
現地を確認したのち、万一に備えて関係地域に避
難指示を発令し、町内 カ所の避難所を開設し、
人を超える町民が避難しました。
はめがの
また、町道の路側崩壊により上関地区の蛇野地
域が一時孤立状態となりました。汗見川地域にお
いては土砂崩れの危険性があるため、現在も避難
している世帯もあります。
今回の災害対応にあたっては、各地区の自主防
災組織には避難所の開設や運営、消防団には被害
現場での対応や避難者の誘導などにあたっていた
だきました。
150
町内の災害対策の体制状況
災害対策本部設置
避難準備情報(本山町全地区)
本山町全地区に避難勧告発令
一区の一部地域に避難指示発令
(31世帯、
50人)
12
24
本山町の避難情報
避難情報に注意しましょう!
台風などで風水害が発生しそうなときは、テレビ・ラジオ・インターネットなどで気象情
報を確認することが大切です。また、人的被害の発生が予想される場合には、本山町からも
IP告知端末放送などによって、各種の避難情報を発令します。避難情報にはより一層注意
し、適切な対応をとる必要があります。
避難情報は次の三種類です!
発令される避難情報は、避難準備を促す「避難準備情報」、指定された避難所へ避難を促
す「避難勧告」、危険が切迫し早急な避難を促す「避難指示」の三段階に分かれています。
避難勧告等が発令された場合には、早めの行動を心がけましょう!
指定避難施設一覧表
本山町中央公民館
大石公民館
上奈路複合集会所
一区コミュニティーセンター
吉延公民館(建替中)
寺家公民館
二区コミュニティーセンター
三寄集会所
吉野公民館
三区コミュニティーセンター
古田集会所
吉野小学校体育館
本山小学校体育館
下関公民館
坂本集会所
本山町プラチナセンター
上関集会所
汗見川ふれあいの郷集会所
嶺北高等学校体育館
東部コミュニティーセンター
屋所集会所
四区コミュニティーセンター
北山東公民館
瓜生野公民館
本山町社会福祉会館
北山西集会所
白髪山休養センター
五区集会所
帰全の森体育館
※避難の際には、お近くの施設に避難してください。
また、災害状況によっては使用できない場合もありますのでご注意ください。
地域で育てよう もとやまっ子!
広報もとやま第137号(2014.10)
2
もしも
特 集*
特集*
の 時 に備えて
の時に備えて
台風12号による集中豪雨 町内全域に避難勧告
台
台風
風
風12号
12号による
よる集中豪
る集中豪雨 町内全域に避難勧告
台風12号による豪雨及び台風11号の被害状況
◎家屋等の被害(平成26年9月16日現在)
住宅の一部損壊
1棟
床下浸水
3棟
◎公共・農業土木災害等の件数・被害額(概算)
(平成26年9月16日現在)
公共土木施設災害
(道路、
河川、
公園)
14件
2億2千6百万円
農地・農業用施設災害
2件
2百万円
林業用施設災害(林道)
2件
2千5百万円
簡易水道施設災害
1件
1千2百万円
吉野川増水により教習場跡が水没
自動体外式除細動器(AED=
Automated External Defibrillator)設置
突然の心停止は、心臓が細かく震える「心室細動」によって生じることが多く、この場合、心臓の動きを
戻すには電気ショックによる「除細動」が必要となります。心停止から除細動実施までにかかる時間が、傷
病者の生死を決定する最も重要な因子となります。心室細動になってから電気ショックを行うまでの時間が
1分遅れるごとに社会復帰率が7から10%ずつ低下します。救命率を上げるにはできるだけ早期(心停止か
ら5分以内)の除細動が必須です。
本町では誰でも使用できるように自動体外式除細動器(AED)を屋外に設置しました。
下記の場所に設置しています。
設置場所
住 所
本山町役場庁舎
本山町本山504
東部コミュニティーセンター
本山町高角437−1
本山町プラチナセンター
本山町本山569−1
吉野クライミングセンター
本山町吉野152−3
本山町社会福祉会館
本山町本山1041
※上記の場所以外にも屋内に設置している場所(本山
保育所や各学校など)にもあります。
AEDと書いている下のレバーを矢印の方向へ下ろ
すと自動体外式除細動器(AED)を取り出すことが
できます。その際、ブザーが鳴りますが、閉めるとブ
ザーが鳴りやみます。使用手順は箱の中にも説明した
ものがありますが、自動体外式除細動器(AED)の
音声に従っての操作になります。
3
広報もとやま第137号(2014.10)
本山町は「日本で最も美しい村」連合に加盟しています
বড়ফসम
ँऩञभ௡্दघ‫آ‬
঩মব৔पउકऽःभ ୃਰ঱ ୃ౞௥भ্पम‫َؚ‬বড়ফসपਸোखथ৳૫મ॑ವीॊऒधُऋ ১൅दଝਜહऐैोथःऽघ‫؛‬
َফসऩ॒थ‫ُؼ‬धઓॎोॊऊुखोऽच॒ऋ‫ؚ‬বড়ফসम‫ؚ‬ഠ৏टऐ
दऩऎ‫ؚ‬n਍ੱ|दnउ੭|ऩਠ૽਼৻भਘः௡্दघ‫؛‬
㌣বড়ফসऋ n਍ੱ| ऩ৶૓
বড়ফসमবऋઈ੾‫آ‬
‫ٴ‬বऋிભ॑ुढथઈ੾खथःॊभद‫ؚ‬਍ੱदघ‫؛‬
‫ٴ‬੦ຊফস੍ஔપभ‫ڮ‬ীभ‫ڭ‬म‫ؚ‬বऋ଀૿खथःऽघ‫؛‬
‫ق‬౞ವभऽऽदघध‫ؚ‬ऒभবಛ଀૿ীुஅीथਭஔदऌऽच॒‫ك؛‬
㌣বড়ফসऋ nउ੭| ऩ৶૓
‫ٹ‬ഠ৏੍॑इॊીମ৳௽दघ‫آ‬
‫ٴ‬ഠ৏भஔહ‫ق‬ഠೡ੦ຊফস‫ك‬म‫ؚ‬ીମदਭऐ਄ोॊ঳েၺभ৳௽दघ‫؛‬
‫ٹ‬ਐऋ঳भৎु৳௽औोऽघ‫آ‬
‫ٴ‬ऐऋृ୰ਞऩनऋਉ౤द঳৒भ௽૩ऋଋढञधऌपमَ௽૩੦ຊফসُऋ‫ؚ‬ଈಝखञधऌ
पम‫ؚ‬ଋऔोञੇఔपَ఩ఔ੦ຊফসُऋ੍ஔऔोॊऩन‫ؚ‬ਠ૽਼৻भ৳௽ुౄৰखथः
ऽघ‫؛‬
‫঺ٹ‬ভ৳૫મඓ௾ऋਭऐैोऽघ‫آ‬
‫ٴ‬ವीञ৳૫મभ৸પऋਚ੭ऊैඓ௾औोऽघ‫؛‬
ᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾᴾ
‫ٹ‬ফস॑ਭऐ਄ॊ૖੯ऋ೹ਮऔोऽघ‫ آ‬
‫ٴ‬৳૫મ॑ ফವीॊऒधऋਉಋदघऋ‫ؚ‬ਐऋ঳‫ؚ‬ವीॊऒधऋदऌऩऊढञৃ়दु‫ؚ‬
‫پ‬
ফँोय૑ਏऩ਋৑
॑௥ञघऒधऋदऌऽघ‫؛‬
‫ل‬਴ਛ
ফ া઱ষ੒৒
औैप‫ؚ‬ऒभ਋৑ऋ ফपಢೠऔोऽघ‫؛‬
‫مپ‬
‫ پ‬ഠ৏भফস॑ਭऐ਄ॊभप૑ਏऩ਋৑‫ق‬ವહृඊ௾ಉभ਋৑‫ك‬दघ‫؛‬
٫ਬ঱ऑৎ਋‫ك‬पँॎचथ઱ষऔोॊ੒৒दघ‫؛‬
‫پ‬
ઘ਑௷ম੝୓भ઱ষৎ਋‫ق‬଎ાઘ
不法投棄は「しない」「させない」! !
広報もとやま第137号(2014.10)
4
ವी্ु৭सथ೶ਹ‫آ‬
⋇স੆ਃঢ়‫ؚ‬ഖ೶ଂ‫ؚ‬॥থঅॽभษઠ‫ؚ‬$70 दभವહ
঩মফসਃଡऊैउଛॉखथःॊವહછ॑ઞढथ‫ؚ‬૚ษઠदವीॊ্১दघ‫؛‬
⋈ਗ਼৕ವહ
ॖথॱ‫ॺॵॿش‬ংথय़থॢ‫ؚ‬ঔংॖঝংথय़থॢ‫ॸؚ‬ঞইज़থংথय़থॢदವीॊ্১दघ‫؛‬
⋉ઠౠஷ౹
ઠౠஷ౹दವीॊधু৑ऋऊऊैङ‫ؚ‬ವीພो॑ଆएऒधऋदऌऽघ‫؛‬
⋊ॡঞ४ॵॺढ़‫ॻش‬ವહ
ॡঞ४ॵॺढ़‫ॻش‬पेॉ৒਋৓पವीॊ্১दघ‫؛‬
‫ٮ‬ૌுभವीພोभ৳૫મपणःथम‫⋇ؚ‬ऽञम⋈भ্১॑ओਹ৷ऎटऔः‫؛‬
৳૫મऋસਬऔोथउ੭‫آ‬
‫ٴ‬ऽधीथ৐௸ः‫ق‬৐ವ‫ك‬घॊध‫ؚ‬৳૫મऋસਬऔोऽघ
୻‫ك‬ઠౠஷ౹॑ओਹ৷ःञटःञৃ়‫ؚ‬
୻‫ك‬ઠౠஷ౹॑ओਹ৷ःञटःञৃ়‫ؚ‬
୻‫ك‬
ஷ
ਹ৷
ৃ়
‫ڮ‬ফ৐ವ
‫ڮ‬ফ৐ವ
ফ৐ವ ‫ܒ‬
‫ڮ ܒ‬ফद
‫ڮ‬ফद
ফ
৞
৞भસਬ
भ
भસਬ
‫ڭ‬ফ৐ವ
‫ڭ‬ফ৐ವ
ফ
‫ܒ‬
‫ڭ ܒ‬ফद
‫ڭ‬ফद ৞
৞भસਬ
भસਬ >਴ਛ
भસਬ
>਴ਛ
਴ ফ২પ@
ফ২પ@
‫ٮ‬
‫ڭٮ‬ढ़াभবড়ফস৳૫મપ
‫ڭ‬ढ़াभবড়ফস৳૫મપ ৞‫ق‬৒પ৳૫મ‫ك‬
৞‫ق‬৒પ৳૫મ‫ ك‬
বড়ফসमીମ৳௽ऩनभਹਡऋँॉऽघ‫آ‬
বড়ফস
ড়৑भ଻যফস
ਸো
‫؞‬বড়भଝਜधखथ঩মप೜કघॊ ୃ‫ع‬
ୃभघसथभযऋਸো
ஔહभ્ඉ
‫؞‬੟੼भ঱ಊऩनप়ॎचथஔહપऋਬऌ঱ ‫؞‬ঽীऋ஋ाয়थञ৳૫મउेलजभઈ৷இभ
෇೧दஔહ
ऑैो‫ؚ‬లਟपநढथৰସ৓ऩ੼க॑৳௽
ஔહभரథ
‫؞‬ഠೡ‫ؚ‬௽૩‫ؚ‬ଈಝ‫ق‬఩ఔ‫ك‬भ৸थ॑ढ़ং‫؞ ش‬૚଻যऋ৭උखञரథभজ५ॡ॑ढ़ং‫ش‬
ઈ੾
‫؞‬ஔહमીମ‫ؚ‬঳৒଒২પदశୖઘ
‫؞‬বपेॉઈ੾औोथउॉ‫ؚ‬੦ຊফস੍ஔ
પ‫ڮڭ‬धઈ੾হਜपਏघॊા৷भ੗ऎ॑
বऋ଀૿
଀૿भ੖ඊ
‫଻؞‬যऋঽ૓ਔઓदਸো
‫؞‬੦ম৓पमஔહमથ਋‫ୖؚ‬ઘৌ଴
‫؞‬ড়৑भ৳૫ভ঺ऋਸো঻ऊैૐीञ৳૫મ
पेॉ‫ؚ‬ঽ঺भ৽੾प૑ਏऩ౾৽ાुஅी
थઈ੾
‫௸੍؞‬ढञ৳૫મभ৸પऋ‫ؚ‬ਚ੭ऊैඓ௾
‫؞‬েણऋౙखःৃ়पम‫ؚ‬঳৒भ૖੯द৳૫ ‫௸੍؞‬ढञ৳૫મम‫ؚ‬঳৒પऽदਚ੭ऊैඓ௾
મ॑ඊ௾
ƓբƍӳǘƤέ
բƍӳǘƤέ
Ҥ‫࠰׎‬᣿ʙѦ৑ ‫׎‬ൟ࠰᣿ᛢᲢᩓᛅᲴᲪᲲᲲÜᲲᲰᲮÜᲫᲫᲫᲫᲣ
Ƅ Ҥ‫ٻࠊ׎‬؆ဍᲫᲬᲫᲮÜᲰ
5
広報もとやま第137号(2014.10)
人権標語 ● 「やめようよ じぶんがされて いやなこと」
11
力士21人が熱 戦を展 開
8月14日(木)降りしきる雨の中、上関の阿弥陀堂で恒例の奉納
相撲が行われました。この相撲は江戸末期に疫病が流行し凶作にも
見舞われたため、その厄払いのため草相撲の横綱土俵入りに始まっ
たとされ、平成24年には町の無形民俗文化財に指定されました。
本町では唯一残る夜相撲となっており、昭和30年代後半から40年
代にかけ一時中断されていましたが、昭和50年に実行委員会組織に
再編され本年で40周年を迎えました。
当日は地元のほか高知県立大や高知工科大の学生も含め21人の力
士が、雨もものともとせず桟敷に下がった千円札の賞金を目指し、
熱戦を繰り広げました。
力を出し切った水泳記録会!
のですが、それでも子どもたち
は練習の成果を発揮し、力いっ
ぱい泳ぎきっていました。
また、今回より事故の危険性
がある飛びこみを廃止し、安全
な水中スタートの方式で行うこ
ととしました。
嶺北地域の小学生が集結し力
を競い合った水泳記録会。選手
だけでなく、大きな声で声援を
続けた児童たちの団結力もすば
らしかったです。
練 習の成 果 を 発 揮
8月 日︵火︶土佐町小中学
校 の プ ー ル で 、 嶺 北 地 域 の5 つ
の小学校︵おおとよ小、本山小、
吉野小、土佐町小、大川小︶の
5 ・6 年 生 の 水 泳 記 録 会 が 行 わ
れました。
各町村の豪雨による災害等で
開催が危ぶまれましたが、関係
者 の 尽 力 に よ り 、 予 定 よ り6 日
遅れで無事開催することができ
ました。
今夏は雨の日が多く、どの学
校も十分な練習ができなかった
12
6
広報もとやま第137号(2014.10)
交通ルールを守りましょう!
11
50
10
今年も出場! 本山さくら
8 月 、 日の2日間、高知市で第
回よさこい祭りが開催され、今年も
本山さくらチームが出場しました。
台風 号の接近により開催が危ぶま
れましたが、踊り子の熱意が通じたの
か本祭は予定通り開催されました。本
山さくらは約 人のメンバーが追手筋
本部競演場などで踊り、通算6回目の
地方車奨励賞を受賞するなど今年も高
知の夏を盛り上げました。
代表の中山三門さんは﹁今回災害が
あり、こんな状況のなか参加してくだ
さった踊り子さん、そして、サポート
してくださった企業の方や当日手伝っ
てくれた方、笑顔で送り出してくれた
地域の方に感謝しています。改めてい
ろんな方に支えられて毎年出場できて
いたんだと実感しました。少しでも地
域に明るい話題を提供し、地域が活性
化できる
ように微
力ながら
も活動し
ていきた
いと思っ
て い ま
す﹂と今
後の抱負
を語って
いました。
61
力 自 慢 に 声 援! 上 関 阿 弥 陀 堂 奉 納 相 撲
37
22
23
クライミングにも挑戦!
ちはその迫力に驚いていました。そ
の後、クライミング体験で汗を流し、
さめうら荘に宿泊をしました。翌日
はアメゴのつかみ捕り体験をしまし
た。なかなか思うようにつかめず悪
戦苦闘する子どもたち。格闘の末、
捕ったアメゴは焼いて、昼食でいた
だきました。みんな﹁おいしい﹂と
満 足 そ う で し た 。 あ っ と い う 間 の2
日間でしたが、他校の子どもたちと
交流を深め、夏休みの楽しい思い出
となりました。
楽しい思い出ができました
今年も開催! 四国の子ども交歓会
8 月 日︵金︶∼ 日︵土︶早明
浦湖水祭実行委員会の主催により、
土佐町・本山町を会場に、﹁四国の
子ども交歓会﹂が開催されました。
嶺 北 地 域 と 香 川 県 高 松 地 域 の 小 学4
∼6 年 生 人 が 、 吉 野 川 源 流 域 の 自
然体験を通じて交流し、水や森林の
大切さを学びました。
今年は本山町から7 人の子どもた
ちが参加しました。当日は雨天によ
るため、予定していた早明浦ダム提
体内の見学ができませんでしたが、
ダムの放流を間近で見て、子どもた
8月
悩 み を 解 決! 無 料 労 働 相 談
「突然解雇された」「有給休暇が取得できない」「残業代が支払われない」−このような問題でお困りでは
ありませんか?
高知県労働委員会は、「労働相談」と「あっせん」で、こうした職場のお悩み解決のお手伝いをしています。
「労働相談」は、電話やメールでのご相談に対し、事務局の職員が解決に有効な情報を提供するものです。
「あっせん」は、公益・労働者・使用者の三者の委員で構成されるあっせん員会が、中立の立場で労働者と
使用者との話し合いを仲介します。
いずれも簡易迅速で無料、秘密は厳守されますので、気軽にお問い合わせください。
【無料労働相談窓口】
場 所:高知市丸ノ内2−4−1 県庁北庁舎4階
高知県労働委員会
受付時間:月∼金(祝日・年末年始を除く)
8時30分∼17時15分
電話相談:088−821−4645
メール相談:
https://www.pref.kochi.lg.jp/form/240101/mailform.html
7
広報もとやま第137号(2014.10)
ごみは分別して出しましょう!
29
空き家 調 査にご協 力のお願い
26
本山町は、移住を希望する都市住民に、空き家情報を提供する
﹁空き家バンク﹂を設置しています。町では以前より皆様に、空
き家の情報提供をお願いしてまいりましたが、まだまだ登録件数
が少なく、移住希望者への充分な対応ができない状況です。
町では、引き続き使用する見込みのない空き家があれば、その
空き家に都市住民の移住を勧め、地域の活性化につなげていきた
いと考えています。
空き家バンク実績︵H ・9・1現在︶は、今までの空き家登
録数 件︵現在ホームページで紹介8件︶、入居実績 件となっ
ています。
都市住民を受け入れる地域の皆さんの不安を解消するために
都市住民が移住することで、その人たちを受け入れる地域の皆
さんから﹁どんな人が来るのか心配﹂﹁地域の活動に積極的に参
加してくれるか、地域にとって面倒なことにならないか﹂﹁これ
までの地域のつながりを壊したくない﹂などといった不安の声を
お聞きすることがあります。このような不安を解消するため、町
を通して紹介する都市住民には、必ず地域へ足を運んでもらうよ
うに呼びかけています。また、地域の方とのコミュニケーション
を図っていただくようにしています。
☆移住者を温かく迎え、集落を元気に
しましょう。移住促進にご協力を☆
●問い合わせ先
○まちづくり推進課
交流推進班
☎76 3916
−
41
毎年10月1日は「浄化槽の日」です
この「浄化槽の日」は、浄化槽の設置や管理方法等について定めている浄化槽法が昭和60年10月1日に全面
施行されたことを記念して制定されました。
合併処理浄化槽はトイレの水洗化で快適な生活が楽しめるだけでなく、きれいな水を川などの自然に帰し、美
しく豊かな自然を守ります。
平成13年4月からは、単独処理浄化槽の新設が原則禁止され、地球にやさしい合併処理浄化槽の設置がすすん
でいます。
浄化槽は下水道と同程度の汚水処理性能を持つものですが、正しい使い方と適正な維持管理がなされないと、
本来の機能を十分に発揮することができません。
合併処理浄化槽の普及促進を図り、保守点検・清掃・法定検査をきちんと行って、
高知県の美しい自然をみんなで守っていきましょう。
☆保守点検は定期的に行うことが義務づけられています。専門知識
を持つ資格のある業者に委託することをお勧めします。
☆清掃は年1回以上の実施が義務付けられています。市町村長の許
可を受けた業者に頼みましょう。
☆法定検査は、浄化槽の機能が十分発揮されているか確認する大変
重要な検査です。年1回必ず指定検査機関で受けることが義務づ
けられています。
指定検査機関:高知県環境検査センター☎088−860−2400
● 浄化槽に関するお問い合わせは
○本山町役場 建設課 建設班 ☎76−3917
火災予防標語● 「もういいかい 火を消すまでは まあだだよ」 広報もとやま第137号(2014.10)
8
地域おこし協力隊の活動紹介 【 観光振興活動員 】
秋の夜長、心地よい季節となりましたが、お元気でいらっしゃいますか?
現在、本山町では特用林産振興活動員2人、林業振興活動員2人、観光振興活動員2人の合計6人の地域お
こし協力隊員がそれぞれの活動を行っています。
今回は、観光振興活動員の活動内容と取り組みについてご紹介させていただきます。
観光振興活動員は、これまで、観光シーズンに合わせて、登山道の整備やヤマザクラの植樹、帰全山公園の
整備、facebook等による情報発信などを行ってきました。また、本山町観光協会への支援・協力活動として、
平成26年6月18日に高知バーベキュー協会(日本バーベキュー協会公認)を観光協会内に設立いたしました。
本山町雇用創造協議会による、バーベキューインストラクター検定対策講座を受講して、検定に有志、計28
人が受験し全員合格。嶺北地域に23人のインストラクターが誕生しました。
その後、協議やトライアルを重ね高知バーベキュー協会の設立となりました。
土佐あかうし・原木しいたけ・カラーピーマンなど、本山町及び嶺北地域の四季折々のおいしい食材を思い
っきり堪能していただきたいと考えております。
バーベキューというと、もともと切られたお肉や野菜を焼く焼肉スタイルバーベキューが多いかと思われま
すが、高知バーベキュー協会が提案させていただくバーベキューは、お肉はブロックで野菜もまるごと焼いて、
皆で切り分けて食べる豪快なバーベキューです。
ぜひ体験してみてください!! よろしくお願い申し上げます。
●
問い合わせ先 ○本山町観光協会内 高知バーベキュー協会 ☎0887−76−4187(FAX兼用)
(本山町地域おこし協力隊 観光振興活動員 土谷)
9
広報もとやま第137号(2014.10)
買い物は地元商店で!
本 山 町 で は 、 現 在6 人 の 地 域 お
こし協力隊員が町内でそれぞれの
活動をしています。
今 回 は 、8 月 に 着 任 し た 協 力 隊
を紹介します。
けい こ
***************
い はら 庵原 恵子さん (東京都出身)
はじめまして、地域おこし協力
隊の観光振興を担当することにな
り ま し た 庵 原 と 申 し ま す 。 8月 よ
り着任して、まだ間もないですが、
本山町に点在する棚田や美しい汗
見川など、東京にはない美しい風
景に改めて感動しています。本山
町の観光振興に少しでも貢献でき
るよう努めていきたいと思います
ので、よろしくお願いいたします。
地 域おこし協力隊 【 新隊員紹介 】
村
議会
嶺北地
協
豊
嶺北中央病院
だより
でも大腸がんの特徴は、早期にみ
つけて大腸内視鏡検査下で切除す
ると、手術よりも比較的容易に治
療ができやすいということがあり
ます。また万が一、進行がんの形
で見つかっても、手術治療での成
功率が高いことが知られていま
す。これまでの検診実績からも、
大腸がん検診は、順序立てて検査
をしていくことで、がん検診の中
でも最も死亡率の低いことが証明
されています。
内科
川村 欣之
大腸内視鏡検査の痛みなどで、
検査を受けることをいやがられる
方もいらっしゃいますが、現在は
鎮静剤などで、苦痛を減らしつつ
検査することもできますので、そ
の際には最寄りの医療機関でご相
談いただければ幸いです。
嶺北中央病院
●問 い 合 わ せ 先
○ 嶺北中央病院
10
広報もとやま第137号(2014.10)
高齢者を見守りましょう
大
大腸がん検診は、大腸を直接診
察する検査ではなく、便に潜む血
液の有無を調べる検査、いわゆる
検便を行って調べるもので、毎年
の検診で実施されています︵他に
は胃がん検診、肺がん検診、乳が
ん検診、子宮がん検診などがあり
ます︶。便の採取は自宅で行うこ
とができます。便の表面を採便用
の棒でまんべんなくこすり、通常
2日 間 分 の 便 を 採 取 し ま す 。 食 事
制限の必要もない簡単な検査で
す。
大腸がんやポリープ、大腸炎な
どがあると、便が腸内を移動する
際に便と組織が擦れて血液が付着
します。便潜血検査では便に血が
混じっているかどうか調べ、目に
見えないわずかな出血も検知する
ことが可能です。もし検診で要精
査︵便潜血反応が陽性︶となった
場合には、大腸内視鏡検査で精密
検査を実施します。
☎76 2450
メール
[email protected]
ホームページ http://www.reihokuchuo-hp.jp/
|
10月11日
運動の重点
川
・大
町・土 佐 町
町
・本
山
高知市大津乙807番地1高知東警察署内
TEL 088-866-0110 FAX 088-866-5101
104
現在、日本人︵男性も女性も︶
のがんによる死亡原因のベスト 3
にはいつも大腸がんが入ってお
り、増加傾向にあります。その中
診 に つ い て *
検
腸 が ん
* 大
高知中央地区地域安全協会
地域 安全ニュース
地域安全
区
安全運動
域
地
国
全
平成26年10月11日∼同月20日まで
子どもと女性の犯罪被害防止
特殊詐欺の被害防止
万引き、
自転車盗の防止
犯罪が起きにくい社会を実現していくためには、地域安全協(議)会、防犯ボランティア団体、
自治体、事業者など地域全体がひとつになって重層的なネットワークをつくり、地域の絆を今以上
に強くするなど、社会全体が一丸となって防犯意識を高めていくことが重要です。
「自分の住んでいる地域は、一番安全で安心」を目指したまちづくり活動を行っていきましょう。
「自分の住んでいる地域は
番安全で安心」を目指したまちづくり活動を行 ていきまし う
運動期間中は、日頃以上に地域安全活動を活性化させ、活動を行います。皆様のご理解とご協力
をお願いいたします。
大原文学館だより
問い合わせ先
大原富枝文学館 7 6−2 8 3 7
野中兼山公生誕400年に向けて
︻野中兼山①︼
︵土佐山田町教育委員会平成一二
年発行﹁野中兼山・婉女そして土
佐山田﹂執筆依光貫之より︶
野中兼山は元和元︵一六一
五︶年一月二一日、播磨国姫路
に生まれました。父は、野中良
明、母は万︵秋田氏︶。元和元
年は、以後二百五十年におよぶ
太平の始まった年です。戦国の
残り火が消え、城づくりから国
づくりへと転換し、文化と産業
が重みを増していく画期の年で
した。
祖母は土佐藩の始祖山内一豊
の妹、合。兼山は父が早くなく
なったため分家の養子となりま
すが、若年の頃から人物を見込
まれ、特に二代藩主忠義の厚い
信頼を受けて、わずか十七歳で
奉行職︵宰相︶に登用されまし
た。養父直継のあとをついでか
ら四九歳で死去する直前まで東
奔西走、ほとんど藩政を一人で
指導しました。
大原富枝さんの代表作「婉という女」は野中兼山の四女、野中婉の生涯を描き、文学史に残る不朽の名作と
なりました。文学館の茶室「安履庵」は、婉の号「安履亭」から名づけられています。
来年2015年は、野中兼山公の生誕400年にあたります。兼山の業績は政治改革の断行、治水土木事業、産業
さいゆう
ちぎょうしょ
の奨励、港湾改修、学問の振興など多方面にわたり、野中家の采邑(知行所)であった本山でも、その業績は、
ゆ
かき
史跡とともに井(用水路)や堰など、現在も生活するに必要不可欠な財産となって残っています。これらの業
績の影で、私たちの祖先が無償の労役に汗を流したことにも感謝をしながら、ゆかりの地域と連携し共に野中
兼山公の業績を顕彰します。
野中兼山肖像(公文菊僊画)
∼ 文学館からのお知らせ ∼
けい き そう
○ ∼企画展「吉井勇のふるさと 渓鬼荘を訪ねて」開催中∼ ○
昭和11年秋、喀血し故郷で療養中であった大原富枝(24歳)は、恋人の編集する日本釀造協会
雜誌に訪問記を書くため、当時香美郡在所村猪野々「溪鬼莊」に隠棲中の歌人吉井勇を訪ねてい
ます。同年春、勇は本山を訪れており、本山の桜と雁山を詠んだ二首の短歌を高知屋旅館、元萬
歳屋旅館に残しました。本展ではその掛軸とともに、大原富枝と吉井勇の出会い、吉井勇の歌の
にんげんきょう
そうもんしょう
あまひこ
世界を、勇の自筆原稿、歌集『人間経』『相聞抄』『天彦』など吉井勇記念館のご協力による貴
重な資料の数々とともにご紹介します。
○ 10/26(日)秋の朗読会&お茶席 ∼手づくり市×まちかつ∼ ○
本山町旧市街地で「手づくり市×まちかつ」のコラボイベントが開催されます。当日は飲食、
書籍、雑貨、クラフトなど楽しいお店が多数出店。高知屋旅館、さくら図書室でのイベントなど、
まちの魅力・文化・芸術を感じながらショッピングやおいしい食べ物をご堪能ください。
文学館サロンでは県立文学館カルチャーサポーターによる「ふるさと」にちなんだ大原富枝エ
ッセイの朗読会と、安履庵でのお茶席を設けます。ゆっくりとお楽しみください。
〈 日 程 〉
お茶 の 飲み方 、お菓 子 の 食べ方
午後2時∼ 大原富枝エッセイ朗読 から教えていただけます。初めて
2時20分∼ 休憩(抹茶、菓子)
の方もお気軽にご参加ください。
2時40分∼ 大原富枝エッセイ朗読 あん り あん
3時∼ 安履庵にて茶席
※お茶券(300円)は文学館でお求めください。朗読会のみ観覧の場合、参加無料です。
ゆ
○ ∼野中兼山の井(水路)を巡ろう∼ ○
うわ ゆ
した ゆ
しも の の ゆ
本山町には樫ノ川に本山上井、本山下井、下津野井の堰や水路があります。兼山の史跡を始め、
井を巡る町歩きコースを歩いてみませんか。モニターツアーを開催予定です。レストラン四季菜
館では兼山にちなんだデザートも登場します。
11
広報もとやま第137号(2014.10)
みんなで守ろう! ふるさと本山
広報もとやま 第137号
MO
地域にみまもられ
TOY
AM
A
り
だよ
学校・保育
吉野小
吉野小学校
野小学
学校
76
Vol,
「うんどう会」
2年 和田 いっけい
今日は、
うんどう会でした。朝の会をすませ、
うん
どう場にいきました。
まちよったらうんどう会がはじまったので、
自分の
せきにすわりました。
さいしょ、
かけっこをしました。てっしん君と二人
で走りました。がんばって走ったのでやっとかてまし
た。
ぜんぶ楽しかったけど、
タイヤにのって、
お父さん
に引っぱってもらったのが、
とても楽しかったです。
大玉もころがしました。はやくゴールできました。
今日は、
白ぐみがかってうれしかったです。
お父さん
いっしょに
つっぱろう
2014年 10月号
お父さん
引っぱるの
速いなあ
発行:本山町 編集:広報編集委員会
「うんどう会」
2年 高石 てっしん
今日は、
ぼくはうんどう会できょうぎをしました。
「つっぱって、
引っぱって」は、
ぼくのお父さんが引っ
ぱって、
はやかったです。
つぎのきょうぎは、
「レスキューたい出どう」です。
一番目だったのできんちょうしたけど、
うまくできま
した。コーンを回ってつぎの人にこうたいしました。
『ジャンケンポン』では、
おじいちゃんにまけたけ
ど、
ぼくのおばあちゃんはかちました。赤ぐみがかっ
た人が多くて、
うれしかったです。
きょ年は、
赤がかったけど、
こ年はまけたのでくや
しかったです。
「らい年はかつぞ!」とおもいました。
レスキュー隊 簡易担架を作って救助開始
〒781-3692 高知県長岡郡本山町本山504
(0887)76-2113 FAX(0887)70-1102
URL http://www.town.motoyama.kochi.jp
印刷:株式会社高知新聞総合印刷
おじいちゃんと勝負 「ジャンケンポン」
★・・・10・11月の学校・保育行事予定・・・★
★本 山 小 ★
10/ 6(月) トップアスリート
夢先生事業
(5・6年生)
10/17(金) 陸上記録会
10/23(木) 移動図書
人権参観日
給食試食会
11/ 4(火) 子ども議会
11/ 8(土) PTA新事業
絆プロジェクト
★吉 野 小 ★
★嶺 北 中 ★
10/17(金) 陸上記録会
10/21(火) 移動図書
給食試食会
11/ 4(火) 子ども議会
11/15(土) きらきらフェスタ
11/21(金) 料理教室
10/10(金) 英検
10/11・12(土・日)
ソフトボール新人大会
10/19(日) 香長地区駅伝
中間テスト
10/23・24(木・金)
10/24(金) 漢検
10/28(火) 嶺北地区陸上記録会
(土佐町中)
11/ 1・2(土・日)
バドミントン秋季大会
11/ 4(火) 子ども議会
★ 本山保育所 ★
10/11(土)
10/16(木)
10/23(木)
10/24(金)
10/31(金)
11/22(土)
運動会
就学時検診
お誕生日会
親子遠足
ハロウィンパーティー
バザー
★子育て支援センター★
10/11(土)
10/15(水)
10/28(火)
10/30(木)
運動会の見学・参加
乳児健診
ベビーマッサージ
絵本教室
Fly UP