Comments
Description
Transcript
にいがた 食花フェア
あ ぴ と いく 花 食 冬のにいがた魅力発見! にいがた 食花フェア 感・ 体 を 花 ! と ! 食 間 の 日 新潟 る2 き で 堪能 ガー キラキラ デン の展示館 花とみどり 2.14 ・15 新潟市中央区清五郎336番地 TEL(025)384-8732 入園・入館料 9:00∼17:00 キラキラガーデン 9:00∼15:30 無料 2/14 花とみどりの展示館 9:00∼15:30 高校生以上300円 小中学生100円 全エリア 16:00∼20:30 高校生以上500円 小中学生100円 ※15:30∼16:00は一時閉園 2/15 キラキラガーデン 9:00∼17:00 無料 花とみどりの展示館 9:00∼17:00 高校生以上300円 小中学生100円 男性から女性へ、花で想いを伝えるフラワーバレンタイン バレンタイン 日 2/14 ■ 時 10:30∼11:30 ■ ¥ 1,300円 フラワーアレンジメント ■ 員 15人 ※事前申込 ■ (2/7締切) 講師/花みづき 男塾 男性限定 spring garden ∼クリスマスローズ ∼ ジェルキャンドル作り 好きなパーツをえらんで オリジナルキャンドルが作れます さまざまな色や咲き方をした クリスマスローズと、相性のいい 植物を「春の庭」をテーマに飾ります 日 2/14、 時 10:00∼15:00 ■ 15 ■ ¥ ■700円+パーツ代(入館料別途) 日 2/14、 ■ 15 時 ■営業時間に準ずる ※所要時間40分程度 ※展示期間は2/7∼2/15 ただし、2/3は休館日 スイーツキャンドル作り ハート型キャンドルを好きなようにトッピング! プレゼントにも最適です 11:00∼21:00 (最終入場19:30) TEL.025-280-1325 東アジア文化都市2015 バレンタインデーにおいしい チョコレートファウンテンも! 新潟市選定記念! にいがた産野菜を使った中華・ 韓国料理スペシャルメニュー 日 2/14、 ■ 15 時 営業時間中 ■ 日 2/14、 時 10:00∼15:00 ■ 15 ■ ¥ 800円 ■ (入館料別途) ※所要時間30分程度 キラキラ レストラ ン ット キラキラマーケ 9:00∼18:00 TEL.025-384-8487 農家料理教室 日 2/14、 時 11:30∼12:00 ■ 所フードエリア ■ ¥ 無料 ■ 15 ■ かんたん料理 レクチャーと試食 14日:大坂昌子さんによる女池菜を使った料理 15日:弦巻純子さんによる冬野菜料理 日 2/14、 所フードエリア 15 ■ 旬の農産物大売出し! ■ 鳥屋野地区産の女池菜、雪下野菜 (にんじん、 大根、 キャベツ、 白菜) 、越後姫など豊富にご用意! フラワーバレンタイン チューリップの花束販売 日 2/14、 ■ 15 所フラワーエリア ■ ¥ 500円∼ ■ 新潟市中央区清五郎401 TEL.025-282-4181 あったかほっこりカフェ 日 2/14、 時 11:30∼16:00 ■ 所 アトリウム ■ 15 ■ ※売り切れ次第終了 温かい飲み物と米粉おやき・スコーンなど軽食の販売 フラワーバレンタイン フラワーアレンジメント展示 日 2/14、 時 9:00∼17:00 ■ 15 ■ 所 アトリウム ■ ※展示期間は1/31∼2/15 ただし、2/3は休館日 ※写真はイメージです。 冬の にいが 魅力発 た 見! にいがた 食花フェア と いく 動物ふれあい センター CHECK こども創造 POINT センター CHECK T 食育・花育 POIN センター 2.14 ・15 :00 ∼15 0 0 : 9 9:00∼17:00 食育・花育センター 新潟市中央区清五郎401 食と花の 交流センター エリア 花 食 ぴあ 2日間 限 定 の に クイズ ラリー 挑 戦 し よう CHECK POINT CHECK POINT しよう 加用紙をGET 戦! ❶ 各施設で参 トでクイズに挑 ン イ ポ ク ッ ェ ターへ ン セ 育 ❷ 各施設のチ 育・花 ら、ゴールの食 ❸ 全問答えた 参加 方法 動物ふれあいセンター こども創造センター TEL.025-282-4181 TEL.025-281-3715 新潟市中央区清五郎345-1 にいがた食花フェア限定 ぬりえ2種、せんみつけあそび2種 クイズにこたえて “旬”の えさをゲットしよう! 新潟市中央区清五郎375-2 キラキラマーケットによる出張販売 日 2/14、 時 11:30∼16:00 ■ 所 アトリウム ■ 15 ■ 野菜、果物等の出張販売 どうぶつ食の陣 日 2/14、 時 9:00∼16:00 ■ 所 ものづくりひろば ■ ¥ 無料 ■ 15 ■ 日 2/14、 ■ 15 時 ①10:30∼11:00 ■ 新聞紙で新潟の食べ物 新聞紙で小さな鯛車 花育体験(アロマ) ∼恋を射止めるスプラッシュコロン作り∼ 日 2/14 ■ 時 10:00∼16:00 ■ (なくなり次第終了) 員 50人 所 園芸図書コーナー脇 ■ ¥ 500円 ■ ■ 花育体験(鉢植え) ②14:00∼14:30 日 2/14、 時 9:00∼16:00 ■ 所 ものづくりひろば ■ ¥ 無料 ■ 15 ■ 所 ふれあい広場 ■ (雨天時はホール) 員 各回50人 ¥ 無料 ■ ■ 本格木工体験 絵本の読み聞かせ 小学生以上の親子 ∼新潟市パズルでひみつ発見∼ ∼I LOVE愛ビー!∼ 日 2/15 ■ 時 11:30∼12:00 ■ 員 30人 所 ふれあいの部屋1 ■ ¥ 無料 ■ ■ 日 2/14 ■ 時 13:00∼14:30 ■ 所 ものづくりひろば ■ 員 先着10組 ※事前申込制 ¥ 200円 ■ ■ 日 2/15 ■ 時 ①10:00∼ ②11:00∼ ■ ③13:00∼ ④14:00∼ ⑤15:00∼ 所 園芸図書コーナー脇 ■ ¥ 500円 ■ 員 各回10人 ※9:00より食育・花育センター総合案内で整理券配布 ■ 食育ランド 大切な人に贈る“サンクスBento” ∼折り紙でお弁当づくりにチャレンジ∼ 日 2/14、 時 ①10:30∼11:30 ②14:00∼15:00 ■ 15 ■ 所 花の情報展示コーナー脇 ■ ¥ 無料 ■ TEL.025-283-1192 申込受付中 (TEL.025-281-3715) アルパカ・ヒツジ・ヤギ えさやり体験 お花の風車&ゆらゆらチョウチョづくり 日 2/15 ■ 時 10:00∼16:00 ■ 所 ものづくりひろば ■ ¥ 100円・300円 ■ 日 2/14、 ■ 15 時 ①11:00∼11:30 ■ 講師/おもちゃコンサルタントマスター 岡田真弓 材料なくなり次第終了 ②14:30∼15:00 ¥ 100円 ■ (①のみ) 員 各回100人 ※各日10:30∼受付 ■ (①のみ) いずれのイベントも小学2年生以下は要保護者同伴 新しい飼い主さん探し中♪ ウインター イルミネーシヨン 子ネコ展示 キラキラガーデン 花とみどりの展示館 日 2/14、 時 11:30∼12:00 ■ 15 ■ 所 ふれあいの部屋2 ■ ¥ 無料 ■ ※子ネコがいる場合のみ開催 動物ふれあいセンターツアー 2/14㈯まで開催中 午後4時∼午後8時30分(最終入園時刻は午後8時) 弁天IC 紫竹山IC 新潟アサヒアレックス アイスアリーナ 新潟中央 JCT 「県庁経由新潟市民病院行き」→ 鳥屋野潟公園前又は東京学館前下車 徒歩20分 「新潟市民病院行き」 「新潟市民病院経由曽野木ニュータウン・大野行き」→ いくとぴあ食花前下車すぐ ※土日、祝日のみ停車、平日は天寿園前バス停をご利用ください。徒歩約10分 いくとぴあ食花 鳥屋野潟 新潟市民病院 ●新潟駅万代口バスターミナル10番から ●新潟駅南口バス乗り場1番から 新潟バイパス 桜木IC 新潟市 産業振興センター 新潟中央IC バスでお越しの方へ 新潟 駅 ACCESS MAP 女池IC デンカ ビッグスワンスタジアム 新潟 天寿園 テルサ お車でお越しの方へ ハードオフ エコスタジアム新潟 東京学館 新潟高校 日本海東北自動車道 いくとぴあ食花 姥ヶ山IC 新潟市 産業振興 センター 新潟亀田IC ● ● 高速道路新潟中央インターから車で5分 ● 新潟バイパス(国道8号)女池インターから車で10分 ● 亀田バイパス(国道49号)姥ケ山インターから車で5分 ←女池I.C いくとぴあ食花 情報館 〒950-0933新潟市中央区清五郎336番地 TEL025-384-8732 FAX025-384-8736 食と花の 交流センター 駐車料金 90分まで 無料 動物ふれあい センター こども創造 第2駐車場 センター (120台) 第1 駐車場 100 90分∼ 6 時間 30分 円 ご と 6時間∼ 24時間 1,000 円 食育・花育 センター 利用可能時間:24 時間 (300台) 中央分離帯 ❶ 新潟 テルサ アイス アリーナ お問い合わせ 日 2/14、 時11:30∼12:00 ■ 所 正面エントランス ■ 15 ■ ¥ 無料 ■ 東京 学館 進入ルート ❷ ● 天寿園 退出ルート 姥ヶ山I.C→ ※有料臨時駐車場は午前 9時から午後9時まで(入 場は午後6時まで)。利用 については係員の指示に 従ってください。 中央分離帯に ご注意ください ❶姥ヶ山I.C方面からお越しの方 誘導看板に沿って、東京学館、新潟テルサ方面よりお越しください ❷女池I.C方面へお帰りの方 デンカビッグスワンスタジアム方面へ左折し、最初の信号でUターンしてください いくとぴあ食花の各施設で有料体験やレストラン、マーケット、ガーデンを利用した場合は、当初の 90分無料に加え、 さらに90分間無料となり、合わせて最長180分の駐車料金が無料となります。