...

Page 1 Page 2 国際関係学部で学ぶりー 特色GPに選定された力

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

Page 1 Page 2 国際関係学部で学ぶりー 特色GPに選定された力
大東文化 大学
関係学部
国際‐
勿 │■
∫
だ
メ
ダ
威
ダタψ
特色 GPに 選定されたカリキュラムで、
アジアを知 り、体験 し、理解する
!
1986年 の学部創設以来、アジ アを重視する建学 の精神と理念 から 4 つの柱 を中心 にカリキ ュラムを組 んで います。
予ジ辟鰊覺々なな鰤● 鸞
心の通いあうコミュニケーションツールとしての言語の習得
国際 関係 学 部 で は、 中国語 、 コ リア語 、 ベ トナ ム語 、 イ ン ドネ シア語 、
タイ語 、 ヒンデ ィー語 、 ウル ドゥー語 、 ペ ル シア語、 ア ラ ビア語 の 9言 語
の 中 か ら1言 語 を必修 科 目 と してい ます。 ア ジアの言語 を学 ぶ こ とは、 そ
の地 域 に暮 らす人 々 と直接 コ ミュ ニ ケ ー シ ョ ン を とる こ とが で きる よ う
に な る だ けで な く、伝 統 や文 化 へ の 共 感 を育 み、地 域 研 究 の基 盤 をつ く
ります。
なカ リキ ュラ ムの 内容
国際 関係 学 科 、 国際 文化 学 科 ともに、初 級 。中級 コー ス と上 級 コース
に分 か れ ます。 1・ 2年 生 に履 修 す る初 級 ・ 中級 コー ス で は、 しっか り
基礎 を身 につ けます。 ネ イテ ィヴ ス ピー カー をふ くむ3人 の 教 員 に よ り、
基 本 的 な文 法 と1,500語 程 度 の語 彙 を習得 し、 2年 生 に 行 わ れ る現 地研修
にの ぞみ ます。上 級 コース は3年 生以 上 を対 象 に、地域研 究 な ど、 よ り専
門 的 な分 野 へ。卒 業 論 文作 成 に あ た り、現 地 の言 葉 で書 か れ た資料 を活
用 で きる こ とを目標 と します。
地域研究カリキュラム
さまざまな表情をもつアジア地域の多様性をふまえた
カ リキ ュラムを用意
一口にアジアといっても、地域によってその表情はさまざま。「東アジ
ア」「東南アジア」「南アジア」「西アジア」の4つ の地域に分け、それぞ
れの地域の政治 。経済 ・ 社会 (国 際関係学科)、 歴史 。文化 。芸術 (国
際文化学科 )を 学 び ます。 こ う した地域 に根 ざ した研 究 によって、実感
と共感 をともなったアジア理解 を進めることをめざします。
はカ リキュラムの内容
1年 生では「入門講座」として、アジアのさまざまな トピックを素材 に「学
ぶことの面白さ」「問題のあり方」 をともに考 えます。2年 生 か らの 「地
域研究科 目」では、アジアのより具体的な姿 にふれ、理解 を深めます。
また自由選択の授業では、地域共通の分野について学んだり、ワー クシ
ョップ形式で進める 「特殊講義」などを用意 しています。
現地体験型学習
特色 G Pに
組 ﹂が
現地研修 と短期 。長期留学制度の 2つ の柱 か らなるプログラム。現地
研修 は2年 生 を対象 にア ジア 9カ 国の協定校11校 の協 力で行 われます。
アジア地域言語 の学習の成果 を試 し、協定校 での言語 な どの授 業、学生
や現地の人々 との さまざまな交流、研修旅行 を通 して、地 域 へ の理 解 を
深めます。事前 に訪問国の歴史 。社会 。文化 。 日常生活 について、十
分 な予備 学習 を行 い、研修後 は レポー ト作成 やプ レゼ ンテー ションな ど
とともに、研修 の成果 を「アジア言語 スピーチ コンテス ト」につ なげます。
留学制度 は、現地研修 の次 のステ ップと して、2年 生以降の学生 向 けに
同 じ協定校 が受 け入 れ先 とな ります。語 学 力に磨 きをか け、地 域研究 を
深 めることが 目的 です。研 修後 の学生 たちは、語 学 カア ップ、アジア理
解 の 目的意識向上 な ど、大 きな成果 をあげてぃます。ア ジアか らの 留学
生 との積極 的 な交流や、近 隣 に在住 するア ジアの人 々 との交流 も進 んで
います。
﹁
アジ ア理解 教 育 の総 合 的
ア ジ ア 各 国 の 協 定 校 へ の 現 地 研 修 と留 学 に よ る 体 験 学 習
選定 さ れ ま した !
現地でスキルアップしよう 1
名 実 と も に アジ ア理解 教育 の拠 点 に ︰
日本とアジアのよりよい関係を築 こう一 。
これが国際関係学部のめざす 「アジア理解教育の総合的取組」です。
勉学だけでなく、課外活動の面からもアジアヘ の理解を深めることができるよう、
さまざまなカリキユラムを用意し、工夫しています。
また日本とアジアは 「イコールパー トナー」であると考え、
アジアヘ の共感と豊かな想像力、理解力をそなえた人材を育て、
「アジアとの共生」というこれからの課題にこたえることのできる
“
人づくり"を 行つています。
取
「特 色 あ る 大 学 教 育 支 援 プ ロ グ ラム 」
(特 色
仲 間 と共に行 動 しよう 】
ASiA MIX,ASIA WEEKを
中心 とした
学生の自主的活動によるイベ ン トと研究活動の支援
「五感を通じてアジアをヴァーチャル体験する」(学 生バンフより)を
テーマとして、5∼ 6月 に開催される「ASIA MIX」 は、学生が主体となり、
ア ジア料理祭、映画 祭、 アジアの舞踏 と音楽の上演、写真展等 が行 われ
るイベ ン トです。 なかでも学生 がア ジア各国の料理 を作 って模擬店 で販
売する料理祭 は、「食」 とい う身近 な文化 を通 じてアジアにふれ、食材 や
香幸料 を通 じてアジア を実感する、中心的 なイベ ン トとなってぃます。
レシピの作成、買 い 出 し、調理、模擬店づ くりな どの作業 を しなが ら、
ア ジア を軸 に した一体感が生 まれ、 その伝統 は上 級生 か ら下 級生 へ と受
け継がれています。
「アジア言語 ス ピーチコンテス ト」 (通 称 「ス ピコン」)は 企画 か ら実行
までを学生主体 で行 い、プロモーシ ョンビデオの制作 と学内外 へ の宣伝、
プログラムの作成、趣 向 を凝 らした舞台 づ くり、 クラスごとの応援 チー
ムの結成 など、多 くの学生が参加 しイベ ン トを盛 り上 げます。
GP)と
は
文部科学省が実施する「特色ある大学教
育支援プログラム」 は、さまざまな分野で
教育 を行っている全国の大学 から、特色あ
る優 れ た実 践 例 を選 定 し、財 政 支 援 を行 う
取 り組 み です。 その事例 を広 く社 会 に情 報
提供 す る こ とで、大学 教 育 の 改善 をはか ろ
うとい う趣 旨で始 め られ ま した。
■採択率 145%の 狭 き門
2006年 度 は全 国 の 大 学 ・ 短 期 大 学 か ら
331件 が 申請 され、国際 関係学部 の 「ア ジア
理 解 教 育 の 総 合 的取 組」 を含 む48件 が採 択
にな りま した。その採択 率 はなん と145%!
狭 き門 を く ぐって国際 関係 学 部 の カ リキ ュ
ラム が 採 択 され た わ けで す。 また、 ア ジア
理解教育 で は全 国初 の採択 とな りま した。
■選定理 由 は
「ア ジア理 解 教 育 の総 合 的 取 組」 は1986
年 か ら開始 され、体 系 的 で よ く練 られ たア
ジア重 視 型 プ ロ グラム で あ る こ と、大学 の
建 学 の精 神 が プ ロ グラム に具 体 化 されて い
るこ とな どが評価 されま した。
& 鶉蒻鍼
ヨ
留昭
│‐
―
友ださ
ム
す
め
計
」
じ
F
マヅ靴膏れL
11::
影
,′
高校 生の
≧
`
゛
ベ
ム
い `
に
た
日
か
ト
ナ
き
行
寺
囃対に
`
fy:芳慧
認
る
訂
慶肥 黎 鶴‰
‐
れが実現し、ますますベトナムが好きにな ました。研修中
に開かれた交流会では、ベト
ナム人の友だちができたんですよ。
私にとってはこれが一番の収穫ですね。彼女の家にも招待されて、
を べたりと、生涯忘れることのできない思
家族とお喋りをした
')動 食
い出をつくりました。その友だちとは今でもメール交換をして、友情を深
めています。またその影響か、最近はアジア圏と日本との関係が気に
なるんですよね。日本とベトナムに関する記事や、台湾や中国との関
■
イ
系の記事をみるとファイリングしています。
'り
│
レ
スクール ではないでし
大東文化大学の特色の一つは「ダブリ
て充実していますし、なにより資格をとれるの
ょ
うか。講座が多く
ングデザイナ■1緩 1111
が嬉しいですよね。私はまだ「ファイリ
*」
│‐
ず 鯰
雫
識
1纂
肱
7・
罵
斎藤悠志さん
も役立てたいですれ
`こ
*「
レ
スクールJは 12ペ ージを参照
ダブリ
賤
%飩配皇畠義
地 域 言語 :中 国語
中野理奈 さん
国際文化学科2年
出身校:埼 玉県立大富南高等学校
地域言語:ベ トナム語
■
│‐
4 擁穆惨
い ま、アジアに 目を 向 け、将 来 は世 界 を舞 台 に仕 事 や
夢を実現 させようとする若 者 が増えています。 国際関係 学
部 で は十 分 な 英 語 の 学 習 を前 提 に、 アジア 9言 語、 その
地 域 の 背 景 となる文 化 や 歴 史 、政 治 、経 済 や 芸 術 な どを
学 ぶ 、多 彩 で魅 力 ある授 業 を展 開 して い ます。 ここで 紹
介 するの は 国 際 関係 学 部 で 学 び、将 来 の 夢 をふ くらませ
入学した頃はイラク戦争 のニュースが多く、イスラム ‐
圏に対する怖 さのようなものを感じましたが、理 解しにくい .
地域だからこそ、あえてそこの言語を学んでみたいという気持ち
て いる先 輩たち。 この 学 部を選んだきつか けや授 業、キャ
ンパスライフな どについて 語 つて もらいました。
│
もあ ました。実際に勉;童 してみると、アラビア語は難しく
てかなり│
大変です(笑 先生には「辞書を引けるようになるまで1年 はかかる
と言われました。先生とは気さく 舌
せるので、わからないことがあると
`臨
すく
研究室に行って教えてもらって
います。
│‐ ■■│
'り
)。
.JI I
│
現地研修ではエジプトヘ行きました。この大学を選んだ理 由の大きな
常会話程度はマスターできたかなと思います。もちろん深い会話は■
まだ無理ですが、やる気さえあれば上達するとわ力ヽり
ましたも現地研‐
│
修はインドに行ったのですが、インドの人たちは好奇心旺盛●可でも聞│
大沼智美 さん
│‐
らすごく
楽しみ。初めは英語での会話になると思う
ので、英語■
のスキルが上がるのも期待しています。そして、世界 中 │
― の人との “
コミュニケーションカ"を つけて帰って ‐
国際文化 学科 2年
出身校 :山 形 県立 山形西 高等学校
地域言 語 :ア ラビア語
きたいと思います。
落合道代 さん
国際文化学科2年
│■
出身校:東 京都立清瀬高等学校
地域言語センディー語 │‐ │■
´
う独機機機
瓢=
一
一
一
一
ロ
アジアをもつと知 りたくなる
多 彩 なジャンル
国際関係学部には、学 生の興味の数だけ、
その探究心に応えられる科 目&講 義が用意されて います。
学ぶほどに、知るほどに、その興味は確実に広く深くなつてい くことでしよう。
さあ、あなたはどのジヤンルからアジアヘ の扉を開きますか?
アジアの
蝙
鶉
鰈鱚
申国轟 か らアラ 顧ア講 まで、ア ジアの り書議が響 べ ます
1、
2年 次 の選択必修 科 目 ・ 地域言語基礎 と して、中国語、 コ リア語、
吾、 ウル ドゥー語、
イ ン ドネ シア語、 タイ語、 ベ トナ ム語、 ヒンデ ィー言
ベ ル シア語、 ア ラ ビア語 の 9言 語 を用 意 してい ます。身 につ けた い言語
を1言 語選択 し、基礎 か らみ っち り学 べ ます。
■
‐
■
││││││■
ン
一
♭
● 一ヽ
一
I■一
一
■一 ●´
・ ヽ
●一 ・
・・
.
一 一 一 一 一 ・
│■
r霧
│││
■
│
│■ ││■
│
‐
,「
│■
│ ││
■中国語
コ リア語
イン ドネシア語
苺タイ語
■│ベ トナム語
■ ヒンデ イー 語
鷲ウル ドゥー 語
ペ ルシア語
アラ ビア語
6 鶴鰺雛
アジアの
あ らゆる 角度 か らアジアの社会 を
見つめます。
ア ジア社 会 論 /韓 国社 会 論 /ヒ トとモ ノか
ら見 た 東 南 ア ジア社 会 /南 ア ジアの社 会 と
暮 ら し/西 ア ジアの社 会 と暮 ら し/ア ジア
人 口論 /難 民研 究 /民 族 問題 /NGO活 動論
/日 本 民俗 社会 論 /人 文地 理 学 /日 本 地 誌
概論 /世 界地誌概論 /社 会学概論
「 難 民 」の
「 問題 」を燿 考 す る
講義の対象は"難 民問題"で はなく、「難民」
「間
の
題」です。分析が人道的視点であることは当然です
べ むしろ強調したぃのは、科学的な分析です。良
くも悪 しくも、 “
難民"と 聞 けば人道問題 との固定観 民兵に村を焼き雷お乳ざ凩φず勇霜
念があるせいか、視野が狭くなりがちです。現代世曇
量
鷹
6詔 豚
侯イ
振蟷
「人の国際移動」
界を
の視点からダイナミックにながめてみたいと思います。
アジアの
複雑化するさまざまな 問題 を掘 り
下 げ、政治、法律 の視点 か ら世 界
の関係 を考 え、真 の 国際 lllを 身 に
つ けます。
国 際 関係 論 /東 ア ジアの政 治 と国 際 関係 /
東 南 ア ジアの政 治 と国際 関係 /南 ア ジアの
政 治 と国 際 関係 /西 ア ジアの政 治 と国際 関
係 /国 際政 治 学 /国 際機 構 論 /安 全 保 障論
/政 治原論 /国 際法 /法 学概論 /ア ジア法
本当に必要な ことは ?
周 辺 諸 国 に凄 ま じい被 害
を与 え た2004年 末 の ス マ ト
悠久の歴史 の流 れ を学ぶな
かで、な にが 見 えて くるで
しようか。
ア ジア 史 /東 ア ジア史 /東 南 ア ジ
ア近 現 代 史 /南 ア ジア近 現 代 史 /
西 ア ジア史 /日 欧 文化 交 流 史 /歴
史 学 概 論 /東 洋 史 概 論 /日 本 史 概
NGOの 具 体 的 な活 動 と、 直
面 す る 問 題 な ど に つ い て、
関 係 者 か ら直 接 報 告 を聞 き
な が ら、 必 要 な援 助 や 支 援
とは何 か を考 えます。
アジアの
アジ ア の
ラ 沖 地 震 。 日 本 の NGO(非
政 府 組織 )は 地 震 直後 か らす
ば や い 対 応 をみ せ、 ア チ ェ
(イ ン ドネ シ ア)、 ス リラ ン
カ、 南 タ イ の 現 場 で救 援 活
動 を行 い ま した。授 業 で は、
民
難
論 /日 本 と朝 鮮半 島の近現代史
アジアの
写 真 提 供 :NGO Network」 APAN
「難 民 を助 け る会 写 真 展 」 よ り
アジ ア の
多様 な民族 が暮 らすア ジア。異 な
る価値 観や文イ
ヒ的背景 を探 り、理
解することか らスター トします。
比 較 文化 論 /東 ア ジア文化 論 /東 南 ア ジア
の 民族 と文 化 /南 ア ジアの宗 教 と生 活 文化
/西 ア ジアの こ とば と文化 /イ ス ラム文 化
論 /ア ジア文学 論 /中 国伝 統 文化 論 /比 較
思想史 /美 学概論
成長する グ 回―バル ビジ ネスの中
心か ら、現代社 会が直面 する FF5題
点 まで、人々の暮 ら しに直接 つ な
がる学問です。
近 代 経 済 学 /現 代 中 国経 済 論 /グ ローバ ル
化 の 中 の 東 南 ア ジア経 済 /現 代 南 ア ジア経
済論 /中 東 ・ 地 中海世界 の風 土 と経済 /農
業 ・ 食料 問題 /開 発 経済学 /国 際経 済論 /
国際金融論 /比 較経営史
からだで丸ごと理解する
歴史を感 じさせる神聖なデザイン、
どこか懐 か しく癒 される音 な ど、
感動 を よび、心 に残 るア ジアの芸
術にふれます。
比 較 芸術 学 /東 ア ジア芸術 研 究 /東 南 ア ジ
アの 芸 能 /南 ア ジア の 芸 能 /西 ア ジア芸術
研 究 /ア ジア の身 体 とパ フ ォ ーマ ンス /ガ
ム ラン合 奏 /美 学概論 /表 象文化論
!
ア ジ ア 各 国 の 舞 踊 の 特 徴 を、 身 体 を動 か し
な が ら学 ぶ ワ ー ク シ ョ ップ形 式 の 授 業 で す。
国内外 で活躍 中の韓 国、 タイ、 イ ン ドネ シア、
イ ン ド、 ア ラ ブ舞 踊 の 専 門 家 を講 師 と して招
き、 各 舞 踊 の 特 徴 をデ モ ンス トレ=シ ョ ン を
交 えて解説 して も らい ます。実際 に基 本 的 な な鱚鰈難
=輻 とします。
動作 を身につ けることによ って、身体的に把握する ことを目標
■躙隋 隋
現代必須
「使 える」 III:
国際社会にお いて、
「国際公用語」の英語スキルは不可欠なものとなつています。
言語の習得があつてこそ、その奥にある文化や地域性を理解し、
世界の人々と話し合えるからです。
国際関係学部では英語を必修とし、
「使 いこなせる道具」としての英語力の習得をめざします。
です
語
通
の共
界
は世
英語
エ ドワー ド・ マーゲル 」r教 授
!
楽 しい人生 を送 る"た めに とて も大事 なことだ と、学生 にはいつ
英語 を勉強 する ことは、“
つ
は世界 の共通語 ですか ら、英語 を使 えれば世界 とつ ながれる と
ま
り英語
も話 しています。
い うことですね。国籍 の違 う人 と話 し、考 え方 を知 り、理角黒を深 める。 それは人生 を豊 かに
します。 た とえ英語 がす ぐに必要 でない人 でも、長 い人生 の中で はいつ必要 になるかわか り
ません。卒業 して 10年 後、20年 後 に必要 になるかも しれないの です。
ですか ら実際 に学生 が卒業 してか ら、 どんな英語の知識 があればいいの か、 その ためには
どんな情報 が必要 なの か を考 えて、私 たちはカ リキュラム を編成 しています。英語 の授業 は
12講 座あり、1年 生では「コミュニケーション英語」と「総合英語」が必修です。 コミュニケー
ション英語では主に リスニ ングとスピーキングを、総合英語ではリーデ ィングとライティン
グを学びます。入学後にクラス分けをし、授業は レベルに応 じた内容 となっています。
学生の英語能力を伸 ばすことはもちろんですが、留学する学生に役立 つ 「英語留学準備講
座」や 「TOEFL準 備講座」
、就職 に役立つ 「英検準備講座」など、学生のニーズに応 じた英
語講座 を用意 しています。英語の能力が上がると、アジア言語の理解力も深まります。学生
には、 日本語 。英語・ アジア言語 が使えるようになって、卒業 してほしいと考えています。
るた
ァ ジァ を理 解 す
導
¬
瀧「口
め lC
が必 要
も 、英 語 力
です
ロロヱ ヽ
社 拗 恒
明子准教授
英語の選択科 目は 12講 座あり、 1年 生から4年 生まで自由に受けることができます。
たとえば、「総合英語」 のなかには、留学生や、あ まり英語が得意でない学生向けのクラス
があります。 ここでは、リズム感のある 「ジャズ。
チャンツ」 を聞いたり、英字新聞のスポー
ロ
ー
ツ欄 を読んだり、 ックミュ ジックの訳詞 をしたりと、英語 に興味がわく授業 をしていま
す。
「英語で書 くアジア」 という講座は、学生はアジア圏の 9言 語 を選択 しているので、その
選択地域 について英文で書 いてみよ うとい うもの。作文のなかで、ある学生は留学 したタイ
剛 について、「埼
での出来事 を書 き、 エ ジプ トに現地研修 に行った学生は 「イスラムの衣月
玉県の夏祭 り」 について書いた留学生 もいました。それぞれに個性豊かなアジア論 となり、
アジアに対する理解 を深めるとともに、アジアの ことを学 ぶには、英語 も必要だと気づいて
もらえたようです。
「スピーキング」中級以上のクラスでは、異文化 コミュニケーションをテーマにさまざま
な外国の習慣 について、日本人 とどう違 うのか、お互 いの文化 についてどう考 えているのか
などを、英語でディスカ ッションしています。
英語の授業の 目標 は、4年 生になったときに、自分ひとりでもグループでも研究ができる
ようになること。そ して、英文でレポー トを書き、英語でプ レゼンテーションできるような、
高 い英語能力を身につけてほしいと考えています。
8 輻蝙勒
基 礎 か ら上 級 まで、
自分のレベルに応じたヵリキー
ユラムを選択できる
■大学で必要な英語の基礎能力をつける
「総合英語」「コミュニケーシ ョン英語」
「Readin」 「日stenh」 「Wr面 ngj「 Speakngjは 互 いに深 く関連 しあってぃます。英語が好
きで得意な人も、苦手で嫌 いだった人も、 1年 後には手 ごたえが感 じられるくらい総合的な英
語力を身につけること、 これがこのクラスの目標です。
授業ではまず、英語の歴史、基礎となる文法や辞書の使い方などにふれたあと、テキス トの
精読 を中心に進めます。映画やニュースの聞 き取 りと詩歌の朗読なども行い、英語の音に慣れ、
音の感覚 を磨 きます。 また授業で扱 った文章か ら例文 を暗記 し、書 くための基礎づ くりをしま
す。次に Readhgで 大切 な大意把握の要領 をparagraoh,mah d∞ ,to● c∞ ntenceを 中心に学習。
英文の構成 を理解 したあと、要点 をつかみなが ら、文章の大意 を読み取 ることができるような
読解力を鍛 えます。WnJngで は、
段落の構成ができるようにすることを目標 とし、
段落の書 き方、
統一の とれた文章の書 き方 を学習 します。
■よ り高度 な講座 を選 択 で きる
「英 語講座 」
●Speaking Sk‖
│
より高度な話題でディスカッションをする英会話 コース。会話に必要 な語彙 と言いまわ し、
会話戦略 を演習 します。中級 ・上級 レベル向け。
●Speech&Debate
スピーチ作成 とディベー トだけでな く、 レ トリックや意味論などにいたるまで、言葉の深い
理解 をめざします。言語 を分析 し、問題点 を論 じ、書いたり話 したりする上での判断 を確 かな
ものに します。
●Engも h for nternatonal Business
卒業後、 ビジネスの世界で必要 とされる英語力を養 うことを目的 としています。来客に対す
る英語での応答、電話での応対、輸出入実務の手紙の書 き方など社内で必要 とされる英語の理
解に努め、基本的な英語力が身につ くように していきます。
●Englも h for mtemationallssues
上級者向けの Readingと ディスカッションのクラス。環境問題や人種差別など、世界の将来
に影響する主要な問題 を議論 します。
■英語 で アジアを 学ぶ
「英語 で 書 くア ジア」
日本やアジアについて英語で書 くための基本的 Wr面 ng力 の習得 をめざします。数多 くの基
本例文 を覚えるのはもちろんのこと、内容のある英文 を書 くために、 自らの視野 を広 げ、 さら
に物事 を深 く考えることが求め られます。
「英 語 で読 むア ジア」
Readingと ディスカッションのクラスです。アジアの状況 を通 し、世界の文化 を学生たちと考
えます。現在のアジアを理解するために、タイム リーな問題について討論が行われます。
「ア ジアの 平和 と安全 保 障」
現代の世界の平和 と安全保障について、歴史 とともにその変遷 を学びます。特に 20、
紀のアジアの状況、戦後の防衛同盟
(日
21世
米安保条約)の 問題、soft arnd hard power問 題、冷戦
の終結、冷戦後の遺物、アジア太平洋地域における多国間の安全対策 などが中心 となります。
また安全 と平和、緊急課題についてはテロリズム、大量破壊兵器、および国際連合についての
理解 を深めることが目的です。同 じように NGO、 市民運動などについても学びます。
9 核鶉漑
世界 の舞台 に立とう
:
現地研修や海外留学を体験 し、本の中でしか知らなかつた現地の生活や文 化にふれる一 。
それは生きた言葉で話し、笑い、理解を深め、
あなた 自身を何倍も大きく変えてくれることでしよう。
この体験を通 して、 日本から世界へ 視点をうつし大きく夢をふくらませてください
1
2月 中旬 か ら
1
年 間、語学研修 生 と して 「北京師範大学」 へ 留学す る神原奈美
て 訪
国語 のスター トラインに立ちたく
「授業で東アジアの文化を学んでいくうちに、
文化 に対する関心も深まって、中国語がどん
神原奈美さん ―
‐ どん面白くなってきました
」と楽しそうに語る神
国際関係学科2年
│■
原奈美さん。中国語を選んだのは初 めは興味
‐
出身校 :
│.■
本位だったそうですが、2年 生の夏に1カ 月間
埼玉県・市立大宮北高等学校
■‐
「現地研修」をしたことから、中国語をもっと勉
‐
‐
地域言語:中 国語
■│:
強したいという思いを強く持ったといいます。し
かし中国語の先生 からは、「2年 間学校で勉
強 したくらいでは中国語 のスタートラインにもついていないよ」 といわれ、 それ
なら自分 はスタートラインに立 ってみたい、立 ってみせようと、 留学を決 めました。
::満 I』翁 暫
瑾ifl∬ :彦
]
ル
響匙
八 願鮮桶衝罵II)
物近蓼ti暫:雲薫
焼易
蹴l崎 色
迪
な っ
休
1:1質〔 お
短期間ではできないことをしてきます」
現 在 、世 界 では英 語 を話 す こ
とが特 別 なことではなくなり、他 国
の英 語 能 力 はますます高 くなって
います。そして、今までのような「ブ
リティシュ・イングリッシュ」や「ア
メリカン・ イングリッシュ」だけで
はなく、今後は “
ワールド・ イン
グリッシュ"を 理 解 することも必 要 となってきています。そこ
で授 業 では、ネイティヴスピーカー以 外 の 英 語 の 聞 き取 り
や、その特徴 を紹介 しています。
英語で短期留学 ができる協定校は、カナダの 「ブリティ
ッシュ ・ コロンビア大学」です。 この大 学では、国際関
係学部 の学生 のために特別な「語学研修プログラム」を
組 んでもらっています。講座は6カ 月間の短 期集中講座 で、
週 5日 間/1日 6時 間と英語漬けの毎 日ですが、効率よく英
語を勉 強することができます。2000年 4月 から毎年 10人
前後 の学生 が留学し、留学 から帰ってきた学生 たちの、
ます。その自信 は、その
リ
英語力の上達には驚くものがあク
後の就職活動 にも大きく役立っているようです。
10
■│
鶏 学オ務轟 ≧ て 白難しい翡 窮 難 涯 努 務
ギャレン・ムロイ講師
=、
小林啓志准教授
「現 地 研 修」や 「留 学」など
でアジアヘ 行くと、そこに来てい
る留学生とはほとんどの場合、英
語で話すことになります。たとえば
北京大学 に留学すると、そこには
ヨーロッパ 圏 の学生もいるので、
英語 が話 せれば、その学生 の目
から見 た中国 についての意 見 を聞 くことができます。そうし
た面 で英 語 ができれば、さまざまな国籍 の留学 生 とも自由
に会 話 ができ、 大 きく世 界 が広 がり、 アジアに対 して “
複
日
艮的にものを見る"こ とができるわけです。
“
英 語 はツールであり手 段 "だ と学 生 には言 っています。
英語 はコミュニケーションの手段 であり、発 音 に関 してはあ
リ
ません。現 実 にインドの人 はインド
ま 気 にする必 要 はあク
の英語 を、 エジプトの 人 はエジプトの英 語 をしゃべ っている
'り
わけですから。 留学 を経 験 した学 生 のほとんどが、人 間 的
に成 長 しタフになって帰 ってきます。 自立 心もでて、視 野 も
広 がってくる。その勢 いで、世界 に活 躍 の場 が広 がること
リ
ません。
も夢 ではあサ
10カ 国 の提携校 で地域 言語を学ぶ
北京大学
Betting Daxue
参加者数
Univers ty of Bnt sh cOlumbia
参加者数
230名
ユ己
l EHtt■VL
330名
中央民族大学
Zhongyang卜 Иinzu Daxue
66名
参加者数
.(04年
がち実施
修効口
者数│し 0名
)
大東文化大学
Shanghai Shifan Daxue
参加者数
369名
く・
`
`り`
ソlt摯 ト
参加者数
203名
ハノイ国家大学
m.‐鐸
カラチ大学
夕11鯵宅名
町
チ ュ ラ ー ロ ン コ ー ン大 学
海外留学者数
ソ
nWnQ・ ∩1論・
参加者数 243名
(1998∼ 2006)
5Ⅵ
178名
66名
参加者数
172名
(注 )1996年 ∼ 2006年 度 までの参加 者数。
1996年 以前 は必 修 科 目。
SARS・ その他 の影響 に よ り 2003年 の 中国 ・ イ ン ドネ シア は中止 。
現 地研 修
2年 生で実施。アジア9カ 国の提携校で
地域言語をみっちり学習し、日本語 +英 語
+地 域言語を使 いこなせる「トリリンガル」
をめざします。また、現地の人 々とのふれあ
いを通 じ、その地域の生活や文化 へ の理
解を深めます。なお、現地研修 は8単 位を
卒業単位として認定します。
警学0さ ■キ なかたち
│
│シ ュ ・ コロンビア 大 学 へ3年 生 以 降 半 年
1間 留学 します。 ― 括 で16単 位 認 定。毎 年
アジア言語短 期留学
10名 の学生 が参加 しますが、延長し
現 地 研 修 を行 った提 携 校 に、さらに6カ
1年
│て 間留学する学生もいます。その場合
月間 留学 します。 16単 位 が卒 業 単位 として
│も 受講時間 に応じて、30単 位まで認定され
認定されます。
│ま す。留学 により、英語力を伸 ばし、その
1 国の文化をより深く学 ぶことができます。 │
│ ││
│‐ ‐
│‐
││‐
││
│‐
100万 円
│
・
・
一”
”
・
一
一”
一・
・
一
鰤一
鰤一
脚
。
。
知
鋤
一
.
6
.
‐
■■650p99甲
│11100q。
1000∞ ‐
00円
∼.122o00oo‐ 南
6oo:ooo∼
19q900∼
◎渡航費は往復航空運賃です。
◎その他の費用 として、大東文化大学の授業料、海外傷害保険料、書籍代などが別途必要です。
‐
│
'│
│
│
本末文 大学協定校 ││
101■
月│■ ││
12ガ
`ヒ
0こ 品11■
警1豪
惚穆 鴨艦 ‐
て
メ学
│に 集女
益雉
301単 位
上限‐
(授 業 料 が 必 要 な場 合 は
留学費用│.(長 期)
2∞ ,000∼
IⅢ
‐
│‐
上限1301単 位■│ │
1 150,0∞ γ
海外の大学 II嘩 011'
1121ガ ││││││
月
101■
木東率 木学協
=校
1′
■│
局‐
`ヒ ″
101■
※た だ し、 上 限 は
409ρ ∞
│
鉾
│‐
150,000∼
│
15∼
月額10000円
200,000∼
│
1英 語 短 期 留 学
カナダのバンクーバーにあるブリティッ
国際関係学部では、海外留学を通じて国際的視 野をさ
らに広げてもらえるよう、さまざまなサポート体制をととのえ
ています。アジアはもちろん、英語 圏の大学にも興味ある
リ
さ│デ て学 べる環境を用意。留学先の大学で修
分野をほク
得した単位も卒業単位として認定します。
∼
800:000∼
Universitas Padiadiaran
]n絢
168万 円 )。
″
│
1留
1額 lmooo円
│ │││││‐ ‐││││││││││‐ ││ ││││
│■ ■‐
■ 上限1301単位
│
│‐
1数
)
‐ ││
│‐ ■ ■
航 空 運 賃 等 も含 む。
■郷
学│■ │■│
ー
東文イ
t大 学協定校
‐
│■
41■ 01″ 月 │■ │
希望者■│■ ■■│
1本
│な │し
1上
│││■ ■│■ ■
│
限161単 位■│■ │
饉
鵬輻躙 σ
世界へ 向かつて大 きくはばたこう
:
大学での 4年 間は、自分の将来を考え、
進路を決める大切な4年 間。
学業や課外活動にはげみながらも将来を意識した学生生活を送ることで、
卒業後の 自分の姿が見えてきます。
将来のビジョンを描けたらそれを現実のものにするため、行動に移 しましよう。
本学ではさまざまなキャリア支援を行つています。
慾晰ク
シ
獲
颯
算
ォ‐
σ礼ダ蜻多
と
1::二
関心を深 め る
1分 野について興味。
二も に、友 人 や 先 生 との 交 流 の 中 か ら 自分 とい う人
尋を 理 解 して い く時 期 で す。あ らゆ る経 験 を通 して
力 や 行 動 力 、自分 を語 れ る 力 を 身 に つ け る こ とが
√1争 し 精 神
「
とな ります。
就
活力」
'=″
11シ
ー
タ
爾几ン
スに参加
の学 内 ガイダレ′
.ゼ ミや クラブ・サ ー
―クル での主体 的 な活動
、′
・字 内 ダブル ス クール な どで資格取得
・アセス メン トの 自己評価
生活 を送 る こ とが キ ャ リアの基 礎 にな ります。早 い 時
期 に将 来 の 自分 をイ メ Tジ して課題 をみ つ けます。
●主な活動
・教養 と専門性 をバ ランスよ く身につける学習
・公務員・教職 などの対策1講 座 に参加
:学 内ダブルスクールなどで資格取得
・信頼関係 を構築 す る個 人面談 (全 員)
TOEFLテ スト受験対策
TOEICテ スト受験対策
大 東 文 化 大 学 では就 職 活 動 を支 援 する
ために、学 生が学 内で受講することのできる
「ダブルスクール講座」を数多く開設していま
す。わざわざ専門学校 へ通わなくてもさまざま
就職活動や
な資格を取得 することができ、
学習の目標として活用することができます。
HSK漢 語水平考試 (4∼ 6級 )受 験対策
簿記検定 (3級 )受 験対策
宅地建物取引主任者受験対策
国内旅行業務取扱管理者受験対策
総合旅行業務取扱管理者受験対策
総合旅行管理者 (国 内旅行管理者合格者対象)受
秘書技能検定 (2級 )受 験対策
販売士試験 (2級 )受 験対策
介護事務受験対策
パソコン検定受験対策
ホームヘルバー (2級
)
:.
2 権麟 鶴
︲
く
) は
三
蠣
麗
こ
羹
に
言
藻
ξ
単
蒙
参
加
封 壕
會
菫
量言
筵
菫
奮]
餃
gi黎茫
鎮鶉」
な
ど
を
ま
・会社 ご との説 明会 に参加
1妻
2霊
分 の適 性 と将 来 の進 路 を 関
な ど、さ ま ざ まな プ ログ ラム を通 して 就 職 活 動 へ の 意 識
を高 め て い きます。
●主 な活動
・就職ゼ ミ
・業界・企業の情報収集 と研究
・筆記試験・面接 トレーニ ング
・OB・ OG訪 問
・志望動機の確認 とエン トリーシー トの作成対策
・情報収集 &エ ン トリー
・個別就職相談 (随 時
・働 くことを学ぶ授業「国際関係特殊講義『企業 と雇用 (A・ B)JJ
)
学生たち の
進 路 指 導 全般 を 担 当 し ま す ︱
キ ャ リ ア セ ンタ ー
連 づ けて考 え て い き ます。約 300社 以 上 の 採 用 担 当者 を
招 いた「学 内就職 セ ミナー 」や本番 さな が らの「模擬 面接 」
約38,000社 の 最 新 企 業 デ ー タ
をは じめ、さま ざ まな 参考 書 籍 や
先輩 の 就 職 活 動体 験 記、あ るい は
卒 業 生 の企 業別 在 籍 一 覧 な ど、す
ぐに役立 つ 実践 的 な資料 がいつ で
国際関係 学部 で 取得 で きる資格 ・免許
も自由に閲覧 で きます。
中学校教育職 員一種 免許状 (社 会
高等学校教育職 員一種 免許状 (公 民 ・ 地理歴史 )
司書
司書教諭
社会教育主事
博物館学芸員
副 免許制度 を活用 すれは、小学 校、 中高他 教科の免許取得 も可能
)
世界 の注 目が集 まるアジア、 その時代性 を反 映 した
就職 実績 は、 国際性 豊かな企 業、 NPO・ NGOな ど
に広 がっています。
(株 )り そな銀行
大和 ハウスエ業 (株
(株 )千 葉銀行
イオン(株
鹿島建設 (株 )
(株 )ク レディセゾン
ソフトバンクモバイル (株
(株 )千 葉興業銀行
新 日軽 (株
(株 )東 和銀行
三信電気 (株
)
)
)
)
リズム時計工業 (株
加賀電子 (株
(株 )タ ムラ製作所
ダイワボウ情報システム (株
クビジネスコンサルタント
(株 )オ ービッ
アイカエ業 (株
(株 )レ オパレス21
イオンクレジットサービス(株
三菱電機ビルテクノサービス
(株 )」 ALグ ランドサービス
近畿日本ツーリスト(株
)
)
)
)
)
)
)
東急リバブル (株
(株 )エ トワール海渡
伊藤製バン(株
トヨタホーム東京 (株
)
)
)
それぞれ の学 年 に応 じた指導 を徹底
学 年学 部別 ガ イ ダ ンス で は就 職 活 動全 般 に
つ い て説 明 し、各種 講座 (公 務 員・教 員)、 講 演
会、筆 記 試 験対 策 な どで、そ れ ぞ れの学 年 に
「その ときに必 要 な こ とJを 中心 に指 導 を行
ってい ます。
(株 )日 比谷花壇
ラルファイナンス
(株 )セ ント
(株 )サ イゼリア
(学 )埼 玉医科大 学
(学 )日 本医科大学
地方公務員警察官東京都
地方公務員町役場栃木 県
一 人 ひ と りの希望 をかなえるため に
学 生 一 人 ひ と りの希望 に沿 った就 職 をか な
えるため、個 人面 談 中心 の きめ細 や かな指導
を行 ってい ます。就職活動 中 は もちろんの こ
と、1年 次 か らいつ で も気軽 に相談 で きます。
B 鰺鶉 颯
池のほとりの階段は
芝生になつているので、
ランチやお喋 りに最適。
キャンバスマップ
東京 ドー ム6.2個 分の広大なスペースを誇る東松 山キヤンパス。
緑豊かな環境の中に、大学 生活を満喫するためのさまざまな設備がととの つています。
学びの場としてはもちろん、友達 とひとときを過ごし、
勉強やサ ークル活動などにも熱中できる快適 な環境。
ここでしか味わえないキヤンパスライフが待つています。
①研究室
各研究室は、ゼミやアフターゼミの語 らいの場。い
るんなテーマについて話 し合える時間は、学生時代
の貴重な財産 にな ります。
③ スクールバスターミナル
■彎 警 ■ │1lΨ
② キャンパスプラザ
待ち合わせに最適なキャンパスプラザは、バス停や
学食のす ぐ近 く。野外ステージとしても利用されま
す。
④学食
第 1厚 生棟には、テイクアウ トもできるカフェテ リ
アと豊富なメニ ューの学生食堂、単品で選べ るカフェ
テ リア食堂 とビュッフェが。食堂、部室棟の学生食
堂 と会わせ、バラエティ豊かな 5つ の学食が揃 って
います。
亀
1枡7
⑤学部事務室
各種証明書 の発行や履修指
導、学生生活に必要な諸手
続 きを行います。
⑦図書館
咸
インターネッ ト対応検索システムを完備。
110万 冊 もの蔵書の中か らお目当ての
冊をすばや く探せ ます。AVル ームでは
CDや DVDも 鑑賞可能です。
1
⑥ キ ャ リア セ ン タ ー
資料室には企業 の資料ファ
イルがぎっしり。「就職な
んてまだまだ先」なんて
いってたらもったいない
入学 したら、友達も誘 って
気軽にのぞいてみよう。
!
L.1議
理繭
議議な .,
(D大 学 院 ア ジ ア 地 域 研 究 科
国際関係学部で学んだアジアをさらに深 く研
│1究 するアジア地域研究科が 99年 に設置され
. ました。
H 額鶴議
⑩LL教 室
LL教 室 には、地域言語に対応 したパ ソコンを設置。
インターネ ッ トで、アジア各 国のニ ュースを リアル
鯰 務鰺吻 鼈レン 傷蜀藤鶉骰晰 彦
800台 のパソコンを
完備 したパソコンルーム。
自由に利用できるので便利 I
人気 の学 食 メ ニ ュー
◎ 地 域研 究学会 会館
学部の活動やイベ ン トを盛 り上 げるための団体 「地
域研 究学会」の拠点 です。国際関係 学部生 は全員、
地域研究学会の会員 とな ります。
●サービスランチ ¥400
学食メニュー人気 N01に 輝 くサービスランチは、
栄養・ボ リューム満点の 日替わり定食。ご飯が日
替わりで 「ピラフ」や 「炊 き込みご飯」などに替
わるのも楽 しみ。
琴
導│
●和風定食 ¥400
魚 を中心 と したヘル シーな日替 わ り定食。旬の素
材 を使 った主菜に煮 もの系の副菜 もつい て、女子
学生に大人気。
11‐
⑫ オ ーバ ー プ リッジ
オーバーブ リッジは東松
山キャンパスのシンボル。
2号 館から第 2研 究棟ま
での約 300mを 結びます。
⑬大教室 (601教 室
)
一度 に400人 まで対応する大教室。
全学共通科 目な ど、他学部 との共通
の授業にも利用 されます。
●カツカ レーライス ¥360
肉も野菜 もたっぷ り入った本格派のカ レーに、ビッ
グなカツをのせた学食の王様。カレーライスのみ
は¥260。
⑭正門から見た校舎
・鹸
構
どの施設にも傘を
ささずに行けますよ。
●ラーメン ¥230
鶏が らベ ースのスープは、醤油控 えめのあっさり
味。太麺 で、厚めの焼 き豚に青菜・ しなちくと トッ
ピングも充実。
∬ 鰺鬱歓
東松 山校 舎
〒355-8501
560
電話 0493-31-1513(国 際 関係 学部 事務室
国際 関係 学部 ∪RL
埼玉 県東 松 山市岩殿
http://www2 dalto acjp/gakubu/kokuSai
板橋校舎
〒 175-8571
東 京都 板橋 区高 島平 1-91
『サ
電評:03-5399-7800(ス、
式吉
入言
式言
言
果
)
大東 文化 大 学 ∪RL
http://www2 daito ac」 p/
)
Fly UP