...

FBAマルチチャネルサービス - S3 amazonaws com

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

FBAマルチチャネルサービス - S3 amazonaws com
FBAマルチチャネルサービス
自社のオンラインサイトやオンラインショッピングモール店舗など
複数の販売経路でビジネスを展開されている方なら
一度はこのようなお悩みを抱えられたことがあるのではないでしょうか?
「ネット販売の出荷作業を、まとめてアウトソーシングしたいが
固定費が上乗せになると考えると、採算が合いそうもない。」
「作業人員や保管スペースなど、季節変動に合わせた
フレキシブルな調整が難しく、繁忙期に販売機会を逃してしまっている。」
そんなオンラインビジネスオーナーの課題解決や業務効率化を
サポートするしくみ、それが「FBAマルチチャネルサービス」。
物流の最適化、Amazonと実現してみませんか?
こんなに便利!FBAマルチチャネルサービスのご利用メリット
FBAマルチチャネルサービスとは?
FBAマルチチャネルサービスとは、自社のオンラインサイトやオンラインショッピングモール店舗など、Amazon以外の販売経路で
販売している商品の出荷・配送・在庫管理までを、Amazonが代行して運用する物流サービスです。面倒な初期設定や
固定費は一切不要。無料でご利用いただける、Amazonの商品管理ツール(セラーセントラル)からの出荷依頼だけで
手軽にご利用いただけますので、特に複数の販路で商品を販売されている方におすすめです。
FBAマルチチャネルサービスのご利用メリット
● 24時間365日、出荷対応可能。繁忙期・閑散期の物量に合わせ、必要な時に必要な分だけご利用いただけます。
● 「当日お急ぎ便」、「お急ぎ便」にも対応、迅速に商品をお届けできます。
● 代金引換決済にも対応、購入者ニーズに即した決済オプションを提供できます。
● Amazonロゴ印刷の無い、無地のダンボール箱で出荷しております。(小田原、川越、川島、大東フルフィルメントセンターのみ)
● ご利用は1商品1個からOK。システム利用料などの固定費は一切不要、ご利用された分のみ課金される仕組みです。
● 在庫保管手数料はご利用スペース分のみ日割り計算でのご請求となりますので、コスト効率がよく安心です。
ご利用イメージ
FBAマルチチャネルサービスのご利用フローはいたってシンプル。あらかじめAmazonのフルフィルメントセンターに商品
在庫を納品していただきます。あとは、必要なときにセラーセントラルから出荷依頼を送るだけで手軽にご利用いただけます。
注文
購入者
自社のオンラインサイトや
オンラインショッピングモール店舗など
(Amazon以外の販売経路)
FBAマルチチャネルサービス
出品者様
セラーセントラルからの
出荷指示だけで
手軽にご利用いただけます
商品の
出荷・発送
Amazon
受注
•
•
•
出荷依頼
Amazon品質のフルフィルメントネットワークで安心の運用
複数の販売経路で展開している商品在庫を一括管理
返送依頼にも迅速に対応、必要なときに商品をお手元に
お返しできますので安心・便利
FBAマルチチャネルサービスのご利用方法
① セラーセントラル(管理ツール)にログイン
FBAマルチチャネルサービスの出荷指示や在庫管理は、すべてセラーセントラル(管理ツール)を通じて行われます。
まずはセラーセントラルにログインします。
https://sellercentral.amazon.co.jp/
※FBAマルチチャネルサービスをご利用される商品の商品登録および、FBA納品手続き、Amazonフルフィルメントセンターへの
納品は事前にお済ませください。操作手順がご不明な方はセラーサポートまでお問い合わせください。
② FBAマルチチャネルサービスを利用する商品を選択
「在庫」タブから「FBA在庫管理」を選択し、「FBA在庫」のページを開きます。
在庫商品の中から、FBAマルチチャネルサービスを利用する商品を選択、左横のチェックボックスにチェックを入れます。
③ FBAマルチチャネルサービス依頼内容を新規作成
次に、プルダウンメニューより、「FBAマルチチャネルサービス依頼内容を新規作成」を選択
「GO」をクリックして次に進みます。
動画で学べる!FBAマルチチャネルサービスのすべて
FBAマルチチャネルサービスのメリットや運用フロー、ご利用方法までをわかりやすく動画で解説しております。
7分30秒でわかる!FBAマルチチャネルサービスのご紹介: http://youtu.be/8aqMuOJq85s
④ FBAマルチチャネルサービス注文/依頼
「FBAマルチチャネルサービスの注文/依頼」の画面から、①お届け先の住所、②注文番号、③納品書に印刷、などの
必要情報を入力し、④で出荷を依頼する商品を指定し、「続ける」をクリックして進み、内容を確認して依頼を確定します。
②
③
①
④
●便利なオプションサービス: 「代金引換サービス」、「お急ぎ便」のご利用方法
「お急ぎ便」や「代金引換サービス」をご利用される場合、以下の手順で依頼を行うことができます。
 「代金引換サービス」の設定:
上記のFBAマルチチャネルサービス注文/依頼の画面で
必要情報を入力後に、右図の画面が表示されますので、
⑤オプションサービスで「代金引換」を選択、⑥内容の確認で
⑤
「商品代金」、「代金引換手数料」、「その他の手数料」を入力し
「内容を確定」を押して確定します。
(代金引換サービスのご利用手数料: 315円/注文あたり)
 「お急ぎ便」の設定:
上記のFBAマルチチャネルサービス注文/依頼の画面で
必要情報を入力後に、下記の画面が表示されますので、
⑦配送スピードを選択で「お急ぎ便」を選択します。
(お急ぎ便のご利用が可能な場合のみ表示されます)
⑦
FBAマルチチャネルサービスに関するご質問・お問い合わせ
ご不明な点はお気軽にセラーサポートへご相談ください
https://sellercentral.amazon.co.jp/gp/contact-us/contact-amazon-form.html
⑥
FBAマルチチャネルサービス 料金表
FBAマルチチャネルサービス手数料
在庫保管手数料
配送代行手数料
*1
*2
*3
*4
*5
¥8.126 × {[商品サイズ(cm3)] ⁄ (10cm×10cm×10cm)} × [保管日数 ⁄ 当月の日数]
メディア商品
メディア以外商品
大型商品
小型
標準
小型
標準
¥82
¥82
¥134
¥134
¥257
「標準配送」
の場合
¥216
¥319
¥288
¥391
¥453
「お急ぎ便」
の場合
¥350
¥411
¥391
¥432
¥483
出荷作業手数料
(個数あたり)
*2*3*4*5
発送手数料
(出荷あたり)
*1
高額商品
左記に準ずる
上記の金額は消費税を含みます。一件の出荷指示が複数の出荷に分割されることがあります。その場合は、それぞれの出荷に対し発送重量手数料がかかります。
一回の発送に複数の商品種類(メディア、メディア以外、大型)が混在する場合、もっとも高い発送手数料が適用されます。
一件の出荷指示が複数の出荷に分割されることがあります。その場合は、それぞれの出荷に対し発送手数料がかかります。
FBAマルチチャネルサービスの梱包資材の重量は、出荷商品の総重量の10%に換算されます。小型サイズにおいて、出荷重量が250gを超える場合、標準サイズの料金が適用されます。
FBAマルチチャネルサービスの配送代行手数料は、商品サイズに基づいて計算されます。
●ご利用料金例:以下の商品を出荷・配送する場合の配送代行手数料
 料金例 その①:携帯電話ケース×1個を標準配送で出荷する場合
(商品パッケージの寸法:16×9×1.5cm/30g)
・同商品を「お急ぎ便」利用で出荷する場合は、配送手数料が391円となり
配送代行手数料合計は525円となります。
 料金例 その②:デジタルカメラ×2個を標準配送で出荷する場合
(商品パッケージの寸法:20×15×10cm/300g)
・複数商品を同じお届け先に送る場合、配送手数料は、梱包ごとに課金
となります。右記の例では、1商品あたりの手数料は659円÷2個=329.5円
となります。
FBAマルチチャネルサービス 料金例 その①
出荷作業手数料
発送手数料
134円(メディア以外商品・小型)
×1個
134円
288円(小型・標準配送)
×1梱包
288円
配送代行手数料 合計
422円
FBAマルチチャネルサービス 料金例 その②
出荷作業手数料
発送手数料
134円(メディア以外商品・標準)
×2個
268円
391円(標準・標準配送)
×1梱包
391円
配送代行手数料 合計
659円
ここが知りたい!FBAマルチチャネルサービス、よくあるご質問
 疑問その①:
「FBAマルチチャネルサービスで配送を依頼した場合
どのような梱包資材で届けられるの?」
回答:Amazonロゴ印刷の無い、無地のダンボールをご指定できます。
その際の配送業者の配送ラベル(送り状)には、出品者様の店舗名が
印刷されます。また、納品書にも指定の文言を入れることができますので、
購入者にとって違和感を与えることなく、運用することができます。
FBAマルチチャネルサービスで利用する
梱包材・配送ラベル・納品書イメージ
 疑問その②:
「Amazonで販売する分と、他販路の店舗分の在庫は別々に
納品するの?また、在庫管理は別々に行うのでしょうか?」
回答:いいえ、在庫は一括で管理されます。全体の注文ボリュームを
予測した上で、適切な在庫数を納品してください。管理ツール上も、
在庫の区別はありません。在庫保管手数料も同様に課金されます。
 疑問その③:
「配送に関するお問い合わせ番号はどのタイミングで確認できるの?
また、どこで確認をすればよいでしょうか」
回答:お問い合わせ番号は出荷処理時に発行され、出荷後に送信
される通知メールに記載されます。また、注文管理の詳細情報画面の
配送情報およびセラーセントラルの全注文レポートでも確認可能です。
 疑問その4:
「購入者から返品されてきた場合の送料はどのような扱いになりますか?」
回答:FBAマルチチャネルサービスの場合の返品送料については、購入者の負担となります。購入者に、元払いで商品を
発送するよう依頼してください。もし着払いでの発送を行いたい場合には、出品者様宛に発送するよう購入者にご依頼ください。
本誌に記載の内容は2014年4月1日現在のものです。サービス内容、およびインターネットサイト上の表示等は変更となることがありますのでご了承ください。
© Copyright 2014 Amazon.com, Inc. and its affiliates. All rights reserved. Amazon, アマゾン, Amazon.co.jp, Amazon Services Japan, [email protected], フルフィルメントby Amazon, Amazonマーケットプレイス,
セラーセントラル, Amazonプライム, Amazon ロゴ, Amazon.comおよび Amazon.co.jpロゴは、Amazon.com, Inc. またはその関連会社の商標です。無断転載・複製を禁止します。
Fly UP