...

植物工場のコストの実態 −タイプ別コスト−

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

植物工場のコストの実態 −タイプ別コスト−
植物工場のコストの実態
−タイプ別コスト−
定義
完全制御型植物工場
のコスト構成要素
• 光に不透明な断熱材に囲まれ,換気を最小に抑制した倉
庫状の建物内で人工光による照明のみで行う植物栽培シ
ステム。光源は現在は蛍光灯が主流,多段栽培が主流
• 人工光のみ・換気率極小→高度環境制御が可能
コスト構成要素
立地条件,配送量,建物,断熱性,光源,空調システム,
栽培棚,養液栽培システム,環境制御システム,培養液
管理システム,育苗システム,栽培培地,定植・移植・ス
ペーシングシステム,自動化システム,栽培作物,品種,
電気料金,水道料金,人件費,コンサルティング料金,栽
培技術→歩留まり・回転率,包装コスト
その他
15%
人件費
31%
水道光熱費
16%
100∼120
円/100g
償却費等
38%
完全制御型植物工場コスト試算例
定義
太陽光併用型植物工場
のコスト構成要素
• 光に透明、半透明の資材で被覆され,ある程度の換気
を行う園芸施設(温室・プラスチックハウス)内で,人工光
による補光システムを有する植物栽培システム
• 太陽光+人工光・換気あり→太陽光を入れるため換気
が必要。光源としては,HPSが主流,多くは平面栽培
コスト構成要素
立地条件,配送量,温室,光源,暖房・冷房システム,栽
培ベッド,養液栽培システム,環境制御システム,培養液
管理システム,育苗システム,栽培培地,定植・移植・ス
ペーシングシステム,自動化システム,栽培作物,品種,
電気料金,水道料金,人件費,コンサルティング料金,栽
培技術→歩留まり・回転率,包装コスト
人件費
28%
その他
31%
人工光
の密度
等に大き
く依存
水道光熱費
13%
償却費等
28%
太陽光併用型植物工場コスト試算例
定義
太陽光利用型養液栽培システム
のコスト構成要素
• 光に透明な資材で被覆され,十分な換気を行う園芸施
設(温室・プラスチックハウス)内で,育苗以外に人工光
を使用せず,自然光のみを利用する植物栽培システム
• 太陽光のみ(育苗を除く)+換気あり→太陽光を入れる
ため換気が必要。
コスト構成要素
立地条件,配送量,温室,カーテン装置,暖房・冷房シス
テム,栽培ベッド,養液栽培システム,環境制御システム,
培養液管理システム,育苗システム,栽培培地,定植・移
植・スペーシングシステム,自動化システム,栽培作物,
品種,電気料金,水道料金,人件費,コンサルティング料
金,栽培技術→歩留まり・回転率,包装コスト
その他
20%
55∼60
人件費
40%
円/100g
水道光熱費
18%
償却費等
22%
太陽光利用型養液栽培施設コスト試算例
販売価格
• 完全制御型植物工場
• 太陽光併用型植物工場
• 太陽光利用型養液栽培
販売価格
130円/100g
80円/100g
小売価格
198円
148円
目標コスト(損益分岐点?)
• 完全制御型植物工場
• 太陽光併用型植物工場
• 太陽光利用型養液栽培
現状
100円/100g
50円/100g
将来
60∼70円
45円
いかにコストを削減するか
• 養液栽培・植物工場用栽培品種の育成(最適条件にし
て,生育速度を高めても生理障害等を発症しない品種。
最適温度がより高い品種,高品質,機能性品種など)
• より効率的な光源開発,ヒートポンプ開発
• 栽培の自動化・省力化支援装置の開発
• 培養液管理システムの確立とサポートシステムの開発
等のソフト,ハードの開発によりコストは大きく削減できる。
ミツバ自動定植機
ミツバ自動移植機
ICチップを備えたムービングベンチシステム
ICチップと連動したムービングベンチ管理システム
制度面等からのサポートも有効である
① 完全制御型植物工場は、倉庫、作業場とみなす。
理由:完全制御型植物工場を農業施設や倉庫、作業場では
なく工場とした場合、商業地域、準住居地域に建設でき
ない。
倉庫であれば、いずれの用途地域にも建設可能。
根拠は、原動機を使っていない、加工もしていない点
② 完全制御型植物工場、太陽光併用型植物工場を農地に
建設する場合、転用せずに農地として取り扱う。
その他
① ランニングコストを削減するため、電気料金の優遇を考
える。
② 植物工場等への太陽光発電設備等の設置に対し公的
補助を考える。
③ 植物工場本体の設備投資に補助金を出す場合、効率の
悪い施設も一律に対象とならないよう注意が必要である。
④ 完全制御型植物工場等の固定資産税を優遇する。
⑤ 完全制御型植物工場への融資を充実する。
⑥ 完全制御型植物工場の用途地域には制限を設けない。
⑦ 太陽光利用型養液栽培施設、太陽光併用型植物工場
等の施設については、建築基準を見直し、一部緩和す
る。
⑧ 関連した研究開発に公的補助金を積極的につけ,国際
競争力を付けてマーケット自体を拡大する。
「農業=土」の前提を撤廃する
人材育成・サポートセンターの重要性
① 現在我が国では,施設園芸/植物工場を専門的に研究
する機関(大学も)はほとんど皆無である。我が国の優
位性の高い分野であることから,積極的に研究開発の
拠点を設立する必要がある。
② 今後,本分野を拡大しようとすれば,関連分野の専門的
知識を有するエキスパートや指導者を大量に教育し輩
出する必要があり,そのような教育機関の設置が必要
である。国際的教育センターを考える必要もあろう。
③ 養液栽培/植物工場専用品種を積極的に育成する企
業へのサポートを考えるか専用の公的機関を設立する。
④ 培養液等の分析を安価・迅速に行い,適切なアドバイス
を与える公的なサポートセンターを設立する必要がある。
Fly UP