...

あぐりあす223号

by user

on
Category: Documents
24

views

Report

Comments

Transcript

あぐりあす223号
あぐりあす 2010 年 7 月 29 日(1)
久慈農業改良普及センターだより
普及センター情報
223 号
平 成 22 年 7 月 29 日 発 行
久慈農業改良普及センター
TEL: 0194-53-4989
普 及 センターホームページは 検 索 画 面 で・・
FAX: 0194-53-5009
久 慈 農 業 改 良 普 及 センター 公 式
検索
○歴史ある県北ブロック生活研究グループ活動交換会○
6 月 30 日 、久 慈・二 戸 地 域 の 生 活 研 究 グ ル ー プ 員 が と も
に 集 い「 県 北 ブ ロ ッ ク 生 活 研 究 グ ル ー プ 活 動 交 換 会 」を 開
催 し ま し た 。農 村 が 有 す る 豊 か な 食 文 化 を 発 信 す る こ と と
活 動 事 例 を 交 換 し 合 う こ と で 、各 グ ル ー プ の 活 動 の 充 実 を
図ることが目的です。
久 慈・二 戸 交 互 の 開 催 と し て か ら 今 年 は 4 年 目 と な り ま
す 。こ の 活 動 交 換 会 の 歴 史 は 古 く 、そ の 名 称 や 開 催 形 式 を
変 え な が ら 現 在 に 至 り 、 今 年 で 41 回 を 迎 え ま し た 。
今 回 は『 農 (脳 )ト レ 』と 題 し 農 業 を 主 と し た ク イ ズ に 挑
戦 す る 技 術 交 換 競 技 を 数 年 ぶ り に 行 い 、参 加 者 か ら は「 楽
し く 参 加 で き 昔 を 思 い 出 し た 」と 多 く の 感 想 が 寄 せ ら れ ま
久 慈 ・二 戸 合 わ せ て 110 名 の 参 加
した。
となりました。
ま た 、元 岩 手 県 生 活 改 善 グ ル ー プ 連 絡 協 議 会 会 長 の 菊 池
清 子 氏 よ り「 グ ル ー プ 活 動 と 私 の 農 村 ラ イ フ ス タ イ ル 」と 題 し た 講 演 を 賜 り 、
「いくつになっても
その時々で輝けるステージがある」ということを教えていただきました。
来年は久慈で二戸の皆さんをお迎えします。
○第57回岩手県農村青年クラブ大会が開催されました○
~久慈地方の青年は今年も大活躍!~
県 内 の 若 手 農 家 で 組 織 す る 農 村 青 年 ク ラ ブ( 4 H ク ラ ブ )の メ ン バ ー が 一 堂 に 会 す る「 岩 手 県 農
村青年クラブ大会」が7月4、5日に花巻市で開催され、久慈地方からは6名のクラブ員が参加
しました。
1日目はスポーツ交流会として、各地区のクラブ員混成チームでボウリングを行い、クラブ員
同士の親睦を深めました。その後には情報交換会が開かれ、参加者が互いの経営状況や営農上の
苦労等について語り合っていました。
2日目は、クラブ員が普段使っている農具や農作業に取り入れているアイディア等を紹介する
コンテスト、
「 ク ラ ☆ コ レ 2 0 1 0 」が 行 わ れ ま し た 。コ ン テ ス ト は「 マ イ コ ス チ ュ ー ム 部 門 」
「マ
イ ツ ー ル 部 門 」「 マ イ ア イ デ ィ ア 部 門 」「 コ マ ー シ ャ ル タ イ ム 」 の 4 つ の 部 門 で 行 わ れ 、 5 名 の 審
査員による審査で各部門1組が優秀賞として表彰されました。
久慈地方からは以下の3組が出場し、審査の結果3組とも各部門の優秀賞を獲得しました。久
慈地方の農業青年の連帯感や農業に対する熱い思いをができました。
※結果は次のページ
あぐりあす 2010 年 7 月 29 日(2)
【マイコスチューム部門】
出 場 者:久 慈 地 方 農 村 青 年 ク ラ ブ 連 絡 協 議 会 参 加 者 一 同
タ イ ト ル :「 久 慈 地 方 4 H ク ラ ブ オ リ ジ ナ ル つ な ぎ 」
内
容:クラブ員がアイディアを出しあってデザインし
たオリジナルのつなぎ服を紹介。
【マイアイディア部門】
出 場 者:柿木敏由貴さん(久慈市山形町)
タ イ ト ル :「 私 の 農 業 ア イ デ ィ ア 」
内
容:手作りのトラクターの照準、簡易な牛の削蹄道
具、牛の角矯正器を紹介。
久慈地方4H クラブ
【コマーシャルタイム部門】
オリジナルつなぎ
出 場 者:北村卓也さん(洋野町)
タ イ ト ル :「 我 が 家 の 従 業 員 さ ん 達 」
内
容:ほうれんそう栽培のために雇用している従業員さんへの感謝の気持ちを発表。
○地域全体で出荷品質の再確認○
~ほうれんそう目揃え会が開催されました~
7 月 8 日 、JA 新 い わ て 野 田 集 荷 場 で 、ほ う れ ん そ う 目 揃
え 会 が 開 催 さ れ 生 産 者 85 名 の 方 が 参 加 さ れ ま し た 。 今 回
の 目 揃 え 会 に は 横 浜 丸 中 青 果 の 担 当 者 か ら 、市 場 や 消 費 者
が「 ほ う れ ん そ う を 購 入 す る 際 に ど こ を 注 意 し て 見 て い る
の か 」と い う こ と で お 話 い た だ き 、以 下 の 3 点 に 気 を 付 け
てもらいたいとの指摘がありました。
1:ボ リ ュ ー ム 感( 四 角 袋 の 下 の 両 隅 に 隙 間 を 作 ら な い )。
2:葉 先 枯 れ( 新 鮮 さ を 見 る 点 と し て 袋包 装 は 葉 先 、帯 止
め は 横 か ら 見 ら れ る )。
出荷のポイントを皆で再確認
3 : ト ロ ケ ( 下 葉 の 調 整 を き ち ん と 行 う )。
普段の作業で当たり前のこととして意識しなくなった部分かもしれませんが、自分がスーパー
や産直でどこを見ているかを再確認し、お客様が一度手に持った品を棚やカゴに戻されないよう
な“魅力ある商品”となっているか、改めて確認してみましょう。また、お互いに近所の調整室
を覗いてみてはいかがでしょうか。
○
技
術
情
報
○
ハウスの塩類濃度障害は多量かん水ですっきり
【塩類濃度障害が増加傾向!!】
ビ ニ ル ハ ウ ス 内 の 土 壌 は 、雨 や 雪 に さ ら さ れ な い の で 、肥 料 分 が た ま り や す い 傾 向 に あ り ま す 。
肥料分が土壌に蓄積しすぎるとほうれんそうが発芽しなかったり、生育が止まってしまうなどの
生育障害が生じます。これは「塩類濃度障害」と呼ばれていて、以前からハウス栽培品目では良
く知られている問題の一つです。
久慈地方で盛んな雨除けほうれんそうハウスにおいて、この塩類濃度障害の発生が拡大する傾
向にあります。それは主に、次のような理由によると考えられます。
理由1:冬期も屋根ビニルをはがさず、寒締めほうれんそうなどを栽培するようになった。
あぐりあす 2010 年 7 月 29 日(3)
理由2:たい肥の製造方法などが変化し、たい肥中の肥料成分が高まっている。
この他にも、必要以上に肥料を多量施用した場合には作物が吸収しきれずに残ってしまいます
し、排水が悪いほ場にでも肥料分がたまりやすい傾向にあります。
【塩類濃度障害は多量かん水で改善できます】
塩類濃度障害を改善するためには、冬期間は屋根ビニルをはがして雨や雪にさらすのが最も効
果的です。しかし、いろいろな事情で屋根ビニルをはがせなかったハウスでは、思い切った【多
量灌水】で肥料分を流してしまう方法があります。多量かん水による除塩技術のポイントは次の
2つです。
ポ イ ン ト 1 : 水 を 思 い 切 っ て 多 量 に か ん 水 す る 。 最 低 で も 150mm。 出 来 れ ば 300mm 以 上 か ん 水 す
る 。 目 安 と し て は ほ う れ ん そ う の 種 ま き を す る 時 の か ん 水 量 の 3 倍 か ら 10 倍 。
ポイント2:ハウス外に水が逃げたり、土が流れたりするのを防ぐため畦立てをして水をたまり
やすくする。畦を立てれば、かん水チューブでなく、ホースなどでもかん水ができ
る。
写 真 1 で は 、 か な り 高 い 畦 を 作 っ て い ま す が 、 水 が 外 に 流 れ 出 さ な け れ ば 良 い の で 、 5 ~ 10cm
位 の 畦 で も 十 分 で す 。傾 斜 地 で も 、横 に 仕 切 り の 畦 を 立 て て 、小 さ い 棚 田 の よ う な 状 態 に す れ ば 、
土が流れ出すこともなく多量にかん水ができます。実際に多量灌水してみたところ、以前は塩類
濃度障害で生育が止まっていたほ場にでも、のびのびとしたほうれんそうが収穫できました(写
真 2 )。
多量かん水をした後の注意点としては、十分に水が抜けるの待って耕起作業を行うこと、肥料
は窒素単肥を基本とすることの二つです。水が多すぎる状態で耕起をすると土を練り返してしま
い、発芽や活着に悪影響を及ぼします。また、塩類濃度障害が発生するようなハウスではリン酸
やカリが不足することは殆どありませんから、尿素など窒素単肥での大丈夫です。
塩類濃度障害かどうかの判断は、農業改良普及センターですぐに調べることができますので、
気 に な る 方 は JA や 普 及 セ ン タ ー に ご 相 談 下 さ い 。
写真1
畦立てをしてホースで
かん水した事例
写真2
多量かん水による除塩で生育が改善
Fly UP