...

7月21日発行

by user

on
Category: Documents
31

views

Report

Comments

Transcript

7月21日発行
北見市立緑小学校
学校だより
第6号
緑のそよ風
27.7.21発行
学校の教育目標『みがきみがきあう緑小の子ども』
ときあかす子ども★とりくむ子ども★きたえる子ども
「雨ニモ負ケズ、夏ノ暑サニモ負ケズ」の修学旅行(6年生)
7月13日~14日、旭川方面へ6年生の修学旅行を実施しました。1日目はあいにくの
雨降りでしたが、予定していた活動をすべて実施することができました。2日目は、雨も
あがり晴れましたが、気温は30度以上。屋外では熱風を感じました。まさに今年の修学
旅行は「雨ニモ負ケズ、夏ノ暑サニモ負ケズ」の2日間でした。
動物園では、雨の日の動物の動きや行動展示のよさを学びながら、間近で見られる動物
ついて観察していました。忠別川でのラフティングでは、小雨が降っていましたが、子ど
もたちは全く気にならない様子で、川下りのスリルを味わいました。最も気に入った活動
だったようです。1日目は屋外での活動でしたので、温泉に入った後、早い時間帯に眠り
につきました。
2日目は、科学館見学とイオンでの自由行動でした。屋内のため、快適な環境で見学が
できました。科学館では、-30度の体験・実験も行いました。南極の氷と科学館でつくっ
た氷を比べました。また、南極の氷に入っている空気は約2万年前のものという説明を聞
き驚きました。シャボン玉も凍る-30度は、強烈な寒さでした。
↑旭山動物園で
↑ホテルでの夕食
↑科学館(低温実験室)で
☆ サロマ湖で学んだ宿泊学習(5年生)☆
6月29日~30日、サロマ湖畔の「ネイパル北見」(旧少年自然の家)で5年生の宿泊
学習を実施しました。1日目はサロマ湖でのいかだ・カヌーの体験でした。みんなで協力
して湖まで運ぶことから始まります。これが思いのほか重労働でグループ全員の協力がな
ければ準備すらできないことになります。気温も高く湖に落ちても大丈夫というくらいの
コンディションであり、思う存分楽しむことができました。夕方からは、縄文時代の火お
こし体験やグループごとの野外炊飯でカレーライスをつくりました。これも各グループの
共同作業。おいしいカレーライスをいただきました。
2日目も、屋外での活動を予定していましたが、朝からの降雨の影響もあり、七宝焼き
のキーホルダーづくりに変更となりました。
↑サロマ湖でカヌーに乗る
↑野外炊飯のカレーライス
-1-
=夏休み学習サポートのお知らせ=
各学年では、夏休み中に取り組む復習を中心とした国語科・算数科等の宿題が出されて
ます。家庭で宿題に取り組み、もし、苦手な問題や解けない問題がたくさんあって困って
いる等の状況があり、学校での指導を特に希望するお子さんがおりましたら、下記の日程
で学習サポートを実施いたします。必要に応じて、都合のよい日に参加をお勧めください。
【夏休み学習サポートの日程】
(7月)
(8月)
日
7/27
30
31
8/7
11
12
曜日
(月)
(木)
(金)
(金)
(火)
(水)
時間
9:00~
11:00
9 : 00 ~
11:00
9 : 00 ~
11:00
9:00~
11:00
9:00~ 9:00~
11:00 11:00
【会
場】緑小学校・特活室(1階・玄関から入ってすぐ右側の教室)
*直接、特活室へ来てください。
【対 象】1年生~6年生で希望する児童
【持ち物】宿題のプリント 筆記用具(ふでいれ)
★プールがきれいになった★
緑小学校のプールは約30年ほど前に設置されましたが、プールの塗装がはがれる等、
老朽化 が目 立っ てきました。今年度は、プールの全面塗装が実施され、とてもきれいに
なりま した 。た だ、工事の期間が7月上旬までとされ、6月は工事のため利用できない
ことと なり まし た。暑い日が続いたら、困ったことになると懸念しておりましたが、結
果とし て6 月は 気温が低い日が多かったこともあり、6月の利用は難しかったと考えて
います。
7月 6日 から 授業でも使っています。プールで泳ぐことはとても楽しいことですが、
一歩間 違う と、 事故に直結することもあります。授業でも、正しい施設の使い方や走ら
ないこと、迷惑をかけるような行為をしないこと、ふざけて泳がない(水遊びをしない)
こと等を指導していますが、ルールを守って安全に使いたいものです。
自転車の安全運転を!
6月から改正道路交通法の施行により、危険行為を繰り返すと「自転車運転者講習」
の受講 が義 務づ けられました。対象は14才以上ですが、小学生は関係ないという意識
ではな く、 路上 に出たら大人も子どもも同じ「自転車運転者」ですから歩行者に迷惑を
かけるような危険行為を行うことのないように注意することが必要です。
北見 市で も小 中学生の交通事故の大半が自転車走行中です。本校でも「暴走運転や交
差点での飛び出し(一時不停止)、歩行者への通行妨害となるような運転が見られます」
という 地域 住民 の方からの通報もありました。自転車の運転については、学校でも交通
安全教 室の 実施 や日々の校外生活指導で「交通安全」について意識を高める指導を行っ
ていま すが 、ご 家庭でも、危険行為を行うことがないよう、また、安全運転についてご
指導いただきますようお願いいたします。
なお、自転車の 「安全運転義務違反」は、さまざまな内容が考えられます。「ハンドルや
ブレー キ等 を確 実に操作せず、また他人に危害を及ぼすような速度や方法で運転する行
為」と規定されており、「傘さし運転」や「ながらスマホ運転」等も安全運転義務違反に
なることがありますので、注意が必要です。
-2-
Fly UP