...

新潟犬学 - 新潟大学

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

新潟犬学 - 新潟大学
ヨ ー ロ ッ パ 高 等 教 育 圏 構 想 に 関 す る 宣 言
ー
新 潟大学
大 学教育 開発研 究 セ
ン タ
津田
ー
純子
はじめに
本 特集 は
経済と社会 の グ ロ
、
化
ー
、
。
、
、
が 成 立 し て 以 降 統 合 の 深 化 と拡 大 が 進 む ヨ
、
革 事 情 を取り上をヂる
とが 契機 とな っ て
この テ
。
は
マ
ー
長 谷 川 彰 学 長 か らヨ
,
ー
、
各地 域や 各国に お い
1 回とし て 1 99 3 年 E U ( 欧 州 連 合)
集
第
特
成するため に
て いる
情報 化 が 加 速 する 現代 21 世紀知識社 会を 担うリ ダ 的 人 材や 市三毛を 育
て ど の ように 高等 教育 の 改 革 が 推 進され て い るか
明らか に する こと を ねら い とし
バ ル
ー
ー
パの
ロ ッ
高等教育改
高 等 教 育 圏 構想 に 関 す る 文 書 の 翻 訳 を依 頼 され た こ
パ
ロ ッ
ー
い る
。
< 高等教 育改 革 に 向 けた 国 際 的指 針 >
国 際 的 な 高等教育改 革の 指 針 は W T O ( 世 界 貿易 機 関) や O E C D ( 経 済 協力 開発 機構) U N E S C O ( 国 連 教育科 学 機
関 以 下 ユ ネ ス コ) の 論 議 や 宣 言 に 見る ことが で きる 21 世 紀 の 高等 教 育に 求 め られ て い る の は 世 界 全 体 の 持 続 的
な 経 済 的 文 化 的 発展 を確 保 す るた め に 高 い 専 門 知 識と生 涯 学 習 能 九 国 際性 を身 に つ け た 高 学 歴 労 働 者 の 育 成 で
、
、
,
。
、
、
経 済社会の グロ
ある
。
なっ て
バル
ー
こ の ような 要 求 に 応 じ る た め に
い る
。
が 世 界 の 大 学 の 共 通 課 題 とな
なか でも
化 を 背 景 とし て 世 界 的 に 教 育 サ
ユ
、
ネス
コ
、
高等 教 育 の
要求 が あり
国 際的 通 用 性+
ビス 自由化 の
ー
質 保 証+
「
や
高 等 教育 は 最 大 の 焦 点 と
「 公 平 な ア ク セ ス の 確 保+
、
、
ある
て い るの で
っ
「
。
は 19 98 年 に 世 界 高等 教 育 会 議 を開 催 し
『21 世 紀 に 向け て
、
高等教 育世 界宣言
の
よび 高 等教 育 変 革と発展 の た め の 優 先 行 動 の 枠 組 み』 を 同 年1 0 月 9 日 に 採 択 す ることに よ っ て
括 的 な 指針 を提 供 し た
注 目 す べ き点は
ラダ イ ム 転換+
き で あり 「 今 日 で は もっ ぱら知識 の 泉 で あるよりも
学 教員 は も と教育を 重 視 す
するか 教 える ことに 重 点 を 置く必 要が ある+ ( 第1 0 条 a ) とされ た
(1 9 95 年)
( 第92 節)
におい て
、
い る こ とで
ユ
ネス コ は
ある
ることで ある
。
大
。
・
、
ー
きで ある
べ
。
+
。
,
大 学 運 営 も含 め て 「 学 生 の 参 加+ が 当 然 視
、
。
、
国 お よび 教 育機 関 の 意思 決 定 者 は
学 生 お よび 彼ら の 必要 をそ の 関 心 の 中心 に お か な けれ ば ならず
、
教 育 の 革 新 に お け る主 た る共 同 者 お よび 責任 あ る 当事 者とみ なさな けれ ば ならな い
教 育方 法と教 育課 程 の 評価 と革 新
問題 か ら
、
年 齢 を 問 わず
高 等教 育
、
体との 協 力 の 下 に
、
へ
これには
。
、
か
つ
彼らを高 等
教 育 の 水準 に 影 響 す る諸
、
そ し て 有 効 な制 度 的 枠 組 み 内で の 政 策 の 作成 と機 関 の 運 営等 の 諸 問題 に
、
お け る学 生 の 参 加 が ふくまれ なけれ ば ならな い
( c)
い
主要 な 当 事者とし て の 高等 教 育 の 教 職 員と学 生
第1 0 粂
(b)
虎に
学 生 を高 等 教 育 改革 の た め の 当 事 者とみ な し
宣 言 に は 以 下 の ように 明 記され て い る
き点は
べ
包
の
、
大 学運 営者 に 大学 教員 に 対 して 「 様 々 な教授 法研 修や 職務 プ ロ グ ラム を提供 す
転 換 の た め に 大 学 教 授 法 に 基 づ い た F D ( 大 学 教 員 研 修) を 奨励 し て い る
、
-
学 生 に 学 び い か に 能動性 を発揮
「 高等 教 育変革 開 発政策 レ ポ ト+
、
.
が 宣 言さ れ て
の パ
-
パ ラ ダイ ム
とし
さらに 注 目 す
され て
べ
っ
、
展 望と行 動 お
高等教育 改革
。
ここ に お い て 「 大 学 に お ける教 えか ら学 び
、
、
一
。
また い
移 行 す る学 生 を援 助 し
、
っ
そ う多 様 化す る学 習 者 の 必 要 を考 慮 す る た め に
指 導 や 相談 の 業務 が 強 化され なけ れ ばならな い
、
学生 団
。
転 換 の 必 要 性 は 各 国に お い て も 認 め られ て い る 例 えば 日 本 で は 文 科 省 「 大
学 に お け る 学 生 生 活 の 充 実 方 策 に つ い て 学 生 の 立 場 に た っ た 大 学 づ くりを め ざし て ( 報 告) + (2 0 00 年 6 月) 中 パ ラ
こ の ような 高 等 教
育の
パ ラ ダイ ム
。
,
、
一
、
転 換 を 「 教 員 中 心 の 大 学 か ら 学 生 中心
ダ イム
「
今後は
、
ロ
へ
と表 現 し
+
、
内容 の あり方 や
ー
大学
総 体とし て 教 員 の 研 究 に 重 点 をお く< 教 員 中心 の 大 学 > か ら
置く< 学 生 中 心 の 大 学 >
< ヨ
の
ッパ の
、
-
視 点 の 転 換 を 図 るこ とが 重 要 で あ る
と
、
+
。
次 の ように 記 され て
、
いる
。
多様 な 学生 に 対 するきめ 細や か な 教育
(略)
「学 生 の
・
指導に重点を
希 望 や意 見 を適 切 に 大 学 運 営 ( 正 課 教 育 の
授 業 方 法 さら に 教育 条 件 の 改 善 などの 分 野) に 反映 させ ることが 重要 で あ る +
。
、
高等教育改革 >
先 の 大 戦 以 降 米 国 で あり ヨ ロ ッ パ の 動 向 に つ い て は 金 子 論 文
( 20 02 年) 中 の 言 葉 を 借りれ ば 「 ヨ ロ ッ パ の 大 学 は 古 い 伝 統 をくん で 社 会 の 中 に 安 定 し た位 置 を 占 め て い る か に
み え+ 高 等 教 育 改 革 の モ デ ル とは なら な い と考 えられ あまり研 究 や 調 査 が され て こ なか っ た E U 拡 大 の 文 脈 に お い
日本に お ける高等教 育改革 の 主要 な モ デ ル は
ー
、
、
、
ー
、
、
、
。
一1 5 5 -
て
そ の 枠 内 に 高等教 育を組 み 込 み2 01 0 年 ま で に 「 ヨ
、
会議 で 「 ボロ
ニ
ー
実に 進 め られ て
子 論文も そ の
い る ことか
,
る学 生 交 流
タイヒラ
ボロ
ヨ
,
プロ セ ス
ヤ
・
の
ー
、
。
ヨ
学 長 会議 ( C
パ
ロ ッ
ー
覚書+ (1 9 9 7 年)
もの で ある
に 提 唱され たように
この 主 旨は
o
を獲 得 す る た め に
「 大 学は
学び
Ed
er
u c a ti o n
of
R
e ct o rs
E
ur o
ヨ
ヨ
.
3
ヨ
.
ヨ
-
パ
ロ ッ
ー
教 えか ら
.
チ として 教 員 を定義 す る ことをも意味 し て い る +
ー
.
U N E S C O プ ロ ジ ェ クト ( E s t a bli s lm
高等 教育s D
ENSD <
。
ヨ
ロ ッ
ー
パ
ネ ッ トワ
本文 の構成 は
。
ニ
ー
ヤ
ー
ク> )
や
E
ur
N et w
e an
op
自国内 の 大 教 セ ン タ
まだ 日 本 語 に 翻 訳 され て
、
以 下 の 通りで あ る
、
of a
e nt
、
ない
い
ー
o rk
S t af
そこで
。
D
e
el o p
v
m
en
等 に よ っ て 進 め られ て
t in
いる
。
宣言
道
の
-
高 等 教 育 大 臣 プ ラ ハ 会議 ( 20 01 年 5 月1 9 日)
コミュ
ニ
高等教育 大 臣 ベ
ル リン 会 議
( 2 00 3 年 9 月1 9 日)
コミュ
ケ
ケ
ニ
[ 参 考 文 献]
・
・
東 京高 等 教 育研 究 所 ほ か 編 『大学 改 革論 の 国 際的 展 開
D
.
ネス
ユ
コ
高 等教 育 勧告 宣 言 集』 青 木 書店
2
002 年
デ イ ル 「 大 学 の 質 を確 保 す る規 制 『大学 評 価 の 国際 的動 向』+
(平 成1 4 年度 教 育 改革 国際 シ ン ポジ ウム
・
-
国 際的 な大 学 の 質 保 証 作業 部 会
・
国 立教 育 政 策研 究 所
「
国際 シ ス テ ム W G
・
文科 省 主 催 2 0 0 3 年 3 月 3 日東 京)
高等 教 育 の 国際 的 な質 保 証 の 動き+
( 第 4 回 国 際的 な 質保 証 に 関 す る調 査研 究 協 力 者会 議2 00 4 年 1 月2 1 日 配 布 資料 6 )
・
「
米揮 彰 純
国際 『市場』 化 が 進 む ヨ
ー
ロ
ッパ の
高等 教 育とラン キ ン グ
C E P E S の 会 議 に 出席 して + 『I D E
ー
現代 の 高等 教 育』 2 0 0 2 年1 0 月
号
・
・
・
ガイ
ニ
・
ブ
ー
金子元久 「ヨ
ウ ル リッ ヒ
金子 元 久 (釈) 「 市場 化と大 学評 価
、
タイヒ ラ
・
究 紀 要』 学 位 研 究
・
吉 川 裕美 子
「ヨ
堀 田泰 司
2
・
B
C
「ヨ
ー
に 吹く風
、
第1 7 号
ロ ッ
ー
ロ ッ
一
「ヨ
ヨ
ー
ロ
ッ パ
ロ ッ
ー
パ
現 代 の 高 等教 育』 2 0 03 年 3 月 号
高等 教 育 改革 の 動 向+ 『I D E
現 代 の 高 等教 育』 2 0 0 2 年 1 月 号
に お け る学 位 の 相 互 承 認と単 位 互 換
経 験 と課題+ 『大 学評 価
ー
・
学位 授 与 機 構
研
平 成1 5 年 3 月
統 合と高 等 教 育政 策 -
パ
-
高 等教 育 改 革 の 動 向+ 『I D E
吉川 裕 美 子 (釈)
ー
第1 7 号
要』 学位 研 究
・
パ
ロ ッ
ー
ラス ム ス
エ
プ ロ グ ラム か ら ボロ
・
ー
ニ
ヤ
・
プロ セ ス
-
+
『大 学 評 価
・
学 位 授 与機 構
研 究紀
平 成1 5 年 3 月
パ の
エ
ラ ス ム ス ( E R A S M U S)
に よる 高等 教 育 交 流 制 度 の 実 態 とそ の 特徴+ 『広 島 大 学 留 学 生 セ ン タ
紀 要』 第1 1 号
ー
001 年
・
B
on re
er endt
fe
n c e
19 9 8 V ol
.
「A
o n
cad e mic
Hig
h
e r
S ta f
Ed
D
u c a ti o n
l
e v el o p m
-
Hig
h
e nt
in
er
Ed
E
ur
op e
u c ati o n
-
i n th
R
el e v an
T
e
c e
w e n ty
”
-
156
-
-
,
t yp
e s
fi r st C
of
e nt u ry
p
a nd
th
es e s
fo
rog ra m
m
es
V i si o
an
d A c ti o n 』 U N E S C O
n
。
本 文 に 訳 出 し収 録 す
、
高 等教育 圏 の 実現
パ
ロ ッ
ー
パ
ロ ッ
ー
、
教 授法 の 組織 化 に 関す る革 新 的 な戦 略を奨 励 す る ことに ます ます 注意 を 払う べ きで あ る
、
高等 教 育 圏
パ
ロ ッ
ー
C R E ) 「 21 世 紀 に お け る 高 等 教 育 変革 の た め の ヨ
p ea ns
、
高等教育 圏に 関するボ ロ
パ
ロ ッ
ー
ヨ
-
、
年 7 月19 日)
( 1 99 9
2
パ
ロ ッ
ー
パ
、
ることに よ っ て 資料 として 提 供 し た い
.
・
、
こ の ような 動 き の 重 要 な根 拠 に な っ て い る諸 宣 言 は
1
や ベ ルリン
コ ミ ュ ニ ケ (2 00 3 年
) に 明 言され て い
高 等教育 圏 の 魅 力と競 争 力 を 高 め る た め に 高等教 育 の
こ の ような 実現 に 向け て 各 国 で 独 自 の 取り組 み が 行な わ れ て い る
ロ ッ
特 に 自 己 管 理 的な 学習とそ の た め の コ
、
、
・
、
大学 教 員 の 教 育 力 の 改 善 臥
H ig h
E ロ の 欧 州 要員 会に よ
,
国 際 的 な流 動性 を美 徳とす る潮 流 は
。
特 に 生 涯 学 習 の 構 造 的 な 発展 の 必 要 を強 謝 し な が ら以 下 の ように 表 現され た
、
転換は
の
る
高等教 育改 革 の 柱 は パ ラ ダイ ム 転 換 で あり 大 学 教 員に 教 育 - の 重 視 を 求 め る
21 世 紀 情 報 社会 知 識 社会 の 要 請 を顧 慮 し 人 格 的 専 門 的 発展
転 移 可 能 な主 要 適 性 能 力
学 習 内容 や教 材
、
-
o nf e r e n c e
ケ ( 20 01 年)
ニ
・
、
、
、
,
。
特徴 は 特 に プ ラ ハ コ ミ ュ
るように 学 生 団 体 の 参加 を 重 視する ことで あり ヨ
質と水 準 を保 証 する ことが 重 視 され て い ることで ある
が
なく 1 95 0 年代 か ら始 まるE C
・
ニ
上記の金
。
3 段 階構成 の 学 習 課 程 の 導 入 や 単位 互 換 制度 など に
高等教 育シ ス テ ム に 共 通 性 を持 たせ る ことが 目 指され て い
、
ー
て い る
臥
ス
パ の
ロ ッ
ー
ヤ か ら 始 ま るもの で は
ニ
ー
プロ セ
・
ヤ
高等教 育 協 力 プ ロ グ ラ ム に 既 に 基 盤 が あ っ た ことを指 摘 し て い
が 指摘するように 中 世大 学 の 伝統 を源 流 とし て い るとも い えよう
ー
E U 加盟 国 の 教育大 臣
、
世 界 の 大 学 が 検 討 課 題 とす る 変 革 が 急 速 に 着
,
。
こ の ような 構 想 が ボ ロ
、
高等 教 育 圏+ を創 設 する ことが
そ れ以 降
。
高等 教 育改 革 の 動 向 は 研 究 者 の 注 目 を 集 め るように な っ
パ の
ロ ッ
ー
ー
先行研 究は
。
ヨ
、
年ま で 目標 を 達成 する た め の ボ ロ ニ
域内 の 学 生 や 教 職員 の 流動 性を 高め
2 01 0
る
ら
で ある
つ
一
、
よっ て
宣 言+ と い う形 で 19 9 9 年 に 採 択 され た
ヤ
パ
ロ ッ
ー
di s c
r
,
si o n +
us
P a ri
s
,
5
-
『w
o rld
9 0 ct
.
1
ヨ
一
ロ ッパ
1 )
ー
高 等 教 育 圃 に 関す るボ ロ
ニ
ー
ヤ 重言
説明文
こ の 文 書は
E U 学 長 会議 同盟 とヨ
、
パ
ロ ッ
ー
学 長 会議 ( C R E )
に よ っ て 準 備 され た
こ の 文 書に は
。
以 下 の も の が含
、
まれ て い る
。
ボロ
-
ニ
ー
宣 言 の 意 義と重 要 性
ヤ
ならび に 実 現 に 向 け て
,
より詳 細 な情報 が 得られ る イン タ
-
ネッ ト
ー
ボロ
2)
ボロ
ニ
ー
ヤ 主音
ニ
ー
宣言は
ヤ
「
、
ヨ
、
ただ
。
ヨ
、
ボロ
ヤ宣
ニ
パ レ ベ ル で の
全 体 的 集 合 状 態 を つ くり出す た め に
個 々 の 国 々 や 高 等 教育 機 関 が
、
言 に 基 づ く方 法 は
「画
準 化+ や
宣言 は
ヨ
、
ロ ッパ
ー
ニ
ー
ヤ宣言 は
・
いる
ヤ 宣言 は
ニ
ー
保 証 す る+ 2 9
くり出 す ことを 目指
つ
つ
。
あ
て
ヨ
、
ロ ッ
ー
パ
、
ー
高等 教育 の
「標
。
.
高 等 教 育 制 度 は 貴 重 な 相 違 点 に もか か わら
主 要 分 野 の 能 力 不 足 私 立 教 育 機 関 や 多 国籍 教 育 機 関 の
まり
ヨ
、
、
ー
ロ ッ
パ の
、
、
と い う認 識 で あ る
、
政治 的 な 声 明書 だ け で は なく 行 動 プ ロ グ ラ ム
いる
、
。
の
-
、
、
。
っ
自治と多様性と い う基 本 原 則 は 尊重 され る
ロ ッ パ 人 の 回 答調 査 を反 映 し て い る
。
共 通 の 国 内外 の 課 題 に 直 面 し て
プ ロ グラ ム は
感 じられ る ことに な る で あろう
るの で
して い
、
い る行動
各自 の 高等教 育制度 や諸制 度を
、
、
ヤ 宣 言 か ら強 制 力 が
ニ
ー
卒業生 の 雇用 可能性
,
拘 束 力 の あ る 言 質 で もあ る
.
明 確 に 定 め られ た 共 通 の 目 榛 や 期 限
一
、
連 の 定 め られ た 目 的 に
い てい る
。
明 確 に 定 められ た 共 通 の 目 標
させ るために
期限
一
ボロ
1
宣 言 の 中 で 説 明され て
基づ
い くこ とを 最 後 ま で
,
,
、
るわ けで は な い
い
次 の 認 識 か ら生 じ て
,
発 展 など に 関 連 し
ボロ
。
国 民 政 府 や 高 等 教 育 機 関 に 改 革 を課 し て は
ま す ます 普 遍 的 に な っ て き て い る特 徴 を 無 視 し 主 流とな っ て き
ボ
ロ
共 通 の 問 題( = 対 す る 普 通 の ヨ
高 等 教 育 の 拡 大と多様 化
、
集 合状 態 を
、
化+ を 目 指し て
一
こ の ような 過 程 は
ず
2 9 カ 国 が 誓 っ たも の で あ る
,
。
ロ ッ
ー
て い る変 化 の 外側 に とどま っ て い る の み なら ば
ー
。
、
。
ない
謝 意 を 表 明す る
。
改 革 す る ことに 自 由参 加 す る と い う 約 束 で あ る
い
,
パ
ロ ッ
ー
署 名国が
、
委 員会 に
テ ム の 構造 を集 合的 な 方 法 で 改革す るた め に
高等教育 シ ス
カ 国 に よ っ て 署 名 され た
これ は
パ
高 等 教育 の 発 展 に お け る転 換 点 を 示 す 重 要 な 文 書 で あ る
宣 言 の 目 的 が 達 成され る ことを約 束+ し 「 そ れ ぞ れ の 政 策 を調 整 し て
この 宣言 は
これ は
ロ ッ
ー
説明
:
、
ア ドレ ス のリスト
・
こ の 文 書 を 普 及 させ る意 図 をもち 支 援 す る ヨ
・
追 跡 手 順 に 関す る情 報 の 説 明
の
重 言の 本文
一
:
ヨ
ヨ
、
ロ ッ
ー
パ
ロ ッ
ー
パ
市民 の 移動性や 雇用可能性 を高め
:
ヨ
、
ー
ロ ッ
高 等 教 育 の 国 際 的 な競 合性 を 増 進
パ
高 等 教 育 圏 を つ くる
.
高等教育 圏は
2 01 0 年 に 完 成 され て い る べ き で あ る
。
,
連 の 定 め られ た 目 的
「 取得 学位の 内容に 関する英語情報 ( ディプ ロ
-
位
共 通 枠 組 み を採 用 す る
の
マ
サ プリメ ン ト)
・
< 訳注1 >
も用
い て+
わ か りや す く比 較 可 能 な学
,
;
。
す べ て の 国 々 に 学 部 段 階 と 大 学 院段 階の 導 入 労 働 市 場 に 実際的 な 価 値 を 持 つ 第 学 位は 最 短 3 年とす る
< 訳注 2 >
も導 入
生 涯 学 習 活 動 に 応 じ る 欧 州 単 位 互 換 制 度 ( E C T S c o m p a tibl e c r e dit s y s t e m s)
一
、
、
。
-
ロ ッ パ の 特 質 をも つ 品 質 保 証
比 較 可 能 な基 準と方 法 に より ヨ
学 生 ( 研 修 生 や 学 部 卒 業 生 も含 む) と教 員 ( 研 究者と高 等 教育事 務員も含 む)
ー
、
ボロ
「高
ニ
ー
ヤ
宣 言 とヨ
等教育制度 にお
宣言 は
「ヨ
、
ー
ロ ッ
ロ ッ
ー
パ
高等 教育制 度
、
は
、
ヨ
ロ ッ
保証 する
パ
高等教育 の グ ロ
ある
の
な競争
、
ヨ
ー
を 達 成 す る+ 必 要 性 ( 主 に ヨ
国 際 的 な 競 争 力+
他 の 国々 に 対 して そ
高等 教育制度 が
こ とで
バ ル
ー
い て より大 き な 互 換 性 と比 較 可 能 性
文 明 の 活 力 や 能 力も
ー
パ
ロ ッ
の
パ の
自 由移 動 を 阻 む 障害 の 除 去
の
文 化が 持
を 高 め る ことを
「 特 に+
魅 力 に よ っ て 測 られ る+
つ
ー
ロ ッ
求め て
。
-
157
-
。
すなわ ち
,
の
「
次に
どん な
、
署 名 し た 国 々 が 明 言 し た 目標
並は ずれ た 文 化的科学 的伝統 に匹敵する
。
圏内 の 問題)
パ
い る
、
世界 的な魅 力の 獲 得 を
れ ら の 「 対 外 的 な+ 問 題 に
こ
教育 が
( 結 束 し た)
、
シ ス テ ム とし て
明 確 に 強 調 す る ことで
供し
ヨ
、
ロ ッ パの
ー
つ いて
ボロ
,
諸機関に
主音 は本 当に 新 しい道 を切 り開き つ
言は
ニ
ー
ヤ
結束 したヨ
、
パシステム の
ロ ッ
ー
つ
ヨ
。
方 向 に 近 づ くた め の もう
以 前 より堅く決 心 し て 大 学 の 世 界 的 競 争 に お い て 学 生
、
ある
ロ ッ パ 高等
世 界 の 他 の 地 域 出身 の 学 生 にと っ て も っ と魅 力 的 に な る必 要 性 を そ の ように
、
ヤ宣
ニ
ー
ボロ
、
影響 力
、
ー
め 理 由 を提
つ
一
名 声 や 資 金 を得 ら
、
れ るよう競うことを 求 め る
。
宣 言 か ら実 行
2 9 の 署名 国は
い
求め て
組 織 的 に 宣 言 に 従う構 造と手 順
:
-
宣 言 の 目 的 を 成 し遂をヂることを 約 束 し
、
担 当 大 臣 は また
い う指 令
ボロ
-
デ ン)
プ ラ
、
を出した
べ
す
-
で 再 会す る こ と に 同意し て い る
ハ
取る
、
会 議 を準 備 し
ハ
き新 し い 行 動 に つ
べ
ボロ
、
そ の 特別な追 跡構造は
。
ニ
ー
ニ
チ
、
会 議 か らプ ラ ハ 会 議 に
ヤ
共和 国
コ
ェ
ヨ
、
パ
ロ ッ
ー
ヨ
、
高等 教育 機 関 や 協 会 の 代 表 者
を まとめ るた め で ある
ー
い て意見
パ
ロ ッ
。
宣 言 の 目 標 を進 め る た め に 必 要 な 行 動 を促 進 し 調 整 す る
ヤ
と
、
以 下 を よりど こ ろとし て い る
、
。
て の 署 名 国 家 の 代 表 者 か ら なる 「 諮 問 グ ル
ー
そこ で
。
達 成 された 進 捗 状 況 を 評 価 し
、
政 府間 の協議 方法を追
、
。
担 当 大 臣 は2 0 01 年5 月 プ ラ
ととも に
高 等 教育 機 関 や協会と協力 して
、
もりで あ る
い くつ
プ+
ー
年間 のE
いたる2
U 議 長 国 ( フ ィン ラ ンド
ポ ル トガ ル
、
委 員 会 E ロ学 長 会 議 同 盟とヨ
パ
ロ ッ
ー
、
大学協会 の
フ ラン ス
,
より小 規 模 な
「
、
スウ
、
ー
ェ
実行 グル
ー
プ+ ;
さらに
-
は
新し い 政 治 的な決定 が プ ラ
、
ヨ
、
ロ
ー
ッパ
連 の 調査研 究は
一
ボロ
ニ
ー
ヤ
画 して
いる
そ れ らは
方向
プ
・
署 名国は
一
レ ベ ル で 進行 中で ある。
ニ
ー
宣言
ヤ
追跡
の
-
ロ
集 合的 な改革は
;
多 国籍 の 教 育
、
か なり多くの ヨ
、
ロ ッ
ー
単位 制度
、
他の 動向 は
る
い
-
ー
ヨ
、
認証
、
ロ ッ
ー
パ
委 員 会や 大 学 協会
単 位制度
、
。
パ
ネ ットワ
、
質 保 証 など を扱う
、
ー
ク
こ れ らは
。
次 の 段 階 を 準 備 す る段 階とし て 役 立 つ の で ある
、
短期学習や 2 段階学位 構成
、
ヨ
、
。
E U 議 長国
、
そ れ ぞ れ の 高 等 教 育 制 度 の うち適 切 な領 域 に お い て
、
。
セ ス にお い て は
宣言 は
ロ ッ パ 高 等 教 育 圏 を創 設 す る 過 程
不 断 に 支 援 し管理 し適 応 す る ことが 求 め られ ると言 明 し て い る
、
これら の 調 査 研 究 は
。
移 動 し た証 拠と な っ て
ま い に す る ことに 関 連 し て い る
の
機関
、
署 名 国 の 国 家 的 指 導 者集 団や
、
主 導 で 進 行 中 で ある
の
国家
、
連 続的 に 変 化 す る諸要 求 に 対 し て
、
一
ボロ
、
。
追 跡作 業は
では
に 向 け て の 過 程 で とられ る 必 要 が あ る の で
ハ
E 口教 育大 臣会 議 の 協議 事 項 に な る で あろう
、
、
。
法 的 改 革 と/ あ る い は 政 府 行 動 を検 討 し計
、
諸 国 で す で に 導 入 され て きた
、
ある い は 進 行中で ある
。
外部評 価
説 明 責 任 と結 び つ い た より多くの 自 治
異 な る 構 成 をも つ 高 等 教育 の 下 位 セ クタ 聞 の 境界 を あ い
、
、
より多くの
ー
、
。
個 別 の 大 学 や 高 等教 育 コ
一
タイ プ に お い て
の
ボロ
・
ヤ宣
言は
ー
ニ
ヤ
、
ネッ トワ
ク や 協会 は
ー
。
る+
い
政 府 もま た
o
、
「
それ ぞれ の 国家
,
プ ロ セ ス の 影 響 を 研 究 し論 議 し つ
、
「
高等教 育
の権
限 をも
大 学 が さら に 明 確 に 責 任 を 果 た し
、
つ
非政府型
、
これ は
、
これ は
ボロ
ニ
ー
年 ( 同様ボ ロ
、
ヤ宣
ニ
ヤ で)
言 に 含 まれ る 勧 め に 応 じ る た め に は
高 等教育機 関は
、
この
で い るか に
ヨ
ー
ロ ッ
パ
組 織 ととも に+
あ る べ きで あ ると
、
ボロ
、
ー
ニ
ヤ
・
プ
明らか で あ る
。
つ
いる
。
署 名され た大 学 大 憲 章 に 宣 言 され た 基 本 原 則 に は
多様 な 文 化 言 語 教 育 制 度 の 枠 内 で
育 圏 を 求 め 進 め る ことを 望 ん
わけ
ー
っ きりと依 拠 し て い る
高 等教 育 共 同 圏 を達 成 す る 必 要 性 を強 調 す る
・
・
。
。
必 要 な大 学 の 自 治と独 立 を 明 確 に 認 め て
19 88
ある い は機 関
、
いる
壁 連丞萱丞二堅塁喪主蛭遡 金 堕 担
粗
担
これ は
主題領域
そ の 努 力 が 成 就 す るよう積 極 的 に 貢 献 す る ことを期
セ ス の 発展 と実行 に お い て 欠くこと の で きな い 役 割 を果 た す ことは
-
、
。
改 革 と集 合の 過程 が 成 功 す る よう貢 献 す る ことを 求 め て
、
そ れ ゆ え に 直筆墾萱墜
宣
ある
つ
担ミ欠くこと の で き な い 役 割 を 果 た す ことを 認 め て
政府 相互 の 協力 は
、
待して
一
シアム
ー
班
す なわち
。
して い る
ロ
・
高等教 育共同体 に
、
宣
いる
・
ニ
ー
ボ
,
ロ
ン ソ
い て
本質 的な変化 の 対象 と
、
い
、
。
.
高等 教 育 共 同体 は 宣 言 が ど の ような 種 類 の ヨ ロ ッ パ 高等 教
確 実 に 大 臣 に 告を
ヂる ことが で き る 必 要が あ る 大 学 と そ の 他 の
ー
,
、
.
う よ りは
、
む しろ 関係者 で ある こ と を選ぶ こ とが で きる
。
とり
以 下 の 点 で 可 能 で あ ろう
,
。
世 界 中 の 流 動 的 な 大 学 院 生 の 要 求 に 応 じ る修 士 課 程 の 設 置 や 伝 統 的 制 度 に は 存 在 し な か っ た 学 士 課 程 の
ニ ヤ 後の 環境 に合致 した
導 入 によ っ て特 に 出現 し つ つ あるボロ
独 自 の カリキ ュ ラ ム の 輪 郭 を 描くことが で
、
ー
、
、
きる
。
-
158
-
共 通 カリキ
一
トワ
,
ニ
ー
プ ロ セ ス に お け る次 の 段 階 の た め に
・
ヤ
E ロ学 長 会 議 同盟 とヨ
学 長 会 議 ( C R E)
パ
ロ ッ
ー
の 会 議を 組 織 す る計 画 で あ る
提 供し
高等 教 育 が プ ラ
、
1 99 9 年 7 月1 9 日 ボ ロ
ヨ
パ の
ロ ッ
ー
過程 は
こ の 会議 は
。
は
プラ
、
集され た ヨ
ヤ に召
他
。
のヨ
方で は
一
。
ベ ル
ちつ
つ
あ ることが 見られ る
つ
の
。
る主 要 な課 題 を 論議 す る機会 を
い
大 臣と対 話 す る機会 を提 供 す る で あ ろう
い て
。
E U とそ の 市 民 に と っ て
、
より完 全 で 広 範 囲 の
、
ヨ
今 の 現 実に 対 し より広
,
い
視
文 化 的 社会的 科 学 的 技術
・
・
・
を 創 立 す ることが 必 要 で あ る
パ
ロ ッ
ー
特に 知的
、
よ い よ具 体 的 で 実際 的 価 値
い
、
・
とす る意 識が 育
、
。
知の
ヨ
ロ ッ
ー
パ は
社会的 人 間 的 成 長 に は か けが え の な い 要素 で あり
今や 広く認 識され て おり
、
い ると い う意 識と共 に
これ は
、
平 和 で 民 主 主 義 的 な安 定 し た 社会 を発展 させ 強 化 す るた め に は
南 東ヨ
、
1 99 8
状 況 か ら考 えれ ばより い
パ の
ロ ッ
ー
年 5 月2 5 日 の ソ ル ポ ン ヌ 宣 言 は
っ
そう
と雇 用 可 能 性 を 推 進 し
かの ヨ
く
ヨ
、
パ
ロ ッ
ー
パ
ロ ッ
諸国 は
、
ヨ
、
、
ロ ッ
ー
ヨ
パ
方
。
ヨ
、
の
と強 調 し た
を発 展さ せ る た
ベ ル
創 設が
市 民 の 移動性
、
。
的 を 達 成 す る ことを約 束 す ると い う勧 め に
い る目
ロ ッ
ー
文 化レ
高等教 育 圏
、
一
パ の
ロ ッ
ー
大 陸 全 体 を 発展 させ る重 要 な 方 法 で ある
す る か 原 則 的 に 同意 を 表 現す る ことで 応 じ た
られ た 方 向は
宣言 は
宣 言 に お い て 設 定 され て
、
。
。
この
。
ー
市民 に 与 え る ことが で きる
パ
教 育と教 育 的 な協 力 が 普 遍 的 に 最 重 要 で あ る
これ ら の 熟 慮 に よ っ て 支 持 され
、
ロ ッ
ー
パ
ロ ッ
ー
認 め られ て い る
、
め に 大 学 が 中 心 的 な役 割 を 果 た す ことを強 調 し た
つ
、
21 世 紀 の 課 題 に 直 面 す る た め に 必 要 な能 力 を ヨ
、
市民 を統 合し 質 の 向上
共 通 の 社会文 化 圏 に 属 し 価 値 を 共 有 し て
ヨ
、
、
を す る た め に 不 可 欠 な 要素で あ ると
い
ネッ
教 育 大 臣合 同声 明
パ
ロ ッ
ー
問題 とな っ て
,
政治 的 学 術 的 世 界 の 大 部 分や 世 論に
、
を 確立 し強 固 に す る こと で
的レ
ことは
の
大 学 と他 の 高 等教育機 関
ロ ッパ
ー
諸 国との 関 係 の 深 化 とともに 拡 大 が 見 込 まれ
パ
ロ ッ
ー
会 議数週 間 前 に ヨ
ハ
高 等 教 育 共 同体 に
、
近 年 の 並 は ず れ た 業 績 の お かをヂで
、
点 すら提 供 し て い る
一
重 要 な領 域 で
,
個 別 に 或 い は 共 同 で 貢献 す ることが で きる
、
会 議 か ら期 待 す るこ とに つ
ハ
ニ
ー
あ る現 実 とな っ て き た
の
た
っ
。
ボロ
-
海 外 向け 共 通 事 業 ある い は 世 界 的 移 動 性 事 業 計 画 とい
ラム の 開発
ュ
ク を促 進 す る ことが で きる
ー
開 始され た い く
パで
つ
署名
、
高等 教 育 改 革 によ
か の
て取
っ
多くの 政府 が 実行 を決 定 し た ことを 証 明 し て い る
ロ ッ パ 高 等教 育圏 を構成 するた め の 課 題 を 受け 入 れ
ヨ
ロ ッ パ 高 等教 育機 関 は そ れ ぞ れ
ヨ
主 要 な 役 割を
ニ
ヤ で の 大 学 大 憲 章 に 宣 言 され た 基 本 原 則 にも 従うことで あ る
果 た し て き て い る これ は ま た 1 9 88 年 の ボ ロ
ここ には
大 学 の 独 立と自 治 は 高 等教 育 研 究 シ ス テ ム が 社会 の 要 求や 科 学 的 知 識 の 進 歩 に 連 続 的 に 応 じ て 変
。
、
ー
ー
,
、
ー
。
。
、
・
、
、
化 することを 保 証 するもの で あ ると宣 言 され て おり こ の 原 則 は 最 も重 要とされ て い る
針 路 は 正 し い 方 向で 意 義あ る目 的 で 設 定され て きた それ で も 高等教 育諸 シ ス テ
。
、
。
、
比 較可 能性 を 達 成 す る に は
は
ヨ
ー
い
われ われ は
ヨ
、
理 す る ことに 従 事 し
らの 目的は
ヨ
、
ー
、
ロ ッ
パ
き主 導 権 に 関 し て 大 変有
、
。
一
般 原 則 を わ れ わ れ が 支 援 す る ことを確 言 す ると同 時 に
な る 場合 にも2 1 世 紀 最 初 の1 0 年以 内に
いか
、
高等 教育圏 を創 設 し
ロ ッ パ
ー
世 界的に ヨ
、
第
の
一
。
高等教 育制度 を宣 伝 するた め に
、
これ
最も 重 要で あ
,
また ディプロ
マ
サ プリメン トを用 い て
・
、
ヨ
ー
ロ ッ
パ
市民 の 雇 用 可 能
。
サイク ル に
二
お
つ
の
いて
主 要な サ イク ル に 本 質 的 に 基 づ
サイクル は
、
年間
最短で 3
ヨ
、
二 の
パ
ロ ッ
.
イク ル 後 に 授 与され る学 位 は ま た
第
ー
わ れ わ れ の 諸 政 策 を整
、
以 下 の 目 的 を 達 成 する
、
高等教育制 度 の 国際的競争 力を促進す る
,
。
ての
。
、
短 期 間 の 内に
学 部と大 学 院と い う
ろう
べ
。
わ か りや すく比 較 可 能 な 学 位 制 度 の 採 用
、
す
の
るとわ れ わ れ は 考 えて い る。
は
われ われ に取 る
,
べ
国 際的 競 争 力 を増 すとい う目 的 を特 に 考 慮 し な けれ ば なら な い ど ん
そ の 文 化 が 他 の 国 々 に 対 し て 持 つ 魅 力 に よ っ て 測 ることが で き る わ れ わ れ は
高等 教 育制度
パ
ロ ッ
ー
ソ ル ポ ン ヌ 宣 言 で 定 め られ た
性や ヨ
会議 は
われわれ
、
。
ことを保 証 す る 必 要 が あ る
-
この
。
7 月1 8 日 の 会 議 に は
高 等 教 育 制 度 が わ れ わ れ の 並 は ず れ た 文 化 的科 学 的 伝 統 に ふさわ し い 世 界 的 レ ベ ル の 魅 力 を獲 得 す る
パ
ロ ッ
ム が より大 き な互 換 性 と
る
な 文 明 で もそ の 活 力 や 効 率 性 は
ー
。
諸 国 か ら権威 あ る 専門 家や 学 者が 参 加 し た
パ
ロ ッ
益 な 提 案を し て
ヨ
具 体 的 な 対 策 を奨 励 し 支 援す る必 要 が ある
針 路を 確実 に 前進 させ る た め の
、
、
こ の ことが 完全 に 成 就され るま で 絶 えず き っ か けを 必 要とす るも の で ある。
、
多くの ヨ
ー
ー
ロ ッ
ロ ッ パ
パ
い
た 制度 の 採 用
。
第 二 の サ イク ル
に 進 学 する に
勉 学 を し 好 成 績で 修 了 する ことが 求 められ る べ きで ある
の
第
。
労働市
場に は 適切なレ ベ ル の
諸 国 に お け る ように
、
資格とし て 実 際 的 な 価 値 をも
つ
一
サ
で あ
修 士 と/ あ る い は 博 士 の 学 位 に 導 か れ る べ きで
ある
。
も っ とも普 及 し た 学 生 の 移動 性 を 促 進 す る適 切 な 手 段 とし て
度
の創設
。
単 位 は また
、
欧 州 単 位互 換 制度 に お けると同 様 な
一
生 涯 学 習 を含 め 非 高 等 教 育 の 状 況 で も
、
ー
1 59 -
一
単位 制
そ れら の 状 況 が 対 応 す る関 連 の 大 学 に よ っ て
承 認され る ことを定 め
取 得 可 能 とされ る べ きで ある
、
。
有 益 に 自 由移動 をす る た め に 障 害を 取り除 き移 動 性 を促 進 す る
学 生 に 対 し て 勉 学 や 訓 練 の 機会 関連 サ ビ ス の 利 用
そ の 場合
。
以 下 の 点 に 特 に 注 意 を 払う:
,
ー
、
教員
、
.
研 究 者や 事 務職 員 に 対 し て
、
訓 練 す る 期 間 の 承 認 と安 定
彼らの 法令上
、
権 利 を 損 なうことなく
の
ヨ
、
、
。
比 較可 能 な基 準と方 法 論を 開 発する 目 的 で
質的 保証 に お ける ヨ
、
共 同 の 促進
パ
ロ ッ
ー
特 に カリキ ラ ム 開発 や 機 関相 互 の 協力 勉 学 訓練 研 究 の 移動計 画や 統
教 育に お い て 必 要 なヨ ロ ッ パ の 特性 を促 進 す る
・
ュ
お い て 研 究や 教育
パ に
ロ ッ
ー
、
・
。
プ ロ グ ラム に 関 し て は
一
、
高等
、
ー
。
われ われ は
これによ っ て
、
の
制度 の 競 争 の 枠組 み 内で
の
究極 目 標 の
ため に
ヨ
、
,
パ
ロ ッ
ー
われわれ は
,
国 家 的 教 育制 度 の 多様 性 と大 学 の 自治 を十 分 に 尊 重 し て わ れ わ れ
高 等教育 圏 を まとめ る た め に ちれ ら の 目 的 を達 成することを 約束する そ
高等教 育権 の ある 非政府 型 ヨ ロ ッ パ 組 織とともに 政府 間 協 力 の 方 法 を 追 求
文化 や言語
、
、
,
。
ー
、
、
する
。
わ れ わ の 努 力 が 成 功 する た め に
大 学 が 再 び 敏 速 で 明 確に 対 応 し 積 極 的 に 貢献す ることを期 待 す る
高等教 育圏 が 創 顕され る ことに よ っ て 連 続的 に 発生 する 諸要求 に 対 し て 不 断 に 支援 し管理 し 適 応 す
ることが で き ることを確 信 し わ れ わ れ は 達 成され た 進 捗状 況 と取る べ き新 し い 行 動 を評 価 するた め に 2 年以 内
に 再 び 会議 を 開催す る ことを 決 意 す る
ヨ
、
。
パ
ロ ッ
ー
、
、
、
、
,
。
署名 国 : オ
ス トリア
ー
ク
ベ ル
、
フ ィン ラ ン ド
,
スロヴェ
イン タ
①
ニ
s
アドレ ス
d k/ t
d sl h t
暮
ボロ
ヨ
シ
ュ
ブ ル ガリア
ー
、
チ
,
ル
,
デン
、
イタリア
、
ポ ル トガ ル
ランド
共和 国
コ
ェ
ア イルランド
、
ポ
、
、
ア イス ランド
,
ー
スイス連 邦
、
語 圏)
マ
ー
ニ
ア
、
マ
ラト
ス
、
ー
ロ
イギリス
,
( デンマ
m
ク 学 長 会 議)
ー
関す る背景 と報 告 ( 「 高 等 教 育 に お け る 学 習 構 造 の 傾 向+ )
ー
学 長 会 議 ( C R E)
パ
ロ ッ
の
ために
G ノ 、 ウクと J
、
.
キル
。
報告
付 録 : ソ ル ポ ン ヌ 宣 言 の 検討 (1 99 8 年 5 月)
一
E U m E A ( 欧 州 経 済 領 域)
-
ボ
ロ
u ni
ー
ge
.
ニ
ヤ宣言
ch
/e
( CRE
re
諸 国 家 の 高 等 教 育 制 度 の 概 覧 ( 図表 と解 説)
本文
の
ヨ
、
学 長 会 議)
ロ ッパ
ー
「 高等教 育に おける学 習 構造 の 傾向+
ボ
ロ
ニ
ヤ 会議 の
ニ
ヤ
ー
ボロ
ー
プ
pm
u
.
グ ラムとボ
ロ
に 関 する報 告 書 へ のリン ク
ニ
ー
e s
.
/ eu
:
,
追 跡 と実行+ に
つ
ボ
ニ
ー
い て
、
ー
ヤ 会 議 ( 「ヨ
ー
会長
C RE
ニ
、
K
.
ドワ
エ
事務総 長 A
.
バ
-
ー
ズ に よ るプ レ ゼ ン テ
ー
シ ョン
ブ ラン による プ レ ゼ ン テ
大学 の 基本的権利を説明したもの
ー
ション
.
に 関 す る報告 書 - の リン ク
高 等 教 育 圏 の 挑 戦+ )
パ
ロ ッ
本文
CRE
年ボ
ヤ で 署名
( E U 学 長 会議連 合)
1 98 8
r ec
ロ
「 高等教 育に おける学 習 構造 の 傾 向+
ロ
ヤ宣言 の
,
大学大慶草 本文
ru e
ロ
会議 に お け る担 当 大 臣 に 対 す る
「 ソ ル ポ ン ヌ宣言
C
ン ガリ
ン
ー
実施 概 要
一
③
デン
ー
ハ
ノル ウ ェ
,
スウェ
( フ ラマ
ー
、
オランダ
、
,
ギ
ギリシ ャ
、
ルタ
ア
ニ
ベ ル
、
委 員会 の 支援 を 受け て E U 学 長 会議 同 盟 とヨ
タイ ン が 準 備
-
②
.
ヤ 会議 に
パ
ロ ッ
ー
ren
ニ
ー
語 圏)
プ ロ セ ス と 主 音 に 関 す る よ り詳 細 な 情報
・
ネ ット
ー
Rk
ヤ
ス
ドイ ツ
、
マ
,
、
ー
( フ ラン
ルクセ ン ブ ル ク
,
ヴァキア 共和 国
ボロ
ー
フ ラン ス
、
ヴイ ア
3 )
ギ
におけ る
、
連 合会長 H
-
.
U
.
エ
リク セ
ン に よ るプ レ ゼ ン テ
ー
シ ョン
④
e ai e
nl
,
「ボ ロ
(ヨ
ニ
ー
ロ ッパ
ー
ヤ とそ
( E AI E ) 会 議 で
の
、
国 際 教 育 協 会)
れ以 降
G
.
ハ
:
ヨ
ー
ロ ッ
パ の
ボロ
⑤
mu rs
ニ
ヤ
.
に 関 す る報告 書 - の リン ク
宣言 の 本文
t i t/ c
on
の マ
ウクに よる基 調講 演
「 高等 教 育に お け る学 習構 造 の 傾 向+
ー
未 来 図+ 19 9 9 年1 2 月
b e g n i / b o l o g n a 99
( イ タ リ ア 教育省)
-
160
-
ー
ス トリヒトに お け るヨ
ー
ロ ッ
パ
国 際 教育 協 会
イタリア 語 と英 語 の ボ ロ
⑥
C
r ui
i t/ a l t ri d
.
ボロ
L
モ
.
E
本文
( 「 イタリア に お ける高 等 教 育 改 革 1 9 9 6 1 9 99 + ) に お ける
ゲ ル ゾ ニ に よる プ レ ゼ ン テ シ ョ ン
大 学 副 大 臣L
ヤ 会議
ニ
デ イ カと
p edu
年ボロ
1 9 88
、
( ソ ル ポン ヌ
g
署 名 大 学 の 基 本 的 権 利 を説 明 し たも の
プロセス
フ ラ ン ス 教 育省)
ヤ
ヤで
ニ
ー
ボロ
ー
ニ
ー
、
、
、
、
以 下 の 原 文 をもとに 訳 出
「Tb e E
原 文 ( 英 語)
年の ソ ル
ポ ン ヌ 宣 言と19 9 9 年 の ボ ロ
ヨ
ヤ
宣言 の 本文
付録
、
; ソル
ポ
タ
ー
。
年
ソル ポン ヌ宣言 後 3
を総 括 し
D
a
er
E du
e cl a r a ti o n
c a ti o
of
A r e a+
n
19 J u
e cl a r a ti o n
of
th e
E
u ro
p ean
M inis t e rs
of
ボロ
、
ニ
ー
ケ
ニ
ミュ
コ
宣 言 を 署 名 し て か ら 2 年 を経 た こ の 時 期 に
ヤ
こ の 領域 に お い て 来 年度 の 方 向と優 先 順 位 を 定 め る た め に
、
大 臣が プラ
た
大 臣たちは
201 0
年 まで
にヨ
に集ま
力 す る ことを 確認 し た プラ ハ で こ の 会 議 を 開 催 す る ことは
程 に 組 み 込もう と いう大 臣 た ち の 意 志 を 象徴 的 に 示 し て い る
ハ
っ
。
,
ボ
、
ロ
ニ
ー
ヤ
宣言
また 大 学
、
実 現 に 向 け て 結 成 され た ワ
の
を 歓迎 し検 討 し た
セ ス の 促 進+
パ
ロ ッ
ー
高等教 育
、
ー
ー
。
、
大 臣たちは
ヨ
、
32 名 の 宣 言 署 名 者 で あ る ヨ
、
I
い るか
目標 が ど の 程 度 達 成 され て
、
高 等 教 育圏 を創 設 す ると いう目 標 の た め に さら に 尽
ロ ッ パ を この 過
ロ ッ パ 統 合 の 拡 大 とい う観点 で 全 ヨ
パ
ロ ッ
ー
。
、
1 99 9 J o i n t d
n e
>
n
高 等 教 育大 臣 プ ラ ハ 会議 (2 0 01 年 5 月1 9 日)
パ
ロ ッ
ー
H ig h
u r op e a n
パ 高等教育圏 へ の道
ロッ
ー
ヨ
-
いて
ニ
ー
。
e d u c a ti o
.
。
、
イタリア 語 に よる1 99 8
< T h e B ol o g n
2
、
・
英語 仏語 独語
ン ヌ 宣 言 に 署 名 し た 諸国 の 高等教 育 制度 に 関 す る デ
*
,
ー
.
o r
.
会長
イタリア 学 長 会議 ( C R UI)
-
,
-
、
u ro
本文
ヤ宣言 の
ニ
ー
大学大憲章の 本 文
⑦
ヤ宣言 の
ニ
( イ タ リ ア 学 長 会 議)
oc
ソ ル ポ ン ヌとボ ロ
-
ー
そ の 結果 確 認 され た ことは
.
る根 拠 とし て 利 用 され て
い ることで
あ
た
。
ボ
、
ロ
ー
プ の 提 出した報告書
ー
「ボ ロ
、
ニ
ー
ヤ
・
プロ
ヤ 宣 言 に 定 められ た 目 標 が 大 半 の 署 名 国 に お
ニ
て も広く受け 入 れられ て い ること
これら の 目標 が 高等 教育 制度 を 発展さ せ
大 臣 た ちが 追 認 し た の は
教員
他 の 高等 教育機 関 に お い
っ
キン ググル
ー
、
学生
、
、
学 者や 管 理 事 務 職 員が
、
ヨ
ー
ロ ッ
パ
高等教 育 シ ス テ ム か ら利 益 を 得 る ことが で き るよう
高等 教 育 圏 の 豊 か さ そ の 民 主 的 な 価 値 観 多様 な 文 化 や 言 語
に 移 動性 を 奨 励 す る 努 力 が 続 けられ な けれ ば ならな い と い うことで ある
大 臣 た ち は 2 00 1 年 3 月 29 日 か ら3 0 日 に サ ラ マ ン カで 開 催 され た ヨ ロ ツ パ 高 等 教 育機 関 会 議 の 成 果 ( 節 末 * ボ
ロ
ニ ヤ
プ ロ セ ス の 主 要文 書④) や 同年 3 月24 日 か ら25 日 まで ゲ テ ボ ル クで 開 か れ た ヨ ロ ッ パ 学 生会 議 の 勧 告
< 訳注 3 '
ニ ヤ
ボロ
プロ セ ス に
( * 同 上 ⑦) を 聴 取 し ヨ ロ ッ パ 大 学 協会 ( E U A ) とヨ ロ ッ パ 全 国 学 生 会 ( E SIB ) が
の
の
に
つ
い
て
こ
の
プ
ロ
セ
ス
るた
め
の
多
く
他
市
民
運
動
も
彼ら は
を促 進 す
お い て 積 極 的 に 活 動 し て い る ことを評 価 し た
,
、
、
。
、
-
、
ー
ー
ー
・
、
ー
ー
・
ー
,
,
。
に よる 建 設 的 な 支 援に つ い て も 留意 し た
評 価 し て い る 彼 らは 欧 州 委 員会
に
宣
で
され
た
段
階
別
修
了
学
位
関
す る活 動 が 大 半 の 国 々 で 徹 底 的 か つ 包 括 的 に 取り組 まれ て
大 臣たちは
言 推奨
い ることを 確認 し た
特 に 評 価 され た ことは 質 保 証 に 関 す る活 動 の 進 展 ぶりで あ る 大 臣 た ち は 国家 を越 え た教 育
< 訳注4 >
情 報 を得
、
。
。
,
、
、
。
、
。
と 関連 し て 生 じ る 諸 要 求 に 応 じ るた め に は 協 力す る ことが
る 際 に 生 涯 付 随 学 習 の 面 を 配 慮 す る必 要 性も強 調 し た
,
い か に必要 か
を自覚した
,
。
彼 らは ま た
、
教 育 制 度 を形 成 す
。
ボロ
ー
ニ
ヤ
プ ロ セ ス の6 目標 に 向 けた 今 後 の 活 動
・
大臣たちは
ボロ
、
機 関 の 魅 力 を 高め
なされ る
メン バ
ー
べ
、
、
ニ
ヤ宣言 に
、
、
、
。
、
、
。
わ か りや す く 比 較 可 能 な 修 了 ( 学 位) の 導 入
大 臣 た ち が 総 合大 学 や 他 の 高 等 教 育 機 関 に 促 す こ とは
位
ー
,
国家 が 負う べ き 責務 ( 規 制 など) で あり続 け る こと 学 生 は 高等教 育共 同体 に お い て 同権 を 持 つ
あ る これ ら の 見 解 に 基 づ い て 大 臣 た ちは こ の 領域 の 今後 の 発展 に つ い て 以 下 の よう
とい うことで
に コ メン トし て い る
ー
,
。
、
き で あり
で ある
明言 され て い るように ヨ ロ ッ パ 高 等 教育 圏 の 創 節 が ヨ ロ ッ パ に お け る高 等教育
競 争 能力を 高 め る条 件 で あ る ことを 確 認 し た 彼らが 支持 し た 見解 は 高 等教育 は 公 的 財 産 とみ
ー
そ の 他 の 証 明 書 の 学 術 的 職業 的 認 可 を緩 和さ せ て
も効 果 的 に 活 用 で き る ように す る ことで あ る
国 内 立 法とヨ
、
ー
市民が そ の 質や能力
,
。
-
161
-
パ
ロ ッ
機関を十二 分 に利用 して 単位や学
技 能 を ヨ ロ ッ パ 高 等教育 圏 の ど こで
、
ー
,
< 訳注
たとえ ばN A RI C やE N I C
に
制度 的 お よび 国 家的
、
5
ヨ
,
>
ような
の
クに対 して は
質 の 多様 性 を 適 切 に 考 慮す る た め
的 レ ベ ル で わ か りや すく効 果 的 で 公 正 な認 可 を 促 進す る ことが 求 められ る とし
パ
ロ ッ
ー
現 存 の 組 織 や ネ ットワ
,
ー
,
、
て いる
。
本質的 に 主要 二 段階 に 基づく シス テ ム の 導入
満 足 感 を持
て 大 臣 た ち が 確認 し た の は
っ
目標
、
二 段 階 に 基 づ い て 段 階別 の 修 了 学 位 を導 入 する
シ ス テ ム が 導 入 され
他
、
れ に 匹 敵しうる二 段 階
の
修 了 に い たるプ ロ グ ラ ム は
うす れ ば 個 人 的 需 要や 学 術 的 需 要
2 001
、
、
年2 月
関 心を持 っ て
い
る
多くの 国 々 で は
。
学 士 と修 士 あ る い は そ
、
、
、
。
労 働 市 場 に 条 件 づ けら れ た 需 要 の 多 様 性 に
,
ル シ ン キ に お け る学 士修 了 に 関 す るゼ ミナ
-
い
国々 で は既 に この
。
。
、
い くつ か の
。
総合 大 学 や 他 の 高等教 育機 関 で 取 得 で きる こ の ことが 確 認 され うることは 重 大 で
さま ざまな 方 向 づ けとさまざ まな 特色 をも っ て よ い し あ る い は 持 つ べ き で ある そ
、
ある
主要な
、
が 着 手 され 検 討され て い る ことで あ る
国々 は 導入 に強
の いくつ か の
学位 が
高等 教 育 を 学 部 課 程 と大 学 院 課 程 の 勉 学 で あ ると定 義 し
一
-
ル で
ー
正 しく対 応 で き る
、
これ は
。
,
出され た結論 で ある
0
単位制 度の 整備
学 習 や 継 続 教育 に より大 き な柔 軟 性 を 持 た せ ること る 共 通 の 基 準 を導 入 す る ことで あ る
積 を 可 能 に す る 単位 制 度 に 基 づ
をヨ
ー
ロ ッ
パ
この 基 準は
。
たも の で あ る
い
そ の ような単位 制 度 とデ ィ プ ロ
マ
・
ヨ
、
パ
ロ ッ
ー
大 臣 た ちが 必 要 で あると強 調 し た の は
、
こ の ような可 能 性 は
。
労 働市場 に 近 づ き や すくし
関心から
の
E C T S やE C T S 適 合シ ス テ ム の ような
、
成績の
、
質に対す
、
書 き換 え ( 算 入)
相 互 に 承 認 され た 質 保 証 シ ス テ ム と共 に
、
高等教育 の 適 合性や 魅 力
サ プリメ ントを共 通 に 利 用 す る ことは
競争 力 を 高め る
、
、
や集
学生
。
こ の 方 向に 前進 をも たらす で あ ろう
、
。
移 動性の 奨励
学生や教員
学者
,
管理 職員 の 移 動性 を改 善すると い う目 標は
、
要 で あ ると大 臣 た ち は 確認 し た
その ため
学 生 や 教員
ボロ
、
ー
ニ
ヤ
宣言 に述 べ られて
るように
い
非 常に重
、
管 理 職 員が 自由 に 移 動 する 上 で の す べ て の 障 害 を
除 去 するた め に 尽 力する ことが 確認 され 大 規模 な社 会的 移動 性が 強 調され た 彼ら が 留意 し た の 臥 欧州 委 員会プ
ロ グ ラ ム に よ っ て 提 供 され て い る
移動 チ ャ ン ス と たとえば 欧 州 理 事 会< 訳 注 6 > が 2 00 0 年に ニ ッ ツ ア で 承 認 し た移 動性
。
、
学者
、
、
、
。
,
奨励活動 プ ラン
開始 の ような
の
質 保証 に お け る ヨ
大 臣た ちは
ヨ
、
ロ ッパ
ー
た すことに 同 意 し た
あ ると強 調 し た ことは
さら に
。
、
い る成果で
ある
。
全 体 に 質 の 比 較可 能 性 を促 し 高 い 質基 準を確 立 す る上 で
、
質保証 制 度 が 決 定 的 な役 割を 果
、
認 証 ネ ットや 質保 証 ネッ ト間 の 緊 密な 協 力 を 奨 励 し た
国内 の 質 保 証 制 度
、
、
領 域 で 達 成 され て
協力の 奨励
彼ら は ま た
。
協力で ある
パ
ロ ッ
ー
この
、
相互 の 信頼
の
-
受 け 入 れ る こと
、
総 合大 学と他 の 高 等教 育機 関 に 対 し て
-
の 双
大 臣 た ち が 是 非 とも必 要 で
。
方 の 信 頼 で あり
、
最 良 の 実践 的 な 改 善 事 例 を広 め
、
,
緊密なヨ
評価や認 可
ー
ロ ッ
パ
修 了証
,
書 の メ カ ニ ズ ム を 相互 に 承 認 す るシ ナリオ 作りを する と い っ た努 力 を する ことが 奨励 され た 総合大 学 や 他 の 高等教
育機 関 国家 的施 設 や 質 保 証 欧 州 ネ ッ トワ ク ( E N Q A ) < 訳 注 7 ' は E N Q A の 会員 で は な い 国 々 の 相 応 の 施 設と協 同 し
、
。
ー
、
て
、
、
共 通 の 枠 組 み 的 原 則 を 導 入 するように 協 力 し
最 良 の 実践 事 例 を広 め ることが 要 請され た
、
高等教 育制度 に おける ヨ
ロ ッパ
ー
視点<
訳注8 >
。
の奨励
重要なヨ
規 模 の 高 等 教 育 制度 をさらに 強 化 し 卒 業 生 の 就 業 機 会を 高 め る た め に 大 臣 た ち が 高 等 教育 に
要請 する ことは す べ て の レ ベ ル に お け る モ ジ ュ ル < 訳 注 9 > や コ ス 授 業 計 画 を ・ ヨ ロ ッ パ 的 内容 や ヨ ロ ッ パ 的
方 向づ け あ る い は ヨ ロ ッ パ 的 構成 で 開 発 す ることで ある こ の ことは
モジ ュ
ルやコ
ス
修 了 向 け授 業計 画 が
さま ざまな 国 々 の 提 携 施 設 に よ っ て 共 通 の 学 位 を目 指 すも の とし て 承 認 され 提 供され て い る場 合に 特 に 該 当 す る
ロ ッ パ
ー
、
、
ー
ー
、
ー
、
ー
、
ー
ー
、
。
ー
、
、
、
。
大 臣た ち は
さら に 以 下 の 点 を強調
、
生涯付随学 習
〔注〕
生涯付 随学 習は
えられ る
。
、
:
および生涯学習
ヨ
、
そこで は
とが 求 め られ
した。
、
ー
ロ ッ
パ
高等教 育圏 の 重 要な要 素で ある
新 し い 技 術 競 争とそ
そ の ため に 生 涯 付随学 習
-
未来 の
。
利用 に適 切に挑戦 し
の
の
、
ヨ
ー
ロ ッ
パは
、
知 識 に 基 づ い た社会 経済 に 支
生 活 の 質 を改 善 す るこ
社 会的 結 束 力 や 機 会 均 等
,
戦略 が 必 要となる
。
高 等教 育施設 と 学 生
大 臣た ちが 強調 した の は
,
総 合大 学 や 他 の 高 等 教育機 関
ー
1 62
そ し て 学 生 が 専 門 知 識 をもち
、
-
、
活動 的で 建設 的な パ
ー
トナ
高 等 教 育 圏 の 創 設 と形 成 に 参 加 す ることは 不 可 欠 で あ る こと そ し て 彼 らの 参加 は 歓 迎 され る
諸機 関 は ヨ ロ ッ パ 高等 教育圏 に つ い て そ れ が 共 存可 能 で 効 果 的 で あるが 同 時 に ま た 多様 で 適 応 力
創 設 す る ことを 重 視 し て い ると説 明 し た 大 臣 た ちも さらに 質とは ヨ ロ ッ パ 高 等 教 育 圏 内 の 信 頼 や
移動性 共 存性 魅力 に 関する基 本 条件 で あ ると指 摘し て い る 大 臣 た ち が評 価 す る の は 学 術 的 質が
として ヨ
ー
ことで ある
、
,
、
あ るように
そ の 適 合性
ー
。
、
、
継続的な就
,
、
。
い て い る ように
つ
、
大 学 学 習 プ ロ グ ラ ム を 開 発す る た め に 尽 力 す る ことで あ る
,
高 等 教育機 関 が 引 き続 きそ の 活 動 も支 持 す る役 割 を果 た すように
、
大 臣たちは
学 生 が 総 合大 学 や 高等教育機 関 の 組 織
、
彼ら は また
。
、
、
ため の 条件に 結び
業機会 の
大 臣 た ちは
追認 した
、
ー
。
の
パ
ロ ッ
ー
、
学生 が 新た に 述
た ように
べ
教 育内 容に 参加 し
,
ボロ
、
ニ
ー
要請 した
、
。
それ らに 影響 を及 ぼ す べ きで あることを
、
宣 言 の 社会 的 視 点 を 配 慮 す る 必 要 が あ ると
ヤ
。
断言 して
、
い る
。
∃
口 ツ
一
パ 高等教 育 圏 の 魅力 の 奨励
大 臣 た ちが 合意 し た の は
とが 重 要 で ある
めには
、
ヨ
、
と い う点 で ある
ヨ
。
や 世 界 の 他 の 地 域 出 身 の 学 生 に 対 して ヨ
パ
ロ ッ
ー
ロ ッ
ー
収 集され る
べ
きで ある
高等 教育修 了 が 世 界 的 に さら に わ か りや す くなり比 較 可 能性 を 高め る た
パ の
質 に 関 す る 共 通 の 枠 組 み が 開 発され
、
高等 教育 圏 の 魅 力 を高 め る こ
パ
ロ ッ
ー
質保 証や認 可/ 修 了証メカ ニ ズ ムを首尾
、
一
貫 させ
より多く の 情報 が
、
。
高等教 育と研 究 の 質 が ヨ ロ ッ パ の 国際 的 魅 力と競争力 の 重 要な 決 定 子 で あり そう
べ
こ
で
で あ る き で ある と あ る 大 臣 た ち は
諸施 設 や プ ロ グ ラ ム が さま ざま な特 色 を持 つ ことが わ か れ ば ヨ ロ ッ パ 高
で
等 教 育圏 の 長所 が より多くの 注 目 を 集 め る あ ろうと い う点 で 合意 し た 彼 ら は ヨ ロ ッ パ 諸 国 が 国家 を越 え た教 育と
い う観 点 を作り上を
ヂ 将 来 成 果 を 挙 げ る た め に 共 同 作 業 を 強 化 す ることを要 請 し た
大臣たちが特に強調 した の は
ー
、
、
ー
、
、
。
ー
。
、
.
、
、
協 力 の 確立 と 継続 の 追 跡
大臣 た ち が 決 意 し た ことは 以 下 の 通りで ある ボ ロ ニ ヤ 宣 言に 定 め られ た 目 標 に 基 づ い て 協力を 継続する そ の
際文 化 や 言 語 国 家的 シ ス テ ム 間 の 類似 性を 拠り所 に し そ の 相違 を活 用 する 政府 協 力 の 可 能 性 や ヨ ロ ッ パ 総
合大学と他 の 高等教 育機関 や 学生 組 織 および 協 同 プ ロ グ ラム と日 常的 に 対 話 を 行なう可 能性 を十 二 分 に 利 用 す る
ー
,
。
。
ー
。
、
,
、
。
、
ニ ヤ
プ ロ セ ス に 新 しい 会
諸 国 の 教 育 大 臣 あ る い は 学 術 大 臣と教 育 学 術 大 臣 の 提 案 に 基 づ くボ ロ
<
11 >
<
訳
注
10
>
ソク ラテ ス (S O K R A T E S) 訳 注 や レ オ ナ ル ド
員が 参 加 す る こ とを 歓 迎 し た ヨ ロ ッ パ 域 内 交 流 協 力 プ ロ グ ラ ム
大 臣 た ちは
ー
・
・
、
、
・
ー
,
。
ダ ヴ イン チ(L E O N A RI) 0 D A Ⅵ N CI) < 訳注12 > あ る い は テ ン プ ス カ
で あ る ク ロ ア チ ア トル コ
キ プ ロ ス の 入 会 申 込 は 受容され た
・
。
、
大 臣たちは
め に
ル
ー
20 0 3
、
年後 半
-
は
ー
ロ ッ
パ
-
、
< 訳 注1 4 >
。
、
、
ー
ー
。
国と欧 州 委 員 会 を含 む 全 署 名
プ は これまで
る 準 備グ ル
代 表 者か ら 構 成 され る 手 は ず で あ る
国家の
議 長は
。
、
、
そ の 時 々 の E U 議 長 国 が 引 き受 け
2 カ国の E U
加 盟 国と 2 カ 国 の E U
大 臣会議 や 次 回 の 大 臣 会議 の 主 催国 の 代 表 者
プ か ら 4 名 の 代 表 者 が 選 出され る で あろう
非 加 盟 国か ら構 成され る ことに な る そ の 際 追 跡 グ ル
の
ー
、
。
-
、
そ の 時 々の E U
ー
-
開か れたもの
、
高等教 育圏 の 道 に お け る 次 の 段 階 を方 向 づ け 優 先 順 位 を 定 め る た
次 回 の 会議
を 開 催 する こと を 決 定 し た 彼ら は 今後 の 活 動 の た め に 追 跡 グ
プ か ら な る制 度 的 枠 組 み づくりが 必 要 で あ ることを 確信 した 追 跡 グ ル プ は 新 し い 加 入
ヨ
、
ベ ル リン で
プ ならび に 準 備 グ ル
ー
。
、
進 捗 結 果 を総 括 し
、
< 訳 注1 3 >
ズ ( T E M P U S C A R D S)
-
。
議 長 国と欧州 委 員 会も同 様 に
が 引 き受 ける 手 は ず で あ る
準備 グ
,
。
、
ル
ー
プに参加する
準 備グ ル
。
ー
プ の 議長 は
、
次 回 の 大 臣会議 主 催 国 の 代 表 者
。
大 学 協会や ヨ ロ ッ
活 動 に お い て 助 言 す る で あろう
ヨ
ー
ロ ッ
パ
R A S H E)
高等 教 育機 関 協会 ( E U
パ
ー
,
ヨ
パ
ロ ッ
ー
全 国学生会
、
欧州理 事会は
追跡 諸
,
。
ボロ
ナ
ー
ニ
ー
< 訳注1 5 >
ヤ
・
プロセ
を組 織し
、
ス
をさら に 進 め る た め に
以 下 の 領 域 を 詞 査 することで あ る
*
、
:
.
セ ス に おける単位 制度 の 利 用
スの拡大
大 臣 たちが 宣言 し た ことは
、
共通 の 修了 の 開発
、
生 涯 付 随 学 習と学 生
以 下 の 原 文 をもとに 訳 出
「 A uf d
原 文 ( ドイツ 語)
参加
認 可 問 題 に 関 連 す る協 九
、
。
。
e
m
W
e
ge
z
u m
e ur
o
追跡 諸 活 動 の た め の グ
移 動上 の 障 害に 特 に 重 点を お い た 社会視 点
、
の
認証や 質保証
、
p ai s c h
-
e n
H
1 63 -
o
c
h s c h ul r a
um
+
、
ボ
ボロ
ル
ロ
ー
ニ
プがセミ
ー
ー
ニ
ヤ
ヤ
・
・
プロ
プロ セ
E lf ( H g )
R a fl
U niv
‥
・
e rs it a t
B il d
;S t u di u
原文 ( 英
「P
ニ
ー
w w w
w w
b ol o g n
.
リス ボ ン 会 議 「
.
b olo g
.
G
d s th
e
ar
m
-
b
s ch e n
B
・
E
e rli n
B ild u n g
o ch u m
e n e r al e ;
'
P
,
d
un
B
in
u s
k t V e rl a g
r o) e
M it
ess
ein e m
2 0 02 ( S c h ri f t e n r e ih
.
,
B d 1 2) S S 1 57 16 3 に 収 録
An h
d
e
an
z ur
g
U niv
er
p 畠i s c h e n
e ur o
e r si ta t
D
o rt m u
n
d
-
.
。
.
H ig
h
ur o p e a n
( 「 M ain D
na
wi
u G l ti o
A
n
r e a+
から
)
o c u m e nt s+
Ed
er
20 0 3 d e/ e n/ m ai
doc
n
.
u m en
_
t s/i n d e x h t m
.
プ ロ セ ス に 関す る主 要 文 書
ヤ
(h ttp :// w
1
w
c o m m u ni q u e +
r ag u e
h ttp :N
ボロ
「To
語)
z
g s p o litik
un
ヨ
a
-
b
e rli
n
2 0 03 d e/ e d
ai
m
.
d
n
にリン ク集)
/i n d e x h t m
o c u m e n ts
.
_
域 内高 等教 育 の 質 評 価 に 関 す る会 議+ (1 9 97 年 4 月1 1 日 ヨ
パ
ロ ッ
ー
ロ ッ
ー
パ
審議 会 /
U N ES C O
合 同 会議)
2
ソル ポン ヌ共 同宣言 「 ヨ
.
パ
ロ ッ
ー
高 等教 育シ ス
テ ム の 構 造 調 整 に 関 する共 同 宣 言+
( 1 9 9 8 年 5 月25 日 フ ラ ン ス / ドイツ / イタリア / イ ギリス)
3
.
4
・
ボロ
ニ
ー
サラ マ
宣言
ヤ
( 20 01 年 3 月 29
5
動向Ⅰ
.
「ヨ
ン カ会議
Ⅱ
、
パ
ロ ッ
ー
高等教育 圏の 方 向づ け
ヨ
30 日) 3 00 以 上 の 欧 州 高 等 教育 機 関と
-
払r t I
:
f h rt Ⅱ
:
改革に
高 等教 育圏 に 向け て : ボ ロ
いて
つ
パ
ロ ッ
ー
19 9 9 年 6 月 7 日+
諸 国 に おけ る高等教 育 の 学 習 構造 に 関す る情報
EU / EAA
パ
ロ ッ
ー
「ヨ
ジ+
ー
主 要 な 動 向と問 題 点
ヤ か らプ ラ
ニ
ー
動 向 Ⅰ (1 9 99 年) 報 告 書 に 対 象とされ な か
[ 動 向 Ⅲ]
会 議 か らの メ ッ セ
ンカ
Ⅲ
、
[ 動 向II ] 「 ヨ
高等教 育機関サ ラ マ
主 要 な 代 表 組 織)
、
プ ロ ジ ェ クト報 告 「 高等教 育に おける学 習 構 造
[ 動 向 Ⅰ]
パ
ロ ッ
ー
そ の 構 造 と動 向 を概 観
、
ま で の 主 要 改革 の 概観+
ハ
たボロ
っ
ニ
ー
宣 言 署 名 国 ( E U / E A A 以 外)
ヤ
の
高等 教育
。
高等教育 にお ける学習構造 Ⅲ
ボロ
:
ヤ 4
ニ
ー
年後
支持 可能なヨ
ロ ッ
ー
パ
高等教 育改革
-
の
行 動+
S
R ei c h
・
/ Chr
ert
Tauch 作 成
.
ヨ
,
ロ ッ
ー
大 学 協会 向 け 報 告 書 E U A グ ラ
パ
ツ 会 議 用 草 稿 (2 00 3 年 5
ー
。
月2 9 - 30 日)
6
L
.
ボロ
ー
プラ
ハ
ニ
を強 調
7
告書 「 ボ ロ
ti e 報
o ur
ヤ
プロ セ
・
が 高 まり
ボロ
(オ
ニ
ギリシ ャ
ア
ニ
、
.
「ヨ
ー
ヤ
.
AEC
,
未来
の シ
-
ナリオ
パ
ロ ッ
ヤ
w
・
ロ ッ
セス
高 等 教 育に ア ク セ ス 可 能
の 学 生 参加 に 対 する理 解
パ
-
+
-
。
,
ベ ル
ギ
ハ
ン
、
ー
ス ペ
、
・
フ ラ ンド ル
ガリ
共 同体
、
、
ウェ
ス
デン
、
ス
,
ポ
ー
イス
ー
コ
共和 国
ラ ンド
,
デン
,
イタリア
、
ノル ウ ェ
ー
チェ
、
ア イル ラン ド
、
,
イン
ブ ル ガリア
、
ア イス ラン ド
ー
オラン ダ
、
ポ ル トガ
マ
ラトヴ イ ア
ー
ル
ル
,
ー
、
ク
,
フ ィン ラン
リヒ テ
マ ニ
ア
、
ンシ
ュ
ド
、
ヴュ
ス ロ
フ ラン ス
タイ ン
ニ
リトア
、
ア
、
スロ
トル コ)
、
共 通 学 位 と修 士 に 関す る報 告 書+. 20 02 年 9 月
.
T a u c h ( ドイツ 学 長 会議)
ベ ルリン 2 00 3 年 9
w
、
会議 で は 基調講演 をした
ハ
プロセ
・
20 01 年 3 月 25 日+
ー
、
( h tt p :// w
1
。
降 の 追 跡 お よび 開 発 を 概 略 し
ー
,
ニ
が作成
ヤ以
ニ
、
ル クセ ン ブ ル ク
臣 会議 (
ー
o ∬ ti e
ー
プ ロ セ ス 参加 国 の 報 告 書 ( リン ク先)
・
ドイ ツ
、
テ ボ ル ク宣 言
ー
ヤ
E U A の 依 頼 に より C h r
ボロ
L
.
ボロ
。
、
ヴァキ ア共和 国
9
に 寄 稿され た 資 料
ー
、
ストラリア
ー
プの 依頼によっ てP
ー
会議 に 自主 参 加 し そ の 後 2 年間 ヨ ロ ッ パ の 学 生 が ヨ
質 の 高さ を進 め る た め に 強 力 に 参 加 し た 結 果 ボ ロ
ニ ヤ
プロ
ニ
プラ
、
.
追跡グ ル
ス
学生 ゲ
「
ー
性や 多様性
8
プ ロ セ ス を促 進 す る 署 名 国教 育省 向け 報 告 書+
・
。
「 E SI B は ボ ロ
ー
ヤ
会 議 ( 20 01 年 5 月)
学 生 文 書E SIB
.
ニ
ー
・
b ol o g
(A
とA R a u h v ar g e r s ( ラトヴ イ ア 学 長 会議) が 作 成
を 準 備 す る高 等 教 育棟 開会 議 ( 20 03 年 グ ラ ツ) の た め の 資料
月)
.
.
高等教 育大
ー
。
ス に 関 する 声 明 文
n
a
-
b e rli n 2 00 3 d e/ er V
s s o ci a ti o n
.
m
ai
do
n
c um
e
/i n d
nts
e x
ht m
.
にリン ク集)
_
E
u r op e e n n e
d
es
C
o n s e rv a t o ir
-
164
e
-
s
,
Acad
e m
ies d
e
M
u siq u e
et
M
u s ikh o c h s c
h ul e n
ヨ
-
,
2
・
( A r b e ir t s g e
AR GE
.
原 則的に ボロ
芸 術学 校 音 楽 大 学 協会)
パ
ロ ツ
m e i n s c h af t
T e ch n is c h
に お け る 工 科 大 学 の 現 状 か らボ ロ
3
C
.
(c
es aer
o nf e r e n c e
of
育研 究 の た め
E
のヨ
C
.
&
e saer
S E F I ( 同上 + E
uro
o ols
fo
Adv
r
学 校 会 議)
パ
ロ ッ
ー
科 大 学 を 代 表 し た 見解
4
S ch
ur o p e a n
ヤ 宣言
ニ
ー
d H
un
。
o ch s ch
ul
工 科 大 学 研 究 共 同体)
en
ドイ ツ
特 に 学 位 の 改革 に 関 し て 提 言
、
d E
n
ヤ
プロセス
an c e
ボロ
宣言を歓迎
ヤ
er s it a t e n
U ni v
er
ニ
ー
ニ
ー
・
n e e ri n
gi
E d tlC a ti o
g
n
d R
an
実 行に 向けた
の
技術 高等教
e s e a r ch
ヨ
,
ー
パ の
ロ ッ
大半 の 工
。
p e a n S o ci e ty f o r E
gi
n
n e e
ri
n
E du
g
c a ti o n
ヨ
技 術 教 育協会) 「 ボ ロ
パ
ロ ッ
ー
ー
ニ
ヤ
宣 言 に 関 す るC E S A E R とS E FI そ の 役 割+
5
ー2 00 3 年 2 月 ヘ
(L i ai s o n C o m
C l ai u
.
ワn i o
ハ
6
it t e
m
キエ科 大学で
of
e
th e
Ass
o
s o r ti
n
の
L i n ki n g
um
U n iv
術教育研 究大学連結 コ
o c i a ti o n s
EAAE
.
実行 し つ
つ
ある現状に
(E
n
A
ヨ
uro
ea
p
U n i v e r si ty
e r si ti e s
ンソ
G
。
r ad u at e
E
n
of
gi n e e r s
th e
E
uro
p ea n
c e
n
a
ボロ
。
ニ
ー
d T e c h n olo g y f o r E d
n
宣 言 の 趣 旨 を歓 迎
ヤ
uca
ti o
a
n
n
d R
e
。
s e a r ch
科 学技
修士
モ
デルを
ロ ッ
パ
高等教
シ ア ム)
ー
いて
つ
s s o ci a ti o n
f S cie
o
で 全 加 盟 機 関 に よ っ て 承 認され た 声 明 文
学士
。
・
。
f♭r A 血 it e c t u r al E d u
ヨ
c a ti o n
建 築 学 校 校 長 会第 四 回 大 会 ( ク レ タ 島
パ
ロ ッ
ー
of
に 基 づ く声 明文
ー
で 採 択され た 意 見 声 明 文
トリノ総 会 ( 20 0 3 年 5 月23 / 2 4 日)
7
合 同 セ ミナ
学 士 技術 者諸 協会連 絡 委 員 会)
一
グ 総 会 (2 0 00 年 9 月2 9 日)
ー
(c
C lu st e r
.
EU
n
ルシン
ハ
パ
ロ ッ
ー
ア
ニ
建 築 教 育 協 会)
2 00 1 年 9 月 1
、
4 日)
-
ヨ
ー
育 圏 の 創 設 に 参 加 し 貢 献 す る ことを 表 明
8
(E
E AI E
.
lば O
A
P e an
s s o ci a ti o
f o r I n t er
n
E AI E 執 行 部 並 び にI M
原則を強 力に支持
(E
ELC
.
L
n
u r op e a
(2 0 01 年ヨ
(E
E L EA
.
L
u r op e a n
法 学教育
ll
E LI A
.
&
(E
AEC
ヨ
、
ー
ニ
.
ケ
年)
L
ean
p
資料 や ニ
e ag u e
of
ヨ
ロ ッ
ー
統合
パ
。
ヨ
ロ ッ
ー
法 学 部 協会)
パ
I n s ti t u t e s
パ
ロ ッ
ボ
。
ロ
か らの 文書
ー
of
。
ボロ
ヤ宣
ニ
ー
ボロ
ヨ
t h e A rt s
圏 に 向けて+
3 0 日 ベ ル リン 自 由大 学)
年 6 月2 8 -
あ る大 学 法 学 部 の ほ とん ど半 分 が 加 入
ス レタ
ポ ン ヌ宣 言 の
ヤ 宣 言 とソ ル
重 要 な 貢 献+
の
-
「 多言 語 主 義と新 し い 学 習 法+ 20 01
ー
ー
提言
、
ニ
ー
言 語 審 議 会)
パ
s s o ci a ti o n
ュ
、
。
限界 を指 摘 し な が ら
の
ロ ッ
ー
パ
ロ ッ
ー
ロ ッ
ー
パ
ヤ
ニ
ー
言
ニ
ー
評価 をテ
の
ヤ
学生
。
・
教 員 の 移 動 性 を含 む
に し た年 次 定 例 会議
、
マ
ー
宣 言 の 基 本 精 神に 賛 同
0
芸 術大 学 同 盟 + 1 )
プロ セ
・
ス の
可 能 性 を信 じ
プラ
、
コ
ハ
ミュ
支持 を 表 明
の
-
ヨ
パに
ロ ッ
「 高等芸 術教 育 の た め の ヨ
12
宣言
ヤ
cil
n
F a c u lti e s A
a w
02
ur o
o u
ヨ
高等教育 圏に 関するボロ
パ
ロ ッ
ー
研 修 関連領域 全般 の 調整 に従 事
・
-
C
ニ
ー
パ 言 語 年会議
1 99 5 年 結 成され
( 20 0 0 年
ロ
ヨ
。
c a ti o n
高 等 教 育 に お け る言 語 学 習:
ロ ッ
ー
ボ
。
g u ag e
宣言
「 ベ ルリン
10
a n
E du
( 国 際 関 係 部 長)
よ っ て E AI E 公 式 文 書とし て 採 用
9
国 際 教育協会) E A IE 会員 との 協議 と
が 準 備 し た 草 案 に 基 づ くコ メン ト 1 99 9 年1 1 月 執 行 部 に
a ti o n a l
n
。
( < 訳 注 2 > 参 照)
E N I C N A RI C
高 等 教 育 圏 に 関す るE N I C とN A R IC の 声 明+
第10 回E N I C N A RI C 合 同 会 議 ( 20 03 年 5 月1 8 20 日 フ ァ ドウ ツ < リヒ テ ン シ ュ タ イ ン > ) ボ ロ
ニ ヤ
プ ロ セ ス に 貢 献 す る 意 志 と能 力 を 表 明 ( 年 次 定 例 会19 9 9 年 6 月 ヴ イ ル ニ ウス) 後 の 諸活 動と
「ヨ
パ
ロ ッ
ー
-
・
ー
ー
・
今後 の 活動
( < 訳 注 1 > 参 照)
。
13
.
E SI B
「 ボロ
1 99 8
14
.
EUA
ー
ニ
ヤ
・
プ
ボロ
E U CLID
・
プロセス
(T h
い て 20 1 0 年 まで に ヨ
,
2 0 01
ヤ
参照
.
プロ セ ス
・
の
-
の ペ
参加+
ー
ジにリン ク
。
fo r E d
図 書 館情 報 学 教 育 研 究協 会)
p
e 孤
ー
ロ ッ
ニ
持
p ean
A
ープラ
ハ
ur o
ヤ
、
ベ ル リン
s s o ci a ti o
ー
n
ベ ル リン
of
io
at
。
a
n
n
d R
e sea
。
ボロ
I n s tit u ti o n
s
ー
ニ
in
ヤ
・
ー
プ 代 表 として
-
165
-
a
n
d l n fo
rm
a ti o n
S ci e n
ce
過 程 に 関 する 声 明+ 2 00 3 年 9 月 ベ
ヨ
-
ル リン
。
H ig
h
の
の
Lib r a r y
プ ロ セ ス に 貢 献 する 意 志と能力 を表 明
er
E du
プ ロ セ ス に 関 す るE U R A S H E
会議準備 グ ル
血 in
高等 教 育 圏 創設 に 向 けて
パ
会 議 に 対 し て 準 備 され た 声 明 文
E U R A S H E (E
uc
高 等 敦 育 圏 の 創設 が 必 要 で あ ると確 認され た ことを 歓迎
パ
ロ ッ
ー
日公表
年 5 月2 1
パ
ur o
A
s s o ci a ti o n
E
「 E U C LI D が 採 用 し た ヨ
.
ニ
ー
年以 降 の 文 書 を収 録
e
ロ ツ
16
主要 文書 7
の
( < 訳 注 3 > 参照)
す る趣 旨の 声 明 文
.
ヤ
セ ス 委 員会 E SI B の ボ ロ
ロ
プ ラ ハ 会 議に お
15
ニ
ー
の
ti o n
a
ヨ
ロ ッ
ー
方 針+ ボ ロ
役 割 を歓 迎
。
ー
パ
ニ
高等 教 育 機 関 協会)
ヤ
・
プラ
ハ
宣言
-
の
「
ボロ
ー
歓迎 と支
17
F
.
ea
i
n
(E
ur o
ロ
ヨ
て
18
N Q A
.
ヤ
「ヨ
S E FI
.
(E
ニ
ー
SEE EC N
教 育大
臣 ベ ル リン
S
fo r E
ur o p e an
(S
-
o
E
-
パ
ロ ッ
ー
gi
n
ヨ
、
uro
E du
p ean
リ エ ブリヤ
20 0 3 年 に ボ ス
21
U NIC E
.
アル バ
( U nio
of
n
ア
ニ
ア の ボロ
ニ
l n d u s t ri al
雇 用 問 題 を解 決 し
献する
ヨ
.
序
ロ ッ
ー
ニ
ー
an
パ
A の 声 明20 0 3 年 9 月1 8
c ati o n
ヨ
ー
ナ<
、
ス ロ
ヴュ
ゴヴイナ
ェ
ヤメン バ
d E
N
年に設置
-
o nfe
C
従業員
,
の順
南東
d
ヨ
。
ネグロ
モン テ
・
ニ
ー
教 育 協 力 ネ ットワ
プ
・
日)
共
。
南東ヨ
11 日)
-
ヤ
ロ
パの
ロ ッ
ー
ク)
ー
最も
セ ス の 重要 性 を理 解
ケド ニ ア 旧
マ
、
パ
ロ ッ
ー
年 6 月1 0
当初 か らボ ロ
セ ル ビア
、
t w or k
e
ア 共 和 国 > 2 0 03
ニ
加 盟 を歓 迎
ー
pl o y e r s
m
p e r a ti o n
o o
パ+
2 00 0
ク
ー
C
ロ ッ
ユ
。
ゴス ラビア共和
ー
。
er a ti o n s
of
E
uro
協 力 に 関 するU
ヨ
p e
ー
ロ ッ
産 業 経 営者と企 業 主 同
パ
N IC E の 声 明+ 20 00
年以降 の ヨ
生 涯 学 習 戦 略 を実 行 す る こ とは
い る
、
ヨ
、
ー
ー
ロ ッ
パ
ロ ッ
パ
応 性 を改 善 しE U で の 産 業変 革 の 障 害を 克服 す る た め に 大 い に 責
こ の 過程 に お け る進 展 を 支 持 し
。
19 日+
学 教 育協会)
パ工
ロ ッ
ー
-
教育大 臣共 同 声 明 に 関 す るS E FI の 見 解+ (2 00 0 年1 2 月 4
c a ti o n al
高等教 育 大 臣 ベ
パ
、
今 後必 要 な 観点 を 提 言
会議 (2 0 03 年 9 月1 9 日)
ル リン
。
ミュ
コ
ニ
ケ
文
ソル ポ ン ヌ 宣 言か ら1
た
彼ら は
。
年 後 の1 9 99 年 6 月1 9 日 に ヨ ロ ッ パ 諸 国2 9 カ 国 の 高 等 教 育大 臣 が ボ ロ ニ ヤ 宣 言 に 署 名 し
2 01 0 年ま で に ヨ ロ ッ パ 統 高等教 育 圏 の 創 設 を共 通 の 目 標とす る ことに 本 質 的 に 合意 し た そ の 後
第
ー
ー
,
ー
一
一
、
。
回 会 議 とし て 20 01 年 5 月1 9 日 に 開 か れ た プ ラ
を実 現 す
ると い う
決意を 固め た
、
た な 目標 と優 先 順 位 を定 め
まっ た
ル リン に 集
ヨ
は
,
は
、
ー
ヨ
ー
ロ
年 9 月1 9
日に は
以 下 の ような 意 見 表 明 や
、
20 1 0 年 ま で に ヨ
、
どの 程 度 目 標 が 達 成され て
、
高等教育 圏の 創 設を早め るた め に
ー
い るか
パ
ロ ッ
ー
を総括 し
高等教 育圏
来年以降 の 新
、
ロ ッ パ 諸 国33 カ 国 の 高 等教 育 大 臣 が
と
諸 原 則 優 先 事 項 に つ い て で ある :
、
ヨ
、
ー
ベ
。
・
。
、
ベ ル とヨ
パ レベ ルに
ロ ッ
ー
彼 らは
。
育の
っ
間報 告 を 聴 き
その
、
ある
。
第
,
一
、
に 学 術 的 価 値 に よ っ て 形 成 され る べ きで
ル セロ
ナ ( 2 00 2 年)
で 採 択 され た 欧 州 理 事 会 の 決 議 を 評 価 し た
ニ
ー
ヤ
他にヨ
さらに
,
さらに ボ ロ
、
この 決 議 は
まり より多くよりよ い 職 場とより大 きな社 会 的 凝 集
。
つ
・
、
ニ
ー
、
、
ヤ
プ ロ セ ス の 枠 内 で 新 た な 措 置 や より緊 密 な協 力
・
。
追跡グル
ー
ロ ッ
パ
ボロ
ー
ニ
プに委 ねた
ー
、
プ ラ ハ か らベ
大 学 協会 ( E U A )
る期 間 に 活 動 プ ロ グ ラ ム の 部 分 とし て
い て も聴 取 し た
国 家 が 守 る べ き義 務 で あ る
、
とも競 争 力 の あ るも っ とも ダ イナミッ クな経 済 圏
ボロ
,
高 等教 育 が 公 的 な財 産 で あり
。
とい うもの で
大 臣 た ちは
、
国 際 的 な 協力 や 学 問 的 な 交 流 が
リス ボ ン (2 00 0 年) と バ
、
「も
を
高等 教
、
社会 的 差 別 や 性 固有 の 差 別 を 撤 廃する
、
こ の 点 に 関 し て 大 臣た ちが 確 認 し た 見 解 は
。
。
あ る 社会 的結 び つ き を 強 め る ことで あり
持続 的 成 長 を め ざす ことが で き る経 済 圏 に し
を 求 め る+
さら に 目 標 を 補 足 し
、
、
大 臣 た ちは
,
パ
ロ ッ
合 意され た こ とは
。
あ る ことを強 調し た
力で
。
会議 で は
ハ
一
ことで あ る
ロ ッ パ
ー
2 00 3
高等 教 育大 臣 は 改め て ボ ロ ニ ヤ プ ロ セ ス の 社会 的 視 点 の 意 義 を確認 し た 競 争 力 を改善 す る 必 要 性
ッ パ 高等 教 育 圏 の 社会 的 視 点 をより重 視 す る
とい う目 棲 と 致 し な け れ ば ならな い ; そ の 際 問 題 に なる の
国 家レ
ー
ヨ
、
パ
ロ ッ
と い うも の で ある
ヨ
学 生 の 移 動性 を 促 進 する た め の 段 階とし
パ 高 等教 育 圏 の 実 現
ロッ
ー
ヨ
-
パ の
ロ ッ
ー
審議 会 や 欧 州 委 員会 な ど の 諸 会 議 で 検 討され て
3
各 国 工 学 技 術 協 会 連 盟) 「 ボ
パ
ロ ッ
ー
質保証 シ ス テ ム+
「 教 育と訓 練領域 に お け る 未 来 の E U
盟 連 合)
の
ヨ
s
n
高 等教 育 圏 の 創 設 構 想 を 強 力 に 支 持 す ると表 明
ー
ルツ
-
・
パ
ロ ッ
ー
ri n g E d u
ロ ッ
ー
パ
ロ ッ
ー
包 括 的 な 教 育 情 報 ネ ッ トワ
、
s s o ci a ti o
声 明+
の
会議 向 けE N Q
高 等教 育 圏と南 東 ヨ
(S C C E N 会議
国
in g A
e er
n
工 学 を学 ぶ ヨ
、
ヨ
n ee
署 名され た ヨ
ヤで
ニ
ー
o ci e ty
th E a s t
u
「ヨ
gi
n
。
宣 言 に 関 す る 追 跡:
ヤ
同声 明 を 歓 迎 し
.
E
正 しくは E N Q A < 訳 注 7 > 参 照)
、
「ボ ロ
20
N ati o n al
共 通工 学学位 の 達成 や
ロ ッ パ
ー
of
宣 言 に 関 す るF E A N I
ハ
両宣言 を支持
、
(脱字
「ボ ロ
19
プラ
・
パ
ロ ッ
ー
F e d e r a ti o n
p ean
ニ
ー
ヤ
ル リン に 至 る ボ ロ
が 提 出した
ー
ニ
< 訳 注1 6
ヤ
・
プ ロ セ ス の 進展に 関す る中
動向Ⅲ報 告
や プラ ハ か らベ
い くつ も の 加 盟 国 や 高等 教 育機関
諸組 織 学 生 が 開 催し た セ ミナ
,
プロセス
の
諸 原 則 の 適用 が め ざされ
ー1 66 -
ル リン に い
、
、
・
>
、
,
相 当 の 進 展 を裏 付 け る
、
ー
の
た
成果 に つ
諸国 の 報告 を聞
た
い
最後 に
。
大 臣たちは
ラ
欧州 委 員会と欧州 理 事会 の メ ッ セ
、
ヨ
、
ツ 高等教 育会 議 を 契 機とし て まとめられ た
ー
協会 ( E ロR
A S H E)
論文
の
、
ヨ
、
ロ ッ
ー
ヨ
、
ロ
ー
と い うそ の 主 旨 を歓迎 し た
セ ス の 実 行を 支援する
、
大学や 学 生連盟
,
の
。
、
。
ー
ー
、
全 国 学 生 会 ( E SI B )
パ
ロ
グ
中 心 的 な 役割 を 認 め て い る 彼 らは
の メッ セ
ジや
ヨ ロ ッ パ 高等 教育機 関
ッ パ 大 学 協会 ( E 口A )
高等教 育圏 の 創設 に 果 た す
パ
ロ ッ
ー
プ
ジを聞き
ー
報告を聞 い た
の
。
高等 教 育 圏 の 発 展 に 対 し て 世 界 の 他 の 諸地 域 が 関 心 を 寄せ て い る ことで あ る
ニ ヤ
プ ロ セ ス に まだ 参 加 し て い な い ヨ ロ ッ パ 諸 国 の 代 表 が 出 席し た ことや こ の 会議 の ゲ ス トとし て
特に ボ ロ
プ ( E U L A C ) 代 表 が 出 席し た ことを歓 迎 し た
E U ラテ ン ア メリカ カリブ 海 諸 国 共 同高等教育 圏 連 絡 グ ル
大 臣 た ちが 歓 迎 し た の は
ヨ
、
パ
ロ ッ
ー
。
ー
ー
・
、
、
、
ー
・
・
前
。
進
大 臣 た ちは
の
ため に
す
べ
ヨ
、
プラ
、
高等 教 育 の より高 い 質と互 換 性 の あ る高等教 育制度
パ
ロ ッ
ー
お よび より多くの 比 較可 能 性や 適 合性
,
会議 以 降 に 施 設 レ ベ ル や 国 家 レ ベ ル で 取ら れ た イ ニ シ ア チ ブ を 歓迎 し た
ハ
す な わ ち大 学 と学 生 お よび ほ か
て の 関係者
、
積極的なグ ル
の
プ
ー
の 協 力 や 政 治参加
彼 らは
。
を評価した
これ に 関 連 して
、
。
高等 教 育圏 の 創設 に 向け た ボ ロ ニ ヤ プ ロ セ ス の す べ て の 要素が 重 要 で あ る ことを 力 説し
制度 的 国 家 的 ヨ ロ ッ パ 的 レ ベ ル を 強 化 する ことが 必 要不 可 欠 で あり そ の た め に 尽 力 す るよう強 調 し た ボ ロ ニ ヤ
プ ロ セ ス をさら に 活 気 づ けるた め に 彼ら は 今後 2 年間 の 中 間 的 優先 事 項 を確 定し た 彼らは 効 果 的 な 質保 証 を
奨励 し たり 段 階 的 な 学 習 構 造 を実 際に 適 用 し たり 学 位 や 学 習 期 間 の 認 可 方 法 を改 善 し たりす る た め に 層 努 力 す
大 臣た ちは
ヨ
、
パ
ロ ッ
ー
・
ー
、
・
ー
ー
、
、
。
。
、
,
一
,
、
る で あ ろう
。
質保証
高等 教育 の 質 が
ヨ
、
ー
高等 教育 圏 の 創 設 に 向 け た 主 要 点 と支点 で ある ことは 明らか に な っ た 大 臣 た ち は
質 保 証 をさら に 発展 させ るよう 支援 す る ことを 約 束 し た 彼ら が 強 調 し た の は
パ
ロ ッ
、
レベ ルで の
ロ ッ パ
o
的
制 度的 国家的 ヨ
質 保証 の 相 互 承 認 の 基 準や 方 法 を発展 させ る ことが 不 可 欠 で あ ると い うことで ある
ー
。
,
、
、
。
さら に 彼らが 力説 し た ことは
の ことが
っ
て
高 等教育 の 質保 証
、
の
、
。
国 家的 質保 証 制 度 が 20 05 年 まで に 以 下 の 内容 を持 つ ように す る ことで ある
,
関係 部 局 や 機 関 の 管轄領域 の 確定
内 的 評 価や 外 的 評 価 学 生 の 評 価と結果 の 公 表 を含 め て
こ
主 た る責任が 各 大 学 自体 に あり
国 家 的 質 構造 に お い て 大 学 の 現 実的 な 責任 制度 の 根 拠 に な っ て い る ことで ある
そ れ 故 に 彼らが 合意 し た の は
・
制 度 的 自治 の 原 則 に 従
、
o
。
・
、
比 較可 能 な手 続 き制 度
認定や証 明
・
、
国際的加入
・
ヨ
ロ ッ
ー
た ことは
パ レベ ルで
,
・
、
ー
ク化
。
高等 教育 に お ける質 保 証 の た め の ヨ
、
E U R AS H E
、
E SI B と協 力 し て
ネ ットワ
ー
ー
、
ク の 専門 的 知 識 は
ボロ
、
ロ ッ
パ
ネ ットワ
質保 証 の 基準や 手順
、
い て2 0 05
年 まで に 大 臣
-
ー
ク ( E N Q A)
方針 に つ
レ
ヴュ
い て
に 対して 要請し
致し たシス テ
一
報 告 す るこ とが 求 められ た
こ の 場 合 当 然 尊重 され る べ きで あるとされ た
ム
を
) 制 度 を 保 証 す る方 法 を
ー
。
他の 質保証
。
主 要 二 段 階に 基 づ く シ ス テ ム の 導 入
学 位 構成 : 本 質 的 に
大 臣たちは
、
、
ー
ため の 適切 な専 門的評価 ( ピア
質 保 証 と/ ある い は 認 可 機 関 や 法 人
プは
こ の ことに つ
追跡 グル
。
。
。
の
調 べ ることで あ っ た
協会
大 臣 た ちが
そ の 会 員やE U A
、
発展 させ
国 際 的 協 力 や ネ ッ トワ
、
プ ロ グラ ム や 諸 機関 の 評 価
、
ー
ニ
ヤ宣言 に
お け る段 階 別 学 習 制 度 の 決 定 に 従
括 的 な新 秩 序 を 組 み 入 れ た ことを 聞 い て 満 足 し た
え る ことを 約 束し た
。
す
べ
て の 大 臣は
、
っ
て
,
これ ま で に ヨ
ー
ロ ッ
パ の
高等教 育 情 況 に 包
20 05 年 まで に 二 段 階 シ ス テ ム の 移 植に 着手 し お
。
大 臣 た ち が 強 調 し た ことは
へ
の
理 解 と受け 入 れ を 改善 し
,
大 臣たちは
、
、
高 等教 育 間 内 ならび に こ れらと経 営 者 間 の 対 話 を 深 め ることに よ っ て
進 め られ て い る ことを強 化す る ことが 重 要 で あるとい うことで あ る
,
加盟 国 に そ の 高等教 育 制度 に 比 較可 能 で 互 換 性 の あ る資格 授 与 の 枠組 み
-
167 -
、
新 し い 資格 授 与
。
、
つ
まり学 習 量 や レ
ベ ル
、
学 習 成果
ロ ッ
パ
適性
ル に 関 す る資格 の 定 義 をね ら い とす る 枠 組 み を 発展 さ せ る ことを薦 め た
高等 教育圏 の た め の 資格授与 に 関 する決 定 的 な 枠組み を開 発 す る ことを約 束し た
、
プ ロ フィ
,
ー
、
。
さらに
ヨ
、
ー
。
こ の ような 枠 組 み内 で
人や
学 位 は さま ざま な定 義 の 結 果 を 帯 び る で あろう 二 段 階 シ ス テ ム に お ける両 学 習 課 程 は 個
さま ざま な方 向 づ けと外 形 をも つ で あ ろう 第 学 習 段 階 の 学
ス
ン
の
リ ボ 協定 趣 旨 で 第 二 段 階 の 進 学 を 可 能 に し 第 二 段 階 の 学 位 は 博 士 課 程 の 学 習 - の 進 学 を可 能に
大学
、
位臥
、
。
労 働 市場 の 多様 な需 要 に 応 じる た め に
、
、
一
,
。
,
、
する
。
大 臣たちは
高等教育 の 短 期課 程 が
、
て い るか どうか
大 臣たちは
ヨ 一
口
そ し て ど の ように つ なが
、
す
、
すること強 調 し た
-高 等教育 圏 の た め の 資格枠 組み に お い て 第
ツ /i
-
、
て い るか
っ
吟 味する ことを追 跡 グ ル
、
て の 人 が そ の 能 力 に 基 づ い て そ れ ぞ れ 適 切 な方 法 で
べ
,
ー
プ に 要請し た
一
学習段階 に つ なが
っ
。
平 等 に 高等 教 育 - 入 学 で きるよう
,
尽力
。
移動 性 の 奨 励
学 生 およ び 学術 的 職員 や 管理 職 員 の 移 動性 臥
高 等教育 圏 を 創設 する た め の 基 盤 で ある 大 臣 た ちは
学術 的 文 化 的 分野 に お い て 移 動性 が 重 要 で あ ると強 調 し た 彼 ら 臥 先 回
の 会議 以 降 移動 性 が 高 ま っ て い ると い う情報 に 満 足 し
こ の 進 展 は E U プ ロ グ ラム に よ っ て か なり支援され た お かを
ヂで あ
こ
る とも承 知 し た 学 生 の 移動 性 に 関 す る 統 計 的 デ タ の 質と範 囲 を改 善す るた め に 必 要 な処 置 を す る ことに 合意 し
政 治的
社 会 的 経済 的 分野 と 同様 に
、
ヨ
ロ ッ
ー
パ
。
,
、
,
.
、
ー
。
、
た
。
大 臣 た ちが 再確 認 し た こと 臥
を 尽くす ことで ある
高 等教 育圏 内 で の 移動性 の た め に 障害とな るす
パ
ロ ッ
ー
学 生 の 移 動性 を奨 励 す ると い う観点 か ら
。
大 臣たちは
、
利用を可能に するため に
の
ヨ
必 要 な処 置 をとる意 向で あ る
、
、
べ
て を 排除 す る た め に 最 善
自国 内 に 認 められ て い る 貸付 金 や 奨 学 金
。
単位 制 度 の 導 入
大 臣 た ちは
、
ヨ
発展 させ る た め に も
い る ことを 確認 し て い る
位 互 換 制 度 ば か りで なく
ボロ
る ことを 強 調 し た
2 00 5
ニ
ー
ヤ
そして
o
す る ことを 求 め た
、
、
一
、
、
さら に 前 進 す る ことを 奨 励 し た
、
。
わ か り や す い 比 較可 能 な 学 位 制 度 の 導 入
:
大臣た ち臥
彼らは
彼 らは
。
、
。
単位 の 蓄積 制 度 とな ることを 目標 とし
、
学位の 認 可
が
学 生 の 移動性 を 奨 励 す る た め に も国 際性 の ある カリキ ュ ラ ム を
彼ら は E C T S が ます ま す 国 の 単 位 制 度 の た め の 普 遍 的 基 準とし て 発
高 等教 育 圏 が 創 設 され る 中 で E C T S が
貫 し て 適 用 され る た め に これ が 単
C T S)
重 要 で あ ることを強 調 し た
,
展 して
単位 互 換制度 ( E
パ
ロ ッ
ー
プ
・
セス
ロ
-
す
の
E NI C ネ ッ トワ
、
べ
て の 参加 国が 批准す
クや N A R [ C ネ ッ トワ
ー
ー
き
べ
、
学 位 の 承 認 に 関す るリス ボ ン 協定 が 重 要 で あ
ク ならび に 国 の 所 轄 官 庁 に
協 定 を 実行 す るよう支 援
、
。
年以 降 す
べ
ことは 広 く使 用 され て い る ヨ
て の 卒 業 生 が デ ィプ
ー
ロ ッ
パ
ロ マ
・
サ プリメン トを 自 動 的 に 無 料 で 受 け 取 れ るこ とを 目標 とし た
。
この
言 語 で 示 され る べ きで あろう
。
大 臣 た ちが 大 学機 関 や 経 営者 に 求 め た ことは
位 制 度 の 透 明 性 や 柔 軟性 が 改善され て
進 学 に 関 する大 学 の 承 認 や 雇 用 可 能性 を 促 進 する た め に 大 学 学
デ ィ プ ロ マ サ プリメ ントを 十 分 に 利 用 す る ことで ある
、
、
い る ことを 利 用 し
・
,
。
高等 教 育機 関 と 学 生
大 臣 た ちは
,
高等教 育機 関と学 生 が ボ ロ
成 果 を 確 実に す る の は
、
結局す
べ
ー
て の プロ セ
プロ セ
参加 す る こ とを歓迎 し ボ ロ
ス 仲 間 の 積 極 的 な参 加 で あ る ことを 認 め た
ニ
ヤ
・
スに
、
ー
ニ
ヤ
・
プロセス
の
長期 的な
。
経 済 的 社 会 的 発 展 の た め に 責 献 で き る 強 力 な 高 等 教 育 機 関 を意 識 し て
-
168
-
、
大 臣たちは
、
諸 機 関 に そ の 内的 組 織 と管
理 を 決 定する権 限 が 与 えられ る必 要 が あ ることを 容認 し て
る
い
さら に
。
彼ら が 高等教 育機 関に 求め た ことは
,
が 大 学 の 中核的 な機 能と過 程 に 十 分 統 合され るように な るよう保 証 す る ことで あ
大臣たちは
早
い
ボロ
、
ニ
ー
ヤ
・
た
っ
諸改革
。
プ ロ セ ス に 学 生 団体 が 建 設 的 に 参加 し て い る ことに 注 目 し
時 期に 引 き続き参加させ ることが
,
学 生 た ちを 次 の 活 動に お ける
、
必 要 で あると強 訴 し た
、
。
高等 教 育 の 管理 に お い て 同権 を 持 つ パ トナ で あ る 大 臣 た ち は 学 生 参加 を 保 証 す る法 的 基 準
ヨ
ロ ッ パ 高等教 育 圏内 で 適 し た も の で あ ることに 注 目 し た
彼らが 又 高等教 育機 関と学 生 組 織 に 求 め た ことは
が
高等教育 の 管 理 に 学 生 が 事実上 参 加 する ことを増 す 方 法 を 認 定 す ることで ある
学生 たちは
ー
ー
。
、
,
ー
、
。
,
。
大 臣 た ち は 学 生 た ちが 彼ら の 社会的 経済 的 背 景 に よる障害 が なく 適 切 な 期 間 内 に 学 習 成果 を上 げて 終了 で きる
ように 学 生 に は 適 切 な 学 習 条件 と生 活 条 件 が 必 要 で あ る こと を強 調 し た ま た 彼ら が 強 調 し た ことは 学 生 の 社会 的
,
、
。
、
,
経済 的状 況 に 関 するより比 較可 能 なデ
高等教 育 に お け る ヨ
大臣 た ちは
ラム や
コ
ス
ー
追加モ
,
を 奨 励 するた めに
さらに 彼ら は
、
ジ
ュ
ー
ー
,
学生 が ヨ
ー
ロ ッ
パ
パ
ロ ッ
ー
的 ア イデ ン テ
二
三 段 階 で 統合的 な学 習 過 程 や 共 通 の 学 位 の 開 発
第
の
ル するた め イ ニ シ ア チ ブ を 取 っ て い ることで ある
一
、
、
ー
、
。
ィテ ィや
市民 性
、
、
雇用 可 静 陸の ため にも っ て
共 通 の 学 位 課 程 に お い て か なりの 留学 期 間 が 保 証 され
、
は 編成 を持 つ カリキ ュ
。
諸国 の 大 学 が
そ の 学 術的 資源 や 文 化 的 伝統 を プ
、
。
彼ら の 要請 に 従 っ て ヨ ロ ッ パ に 関する内容 や 方向 づ け ある い
ル が 現 在 開 発され て い ることを 知 っ た
の
様々なヨ
、
た
っ
パ 視点 の 奨 励
プ ラ ハ 会 議で
、
彼ら が 注 目 した の は
で きるように
ロ ッ
ー
タの 必要性 で あ
ー
を 保 証 す る こと の 必 要 性 を強 調 し た
、
い る潜在
的能 力 を達 成
多様 な言 語 や 語 学 学 習 が 適 切 に 提 供され る こと
。
そ の ような 学 位 を 制度 化 し 認 証 す る際 の 法 的 障 害 を除 くた め に
ュ
く
カリキ
ラ ム の 開 発と適 切 な 質 保 証 を 積 極 的 に 奨 励 す る ことに 合意 し た
導 統合
大 臣 たちは
、
、
国レベ
ルで
取り組 み
,
共通 の 学位 に
。
ヨ
ー
ロ
パ 高 等 教 育 圏 の 魅 力 を高 め る
ッ
高 等 教 育 圏 の 魅 力と 開放 性 が 強 め られ る べ きで あ る ことに 合意 し た
の 学 生 の た め に 奨 学 金 プ ロ グ ラ ム をさらに 喜 ん で 開 発 す ることを確 認 し た
大 臣た ちは
ヨ
,
ロ ッ
ー
パ
。
彼 らは
、
第 三 諸 国 出身
。
高等 教 育 の 超 国家 的 交 流 が 学 術 的 な 質と価 値 に 基 づ い て コ ン トロ ル され る べ き で あ ることを 宣 言 し
こ の 目 標 の 為 に あら ゆ る 適 切 な フ ォ
ラ ム を付 け 加 え ることに 合意 し た そ の ような フ ォ ラ ム は 適 宜 社会 的 経 済
大 臣 た ちは
ー
、
、
ー
ー
。
的
パ
ー
トナ
彼ら は
を含 め る べ き で あるとされ た
,
,
。
世 界 の 他 の 部 分 に 所 在 す る地 域 と協力 し て
、
奨励 し た
ー
地 域 代 表 者 の ため
,
ボロ
の
ー
ニ
ヤ
・
セ ミナ
や 会議 を 開くことを
ー
。
生涯学習
大 臣た ちは
るた め に
生 涯 学 習 を 実現 す る に は
、
それぞれ
、
育レ ベ ル で の
の
,
高 等 教 育 の 助 力 が 重 要 で あ ることを 力 説 し た
。
国 家 的 政 策 を調 整 する 措 置 や
高等敦 育や す
、
生 涯 学 習 の 可 能 性 を 推 進 す る措 置 を 講 じ つ
つ
ある
。
べ
て の 関係 機 関 に
彼ら は
、
,
彼ら は
学歴
の
,
こ の 目標 を 実 現 す
認 証 を含 め て 高等教
生 涯 学 習 の ような 活 動が 高等 教育活 動 に 不
可 欠 な部分 で あらね ば ならな い と強 調 し て い る
。
大 臣 た ち は さらに
す
べ
く
ヨ
、
彼らは
,
ロ ッ
ー
す
べ
パ
、
柔 軟 な学 習 進 路 や 学 習 チ ャ ン
高等教 育圏 の た め
て の 市民 に 対し て
、
の
ス
学習 技 術 と い
,
質的枠組 みに 関するワ
そ の 希望 や能 力に 従
-
っ
て
169
、
-
っ
た 幅 広 い 範 囲 を含 み E C T S 単 位 を適 切 に 活 用
、
キ ン グを召集した
ー
高等教 育
-
の
。
生 涯 学 習 と高 等 教 育 内 で
の
生涯 学習と
い
た進 路を 求 め る 可能性を 改善す る ことが 必 要 で ある
っ
と強 訴 し た
、
。
追 加 的 措置
ヨ
高等 教 育 圏 と 研 究 圏
ッパ
ロ
ー
知のヨ
パ にお い て
ロ ッ
ー
と い う意 識と
ヨ
、
等教 育 の 主 要 二 段 階
で あ るとみ な し た
る上 で
パ
ロ ッ
ー
研 究と研 究訓 練
,
高等 教育 圏とヨ
パ
現在 の 焦 点 化 を 越 え て
彼 らは
。
ロ ッ
ー
パ
研 究 圏 間 の 密 接 な 結 び つ き を奨 励 す る ことが 必 要 で あ る
ボロ
、
ニ
ー
ヤ
学 際 性 を 奨 励 す る ことが 重 要 や あ る
、
関連 機関 に
,
と いう意 識か ら
,
より
、
般的 に は ヨ
一
と強 訴し て
、
い
る
、
、
高
高等 教 育 の 競 争 力 を 高 め
博 士 段 階 と博 士 取 得
パ
ロ ッ
ー
大 臣たちは
。
、
博士 や 学 術的 後継 者 の 教育 に お い
、
大臣たちは
,
プ ロ セ ス に 第 三 段 階とし て 博 士 段 階 を含 め る ことが 必 要
・
高 等 教 育 の 質 を保 持 し 改善 す る 上 で
、
後 段 階 に お け る移動性 を強 め る ことを 要請し
よう
ロ ッ
ー
を越 えて 高等 教育 に 不 可 欠 な 要 素 とし て 研 究 が 重 要 で あ る
の
-
ヨ
、
知識社会 の 2 木柱
一
て 協 力 関 係 を拡大 する
奨励 し た
、
。
大 臣 た ちは
それ ゆ え に
ヨ
、
彼 らは
高 め る よう要 請 し た .
、
高 等教 育 機 関 を
パ
ロ ッ
ー
高等 教育機 関に
、
層魅 力的で 効果的 な パ
一
ー
トナ
に す る よう
「
,
技 術 的 社 会 的 文 化 的 進 展 や 社会 的
、
ニ
ー
必 要 な 努 力 を す る で あ ろう
。
ズ の ため に
研 究 の 機 能 や 妥 当性 を
,
。
大 臣 た ちは
を 理解 し て
これら の 目棲 の 達 成 を 妨 げ る 障害 が あり
、
。
最 後 に 大 臣 た ちは
つ
これ ら の 障 害は 高 等 教 育機 関 だ け で 解 決 克 服 され え な い こと
、
こ の ことは
い る
となるように
国家 政 府 や ヨ
、
博 士 段 階 の ネ ッ トワ
、
ロ ッ
ー
クが
ー
所 轄部局か ら
財 政 的 で 適 切 な 決 定 を含 め 強 力な 支援 を 要 求 す る
,
優秀 性 の 開 発 -
,
支援され る べ きで あ ると言 明 し た
、
パ
の
刺激 剤となり
ヨ
,
高等教 育 圏 の 特徴 の
パ
ロ ッ
ー
一
。
状 況調査
日棲 を2 01 0 年 に 設 定 す る た め に
る ことが 望 ま し い
の
中間的状況調査 は
。
可 能 性 が あ るか どうか
大 臣たちは
ボロ
、
ニ
ー
プ
、
ヤ
プ ロ セ ス に お い て 達 成 され た 進 捗 を 評 価 す る た め に
・
セ ス が 実 際 に ど の ように 成 果 を あ げ
ロ
,
基 準 が 導 入され
場合によっ て は 修 正 措置を取 るため
、
に 関 す る 信 頼 性 の あ る情 報 を提 供 す る で あ ろう
,
。
プ に 2 00 5 年首脳 会 議 に 間 に 合 わ せ て 状 況 調 査 プ ロ セ ス を 組 織 化 し 以 下 の ような ( 釈
中間 的 優先 事 項 の 実 行と進 捗 に 関 する 詳 細 な 報 告 を準 備 す る と い う次 の 2 年 間 の 仕 事 を委 託 し た
者)
追 跡グ ル
、
ー
、
、
、
・
2 段 階シ ス テ ム
・
・
。
質保証
学 位 と学 習 期 間 の 承 認
参加 諸 国 は さらに
認 め るで あろう
ボロ
,
ー
ニ
ヤ
最新 の 研 究やそ
。
プロ セ
・
ス の
目 標 に 関 連 す る高 等 教 育 研 究 に つ
結 果 に 関 す るデ
の
ー
タベ
ー
ス
の ア クセ ス は
-
、
いて
必 要 な情 報
促 進され る
-
の ア クセ ス
を進 ん で
きで ある
べ
。
追 跡の 付加
新 しい 会員
大 臣 た ちは
ヨ
ー
ロ ッ
パ
プラ
,
ハ
・
コミュ
ケに お い て 会 員 申 請 に 関 す る 条項 を
ニ
文 化 協定 の 国家 当 事 者 が
とを 同時 に 表 明 すると い う条件 で
ヨ
、
自 国 の 高 等 教 育 制 度 内で ボ ロ
、
ー
パ
ロ ッ
高等教育 圏
うに 彼 らが 宣 言 の 諸原 則 や 目 標 を実行 する 予 定 で ある か
大 臣た ちは
ロ
お よび 「 前
定 した
。
,
ユ
ア ル バ
ー
ニ
ア や ア ン ド ラ公 国
、
ボス
ゴ ス ラ ヴ イ ア 共 和 国 マ ケド ニ ア +
これ に よ っ て 今 や ボ ロ
ー
ニ
ヤ
・
以 下 の ように 改 訂 す る ことを 必 要 と見 な し て
、
プ
ロ
セス は
ニ
の
、
ア
、
ヤ
プロ セ ス
・
の
。
目 標 を快く追 求 し 実 行 す る こ
彼 ら の 申請 に 臥
。
どの よ
に 関 する 情報 が 含 まれ る べ きで ある。
ル ツ
-
ェ
ゴ ヴ イナ
申請 を 許 可 し
、
40 の ヨ
ニ
会 員 とし て 適 格 で あ るも の とす る
の
,
ー
いる
ー
ロ ッ
- 170 -
パ
、
教 皇職
これらの
,
ロ
シア
、
セ ル ビア
、
モ ンテ
ネグ
諸 国 を新 し い 会 員 とし て 歓 迎 す る 旨を 決
諸 国 家 に 拡 大 す る ことに な っ た
。
。
大 臣たちは
は
新し い
、
ボロ
、
ニ
ー
署名国を
ボ
、
支援 する ことに 同 意 し た
プロ セ
・
ヤ
ロ
ニ
ー
ヤ
ス
参加 が
の
-
プ
・
すべ て
,
署 名 国 に 著し い 変更 や 改革をも たらす ことを認 め た
の
彼ら
。
セ ス に 付随 する 相 互 の 討 議 や 援助 に 受け入 れ
ロ
こ れら の 変更 や 改革 に お い て
、
。
追跡 の 構造
大臣たちは
追跡グ ル
、
プに
ー
次 回 の 大 臣会 議 の 準 備 を 委 託 し た
営と
、
か ら構成 される
参加 す る
この
。
開 催す る 国 は
欧州 理 事 会
。
グル
プは
ー
E UA
、
こ の追
.
E ロR A S H E
,
追跡 グル
、
員会や 欧 州 理 事 会
その 裁量によ
E UA
、
EU RASHE
、
て 特別
っ
クの 全体 は
ー
の ワ
プ
ロ
プロ セ ス の 全体的運
・
セ ス と欧 州 委 員 会 の 全 会員 の 代表 者
追跡 グ ル
,
ー
バ
プ に 顧 問 メン
ー
とし て
次 回 の 大 臣会 議 を
E U 議 長 国 に よ っ て 議 事 運 営され る
。
キ
ー
グ
ン
ー
プによっ て
年 間選 ば れ た 3
一
グ
・
追跡 グル
、
つ
E SI B とU N E S C O / C E P E S で 構成 され る
、
ル
参加 諸 国
の
追跡 グ ル
。
議 長 代 理とし て
、
顧 問とし て 欧州 委
、
プは
ー
委 員会と同 様
、
プ を動 員 す る ことが で きる
ー
。
プは
ー
委 員会 は 議 長
。
追跡グル
、
プ の 会 合間 の 仕 事 を監 督す る
ー
次 回 大 臣会議 開 催 国が 設 置 す る 事 務 局 によ っ て 支 援 され る
、
会議 後最 初 の 会合で
ベ ル リン
ヤ
・
ヤ
ニ
ー
。
、
追跡 ワ
ボ
、
ニ
ー
ボロ
、
議 長 代 理 に なる
、
・
、
プは
ロ
実施
ての
E SIB とU N E S C O / C E P E S は
、
、
同 様 に E U 議 長 国 が 運 営す る 委 員会 は
次 回 大 臣会 議 開 催 国 前 将来 の 議 長 国
に
跡グ ル
-
少 なくとも年 に 2 回 会 合を 開 き
、
べ
ケ で 取り扱 わ れ た 問 題 点 の す
コミュ ニ
、
。
委 員 会 の 責務と事 務局 の 仕 事 をより明 確に す るよう求 め られ て い る
,
。
2 00 3 年 か ら2 00 5 年 の 作 業 プ ロ グラ ム
大 臣 た ちは
追跡 グル
、
や 対 策 に 示され て
プに
ー
ボロ
,
ニ
ー
、
を進め るため の 活動を
ス
この
、
コ
ニ
ミュ
ケ で 取り扱 わ れ た テ
年 の 次 回 大 臣会 議 に 間 に 合 わ せ て 彼らに 報 告 す る ことを依 頼 し た
2 00 5
るように 調 整 す る こと
い
プロ セ
・
ヤ
マ
ー
。
次回の 会議
大 臣 た ちは
次 回会 議 を2 0 05 年 5 月 ノル ウ ェ
,
英 語 か らの ドイツ語 訳 に は
耶
Ⅳ
*
b ol o g n a b
-
.
2 00 3 d
e rli n
て い る
英語
。
元 原稿 は
の
w w w
、
.
b
m
bf d
.
e
ある い は
。
「R
< c
e ali s i n
o
< 訳注 1 >
ディプロ
欧 州委 員 会
ディプ
ロ マ
た もの +
マ
・
th e
g
m u n iq u e
m
S ep t e
ドイ ツ語訳 文 「 D
・
っ
.
以 下 の 原 文 をもとに 訳 出
原 文 ( 英 語)
・
教 育 研 究 連 邦 省 が 責 任 を負
、
。
に 収 録され て い る
e
.
国 ベ ル ゲ ン 市で 開くことを 決 定 し た
ー
E
of
m
b
er
2 0 03 >
ur
op
ai s c h e n
サ プリメ ン ト ( D ip l o
欧州 理 事会 とユ ネ ス コ が
、
サ プリメン トとは
・
th e
E
e n
C
H
fe
n
re nc e
E d u c a ti o
u
p pl e
n
A
of M i n i s t e r s
o ch s ch ulr a u m
S
m a
o
er
ver
wi
r e a+
r es
p o n s ibl e
r c kli c h e n
of
H ig
h
er
・
資格
c a ti o
in B
n
er li n
o
n
19
)
ent
m
内容等に つき
の
E du
+
学 術 的職 業 的 目 的 の 資格 認 定 を よりわ かりや すくす る た め に
、
「取得学位
、
H ig h
u r op e a n
、
、
共 同で 開 発
。
英 語 に よる 標準 化され た 表 記 で 追加 情 報 を提 供 す ることを目 的とし
。
h tt p :〟e
ur
op a
吉川 裕 美 子
.
e u
「
.
in V
/
/ p oli ci e s/ r e c
c o m 7 D e d u c ati o n
イギリス
高 等教 育
【ユ ネ ス コ で 提 示 し て い る デ ィ プロ
マ
・
の
学位 統
一
-
の
_
q
V r e c o g niti o TV dip l o
u a
m a
_
e n
.
ht ml 参照
動 き+ 『大 学 評価 学 位 授 与機 構
・
研 究 紀 要』 学 位 研究
サ プリメン トの ひ な形】
第 4 回 国際 的 な大 学 の 質 保 証 に 関す る 調 査研 究 協 力 者会 議 (2 0
-
4
年 1 月2 1 日) 配付 資 料 4 - 2 より
171 一
。
第14 号 2 0 0 1 年
、
参照
。
D IP L O M A S 口P P L E M E N T
1
.
IN F O
m
TIO N
1 1 / 12
F
1 3
D at e
1 4
St ud
.
.
.
2
.
2 1
.
.
.
3
2
.
il y N
am
,
N
/
a m e
Pl a
ce
N
um
e nt
IN F O R M A TI O N
b
Q
a m e
of
Ti tl e
N
er
alifi
u
C od
o r
of
.
of
e
S t at u
of
e
T ⅢE
( F ull
A
Q tJ A L I F I C A T I O N
Abb
,
A bb
,
n
:
:
vi at e d) :
re
r e vi a t e d
):
w a rdi n g
n
u a B B c a ti o n :
・_ Q
e
.
/C
e
*
e
T E E Q tJ A LI F I C A T I O N
OF
e:
B ir th
S t u d y 1f o r・ t h
l n s tit u ti o
( Ty p
s
am
( F ull
ⅡO L D E R
a m
of
tr y
un
c ati o n
*
Fi eld( s)
n
am
N
o
I D E N T I F YI N G
of
M ai
TIIE
Fi r s t N
C
,
e
am
N
2 2
ID E N TIF YI N G
.
a
.
(n
.
a
)
.
・
Q u la i五c ati o n :
o n t r ol
)
l n s tit u ti o
Ad
n
i ni st e ri
m
S t u di e
ng
2 4
s
*
(s a
:
)
m e
.
2 5
.
3
.
3 1
.
S ta t u
s
L
u ag e
an
g
(T y p
I N F O R M A TIO N
L
( s)
O N
e v el
/ C o n t r ol) :
e
of
of
l n s t ru
TH E
Q
u
Of B ci al L
e n
gth
A
e
ui r e m
4
.
M
4 2
4 2 P
.
4
4
.
.
od e
P
4
4
5
・
r adi n
4 5
0
v e ra
ll
5 1
N
m
e:
()
e nt s :
e m
T H E
t
'
A N I) R E S U I コ S
G A IN E D
e n ts :
e m
e
rad e
g
,
s si o n
di s t ri b u ti o
u rt h e r
al S t a t u
n
u id a n c e
g
n:
F U N C TI O N
F
o
6 1
A d diti o
n al
l n fo
6 2
A d diti o
n al
l n fo
.
.
Q U A LI F I C A TI O
O F
T ⅡE Q U A L I F I C A T I O N
S tu d y :
s:
A D D IT IO N A L I N F O R M A TIO N
.
7
fe
ro
.
.
am
C l a s si丘c ati o
cc es s
5 2 P
6
rog r
C O N T E N TS
S ch
g
O N
A
.
II E
e ta
i1s:
D
G
IN F O R M A TI O N
P
R e q uir
r og ra m
 ̄4
.
T
St udy :
rog r a m
・
of
TH E
of
.
3
q
O N
4 1
.
R
cce s s
I N F O R M A TI O N
O F
c ati o n :
3 3
.
cti o n /E x a m i n a ti o n :
LE VE L
alifi
3 2
.
(s
C E R TIFI C A TIO N
O F
r m a tio n :
a ti o n
rm
TH E
S
o urc es:
S tJ P P L E M :E N T
T hi s D ip l o
m
S
a
p pl e
u
r ef e r s
m e nt
D
to
th
e
fo ll o
w ln
g
al
O rl g l n
o c u m e n ts :
O f6 ci al
S t a m p /S e al
I N F O R M A TI O N
8 1
O N
TH E
T yp
e s
of
l
n stit u ti o n s
8 2
T yp
e s
of
p
r og r a m s
8 3
A pp
r o v al
8 4
0 r g a ni z a ti
.
・
・
.
L
' '
S t -a at s p r 色fu
・
Fi r st 侶e
・
d eg
D
o ct o r a t e
8 8
G
r a di n
8 9
A
cc es s
.
8 10
.
of
P
g
N a ti o
t
o
n al
G
D
:
r
am
s
a nd
D
e
g
re es
s
( on
e
Ti e
-
P
eg re e
r ad u at e
e m
Hi g
h
S
SYST EM
r
-
) P rog r a m
( D ip l o
s:
m
d eg r
ee s
M
,
a
gi
A r ti u
st e r
m
,
g)
n
S ch
g
E D U C A TI O N
o n t r ol
a w a rd ed
re e s
ro
C
rog r
am
s
(T
w o
-
ti e
) ( B ak k al a u
r :
)
8 6
.
”
o ng
c ond
S p e ci al i z e d
.
d eg
H IG H E R
o n al
re e s
8 5
.
a nd
S t u di e
on
・
8 4 2
I n stit u ti
仏c cr e dit a ti o n
8 4 1 I n t e g r at e d
・
N A TI O N A L
an
S t u di e s
e
e r
Ed
u c ati o n
o ur ce s
of
l
n
fo
rm
a ti o n
-
172 -
n 3 a ch el o r
e r e tl S
-
M
a
gi
st e r
/M
a st e r
am
e
/
s
am
)
e
< 訳注 2 >
E C T S (E
h tt p :N
C
ur op e a n
eu ro
a
p
.
in V
eu
TTr a
r e dit
枠内の
ラス ム ス
エ
E U 委員会によ
。
て
っ
/ e ct s
te
m
s
e n
・
_
ht ml 参照
1 9 89 / 9 0 年 か ら1 9 9 6 / 9 7 年 まで に 留学 を 最 大 に す る パ イ ロ
、
ッ
トプ ロ ジ
クト
ェ
。
ラス ム
エ
・
E C T S の 最 も重要 な 要 素 は
・
e s/s
m
単位 互 換 制度)
パ
ロ ッ
ー
プ ロ グラ ム で 試 行され て い る
ー
1 9 9 7 / 9 8 年 ソクラテ ス
・
ヨ
m
Vp r o g r a
大 学 学 習 の 成 果 を評 価 す る 単 位 制 度
・
S y s te
e d u c a ti o r
V
c o m n
.
n sf e r
ス
プ ロ グラ ム 高等 教 育 協約 に よっ て
-
情報 パ ッ ケ
、
ジ
ー
学 習 の 取り決 め
、
ヨ
、
学習デ
、
す べ て の 大 学 はE C T S に 参加 可 敵
ッパ の
ロ
ー
タの 転 写 で ある
ー
。
近 年 は E C T S を職 業教 育 の 分 野 に も利 用 可 能 か が 論 議され て い る
・
。
< 訳注 3 >
ヨ
・
・
大 学協 会 ( E U A E
パ
ロ ッ
ー
o
ur
U ni v
e an
p
e r sit y
パ 学長 会 議 ( C R E )■とE U 学 長 会議 同 盟 を合 併 し
パ の
高等 教 育 共 同体 の 代 弁 者
EUA
の 政 策とメ ン バ
サ
の
へ
ー
) h tt p :N
A
s s o si ati o n
w w
w
2 00 1 年 3 月3 1 日 サ ラ
、
/
u ni g e c h
・
・
カ大 学 で 結 成
ン
マ
EUA は
.
両 組 織 を代 表 し
、
,
ヨ
ロ ッ
ー
。
ビス は
ー
ヨ
、
パ
ロ ッ
ー
高等 教 育研 究 圏 の 創設 の た め に 焦 点 化され て い る
。
( 協会規約 2001 年3 月サラ マ
、
カ 声 明)
ン
ヨ
・
ヨ
ロ ッ
ー
全 国学 生 会 ( E SI B T h e N
ッ パ
ロ
ー
3 7 カ国 の 5 0 全 国 学生 会 の 包 括 組 織
ヨ
。
< 訳注 4 >
欧 州 委 員会 ( T h e E u r o p
E U の 執行機関に当たる
則 の 適 用 を監督 し
C
is si o
m
o m
n
S tu d e n t s E
万人
E
、
ur
pai s c h
o
u ro
)
h tt p :// w
e
p
学生 を 代表 す る
の
K
e
w w
e sib
・
・
o r
。
)
2 4 の 総 局が あり
、
。
共 同体 事項 ( 通 商 分野 に つ き対外 的 にE ロ を代表
。
d
m i s si o n
o m
合 意 に 基 づ き欧 州議 会 の 承 認 を受 け た 委 員 で 構 成
理 事会 決 定 等を執 行 す る
,
of
n s
パ の 1 0 00
ロ ッ
ー
e an
加盟国の
。
U ni o
ati o n al
。
政策 法 案 を提 案 し
、
E U 諸規
国際 法人 格 を有 す る E C 委 員会 を前 身と
。
する
。
( 外 務 省E U 関係 用語 集 htt p :// w
< 訳注 5 >
h tt p :〟w
N A R I C ( N ati
w
w
al
on
e ni c
.
A
-
cad e m
ic
n ar
ic R
.
of a
m
w
w
n e
V 参照
.
j p / m of aj/ a r e a/ e q A ' e y w
o
g
.
e c o g niti o n
I n fo
・
欧 州 委 貞会 イ ニ シ ア チ ブ 1 9 84 年 に創 設
・
E ロメ ン バ
、
r m ati o n
とす る
ムの
ヨ
・
ロ
ー
u ro
p
ッパ
of
I n fo
ネ ス コ 審議 会 が
ユ
・
e t w o rk
N
e an
ur
o
p
ベ
h tt p :N
w w
b ol o g n
w
ー
ヨ
ー
b
C
ロ ッ
、
ラス ム ス共同体プロ グラ
ヨ
情報セン タ
ッ パ
ロ
ー
ネ ットワ
ー
ク)
ー
質 評 価 の 政 策と実践
、
般 を 開発 す る ため に 創設
一
。
E
ur
op
ai s
R at)
ch e s
理 事会 議 長 国 首脳 が 議 長 を務 め
。
、
通 常 年 4 回 開催
o
般 的政 治 指針 を策 定
一
o
0 0 3 d e/ e D/ m ai
.
N et w
u r o p e an
吉川裕美子
「ヨ
要』 学 位 研 究
< 訳注9 >
モ
ジ
ー
o rk
d
n
o c
e n t s/d o ct
J E N Q A ht
um
_
for Q
al it y A
u
ー
ロ
ー
e an
Hig
h
m
en
経済 的
、
ロ
u c a ti o n
)
ツ パ
協 力 を促 進 す る ため に
る質 保証 に 関す る 事 項と密 接 に 対 応
、
平 成1 5 年 3 月
履修の 単位
。
、
社 会 的 特徴 に
い
つ
で ある ( 7 4 頁)
。
、
吉 川が 照会 し た欧 州 委 員会 教 育
エ
ラス ム ス
・
プ
ロ
グ ラ ム か らボ
ロ
ニ
ー
ヤ
・
プロ セ ス
たとえば1 5 週 間 の 単位 を 1 モ ジ
d
es
L eb
en
ュ
ー
ル とす る
。
)
内容 を説 明 し た 言 葉
先 的 に 使用され る用 語 で
「
同義 語
で 優 先 的 に 使 用 され る 生 涯 学 習 (1 e b e n sl a n g e s L e m e n) + は
この プ ラ ハ
.
、
、
会議 で
、
ヨ
ー
ロ ッ
パ
1 9 98 年 大 臣審 議 会 が 採 択
て 理 解 を 高 め るさま ざまな協 力活 動 と
。
e n s b e g l eit e n
ス トリア とドイツ で 優
、
。
。
-
ル ;
-
「 E 口加 盟 国 間 の 教 育 に お ける 協 力 の さまざまな 側 面 を指 し て 用 い て い る +
〔注〕 生 涯 付 随 学 習 (1 e b
イス
di
ッ パ 統 合と高等 教 育 政 策
ロ
Ed
e r
si o n)
政治的
、
参照
m
・
in
s su r 皿 Ce
。
ヤ 宣 言 に 含 まれ て い
ニ
こ の 双 方 を 表 わす 包 括 的 な用 語+
第1 7 号
ュ
ボ
国の 文化的
「加 盟
、
-
エ
・
。
o u n cil ,
e rli n 2
視 点 ( E tl r O p
パ
意 識 を 滴養 す る こと
ス
、
1999年創立
、
、
この 用 語 に 定 義 は な い が
・
-
ク (E
E N Q A 自体 の 目的 は
吉 川 に よれ ば
オ
e n tr e
高 等教 育 に お ける 質 保 証 方式 をさら に 導 入 す ることを進 め こ の 分 野 で の ヨ
< 訳注 8 >
・
a
.
し た勧 告 に 基 づ い て
・
C
ル の 最 高協 議 機 臥 E U 加 盟 国 首脳 および欧 州 委 員会 委 員 長 に より構成
質保 証 欧 州 ネ ットワ
・
連 合諸 国に お ける 大学 学 位 評 価と学習 期 間 の 改 善 を目 的
の
外 務 省E U 関 係用 語 集)
( 前掲
< 訳注7 >
パ
東 欧とキ プ ロ ス
・
リス ボ ン 評 価協 定 を実 行 し
e an
E U の 発 展 に 必 要 な原 動 力 を与 え
・
r m ati o n
クと緊 密 に 協 力
ー
欧 州理 事 会 ( E
< 訳注 6 >
政治レ
。
。
E tJ の N A RI C ネ ットワ
・
ー
これ らの 諸 国 に お け る高 等 教 育 機 関 間 の 学 生 や ス タッ フ の 移 動 性 を 奨励 す る ソ クラ テ ス
ク臥
ー
部
一
E N I C (E
mi )
ht
全 国学 術評 価 情 報 セ ン タ )
e n tr e
欧州 経 済 領域 ( E E A ) 諸 国および 中央
、
・
。
ネ ットワ
・
国
ー
C
o rd
高 等 教 育 圏 の 最 も重 要 な要 素とし て 強 調され た
- 1 73
-
。
。
-
+
・
そ れ を通 じ て ヨ
文化 総 局 の B
・
と説 明 し て い る (8 6 頁)
ロ
ッ
トレ ン チ は
、
o
『大 学 評 価 学 位授 与 機 構
・
ー
研究紀
< 訳 注10 >
正 鉢 戟 香 「 地 域 統 合と 国際 交 流- E U を事 例 に+
h tt p :N
< 訳 注1 1 >
マ
j p f g oj p/i/ o t h e r s+/ a d v a n c e d/ p d q O 8
w
w
・
国 際交 涜 基 金 F 主 要 先進 諸 国 に お ける 国際 交 流基 金 調 査 報告 書』 2 0 03 年
p df 参 照
.
。
ソ クラ テ ス (S O K R A T E S)
「
園 山大祐
・
w
E U に お ける教 育政 策 の 進 展+ 『大 分大 学 福祉 科 学 部 研究 紀 要』 第2 2 巻 2 号
スト
リヒト条 約
ー
成 に 寄 与 する
( 19 9 1 年E C か ら今 日 の E ロ -
加盟
。
国間 の
参照
,
拡 大 を定 め た 基 本条 約) に 規 定され た
の
文 化 的 人的 交 流 を促 進 する ) に 基 づ い た
多数 の 文 化
・
。
、
・
「
。
文 化条 項+ ( ヨ
ロ
ー
共 通性 の 認識
ッパ の
教育に 関 わ る プ ロ グラ ム の
つ
一
育
,
普通
。
教 育全 般 を扱う
。
・
[ 目的]
ヨ
パ
ロ ッ
ー
視 点 を促 進 し
中等 教 育 まで
・
加 盟 国 間 の 協 力 を促 進 し な がら
、
教 育 の 質 を改 善 す る
、
異 文 化 間交 流 を対 象
の
第
。
。
次 計画 ( 1 9 9 5 9 7 年)
一
第二 次 (2 0 0 0 年
-
、
-
0 6 年)
計画
o
[具 体 的 行 動分 野]
①
コ
メ ニ ウス < 中等教 育 まで >
②
エ
ラ ス ム ス < 高 等教 育機 関 に お け る学 生と教 員 の 交 流 >
③
グ ル ン ドゥヴイ < 成 人 の た め の 生涯 学 習 の 支 援 >
④ リン グ ァ < 言 語 教 育 の 教 授と学 習 >
ミネ ル ヴ ァ < 教 育に おけ る情 報とコ ミ ュ
⑤
⑥ 調 査 報 告と教 育 革新 < 各 国 の 教 育 統計
・
シ
ー
政策
、
⑧
付 帯施 策 < 協 力体 制 作り 各 分野 間 の 連 携 >
ラ ス ム ス に よっ て
2 0 00 の 大 学が 制 度協 定
、
オ ナ ル ド ダ ヴイ ン チ ( L E O N A R D O
レ
・
つ
一
4 6 万人 の 学 生 に 留学 支 援
、
能 力 の 向上
< 訳注1 3 >
若 者 を主対 象とし て
。
創設
向け て の 連携 >
-
国 家を越 えた情 報 網 の 形 成 など
、
テンプス
カ
ー
ー
ズ ( TE M P U S
経済的
・
社 会 的改 革 を 支援
つ
一
中
。
-
。
採用 後 の 継続 訓 練 に おけ る ヨ
、
ー
ロ ッ
パ
視点の 強化>
、
外 国語
。
C A R D S)
大 学 生 を対 象とした 高等 教 育 の 協 力 プ ロ グ ラム
。
。
。
東 欧 諸 国 を対 象とし て
・
4 万 人 の 学 生 が 外 国語 学 習 の た め に 留 学
。
労 働 者 の 職 業訓 練 を扱うプ ロ グ ラ ム
,
) 国 家 を越 えた 移 動性 < 採 用 前 の 職業 訓 練
-
ソクラ テ ス と同様 な プ ロ グラム の
具 体的 行 動 方 針 ( 2 0 0 0 年 ) 教 育と労 働 の 接 続 に 重 点
・
ッ パ+
V N C I)
DA
・
具 体 的 行 動計 画 ( 2 0 00 年
・
ロ
[ 5 カ年計 画 の 実 績 ( 高等 教 育)]
社 会 的 弱 者が 職 業 訓練 に 参 加 する機 会 の 確 保 に も配 慮
・
ー
、
ソクラテ ス と同様 な プロ グ ラム の
・
問題 などの 比 較 研 究 >
他 の プ ロ グ ラ ムとの 共 同事 業 < 2 0 0 0 年 以 降 の 共 通 教 育 政策 の 基礎 理 念 「 知 の ヨ
< 訳 注12 >
・
技術 の 開発 >
ョン
、
⑦
エ
・
ケ
ニ
。
高等 教 育制 度 の 再 建 を 支援
,
。
-
域 内 の 学 生 教 員 などの 移 動
・
(企 業 間 や 地方 自 治 体 間
教 育機 関間)
、
< 訳 注1 4 >
ベ ルリン 会 議
「ヨ
< 訳注1 5 >
ボロ
ー
ル
マ
、
の
チ メデ ィ ア 機 器 の 開 発 普 及
・
協 力 関係 の 整 備
、
言語 能 力 および 異文 化 理 解 の 向上
、
非 国家 間
。
h tt p :// w
ニ
w
w
b ol o g n
a
.
ヤ 追跡グル
b
-
プ とボ
ー
e rli n
ロ
ー
2
ニ
0 03 d e/ d eA l a u p t l h t
.
.
ヤ準備グ ル
参照
m
プ が 準備
ー
。
学 長 会 議( ⅢR K) とドイ ツ 学術 交 流 会( D A A D )
。
ニ
ー
h tt p ://
①
ロ
教育上
の
高 等教 育 圏 実 現 に 向 けた 欧 州教 育 大 臣会 議+
1 8 日)
-
主 催 国ドイツ を議 長とし て ボ
が 会 議 を編 成
ッパ
ロ
ー
(2 0 0 3 年9 月1 9 日
・
交流 の さらな る促 進
・
。
ヤ
セミナ
・
b ol o g n
m
(プ ラ ハ 会 議 か ら ベ
ー
a
・
b
-
e rli n 2
003 dd
・
2 00 2 年
ルリン 会 議 まで
e n A ) ol o
g
n a
s e
mi
n ar
_
-
2 00 3 年)
s c onfere n c e s
/
.
ht
m
参照
認 証と質 保 証
・
「質の ヨ
ー
ッ パ
ロ
規模 に 関 する ワ
ー
キ ン グ 会 議+ ( 2 00 2 年3 月1 2 1 3 日 ア ム ス テ
-
ル
ダ ム) オ ラ ン ダ
・
ベ ル
ギ
ー
・
ド イ ツ (H R E )
・
C E E P S 主催
② 単 位 の 評価 問題と利用
・
「リス ボ ン か らヨ
ー
ロ
ッ パ
高 等教 育 圏
-
ボロ
ー
ニ
ヤ
・
プ ロ セ ス に お け る評 価 問 題+ (2 0 0 2 年 4 月1 ト 12 日リス ボ ン) 欧 州審 議 会
・
ポ
ル トガ ル 教 育省 主 催
・
「
E C T S に 関 す る会 議
一
諸 施 設 の 挑 戦+
単 位 の 利 用 ( 2 0 02 年1 0 月 1 1 1 2 日 チ ュ
-
ー
リッヒ)
ス
イス 連 合 ( E T H チ ュ
ー
リッ ヒ
・
C R U S) と
E U A 主催
③ 共通学位の 開発
・
「 ボロ
ル ム)
・
「
統
ー
ス
一
ニ
ヤ
ウェ
プロ セ ス
・
ー
枠組 み 内で の 共 通 学 位 セ ミナ +
の
ー
法 的面
,
ヨ
ー
ロ ッ
パ
共通 の 枠組 作 りなど (2 0 0 2 年 5 月3 0
プ ロ グ ラ ム セ ミナ
ー
共通 学 位 の ため の カリキ ュ ラム 開発 ( 20 0 3 年 4 月1 ト 1 2 日 マ
+
ントヴァ)
・
31 日 ス トック ホ
イタリア 高 等教 育 研 究省 主 催
学位 と質 の 構 造
④
-
デ ン 教 育 科 学省 主 催
「 修 士学 位 に 関 す る セミナ
ー
+
修 士 学位 を 検討 ( 2 0 0 3 年 3 月1 4 - 1 5 日 ヘ
1 174
-
ル
シ ン キ)
フ ィン
ラン ド教 育 省 主催
・
「ヨ
議
・
・
ッパ
に おける高 等 教 育 の 質 構造 に 関 する セ ミナ
ー
学 位と質 の 記 述 ( 20 0 3 年 3 月2 7
+
-
28 日
ペ ン
コ
ハ
ー
ゲン) デ ン マ
ー
ク学 長会
同科 学 技術 革 新 省 主催
、
ボロ
⑤
ロ
ー
ニ
ー
ヤ
・
プロ セス社会的視点 ( 特に
、
「 高 等教 育 圏 の 社 会 的視 点 に 関 す るセミナ
「 高 等 教育 に おける管 理
移 動性 に お け る障 害) と学 生 参 加
の 学 生 参加 セ ミナ
-
概 観 (2 0 3 年 2 月1 9
+
ー
ー
-
20 日 ア テ ネ)
学 生参 加 ( 20 0 3 年 6 月1 2
+
-
ギリシ ャ 国民 教 育 宗教 事 項 省主 催
1 4 日オ ス
) ノルウェ
ロ
ー
教 育 研 究省 主 催
⑥ 生涯学習
・
「 評 価 単 位制 度 に 関す る セ ミナ
月5
*
-
7 日 プ ラ ハ)
コ
共 和 国教 育 青 年 ス ポ
2 0 0 3 年 開 催され る他 の 会 議 に
h tt p :N
< 訳 注1 6 >
チェ
( 生 涯 学習 を 背景 とした 高 等教 育 の た め の E C T S とE C T S 共用) +
ー
w w
164 頁
w
b ol o g
.
ボロ
ー
n a
ニ
-
b
ヤ
e rli n 2 0 0 3
・
つ
い
ては
、
d e/ e rV b ol o g
.
ツ省主催
ー
n a
s e m
in
/ c o nf e r e n c e s 2 0 03 h t m
ar s
_
プ ロ セ ス に 関す る主 要 文 書 5
.
・
を 参照
。
- 175
-
参照
非 公 式 学習 体 験 の 認 証 ( 2 00 3 年 6
Fly UP