...

サービス管理責任者 ご利用の手引き

by user

on
Category: Documents
29

views

Report

Comments

Transcript

サービス管理責任者 ご利用の手引き
GXS-I003-00
EDIサービス <IE/EX> V2.3
サービス管理責任者 ご利用の手引き
GXS株式会社
(c) 2006 GXS, Inc. All rights reserved.
第一版
2007年01月 GXS-I003-00(本書)
はじめに
当マニュアルは、IE/EXサービス管理責任者機能とその利用法を、ご紹介するものです。本書に
記載されている各機能につきまして、関連する下記のマニュアルがありますので、併せてご参照下さい。
関連マニュアル:
-EDIサービス <IE/EX> 概説書
-EDIサービス <IE/EX> IE/EXプロトコルご利用の手引き
-EDIサービス <IE/EX> 業界プロトコルご利用の手引き
GXS-I001
GXS-I002
GXS-I004
改訂内容
過去の履歴
1995年11月
IE/EX V2.1対応
1996年11月
第2章 : センター起動利用時の入力フィールドの拡張
第5章 : 内包処理形式(標準形式3)の拡張、全銀ファイル名ダミーフィールド値オプション化
第9章 : オート・コール失敗応答の表示
第14章: ライブラリー・メンバー登録/更新画面での日本語入力
1998年05月
IE/EX V2.2対応
1999年01月
第1章 : WebIEAS接続手順
第2章 : アクセスポイントの変更
第7章 : TCP/IP全銀オートコール対応
2000年07月
S/1プロトコル・コンバーター関連記述削除
イベント通知サービス関連記述追加
2002年08月
IE/EX V2.3対応
第2章
: 最終セッション情報 追加
第3章
: パートナー・リストの管理 変更
第11章 : 受信メッセージ一覧の表示 機能追加
第12章 : カーボンコピーオーディットの照会 追加
第16章 : カーボンコピーの管理 追加
2005年01月
文字変換機能追加、オーディット・トレール表示無料化
DDXサービス終了、AHSサービス終了、時刻起動定義複写機能追加
2005年10月/2006年4月
ロゴ変更
2007年1月
DNS変更
目 次
第1章 IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要 .......................................... 1- 1
1.1 サービス管理責任者の役割.......................................................................................... 1- 2
1.2 使用方法 ......................................................................................................................... 1- 4
1.2.1 サービス管理責任者機能へのログオン .............................................................. 1- 4
1.2.2.画面処理とファンクション・キーの操作 ...................................................... 12-12
1.2.3.ヘルプ画面の表示.................................................................................................. 1-16
1.2.4.画面上のタイトルについて.............................................................................. 1-177
1.2.5.サービス管理責任者機能からのログオフ ...................................................... 1-177
1.3.サービス管理責任者機能の概要.............................................................................. 1-188
1.4.サービス管理責任者機能-画面構成.......................................................................... 1-21
第2章 プロファイルの管理.......................................................................................................... 2- 1
2.1.顧客プロファイルの管理.............................................................................................. 2- 3
2.1.1.顧客プロファイルの照会/更新.......................................................................... 2- 4
2.2.ユーザー・プロファイルの管理.................................................................................. 2- 9
2.2.1.ユーザー・プロファイルの照会/更新 .............................................................. 2-10
2.3.ユーザーID一覧の表示.............................................................................................. 2-35
2.4.ユーザー・セッションの管理...................................................................................... 2-41
2.4.1.パスワードの変更.................................................................................................. 2-42
2.4.2.パスワードの再設定.............................................................................................. 2-44
2.4.3.ユーザー・セッションの再設定.......................................................................... 2-47
2.4.4.最終セッション情報.............................................................................................. 2-48
第3章 パートナー・リストの管理.............................................................................................. 3- 1
3.1.パートナー・リストの一覧.......................................................................................... 3- 4
3.2.パートナーの登録/表示/更新/複写...................................................................... 3- 8
3.3.パートナーの削除.......................................................................................................... 3-11
3.4.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写 .................................................. 3-12
3.5.パートナー・リストの一括削除.................................................................................. 3-15
3.6.パートナー・リストの複写(同一顧客内双方向) ....................................................... 3-16
第4章 業界プロトコルの管理...................................................................................................... 4- 1
4.1.JCA/全銀ユーザーの通信コードの管理 .............................................................. 4- 4
4.1.1.通信コードの照会、及び更新処理...................................................................... 4- 4
4.2.内包宛先形式ユーザーの別名の管理.......................................................................... 4- 6
4.2.1.別名の登録処理...................................................................................................... 4- 6
4.2.2.別名の照会、及び更新処理.................................................................................. 4-11
4.2.3.別名の削除処理...................................................................................................... 4-12
4.3.データ種別/ファイル名の管理.................................................................................. 4-13
4.3.1.データ種別/ファイル名の一覧.......................................................................... 4-13
第5章 メッセージ処理の管理...................................................................................................... 5- 1
5.1.メッセージ処理の登録(グループオプション) ...................................................... 5- 5
5.2.メッセージ処理の照会/更新(グループオプション) .......................................... 5- 8
5.3.メッセージ処理の削除(グループオプション) ...................................................... 5- 9
5.4.メッセージ処理の登録(ユーザーオプション) ...................................................... 5-10
5.4.1.主画面処理.............................................................................................................. 5-10
5.4.2.副画面処理.............................................................................................................. 5-14
5.5.メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション) .......................................... 5-17
5.6.メッセージ処理の削除(ユーザーオプション) ...................................................... 5-18
5.7.メッセージ処理の一括登録(ユーザーオプション) .............................................. 5-19
5.7.1.一括登録(リスト登録)...................................................................................... 5-20
5.7.2.一括登録(自動登録).......................................................................................... 5-24
5.8.メッセージ識別コードの一覧...................................................................................... 5-28
第6章 フォーマット処理の管理.................................................................................................. 6- 1
6.1.ユーザー形式定義の一覧.............................................................................................. 6- 4
6.2.ユーザー形式定義の登録.............................................................................................. 6- 6
目 次
6.2.1.主画面処理.............................................................................................................. 6- 6
6.2.2.副画面処理.............................................................................................................. 6- 9
6.3.ユーザー形式定義の照会/更新.................................................................................. 6-11
6.4.ユーザー形式定義の削除.............................................................................................. 6-12
6.5.フォーマット変換の管理.............................................................................................. 6-13
6.5.1.入力レコード定義の登録...................................................................................... 6-14
6.5.2.入力レコード定義の照会/更新.......................................................................... 6-16
6.5.3.入力レコード定義の削除...................................................................................... 6-18
6.5.4.出力レコード定義の登録...................................................................................... 6-20
6.5.5.出力レコード定義の照会/更新.......................................................................... 6-22
6.5.6.出力レコード定義の削除...................................................................................... 6-24
6.5.7.フォーマット変換・処理定義の登録 .................................................................. 6-26
6.5.8.フォーマット変換・処理定義の照会/更新 ...................................................... 6-29
6.5.9.フォーマット変換・処理定義の削除 .................................................................. 6-30
第7章 セッション定義の管理...................................................................................................... 7- 1
7.1.時刻起動セッション定義の登録.................................................................................. 7- 4
7.2.時刻起動セッション定義の照会/更新...................................................................... 7- 7
7.3.時刻起動セッション定義の削除.................................................................................. 7- 8
7.4.事象起動セッション定義の登録.................................................................................. 7- 9
7.5.事象起動セッション定義の照会/更新...................................................................... 7-12
7.6.事象起動セッション定義の削除.................................................................................. 7-13
7.7.セッション定義の一覧.................................................................................................. 7-14
7.8.PPP情報の照会/更新.............................................................................................. 7-16
第8章 登録項目の一覧.................................................................................................................. 8- 1
8.1.ユーザーID一覧(拡張)の表示.............................................................................. 8- 4
8.2.パートナー・リスト一覧の表示.................................................................................. 8- 5
8.3.メッセージ識別コード一覧の表示.............................................................................. 8- 6
8.4.セッション定義一覧の表示.......................................................................................... 8- 7
8.5.事象起動定義一覧の表示.............................................................................................. 8- 8
8.6.時刻起動定義一覧の表示.............................................................................................. 8-10
8.7.ユーザー形式定義一覧の表示...................................................................................... 8-11
第9章 J/Zセッション状況の管理.......................................................................................... 9- 1
9.1.セッション状況の照会.................................................................................................. 9- 4
9.1.1.ユーザー起動セッションの照会.......................................................................... 9- 4
9.1.2.センター起動セッションの照会.......................................................................... 9- 6
9.2.センター起動の照会...................................................................................................... 9- 8
9.3.全銀サイクル番号の管理.............................................................................................. 9-14
9.3.1.全銀サイクル番号の照会/更新.......................................................................... 9-17
9.3.2.サイクル番号の削除.............................................................................................. 9-19
第10章 センター起動サービスの管理.................................................................................. 10ー 1
10.1.事象起動定義の管理.............................................................................................. 10ー 3
10.1.1.事象起動定義の登録...................................................................................... 10- 6
10.1.2.事象起動定義の登録/更新.......................................................................... 10-12
10.1.3.事象起動定義の削除...................................................................................... 10-14
10.1.4.事象起動定義一覧の表示.............................................................................. 10-15
10.2.時刻起動定義の管理.............................................................................................. 10―17
10.2.1.時刻起動定義の登録...................................................................................... 10-19
10.2.2.時刻起動定義の照会/更新.......................................................................... 10-23
10.2.3.時刻起動定義の削除...................................................................................... 10-24
10.2.4.時刻起動定義一覧の表示.............................................................................. 10-25
10.2.5.時刻起動定義の停止...................................................................................... 10-28
10.2.6.時刻起動状況一覧照会.................................................................................. 10-32
10.2.7.停止情報の複写.............................................................................................. 10-36
目 次
10.3.イベント・サービスの開始.................................................................................. 10-39
10.4.イベント・トレールの表示.................................................................................. 10-42
10.4.1.イベント・トレールの一覧表示.................................................................. 10-42
10.4.2.イベントの補足情報の参照.......................................................................... 10-45
10.5.センター起動サービス・ユーザーの一覧 .......................................................... 10-51
第11章 メッセージの管理...................................................................................................... 11- 1
11.1.メッセージの送信.................................................................................................. 11- 3
11.2.受信メッセージ一覧の表示.................................................................................. 11-10
11.2.1.受信メッセージ一覧の表示 - 保管ファイルへの移動 .......................... 11-14
11.2.2.受信メッセージ一覧の表示 - メッセージの削除 .................................. 11-15
11.2.3.受信メッセージ一覧の表示 - コモン・データ・ヘッダーの照会 ...... 11-16
11.2.4.受信メッセージ一覧の表示 - メッセージの補足情報の照会 .............. 11-20
11.2.5.受信メッセージ一覧の表示 - メッセージ・テキストの表示 .............. 11-23
11.2.6. 受信メッセージ一覧の表示 - メッセージの保留・保留解除 ............... 11-31
11.2.7.『受信メッセージの一覧』画面での作業例 .............................................. 11-33
11.3.送信メッセージ一覧の表示.................................................................................. 11-34
11.3.1.送信メッセージ一覧の表示 - メッセージの削除 .................................. 11-38
11.3.2.送信メッセージ一覧の表示 - コモン・データ・ヘッダーの照会 ...... 11-39
11.3.3.送信メッセージ一覧の表示 - メッセージの補足情報の照会 .............. 11-43
11.3.4.送信メッセージ一覧の表示 - メッセージ・テキストの表示 .............. 11-46
11.3.5.『送信メッセージの一覧』画面での作業例 .............................................. 11-48
11.4.保管メッセージ・グループの照会/取出 .......................................................... 11-49
11.4.1.保管メッセージ・グループの削除 .............................................................. 11-53
11.4.2.保管メッセージ・グループの取出 .............................................................. 11-55
11.4.3.保管メッセージ・グループの一覧表示 ...................................................... 11-56
11.5.保管メッセージ・グループの取出(拡張) ...................................................... 11-71
11.5.1.保管メッセージ・グループの取出(拡張) .............................................. 11-75
11.5.2.保管メッセージ・グループの一覧表示 ...................................................... 11-77
第12章 オーディット・トレールの管理.............................................................................. 12- 1
12.1.オーディット・トレールの照会.......................................................................... 12- 2
12.1.1.受信メッセージのオーディット・トレールの照会 .................................. 12- 3
12.1.2.送信メッセージのオーディット・トレールの照会 .................................. 12-12
12.1.3.カーボンコピーオーディットの照会(パートナー用) .......................... 12-21
12.1.4.メール・ボックスへのオーディット・トレールの取出 .......................... 12-30
12.2.セッション・トレースの管理.............................................................................. 12-35
12.2.1.セッション・トレースの照会...................................................................... 12-36
12.2.2.セッションの補足情報.................................................................................. 12-39
12.2.3.受信処理に関する補足情報の照会 .............................................................. 12-41
12.2.4.メール・ボックスへのセッション・トレースの取出 .............................. 12-43
第13章 ライブラリーの管理.................................................................................................. 13- 1
13.1.ライブラリー一覧の表示...................................................................................... 13- 4
13.1.1.ライブラリー情報の照会.............................................................................. 13- 8
13.1.2.『ライブラリーの一覧』画面での作業例 .................................................. 13-10
13.2.ライブラリーの登録.............................................................................................. 13-12
13.3.ライブラリーの削除.............................................................................................. 13-15
13.4.ライブラリー情報の照会/更新.......................................................................... 13-17
13.5.ライブラリー・メンバー一覧の表示.................................................................. 13-20
13.5.1.ライブラリー・メンバー情報の照会 .......................................................... 13-22
13.5.2.メンバー・テキストの表示.......................................................................... 13-24
13.5.3.『ライブラリー・メンバーの一覧』画面での作業例 .............................. 13-32
13.6.ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新 .................................................. 13-33
13.7.ライブラリー・メンバ-の削除.......................................................................... 13-36
13.8.ライブラリー・メンバーの取出.......................................................................... 13-38
目 次
13.9.ライブラリー・メンバーの検索.......................................................................... 13-41
第14章 ニックネームの管理.................................................................................................. 14- 1
14.1.ニックネームの登録.............................................................................................. 14- 3
14.2.ニックネームの表示.............................................................................................. 14- 8
14.3.ニックネームの照会/更新.................................................................................. 14-10
14.4.ニックネーム・テーブルの削除.......................................................................... 14-14
14.5.ニックネームの取出.............................................................................................. 14-16
14.6.ニックネーム・テーブル一覧の表示.................................................................. 14-18
第15章 デリバリー・リストの管理...................................................................................... 15- 1
15.1.デリバリー・リストの登録.................................................................................. 15- 3
15.2.デリバリー・リストの照会/更新...................................................................... 15- 7
15.3.デリバリー・リストの削除.................................................................................. 15-11
15.4.デリバリー・リストの取出.................................................................................. 15-13
15.5.デリバリー・リスト一覧の表示.......................................................................... 15-15
15.6.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写 .......................................... 15-19
第16章 カーボンコピーの管理.............................................................................................. 16- 1
16.1.カーボンコピー設定一覧の表示.......................................................................... 16- 3
16.1.カーボンコピー設定一覧の表示.......................................................................... 16- 4
16.2.カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除 .............................................. 16- 7
16.2.1.カーボンコピー設定の登録/表示/更新 .................................................. 16- 9
16.2.2.カーボンコピー設定の削除.......................................................................... 16-13
16.2.3.カーボンコピー設定の複写.......................................................................... 16-15
付録:A セッション状況照会後の処理状況と終了コード .......................................................... A-1
付録:B 状況確認メッセージ集...................................................................................................... B-1
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
第1章 IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
1-1
第1章
1.1
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
サービス管理責任者の役割
IE/EXサービスをご利用になるお客様は、顧客グループ内に少なくとも1名のIE/EX
サービス管理責任者を設定していただきます。
サービス管理責任者は、固有のユーザーIDを持ち、サービス管理責任者用端末を使用して、
グループ内の各ユーザーのための各種登録、確認、運用作業を行います。
また、サービス管理責任者は、グループ内ユーザーの問い合わせ窓口であり、障害時にはヘルプ
・デスクに対する窓口となります。
サービス管理責任者の役割には、次のような項目があります。
a.稼働準備作業
サービス管理責任者は、IE/EXサービスを利用されるユーザーのために下記のような各種
登録作業を行います。
-登録作業
・パートナー登録
・メッセージ処理登録
・フォーマット登録
・セッション定義
・スケジュール登録
等
-確認作業
・申請書に従って、ヘルプ・デスクが登録した情報の照会と確認を行います。
b.運用作業
サービス管理責任者は、自グループ内の各ユーザーのための問い合わせ窓口であり、障害が
発生した時は状況調査・回復処置を行い、へルプ・デスクとの窓口ともなります。
-グループ内ユーザー・サービス
・ユーザーからの問い合わせに応じます。
-IE/EX運用作業
・登録項目の照会・変更
・状況照会・変更
・セッション再起動
・パスワード再設定
等
1-2
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
<注意点>
*
ユーザーの権限レベル
サービス管理責任者機能を使用するユーザーは、あらかじめ登録されており、一般ユーザーとは
異なる特別の権限レベルをもっています。
権限レベルには、
-“4”(サービス管理責任者用レベル)
-“6”(一般ユーザー用レベル)
が用意されており、一般ユーザーは、使用できる機能や表示される画面が制限されています。
また、サービス管理責任者はお客様内のユーザーに関して各種機能を実行することができます。
このご利用の手引きは、画面表示・使用機能に関しては、権限レベル”4”を基準に記述されて
います。
*
サービス管理責任者端末
IE/EXサービス管理責任者機能は、下記の端末よりご利用いただけます。
・日本語3270端末
サービス・マネージャーに接続されたホスト・アプリケーション(IE/EXシステム・
ホスト)端末として機能します。
・WWWブラウザ
お客様のWWWブラウザからAT&T GNS セキュアIPサービス経由で接続します。
Java3270アプレットをダウン・ロードすることにより、3270エミュレータ
画面を表示します。
・TN3270クライアント(RFC1576に準拠)
RFC1576に準拠したお客様のクライアント(例えばIBM パーソナル・コミュ
ニケーションズ)から、AT&T GNS セキュアIPサービス経由で接続します。
使用するユーザーID及び、端末の登録については、弊社営業担当員へお問い合わせ下さい。
注:サービス管理責任者機能の画面では、確認メッセージ等(EX形式)カタカナ(半角文字)
を表示することがあります。
ご使用の端末でカタカナが表示できることを確認して下さい。
1-3
第1章
1.2
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
使用方法
1.2.1
サービス管理責任者機能へのログオン
日本語3270端末からの接続方法
(1) サービス・マネージャーにログオンすると『ネットワーク管理サービス画面』が表示され
ます。
-顧客コード、ユーザーID、パスワード(ネットワーク・パスワード)を入力し実行
キーを押します。
-パスワードが有効期限を過ぎた時及び、ヘルプ・デスクによる『パスワード再設定』が
行われた時は、初期パスワードを変更するためにサービス・マネージャーにログオンす
ると自動的にパスワード変更画面が表示されますので、パスワードを変更して下さい。
SVM0201P
ネットワーク管理
ネットワーク管理サービス
管理サービス
システム
: NAZSVMQE
日付:
日付: 05/10/21
端末ID
: Q4TN0311
時間:
端末ID
時間: 16:27:11
ヘルプデスク:
ヘルプデスク: 01200120-400737
------------------------------------------------------------------------------W E L C O M E
===
===============
===============
=======
===============
===
===
===
===========
===
=============
===
===
===
===
===
===
===
===
===
===
T O
===============
==
===============
== ==
===
===
=
===
====
===
== === =
===
== ==
===
==== ==
===
------------------------------------------------------------------------------顧客コード
ユーザーID
パスワード
顧客コード IABC____
ユーザーID ________
顧客コード
顧客コード、
コード、ユーザーID、
ーザーID、パスワード
ID、パスワードを
パスワードを入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押してください。
してください。
===>
図1-1.ネットワーク管理サービス画面
1-4
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(2)『プロダクト選択画面』が表示されます。
-この画面から、 ”IEEXSERV”(または、”EX02SERV”)を選択し実行
キーを押します。
SVM0401P
プロダクト選択
SVM0401P
プロダクト選択
システム
: QZZSVMQA
端末ID
: Q4TN0311
端末ID
ヘルプデスク:
ヘルプデスク: 01200120-400737
1
2
プロダクト名
プロダクト名
IEEXSERV
EX02SERV
注
釈
ページ
1
日付:
: 05/10/21
日付
時間:
時間: 16:29:02
問い合わせ先
わせ先
0120-004484
0120
01200120-004484
プロダクト名
プロダクト名または番号
または番号を
番号を入力してください
入力してください。
してください。
PF1=HELP PF3=END PF5=SERVICES PF10=RESEQUENCE PRODUCTS
===>
図1-2.プロダクト選択画面
(3)『IE/EXサービス初期画面』より、使用するIE/EXの顧客コード、ユーザー
ID及びパスワードを入力し、実行キーを押します。
パスワードを変更する時は、新パスワードを[新しいパスワード]、[新しいパスワード
の確認]の2つのフィールドに入力します。
注:パスワードについて
IE/EXパスワードは、ユーザーを登録時の初期値として『ユーザーIDと
同一の文字列』に設定されています。
新パスワードを設定する場合、1~8桁の英数字を使用することができます。
利用ユーザーが資源アクセス管理機能(RACF)を適用する場合のパスワード
変更については、RACFの規則に従って下さい。
1-5
第1章
TASP100
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
サービス
サービス管理責任者機能
顧客コード
顧客コード . . ________
ユーザー ID. . ________
現在使用している
現在使用しているパスワード
しているパスワードを
パスワードを入力し
入力し、
実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
現行の
現行のパスワード . . . . . .
パスワードを
パスワードを変更するには
変更するには、
するには、下記の
下記の項目を
項目を入力し
入力し、
実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
新しいパスワード
しいパスワード . . . . . .
新しいパスワード
しいパスワードの
パスワードの確認 . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図1-3.IE/EXサービス初期画面
(4)『IE/EXサービス メイン・メニュー』が表示されます。
この画面から、サービス管理責任者機能の各オプションを選択します。
M0000JP
IE/EX サービス <メイン・
メイン・メニュー>
メニュー>
システム ID : JPN
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
X.
番号 ===>
F1= ヘルプ
登録サービス
登録サービスの
サービスの管理
プロファイルの
プロファイルの管理
メッセージの
メッセージの管理
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
パートナー・
パートナー・リストの
リストの管理
ライブラリーの
ライブラリーの管理
センター起動
センター起動サービス
起動サービスの
サービスの管理
J/Zセッション
J/Zセッション状況
セッション状況の
状況の管理
ニックネームの
ニックネームの管理
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの管理
カーボンコピーの
カーボンコピーの管理
終了
F3= 保管・
保管・終了
図1-4.メイン・メニュー
1-6
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
WWWブラウザ使用からの接続方法
(1)AT&T リモート・アクセス・サービス(セキュアIP
WANサービス)に接続します。
リモート・アクセス 又は
- プライマリDNS : 166.100.70.72
- セカンダリDNS : 166.100.65.14
(注: DNSのアドレスに関しては変更される場合があります。)
(2)ブラウザを立ち上げ、HTTP経由でIE/EXサービスのホームページを表示します。
-IE/EXサービスのホームページのURL
www.ie.jp.gxs.com
図1-5.IE/EX Services ホームページ
(3)Java3270機能を利用してサービス管理責任者機能を使用するためには、画面左側
サービス・メニュー内の ダウンロード・クライアント 又は キャッシュ・クライアント のボタンをクリック
します。Host On-Demandがダウンロードされてきます。
注:Javaがダウンロードされてくるため、途中セキュリティの確認画面が表示されます。
許可(Grant)又は、はい(Yes)をクリックして下さい。
1-7
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(4)画面左側に操作方法が、画面右側にHost On-Demand ログオン画面が表示
されます。画面左側の操作方法に従って、ユーザーID/パスワードに webieas/webieas
を入力し、ログオン又は改行キーを押します。
図1-6.IBM
Host On-Demand ログオン画面
(5)構成済みセッションが表示されます。
IE/EX用又は、国際IE用サービス管理責任者機能のアイコンをダブルクリック
します。3270セッションが開始されます。
図1-7.構成済みセッション選択画面
1-8
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(6)3270画面が表示されます。
この画面上で任意の文字を一文字入力し、改行キーを押します。
サービス管理責任者機能のログオン画面が表示されます。
使用するIE/EXの顧客コード、ユーザーID及びパスワードを入力し、実行キーを
押します。IE/EXサービスのサービス管理責任者用画面が表示されます。
図1-8.3270画面
1-9
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
TN3270クライアントからの接続方法
(1)セッションの開始または構成画面より、パーソナル・コミュニケーションズを起動し
ます。通信の構成より『リンク・パラメーター』をクリックします。
図1-9.通信の構成画面
(2)Telnet3270画面にて以下を入力します。
ホスト名又はIPアドレス(N): www.ie.jp.gxs.com
ポート番号: 246
図1-10.Telnet3270画面
1-10
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(3)今まで入力したすべての画面に対し、『OK』ボタンをクリックしていくと、3270
画面が表示されます。
この画面上で任意の文字を入力し、実行キーを押すことにより、IE/EXサービス
管理責任者機能のログオン画面が表示されます。
図1-11.3270画面
(4)パーソナル・コミュニケーションズでは、ワークステーション・プロファイルを保管す
ることにより、次回より前回の構成を使用してセッションを行うことができるようにな
ります。
当該3270セッション終了時、保管画面が自動的に表示されます。保管しない場合は
『取消』ボタンをクリックして下さい。
図1-12.ワークステーション・プロファイルの新規保管画面
1-11
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
1.2.2.画面処理とファンクション・キーの操作
サービス管理責任者機能では、使用する画面を変更する時以下の3通りの方法が提供されます。
・オプション番号を選択する方法
・ファスト・パスによる画面の移動
・ファンクション・キーによる画面の移動
(1)オプション番号を選択する方法
メイン・メニュー、または他のメニュー画面で使用する機能のオプション番号を選択
します。メニュー画面は、実行可能な機能の一覧が番号で表示されています。
例えば、プロファイルを処理する場合には、
1.メイン・メニューのコマンド行に”2”を入力します。
2.実行キーを押します。
『プロファイルの管理』画面が表示されます。
3.次に、『プロファイルの管理』画面で使用するオプション番号を選択します。
M1000JP
M1000JP
プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
( 必須 : 4 - 7 )
ユーザー ID . . . . . . IABC001 ( 必須 : 4 - 7 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
番号 ===>
F1= ヘルプ
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
ユーザー ID 一覧の
一覧の表示(
表示(拡張)
拡張)
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの管理
パスワードの
パスワードの変更
パスワードの
パスワードの再設定
セッションの
セッションの再設定
最終セッション
最終セッション情報
セッション情報
メッセージの
メッセージの管理
F3= 保管・
保管・メイン
図1-13.プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
1-12
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(2)ファスト・パスによる画面の移動
サービス管理責任者機能に慣れ、メニュー画面から選択するオプション番号が分かって
いる場合には、不要な画面をスキップできます。この操作を、ファスト・パスと呼んで
います。ファスト・パスには、以下の2通りの方法があります。
①現在表示されている画面から『メイン・メニュー』を経由して他の画面に移動する方法
手順:現在表示中の画面のコマンド行に、次に使用するメニュー画面のオプション番号
を等号(”=”)を付加して入力します。
例えば、『プロファイルの管理』画面から『パートナー・リストの管理』画面に
移動する場合は
1.『プロファイルの管理』画面のコマンド行に”=5”を入力します。
2.実行キーを押します。
3.『パートナー・リストの管理』画面が表示されます。
また、ファスト・パス手順はさらに下位の画面まで適用することができます。
例えば『プロファイルの管理』画面から『メッセージの送信』画面を呼び出す時は
1.『プロファイルの管理』画面のコマンド行に”=3.3”を入力します。
2.実行キーを押します。
3.『メッセージの送信』画面が表示されます。
注:=X.Y
プロファイルの管理
メイン・メニュー
1. 登録サービスの管理
2. プロファイルの管理
3. メッセージの管理
:
X.終了
番号 => =3.3
プロファイルの管理
下位の画面
選択番号
メイン・メニューから
の選択番号
メッセージの送信
メイン・メニュー
ファスト・パス(=3.3)
メッセージの送信
図1-14.ファスト・パス
1-13
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
②『メイン・メニュー』を経由せずに、画面を移動する方法
手順:現在表示中の画面のコマンド行に、次に使用するメニュー画面のオプション番号
を入力します。この場合は、等号(”=”)は使用しません。
例えば、『プロファイルの管理』画面から『ユーザー・プロファイルの照会/更
新』画面に移動する場合は
1.『プロファイルの管理』画面のコマンド行に”3.1”を入力します。
2.実行キーを押します。
3.『ユーザー・プロファイルの照会/更新』画面が表示されます。
プロファイルの管理
注:
1.顧客プロファイルの管理
2.ユーザーID一覧の表示(拡張)
3.ユーザー・プロファイルの管理
番号
=>3.1
プロファイルの管理
ユーザー・プロファイルの管理
1.ユーザー・プロファイルの
照会/更新
2.
3.
ユーザー・プロファイルの管理
X.Y
下位の画面
選択番号
使用する画面の
選択番号
ユーザー・プロファイルの
照会/更新
ファストパス(3.1)
ユーザー・プロファイルの
照会/更新
図1-15.ファスト・パス
<ファスト・パス使用上の注意点>
・ファスト・パスを使用して移動した画面から、元の画面に戻る場合、ファンクション・キー
のPF3を押します。
但し、メイン・メニューを経由して画面移動を行った場合には、以前表示していた画面に戻
らずに、メイン・メニューに戻りますのでご注意下さい。
・ファスト・パス手順を使用している場合に、作業中の画面で各種情報(ユーザーID等の情
報)の追加入力が必要になる場合があります。
この場合は、画面上にシステム・メッセージが表示されますので情報を入力のうえ、作業を
継続して下さい。
・プロファイル、パートナー・リスト等の登録、または更新画面から、ファスト・パスを使用
する場合、登録/更新画面の入力内容は保管された後で、次の画面に移動します。
1-14
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(3)ファンクション・キーによる画面の移動
一連の機能を実行する時、キーボード上に配列されたファンクション・キーを使用します。
画面により、若干のキーの機能に違いはありますが、ここでは原則的なキーの機能につい
て説明します。
注:PF3,PF4,PF5,PF6,PF7及びPF8キーを使用した時、入力項目
確認のため、実行キーを押す必要はありません。
これらのキーを押すと、入力項目が有効かどうかが確認され、同時にそのファンク
ション・キーに対応する機能が実行されます。
ファンクション・キー
PF1/PF13
機能
各画面に相当する機能のヘルプ画面が表示されます。
PF3/PF15
画面上の変更内容を保管後、前の画面に戻ります。
また、メイン・メニューからPF3/PF15を押した
場合には、サービス管理責任者機能を終了します。
PF4/PF16
画面上の変更内容を保管後、メイン・メニューに戻ります。
このキーはメイン・メニュー以外の画面で有効です。
PF5/PF17
連続している画面の最初の画面を表示します。
PF6/PF18
連続している画面の最後の画面を表示します。
PF7/PF19
連続している画面の前頁の画面を表示します
PF8/PF20
連続している画面の次頁の画面を表示します。
PF12/PF24
画面上の変更内容を取り消し、作業内容を保管せずに前の
画面に戻ります。
<実行キーについて>
使用画面により、以下のように機能が異なります。
1.メニュー画面でオプション番号を選択し実行キーを押すと、該当する画面が表示されます。
2.追加情報の表示選択画面で実行キーを押すと、希望する情報とともに画面が表示されます。
3.それ以外の画面で実行キーを押すと、入力が有効かどうかがチェックされます。
4.入力項目が誤りであると認識された場合は、エラー・メッセージが表示されます。
1-15
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
1.2.3.ヘルプ画面の表示
特定画面のオプションについて、さらに詳細な情報が知りたい時、あるいは次の手順が不明な
場合は、ヘルプ画面を表示することができます。
表示メニューまたは画面に関係なく、ヘルプ画面を表示する時は、”PF1”を押します。
例えば、『プロファイルの管理』画面が表示されているときに、”PF1”を押すと、その
『プロファイルの管理』画面に関するヘルプ画面が表示されます。
M1000JP
プロファイルの
プロファイルの管理 ヘルプ画面
ヘルプ画面
( 画面 01 / 04 )
1.顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
このオプション
このオプションを
オプションを選択することにより
選択することにより、
することにより、以下の
以下の処理が
処理が実行できます
実行できます。
できます。
- 顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
- ユーザーID
ユーザーID一覧
ID一覧の
一覧の表示
2.ユーザーID
ユーザーID一覧
ID一覧の
一覧の表示(
表示(拡張)
拡張)
このオプション
このオプションを
オプションを選択することにより
選択することにより、
することにより、以下の
以下の処理が
処理が実行できます
実行できます。
できます。
- 特定ユーザー
特定ユーザーID
ユーザーIDからの
IDからの一覧表示
からの一覧表示
- ユーザー情報
ユーザー情報の
情報の表示
プロトコル、
プロトコル、ユーザー名
ユーザー名、蓄積日数、
蓄積日数、保管日数、
保管日数、
回線タイプ
回線タイプ、
タイプ、所属、
所属、リセット標識
リセット標識、
標識、確認メッセージ
確認メッセージ
- ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの管理画面を
管理画面を、選択した
選択したユーザー
したユーザーID
ユーザーIDを
IDを
セットして
セットして表示
して表示
番号 ===>
F3= 保管・
保管・終了
F8= 次頁
図1-16.プロファイル処理
ヘルプ画面
ヘルプ画面を終了するには、”PF3”を押します。ヘルプ画面の表示を要求した時の画面が
再表示されます。ヘルプ画面表示前に実行した画面の変更内容は、そのまま表示されます。
1-16
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
1.2.4.画面上のタイトルについて
サービス管理責任者機能は、原則的にメニューからオプション番号を選択することにより各種
機能を実行しますが、登録作業を行う際には以下のように画面上のタイトルが選択されたオプ
ションのタイトルと一致していないケースがあります。
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の管理
1.
2.
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の照会/
照会/更新
登録(
登録(グループ・
ループ・オフ
゚・オプ
オプション)
ション)
照会/
照会/更新(
更新(グループ・
ループ・オフ
゚・オプ
オプション)
ション)
:
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . CLASS01
オプション番号
オプション番号1
番号1選択
上記のケースでは、『1.登録』オプションを選択した場合でも、表示される画面のタイトルは、
『メッセージ処理の照会/更新』となります。
但し、実際の機能に影響を与えることはありません。
1.2.5.サービス管理責任者機能からのログオフ
サービス管理責任者機能からのログオフ手順は以下のとおりです。
(1)現在表示されている画面から、メイン・メニューに戻る時”PF4”を押します。
(2) メイン・メニューのコマンド行に、”X”を入力し実行キーを押します。
”X”の代わりに”PF3”を押すことにより、ログオフすることもできます。
注:前述のファスト・パスを使用して、ログオフすることも可能です。
任意の画面からログオフするには、コマンド行に”=X”を入力し実行キーを押します。
1-17
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
1.3.サービス管理責任者機能の概要
サービス管理責任者機能には、以下の機能が提供されています。
(1)プロファイルの管理
顧客プロファイル及び、ユーザー・プロファイルの更新等の管理を行うための機能です。
また、一般ユーザーがIE/EXサービス使用上問題が発生した時、ユーザーセッション
の再設定及び、パスワードの再設定等の作業も、この機能から行うことができます。
詳細は、第2章をご参照下さい。
(2)パートナー・リストの管理
メッセージを送受信する前に、送信ユーザーと受信ユーザーを関係づけるリスト(これを
パートナー・リストと呼びます。)を登録する必要があります。
このパートナー・リストの登録、更新、削除等を行うための機能です。
詳細は、第3章をご参照下さい。
(3)業界プロトコルの管理
JCAまたは、全銀手順を使用する場合、メッセージの差出者、受信者を特定するために
通信コードが使用され、メッセージ自体を特定するためにデータ種別/ファイル名が使用
されます。
この機能を使用して、通信コードの更新、削除及び、データ種別/ファイル名の照会を行
うことができます。
また、内包宛先処理を使用する場合、ユーザーを識別するための別名の登録を当機能を用
いて行います。
詳細は、第4章をご参照下さい。
(4)メッセージ処理の管理
サービス管理責任者は、特定のメッセージに関して次のような処理を行う場合、この機能
を使用して事前に必要な情報を登録、また更新、削除を行います。
-内包宛先処理、フォーマット変換/コード変換
-収集時ブロック化、配布時非ブロック化
等
詳細は、 第5章をご参照下さい。
(5)フォーマット処理の管理
内包宛先形式の”ユーザー形式1,2,3,4,5”を使用する場合、またフォーマット
変換/コード変換を使用する場合にこの機能を用いて登録、更新等を行います。
詳細は、第6章をご参照下さい。
1-18
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(6)セッション定義の管理
JCAまたは、全銀手順(センター起動)を使用して送受信を行う場合、この機能を
用いて通信コードと当該ユーザーに対しての関連付けを行います。
詳細は、第7章をご参照下さい。
(7)登録項目の一覧
サービス管理責任者は、グループ内の各ユーザーのために各種の登録、確認、運用作業
を行う事が必要になります。
それらの作業で使用する各種登録項目の一覧表を集約したものです。
詳細は、第8章をご参照下さい。
(8)J/Zセッション状況の管理
この機能を使用して、JCA/全銀手順の実行中あるいは中断したセッションの状況を
照会することができます。
また、全銀ユーザーのサイクル管理番号の照会、更新、削除を行います。
詳細は、第9章をご参照下さい。
(9)センター起動サービスの管理
IE/EXには、センター側からユーザー側に通信を要求して接続する機能
(センター起動/オート・コール)を備えています。
この機能を利用するために必要な事象起動、時刻起動等の設定を行います。
詳細は、第10章をご参照下さい。
(10)メッセージの管理
サービス管理責任者は、ユーザーが送信したメッセージまたは受信可能なメッセージ
の内容を確認することができます。
但し、ここでの対象はIE/EXメール・ボックスに存在するメッセージに限ります。
また、テスト用にメッセージ・テキストを任意のユーザー宛に送信することも可能で
す。詳細は、第11章をご参照下さい。
1-19
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
(11)オーディット・トレールの管理
この機能を使用して、送受信メッセージの状況(受信済、蓄積中、削除済等の状況確
認)やメッセージの詳細情報(送信日時、宛先、送信バイト数等)を確認することが
可能です。これは、オーディット・トレールと呼ばれ、この情報をユーザーのメール
・ボックスに取り出すことも可能です。
また、セッション・トレース機能では、任意のユーザー・セッション及びセッション
中に実行された受信処理の内容を確認することができます。
オーディット・トレールと同様にこの情報をユーザーのメール・ボックスに取り出す
ことも可能です。
詳細は、第12章をご参照下さい。
(12)ライブラリーの管理
IE/EXでは、通常のメッセージ・テキスト以外の情報を保管することができます。
この情報を管理するライブラリーの登録、更新、取出等を行うための機能です。
詳細は、第13章をご参照下さい。
(13)ニックネームの管理
メッセージを送受信するときに、宛先を顧客コード/ユーザーIDを直接指定せずに、
ニックネームとして登録することが可能です。
これらの宛先テーブルの登録、更新、削除等を行うための機能です。
詳細は、第14章をご参照下さい。
(14)デリバリー・リストの管理
メッセージを送信する場合、同一データを複数の宛先に送信することが可能です。
これらの宛先リスト(デリバリー・リストとよびます。)の登録、更新、削除等を行
うための機能です。
詳細は、第15章をご参照下さい。
(15)カーボンコピーの管理
あらかじめ定義した第三者に、カーボンコピーとしてメッセージの写しを送信することが
可能です。
また、メッセージを受信者には蓄積せずに、第三者にのみメッセージの写しを送付するこ
とにより、結果としてメッセージを転送する機能(リダイレクト機能)を備えています。
詳細は、第16章をご参照下さい。
1-20
第1章
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
1.4.サービス管理責任者機能-画面構成
サービス管理責任者機能の全体の画面は以下の階層構造となっています。
但し、3次レベル以降に関しては、一部記述されていない機能もあります。
これらについては、該当する各章に画面フローを記載していますので、あわせてご参照下さい。
<サービス管理責任者機能 画面構成 - 1/2>
一次レベル
2次レベル
IE/EX
サービス
初期画面
メイン・
メニュー
1. 登録サービス
の管理
2.プロファイルの管理
3.メッセージの管理
4.オーディット・
トレールの管理
3次レベル
1.業界プロトコルの管理
2.メッセージ処理の管理
3.フォーマット処理の管理
4.セッション定義の管理
5.登録項目の一覧
1.顧客プロファイルの管理
2.ユーザーID一覧の表示(拡張)
3.ユーザー・プロファイルの管理
4.パスワードの変更
5.パスワードの再設定
6.セッションの再設定
7.最終セッション情報
8.メッセージの管理
1.受信メッセージ一覧の表示
2.送信メッセージ一覧の表示
3.メッセージの送信
4.保管メッセージ・グループの照会/取出
5.保管メッセージ・グループの取出(拡張)
6.オーディット・トレールの管理
7.プロファイルの管理
1.受信メッセージのオーディット・トレールの照会
2.送信メッセージのオーディット・トレールの照会
3.カーボンコピーオーディットの照会(パートナー用)
4.オーディット・トレールの取出
5.メッセージの管理
6.セッション・トレースの照会
7.セッション・トレースの取出
5.パートナー・
リストの管理
次頁に続く
1-21
1.パートナー・リストの一覧
2.パートナーの登録
3.パートナーの表示
4.パートナーの更新
5.パートナーの削除
6.パートナーの複写
7.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写
8.パートナー・リストの一括削除
9.パートナー・リストの複写(同一顧客内双方向)
10.カーボンコピーの管理
第1章
<サービス管理責任者機能
前項より
IE/EXサービス『サービス管理責任者機能』の概要
画面構成 - 2/2>
2次レベル
6.ライブラリーの管理
7.センター起動
サービスの管理
8.J/Zセッション
状況の管理
9.ニックネームの管理
3次レベル
1.ライブラリー一覧の表示
2.ライブラリーの登録
3.ライブラリーの削除
4.ライブラリー情報の照会/更新
5.ライブラリー・メンバー一覧の表示
6.ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新
7.ライブラリー・メンバーの削除
8.ライブラリー・メンバーの取出
9.ライブラリー・メンバーの検索
1.事象起動定義の管理
2.時刻起動定義の管理
3.イベント・サービスの開始
4.イベント・トレールの表示
5.センター起動サービス・ユーザーの一覧
1.セッション状況の照会
2.センター起動の照会
3.全銀サイクル番号の管理
1.ニックネーム・テーブル一覧の表示
2.ニックネームの登録
3.ニックネームの表示
4.ニックネームの照会/更新
5.ニックネーム・テーブルの削除
6.ニックネーム・テーブルの取出
10.デリバリー・リスト
の管理
11.カーボンコピー
の管理
X.終了
1-22
1.デリバリー・リスト一覧の表示
2.デリバリー・リストの登録
3.デリバリー・リストの照会/更新
4.デリバリー・リストの削除
5.デリバリー・リストの取出
6.パートナー・リストの管理
7.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写
1.カーボンコピー設定一覧の表示
2.カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除
第2章
第2章 プロファイルの管理
2-1
プロファイルの管理
第2章
プロファイルの管理
IE/EXサービスをご利用するにあたって、お客様ごとにお客様の特性を設定した顧客プロ
ファイルが作成されます。
また、この顧客プロファイルをもとにして、個々の利用者(ユーザー)を設定するために、
ユーザー・プロファイルが作成されます。
これらのプロファイルは、あらかじめお客様からの申請にもとづいて、ヘルプ・デスクが登録
します。
サービス管理責任者は、各ユーザーの諸情報をプロファイルから照会し、必要ならば更新する
ことが可能です。
この章では、顧客プロファイル、ユーザー・プロファイルの内容を中心に、サービス管理責任
者機能を使用してどのように顧客/ユーザー情報を管理するのかを、記述しています。
<顧客コード:XXXX>
顧客
プロファイル
ユーザー1
ユーザー2
ユーザー3
ユーザー・
プロファイル
ユーザー4
お客様ごとに顧客コードが1つ割り当てられ、1顧客コードに複数のユーザーを
所属させることができます。
顧客全体の情報を管理するファイルを顧客プロファイル、個々のユーザーの
情報を管理するファイルをユーザー・プロファイルと呼びます。
図2-1.プロファイルと顧客/ユーザーの関係
2-2
第2章
プロファイルの管理
2.1.顧客プロファイルの管理
お客様ごとに、作成されている顧客プロファイルには以下の事項が設定されています。
・代替サービス管理責任者(注)の顧客コードとユーザーID
・顧客プロファイルの作成日/更新日/最終更新ユーザーID
・フォーマット変換/コード変換の利用の有無
・グループ名/顧客内の契約者ユーザーID/登録ユーザー数
このように、顧客プロファイルは同一顧客内の全ユーザーに共通する特性を設定しています。
注:代替サービス管理責任者
既に設定されているサービス管理責任者とは別に、サービス管理責任者と同等(登録サー
ビスの管理及び、J/Zセッション状況の管理メニュー内では一部不可)の機能を実行で
きる権限を持つ代替の責任者(ユーザー)を設定することができます。
詳細につきましては、2-7頁をご参照下さい。
2-3
第2章
プロファイルの管理
2.1.1.顧客プロファイルの照会/更新
設定されている顧客プロファイルの内容を照会/変更するには、メイン・メニューより以下の
手順で行います。
(1)メイン・メニューのコマンド行に、”2”を入力し実行キーを押します。
『プロファイルの管理』画面が表示されます。
-この画面から、コマンド行に”1”を入力し実行キーを押します。
M1000JP
プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
( 必須 : 4 - 7 )
ユーザー ID . . . . . . IABC001_ ( 必須 : 4 - 7 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
ユーザー ID 一覧の
一覧の表示(
表示(拡張)
拡張)
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの管理
パスワードの
パスワードの変更
パスワードの
パスワードの再設定
セッションの
セッションの再設定
最終セッション
最終セッション情報
セッション情報
メッセージの
メッセージの管理
F3= 保管・
保管・メイン
図2-2.プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
2-4
第2章
プロファイルの管理
(2)『顧客プロファイルの管理』画面が、表示されます。
この画面上部の顧客コード フィールドに、照会/更新対象の顧客コードが表示されて
いることを確認します。
-コマンド行に、”1”を入力し実行キーを押します。
M1300JP
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
( 必須 : 1,2 )
1. 顧客
顧客プロファイル
プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
2. ユーザー ID 一覧の
一覧の表示
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図2-3.顧客プロファイルの管理 画面
2-5
第2章
プロファイルの管理
(3)『顧客プロファイルの照会/更新(1/2)』画面が、表示されます。
画面に表示された値を変更するには、該当フィールドに変更する値を入力します。
M1310JP
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
顧客代替管理責任者
顧客コード
ユーザー ID
顧客コード
________
________
________
________
________
________
________
________
作成日 - 更新日 . . . . . . . 96/11/25 - 98/03/10
最終更新ユーザー
最終更新ユーザー ID. . . . . . IHLP
- IHLP001
フォーマット変換
コード変換
フォーマット変換 (Y/N). . . . Y
コード変換 (Y/N).
(Y/N). . . . . Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
図2-4.顧客プロファイルの照会/更新 画面(1/2)
2-6
F12= 取消
第2章
プロファイルの管理
<フィールドの説明>
・[顧客代替管理責任者]
-現在設定されているサービス管理責任者以外に、4名までの代替サービス管理責任者
を指定することができます。
ここに、指定された代替管理責任者は、設定済みのサービス管理責任者と同様の機能
を実行することができます。
顧客コード・フィールドに、お客様の顧客コードを、またユーザーID・フィールド
に、代替のサービス管理責任者のユーザーIDを入力します。
注:代替サービス管理責任者は、使用の際には、あらかじめユーザー・プロファイル
が作成されている必要があります。
・[作成日 - 更新日]
-当該プロファイルを作成した日付と更新した日付を表示します。
・[最終更新ユーザーID]
-当該プロファイルを最後に更新したユーザーIDを表示します。
・[フォーマット変換]
-フォーマット変換を利用する場合は”Y”と表示されていることを、確認してくださ
い。このフィールドは、更新できません。
・[コード変換]
-コード変換を利用する場合は”Y”と表示されていることを確認して下さい。
このフィールドは、更新できません。
(4)上記の項目を指定後、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、 エラー・
メッセージが表示されます。
ここで、終了する場合はPF3/PF4を押しますが、グループ名,契約者ユーザーID
及び、登録ユーザー数等の情報を確認するために次画面を表示させる場合は、PF8を押
します。
2-7
第2章
プロファイルの管理
(5)前画面からPF8を押すと、『顧客プロファイルの照会/更新(2/2)』画面が表示
されます。なお、この画面でのフィールドの更新はできません。
J9310JP
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
( 画面 2/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
グループ名
グループ名
契約者ユーザー
契約者ユーザーID
ユーザーID
登録ユーザー
登録ユーザー数
ユーザー数
番号 ===>
F1= ヘルプ
EDI株式会社
EDI株式会社
IABC001
000065
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
F12= 取消
図2-5,顧客プロファイルの更新 画面(2/2)
<フィールドの説明>
・[グループ名]
-このフィールドに、顧客プロファイルに対するコメントが表示されます。
・[契約者ユーザーID]
-顧客内の、申請された契約者のユーザーIDが表示されます。
・[登録ユーザー数]
-顧客内に、現在設定されているユーザーの数が表示されます。
(6)必要な項目を指定後に、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
ここで、内容を保管するためにはPF3/PF4を押します。
保管せずに取り消す場合は、PF12を押します。
2-8
第2章
プロファイルの管理
2.2.ユーザー・プロファイルの管理
プロファイルは、IE/EXサービスを利用する個々のユーザーの特性を設定しています。
ユーザー・プロファイルは、お客様からの申請にもとづきNMSヘルプ・デスクが登録します。
サービス管理責任者は、このユーザー・プロファイルの内容の照会/更新を行うことができます。
<ユーザー・プロファイル照会/更新機能について>
IE/EX V2.3のサービス管理責任者機能では、下図のようにユーザー・プロファイルの
照会/更新画面の構成が、プロトコルにより異なります。
<JCAプロトコル>
<全銀プロトコル>
<その他のプロトコル>
J9320JP
各プロトコル共通
J9320JP
各プロトコル共通
J9324JP
JCAプロトコル特有
J9322JP
全銀プロトコル特有
J9326JP
各プロトコル共通
J9326JP
各プロトコル共通
J9326JP
各プロトコル共通
J9328JP
各プロトコル共通
J9328JP
各プロトコル共通
J9328JP
各プロトコル共通
4画面構成
4画面構成
3画面構成
J9320JP
各プロトコル共通
図2-6.ユーザー・プロファイルの画面構成
なお、画面番号”J9326JP”に関しては、プロトコルにより一部表示されるフィールドが
異なります。
次頁以降に、各画面の詳細内容を記述します。
2-9
第2章
プロファイルの管理
2.2.1.ユーザー・プロファイルの照会/更新
個々のユーザーのプロファイルの照会、または更新を行うには、メイン・メニューより以下の
手順で行います。
(1)メイン・メニューのコマンド行に、”2”を入力し実行キーを押します。
『プロファイルの管理』画面が表示されます。
-この画面から、コマンド行に”3”を入力し実行キーを押します。
M1000JP
プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
( 必須 : 4 - 7 )
ユーザー ID . . . . . . IABC001 ( 必須 : 4 - 7 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
番号 ===> 3
F1= ヘルプ
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
ユーザー ID 一覧の
一覧の表示(
表示(拡張)
拡張)
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの管理
パスワードの
パスワードの変更
パスワードの
パスワードの再設定
セッションの
セッションの再設定
最終セッション
最終セッション情報
セッション情報
メッセージの
メッセージの管理
F3= 保管・
保管・メイン
図2-7.プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
2-10
第2章
プロファイルの管理
(2)『ユーザー・プロファイルの管理』画面が、表示されます。
この画面上部に、照会/更新対象の顧客コード及び、ユーザーIDを入力します。
-コマンド行に”1”を入力し、実行キーを押します。
M1400JP
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
( 必須 : 1 )
ユーザー ID. . . . . . . . IABC001 ( 必須 : 1 )
1. ユーザー
ユーザー・
・プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
2. パートナー・
パートナー・リストの
リストの管理
3. センター起動
センター起動サービス
起動サービス・
サービス・ユーザーの
ユーザーの一覧
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図2-8.ユーザー・プロファイルの管理 画面
2-11
第2章
プロファイルの管理
a.ユーザー・プロファイル1画面目(各プロトコル共通)
(3)『ユーザー・プロファイルの照会/更新(1/3)』画面が表示されます。
当画面は、各プロトコル共に共通な内容となります。
画面上部に、該当の顧客コード、ユーザーIDが表示されていることを確認します。
J9320JP
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID . . IABC
ユーザー名
ユーザー名
担当者
所属システム
所属システム
プロトコル
権限レベル
権限レベル
( 画面 1 / 4 )
/ IABC001
サービス管理責任者
サービス管理責任者______
管理責任者______
近藤 __
電話番号 1234567890
I2
LU2
回線タイプ
3 (3/4/L)
回線タイプ
(3/4/L)
4
文字変換機能 Y (Y/N)
メッセージ蓄積日数
メッセージ蓄積日数 030
保管フラグ
保管日数 003
オーディット保管日数
保管フラグ Y (Y/N)
オーディット保管日数 007
状況確認要求
到着確認
配布確認
A: 正常と
正常とエラー確認
エラー確認
送信メッセージ
N
N
E: エラー確認
送信メッセージ
エラー確認
受信メッセージ
N
N
N: 確認不要
受信メッセージ
確認メッセージ
________
(ユーザーID)
確認メッセージ配布先
メッセージ配布先 ________ (顧客コード
顧客コード)
コード)
ユーザーID)
________ (顧客コード
________
(ユーザーID)
顧客コード)
コード)
ユーザーID)
エラー・
同報処理 S
エラー・データの
データの扱い ( C: 継続 S: 打切 ) 内包宛先処理 S
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
図2-9.ユーザー・プロファイルの照会/更新(1/3)
F12= 取消
画面(LU2プロトコルの例)
<フィールドの説明>
・[ユーザー名]
-ユーザー名(プロファイルのコメント)が表示されます。
必要に応じて、内容を更新することができます。
・[担当者]
-担当者名が表示されます。
必要に応じて、内容を更新することができます。
・[電話番号]
-電話番号が表示されます。
必要に応じて、内容を更新することができます。
・[所属システム]
-当該ユーザーが、IE/EXのどのサブ・システムに所属しているか表示され
ます。所属コードにはIE,I1,I2の3種類があり、いずれもユーザー
IDの申請時に決定されます。
2-12
第2章
プロファイルの管理
・[プロトコル]
-当該ユーザーが使用するプロトコルが表示されます。
現在、使用可能なプロトコルは、以下の通りです。
プロトコル名
LU2
JCA
ZEN
LU61
LU0
RJE
SHIP
内容
Expedite Base for Windows
JCAユーザー
全銀ユーザー(TCP/IP全銀を含む)
LU61プロトコル・ユーザー
LU0プロトコル、Expedite、IE FTP
BDIコマンド・ユーザー
SHIPユーザー(但し、新規顧客コードに対して登録は不可)
お客様が、ヘルプ・デスクへプロトコル変更を依頼をされた場合、次頁に示す
ように、登録済みの定義が自動削除されます。
JCA/全銀プロトコルから他のプロトコル(LU0,LU61等)へ変更した場合
-セッション定義(時刻起動/事象起動/PPP情報)
-メッセージ処理定義(ユーザー・オプション)
-データ種別/ファイル名定義
-事象起動定義
他のプロトコル(LU0,LU61等)からJCA/全銀プロトコルへ変更した場合
-メッセージ処理定義(ユーザー・オプション)
-事象起動定義
JCAから全銀、全銀からJCAへ変更した場合
-セッション定義(時刻起動/事象起動/PPP情報)
-メッセージ処理定義(ユーザー・オプション)
-データ種別/ファイル名定義
-事象起動定義
・[回線タイプ]
-使用している回線タイプを示します。”3”,”4”,または”L”のいずれかが
表示されます。必要に応じて、内容を更新することができます。
3: 加入電話
4: ISDN
L: 専用回線(プロトコルがZEN/JCAの場合は入力できません。)
・[文字変換機能]
-当該ユーザーが受信者の時、直接宛先及び内包宛先において送信者、受信者の文字
コードの指定に関わらずJIS<->EBCDICの変換を抑止する場合には'N'
を指定して下さい。通常は'Y'を指定して下さい。
2-13
第2章
プロファイルの管理
・[権限レベル]
-対象ユーザーの権限レベルが表示されます。
権限レベルにより、サービス管理責任者機能の使用権限が決定されます。
対象ユーザーが
サービス管理責任者の場合:”4”
一般ユーザーの場合
:”6”
が表示されます。
・[メッセージ蓄積日数]
-IE/EXメール・ボックスへのメッセージの蓄積日数を指定します。
指定できる期間は、1日から最大30日までです。
・[保管フラグ]
-任意のユーザーから送信されたメッセージを受信する時に、保管ファイルに保管
するか否かを指定します。
”Y”:ユーザーが受信したメッセージは自動的に保管され、指定した保管日数
内でユーザーは、再度該当メッセージを受信することができます。
”N”:保管日数フィールドに日数が指定してある場合には、メッセージ受信コ
マンドで保管ファイル参照キーを指定して、受信処理を行った場合のみ
受信済みメッセージが保管されます。
保管日数が指定していない(’00’)場合は、メッセージの保管は行
われません。
・[保管日数]
-保管ファイルへのメッセージの保管日数を指定します。
指定できる期間は、1日から、最大30日までです。
この期間内であれば、何度でも保管ファイルからメッセージの取り出しを行えます。
なお、メッセージの蓄積と保管についての詳細は『IE/EXサービス:概説書』
をご参照下さい。
注:IE/EXが生成する状況確認メッセージは、メッセージの保管は行われませ
ん。蓄積日数は上記[メッセージ蓄積日数]に指定された期間に従います。
2-14
第2章
プロファイルの管理
<メッセージ蓄積日数
メッセージ蓄積日数について
蓄積日数について>
について>
メッセージの
の蓄積日数は
メッセージ
蓄積日数は、メール・
メール・ボックスに
ボックスに蓄積された
蓄積された日時
された日時から
日時から起算
から起算されます
起算されます。
されます。
又、保管ファイル
保管ファイルから
ファイルからメッセージ
からメッセージを
メッセージを取り出した場合
した場合は
場合は、そのメッセージ
そのメッセージの
メッセージの蓄積日数
と蓄積日時及び
蓄積日時及び、取り出された日時
された日時により
下記のように異
なる場合があります
日時により、
により、下記のように
のように異なる場合
場合があります。
があります。
*.蓄積日数
*.蓄積日数:
蓄積日数:2日、保管日数:
保管日数:3日 と設定した
設定した場合
した場合、
場合、
11/21
11/22
11/23
11/24
11/25
13:00
13:00
13:00
13:00
13:00
A
11/26
13:00
B
メッセージの
メッセージの取出2の
取出 の蓄積期限
(取出時より
取出時より2日
より 日)
(保管期限)
保管期限)
メッセージの
メッセージの取出2:*
取出 :*2
:*
メッセージの
メッセージの取出1の
取出 の
蓄積期限(
未受信時の
蓄積期限(=未受信時
未受信時の蓄積期限)
蓄積期限)
メッセージの
メッセージの取出1:*
取出 :*1
:*
メッセージの
メッセージの受信(
受信(保管の
保管の開始)
開始)
メッセージの
メッセージの蓄積日時
*1.
.最初に
』で削除されます
最初に蓄積された
蓄積された日時
された日時から
日時から起算
から起算された
起算された日数
された日数となり
日数となり、『
となり、『蓄積期限
、『蓄積期限:
蓄積期限:A』
削除されます。
されます。
*2.
.最初に
最初に蓄積された
蓄積された日時
された日時から
日時から起算
から起算された
起算された蓄積日数
された蓄積日数を
蓄積日数を、過ぎた後
ぎた後に取り出した場合
した場合は
場合は、
取り出した日時
-B)
)蓄積されます
した日時から
日時から起算
から起算された
起算された日数
された日数の
日数の間(取出*
取出*2-
蓄積されます。
されます。
<メッセージ蓄積期間
メッセージ蓄積期間/
蓄積期間/保管期間経過後
保管期間経過後の
期間経過後の削除処理について
削除処理について>
について>
11/21
13:15 14:40
11/22
13:00
11/23
13:00
11/24
13:00
メッセージ受信
メッセージ受信/
受信/保管
11/25
00:00
保管メッセージ
保管メッセージ削除
メッセージ削除
(03:00)
)
メッセージ削除
)
メッセージ削除(
削除(20:00)
メッセージ蓄積日時
メッセージ蓄積日時
上記の
上記の例で、
・[メッセージ蓄積日数
日間と
メッセージ蓄積日数]
蓄積日数]を3日間
日間と設定した
設定した場合
した場合、
場合、実際に
実際にIE/EXメール
IE/EXメール・
メール・ボックス
から当該
の20:00となります
となります。
から当該メッセージ
当該メッセージが
メッセージが未受信時に
未受信時に削除されるのは
削除されるのは11/24の
されるのは
となります。
(蓄積日時(
時間+
蓄積日時(分は切り上げ)+蓄積日数
)+蓄積日数+
蓄積日数+6時間
時間+α後に削除されます
削除されます。)
されます。)
・[保管日数]
日間と
保管日数]を3日間
日間と設定した
設定した場合
した場合、
場合、実際に
実際に保管ファイル
保管ファイルから
ファイルから当該
から当該メッセージ
当該メッセージが
メッセージが削除
されるのは11/24の
の15:00となります
となります。
されるのは
となります。
(保管日時(
保管日時(分は切り上げ)+保管日数
)+保管日数+
保管日数+α後に削除されます
削除されます。)
されます。)
・蓄積時刻であれば
、保管時刻であれば
を過ぎている場合
蓄積時刻であれば17:00、
であれば
保管時刻であれば23:00を
であれば
ぎている場合は
場合は、日付が
日付が変更され
変更され
るため、
日後になります
るため、削除処理は
削除処理は4日後
日後になります。
になります。
2-15
第2章
プロファイルの管理
<メッセージ配布中
メッセージ配布中の
配布中の削除処理について
削除処理について>
について>
12:30
A
13:00
B
13:30
C
X
20:00
D
A:
:配布開始、
配布開始、B:
:蓄積期限、
蓄積期限、C:
:配布終了、
配布終了、D:
:延長された
延長された蓄積期限
:中断
された蓄積期限、
蓄積期限、X:
上記のように
-C)
)かかるセッション
上記のように、
のように、配布開始から
配布開始から終了
から終了までに
終了までに1時間
までに 時間(
時間(A-
かかるセッションで
セッションで、配布終了
前に蓄積期限切れ
)になった場合
蓄積期限切れ(B)
になった場合、『
場合、『B』
、『 』の時点で
時点で削除処理は
削除処理は行われず、
われず、配布処理が
配布処理が
正常に
正常に行われます。
われます。
又、配布処理が
』の時点で
配布処理が正常に
正常に終了する
終了する前
する前に『X』
時点でセッションが
セッションが中断した
中断した場合
した場合は
場合は、『D』
、『 』
まで蓄積期限
まで蓄積期限が
蓄積期限が自動延長されます
自動延長されます。
されます。
(削除時刻(
削除時刻(分は切り上げ)+6時間
)+ 時間+
時間+α後に削除されます
削除されます。)
されます。)
但し、蓄積期限が
蓄積期限が自動延長されるのは
自動延長されるのは1度
されるのは 度だけとなります。
だけとなります。
・[オーディット保管日数]
-オーディット・トレールの保管日数が表示されます。
変更可能フィールドですが、現在は”07”以外指定できません。
また、ここで指定した日数は、イベント・トレール及びセッション・トレースの
保管日数にもなります。
・[状況確認要求]
-送受信メッセージに対する状況確認メッセージの特性が表示されます。
各フィールドの内容は、以下の通りです。
状況確認要求
送信メッセージ
受信メッセージ
到着確認
*1
*3
配布確認
*2
*4
*1:送信メッセージがIE/EXメール・ボックスに蓄積されたか否かの確認要求
を指定します。
<フィールド内容>
A:正常に蓄積された場合と、エラーとなった場合の両方に対して、
状況確認メッセージが作成されます。
E:エラーとなった場合のみ確認メッセージが作成されます。
N:確認メッセージは、作成されません。
*2:送信メッセージが受信ユーザーに配布されたか否かの確認要求を指定します。
<フィールド内容>
A:正常に配布された場合と、エラーとなった場合の両方に対して、
状況確認メッセージが作成されます。
E:エラーとなった場合のみ確認メッセージが作成されます。
N:確認メッセージは、作成されません。
2-16
第2章
プロファイルの管理
*3:受信メッセージがIE/EXメール・ボックスに蓄積されたか否かの確認要求
を指定します。
<フィールド内容>
A:正常に蓄積された場合と、エラーとなった場合の両方に対して、
状況確認メッセージが作成されます。
E:エラーとなった場合のみ確認メッセージが作成されます。
N:確認メッセージは、作成されません。
*4:受信メッセージが受信ユーザーに配布されたか否かの確認要求を指定します。
<フィールド内容>
A:正常に配布された場合と、エラーとなった場合の両方に対して、
状況確認メッセージが作成されます。
E:エラーとなった場合のみ確認メッセージが作成されます。
N:確認メッセージは、作成されません。
なお、いずれのケースでも、エラーで終了した場合の確認メッセージにはエラー状況が
含まれます。
・[確認メッセージ配布先]
-状況確認メッセージの配布先が、表示されます。
配布先は2ヵ所指定可能で、サービス管理責任者と当該ユーザー(当プロファイ
ルをもつユーザー)が対象となります。
・[エラー・データの扱い]
-内包宛先または、同報処理中にエラー(宛先が不明、パートナー登録ミス等)が
あった場合に、処理を打ち切るかどうかを指定します。
<指定方法>
C:処理継続(エラー以外のユーザー部分は処理を継続する)
S:打切
(処理を終了させ、全メッセージを廃棄する)
(4)必要な項目を指定後に、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
ここで、内容を保管するためにはPF3/PF4を押します。
ユーザー・プロファイルの次画面以降の処理を行うためには、PF8を押します。
尚、次画面以降は、使用しているプロトコルにより異なった画面またはフィールドが
表示されます。
次項以降で、各画面の詳細内容について記述しています。
2-17
第2章
プロファイルの管理
b-1.全銀プロトコル用2画面目
(1)全銀手順ユーザー(プロトコル:ZEN)の『ユーザー・プロファイルの照会/更新
(1/4)』画面から、PF8を押すと『ユーザー・プロファイルの照会/更新(全銀)
(2/4)』画面が表示されます。
J9322JP
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
( 画面 2 / 4 )
顧客コード
/ IABCZ01
プロトコル . . ZEN
顧客コード / ユ-ザ- ID . . IABC
再送要求 (' '/'T'/'F'). . . . . . F
通信方式 . . . . . . . . . . .
全銀システム
最大伝送ブロック
全銀システム区分
システム区分 (P/C). . . . . . C
最大伝送ブロック長
ブロック長 . . . . . .
サイクル管理可否
自動セッションリセット
サイクル管理可否 (Y/N). . . . . . N
自動セッションリセット (Y/N). .
使用文字コード
サイクル番号
使用文字コード (E/J). . . . . . . E
サイクル番号リセット
番号リセット時刻
リセット時刻 . . .
サービス時間帯
0000
データなしの
サービス時間帯 0000 ~
データなしの扱
なしの扱い拡張機能 (Y/N).
セッション開始時点
セッション開始時点までの
開始時点までの蓄積
までの蓄積データ
蓄積データ配布
データ配布 (Y/N) . . . . . . . . . . . . .
BSC
. 0128
. N
. 0000
. N
. N
センター起動利用時
電話番号
サブアドレス
センター起動利用時
NCU電話番号
- __________
アクセスポイント VTK
NCU電話番号 0345678910
代替番号 0387654321
- __________
回線接続リトライ
03
回線接続リトライ
05 (MM)
回線接続リトライ回数
リトライ回数
回線接続リトライ間隔
リトライ間隔
スケジュール遅延許容時間
スケジュール遅延許容時間 0000 (HHMM)
中断時リトライ
03
中断時
05 (MM)
中断時リトライ回数
リトライ回数
中断時リトライ間隔
リトライ間隔
オートコール確認
オートコール確認メッセージ
確認メッセージ作成
メッセージ作成 N (N: 不要 E: エラー A: 正常と
正常とエラー )
確認メッセージ
確認メッセージ配布先
メッセージ配布先 ________ (顧客コード
顧客コード)
コード) ________ (ユーザーID)
ユーザーID)
強制配布 (Y/N) N 強制配布時間帯 0000 ~ 0000
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12=
F12= 取消
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図2-10.全銀手順ユーザー用プロファイル(2/4)
2-18
F7= 前頁
画面
F8= 次頁
第2章
プロファイルの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-対象の顧客コードが表示されます。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDが表示されます。
・[プロトコル]
-”ZEN”と表示されます。
・[再送要求]
-中断した時の再送単位を指定します。
全銀PCユーザーは、” ”のみ、全銀CPUユーザーについては、” ”, また
は”F”, または”T”が指定できます。
再送処理の詳細につきましては、『IE/EXサービス:業界プロトコルご利用の
手引き』をご参照下さい。
・[通信方式」
-全銀協標準通信プロトコルを指定します。
”BSC”
: ベーシック手順
”TCP/IP” : TCP/IP手順
・[全銀システム区分]
-全銀ベーシック手順のパソコン(P)かCPU(C)の区分を指定します。
・[最大伝送ブロック長]
-全銀PCユーザーは、最大256バイトまで指定が可能です。
全銀CPUユーザーは、最大2048バイトまで有効です。
尚、使用している回線タイプにより指定範囲が以下のように異なります。
回線タイプ
”3”(加入電話) ”4”(ISDN)
全銀PC
1~256
-
全銀CPU
1~256
1~2048
注:TCP/IP全銀手順では、このフィールドは使用されません。
・[サイクル管理可否]
-このフィールドを”Y”と入力し、『メッセージ処理の照会/更新』(2/2画
面)で[サイクル管理]フィールドを”Y”と設定すると、該当メッセージに関
してIE/EX側で、全銀サイクルの管理を行います。
”N”の場合は、サイクル管理を行いません。
2-19
第2章
プロファイルの管理
・[自動セッションリセット]
-セッション中断時に、同一ユーザーIDで新規に後続セッションを確立した場合
の取扱いを指定します。詳細については[業界プロトコルご利用の手引]を参照
して下さい。
“Y”:後続セッションがユーザー起動の時は、後続セッションが優先されます。
また、後続セッションがセンター起動の時は、一部の場合を除き後続
セッションは保留されます。
“N”:後続セッションがユーザー起動の時は、後続セッションは拒否されます。
また、後続セッションがセンター起動の時は、後続セッションは保留
されます。
・[使用文字コード]
-該当ユーザーが使用する文字コードを入力します。
”E”:EBCDICコード
”J”:JISコード
・[サイクル番号リセット時刻]
-サイクル管理可否:”Y”のとき、サイクル番号をリセットする時刻をHHMM
単位で指定します。(HHは、24時間表記)
・[サービス時間帯]
-当該ユーザーIDを使用して、データ交換を行う時間帯をHHMM単位で指定し
ます。但し、左右のフィールドともに”0000”の場合は、IE/EXサービ
スのサービス時間帯と同じになります。
・[データなしの扱い拡張機能]
-JCA/全銀手順ユーザーが0件データを送信または受信する場合に、その取扱
いがこのフィールドの”Y/N”指定により異なります。
詳細につきましては、『IE/EXサービス:業界プロトコルご利用の手引き』
をご参照下さい。
・[セッション開始時点までの蓄積データ配布]
-このフィールドに”Y”と入力すると、セッション開始後に収集蓄積されたデー
タは配布せず、開始時点以前に蓄積されたデータのみをユーザーに配布します。
”N”を指定すると、セッション開始時点後またはセッション中に収集蓄積され
たデータを配布します。
2-20
第2章
プロファイルの管理
・センター起動利用時の入力フィールド
・[NCU電話番号]
-センター起動時に、全銀CPUユーザーにオート・コールするための電話番号を
入力して下さい。
回線タイプが”3”(加入電話)をご利用の時には、電話番号の末尾に”N”
(V25BISコマンド)付加することができます。
回線タイプが”3”(加入電話)以外の時は、番号以外に”.”、”,”、
”/”、”-”または”+”を指定できます。
尚、番号指定は市外局番から入力します。
注:通話料金が無料や全国統一料金の番号をご指定の場合も、通常のオート・
コール処理同様の料金が発生します。
・[代替]
-上記NCU電話番号が、話中等の原因で接続できない場合に、代替の電話番号に
オート・コールします。その番号をここに指定します。
入力方法は、[NCU電話番号]と同様です。
・[サブアドレス]
-回線タイプが”4”(ISDN)で、サブアドレスを使用する場合に入力して
下さい。
0~9の数字のみ指定できます。
・[アクセスポイント]
-以下に記述されたアクセスポイントの中から、お客様側のインターフェースに
合わせて、アクセスポイントIDを選択して下さい。
変更がある場合がありますので ヘルプもあわせてご確認下さい。
アクセスポイントID
アクセスポイント名
====================================================================
VFK
福岡 (ISDN V24インターフェース)
VOS
大阪 (ISDN V24インターフェース)
VNG
名古屋(ISDN V24インターフェース)
VTK
東京 (ISDN V24インターフェース)
VMT
三鷹 (ISDN V24インターフェース)
XFK
福岡 (ISDN X21インターフェース)
XOS
大阪 (ISDN X21インターフェース)
XNG
名古屋(ISDN X21インターフェース)
XTK
東京 (ISDN X21インターフェース)
XMT
三鷹 (ISDN X21インターフェース)
VFK
福岡 (公衆2400)
VOS
大阪 (公衆2400)
VNG
名古屋(公衆2400)
VTK
東京 (公衆2400)
VMT
三鷹 (公衆2400)
TZ1
IP全銀用
2-21
第2章
プロファイルの管理
・[回線接続リトライ回数]
-NCU電話番号にオート・コールして失敗した場合にリトライする回数を指定し
ます。最大、9回まで指定できます。
・[回線接続リトライ間隔]
-リトライ時の間隔を、分単位で指定します。最大99分まで指定可能です。
・[スケジュール遅延許容時間]
-センターからのオート・コールを使用時に、スケジュール時刻の遅延が発生した
場合(スケジュール時刻+ここに指定した時間)まではオート・コール機能が実
行されます。指定できる単位はHHMM(時間/分)です。
なお、”0000”の場合は、スケジュール時刻が過ぎても、オート・コールは
実行されます。(時刻のチェックは行われません。)
・[中断時リトライ回数]
-セッション中断時の、自動リトライ回数を指定します。最大99回まで指定でき
ます。”00”の場合は、リトライは行いません。
・[中断時リトライ間隔]
-セッション中断時の、リトライ間隔を分単位で指定します。最大99分まで指定
できます。
・[オートコール確認メッセージ作成]
-オートコール時の確認メッセージの作成要求を指定します。
”A”:正常時とエラーとなった場合の両方に対し確認メッセージが作成されます。
”E”:エラーとなった場合のみ確認メッセージが作成されます。
”N”:確認メッセージは、作成されません。
・[確認メッセージ配布先]
-オートコール確認メッセージの配布先を指定します。
配布先は、サービス管理責任者と当該ユーザー(当プロファイルをもつユーザー)
が対象となります。
・[強制配布]
-当該ユーザーが、強制配布の機能を使用するか否かの指定をします。
”Y”:強制配布の機能を使用する。
”N”:強制配布の機能を使用しない。
(強制配布の機能を使用する場合は、他に『事象起動定義の管理』で定義が必要
です。10.1.1.事象起動定義の登録 をご参照下さい。)
・[強制配布時間帯]
-強制配布をユーザーが受ける時間帯をHHMM単位で指定します。この時間帯で
あれば強制配布を行い、これ以外は、蓄積ファイルに該当データを保管しておき
ます。なお、2つのフィールドに同じ時刻を指定した場合には、該当ユーザーへ
のメッセージが蓄積され次第、強制配布が行われます。
2-22
第2章
プロファイルの管理
(2)必要な項目を指定後に、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
ここで、ユーザー・プロファイルの内容を保管するために PF3/PF4を押します。
保管せずに取り消す場合は、PF12を押します。
又、ユーザー・プロファイルの次画面以降の処理を行うためには、PF8を押します。
注:中断中のセッションを持つユーザーについての、ユーザー・プロファイル内の
NCU電話番号やアクセスポイント等の変更は、そのセッションをキャンセル
後、新たに開始しないと反映されません。
2-23
第2章
プロファイルの管理
b-2.JCAプロトコル用2画面目
(1)JCA手順ユーザー(プロトコル:JCA)の
『ユーザー・プロファイルの照会/更新(1/4)』画面から、PF8を押すと
『ユーザー・プロファイルの照会/更新(JCA)(2/4)』画面が表示されます。
J9324JP
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユ-ザ- ID . . IABC
( 画面 2 / 4 )
/ IABCJ03
再送要求 (' '/'0'/'C'). . . . . . . . . . . .
伝送ブロック
ブロック長
伝送
ブロック長 . . . . . . . . . . . . . . .
データなしの
データなしの扱
なしの扱い拡張機能 (Y/N). . . . . . . .
自動セッションリセット
自動セッションリセット (Y/N). . . . . . . . .
セッション開始時点
セッション開始時点までの
開始時点までの蓄積
までの蓄積データ
蓄積データ配布
データ配布 (Y/N).
.
.
.
.
.
プロトコル . . JCA
_
0128
N
N
N
センター起動利用時
電話番号
サブアドレス
センター起動利用時
NCU電話番号
- __________
アクセスポイント VTK
NCU電話番号 0312345678
代替番号 0387654321________ - __________
回線接続リトライ
00
回線接続リトライ
00 (MM)
回線接続リトライ回数
リトライ回数
回線接続リトライ間隔
リトライ間隔
(MM)
スケジュール遅延許容時間
スケジュール遅延許容時間 0000 (HHMM)
中断時リトライ
00
中断時リトライ
00 (MM)
中断時リトライ回数
リトライ回数
中断時リトライ間隔
リトライ間隔
オートコール確認
オートコール確認メッセージ
確認メッセージ作成
メッセージ作成 N (N: 不要 E: エラー A: 正常と
正常とエラー )
確認メッセージ
確認メッセージ配布先
メッセージ配布先 ________ (顧客コード
顧客コード)
コード) ________ (ユーザーID)
ユーザーID)
強制配布 (Y/N) N 強制配布時間帯 0000 ~ 0000
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
図2-11.JCA手順ユーザー用プロファイル(2/4)
2-24
画面
F8= 次頁
第2章
プロファイルの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-対象の顧客コードが表示されます。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDが表示されます。
・[プロトコル]
-”JCA”と表示されます。
・[再送要求]
-中断した時の再送単位を指定します。
” ”:開始電文で再送要求を行う。
”0”:レコード番号1件目からの再送要求
”C”:レコード番号N+1件目からの再送要求
・[伝送ブロック長]
-伝送ブロック長を下記のいずれかの値で、指定します。
回線タイプ ”3”(加入電話)
”4”(ISDN)
JCA
128,256
128,256,512,1024,2048
但し、オート・コールの場合、伝送ブロック長が256以上であってもシステムは
制御電文を256で送信します。
・[データなしの扱い拡張機能]
-JCA/全銀手順ユーザーが0件データを送信または受信する場合に、その取扱
いがこのフィールドの”Y/N”指定により異なります。
詳細につきましては、『IE/EXサービス:業界プロトコルご利用の手引き』
をご参照下さい。
・[セッション開始時点までの蓄積データ配布]
-”Y”と入力すると、セッション開始後に収集蓄積されたデータは配布せず、開
始時点以前に蓄積されたデータのみを配布します。
”N”と入力すると、セッション開始以前の蓄積データ及び、セッション中に収
集蓄積されたデータを配布します。
・[自動セッションリセット]
-セッション中断時に、同一ユーザーIDで新規に後続セッションを確立した場合
の取扱いを指定します。
”Y”:先行のセッションが中断している場合でも、後続セッションは保留され
ることなく、実行されます。
”N”:後続セッションは、先行セッションの中断状況を解消しない限り、実行
されません。
2-25
第2章
プロファイルの管理
・センター起動利用時の入力フィールド
・[NCU電話番号]
-センター起動時に、JCA手順端末にオート・コールするための電話番号を入力
して下さい。
回線タイプが”3”(加入電話)をご利用の時には、電話番号の末尾に”N”
(V25BISコマンド)付加することができます。
回線タイプが”3”(加入電話)以外の時は、番号以外に”.”、”,”、
”/”、”-”または”+”を指定できます。
尚、番号指定は市外局番から入力します。
注:通話料金が無料や全国統一料金の番号をご指定の場合も、通常のオート・
コール処理同様の料金が発生します。
・[代替]
-上記NCU電話番号が、話中等の原因で接続できない場合に、代替の電話番号に
オート・コールします。その番号をここに指定します。
入力方法は、[NCU電話番号]と同様です。
・[サブアドレス]
-回線タイプが”4”(ISDN)で、サブアドレスを使用する場合に入力してく
ださい。
0~9の数字のみ指定できます。
・[アクセスポイント]
-以下に記述されたアクセスポイントの中から、お客様側のインターフェースに
合わせて、アクセスポイントIDを選択して下さい。
変更がある場合がありますのでヘルプもあわせてご確認下さい。
アクセスポイントID
アクセスポイント名
====================================================================
VFK
福岡 (ISDN V24インターフェース)
VOS
大阪 (ISDN V24インターフェース)
VNG
名古屋(ISDN V24インターフェース)
VTK
東京 (ISDN V24インターフェース)
VMT
三鷹 (ISDN V24インターフェース)
XFK
福岡 (ISDN X21インターフェース)
XOS
大阪 (ISDN X21インターフェース)
XNG
名古屋(ISDN X21インターフェース)
XTK
東京 (ISDN X21インターフェース)
XMT
三鷹 (ISDN X21インターフェース)
VFK
福岡 (公衆2400)
VOS
大阪 (公衆2400)
VNG
名古屋(公衆2400)
VTK
東京 (公衆2400)
VMT
三鷹 (公衆2400)
2-26
第2章
プロファイルの管理
・[回線接続リトライ回数]
-NCU電話番号にオート・コールして失敗した場合にリトライする回数を
指定します。最大、9回まで指定できます。
・[回線接続リトライ間隔]
-リトライ時の間隔を、分単位で指定します。最大99分まで指定可能です。
・[スケジュール遅延許容時間]
-センターからのオート・コールを使用時に、スケジュール時刻の遅延が発生
した場合(スケジュール時刻+ここに指定した時間)まではオート・コール
機能が実行されます。
指定できる単位はHHMM(時間/分)です。なお、”0000”の場合は
スケジュール時刻が過ぎても、オート・コールは実行されます。
(時刻のチェックは行われません)
・[中断時リトライ回数]
-セッション中断時の、自動リトライ回数を指定します。最大99回まで指定でき
ます。
”00”の場合は、リトライは行いません。
・[中断時リトライ間隔]
-セッション中断時の、リトライ間隔を分単位で指定します。最大99分まで指定
できます。
・[オートコール確認メッセージ作成]
-オートコール時の確認メッセージの作成要求を指定します。
”A”:正常時とエラーとなった場合の両方に対し確認メッセージが作成されます。
”E”:エラーとなった場合のみ確認メッセージが作成されます。
”N”:確認メッセージは、作成されません。
・[確認メッセージ配布先]
-オートコール確認メッセージの配布先を指定します。
配布先は、サービス管理責任者と当該ユーザー(当プロファイルをもつユーザー)
が対象となります。
・[強制配布]
-当該ユーザーが、強制配布の機能を使用するか否かの指定をします。
”Y”:強制配布の機能を使用する。
”N”:強制配布の機能を使用しない。
(強制配布の機能を使用する場合は、他に『事象起動定義の管理』で定義が必要
です。10.1.1.事象起動定義の登録 をご参照下さい。)
・[強制配布時間帯]
-強制配布をユーザーが受ける時間帯をHHMM単位で指定します。この時間帯で
あれば、強制配布を行い、これ以外は、蓄積ファイルに該当データを保管してお
きます。
なお、2つのフィールドに同じ時刻を指定した場合には、該当ユーザーへのメッ
セージが蓄積され次第、強制配布が行われます。
2-27
第2章
プロファイルの管理
(2)必要な項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
ここで、ユーザー・プロファイルの内容を保管するためにPF3/PF4を押します。
保管せずに取り消す場合は、PF12を押します。
注:中断中のセッションを持つユーザーについての、ユーザー・プロファイル内の
NCU番号やアクセスポイント等の変更は、そのセッションをキャンセル後、
新たに開始しないと反映されません。
2-28
第2章
プロファイルの管理
b-3.JCA/全銀プロトコル以外用2画面目
JCA/全銀プロトコル用
3画面目
(1)JCA/全銀手順ユーザーの『ユーザー・プロファイルの照会/更新(2/4)』画面
からPF8を押すと、『ユーザー・プロファイルの照会/更新(3/4)』画面が表示
されます。
また、JCA/全銀以外のユーザーの『ユーザー・プロファイルの照会/更新(1/3)』
画面からPF8を押すと、『ユーザー・プロファイルの照会/更新(2/3)』画面が
表示されます。
J9326JP
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID . . IABC
/ IABCLU0
( 画面 2 / 3 )
プロトコル . . LU0
自分の
自分のプロファイルの
プロファイルの変更 (Y/N). . . Y
ニックネーム・
ニックネーム・テーブルの
テーブルの定義 (Y/N). Y
他のプロファイルの
プロファイルの変更 (Y/N). . . . N
リセット標識使用
標識使用 (Y/N). . . . . . . Y
リセット
即時メッセージ
即時メッセージ受信可否
メッセージ受信可否 (Y/N). . . . N
RACF パスワード (Y/N) . . . . . . . N
メッセージ削除
メッセージ削除フラグ
削除フラグ . . . . . . . Y
ライブラリーの
ライブラリーの定義/
定義/更新 (Y/N). . . Y
ヘルプデスク
ヘルプデスクによる
スクによる照会
による照会/
照会/削除 (Y/N). Y
強制配布 (Y/N). . . . . . . . . . . N
表示言語 . . . . . . . . . . . . .
日付フォーマット
フォーマット . . . . . . . . .
日付
表示時間 . . . . . . . . . . . . .
エラー・
エラー・メッセージ形式
メッセージ形式 . . . . . .
ノード ID . . . . . . . . . . . . .
IP アドレス . _____________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
F3= 保管・
保管・終了
JP
YY / MM / DD
( 例 -YY/MM/DD, MM/DD/YY)
JST
1
( 例 - "0":IE 形式 , "1":EX 形式 )
________ ( AHS へ JCL 送付時のみ
送付時のみ入力
のみ入力 )
代替 IP . . . _____________________
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
F8= 次頁
図2-13.JCA/全銀手順以外のユーザー用プロファイル(2/3)
JCA/全銀手順ユーザー用プロファイル(3/4)
2-29
画面
画面
第2章
プロファイルの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-対象の顧客コードが表示されます。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDが表示されます。
・[プロトコル]
-当該ユーザーが使用するプロトコルが表示されます。
・[自分のプロファイルの変更]
-ユーザー自身のプロファイルの設定値変更を許可する場合、”Y”を入力します。
・[他のプロファイルの変更]
-顧客内の他のユーザーに対するプロファイルの設定値の変更を許可する場合、
”Y”を入力します。
・[ニックネーム・テーブルの定義]
-グローバル・ニックネーム・テーブル、または、オーガニゼーショナル・ニック
ネーム・テーブルの定義を許可する場合には、”Y”を入力します。
・[リセット標識使用]
-セッション開始コマンドのオプションである
”RESETSES”/”RESETMSG”の使用可否を指定します。
”Y”:使用可能
”N”:使用不可
詳細は、『IE/EXサービス:IE/EXプロトコルご利用の手引き』をご参
照下さい。
・[即時メッセージ受信可否]
-緊急(即時)メッセージの受信の可否を指定します。
”Y”:使用可能
”N”:使用不可
・[ライブラリーの定義/更新]
-ライブラリーの登録と、ライブラリー・メンバーの登録、更新を許可する場合は、
”Y”を入力して下さい。
注:このフィールドを”N”と設定すると、そのユーザー自身ではライブラリー
の処理は実行できません。
但し、他のユーザー(サービス管理責任者または代替サービス管理責任者で、
このフィールドを”Y”に設定していることが条件)は、”N”と設定して
あるユーザーに関するライブラリーの処理を実行することができます。
・[RACFパスワード]
-ユーザーが使用するIE/EXパスワードの管理としてRACFを使用する場合
には、”Y”を入力して下さい。
2-30
第2章
プロファイルの管理
・[ヘルプ・デスクによる照会/削除]
-NMSヘルプ・デスク担当者に対して、当ユーザー・プロファイルの更新を許可
する場合は、”Y”を入力します。
・[メッセージ削除フラグ]
-このフィールドには”Y”が表示されています。
当フィールドは、更新することができません。
・[強制配布]
-当該ユーザーが、強制配布の機能を使用するか否かを指定します。
”Y”:強制配布の機能を使用する。
”N”:強制配布の機能を使用しない。
当フィールドは、JCA/全銀手順ユーザーには表示されません。
(強制配布の機能を使用する場合は、他に『事象起動定義の管理』で定義が必要
です。10.1.1.事象起動定義の登録 をご参照下さい。)
・[表示言語]
-表示言語とは、そのシステム内の画面表示に使用する言語を示します。
現在は、”JP”と設定されています。
当フィールドは、更新することができません。
・[日付フォーマット]
-サービス管理責任者機能を使用する際に、パネルによりは日付の範囲を指定して
機能を実行することがあります。
このフィールドで、日付のフォーマットを指定します。
有効なフォーマットは、YY(年),MM(月),DD(日)を組み合わせたも
のです。
・[表示時間]
-サービス管理責任者機能の画面表示に使用する『表示時間帯』を示します。
ここで表示されている時間帯”JST”は、日本標準時間です。
当フィールドは、更新することができません。
・[エラー・メッセージ・フォーマット]
-このフィールドは、状況確認メッセージの出力形式を指定します。
”0”:IE形式で状況確認メッセージが作成されます。(英語)
”1”:EX形式で状況確認メッセージが作成されます。(カタカナ)
<状況確認メッセージのフォーマットについて>
IE形式の状況確認メッセージとは、英語で作成される可変長のメッセージを指
します。国際IEと同様のフォーマットで作成されます。
EX形式とは、カタカナで作成される160バイト固定長のメッセージです。
・[ノードID]
-このフィールドは現在使用されません。
当フィールドは、プロトコル・タイプが”JCA”,”ZEN”,”RJE”の
場合には表示されません。
2-31
第2章
プロファイルの管理
・[IP アドレス]
-イベント通知サービス使用時の、相手先 IP アドレスと使用ポート番号を指定し
ます。入力可能な形式は xxx.xxx.xxx.xxx:ppppp 又は xxx.xxx.xxx.xxx ppppp
です。 (xxx:0-255 ppppp:1-65535)
注:ノードIDと IP アドレスの両方を指定することはできません。
・[代替 IP]
-イベント通知サービス使用時の代替 IP アドレスと使用ポート番号を指定します。
入力可能な形式は xxx.xxx.xxx.xxx:ppppp 又は xxx.xxx.xxx.xxx ppppp です。
(xxx:0-255 ppppp:1-65535)
注:入力がない場合は IP アドレスと同じものが登録されます。
(2)必要な項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
ここで、ユーザー・プロファイルの内容を保管するためにPF3/PF4を押します。
保管せずに取り消す場合は、PF12を押します。
2-32
第2章
プロファイルの管理
b-3.JCA/全銀プロトコル以外用3画面目
JCA/全銀プロトコル用
4画面目
(1)JCA/全銀手順ユーザーの『ユーザー・プロファイルの照会/更新(3/4)』画面
からPF8を押すと、『ユーザー・プロファイルの照会/更新(4/4)』画面が表示
されます。
また、JCA/全銀以外のユーザーの『ユーザー・プロファイルの照会/更新(2/3)』
画面からPF8を押すと、『ユーザー・プロファイルの照会/更新(3/3)』画面が
表示されます。
J9328JP
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユ-ザ- ID . . IABC
/ IABCLU0
( 画面 3 / 3 )
プロトコル . . LU0
ユーザー代替管理責任者
ユーザー代替管理責任者
顧客コード
顧客コード
________
________
________
________
ユーザー ID
________
________
________
________
________
プロファイル管理状況
プロファイル管理状況
作成日付 . . . . . . . . 98/04/24
最終更新ユーザー
ユーザー . . . . IABC
IABC001
最終更新
最終更新日付 . . . . . . 98/05/18
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
F12= 取消
図2-14.JCA/全銀手順以外のユーザー用プロファイル(3/3)
JCA/全銀手順ユーザー用プロファイル(4/4)
2-33
画面
画面
第2章
プロファイルの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-対象の顧客コードが表示されます。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDが表示されます。
・[プロトコル]
-当該ユーザーが使用するプロトコルが表示されます。
・[ユーザー代替管理責任者]
-現在設定されているサービス管理責任者以外に、4名までの代替のサービス管理
責任者を指定することができます。
ここに、指定された代替管理責任者は、当該ユーザー(上記[ユーザーID]に
表示されているユーザー)に対して、サービス管理責任者と同様の機能を実行す
ることができます。
顧客コード・フィールドに、お客様の顧客コードを、またユーザーID・フィー
ルドに、代替のサービス管理責任者のユーザーIDを入力します。
(代替サービス管理責任者は、使用に際しては、あらかじめユーザー・プロファ
イルが作成されている必要があります。)
<
顧客プロファイル内の[顧客代替管理責任者]との相違点 >
[顧客代替管理責任者]に指定されたユーザーは、同一顧客内の全てのユーザー
を対象としてサービス管理責任者機能を実行できるのに対して、[ユーザー代替
管理責任者]は、当該ユーザーに対してのみ有効となります。
・[プロファイル管理状況]
-このユーザー・プロファイルの作成日付、最終更新日付、及び最後にプロファイ
ルを更新したユーザーのユーザーIDが表示されています。
このフィールドは、更新できません。
(2)必要な項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
ここで、ユーザー・プロファイルの内容を保管するためにPF3/PF4を押します。
保管せずに取り消す場合は、PF12を押します。
2-34
第2章
プロファイルの管理
2.3.ユーザーID一覧の表示
サービス管理責任者は、同一顧客内に所属しているユーザーIDの一覧を表示させることがで
きます。また、複数のユーザーに対してプロファイルの管理を行う場合、この機能を使用する
ことにより処理を簡素化することができます。
手順は、以下の通りです。
(1)メイン・メニューのコマンド行に、”2”を入力し実行キーを押します。
『プロファイルの管理』画面が表示されます。
-この画面から、コマンド行に”1”を入力し実行キーを押します。
M1000JP
プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
( 必須 : 4 - 7 )
ユーザー ID . . . . . . IABC001 ( 必須 : 4 - 7 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
ユーザー ID 一覧の
一覧の表示(
表示(拡張)
拡張)
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの管理
パスワードの
パスワードの変更
パスワードの
パスワードの再設定
セッションの
セッションの再設定
最終セッション
最終セッション情報
セッション情報
メッセージの
メッセージの管理
F3= 保管・
保管・メイン
図2-23.プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
2-35
第2章
プロファイルの管理
(2)『顧客プロファイルの管理』画面が、表示されます。
顧客コードが画面上部に表示されていることを確認後、コマンド行に”2”を入力し、
実行キーを押します。
M1300JP
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
( 必須 : 1,2 )
1. 顧客
顧客プロファイル
プロファイルの
プロファイルの照会/
照会/更新
2. ユーザー ID 一覧の
一覧の表示
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図2-24.顧客プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
2-36
第2章
プロファイルの管理
(3)『顧客プロファイルの管理』画面からオプション”2”を選択すると、『ユーザーID
の一覧』画面が表示されます。
M1200JP
ユーザー
ユーザー ID の一覧
顧客コード
顧客コード ............ IABC
表示開始ユーザー
表示開始ユーザー ID ... ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい )
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
S = 選択ユーザー
選択ユーザー ID
ID
_ IABCJ01
_ IABCL62
番号 ===>
F1= ヘルプ
_ IABCJ02
_ IABCZ01
_ IABCJ03
_ IABCZ02
IABCZ02
F3= 保管・
保管・終了
図2-25.ユーザーIDの一覧
_ IABCLU0
_ IABCZ03
F4= 保管・
保管・メイン
_ IABCLU2
_ IABC001
_ IABCL61
F12= 取消
画面
ユーザーIDは、アルファベット順に表示されます。
また、ユーザーIDが多数存在している場合で一画面以上に及ぶようなケースは、
PF7/PF8を使用して画面移動を行って下さい。
この画面から、以下の機能が実行できます。
1.特定のユーザーからのリストの表示
2.単一または、複数ユーザーを指定してプロファイル管理作業を行う
2-37
第2章
プロファイルの管理
1.特定のユーザーからのリストの表示
ユーザーIDが多数存在している場合は、ユーザーIDを特定して、それ以降のユーザー
IDから表示させることができます。
(1)画面上のフィールドに、対象のユーザーIDを入力し実行キーを押します。
(2)指定したユーザーID以降のユーザーIDが、画面に表示されます。
注:指定したユーザーIDが所属している顧客内に存在しない場合は、
そのユーザーIDの次のユーザーIDから表示します。
但し、次のユーザーIDが存在しない(ユーザーID一覧の最後に
到達している)場合には、エラーとなりメッセージが表示されます。
2.単一または、複数ユーザーを指定してプロファイル管理作業を行う
(1)作業対象のユーザーIDの左側のフィールドに、”S”を入力します。
複数のユーザーIDに対して、指定することができます。
(2)指定後に、実行キーを押します。
指定された、ユーザーIDに対する『ユーザー・プロファイルの管理』画面が表示
されます。( 画面上部に、指定したユーザーIDが表示されています。)
なお、複数のユーザーを指定している場合には、アルファベット順で処理されます。
(3)プロファイル関連の作業が終了しましたら、 PF3を押します。
複数のユーザーを指定している場合には、次のユーザーに対する『ユーザー・
プロファイルの管理』画面が表示されます。
それぞれのプロファイル関連作業が終了後、PF3を押します。
指定された最後のユーザーIDの処理が終了すると、再び『ユーザーIDの一覧』
画面が表示されます。
2-38
第2章
プロファイルの管理
(4)『プロファイルの管理』画面から、直接 オプション”2”を入力し 『ユーザーIDの
一覧(拡張)』画面を表示させることもできます。この画面はユーザーIDの一覧のみ
でなく、そのユーザーの登録内容の一部を同時に表示します。
この場合、『プロファイルの管理』画面に”ユーザーID”を指定していないケースで
は、当該顧客内に所属しているユーザーIDがすべて表示されますが、”ユーザーID”
を指定するケースでは、以下のような表示上の規則があります。
1.ユーザーIDを指定している場合は、所属している全ユーザーIDのうち、その
指定したユーザーID以降を表示します。
2.指定したユーザーIDが、所属している顧客内に存在しない場合はそのユーザー
IDの次のユーザーIDから表示します。
但し、次のユーザーIDが存在しない(ユーザーID一覧の最後に到達している)
場合には、エラーとなりメッセージが表示されます。
注:ユーザーIDを指定して当画面を選択した場合には、指定されたユーザーID
以降を、アルファベット順に表示します。
指定ユーザー以前のユーザーIDを表示する場合には、PF7キーで前画面を表示する
ことができます。
J9321JP
ユーザー ID の一覧(
一覧(拡張)
拡張)
顧客コード
顧客コード . . IABC
表示開始ユーザー
表示開始ユーザー ID. . ________
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) : S = 選択ユーザー
選択ユーザー ID
機
プロトコル
能 ユーザー ID
ユーザー名
ユーザー名
_
IABCJ01 JCA JCAユーザー
JCAユーザー#
ユーザー#1_
_
IABCJ02 JCA JCAユーザー
JCAユーザー#
ユーザー#2_
_
IABCJ03 JCA JCAユーザー
JCAユーザー#
ユーザー#3_
_
IABCLU0 LU0 LU0
LU0ユーザー(Ex
ユーザー(Ex
_ * IABCLU2 LU2 サービス管理責任者
サービス管理責任者_
管理責任者_
_
IABCL61 LU61 LU61
LU61ユーザー
61ユーザー__
ユーザー__
_
IABCL62 LU62 LU62
LU62ユーザー
62ユーザー__
ユーザー__
_
IABCZ01 ZEN 全銀ユーザー
全銀ユーザー#
ユーザー#1__
_
IABCZ02 ZEN 全銀ユーザー
全銀ユーザー#
ユーザー#2__
_
IABCZ03 TZEN IP全銀
IP全銀ユーザー
全銀ユーザー__
ユーザー__
_ IABC001 LU0 主契約者______
主契約者______
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
蓄
積
30
30
30
03
01
10
30
03
03
01
01
01
保 回
管 線
00
4
03
3
30
3
03
L
00
L
10 L
30 L
10
3
10
4
03
4
00 L
F4= 保管・
保管・メイン
図2-26.ユーザーIDの一覧(拡張)
画面
2-39
所リセット確認
リセット確認
属 標識 メッセージ
I2
Y NNNN
I1
Y AAAA
I2
Y EEEE
I2
Y
AAAA
I1
Y
AAAA
I2
Y
ANAN
I1
Y AEAE
I2
Y EEEE
I2
Y EEAA
I1
Y
NNNN
I2
Y
NNNN
F8= 次頁
F12= 取消
第2章
プロファイルの管理
<フィールドの説明>
・[ユーザーID]
-当該顧客内に所属しているユーザーIDが表示されます。
サービス管理責任者は左横に*が表示されます。
・[プロトコル]
-当該ユーザーが使用するプロトコルが表示されます。
”TZEN”と表示されている場合は、TCP/IP手順で通信を行う全銀ユー
ザーであることを示しますが、ユーザー・プロファイルのプロトコルは”ZEN”
と表示されています。
・[ユーザー名]
-ユーザー名(ユーザー・プロファイルのコメント)が表示されます。
・[蓄積]
-IE/EXメール・ボックスへのメッセージの蓄積日数が表示されます。
・[保管]
-保管ファイルへのメッセージの保管日数が表示されます。
・[回線]
-使用している回線タイプが表示されます。
・[所属]
-当該ユーザーがIE/EXのどのサブシステムに所属しているかが表示されます。
・[リセット標識]
-セッション開始コマンドのオプションである”RESETSES”、
”RESETMSG”の使用可否が表示されます。
・[確認メッセージ]
-送受信メッセージに対する状況確認メッセージの特性が表示されます。
ユーザー・プロファイルに登録されている内容が以下のように表示されます。
<ユーザー・プロファイル>
状況確認要求
送信メッセージ
受信メッセージ
到着確認
A *1
N *3
<ユーザーIDの一覧(拡張)>
配布確認
E *2
A *4
A E N A
*1
*2
*3
この画面から、以下の機能が実行できます。
1.特定のユーザーからのリストの表示
2.単一または、複数ユーザーを指定してプロファイル管理作業を行う
各機能の詳細につきましては、2-41頁をご参照下さい。
2-40
*4
第2章
プロファイルの管理
2.4.ユーザー・セッションの管理
ユーザーがIE/EXサービスを使用している際、セッション中に何らかの障害が発生す
る場合があります。サービス管理責任者は、障害発生時にユーザー・セッションの再設定
(リセット)をすることができます。
また、ユーザーが使用しているパスワードの変更や、再設定も併せて行うことができます。
例えば、ユーザーがパスワードを忘れてしまいIE/EXサービスを使用できないケース
に対してサービス管理責任者は、当機能を用いてパスワードの再設定を行います。
セッションの再設定機能は、セッション中に障害が発生し、ユーザーがセッションを継続
することができなくなったようなケースに使用されます。
セッションの再設定を行うと、前のセッション中に実行された処理(送受信等の処理)は
全てリセットされ、新たなセッションを開始することができます。
例:ユーザーがメッセージを受信している時に障害が発生した場合、セッションの再設
定を行うと、当該メッセージは受信前(メール・ボックスに蓄積されている)の状
態に戻り、再びメッセージの受信を行うことができます。
サービス管理責任者は、以下のユーザー・セッションに関する管理を行います。
1.パスワードの変更
2.パスワードの再設定
3.ユーザー・セッションの再設定
2-41
第2章
プロファイルの管理
2.4.1.パスワードの変更
ユーザーが使用しているパスワードを変更するには、以下の手順で行います。
(1)メイン・メニューより、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『プロファイルの管理』画面が表示されます。
M1000JP
プロファイルの
プロファイルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
( 必須 : 4 - 7 )
ユーザー ID . . . . . . IABC001 ( 必須 : 4 - 7 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
番号 ===> 4
F1= ヘルプ
顧客プロファイル
顧客プロファイルの
プロファイルの管理
ユーザー ID 一覧の
一覧の表示(
表示(拡張)
拡張)
ユーザー・
ユーザー・プロファイルの
プロファイルの管理
パスワードの
パスワードの変更
パスワードの
パスワードの再設定
セッションの
セッションの再設定
最終セッション
最終セッション情報
セッション情報
メッセージの
メッセージの管理
F3= 保管・
保管・メイン
図2-27.プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
-この画面より以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-パスワードの変更を行う対象のユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。
2-42
第2章
プロファイルの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
『パスワードの変更』画面が表示されます。
M1700JP
パスワードの
パスワードの変更
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID.
ID. . IABC001
下記の
下記の項目を
項目を入力し
入力し、実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
現行の
現行のパスワード . . . . . . . .
新しいパスワード
しいパスワード . . . . . . . .
新しいパスワード
しいパスワードの
パスワードの確認 . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図2-28.パスワードの変更
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
-この画面で、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[現行のパスワード]
-現在使用しているパスワードを入力します。
・[新しいパスワード]
-変更するパスワードを入力します。
・[新しいパスワードの確認]
-確認のため、再度変更するパスワードを入力します。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。
現行のパスワードが正しいこと、及び変更後のパスワードが入力されていることが検証
されます。
『プロファイルの管理』画面に戻り、該当ユーザーに対するパスワードは変更されます。
2-43
第2章
プロファイルの管理
2.4.2.パスワードの再設定
ユーザーが使用しているパスワードの再設定を行うには、以下の手順で行います。
(1)『プロファイルの管理』画面より以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-パスワードの再設定を行う対象のユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”5”を選択し実行キーを押します。『パスワード
の再設定』画面が表示されます。ここで、パスワードの再設定を行う場合には、画面上
のフィールドに”Y”を入力します。再設定を取り消す場合には、”N”を入力します。
M1500JP
パスワードの
パスワードの再設定
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC001
パスワードを
パスワードを再設定する
再設定する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
再設定しない
再設定しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図2-29.パスワードの再設定
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
(3)”Y”と入力した場合、実行キー(またはPF3/PF4)を押すと、該当のユーザー
に対するパスワードが再設定されます。
再設定後は、パスワードはユーザーIDと同じ文字列になります。
注:1.”N”と入力し、実行キー(またはPF3/PF4/PF12)を押すと、
パスワードは再設定されません。
2.”Y”以外の値を入力し、PF4またはPF12を押すと、パスワードは
再設定されません。
2-44
第2章
プロファイルの管理
<RACFユーザーのパスワードの再設定>
RACFユーザーのパスワードの再設定を行うには、以下の手順で行います。
(1)『プロファイルの管理』画面より以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-パスワードの再設定を行う対象のRACFユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”5”を選択し実行キーを押します。
『ユーザーのRACFパスワードの再設定』画面が表示されます。
J9290JP
ユーザーの
ユーザーのRACFパスワード
RACFパスワードの
パスワードの再設定
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC001
下記の
下記の項目を
項目を入力し
入力し、実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
新しいパスワード
しいパスワード . . . . . . . .
新しいパスワード
しいパスワードの
パスワードの確認 . . . . .
有効期限 (1(1-180). . . . . . . . . ___
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図2-30.ユーザーのRACFパスワードの再設定
2-45
F12= 取消
画面
第2章
プロファイルの管理
-以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[新しいパスワード]
-RACFの規則に従って、新規パスワードを入力します。
・[新しいパスワードの確認]
-上記で入力した新規パスワードを、確認のためもう一度入力します。
・[有効期限]
-パスワードの有効期限を入力します。(1~180日まで有効)このフィールド
が未入力の場合には、既に設定されている値がそのまま使用されます。
(3)上記の項目を指定後に、PF3を押すと、該当のユーザーに対するRACFパスワード
が再設定されます。PF4を押した場合は、パスワードは再設定されません。
再設定後は、そのパスワードを使用して次にサービス管理責任者機能にログオンした
場合パスワード期限切れの扱いとなります。
従って、新しいパスワードに変更する必要があります。
2-46
第2章
プロファイルの管理
2.4.3.ユーザー・セッションの再設定
ユーザー・セッションを再設定するには、以下の手順で行います。
注:この機能は、セッション中に障害が発生した場合そのセッションをリセットするものです。
(1)『プロファイルの管理』画面より以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-セッションの再設定を行う対象のユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”6”を選択し実行キーを押します。『セッション
の再設定』画面が表示されます。ここでセッションの再設定を行う場合には、画面上の
フィールドに”Y”を入力します。再設定を取り消す場合には、”N”を入力します。
M1600JP
セッションの
セッションの再設定
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC001
セッションを
セッションを再設定する
再設定する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
再設定しない
再設定しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図2-31.セッションの再設定
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
(3)”Y”と入力した場合、実行キー(またはPF3/PF4/PF12)を押すと、該当
のユーザー・セッションが再設定されます。
注:1.”N”と入力し、実行キー(またはPF3/PF4/PF12)を押すと、
セッションは再設定されません。
2.”Y”以外の値を入力し、PF4またはPF12を押すと、セッションは
再設定されません。
2-47
第2章
プロファイルの管理
2.4.4.最終セッション情報
指定ユーザーの最終セッション情報を照会するには、以下の手順で行います。
(1)『プロファイルの管理』画面より以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-最終セッション情報の照会を行う対象のユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”7”を選択し実行キーを押します。
『最終セッション情報』画面が表示されます。
M6100JP
最終セッション
最終セッション情報
セッション情報
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . . . . . . . IABC001
セッション参照
セッション参照キー
参照キー . . . . . . . .
回復レベル
回復レベル . . . . . . . . . . . .
最大メッセージ
最大メッセージ長
メッセージ長 . . . . . . . . .
最終活動状況 :
開始日時 . . . . . . . . . . . .
終了日時 . . . . . . . . . . . .
フロント・
フロント・エンド名
エンド名/顧客端末名 . .
端末ID/
端末ID/論理端末
ID/論理端末ID
論理端末ID . . . . . .
システム・
システム・タイプ/
タイプ/システム・
システム・レベル
セッション終了
セッション終了コード
終了コード . . . . . . .
回線接続タイプ
回線接続タイプ . . . . . . . . . .
最終パスワード
最終パスワード更新日時
パスワード更新日時 . . . . . .
最終コミット
最終コミット日時
コミット日時 . . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図2-32.最終セッション情報
00000
01/05/14 17:18:08
01/05/14 17:18:09
/
/
/
00000
UNKNOWN
01/05/14 17:18:09
F4= 保管・
保管・メイン
画面
2-48
F12= 取消
第2章
プロファイルの管理
この画面では、以下の情報が表示されています。
・セッション参照キー
・回復レベル:メッセージの回復レベルを示します。
”C”:チェックポイント・レベル
”G”:グループ・レベル
”M”:メッセージ・レベル
”X”:セッション・レベル
”S”:ストリーム・レベル
”J”:業界プロトコル回復・レベル
・最大メッセージ長:セッション開始時に指定された最大メッセージ長が表示されます。
・最終活動状況:開始日時と終了日時が表示されます。
・フロント・エンド名/顧客端末名:セッションを開始したシステムの端末名が表示され
ます。
・端末ID/論理端末ID:セッションを開始したシステムの端末名が表示されます。
・システム・タイプ/システム・レベル
・セッション終了コード:セッションが正常に終了した場合、’00000’が表示され
ます。
・回線接続タイプ:使用している回線タイプを示します。
”LEASED”
: 専用線接続
”SWITCHED” : 公衆回線接続
”UNKNOWN”
: 上記以外
・最終パスワード更新日時:最終パスワードを更新した日時が表示されます。
・最終コミット日時:最後に行ったセッションでコミットされた日時が表示されます。
(3)セッションの照会終了後、PF3を押す事により『プロファイルの管理』画面に戻ります。
2-49
第2章
プロファイルの管理
『プロファイルの管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M1000JP
プロファイルの
管理
M1300JP
顧客プロファイル
の管理
M1310JP (1/2)
顧客プロファイル
の照会/更新
J9321JP
ユーザーIDの
一覧(拡張)
M1200JP
ユーザーIDの
一覧
J9310JP (2/2)
顧客プロファイル
の照会/更新
【JCA/全銀ユーザー用】
M1400JP
ユーザー・プロフ
ァイルの管理
J9320JP (1/4)
ユーザー・
プロファイルの
照会/更新
J932xJP (x/4)
ユーザー・
プロファイルの
照会/更新
【JCA/全銀以外のユーザー用】
M1700JP
パスワードの
変更
J9320JP (1/3)
ユーザー・
プロファイルの
照会/更新
M1500JP
パスワードの
再設定
M1330JP
パートナー・リスト
の管理
M1600JP
セッションの
再設定
M1468JP
センター起動サ
ービス・ユーザー
の一覧
J932xJP (x/3)
ユーザー・
プロファイルの
照会/更新
M6100JP
最終セッション
情報
M3000JP
メッセージの
管理
* : J932xJP画面は、 登録しているプロトコルにより、表示される画面が異なります。
2-50
第3章
第3章 パートナー・リストの管理
3-1
パートナー・リストの管理
第3章
パートナー・リストの管理
IE/EXユーザーが、メッセージの送受信を行う相手方(宛先)のユーザーのことを『パート
ナー』と呼びます。IE/EXサービスをご利用になるお客様は、まずユーザー・プロファイル
の登録が必要ですが、さらに、サービス管理責任者は、メッセージの送受信を行う前に、パート
ナーの登録作業が必要となります。
この登録されたリストを『パートナー・リスト』と呼びます。
この章では、このパートナーの登録、照会、更新等の管理方法について記述しています。
ユーザーA
ユーザーB
<パートナー・リスト>
ユーザーA
ユーザーB
<パートナー・リスト>
ユーザーA
ユーザーB
ユーザーAとユーザーB間で、メッセージの送受信を行う場合には、
ユーザーAはユーザーBに対して、パートナーの登録が必要です。
また、同時にユーザーBはAに対するパートナー登録が必要です。
このようにメッセージの送受信を行うためには、送信者/受信者の
双方からのパートナー登録が条件となります。
図3-1.パートナー・リストの登録
3-2
第3章
パートナー・リストの管理
パートナーの指定方法については、以下のようになります。
<パートナーの指定方法について>
このページは、ブランクです。
パートナーの指定方法には、ユーザーまたはニックネームにより個別に指定する方法と、
顧客コード+”?” により顧客コード単位で指定する方法とがあります。
顧客コード単位で登録した場合、その顧客コード内の全てのユーザーとパートナーを登録
したと同等の意味となります。顧客コード単位で登録後、その顧客コード内に追加された
ユーザーに対しても、この登録が有効となります。
指定が重複した場合は、個別の指定が優先されます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------M1330JP
パートナー・リストの管理
顧客コード .. IABC
( 必須
ユーザー ID.. IABC001
( 必須
パートナー :
( 必須
ユーザー ...... ___ XXXX____ ?_______
ニックネーム .. _ ___ ________________
: 1 - 8 )
: 1 - 8 )
: 2 - 6 )
又は
-------------------------------------------------------------------------------------------------------相手側の料金負担区分の指定に不一致があった場合のエラー表示は以下のようになります。
・個別に指定した場合
当該ユーザーのパートナー・リスト及び相手のパートナー・リストにエラーが表示さ
れます。
・顧客コード単位に指定した場合
エラーは表示されません。
(料金負担区分に整合性が取れていない場合にはデータの送受信はできません。)
3-3
第3章
パートナー・リストの管理
3.1.パートナー・リストの一覧
登録されているパートナー・リストの一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)メイン・メニューより、オプション”5”を選択し実行キーを押します。
『パートナー・リストの管理』画面が表示されます。
画面上部のフィールドに、登録対象の顧客コード/ユーザーIDを入力します。
-この画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
M1330JP
パートナー・
パートナー・リストの
リストの管理
顧客コード
( 必須
顧客コード .. IABC
ユーザー ID.. IABC001
( 必須
パートナー :
( 必須
ユーザー ...... ___ ________ ________
ニックネーム .. _ ___ ________________
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
: 1 - 8 )
: 1 - 8 )
: 2 - 6 )
又は
パートナー・
パートナー・リストの
リストの一覧
パートナーの
パートナーの登録
パートナーの
パートナーの表示
パートナーの
パートナーの更新
パートナーの
パートナーの削除
パートナーの
パートナーの複写
デリバリーリストを
デリバリーリストをパートナー・
パートナー・リストへ
リストへ複写
パートナー・
パートナー・リストの
リストの一括削除
パートナー・
パートナー・リストの
リストの複写(
複写(同一顧客内双方向)
同一顧客内双方向)
カーボンコピーの
カーボンコピーの管理
F3= 保管・
保管・メイン
図3-2.パートナー・リストの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
3-4
第3章
パートナー・リストの管理
(2)『パートナー・リストの一覧』画面が表示されます。
-この画面では、既に登録されているパートナーの顧客コード/ユーザーID
(または、ニックネーム)と料金負担区分が表示されています。
M1331JP
パートナー・
パートナー・リストの
リストの一覧
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
/ IABC001
表示開始システム
表示開始システム、
システム、顧客、
顧客、又はユーザー : ___ ________ ________
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
B = 表示
C = 更新
D = 削除
O = 複写
--- パートナー --- OR --- ニックネーム --機 SYS
タイプ
名前
能 ID 顧客
ユーザー テーブル
_
IABC
IABCJ01
IABCJ01
_
IABC
IABCJ02
_
IABC
IABCJ03
_
IABC
IABCZ01
_
IABC
IABCZ02
_
IABC
IABCZ03
IABCZ03
料金負担 (Y/N)
(Y/N)
送信料 受信料
送受禁 送受禁
Y N N N Y N
Y N N N Y N
Y N N
N Y N
Y N N
N Y N
Y N N
N Y N
Y N N N Y N
-- CC -処理宛先
処宛処宛
N N N N
N N N N
N N N N
N N N N
N N N N
N N N N
番号 ===>
F1= ヘルプ
F2= パートナー追加
F3= 保管・
F4= 保管・
パートナー追加
保管・終了
保管・メイン
F5= トップ
F6= ボトム
F7= 前頁
F8= 次頁
F12= 取消
図3-3.パートナー・リストの一覧
画面
<パートナー・リストの一覧表示-特定のユーザーの表示>
登録されているパートナーを、顧客コード/ユーザーIDを指定して表示開始
位置を特定することが可能です。
表示開始システム、顧客、又はユーザー:_(1)__(2)___(3)
<フィールドの説明>
(1) このフィールドへの指定は不要です。ブランクのままにして下さい。
(2) 表示を開始したい顧客コードを指定します。
(3) 表示を開始したいユーザーIDを指定します。
上記フィールドに指定された顧客コード/ユーザーID以降のパートナー・
リストを表示します。
注:1.ユーザーIDだけを指定することはできません。
2.ユーザーIDを特定した場合、パートナーはアルファベット順に
検索/表示されます。
3.指定したユーザーIDが、パートナー・リストに存在しない場合は、
そのユーザーIDの次のユーザーIDから表示します。
但し、次のユーザーIDが存在しない(パートナー・リストの最後に
到達している)ケースでは、エラーとなりメッセージが表示されます。
3-5
第3章
パートナー・リストの管理
<フィールドの説明>
・[パートナー]
-パートナーのシステムID、顧客コード、ユーザーIDが表示されます。
・[ニックネーム]
-テーブル・タイプ、テーブル名、ニックネームが表示されます。
・[料金負担]
-メッセージ送受信時の料金を負担するか否かの料金負担区分が表示されます。
・[CC]
-カーボンコピー時の料金を負担するか否かの料金負担区分が表示されます。
-この画面から、以下の作業を行うことができます。
・パートナーの表示
・パートナーの更新
・パートナーの削除
・パートナーの複写
<パートナーの表示>
パートナーの表示を行うには、以下の手順で行います。
・対象のパートナー・リストの左横の[機能]フィールドに”B”を入力します。
・実行キーを押します。『パートナーの表示』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、3.2.パートナの登録/表示/更新/複写 をご参照下さい。
<パートナーの更新>
パートナーの更新を行うには、以下の手順で行います。
・対象のパートナー・リストの左横の[機能]フィールドに”C”を入力します。
・実行キーを押します。『パートナーの更新』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、3.2.パートナの登録/表示/更新/複写 をご参照下さい。
<パートナーの削除>
表示されているパートナーを削除するには、以下の手順で行います。
・対象のパートナー・リストの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
・PF3を押します。『パートナーの削除』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、3.3.パートナの削除 をご参照下さい。
<パートナーの複写>
パートナーの複写を行うには、以下の手順で行います。
・対象のパートナー・リストの左横の[機能]フィールドに”O”を入力します。
・実行キーを押します。『パートナーの複写』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、3.2.パートナの登録/表示/更新/複写 をご参照下さい。
3-6
第3章
パートナー・リストの管理
-またPF2キーにより新規にパートナーを登録することができます。
注:以降の手順につきましては、3.2パートナーの登録/表示/更新/複写
をご参照下さい。
(3)PF3/PF4、またはPF12を押して下さい。パートナー・リストの一覧表示を
終了します。
3-7
第3章
パートナー・リストの管理
3.2.パートナーの登録/表示/更新/複写
パートナーを登録/表示/更新/複写する場合、以下の手順で行います。
(1)『パートナー・リストの管理』画面より、処理対象の顧客コード/ユーザーIDを入力
します。
パートナーの指定方法について
・パートナーとなる顧客コードとユーザーIDを直接指定する方法と、ニックネームの情
報を指定する2通りの方法があります。
ニックネームについての詳細は、『第14章:ニックネームの管理』をご参照下さい。
・同一顧客コードとのパートナー登録に関しては、ユーザーIDのフィールドに”?”を
指定することで、パートナーをユーザーIDごとに指定する必要がなくなります。顧客
コード単位の指定とユーザーIDごとの指定が両方ある場合には、ユーザーIDごとの
指定が優先されます。
(2)以下のいずれかのオプションを選択し実行キーを押します。
-オプション”2”: パートナーの登録
-オプション”3”: パートナーの表示
-オプション”4”: パートナーの更新
-オプション”6”: パートナーの複写
『パートナーの登録/表示/更新/複写』画面が表示されます。(この画面は選択された
オプションによりタイトルが変更され、表示されるフィールドが異なります。)
パートナーの
パートナーの登録/表示/
表示/更新/
更新/複写 (*注)
M1332JP
M1332JP
顧客/
顧客/ユーザー . . . IABC
パートナー :
ユーザー . . . . .
ニックネーム . . .
IABC
/ IABC001
IABC002
送信者として
送信者として (Y/N):
送信料金を
受信料金を
送信料金を負担 . . Y
受信料金を負担
受信者として
受信者として (Y/N):
送信料金を
受信料金を
送信料金を負担 . . N
受信料金を負担
カーボンコピーの
カーボンコピーのパートナーとして
パートナーとして (Y/N):
処理料金を
受信料金を
処理料金を負担 . . N
受信料金を負担
カーボンコピーの
カーボンコピーの宛先として
宛先として (Y/N):
処理料金を
受信料金を
処理料金を負担 . . N
受信料金を負担
最終更新日付 . . . . INITIAL
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
F2= 保管・
保管・継続
又は
. . N
通信交換禁止 . . . N
. . Y
通信交換禁止 . . . N
. . N
. . N
最終更新ユーザー
最終更新ユーザー . . *SYSTEM* - *INITIAL
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図3-4.パートナーの登録/表示/更新/複写 画面
*注:この画面は選択されたオプションによりタイトルが変更されます。
3-8
第3章
パートナー・リストの管理
この画面を使用することにより、パートナーの内容を登録、表示、更新または複写するこ
とができます。『パートナーの表示』時は、フィールドを更新することはできません。
登録、複写時、ユーザーまたはニックネームフィールドがブランクの場合、対象を入力し
て下さい。
<フィールドの説明>
・[送信者として]
-指定したパートナーへのメッセージ送信時に、送信/受信側のサービス料金を負担
するか否かを示しています。
送信料金を負担、受信料金を負担、通信交換禁止フィールドの組み合わせにより以
下の意味となります。
Y
Y
N
N
N
Y
N
N
N
N
N
Y
当該ユーザーがこのパートナーへの送信料を負担します。
当該ユーザーがこのパートナーへの送/受信料両方を負担します。
当該ユーザーはこのパートナーとの料金は全て負担しません。
当該ユーザーはこのパートナーとは送受信しません。
・[受信者として]
-指定したパートナーからのメッセージ受信時に、送信/受信側のサービス料金を負
担するか否かを示しています。
送信料金を負担、受信料金を負担、通信交換禁止フィールドの組み合わせにより以
下の意味となります。
N
Y
N
N
Y
Y
N
N
N
N
N
Y
当該ユーザーがこのパートナーからの受信料を負担します。
当該ユーザーがこのパートナーからの送/受信料両方を負担します。
当該ユーザーはこのパートナーとの料金は全て負担しません。
当該ユーザーはこのパートナーとは送受信しません。
送信料と受信料を組み合わせると、以下のようになります。
送信者 受信者
Y N N
N Y N 折半
Y Y N
Y Y N 全負担
N N N
N N N 負担しない
『パートナーの登録』時の省略値は
Y N N
3-9
N Y N
(折半)となります。
第3章
パートナー・リストの管理
IE/EXでの料金負担区分
送信時
パートナー
メールボックス
送信側
受信側
登録側
IE/EX
受信側
送信側
パートナー
登録側
メールボックス
受信時
・[カーボンコピーのパートナーとして]
-当該ユーザーがカーボンコピーのパートナーとなった場合に、カーボンコピーの
サービス料金を負担するか否かを示しています。処理料金を負担、受信料金を負担
フィールドの組み合わせにより以下の意味となります。
Y
Y
N
N
Y
N
Y
N
当該ユーザーがカーボンコピーの処理料金と受信料金を負担します。
当該ユーザーがカーボンコピーの処理料金を負担します。
当該ユーザーがカーボンコピーの受信料金を負担します。
当該ユーザーがカーボンコピーの料金を負担しません。
・[カーボンコピーの宛先として]
-当該ユーザーがカーボンコピーの宛先となった場合に、カーボンコピーのサービス
料金を負担するか否かを示しています。処理料金を負担、受信料金を負担フィール
ドの組み合わせにより以下の意味となります。
Y
Y
N
N
Y
N
Y
N
当該ユーザーがカーボンコピーの処理料金と受信料金を負担します。
当該ユーザーがカーボンコピーの処理料金を負担します。
当該ユーザーがカーボンコピーの受信料金を負担します。
当該ユーザーがカーボンコピーの料金を負担しません。
・[最終更新日付]
-このパートナーについて、最後に更新された日付が表示されています。
・[最終更新ユーザー]
-このパートナーについて、最後に更新したユーザーが表示されています。
(3)必要な項目を指定し、PF3またはPF4キーで、パートナーを処理します。
3-10
第3章
パートナー・リストの管理
3.3.パートナーの削除
パートナーを削除するには、以下の手順で行います。
(1)『パートナー・リストの管理』画面より対象の顧客コード/ユーザーIDと、削除した
いパートナーのユーザー又はニックネームを入力します。
-この画面から、オプション”5”を選択し実行キーを押します。
(2)『パートナーの削除』画面が表示されます。
M1335JP
パートナーの
パートナーの削除
顧客コード
顧客コード . .
ユーザーID
ID .
ユーザー
パートナー :
ユーザー . .
ニックネーム
. IABC
. IABC001
.
.
IABC
IABC002
パートナーを
パートナーを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図3-5.パートナーの削除 画面
-この画面では、削除したいパートナーが表示されています。
パートナーを削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行キーを押し
ます。指定したパートナーは削除され、『パートナー・リストの管理』画面に戻ります。
ここで削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
複数のパートナーに対し削除を選択した場合:
-キャンセルされなければ、各項目に対し確認画面が表示されます。
-入力域に 'N' を入力しPF4キーを押すと、全てがキャンセルされます。
-その項目だけを削除する場合、フィールドに”Y”を入力しPF4キーを押すと、残り
の削除はキャンセルされます。
3-11
第3章
パートナー・リストの管理
3.4.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写
デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写するには、以下の手順で行います。
(1)『パートナー・リストの管理』画面より対象の顧客コード/ユーザーIDを入力します。
-この画面から、オプション”7”を選択し実行キーを押します。
(2)『デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写』画面が表示されます。
M2500JP
デリバリー・
デリバリー・リストを
リストをパートナーリストへ
パートナーリストへ複写
複写元デリバリー
複写元デリバリー・
デリバリー・リスト:
リスト:
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . ________ / ________
リスト・
リスト・タイプ/
タイプ/リスト名
リスト名 . . _ / ________
複写先パートナー
複写先パートナー・
パートナー・リスト :
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . IABC
/ IABC001
送信者として
送信者として (Y/N) :
送信時料金負担 . Y
受信時料金負担 . . N
通信交換禁止
受信者として
受信者として (Y/N) :
送信時料金負担 . N
受信時料金負担 . . Y
通信交換禁止
カーボンコピー (CC) パートナーとして
パートナーとして (Y/N) :
処理料金を
受信料金を
処理料金を負担 . . . . . . . . N
受信料金を負担 . . . .
カーボンコピー (CC) 宛先として
宛先として (Y/N) :
処理料金を
受信料金を
処理料金を負担 . . . . . . . . N
受信料金を負担 . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
. . . . N
. . . . N
. . . . N
. . . . N
F12= 取消
図3-6.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写
画面
以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[複写元デリバリー・リスト]
-複写したいデリバリー・リストを所有するユーザーの顧客コード、ユーザーID、
リスト名、及びリストタイプを入力して下さい。
・[複写先パートナー・リスト]
-登録したいパートナーの顧客コードとユーザーIDを入力して下さい。
(但し、パートナー・リストに既に登録されているユーザーは登録されません。)
3-12
第3章
パートナー・リストの管理
・[料金負担区分]
-送信者として
以下のフィールドは、デリバリー・リストから複写されるパートナーへのメッ
セージ送信時、送信/受信側のサービス料金を負担するか否かを示しています。
・[送信時料金負担]
パートナーへのメッセージ送信時に、送信者側のサービス料金を負担する場
合は”Y”を、負担しない場合は”N”を入力して下さい。
・[受信時料金負担]
パートナーへのメッセージ送信時に、受信者側のサービス料金を負担する場
合は”Y”を、負担しない場合は”N”を入力して下さい。
・[通信交換禁止]
通信交換を禁止する場合は、”Y”を入力して下さい。
-受信者として
以下のフィールドは、デリバリー・リストから複写されるパートナーからのメッ
セージ受信時、送信/受信側のサービス料金を負担するか否かを示しています。
・[送信時料金負担]
パートナーからのメッセージ受信時に、送信者側のサービス料金を負担する
場合は”Y”を、負担しない場合は”N”を入力して下さい。
・[受信時料金負担]
パートナーからのメッセージ受信時に、受信者側のサービス料金を負担する
場合は”Y”を、負担しない場合は”N”を入力して下さい。
・[通信交換禁止]
通信交換を禁止する場合は、”Y”を入力して下さい。
-カーボンコピー (CC) パートナーとして
以下のフィールドは、デリバリー・リストから複写されるユーザーとの間で、カ
ーボンコピーのパートナーとなった場合に、カーボンコピーのサービス料金を負
担するか否かを示しています。
・[処理料金を負担]
カーボンコピーパートナーとして、処理料金を負担する場合は”Y”を負担
しない場合は”N”を入力して下さい。
・[受信料金を負担]
カーボンコピーパートナーとして、受信料金を負担する場合は”Y”を負担
しない場合は”N”を入力して下さい。
-カーボンコピー (CC) 宛先として
以下のフィールドは、デリバリー・リストから複写されるユーザーとの間で、
カーボンコピーの宛先となった場合に、カーボンコピーのサービス料金を負担
するか否かを示しています。
3-13
第3章
パートナー・リストの管理
・[処理料金を負担]
カーボンコピーの宛先として、処理料金を負担する場合は”Y”を、負担し
ない場合は”N”を入力して下さい。
・[受信料金を負担]
カーボンコピーの宛先として、受信料金を負担する場合は”Y”を、負担し
ない場合は”N”を入力して下さい。
(3)以上の項目を指定後に、実行キーを押します。入力項目の妥当性を検証します。
正しくない値が入力されると、エラー・メッセージが表示されます。
(4)処理が終了したら、PF3キーを押して下さい。
処理内容は保管され、「デリバリー・リストの管理」画面が表示されます。
3-14
第3章
パートナー・リストの管理
3.5.パートナー・リストの一括削除
登録されているパートナー・リストを削除するには、以下の手順で行います。
(1)『パートナー・リストの管理』画面より、削除対象の顧客コード/ユーザーIDを入力
します。
-この画面から、オプション”8”を選択し実行キーを押します。
(2)パートナー・リストを削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行
キーを押します。
リストは削除され、『パートナー・リストの管理』画面に戻ります。
ここで削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
M1338JP
パートナー・
パートナー・リストの
リストの一括削除
顧客コード
顧客コード . . . IABC
ユーザー ID . . . IABC001
パートナー・
パートナー・リストを
リストを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図3-7.パートナー・リストの一括削除 画面
3-15
F12= 取消
第3章
パートナー・リストの管理
3.6.パートナー・リストの複写(同一顧客内双方向)
既存のユーザーのパートナー・リストの内容を別のユーザーに複写することができます。
<複写元パートナー・リスト>
顧客/ユーザーID.. IABC/IABC001
複
写
パートナー
顧客
IABC
IABC
ユーザーID
IABCJ01
IABCZ01
<複写先パートナー・リスト>
顧客/ユーザーID.. IABC /IABCLU2
パートナー
顧客
IABC
ユーザーID
IABC001
上記のケースでは、複写元のパートナー:IABC/IABCJ01, IABC/IABCZ01 の情報が
そのまま複写先の IABC/IABCLU2 のパートナー・リストに複写されます。
従って、複写した後のパートナー・リストは、以下のようになります。
<複写先パートナー・リスト>
顧客/ユーザーID.. IABC / IABCLU2
パートナー
顧客
ユーザーID
IABC
IABC
IABC
IABCJ01
IABCZ01
IABC001
なお、複写したパートナー情報は相手方からのパートナー登録も併せて行われます。
(この例では、IABCJ01 、 及び IABCZ01 から IABCLU2 に対してのパートナー登録も
併せて行われます。)
3-16
第3章
パートナー・リストの管理
パートナー・リストの内容を複写するには、以下の手順で行います。
(1)『パートナー・リストの管理』画面より、オプション”9”を選択し実行キーを押し
ます。『パートナー・リストの複写(1)』画面が表示されます。
J9335JP
パートナー・
パートナー・リストの
リストの複写(
複写(同一顧客内双方向)
同一顧客内双方向)
下記の
下記の項目を
項目を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
複写元リスト
複写元リストの
リストの顧客コードと
コードとユーザー ID:
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . ________
登録側リスト
登録側リストの
リストの顧客コード
顧客コードと
コードとユーザー ID:
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . ________
複写するなら
複写するなら Y を入力し
入力し、しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図3-8.パートナー・リストの複写(1)
F12= 取消
画面
以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[複写元リストの顧客コードとユーザーID]
-複写対象のパートナー・リストをもつ顧客コードとユーザーIDを、それぞれ
入力します。
・[登録側リストの顧客コードとユーザーID]
-登録先の顧客コードとユーザーIDをそれぞれ入力します。
(IE/EX小規模契約ユーザーは、指定できません。)
(2)以上の項目を指定後に、画面下部のフィールドに”Y”を入力し実行キーを押します。
『パートナー・リストの複写(2)』画面が表示されます。
複写作業を取り消す場合には、”N”を入力して下さい。
『パートナー・リストの管理』画面に戻ります。
3-17
第3章
パートナー・リストの管理
(3)前画面での指定が終了すると『パートナー・リストの複写(2)』画面が表示されます。
J9336JP
パートナー・
パートナー・リストの
リストの複写(
複写(同一顧客内双方向)
同一顧客内双方向)
"FROM" 複写元 : 顧客 / ユーザー ID. . . . IABC
"TO" 登録側 : 顧客 / ユーザー ID. . . . IABC
作成
件数
00001
00002
00003
00004
00005
00006
00007
00008
00009
00010
料金負担
受信 送信
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
1
2
料金負担区分
番号 ===>
F1= ヘルプ
/ IABC001
/ IABC002
----- 登録側 --------- パートナー -----顧客 ユーザー ID
SYS ID 顧客 ユーザー ID
IABC
IABCLU2
IABC
IABCJ01
IABC
IABCJ01
IABC
IABCLU2
IABC
IABCLU2
IABC
IABCJ02
IABC
IABCJ02
IABC
IABCLU2
IABC
IABCLU2
IABC
IABCJ03
IABC
IABCJ03
IABC
IABCLU2
IABC
IABCLU2
IABC
IABCZ01
IABC
IABCZ01
IABC
IABCLU2
IABC
IABCLU2
IABC
IABCZ02
IABC
IABCZ02
IABC
IABCZ02
IABC
IABCLU2
0:負担なし
負担なし 1:受信料のみ
受信料のみ 2:送信料のみ
送信料のみ
3:両方負担 4:交換禁止
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図3-9.パートナー・リストの複写(2)
F8= 次頁
F12= 取消
画面
-この画面では、複写対象のパートナーの一覧が表示されています。
<フィールドの説明>
・[複写元:顧客/ユーザーID]
-前画面で指定された、複写元の顧客コードとユーザーIDが表示されます。
・[登録側:顧客/ユーザーID]
-前画面で指定された、登録先の顧客コードとユーザーIDが表示されます。
・[作成件数]
-複写対象のパートナーの件数が表示されます。
・[料金負担]
-複写元のパートナー・リストに登録済の料金負担区分が表示されます。
・[登録側/パートナー]
-新たに作成されたパートナーの関係が表示されます。
なお、複写の際は相手方からのパートナーも自動登録されますので、[登録側]
/[パートナー]がそれぞれペアで表示されます。
(4)複写対象のパートナーの一覧を確認後、PF3/PF4を押します。
複写後のパートナー・リストが保管されます。
3-18
第3章
『パートナー・リストの管理』:画面フロー(1/2)
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M1330JP
パートナー・リストの
管理
M1331JP
パートナー・リストの
一覧
M1332JP
パートナーの登録
M1332JP
パートナーの表示
M1332JP
パートナーの更新
M1332JP
パートナーの削除
M1332JP
パートナーの複写
①
3-19
パートナー・リストの管理
第3章
『パートナーリストの管理』:画面フロー (2/2)
①
M2500JP
デリバリー・リストを
パートナー・リストへ
複写
J1338JP
パートナー・リストの
一括削除
J9335JP
パートナー・リストの
複写(同一顧客内
J9336JP
パートナー・リストの
複写(同一顧客内
双方向)
双方向)
M3830JP
カーボンコピーの
管理
3-20
パートナー・リストの管理
第4章
第4章 業界プロトコルの管理
4-1
業界プロトコルの管理
第4章
業界プロトコルの管理
JCAまたは全銀手順を使用する場合、お客様からの申請に基づき、ヘルプ・デスクにより通信
コードの登録が行われます。
サービス管理責任者は、必要に応じてこの内容を変更することができます。
また、内包宛先形式(標準形式2、及びユーザー形式2,3,4,5)を使用する場合には、内
包処理のヘッダー・レコードに指定する差出または宛先のユーザー識別コードを、別名として登
録する必要があります。
JCA及び全銀手順では、通信を行うためには上記通信コード以外に、JCAであればデータ種
別、全銀であればファイル名の登録が必要となります。
この章では、これら通信コード/別名及び、データ種別/ファイル名の管理方法について記述し
ています。
注:JCA/全銀手順ユーザーがセンター起動を使用する場合には、別途 センター起動登録が
必要となります。
登録方法等についての詳細は、『第7章:セッション定義の管理』及び『第10章:センタ
ー起動サービスの管理』の各章をご参照下さい。
4-2
第4章
業界プロトコルの管理
< 『業界プロトコルの管理』初期画面へのエントリー >
(1)メイン・メニューからオプション”1”を選択し、実行キーを押します。
『登録サービスの管理・メニュー』画面が表示されます。
・この画面から、コマンド行に”1”を入力し実行キーを押します。
『業界プロトコルの管理』初期画面が表示されます。
J9210JP
登録サービス
登録サービスの
サービスの管理
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
業界プロトコル
業界プロトコルの
プロトコルの管理
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の管理
フォーマット処理
フォーマット処理の
処理の管理
セッション定義
セッション定義の
定義の管理
登録項目の
登録項目の一覧
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図4-1.登録サービスの管理・メニュー
4-3
第4章
業界プロトコルの管理
4.1.JCA/全銀ユーザーの通信コードの管理
4.1.1.通信コードの照会、及び更新処理
JCA/全銀プロトコルを使用するユーザーに関しては、通信コードの照会及び、更新操作を
行うことができます。手順は、以下の通りです。
(1)『業界プロトコルの管理』画面から、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
J9500JP
業界プロトコル
業界プロトコルの
プロトコルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . IABCZ01
1.
2.
3.
4.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の登録
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の照会/
照会/更新
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の削除
データ種別
データ種別/
種別/ファイル名
ファイル名の一覧
F3= 保管・
保管・終了
図4-2.業界プロトコルの管理
( 必須項目 )
( 必須 : 1,2,3 )
F4= 保管・
保管・メイン
画面
4-4
第4章
業界プロトコルの管理
(2)『通信コード/別名の照会/更新』画面が表示されます。
この画面では、既に登録されている顧客コード/ユーザーIDと、これに対応づけられた
通信コードや識別子/パスワードが一覧表示されています。
J9514JP
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
LNE PROT HEX
識別子
CMD TYPE (H) 通信コードパスワード
通信コードパスワード
_
ALT
BBBBBBBB
______
______ (
_
ALT
99999999
______ (
_
ZEN
01234567891234
112233 (
_
______ (
_
______ (
_
______ (
C : 更新
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
/ IABCZ02
( 全銀用
) SYS ID
( HEX フィールド )
説明
___
____________ )
ALT CODE....
___
____________ )
1111________________
1111________________
___
____________ )
____________________
___
____________ )
____________________
____________________
___
____________ )
____________________
___
____________ )
____________________
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図4-3.通信コード/別名の照会/更新 画面
これらの内容を更新するには、以下の手順で行います。
1.”LNE CMD”フィールドに、”C”を入力します。
2.通信コードに対応する”識別子/パスワード”や”説明”フィールドの内容を更新
することができます。
3.項目を更新後、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
4.PF3/PF4を押すことにより、該当の通信コードの内容が更新されます。
4-5
第4章
業界プロトコルの管理
4.2.内包宛先形式ユーザーの別名の管理
4.2.1.別名の登録処理
内包宛先処理の標準形式2,3または、ユーザー形式2,3,4のデータを使用する場合には、
既に登録済の顧客コード/ユーザーIDと、ここで登録する差出/宛先ユーザーの別名との対応
づけを行う必要があります。
(1)『業界プロトコルの管理』画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
J9500JP
業界プロトコル
業界プロトコルの
プロトコルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . IABCZ01
1.
2.
3.
4.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の登録
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の照会/
照会/更新
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の削除
データ種別
データ種別/
種別/ファイル名
ファイル名の一覧
F3= 保管・
保管・終了
図4-4.業界プロトコルの管理
( 必須項目 )
( 必須 : 1,2,3 )
F4= 保管・
保管・メイン
画面
4-6
第4章
業界プロトコルの管理
(2)『通信コード/別名の登録』画面が表示されます。
画面上部に、登録対象の顧客コード、ユーザーIDが表示されています。
J9511JP
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の登録
顧客コード
/ IABCZ01
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
識別子
( 全銀用
)
LNE PROT HEX
CMD TYPE (H) 通信コード
通信コード パスワード ( HEX フィールド )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_ ____ _ ________________________________________
________________________________________
______ ( ____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________
____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_ ____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_ ____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
R : ALT 反復使用時 R を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
( _ LINE _ _ ________________________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
SYS ID
説明
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
____________________
)
F12= 取消
図4-5.通信コード/別名の登録 画面
<フィールドの説明>
・[LNE CMD]
-このフィールドはブランクのままにして下さい。
・[PROT TYPE]
-プロトコル・タイプに相当します。”ALT”と指定して下さい。
・[HEX(H)]
-標準形式3またはユーザー形式4を使用する場合は、”H”と入力して下さい。
それ以外は、ブランクのままにして下さい。
・[通信コード]
-対応づけすべき別名を入力します。指定の規則は以下の通りです。
標準形式2の場合
標準形式3の場合
:10桁以内で入力
:JISコードを16進数で24桁(12バイト)で入力
入力例を次頁に示します。
ユーザー形式2の場合:20桁以内で入力
ユーザー形式3の場合:20桁以内で入力
ユーザー形式4の場合:16進数で40桁(20バイト)以内で入力
ユーザー形式5の場合:別名を使用することはできません
4-7
第4章
業界プロトコルの管理
・[識別子/パスワード]
-このフィールドはブランクのままにして下さい。
・[全銀用HEXフィールド]
-このフィールドはブランクのままにして下さい。
・[SYS ID]
-このフィールドはブランクのままにして下さい。
・[説明]
-登録する別名に対する説明を指定します。入力は、任意です。
(3)以上、必要な項目を指定後、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すことにより、別名が登録されます。
注:7つ以上の別名の登録は、1回の操作で行うことはできません。
登録後に再度、上記と同様の操作を繰り返して下さい。
<標準形式3の登録例>
CIIセンターコード(企業コード+部門コード)が
’1234567890AΔ’(Δ:ブランク)の別名登録例
J9511JP
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の登録
顧客コード
/ IABCZ01
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
識別子
( 全銀用
)
LNE PROT HEX
CMD TYPE (H) 通信コード
通信コード パスワード ( HEX フィールド )
_ ALT_
ALT_ H 313233343536373839304120________________
313233343536373839304120________________
______ ( ____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
4-8
SYS ID
説明
___
____________________
___
____________________
___
____________________
第4章
業界プロトコルの管理
<別名の複写機能について>
・登録すべき別名が多数存在しており、その別名が各々類似している場合には、別名の内容を
複写することができます。
別名を複写して登録するには、以下の手順で行います。
(1)『通信コード/別名の登録』画面下部の[LNE CMD]フィールドに、”R”を入力
して下さい。
・LINEの横のフィールドに、複写する別名の数を指定します。
1~6行まで入力できます。
・[HEX(H)]フィールドに、標準形式3またはユーザー形式4を使用する場合は、
”H”と入力します。
・[通信コード]フィールドに、複写する別名を指定します。
上記項目を入力後に、実行キーを押します。
J9511JP
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の登録
顧客コード
/ IABCZ02
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
識別子
( 全銀用
)
LNE PROT HEX
CMD TYPE (H) 通信コード
通信コード パスワード ( HEX フィールド )
_
____ _ ________________________________________
________________________________________
______ ( ____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
_
____
____ _ ________________________________________
______ ( ____________ )
R : ALT 反復使用時 R を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
( R LINE 6 _ 0337791111_______________________________
0337791111_______________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図4-6.通信コード/別名の登録 画面-別名の複写機能
4-9
SYS ID
説明
___
____________________
___
____________________
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
)
F12= 取消
第4章
業界プロトコルの管理
(2)指定した行数分、複写されます。
・複写後に、各々の別名を修正して実行キーを押して下さい。
正しくない値が入力されているとエラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すことにより、別名が登録されます。
注: 同一の内容をもつ別名の登録はできませんのでご注意下さい。
J9511JP
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の登録
顧客コード
/ IABCZ02
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
識別子
( 全銀用
)
LNE PROT HEX
CMD TYPE (H) 通信コード
通信コード パスワード ( HEX フィールド )
_ ALT_
ALT_ _ 0337791111______________________________
0337791111______________________________
______ ( ____________ )
_ ALT_
ALT_ _ 0337791111______________________________
0337791111______________________________
______ ( ____________ )
_ ALT_
ALT_ _ 0337791111______________________________
0337791111______________________________
______ ( ____________ )
_
ALT_ _ 0337791111___________
0337791111______________________________
______________________________
______ ( ____________ )
_
ALT_ _ 0337791111______________________________
0337791111______________________________
______ ( ____________ )
_ ALT_ _ 0337791111______________________________
0337791111______________________________
______ ( ____________ )
R : ALT 反復使用時 R を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
( R LINE 6 _ 0337791111_______________________________
0337791111_______________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図4-7.別名の複写後の画面
4-10
SYS ID
説明
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
)
F12= 取消
第4章
業界プロトコルの管理
4.2.2.別名の照会、及び更新処理
別名の内容を照会、更新するには、以下の手順で行います。
(1)『業界プロトコルの管理』画面から、オプション”2”を選択し実行キーを押すと、
『通信コード/別名の照会/更新』画面が表示されます。
J9514JP
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
/ IABCZ02
LNE PROT HEX
識別子
CMD TYPE (H) 通信コード
通信コード パスワード
_
ALT
BBBBBBBB
______ (
_
ALT
99999999
______ (
_
ZEN
01234567891234
112233 (
_
______ (
_
______ (
_
______ (
C : 更新
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
( 全銀用
)
( HEX フィールド )
____________ )
____________ )
____________ )
____________ )
____________ )
____________ )
F4= 保管・
保管・メイン
SYS ID
説明
___
ALT CODE....
___
1111
___
____________________
___
____________________
___
____________________
___
____________________
F8= 次頁
F12= 取消
図4-8.通信コード/別名の照会/更新 画面
・この画面では、既に登録されている顧客コード/ユーザーIDと、これに対応づけら
れた別名が一覧表示されています。
これらの内容を更新するには、以下の手順で行います。
1.”LNE
CMD”フィールドに、”C”を入力します。
2.別名に対応する”説明”フィールドの内容のみを更新することができます。
3.項目を更新後、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
4.PF3/PF4を押すことにより、該当の別名の内容が更新されます。
注:このオプションでは、別名自体を更新することはできません。
別名を更新する場合は、削除/再登録を行って下さい。
4-11
第4章
業界プロトコルの管理
4.2.3.別名の削除処理
別名の内容を削除するには、以下の手順で行います。
(1)『業界プロトコルの管理』画面から、オプション”3”を選択し実行キーを押すと、
『通信コード/別名の削除』画面が表示されます。
なお、プロトコルがJCA及び、全銀(ZEN)の通信コードは、削除操作ができない
ため登録がされている場合でも、この画面では表示されません。
1.”LNE
CMD”フィールドに、”D”を入力します。
2.PF3/PF4を押すことにより、該当の通信コードが削除されます。
J9517JP
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の削除
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
/ IABCZ02
LNE PROT HEX
識別子
( 全銀用
) SYS ID
CMD TYPE (H) 通信コード
説明
通信コード パスワード ( HEX フィールド )
_
ALT
BBBBBBBB
(
)
ALT CODE....
_ ALT
99999999
(
)
11111
_
(
)
_
(
)
_
(
)
_
(
)
D : 削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図4-9.通信コード/別名の削除 画面
4-12
F12= 取消
第4章
業界プロトコルの管理
4.3.データ種別/ファイル名の管理
4.3.1.データ種別/ファイル名の一覧
JCA/全銀プロトコルを使用するユーザーに関しては、JCAについてはデータ種別、全銀
についてはファイル名の照会操作を行うことができます。
使用可能なデータ種別/ファイル名については、メニュー”4”『データ種別/ファイル名の
一覧』から照会できます。
注:データ種別及びファイル名についての詳細は、『第5章:メッセージ処理の管理』をご
参照下さい。
(1)『業界プロトコルの管理』画面から、オプション”4”を選択し実行キーを押しま
す。
J9500JP
業界プロトコル
業界プロトコルの
プロトコルの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . ________
1.
2.
3.
4.
番号 ===> 4
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
( 必須項目 )
( 必須 : 1,2,3 )
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の登録
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の照会/
照会/更新
通信コード
通信コード/
コード/別名の
別名の削除
データ種別
データ種別/
種別/ファイル名
ファイル名の一覧
F4= 保管・
保管・メイン
図4-10.業界プロトコルの管理 画面
4-13
第4章
業界プロトコルの管理
(2)『データ種別/ファイル名の一覧』画面が表示され、使用可能なデータ種別/ファ
イル名の一覧が表示されます。データ種別/ファイル名はユーザーIDごとに使用
できるため、顧客コード単位及びユーザーID単位で表示することができます。
J9534JP
データ種別
データ種別/
種別/ファイル名
ファイル名の一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . .
PROT TYPE
JCA
JCA
JCA
ZEN
ZEN
ZEN
ZEN
ZEN
ZEN
ユーザー ID
IABCJ01
IABCJ02
IABCJ02
IABCJ03
IABCZ01
IABCZ01
IABCZ02
IABCZ02
IABCZ03
IABCZ03
番号 ===>
F1= ヘルプ
HEX
F3= 保管・
保管・終了
データ種別
データ種別/
種別/ファイル名
ファイル名
01
02
03
FZ01S101
FZ01S102
FZ02S101
FZ02S102
FZ03S101
FZ03S102
F4= 保管・
保管・メイン
図4-11.データ種別/ファイル名の一覧
MSG識別
MSG識別コード
識別コード
MJ01S101
MJ02S101
MJ03S101
MZ01S101
MZ01S102
MZ02S101
MZ02S102
MZ03S101
MZ03S102
F12= 取消
画面
<フィールドの説明>
・[PROT TYPE]
-JCAまたは全銀手順であることが表示されています。
・[ユーザーID]
-表示されているデータ種別/ファイル名を使用できるユーザーIDが表示され
ます。
・[HEX]
-ファイル名がヘキサの場合、”H”が表示されます。
・[データ種別/ファイル名]
-PROT TYPEが”JCA”の場合データ種別が、”ZEN”の場合
ファイル名が表示されます。
・[MSG識別コード]
-データ種別/ファイル名に対応するメッセージ識別コードが表示されます。
メッセージ識別コードの詳細については、『第5章:メッセージ処理の管理』
をご参照下さい。
(3)PF3/PF12を押すことにより前画面へ、PF4を押すことによりメイン・
メニューへ戻ります。
4-14
第4章
『業界プロトコルの管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
J9210JP
登録サービスの
管理
J9500JP
業界プロトコルの
管理
J9511JP
通信コード/別名の
登録
J9514JP
通信コード/別名の
照会/更新
J9517JP
通信コード/別名の
削除
J9534JP
データ種別/ファイ
ル名の一覧
4-15
業界プロトコルの管理
第5章
第5章 メッセージ処理の管理
5-1
メッセージ処理の管理
第5章
メッセージ処理の管理
サービス管理責任者は、特定のメッセージに関して次のような処理を行う場合、当機能を使用し
て関連した登録処理を行います。
・内包宛先処理
・フォーマット変換/コード変換
・収集時ブロック化、配布時非ブロック化
等の指定
メッセージ処理には、顧客内の全ユーザーを対象とする”グループ・オプション”と個々のユー
ザーを対象とする”ユーザー・オプション”の2通りが提供されています。
いずれの場合でも、メッセージを特定するために『メッセージ識別コード』が使用され、このコ
ードをキーとして、メッセージに関する特性を規定します。
5-2
第5章
メッセージ処理の管理
JCA/全銀手順をユーザー起動でご利用になる場合、『メッセージ処理の管理(ユーザー・
オプション)』は単にメッセージに関する特性を規定するだけでなく、データ種/ファイル名
とメッセージ識別コードの変換を登録する機能があります。
即ち、『ユーザー・オプション』を用いてメッセージ特性を登録すると、自動的に
顧客ID ユーザーID JCA/全銀区分 データ種/ファイル名
\___________________________KEY______________________________/
メッセージ識別コード
というレコードが作成されます。
このように、『ユーザー・オプション』ではKEY部分にユーザーIDが入ります。
従って、ユーザーIDのみに有効な変換を登録することができます。
<『ユーザー・オプション』を用いて登録する>
ユーザーCが同じデータ種01を用いて、レコード長256バイトのメッセージを登録する
場合、『ユーザー・オプション』を用いると、ユーザーCに対し、データ種別01を異なる
メッセージ識別コードMSG2に変換することが可能になります。
送信者
(同一顧客コード)
IE/EX
受信者
データ種別 01→MSG1
受信メッセージ:MSG1
ユーザーA
ユーザーA
データ種別:01
レコード長:128
データ 01→MSG1
ユーザーA
ユーザーB
ユーザーB
ユーザーB
データ 01→MSG1
データ種別:01
レコード長:128
レコード長:128
メッセージ識別コード
:MSG1
受信メッセージ:MSG2
ユーザーC
データ種別:01
レコード長:256
ユーザーC
データ 01→MSG2
ユーザーC
メッセージ識別コード
:MSG2
レコード長:256
5-3
第5章
メッセージ処理の管理
< 『メッセージ処理の管理』初期画面へのエントリー >
(1)『登録サービスの管理』画面から、オプション”2”を選択し、実行キーを押します。
J9210JP
登録サービス
登録サービスの
サービスの管理
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
業界プロトコル
業界プロトコルの
プロトコルの管理
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の管理
フォーマット処理
フォーマット処理の
処理の管理
セッション定義
セッション定義の
定義の管理
登録項目の
登録項目の一覧
F3= 保管・
保管・メイン
図5-1.登録サービスの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
(2)『メッセージ処理の管理』画面が表示されます。
J9600JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の管理
顧客コ
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . IABC001
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . . ________
1.
2.
3.
4.
4.
5.
6.
7.
8.
8.
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図5-2.メッセージ処理の管理
( 不要 : 7 )
( 必須 : 4,5,6 )
( 不要 : 7,8 )
登録
(グループオプション)
グループオプション)
照会/
照会/更新(
更新(グループオプション)
グループオプション)
削除
(グループオプション)
グループオプション)
登録
(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
照会/
照会/更新(
更新(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
削除
(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
一括登録 (ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
一覧
F4= 保管・
保管・メイン
画面
5-4
第5章
メッセージ処理の管理
5.1.メッセージ処理の登録(グループオプション)
(1)『メッセージ処理の管理』画面上部の[メッセージ識別コード]フィールドに、メッセー
ジを特定するための識別コードを入力します。
注:メッセージ識別コードは、8桁までの英数字及び特殊文字(#,@,$,*)が指定可能です。
-この画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
『メッセージ処理の照会/更新(グループオプション)』画面が表示されます。
この画面で、特定のメッセージに関する処理を指定します。
また、指定された処理の内容は、顧客内の全ユーザーに対して有効となります。
J9614JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の照会/
照会/更新(
更新(グループオプション)
グループオプション)
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . CLASS01
内包処理形式
形式 _
(1: 標準1
標準1 2: 標準2
標準2 3: 標準3
標準3 (CII) U: ユーザー形式
ユーザー形式)
形式)
標準形式 オプションデータ N (Y/N) トレーラー N (Y/N) エンド N (Y/N)
レコード長
_____
レコード長
フォーマットID
フォーマットID ________ ( ユーザー形式時
ユーザー形式時 )
フォーマット変換
フォーマット変換 N (Y/N)
フォーマット変換
フォーマット変換ID(
変換ID(顧客
ID(顧客コード
顧客コード)
コード)
送信者指定
________
( ________ )
受信者指定
________
( ________ )
コード変換
N (Y/N)
コード変換
使用文字種別 送信 E
受信 E
メッセージ内包
メッセージ内包
番号 ===>
F1= ヘルプ
_
F3= 保管・
保管・終了
(Y/N/Z) (S3:N/K/J/B)
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図5-3.メッセージ処理の登録(グループオプション)
画面
注:当画面は、『メッセージ処理の照会/更新(グループオプション)』と共用しています。
したがって、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、実際に、この機能を
選択した場合は登録処理が行われます。
5-5
第5章
メッセージ処理の管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-対象の顧客コードが、表示されます。
・[メッセージ識別コード]
-前画面で指定されたメッセージ識別コードが表示されます。
内包処理形式
・[形式]
-内包宛先の形式を指定します。
ユーザー形式を使用する場合には、[フォーマットID]を併せて指定する必要
があります。
”1”:標準形式1
”2”:標準形式2
”3”:標準形式3(CII標準フォーマット)
”U”:ユーザー形式1~5
・[標準形式オプション]
-[形式]フィールドに、”1”または”2”を指定した場合、データ部、トレー
ラー部、エンド部の各レコードをデータに含めるかどうかを指定します。
それぞれのフィールドに、”Y”<データに含める>または、”N”<データに
含めない>のいずれかを指定します。[形式]フィールドに、”3”を指定した
場合は、無効です。
・[レコード長]
-内包宛先形式で扱う論理レコード長を指定します。
尚、ここで指定できるレコード長は、最大16000バイトです。
但し、標準”3”は、251バイトです。
・[フォーマットID]
-[形式]フィールドに”U”を指定した場合は、このフィールドにレコード・フォ
ーマットのフォーマットIDを指定します。
尚、ここで指定されたIDは、『フォーマット処理:ユーザー形式定義』画面で指
定するフォーマットIDと一致している必要があります。
・[フォーマット変換]
-フォーマット変換を行うか否かを指定します。
”Y”:フォーマット変換を行う。
”N”:フォーマット変換は行わない。
・[フォーマット変換ID]
-フォーマット変換時に、送信者側が指定した変換定義を使用する場合、[送信者指
定]フィールドに、該当するフォーマット変換IDを指定します。
また、受信者側が指定した変換定義を使用する場合は、[受信者指定]フィールド
にフォーマット変換IDを指定します。
なお、他の顧客内で指定されているフォーマット変換定義を使用する場合には
(
)内に該当の顧客コードを入力します。
5-6
第5章
メッセージ処理の管理
・[コード変換]
-フォーマット変換機能のなかで、コード変換も併せて行う場合は、”Y”を入力し
て下さい。
・[使用文字種別]
-漢字コード変換のために、文字コード変換を行う場合は、送信者と受信者の文字コ
ードを以下のコードで入力して下さい。
”E”:EBCDICコード
”J”:シフトJISコード
注:上記の[フォーマット変換]及び[コード変換]フィールドに”Y”と指定した場合
には、『顧客プロファイルの更新』画面上でのそれぞれのフィールドが”Y”である
必要があります。
また、[コード変換]フィールドに”Y”と指定する場合には[フォーマット変換]
が”Y”でなければなりません。
・[メッセージ内包]
-内包データに含まれるヘッダー上のメッセージ識別コードを、蓄積時のメッセージ
識別コードとして使用するか否かを指定します。
サポートされる内包形式は、標準形式1,2,3 と ユーザー形式1~4です。
” ”:メッセージ内包を行わない。
送信時の制御電文,コマンド等の指定によるメッセージ識別コードで蓄積
されます。
”N”:メッセージ内包を行わない。
送信時の制御電文,コマンド等の指定によるメッセージ識別コードで蓄積
されます。
”Y”:メッセージ内包を行う。(標準形式1,2,ユーザー形式1~4)
”Z”:メッセージ内包を行う。(ユーザー形式4)
ユーザー形式4でJISコードのデータを送信する場合、この指定がある
とデータ上のメッセージ識別コードのフィールドをJIS → EBCDI
Cに変換して使用します。
”K”:CIIの機関コードでメッセージ内包を行います。
(標準形式3)
”J”:CIIの情報区分コードでメッセージ内包を行います。(標準形式3)
”B”:CIIの機関コード+情報区分コードでメッセージ内包を行います。
(標準形式3)
注:-メッセージ内包とフォーマット変換を同時に使用することはできません。
-メッセージ内包を使用してRJE分割ユーザーに送信する場合、RJE分割ユー
ザーはメッセージ処理のユーザー・オプションには(送信時の制御電文,コマン
ド等で指定される)通常の内包時のメッセージ識別コードを指定して下さい。
(2)必要な項目を指定後に、実行キーを押して下さい。
正しくない値が入力されると、エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すとメッセージ処理の登録が完了します。
5-7
第5章
メッセージ処理の管理
5.2.メッセージ処理の照会/更新(グループオプション)
(1)『メッセージ処理の管理』画面上部の[メッセージ識別コード]フィールドに、更新対象
のメッセージ識別コードを指定します。
-この画面から、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『メッセージ処理の照会/更新(グループオプション)』画面が表示されます。
この画面で、既に登録されている値が各フィールドに表示されます。
J9614JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の照会/
照会/更新(グループオプション)
グループオプション)
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . CLASS01
内包処理形式
形式 1
(1: 標準1
標準1 2: 標準2
標準2 3: 標準3
標準3 (CII) U: ユーザー形式
ユーザー形式)
形式)
標準形式 オプションデータ Y (Y/N) トレーラー
トレーラー Y (Y/N) エンド N (Y/N)
レコード長
00080
レコード長
フォーマットID
( ユーザー形式時
フォーマットID ________
ユーザー形式時 )
フォーマット変換
ォーマット変換 N (Y/N)
フォーマット変換
フォーマット変換ID(
変換ID(顧客
ID(顧客コード
顧客コード)
コード)
送信者指定
________
( ________ )
受信者指定
________
( ________ )
コード変換
N (Y/N)
コード変換
使用文字種別 送信 E
受信 E
メッセージ内包
メッセージ内包
番号 ===>
F1= ヘルプ
N
F3= 保管・
保管・終了
(Y/N/Z) (S3:N/K/J/B)
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図5-4.メッセージ処理の照会/更新(グループオプション)
画面
(2)必要であれば、内容を更新後に実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されるとエ
ラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すとメッセージ処理の更新が完了します。
5-8
第5章
メッセージ処理の管理
5.3.メッセージ処理の削除(グループオプション)
(1)『メッセージ処理の管理』画面上部の[メッセージ識別コード]フィールドに、削除対象
のメッセージ識別コードを指定します。
-この画面から、オプション”3”を選択し実行キーを押します。
『メッセージ処理の削除(グループオプション)』画面が表示されます。
J9617JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の削除(
削除(グループオプション)
グループオプション)
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . CLASS01
プロファイルを
プロファイルを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図5-5.メッセージ処理の削除(グループオプション)
F12= 取消
画面
(2)メッセージ処理に関する登録内容を削除する場合には画面上のフィールドに、”Y”を入
力し実行キーを押して下さい。
登録内容は削除され、『メッセージ処理の管理』画面に戻ります。
ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
5-9
第5章
メッセージ処理の管理
5.4.メッセージ処理の登録(ユーザーオプション)
5.4.1.主画面処理
(1)『メッセージ処理の管理』画面上部の[ユーザーID]フィールドに、メッセージ処理
登録を反映させる対象のユーザーIDを入力します。
また、[メッセージ識別コード]フィールドにメッセージを特定するための識別コード
を指定します。
注:メッセージ識別コードは、8桁までの英数字を指定します。
-この画面から、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
『メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)(1/2)』画面が表示されま
す。この画面で、特定のメッセージに関する処理を指定します。
グループ・オプションとは異なり、ここで指定された処理の内容は、画面上部に表示さ
れているユーザーに対してのみ有効です。
ユーザーのプロトコルによっては、副画面(2/2)のない場合もあります。
J9651JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の照会/
照会/更新(
更新(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . IABCZ01
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . . CLASS02
フォーマット変換
フォーマット変換 N (Y/N)
フォーマット変換
顧客コード
コード )
フォーマット変換 ID ( 顧客
送信者指定
________
( ________ )
受信者指定
________
( ________ )
コード変換
N (Y/N)
コード変換
使用文字種別
送信 E
受信 E
収集時非ブロック
収集時非ブロック化
ブロック化 N (Y/N) 配布時ブロック
配布時ブロック化
ブロック化 N (Y/N)
伝送ブロック
テキスト長
_____
伝送ブロック長
ブロック長 00128 論理レコード
論理レコード長
レコード長 _____
テキスト長
区切文字
_____ 充填文字 (HEX) 40
レコード ID ( 全銀 ) _ (0/1)
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図5-6.メッセージ処理の登録(ユーザーオプション)(1/2)
画面
注:当画面は、『メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)』と共用しています。
したがって、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、実際にこの機能を選
択した場合は登録処理が行われます。
5-10
第5章
メッセージ処理の管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-対象の顧客コードが、表示されます。
・[ユーザーID]
-前画面で指定されたユーザーIDが表示されます。
・[メッセージ識別コード]
-前画面で指定されたメッセージ識別コードが表示されます。
・[フォーマット変換]
-フォーマット変換を行うか否かを指定します。
”Y”:フォーマット変換を行う。
”N”:フォーマット変換は行わない。
・[フォーマット変換ID]
-フォーマット変換時に、送信者側が指定した変換定義を使用する場合、[送信者
指定]フィールドに、該当するフォーマット変換IDを指定します。
また、受信者側が指定した変換定義を使用する場合は、[受信者指定]フィール
ドにフォーマット変換IDを指定します。
なお、他の顧客内で指定されているフォーマット変換定義を使用する場合は、
(
)内に該当の顧客コードを入力します。
・[コード変換]
-フォーマット変換機能のなかで、コード変換も併せて行う場合は、”Y”を入力
して下さい。
・[使用文字種別]
-漢字コード変換のために、文字コード変換を行う場合は、送信者と受信者の文字
コードを以下のコードで入力して下さい。
”E”:EBCDICコード
”J”:シフトJISコード
注:上記の[フォーマット変換]及び[コード変換]フィールドに”Y”と指定した
場合は、『顧客プロファイルの照会/更新』画面上でのそれぞれのフィールドが
”Y”である必要があります。また、[コード変換]フィールドを”Y”と設定
する場合は、[フォーマット変換]フィールドが”Y”である必要があります。
・[収集時非ブロック化]
-ユーザーからの送信データがブロック化されていて、IE/EXがデータを収集
する際に、非ブロック化処理を行う場合は、”Y”と指定して下さい。
・[配布時ブロック化]
-ユーザーがIE/EXから配布されるデータをブロック化された形で受信する場
合には、”Y”と指定して下さい。
なお、この機能はJCA、全銀またはRJE手順を使用する場合に有効です。
・[伝送ブロック長]
-ユーザー・プロファイル内で設定された[伝送ブロック長]が表示されます。
5-11
第5章
メッセージ処理の管理
・[論理レコード長]
-適用業務データの最大の論理レコードの長さ(単位:バイト)を指定します。
TCP/IP全銀(CPU)手順の場合:
レコードID=1の可変長のときは、1~32498
レコードID=0の固定長のときは、1~32500
TCP/IP全銀(PC)手順の場合 :1~32500
全銀(CPU)手順の場合
:
レコードID=1の可変長のときは、1~65528
レコードID=0の固定長のときは、1~65530
全銀(PC)手順の場合
:1~65530
JCA手順の場合
:1~ 2048
・[テキスト長]
-テキスト長(単位:バイト)には以下の範囲内の値を入力します。
JCA,RJE手順:
・伝送ブロック長 > 論理レコード長 の場合は、
テキスト長は、論理レコード長で割り切れかつ伝送ブロック長より小さい値
・伝送ブロック長 < 論理レコード長 の場合は、
テキスト長は、論理レコード長と同じ値
・伝送ブロック長 = 論理レコード長 の場合は、
テキスト長は、論理レコード長及び伝送ブロック長と同じ値
全銀手順:
・伝送ブロック長 >= テキスト長 の場合は、
1)固定長の時は、論理レコード長の倍数に5を加算した値
2)可変長の時は、論理レコード長に7を加算した以上の値
・伝送ブロック長 < テキスト長 の場合は、
1)固定長の時は、論理レコード長に5を加算した値
2)可変長の時は、論理レコード長に7を加算した値
TCP/IP全銀手順:
・固定長の時は、論理レコード長の倍数に5を加算した値
・可変長の時は、論理レコード長に7を加算した以上の値
・[区切文字]
-最終伝送ブロックの論理レコードが、伝送ブロック長より短い場合は、その終り
を示す区切り文字をこのフィールドに指定します。
・[充填文字]
-配布時にブロック化を指定する場合、充填する文字をHEX2桁で入力すること
ができます。初期登録時は40が表示されています。
入力可能文字は00ーFFです。
・[レコードID(全銀)]
-全銀CPUユーザーに対して固定長/可変長いずれかのレコードを使用するかを
指定します。
以下の値を入力して下さい。
”0”:固定長
”1”:可変長(直接宛先の場合のみ、有効)
なお、全銀PCユーザーは”0”(固定長)以外は指定できません。
5-12
第5章
メッセージ処理の管理
(2)必要な項目を指定後に、実行キーを押して下さい。
正しくない値が入力されると、エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すとメッセージ処理の登録が完了します。
注:JCAまたは全銀手順のユーザーに限り、後述の副画面の指定が必要です。
5-13
第5章
メッセージ処理の管理
5.4.2.副画面処理
(1)JCAまたは、全銀手順を使用するユーザーに関しては、メッセージ処理登録の副画面
が提供されています。
『メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)(1/2)』画面から、PF8
を押すと、『メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)(2/2)』画面が
表示されます。
J9653JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の照会/
照会/更新(
更新(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
( 画面 2/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . IABCZ01
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . . CLASS03
JCAデータ
JCAデータ種別
データ種別
全銀ファイル
____________
全銀ファイル名
ファイル名
サイクル管理
N (Y/N)
サイクル管理
ファイル名
ファイル名ダミーフィールド設定
ダミーフィールド設定 N (Y/N)
ファイルアクセスキー
______
レコード ID
0 (0/1)
レコード長
00128
レコード長
収集時非圧縮
N (Y/N)
配布時圧縮
N (Y/N)
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
HEXフィールド
HEXフィールド
( ________________________ )
( Y:F0F0, N:0000 )
( ____________ )
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
図5-7.メッセージ処理の登録(ユーザーオプション)(2/2)
5-14
F12= 取消
画面
第5章
メッセージ処理の管理
<フィールドの説明>
* JCA手順ユーザーの場合、有効な入力項目
・[JCAデータ種別]
-このフィールドは、JCA手順ユーザーのみに有効です。データ種別をメッセー
ジ識別コードに対応づけるために入力します。
入力できる値は、”0”~”9”及び”A”~”Z”までの英数字です。
なお、ユーザーIDが異なれば、異なったメッセージ識別コードで同じデータ種
別を登録することができます。
* 全銀手順ユーザーの場合、有効な入力項目
・[全銀ファイル名]
-メッセージ識別コードと対応づけるファイル名を入力して下さい。
当該ユーザーのユーザー・プロファイル内で[サイクル管理可否]が”Y”と設
定されている場合には、ここで登録したファイル名の頭8桁が有効となり下4桁
の登録は不可となります。
[サイクル管理可否]が”N”と設定されている場合は、12桁すべてが入力で
きますが、12桁に満たない桁はブランクで充填されます。
なお、ユーザーIDが異なれば、異なったメッセージ識別コードで同じ全銀ファ
イル名を、登録することができます。
・[サイクル管理]
-当該ユーザーのユーザー・プロファイル内で[サイクル管理可否]が”Y”と設
定されている場合で、メッセージ単位のサイクル管理を行うか否かの指定を行い
ます。[サイクル管理可否]が”N”と設定されている場合は、このフィールド
は”N”である必要があります。
・[ファイル名ダミーフィールド設定]
-センター起動でサイクル管理を行う際に、全銀ファイル名の末尾2桁に設定する
値を指定する事ができます。
但し、当該オプションが使用できるのは、全銀ファイル名の上4桁が”5020”
以外の時です。
”Y”:末尾2桁にX”F0F0”を設定してセンター起動を行います。
”N”:末尾2桁にX”0000”を設定してセンター起動を行います。
(全銀ファイル名の上4桁が”5020”の時は、センター側で末尾2桁に
”F0F0”を設定します。)
・[ファイル・アクセス・キー]
-ユーザー起動とセンター起動によって、用途が異なります。
ユーザー起動の場合:このフィールドに入力したキーと、ユーザー側で設定した
ファイル制御電文中のファイル・アクセス・キーとの整合
性が検証されます。
なお、入力しない場合は、キーの検証は行われません。
センター起動の場合:このフィールドに入力したキーがファイル制御電文中に
セットされます。
5-15
第5章
メッセージ処理の管理
・[レコードID]
-主画面で設定した値が表示されます。
・[レコード長]
-主画面で設定した値が表示されます。
・[収集時非圧縮]
-センター起動収集時に、圧縮されたデータを蓄積する際に、非圧縮して蓄積する
場合は、このフィールドに、”Y”と入力します。
・[配布時圧縮]
-センター起動配布時に、蓄積されたデータを圧縮して配布する場合は、このフィ
ールドに ”Y”と入力します。
(2)必要な項目を指定後に、実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されると、エラー
・メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すとメッセージ処理(ユーザー・オ
プション)の登録が完了します。
5-16
第5章
メッセージ処理の管理
5.5.メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)
(1)『メッセージ処理の管理』画面上部の[メッセージ識別コード]フィールドに、更新
対象のメッセージ識別コードを指定します。
-この画面から、オプション”5”を選択し実行キーを押します。
『メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)』画面が表示されます。
この画面で、既に登録されている値が各フィールドに表示されます。
J9651JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の照会/
照会/更新(
更新(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . IABCZ01
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . . CLASS02
フォーマット変換
フォーマット変換 N (Y/N)
フォーマット変換
顧客コード
コード )
フォーマット変換 ID ( 顧客
送信者指定
________
( ________ )
受信者指定
________
( ________ )
コード変換
N (Y/N)
コード変換
使用文字種別
送信 E
受信 E
収集時非ブロック
収集時非ブロック化
ブロック化 N (Y/N) 配布時ブロック
配布時ブロック化
ブロック化 N (Y/N)
伝送ブロック
00133
伝送ブロック長
ブロック長 00128 論理レコード
論理レコード長
レコード長 00128 テキスト長
テキスト長
区切文字
_____ 充填文字 (HEX) 40
レコード ID ( 全銀 ) _ (0/1)
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図5-8.メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)(1/2)
画面
(2)必要であれば、内容を更新後に実行キーを押して下さい。正しくない値が入力される
とエラー・メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すとメッセージ処理の更
新が完了します。
注:JCAまたは、全銀ユーザーの場合は、副画面が提供されています。
PF8を使用して、次画面(2/2)を表示して下さい。
5-17
第5章
メッセージ処理の管理
5.6.メッセージ処理の削除(ユーザーオプション)
(1)『メッセージ処理の管理』画面上部の[メッセージ識別コード]フィールドに、削除
対象のメッセージ識別コードを指定します。
-この画面から、オプション”6”を選択し実行キーを押します。
『メッセージ処理の削除(ユーザーオプション)』画面が表示されます。
J9661JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の削除(
削除(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . IABCZ01
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . CLASS02
プロファイルを
プロファイルを削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図5-9.メッセージ処理の削除(ユーザーオプション)
F12= 取消
画面
(2)メッセージ処理に関する登録内容を削除する場合には画面上のフィールドに、”Y”
を入力し実行キーを押して下さい。
登録内容は削除され、『メッセージ処理の管理』画面に戻ります。
ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
5-18
第5章
メッセージ処理の管理
5.7.メッセージ処理の一括登録(ユーザーオプション)
JCA,全銀ユーザーのアプリケーションが増加した時等、新たにメッセージ処理の登録(メッ
セージ識別コードと、JCAデータ種別や全銀ファイル名との関連づけ)を行う必要が生じます
が、この際、1件ずつ登録せずに一括して登録する方法が用意されています。
但し、この一括登録機能を用いると、『メッセージ識別コード』は共通となります。
一括登録の実行前に、まず『メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)』画面
<図5-6,図5-7>よりオリジナル・パターンを一件登録します。
このオリジナル・パターンをもとにして、同一のメッセージ識別コードに対して複数のユーザー
IDを割り当てることになります。
一括登録の方法には、リスト登録と自動登録の2種類があります。
5-19
第5章
メッセージ処理の管理
5.7.1.一括登録(リスト登録)
(1)『メッセージ処理の管理』画面から、 オプション”7”を選択し実行キーを押すと、
『メッセージ処理の一括登録・メニュー(ユーザーオプション)』画面が表示されます。
(2)以下の項目を指定後に、 登録タイプ”1”(リスト登録)を選択し実行キーを押します。
<フィールドの説明>
・[プロトコル]
-登録対象のプロトコル(JCAまたは、全銀)を入力します。
オリジナル・パターン
・[顧客コード][ユーザーID]
-既に、登録済みのメッセージ処理の対象顧客コード及び、ユーザーIDを入力
します。
・[メッセージ識別コード]
-対象のメッセージ識別コードを入力します。
J9670JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の一括登録・
一括登録・メニュー(
メニュー(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
プロトコル ZEN
( JCA : JCA ZEN : 全銀 )
オリジナルパターン
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . IABCZ01
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . CLASS02
プロトコル、
プロトコル、オリジナルパターンを
オリジナルパターンを入力し
入力し、番号を
番号を選択して
選択して下
して下さい。
さい。
1.リスト登録
リスト登録
2.自動登録
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図5-10.メッセージ処理の一括登録・メニュー(ユーザーオプション)
5-20
画面
第5章
メッセージ処理の管理
(3)『メッセージ処理の一括登録・リスト登録(ユーザーオプション)』画面が表示され
ます。
J9671JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の一括登録・
一括登録・リスト登録
リスト登録(
登録(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
プロトコル ZEN
( JCA= JCA ZEN= 全銀 )
オリジナルパターン
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . . . .
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . . . . .
JCA データ種別
データ種別(
種別(全銀ファイル
全銀ファイル名
ファイル名)
1.
3.
5.
7.
9.
対象件数
番号 ===>
F1= ヘルプ
.
.
.
.
顧客コード
ユーザーID
ID
顧客コード ユーザー
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
正常件数
F3= 保管・
保管・終了
IABC
IABCZ01
CLASS02
FCLASS02
2.
4.
6.
8.
10.
10.
重複件数
F4= 保管・
保管・メイン
顧客コード
ユーザーID
ID
顧客コード ユーザー
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
エラー件数
エラー件数
F12= 取消
図5-11.メッセージ処理の一括登録・リスト登録(ユーザーオプション)画面
5-21
第5章
メッセージ処理の管理
(1)『メッセージ処理の一括登録・リスト登録(ユーザーオプション)』画面から、登録対象
の顧客コード/ユーザーIDを入力することにより、既に登録されているメッセージ処理
の内容(オリジナル・パターン)の一括登録を行います。
[顧客コード]及び、[ユーザーID]フィールドに、登録対象の顧客コードとユーザー
IDを入力し実行キーを押します。同時に、10件までの登録が可能です。
<登録上の注意>
1.登録する顧客コード、ユーザーIDに関しては、あらかじめ顧客プロファイル、
及びユーザー・プロファイルが存在していることが条件です。
2.登録できるユーザーは、プロトコルがJCAまたは、全銀手順ですが、オリジナル
・パターンのプロトコルと登録するユーザーのプロトコルに相違が無いようにして
下さい。
3.既に、メッセージ処理登録が行われているユーザーに対して、重複登録を行うとエ
ラーとなります。
4.10件を越える登録を行う場合には、登録終了後に再度リスト登録処理を行ってく
ださい。
J9671JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の一括登録・
一括登録・リスト登録
リスト登録(
登録(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
プロトコル ZEN
( JCA= JCA ZEN= 全銀 )
オリジナルパターン
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . . . .
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . . . . .
JCA データ種別
データ種別(
種別(全銀ファイル
全銀ファイル名
ファイル名)
1.
3.
5.
7.
9.
顧客コード
ユーザーID
ID
顧客コード ユーザー
IABC
IABCZ02
________
________
________
________
________
________
________
________
________
対象件数 00002
番号 ===>
F1= ヘルプ
.
.
.
.
正常件数 00002
F3= 保管・
保管・終了
IABC
IABCZ01
CLASS02
FCLASS02
2.
4.
6.
8.
10.
10.
顧客コード
ユーザーID
ID
顧客コード ユーザー
IABC
IABCZ03
________
________
________
________
________
________
________
________
重複件数 00000
F4= 保管・
保管・メイン
図5-12.一括リスト登録確認後 画面
5-22
エラー件数
エラー件数 00000
F12= 取消
第5章
メッセージ処理の管理
(2)登録処理確認が完了すると、画面下部に以下のようなメッセージが表示されます。
対象件数 00002 正常件数 00002 重複件数 00000 エラー件数
エラー件数 00000
<メッセージの説明>
・[対象件数]
-登録処理確認が行われた件数が表示されます。
・[正常件数]
-正常に登録処理が可能な件数です。
・[重複件数]
-既に、メッセージ処理登録が行われているユーザーに対して、重複登録を行った場
合にその件数が表示されます。
・[エラー件数]
-登録対象のユーザーのプロファイルが未登録の場合や、プロファイルとの関連チェ
ックでエラーがある場合、その件数が表示されます。
また、登録元となるメッセージ識別コードに対応する、データ種別/ファイル名が
既に存在する場合にも、その件数が表示されます。
また、上記のメッセージ表示のほか、登録対象の[顧客コード]フィールドの左横に以下の
記号が表示されます。
’ ’
’E’
’D’
’?’
’*’
:
:
:
:
:
正常に登録処理可能
プロファイルとの関連チェックでのエラー
メッセージ処理の重複
ユーザー・プロファイルの未登録
デ ー タ 種 別 /ファイル名
ファイル名の重複
(3)登録確認が終了しましたら、PF3/PF4を押します。メッセージ処理の一括リスト登
録が保管されます。
5-23
第5章
メッセージ処理の管理
5.7.2.一括登録(自動登録)
(1)『メッセージ処理の管理』画面から、 オプション”7”を選択し実行キーを押すと、
『メッセージ処理の一括登録・メニュー(ユーザーオプション)』画面が表示されます。
(2)以下の項目を指定し、登録タイプ”2”(自動登録)を選択し実行キーを押します。
<フィールドの説明>
・[プロトコル]
-登録対象のプロトコル(JCAまたは、全銀)を入力します。
オリジナル・パターン
・[顧客コード][ユーザーID]
-既に、登録済みのメッセージ処理の対象顧客コード及び、ユーザーIDを入力しま
す。
・[メッセージ識別コード]
-対象のメッセージ識別コードを入力します。
J9670JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の一括登録・
一括登録・メニュー(
メニュー(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
プロトコル ZEN
( JCA : JCA ZEN : 全銀 )
オリジナルパターン
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . IABCZ01
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . CLASS02
プロトコル、
プロトコル、オリジナルパターン
オリジナルパターンを
ーンを入力し
入力し、番号を
番号を選択して
選択して下
して下さい。
さい。
1.リスト登録
リスト登録
2.自動登録
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図5-13.メッセージ処理の一括登録・メニュー(ユーザーオプション)
5-24
画面
第5章
メッセージ処理の管理
(3)『メッセージ処理の一括登録・自動登録(ユーザーオプション)』画面が表示され、
指定したオリジナル・パターンのユーザー・プロファイルと同じ条件(*注)のユーザー
に対して、自動的に一括登録を行います。
注:自動一括登録の対象は、オリジナル・パターンと同じプロトコルをもつユーザーに
限定されます。
また、同じプロトコルのユーザーであっても、ユーザー・プロファイルの指定との
矛盾(伝送ブロック長、サイクル管理の可否等がメッセージ処理の内容と異なって
いる場合)があるケースは、登録時のエラーとなります。
J9673JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の一括登録・
一括登録・自動登録(
自動登録(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
プロトコル ZEN ( JCA : JCA ZEN : 全銀 )
オリジナルパターン
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . . . .
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . . . . . .
JCA データ種別
データ種別(
種別(全銀ファイル
全銀ファイル名
ファイル名)
.
.
.
.
IABC
IABCZ01
CLASS02
FCLASS02
CMD
_
顧客コード
顧客コード
顧客コード ユーザーID
ユーザーID CMD
顧客
コード ユーザーID
ユーザーID
1. IABC
IABCZ02
_
2. IABC
IABCZ03
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
10.
自動登録しないものは
自動登録しないものは、
しないものは、 CMD に S を入力して
入力して下
して下さい。
さい。
対象件数 00002
番号 ===>
F1= ヘルプ
正常件数 00002
F3= 保管・
保管・終了
重複件数 00000
F4= 保管・
保管・メイン
エラー件数
エラー件数 00000
F12= 取消
図5-14.メッセージ処理の一括登録・自動登録(ユーザーオプション)
5-25
画面
第5章
メッセージ処理の管理
(1)『メッセージ処理の一括登録・自動登録(ユーザーオプション)』画面には、オリジナル
・パターンのユーザー・プロファイルと同じプロトコルをもつユーザーの[顧客コード]
[ユーザーID]がそれぞれのフィールドに表示されています。
これらのユーザーに対し、自動登録処理が行われますが、登録処理の対象から外したい
ユーザーIDがある場合は、CMDフィールドに”S”を入力して下さい。
J9673JP
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の一括登録・
一括登録・自動登録(
自動登録(ユーザーオプション)
ユーザーオプション)
プロトコル ZEN ( JCA : JCA ZEN : 全銀 )
オリジナルパターン
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . . . .
メッセージ
メッセージ識別
ージ識別コード
識別コード . . . . . .
JCA データ種別
データ種別(
種別(全銀ファイル
全銀ファイル名
ファイル名)
.
.
.
.
IABC
IABCZ01
CLASS02
FCLASS02
CMD
_
顧客コード
顧客コード
顧客コード ユーザーID
ユーザーID CMD
顧客
コード ユーザーID
ユーザーID
1. IABC
IABCZ02
_
2. IABC
IABCZ03
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
10.
自動登録しないものは
自動登録しないものは、
しないものは、 CMD に S を入力して
入力して下
して下さい。
さい。
対象件数 00002
番号 ===>
F1= ヘルプ
正常件数 00002
F3= 保管・
保管・終了
図5-15.一括自動登録確認後
重複件数 00000
F4= 保管・
保管・メイン
画面
5-26
エラー件数
エラー件数 00000
F12= 取消
第5章
メッセージ処理の管理
(2)また、画面下部には以下のようなメッセージが表示されます。
対象件数 00002 正常件数 00002 重複件数 00000 エラー件数
エラー件数 00000
上記の例では、自動登録対象のユーザーが2件あり、その全てのユーザーのメッセージ
処理登録が、正常に完了していることを示しています。
<メッセージの説明>
・[対象件数]
-自動登録対象の件数が表示されます。
・[正常件数]
-正常に登録処理が可能な件数です。
・[重複件数]
-既に、メッセージ処理登録が行われているユーザーが存在している場合には、
その件数が表示されます。
・[エラー件数]
-登録対象のユーザーのプロファイルが未登録の場合や、プロファイルとの関連
チェックでエラーがある場合、その件数が表示されます。
また、登録元となるメッセージ識別コードに対応する、データ種別/ファイル
名が既に存在する場合にも、その件数が表示されます。
また、上記のメッセージ表示のほかCMDフィールドに以下の記号が表示されます。
’ ’
’E’
’D’
’*’
:
:
:
:
正常に登録処理可能
プロファイルとの関連チェックでのエラー
メッセージ処理の重複
デ ー タ 種 別 /ファイル名
ファイル名の重複
注:ここで、正常に登録処理がされなかったユーザーにつきましては、メッセージ処理
更新新作業を個別に行って下さい。
(5.5.メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション) をご参照下さい。)
(3)登録確認が終了しましたら、PF3/PF4を押します。
メッセージ処理の一括自動登録が保管されます。
なお、自動登録対象のユーザーが10以上存在している場合には、PF8を押すことに
より、11ユーザー以降が画面に表示されます。
5-27
第5章
メッセージ処理の管理
5.8.メッセージ識別コードの一覧
既に、メッセージ処理登録を行っている場合は、メッセージ識別コードの一覧を表示すること
ができます。
(1)『メッセージ処理の管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-メッセージ処理登録を行っている対象の顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-グループ・オプション及び、ユーザー・オプションで登録されたメッセージ
識別コードを表示する場合には、このフィールドはブランクにして下さい。
ユーザー・オプションで登録された識別コードを表示する場合には、対象の
ユーザーIDを入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”8”を選択し実行キーを押します。
『メッセージ識別コードの一覧』画面が表示されます。
『メッセージ処理の管理』画面でユーザーIDを指定していない場合には、グループ・
オプション及び、ユーザー・オプションで登録されたメッセージ識別コードが、ユーザー
IDを指定している場合には、ユーザー・オプションで登録されたメッセージ識別コード
が、それぞれ一覧表示されています。
J9640JP
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コードの
コードの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . .
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
C = 照会/
照会/更新
D = 削除
機能 顧客
顧客コード
コード ユーザー ID メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
_
IABC
CLASS01
_
IABC
GRPIABC1
_
IABC
GRPIABC2
_
IABC
GRPIABC3
_
IABC
IABCJ01
MJ01
IABCJ01
MJ01S101
_
IABC
IABCJ02
MJ02
IABCJ02
MJ02S101
_
IABC
IABCJ03
MJ03
IABCJ03
MJ03R601
_
IABC
IABCJ03
MJ03
IABCJ03
MJ03S101
_
IABC
IABCZ01
CLASS02
IABCZ01
_
IABC
IABCZ01
MZ01
IABCZ01
MZ01R601
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図5-16.メッセージ識別コードの一覧
5-28
F12= 取消
第5章
メッセージ処理の管理
-この画面から、以下の作業が実行できます。
1.メッセージ処理の照会/更新(グループオプション、またはユーザーオプション)
2.メッセージ処理の削除
(グループオプション、またはユーザーオプション)
<メッセージ処理の照会/更新>
1.対象のメッセージ識別コードの左横の[コード]フィールドに、”C”を入力します。
2.実行キーを押します。
3.『メッセージ処理の照会/更新(グループオプション)』、『メッセージ処理の
照会/更新(ユーザーオプション)』画面のどちらかが表示されます。
一覧にユーザーIDが表示されている場合は、『メッセージ処理の照会/更新
(ユーザーオプション)』画面が表示されます。
以降の手順につきましては、5.2.メッセージ処理の照会/更新(グループオブショ
ン)、5.5.メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション) をご参照下さい。
<メッセージ処理の削除>
1.対象のメッセージ識別コードの左横の[コード]フィールドに、”D”を入力します。
2.PF3を押します。
3.『メッセージ処理の削除(グループオプション)』、『メッセージ処理の削除(ユ
ーザーオプション)』画面のどちらかが表示されます。
一覧にユーザーIDが表示されている場合は、『メッセージ処理の削除(ユーザー
オプション)』画面が表示されます。
ここで、メッセージ処理に関する登録内容を削除する場合には、画面上のフィールドに
”Y”を入力し実行キーを押します。
5-29
第5章
メッセージ処理の管理
『メッセージ処理の管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
J9210JP
登録サービスの
管理
J9600JP
メッセージ処理
の管理
J9614JP
メッセージ処理
の照会/更新
*
(グループオプション)
J9614JP
メッセージ処理
の照会/更新
*
(グループオプション)
J9617JP
メッセージ処理
の削除
(グループオプション)
J9651JP (1/2)
メッセージ処理
の照会/更新
*
(ユーザーオプション)
J9651JP (1/2)
メッセージ処理
の照会/更新
(ユーザーオプション)
J9651JP (2/2)
メッセージ処理
の照会/更新
**
(ユーザーオプション)
*
J9651JP (2/2)
メッセージ処理
の照会/更新
**
(ユーザーオプション)
J9661JP
メッセージ処理
の削除
(ユーザーオプション)
J9670JP
メッセージ処理の
一括登録メニュー
J9671JP
メッセージ処理の
一括登録・リスト登録
(ユーザーオプション)
J9640JP
メッセージ識別
コードの一覧
*
J9673JP
メッセージ処理の
一括登録・自動登録
: 『メッセージ処理の照会/更新』画面は、グループオプション、ユーザーオプション
ともに登録と照会/更新の両機能に使用されます。
** : 『メッセージ処理の照会/更新(ユーザーオプション)2/2』は登録されている
プロトコルによっては表示されません。
5-30
第6章
第6章 フォーマット処理の管理
6-1
フォーマット処理の管理
第6章
フォーマット処理の管理
この章では、入出力メッセージのフォーマット変換用のテーブル等の管理手順について記述して
います。
(1)ユーザー形式定義の登録/照会/更新、及び削除
内包宛先処理においてユーザー形式を使用する場合には、サービス管理責任者はあらかじ
めユーザー形式定義の登録を行う必要があります。
登録にあたってはフォーマットIDがキーとなっており、これは『メッセージ処理の登録
(グループ・オプション)』で指定する[フォーマットID]と連動しています。
[フォーマット区分]には下記の形式があります。詳細は、『IE/EXサービス:概説
書』の内包処理の項をご参照下さい。
”U1”:標準形式-1に準ずる形式。ヘッダー・レコードにメッセージ識別コードと差
出/宛先コード(顧客コードとユーザーID)を入力します。
”U2”:標準形式-2に準ずる形式。ヘッダー・レコードにレコード種類と差出/宛先
コード(ALTコードと同じもの)を入力します。
”U3”:ヘッダー・レコードのみ意味を持ちます。形式は、ユーザー形式-2と同様で
す。
”U4”:U3のHEX形式。
”U5”:ヘッダー・レコードに差出/宛先コード(顧客コードとユーザーID)を最大
9件入力します。
(2)フォーマット変換定義の管理
IE/EXに送られてきたデータを受信者のためにフォーマット変換して蓄積したい場合
があります。この場合、当機能を使用して事前に入出力レコード用フォーマット、及びフ
ォーマット変換処理定義 等を行います。
6-2
第6章
フォーマット処理の管理
<『フォーマット処理の管理』初期画面へのエントリー >
(1)『登録サービスの管理』から、オプション”3”を選択し実行キーを押します。
J9210JP
登録サービス
登録サービスの
サービスの管理
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 3
F1= ヘルプ
業界プロトコル
業界プロトコルの
プロトコルの管理
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の管理
フォーマット
フォーマット処理の
処理の管理
セッション定義
セッション定義の
定義の管理
登録項目の
登録項目の一覧
F3= 保管・
保管・メイン
図6-1.登録サービスの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
(2)『フォーマット処理の管理』初期画面が表示されます。
J9700JP
フォーマット処理
フォーマット処理の
処理の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
フォーマット ID. . . . . . ________
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
( 必須 : 1,2,3,4 )
( 必須 : 2,3,4 )
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の一覧
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の登録
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の照会/
照会/更新
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の削除
フォーマット変換定義
フォーマット変換定義の
変換定義の管理
F4= 保管・
保管・メイン
図6-2.フォーマット処理の管理 画面
6-3
第6章
フォーマット処理の管理
6.1.ユーザー形式定義の一覧
(1)既にユーザー形式定義を登録している場合は、顧客コードを指定することにより登録され
ているユーザー形式定義の一覧を表示することができます。このオプションでは、”フォ
ーマットID”フィールドは関係ありません。
-『フォーマット処理の管理』画面より、該当顧客コードを入力し、オプション”1”を選択
し実行キーを押します。
(2)『ユーザー形式定義の一覧』画面が表示されます。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-一覧対象の顧客コードが表示されています。
・[フォーマットID]
-登録されているフォーマットIDが表示されています。
・[区分]
-登録されているユーザー形式定義が表示されています。
J9719JP
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の一覧
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
C : 照会/
D : 削除
照会/更新
機能
_
_
番号 ===>
F1= ヘルプ
顧客コード
フォーマットID
ID 区分
顧客コード フォーマット
IABC
USRFMT1
U3
USRFMT1
IABC
USRFMT2
U3
USRFMT2
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-3.ユーザー形式定義の一覧 画面
6-4
F12= 取消
第6章
フォーマット処理の管理
-この画面から、以下の作業が実行できます。
1.ユーザー形式定義の照会/更新
2.ユーザー形式定義の削除
<ユーザー形式定義の照会/更新>
1.対象のユーザー形式定義の左横の[機能]フィールドに”C”を入力します。
2.実行キーを押します。
3.『ユーザー形式定義の照会/更新』画面が表示されます。
以降の手順につきましては、6.3.ユーザー形式定義の照会/更新 をご参照くださ
い。
<ユーザー形式定義の削除>
1.対象のユーザー形式定義の左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
2.PF3を押します。
3.『ユーザー形式定義の削除』画面が表示されます。
ここで、ユーザー形式定義に関する登録内容を削除する場合には、画面上のフィールド
に”Y”を入力し実行キーを押します。
6-5
第6章
フォーマット処理の管理
6.2.ユーザー形式定義の登録
6.2.1.主画面処理
(1)『フォーマット処理の管理』画面上部の”フォーマットID”フィールドに、対象のフォ
ーマットIDを指定します。尚、このIDは、『メッセージ処理の登録(グループ・オプ
ション)』にて設定する[フォーマットID]と同様のものを指定します。
-この画面から、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
(2)『ユーザー形式定義の照会/更新』(1/2)画面が表示されます。
J9714JP
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の照会/
照会/更新
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . IABC
フォーマット ID. . USRFMT1
フォーマット区分
フォーマット区分 __
(ユーザー形式
ユーザー形式 : U1/U2/U3/U4/U5)
内包宛先形式
データ
N (Y/N) トレーラー N (Y/N) エンド N (Y/N)
レコード出力制御
レコード出力制御 ヘッダー N (Y/N) トレーラー N (Y/N) エンド N (Y/N)
*ヘッダー 開始位置 識別値 長さ
レコード区分
レコード区分 ____ __________ __ 必須 : 識別値 (U4 はHEXで
HEXで10文字迄
10文字迄 )
長さ指定(
指定(5桁以内)
桁以内)
レコード種類
__ 選択 : U2/U3/U4( レコード種別
レコード種類 ____
レコード種別,
種別,任意長 )
U1
( メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード 8桁)
差出ユーザー
__ 選択 : U2/U3/U4( 通信コード
差出ユーザー ____
通信コード20
コード20桁以内
20桁以内 )
識別コード
U1
( 顧客/
識別コード
顧客/ユーザーID
ユーザーID 16桁
16桁)
宛先ユーザー
__ 必須 : U2/U3/U4( 通信コード
宛先ユーザー ____
通信コード20
コード20桁以内
20桁以内 )
識別コード
U1/U5 ( 顧客/
識別コード
顧客/ユーザーID
ユーザーID 16桁
16桁)
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
F12= 取消
図6-4.ユーザー形式定義の登録(1/2)画面
注:当画面は、『ユーザー形式定義の照会/更新(1/2)』と共用しています。
従って、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、実際にこの機能
を選択した場合は登録処理が行われます。
6-6
第6章
フォーマット処理の管理
以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-登録対象の顧客コードが表示されます。
・[フォーマットID]
-指定されたフォーマットIDが表示されます。
・[フォーマット区分]
-使用するユーザー形式を指定します。
”U1”、”U2”、”U3”、”U4”及び”U5”のいずれかを指定します。
各レコードのフォーマットについては『IE/EXサービス:概説書』の内包処理
の項をご参照下さい。
・[内包宛先形式][データ]/[トレーラー]/[エンド]
-内包宛先形式のデータ/トレーラー/エンドの各レコードを使用するか否かを、指定
します。尚、ユーザー形式3、4を使用する場合は全てのフィールドに、”N”を指
定して下さい。また、ユーザー形式5はトレーラー/エンド レコード・フィールド
に”N”を指定して下さい。このフィールドで”Y”と指定した時は、『ユーザー形
式定義の照会/更新(2/2)』でのフォーマット指定が必要となります。
・[レコード出力制御][ヘッダー]/[トレーラー]/[エンド]
-ヘッダー/トレーラー/エンドの各レコードを取り除いてIE/EXに蓄積するか
(”Y”)、またはそのまま蓄積するか(”N”)を指定します。
但し、ユーザー形式1では使用できず、ユーザー形式3,4,または5を使用する場
合には、ヘッダー・フィールドのみの指定が有効となります。他のフィールドには、
”N”を指定して下さい。
6-7
第6章
フォーマット処理の管理
* ヘッダー・レコードのフォーマット指定
注:ユーザー形式5を使用する場合は、レコード識別値/開始位置/長さ等が既に決
められているため、以下のフィールドに値を指定することはできません。
・[レコード区分]
-ヘッダー・レコードを識別するための識別値とその開始位置と長さ(5桁以内)
を指定して下さい。ユーザー形式4の場合は、識別値をHEX(16進数)で
10文字以内で指定します。 尚、識別値には特殊文字は使用できません。
・[レコード種類]
-レコードの種類を示すフィールドの開始位置とその長さを指定します。
ユーザー形式1の場合には、メッセージ識別コードの開始位置と長さ(8桁以内
)を指定します。
・[差出ユーザー識別コード]
-差出ユーザー識別コードの開始位置とその長さを指定します。
ユーザー形式1の場合には、IE/EX体系の顧客コード/ユーザーIDをそれ
ぞれ8桁ずつ(計:16桁)の長さを指定します。
それ以外の場合は、20桁以内の長さを指定します。
・[宛先ユーザー識別コード]
-宛先ユーザー識別コードの開始位置とその長さを指定します。
ユーザー形式1の場合には、IE/EX体系の顧客コード/ユーザーIDをそれ
ぞれ8桁ずつ(計:16桁)の長さを指定します。
それ以外の場合は、20桁以内の長さを指定します。
(3)上記項目指定後に、実行キーを押して下さい。入力項目の有効性が検証されます。
内包宛先形式のデータ/トレーラー/エンドのいずれかのフィールドに”Y”を指定し
た場合には、副画面でのフォーマット指定が必要となります。PF8を押すことにより、
『ユーザー形式定義の照会/更新(2/2)』が表示されます。
それ以外の場合は、PF3/PF4を押して下さい。登録したユーザー形式定義が保管
されます。
注:ユーザー形式5を使用する場合、副画面での指定は不要です。
ここで、PF3/PF4を押して終了して下さい。
6-8
第6章
フォーマット処理の管理
6.2.2.副画面処理
(1)『ユーザー形式定義の照会/更新(1/2)』画面より、PF8を押すと
『ユーザー形式定義の照会/更新(2/2)』画面が表示されます。
この画面では、データ/トレーラー/エンドの各レコードのフォーマット指定を行います。
J9715JP
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の照会/
照会/更新
( 画面 2/2 )
*データ
レコード区分
区分
レコード
フィールド1
フィールド1
フィールド2
フィールド2
フィールド3
フィールド3
フィールド4
フィールド4
フィールド5
フィールド5
開始位置 識別値 長さ
____
_____
__ データ
データ/
/トレーラー/
トレーラー/エンド
____
__
必須 : レコード区分
レコード区分(
区分(識別値指定)
識別値指定)
____
__
選択 : ハッシュ
ハッシュ・
・トータル使用時
トータル使用時
____
__
フィールド1
フィールド1-5
____
__
合計件数
____
__
合計フィールド
合計フィールド1
フィールド1-5
*トレーラー
レコード区分
区分
レコード
合計件数
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
開始位置 識別値 長さ
____
_____
__
____
__
1 ____
__
2 ____
__
3 ____
__
4 ____
__
5 ____
__
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
*エンド
レコード区分
区分
レコード
合計件数
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
合計フィールド
F4= 保管・
保管・メイン
図6-5.ユーザー形式定義の登録(2/2)
開始位置 識別値 長さ
____
_____
__
____
__
1 ____
__
2 ____
__
3 ____
__
4 ____
__
5 ____
__
F7= 前頁
F12= 取消
画面
注:当画面は、『ユーザー形式定義の照会/更新(2/2)』と共用しています。
従って、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、実際にこの機能
を選択した場合は登録処理が行われます。
6-9
第6章
フォーマット処理の管理
<フィールドの内容>
*データ・レコードのフォーマット指定
・[レコード区分]
-データ・レコードを識別するための識別値とその開始位置、長さを指定します。
識別値は5桁以内で指定し、特殊文字は使用できません。
・[フィールド1]~[フィールド5]
-それぞれのハッシュ・トータルをとりたい数値フィールドの開始位置とその長さを指
定します。指定できる長さは、”01”~”15”までです。
*トレーラー・レコードのフォーマット指定
・[レコード区分]
-トレーラー・レコードを識別するための識別値とその開始位置、長さを指定します。
識別値は5桁以内で指定し、特殊文字は使用できません。
・[合計件数]
-ヘッダー/トレーラー/エンドを除くデータ・レコードの件数のフィールドの開始位
置と長さ(最大15桁まで)を指定します。
上記ハッシュ・トータルを指定した場合に必要となります。
・[合計フィールド1]~[合計フィールド5]
-ハッシュ・トータルのために指定したフィールドの開始位置とその長さ(最大15
桁)を指定します。
*エンド・レコードのフォーマット指定
・[レコード区分]
-エンド・レコードを識別するための識別値とその開始位置、長さを指定します。
識別値は5桁以内で指定し、特殊文字は使用できません。
・[合計件数]
-ヘッダーからエンド・レコードまでのレコードの件数のフィールドの開始位置と長さ
(最大15桁)を指定します。
上記ハッシュ・トータルを指定した場合に必要となります。
・[合計フィールド1]~[合計フィールド5]
-ハッシュ・トータルのために指定したフィールドの開始位置とその長さ(最大15
桁)を指定します。
6-10
第6章
フォーマット処理の管理
6.3.ユーザー形式定義の照会/更新
(1)『フォーマット処理の管理』画面上部の”フォーマットID”フィールドに、更新対象の
フォーマットIDを指定します。
-この画面から、オプション”3”を選択し実行キーを押します。
『ユーザー形式定義の照会/更新』(1/2)画面が表示されます。
この画面で、既に登録されている値が各フィールドに表示されます。
J9714JP
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の照会/
照会/更新
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . IABC
フォーマット ID. . USRFMT1
フォーマット区分
フォーマット区分 __
(ユーザー形式
ユーザー形式 : U1/U2/U3/U4/U5)
内包宛先形式
データ
N (Y/N) トレーラー N (Y/N) エンド N (Y/N)
レコード出力制御
レコード出力制御 ヘッダー N (Y/N) トレーラー N (Y/N) エンド N (Y/N)
*ヘッダー 開始位置 識別値 長さ
レコード区分
レコード区分 ____ __________ __ 必須 : 識別値 (U4 はHEXで
HEXで10文字迄
10文字迄 )
長さ指定(
指定(5桁以内)
桁以内)
レコード種類
__ 選択 : U2/U3/U4( レコード種別
レコード種類 ____
レコード種別,
種別,任意長 )
U1
( メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード 8桁)
差出ユーザー
__ 選択 : U2/U3/U4(
差出ユーザー ____
U2/U3/U4( 通信コード
通信コード20
コード20桁以内
20桁以内 )
識別コード
U1
( 顧客/
識別コード
顧客/ユーザーID
ユーザーID 16桁
16桁)
宛先ユーザー
__ 必須 : U2/U3/U4( 通信コード
宛先ユーザー ____
通信コード20
コード20桁以内
20桁以内 )
識別コード
U1/U5 ( 顧客/
識別コード
顧客/ユーザーID
ユーザーID 16桁
16桁)
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-6.ユーザー形式定義の照会/更新(1/2)
F8= 次頁
F12= 取消
画面
(2)必要であれば、内容を更新し実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されると、エ
ラー・メッセージが表示されます。内包宛先形式のデータ/トレーラー/エンドの各レコ
ードのフォーマット指定を更新する場合には、PF8を用いて副画面を表示してください。
その後、PF3/PF4を押すとユーザー形式定義の更新が完了します。
6-11
第6章
フォーマット処理の管理
6.4.ユーザー形式定義の削除
(1)『フォーマット処理の管理』画面上部の”フォーマットID”フィールドに、削除対象の
フォーマットIDを指定します。
-この画面から、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
『ユーザー形式定義の削除』画面が表示されます。
J9717JP
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の削除
顧客コード
顧客コード . . . . . IABC
フォーマット ID. . . USRFMT1
ユーザー形式
ユーザー形式を
形式を削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図6-7.ユーザー形式定義の削除 画面
(2)ユーザー形式定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し実行キーを
押して下さい。登録内容は削除され、『フォーマット処理の管理』画面に戻ります。
ここで、削除を取り消す場合には”N”を入力し実行キーを押して下さい。
6-12
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.フォーマット変換の管理
(1)『フォーマット処理の管理』画面より、オプション”5”を選択し実行キーを押します。
J9700JP
フォーマット処理
フォーマット処理の
処理の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
フォーマット ID. . . . . . ________
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 5
F1= ヘルプ
( 必須 : 1,2,3,4 )
( 必須 : 2,3,4 )
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の一覧
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の登録
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の照会/
照会/更新
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の削除
フォーマット変換定義
フォーマット変換定義の
変換定義の管理
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-8.フォーマット処理の管理 画面
(2)『フォーマット変換定義の管理』画面が表示されます。
この画面より、データ変換のための入出力レコードの定義、及びフォーマット変換処理定
義を行います。
J9720JP
フォーマット変換定義
フォーマット変換定義の
変換定義の管理
顧客コード
顧客コード . . .
フォーマット変換
変換
フォーマット
レコード ID. . .
レコード長
レコード長 . . .
レコード名
レコード名 . . .
. .
ID.
. .
. .
. .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
________
________ ( 必須 : 1,4 )
___
( 必須 : 1,4 )
____________________
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
番号 ===>
F1= ヘルプ
入力レコード
入力レコード定義
レコード定義の
定義の登録
入力レコード
入力レコードID
レコードID選択
ID選択 (照会/
照会/更新)
更新)
入力レコード
入力レコードID
レコードID選択
ID選択 (削除)
削除)
出力レコード
出力レコード定義
レコード定義の
定義の登録
出力レコード
出力レコードID
レコードID選択
ID選択 (照会/
照会/更新)
更新)
出力レコード
出力レコードID
レコードID選択
ID選択 (削除)
削除)
処理定義の
処理定義の登録
処理定義の
処理定義の照会/
照会/更新
処理定義の
処理定義の削除
F3= 保管・
保管・終了
図6-9.フォーマット変換定義の管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
6-13
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.1.入力レコード定義の登録
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、
1.フォーマット変換ID:『メッセージ処理の登録』機能にて登録済のフォーマット
変換IDを指定します。
2.レコードID :フォーマット変換対象の入力レコードのIDを指定します。
3.レコード長
:1~256まで指定可能です。
4.レコード名
:レコードの名称を指定します。なお、このフィールドではな
く『入力レコードID定義の照会/更新』画面にて入力する
こともできます。
-(1)の項目を指定後に、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
注:入力レコードのフォーマットは、最大10種類まで指定できます。
(2)『入力レコードID定義の照会/更新』画面が、表示されます。
J9725JP
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID定義
ID定義の
定義の照会/
照会/更新
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID IN1
CMD NO
項目名
_ 0001
________
_ 0002
________
_ 0003
________
_ 0004
________
_ 0005
________
_ 0006
________
_ 0007
________
_ 0008
________
_ 0009
________
_ 0010
________
I : 挿入 D : 削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
レコ-
レコ-ド長 128 レコ-
レコ-ド名 ____________________
判別値
判別値
_____
_____
_____
_____
_____
_____
_____
_____
_____
_____
F3= 保管・
保管・終了
図6-10.入力レコード定義の登録
開始位置
___
___
___
___
___
___
___
___
___
___
長さ 属性
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
F4= 保管・
保管・メイン
説明
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
F7= 前頁
F8= 次頁
画面
注:当画面は、『入力レコードID定義の照会/更新』と共用しています。
従って、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、実際にこの機能
を選択した場合は登録処理が行われます。
6-14
第6章
フォーマット処理の管理
<フィールドの説明>
・[フォーマット変換ID]
-前画面で指定されたフォーマット変換IDが表示されます。
・[入力レコードID]
-前画面で指定されたレコードIDが表示されます。
・[レコード長]
-前画面で指定されたレコード長が表示されます。
・[レコード名]
-レコードの名称を入力します。なお、前画面でレコード名を指定した場合は、その
レコード名が表示されます。
・[項目名]
-入力レコードのフィールド名を指定します。このフィールド名はフォーマット変換
処理定義登録にて使用される論理的な名称です。
・[判別値]
-入力レコードの判別値を入力する任意指定のフィールドです。
漢字は指定できません。
・[開始位置]
-各フィールドの開始位置を指定します。(1~256まで指定可能)
他のフィールドの開始位置と矛盾がないようにして下さい。
・[長さ]
-各フィールドに相当するレコードの長さを指定します。
[属性]が”K”(漢字)と指定している場合は、長さは偶数を指定して下さい。
・[属性]
-各フィールドに相当する属性を指定します。
”C”:キャラクター(文字)
”N”:数字
”K”:漢字
・[説明]
-項目名の説明を記述する任意指定のフィールドです。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されると、エラー・
メッセージが表示されます。
尚、”CMD”フィールドに、”I”または”D”と入力することにより、それぞれ
1行分挿入または当該行を削除することができます。10行目に”I”を入力して
ENTERキーを押した場合には、必ず次画面を確認して下さい。
その後、PF3/PF4を押します。入力レコード定義が保管されます。
6-15
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.2.入力レコード定義の照会/更新
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、対象のフォーマット変換IDを入力後に、
オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『入力レコードID選択』画面が、表示されます。
-この画面には、既に登録されている各入力レコードのID、レコード長、入力レコード
名が表示されています。
このうち該当のレコード定義を更新/照会する行の番号を選択し、実行キーを押します。
J9724JP
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID選択
ID選択
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
NO
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID
IN1
レコード長
レコード長
128
入力レコ
入力レコ-
レコ-ド名
INPUT1
番号を
番号を選択してください
選択してください __
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-11.入力レコードID選択 画面
6-16
F12= 取消
第6章
フォーマット処理の管理
(2)『入力レコードID定義の照会/更新』画面が表示されます。
入力項目の更新方法:
- CMDフィールドに以下のオプションを入力し、実行キーを押します。
”I”:行を挿入する場合に使用します。一行分が空き、データを入力できます。
10行目に”I”を入力し、ENTERキーを押した場合には、必ず
次画面を確認して下さい。
”D”:PF3/PF4キーを入力時該当の行が削除されます。
- 更新データを入力後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されると
エラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押して下さい。更新後の入力レコード定義が保管されます。
J9725JP
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID定義
ID定義の
定義の照会/
照会/更新
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID IN1
CMD NO
項目名
_ 1001
FLD1
_ 1002
FLD2
_ 1003
FLD3
_ 1004
________
_ 1005
________
_ 1006
________
_ 1007
________
_ 1008
________
_ 1009
________
_ 1010
________
I : 挿入 D : 削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
レコ-
レコ-ド長 128 レコ-
レコ-ド名 INPUT1
判別値
_____
_____
_____
_____
_____
_____
_____
F3= 保管・
保管・終了
開始位置
010
015
020
___
___
___
___
___
___
___
長さ 属性
005
C
005
C
005
C
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
F4= 保管・
保管・メイン
図6-12.入力レコードID定義の照会/更新 画面
6-17
説明
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
F7= 前頁
F8= 次頁
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.3.入力レコード定義の削除
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、対象のフォーマット変換IDを入力後に、
オプション”3”を選択し実行キーを押します。
『入力レコードID選択』画面が、表示されます。
-この画面には、既に登録されている各入力レコードのID、レコード長、入力レコード
名が表示されています。
このうち、該当のレコード定義を削除する行の番号を選択し、実行キーを押します。
J9724JP
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID選択
ID選択
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
NO
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID
IN1
レコード長
レコード長
128
入力レコ
入力レコ-
レコ-ド名
INPUT1
番号を
番号を選択してください
選択してください __
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-13.入力レコードID選択 画面
6-18
F12= 取消
第6章
フォーマット処理の管理
(2)『入力レコードID定義の削除』画面が表示されます。
レコード定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し実行キーを押
します。定義内容は削除され、『フォーマット変換の管理』画面に戻ります。ここで削
除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
J9727JP
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドID定義
ID定義の
定義の削除
顧客コード
顧客コード . . . . .
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID
レコードID
レコードID . . . .
レコード長
レコード長 . . . . .
レコード名
レコード名 . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
FMT01
IN1
128
INPUT1
入力レコ
入力レコ-
レコ-ドIDを
IDを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-14.入力レコードID定義の削除 画面
6-19
F12= 取消
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.4.出力レコード定義の登録
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、下記を入力します。
フォーマット変換ID:『メッセージ処理の登録』機能にて登録済のフォーマット変換
IDを指定します。
レコードID
:フォーマット変換対象の出力レコードのIDを指定します。
レコード長
:1~256まで指定可能です。
レコード名
:レコードの名称を指定します。尚、このフィールドではなく
『出力レコードID定義の照会/更新』画面にて入力すること
もできます。
-(1)の項目を指定後に、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
注:出力レコードのフォーマットは、最大10種類まで指定できます。
(2)『出力レコードID定義の照会/更新』画面が、表示されます。
J9725JP
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID定義
ID定義の
定義の照会/
照会/更新
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID OUT1
レコ-
レコ-ド長 128 レコ-
レコ-ド名 ____________________
CMD NO
項目名
_ 0001
________
_ 0002
________
_ 0003
________
_ 0004
________
_ 0005
________
_ 0006
________
_ 0007
________
_ 0008
________
_ 0009
________
_ 0010
________
I : 挿入 D : 削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
F3= 保管・
保管・終了
開始位置
___
___
___
___
___
___
___
___
___
___
___
長さ 属性
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
F4= 保管・
保管・メイン
説明
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
F7= 前頁
F8= 次頁
図6-15.出力レコードID定義の登録 画面
注:当画面は、『出力レコードID定義の照会/更新』と共用しています。
従って、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、実際にこの機能を
選択した場合は登録処理が行われます。
6-20
第6章
フォーマット処理の管理
<フィールドの説明>
・[フォーマット変換ID]
-前画面で指定されたフォーマット変換IDが表示されます。
・[出力レコードID]
-前画面で指定されたレコードIDが表示されます。
・[レコード長]
-前画面で指定されたレコード長が表示されます。
・[レコード名]
-レコードの名称を入力します。尚、前画面でレコード名を指定した場合は、そのレコ
ード名が表示されます。
・[項目名]
-出力レコードのフィールド名を指定します。このフィールド名はフォーマット変換処
理定義登録にて使用される論理的な名称です。
・[開始位置]
-各フィールドの開始位置を指定します。(1~256まで指定可能)他のフィールド
の開始位置と矛盾がないようにして下さい。
・[長さ]
-各フィールドに相当するレコードの長さを指定します。
[属性]を”K”(漢字)と指定している場合は、長さは偶数を指定して下さい。
・[属性]
-各フィールドに相当する属性を指定します。
”C”:キャラクター(文字)
”N”:数字
”K”:漢字
・[説明]
-項目名の説明を記述する任意指定のフィールドです。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されると、エラー・
メッセージが表示されます。
尚、”CMD”フィールドに、”I”または”D”と入力することにより、それぞれ
1行分、挿入または当該行を削除することができます。10行目に”I”を入力して
ENTERキーを押した場合には、必ず次画面を確認して下さい。
その後、PF3/PF4を押します。出力レコード定義が保管されます。
6-21
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.5.出力レコード定義の照会/更新
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、対象のフォーマット変換IDを入力後に、
オプション”5”を選択し実行キーを押します。
『出力レコードID選択』画面が、表示されます。
-この画面には、既に登録されている各出力レコードのID、レコード長、出力レコード
名が表示されています。
このうち該当のレコード定義を更新/照会する行の番号を選択し、実行キーを押します。
J9724JP
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID選択
ID選択
フォーマット
フォーマット変換
マット変換ID
変換ID . . FMT01
NO
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID
OUT1
レコード長
レコード長
128
出力レコ
出力レコ-
レコ-ド名
OUTPUT1
番号を
番号を選択してください
選択してください __
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-16.出力レコードID選択 画面
6-22
F12= 取消
第6章
フォーマット処理の管理
(2)『出力レコードID定義の照会/更新』画面が表示されます。
入力項目の更新方法:
- CMDフィールドに以下のオプションを入力し、実行キーを押します。
”I”:行を挿入する場合に使用します。一行分が空き、データを入力できます。
10行目に”I”を入力し、ENTERキーを押した場合には、必ず
次画面を確認して下さい。
”D”:PF3/PF4キーを入力時該当の行が削除されます。
- 更新データを入力後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されると、
エラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押して下さい。更新後の出力レコード定義が保管されます。
J9725JP
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID定義
ID定義の
定義の照会/
照会/更新
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID OUT1
レコ-
レコ-ド長 128 レコ-
レコ-ド名 OUTPUT1
CMD NO
項目名
_ 1001
FLD1
_ 1002
FLD2
FLD2
_ 1003
FLD3
_ 1004
________
_ 1005
________
_ 1006
________
_ 1007
________
_ 1008
________
_ 1009
________
_ 1010
________
I : 挿入 D : 削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
F3= 保管・
保管・終了
開始位置
020
030
040
___
___
___
___
___
___
___
長さ 属性
005
C
005
C
005
C
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
___
__
F4= 保管・
保管・メイン
図6-17.出力レコードID定義の照会/更新 画面
6-23
説明
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
F7= 前頁
F8= 次頁
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.6.出力レコード定義の削除
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、対象のフォーマット変換IDを入力後に、
オプション”6”を選択し実行キーを押します。
『出力レコードID選択』画面が、表示されます。
-この画面には、既に登録されている各出力レコードのID、レコード長、出力レコード
名が表示されています。
このうち、該当のレコード定義を削除する行の番号を選択し、実行キーを押します。
J9724JP
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID選択
ID選択
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
NO
01
02
03
04
05
06
07
08
09
10
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID
OUT1
レコード長
レコード長
128
出力レコ
出力レコ-
レコ-ド名
OUTPUT1
番号を
番号を選択してください
選択してください __
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-18.出力レコードID選択 画面
6-24
F12= 取消
第6章
フォーマット処理の管理
(2)『出力レコードID定義の削除』画面が表示されます。
レコード定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し実行キーを押
します。定義内容は削除され、『フォーマット変換の管理』画面に戻ります。ここで、
削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
J9727JP
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドID定義
ID定義の
定義の削除
顧客コード
顧客コード . . . . .
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID
レコードID
レコードID . . . .
レコード長
レコード長 . . . . .
レコード名
レコード名 . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
FMT01
OUT1
128
OUTPUT1
出力レコ
出力レコ-
レコ-ドIDを
IDを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図6-19.出力レコードID定義の削除 画面
6-25
F12= 取消
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.7.フォーマット変換・処理定義の登録
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、対象のフォーマット変換IDを入力後に、
オプション”7”を選択し実行キーを押します。
『処理定義の照会/更新』画面が表示されます。
-既に定義済の入出力レコードのフォーマットを変換する場合は、この画面よりその
変換処理の内容を登録することができます。
J9744JP
処理定義の
処理定義の照会/
照会/更新
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
CMD
NO
_ 0001
_ 0002
_ 0003
_ 0004
_ 0005
_ 0006
_ 0007
_ 0008
_ 0009
_ 0010
I : 挿入
コマンド
__________
__________
__________
__________
__________
__________
__________
__________
__________
__________
D : 削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
オペランド1
オペランド1
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
F3= 保管・
保管・終了
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
オペランド2
オペランド2
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
F8= 次頁
図6-20.処理定義の登録 画面
注:当画面は、『処理定義の照会/更新』と共用しています。
従って、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、
実際にこの機能を選択した場合は登録処理が行われます。
<フィールドの説明>
・[コマンド]
-変換処理の命令コードを指定します。
・[オペランド1]/[オペランド2]
-フォーマットを変換する際の、その変数名を指定するフィールドです。
コマンドによって、[オペランド1/2]の指定形式に相違があります。
-上記のコマンド及びオペランドに特定の値を指定することにより、フォーマットの
変換処理を行います。以下に、コマンド/オペランドの指定形式を記述します。
6-26
第6章
フォーマット処理の管理
コマンド:以下の5種類のコマンドを用途に応じて指定できます。
WHEN
;入力レコードを識別するために使用するコマンドです。オペランド1には
入力レコードIDを指定します。
オペランド1で指定したレコードIDをもつレコードを読んだ時、それ以
降に指定したコマンドが実行され、次のWHENコマンドまたは当該の処
理定義の終わりのコマンドが検出された時、実行は終了します。
SETxy ;オペランド2から、オペランド1への移項を指定するコマンドです。
x:”L”(左詰め)または”R”(右詰め)を任意に指定できます。
y:”Z”(ゼロ・パディング)または、”B”(ブランク・パディング)を任意に
指定できます。
尚、両オペランドともに漢字属性を指定することはできません。
KSET
;漢字属性フィールド用のSETコマンドです。
両オペランドともに漢字属性を指定する必要があります。
PUT
;出力レコードへの書き込みを指示するコマンドです。オペランド1に出力
レコードIDを指定します。このコマンドの定義を行わない場合、蓄積
ファイルへの書き込みがされませんので、ご注意下さい。
CLR
;出力レコード域をクリアします。
各フィールドの属性により、以下のように異なります。
”C”(キャラクター属性):クリア後は、ブランクになります。
”N”(数字属性)
:”0”になります。
”K”(漢字属性)
:ブランクになります。
オペランド1:基本的に、出力域を指定します。
コマンドにより、以下のように用途が異なります。
使用コマンド
WHEN
SET
KSET
PUT
CLR
オペランド1の用途
入力レコードID
出力項目名
漢字属性の出力項目名
出力レコードID
出力レコードID
(注1)
(注1)
オペランド1には、上記とは別に以下のコードをセットできます。
SUBSTR
:出力項目名の値のうち、m桁目からn桁目までを特定
(出力項目名,m,n) することができます。(注2)
尚、出力項目名が漢字属性フィールドの場合はnは偶
数である必要があります。
WORK
:256バイトのワーク・フィールドを示します。
KWORK
:256バイトの漢字ワーク・フィールドを示します。
注1:出力項目名は”出力レコードID.項目名”という形式で修飾して指定します。
注2:ここでの出力項目は、”WORK”または”KWORK”を指定します。
尚、オペランド1は全体で20桁ですのでSUBSTRの指定も20桁以内で行
います。
6-27
第6章
フォーマット処理の管理
オペランド2:基本的に、入力域を指定します。
コマンドにより、以下のように用途が異なります。
使用コマンド
WHEN
PUT
CLR
SET
オペランド2の用途
指定できません。
指定できません。
指定できません。
入力項目名
(注1)
注1:入力項目名は”入力レコードID.項目名”という形式で修飾して指定します。
オペランド2には、上記とは別に、以下のコードをセットできます。
SUBSTR
: 入力項目名の値のうち、m桁目からn桁目までを特定する
(出力項目名,m,n) ことができます。(注2)
尚、入力項目名が漢字属性フィールドの場合はnは偶数で
ある必要があります。
WORK
:256バイトのワーク・フィールドを示します。
KWORK
:256バイトの漢字ワーク・フィールドを示します。
CONST(x) :定数を指定します。
x=nnの場合、数値定数
x=”X”の場合、文字定数を示します
CONST(SO):SO(X”0E”)用定数 <EBCDICコード>
CONST(SI):SI(X”0F”)用定数 <EBCDICコード>
CONST(AR):(X”1E”)用定数 <JISコード>
CONST(AL):(X”1F”)用定数 <JISコード>
DATE
:西暦の日付を生成します(YYMMDD)
JDATE
:和暦の日付を生成します(HHMMDD:HHは平成年度)
TIME
:時刻を生成します(HHMMSS)
注2:ここでの入力項目は、以下のコードが使用できます。
文字定数、数値定数、シフトイン(SI)/シフトアウト(SO)定数、
DATE,JDATE,TIME,WORK,KWORK
(2)以上のフォーマット変換処理定義の登録が完了しましたら、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
”CMD”フィールドに”I”または”D”と入力することにより、それぞれ1行分
挿入または当該行を削除することができます。10行目に”I”を入力してENTER
キーを押した場合には、必ず次画面を確認して下さい。
また、1画面で登録が完了しない場合には、PF8を押して次の画面で登録を行ってく
ださい。
その後、PF3/PF4を押します。フォーマット変換処理定義が保管されます。
6-28
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.8.フォーマット変換・処理定義の照会/更新
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、対象のフォーマット変換IDを入力後に、
オプション”8”を選択し実行キーを押します。
『処理定義の照会/更新』画面が表示されます。
-この画面には、既に登録されているフォーマット変換の処理定義が表示されています。
J9744JP
処理定義の
処理定義の照会/
照会/更新
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
CMD NO
_ 0001
_ 0002
_ 0003
_ 0004
_ 0005
_ 0006
_ 0007
_ 0008
_ 0009
_ 0010
I : 挿入
コマンド
WHEN
SET
SET
SET
PUT
CLR
__________
__________
__________
__________
__________
D : 削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
オペランド1
オペランド1
IN1
OUT.FLD2
OUT.FLD1
OUT.FLD3
OUT1
OUT1
____________________
____________________
____________________
____________________
____________________
F3= 保管・
保管・終了
オペランド2
オペランド2
=
=
=
=
=
=
=
=
=
=
CONST(’
CONST(’ABC’
ABC’)
IN.FLD2
IN.FLD3
______________________________
______________________________
______________________________
______________________________
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
F8= 次頁
図6-21.処理定義の照会/更新 画面
(2)必要に応じて、内容を更新します。
入力項目の更新方法:
- CMDフィールドに以下のオプションを入力し、実行キーを押します。
”I”:行を挿入する場合に使用します。一行分が空き、データを入力できます。
10行目に”I”を入力し、ENTERキーを押した場合には、必ず
次画面を確認して下さい。
”D”:PF3/PF4キーを入力時該当の行が削除されます。
- 更新データを入力後に実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押して下さい。更新後の変換処理定義が保管されます。
6-29
第6章
フォーマット処理の管理
6.5.9.フォーマット変換・処理定義の削除
(1)『フォーマット変換定義の管理』画面より、対象のフォーマット変換IDを入力後に、
オプション”9”を選択し実行キーを押します。
『処理定義の削除』画面が、表示されます。
J9747JP
処理定義の
処理定義の削除
顧客コード
顧客コード . . . . . . . IABC
フォーマット変換
フォーマット変換ID
変換ID . . FMT01
変換処理レコード
変換処理レコードを
レコードを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図6-22.処理定義の削除 画面
(2)フォーマット変換処理定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し
実行キーを押します。
定義内容は削除され、『フォーマット変換の管理』画面に戻ります。
ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
6-30
第6章
フォーマット処理の管理
『フォーマット処理の管理』:画面フロー (1/2)
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
J9210JP
登録サービスの
管理
J9700JP
フォーマット処理
の管理
J9719JP
ユーザー形式定義
の一覧
J9714JP (1/2)
ユーザー形式定義
の照会/更新
J9715JP (2/2)
ユーザー形式定義
の照会/更新
J9714JP (1/2)
ユーザー形式定義
の照会/更新
J9715JP (2/2)
ユーザー形式定義
の照会/更新
J9717JP
ユーザー形式定義
の削除
J9720JP
フォーマット変換
定義の管理
J9725JP
入力レコードID
定義の照会/更新
*
J9724JP
入力レコードID
選択
J9727JP
入力レコードID
定義の削除
①
6-31
**
第6章
フォーマット処理の管理
『フォーマット処理の管理』:画面フロー (2/2)
①
J9725JP
出力レコードID
定義の照会/更新
*
J9724JP
出力レコードID
選択
J9727JP
出力レコードID
定義の削除
**
***
J9744P
処理定義の照会/更新
J9744JP
処理定義の照会/更新
***
J9747JP
処理定義の削除
*
:
『入力(出力)レコードID定義の照会/更新』画面は、登録と照会/更新の
両機能に使用されます。
**
:
『入力(出力)レコードID定義の照会/更新・削除』処理は共に『入力(出力)
レコードIDの選択』画面から入ります。
*** :
『処理定義の照会/更新』画面は、登録と照会/更新の両機能に使用されます。
6-32
第7章
第7章 セッション定義の管理
7-1
セッション定義の管理
第7章
セッション定義の管理
業界プロトコルのユーザーがセンター起動を使用してデータの送受信を行う場合には、
『セッション定義の管理』機能を使用して、通信コードを該当する顧客コード/ユーザーID
に対して、登録する必要があります。
(1)時刻起動セッション定義の管理
JCA/全銀ユーザーは、登録された起動スケジュールに基づき、指定された日時に、
セッションを開始することができます。
その際、通信コードが電文上にセットされて、データがIE/EXメール・ボックスに
蓄積、または宛先ユーザーに配布されます。
サービス管理責任者は、『セッション定義の管理:時刻起動の登録』機能を使用して、
対象のユーザーに対して上記の通信コードの登録を行います。
(2)事象起動セッション定義の管理
JCA/全銀ユーザーは、強制配布の機能を利用することができます。
該当ユーザーへのメッセージが指定時間帯にIE/EXに蓄積されると、そのユーザー
に対し自動的に配布処理を行います。
サービス管理責任者は、『セッション定義の管理:事象起動の登録』機能を使用して、
対象のユーザーに対して通信コードの登録を行います。
注:RJEユーザーも同様に、強制配布機能を利用することができますが『セッション
定義の管理:事象起動の登録』の必要はありません。
TCP/IP全銀ユーザーがオートコールを行う際のPPP情報の登録は、こちらから行いま
す。プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーの場合、時刻起動/事象起動セッ
ション定義の画面表示時にPF8が表示され、次画面にてPPP情報を登録します。
7-2
第7章
セッション定義の管理
<『セッション定義の管理』初期画面へのエントリー >
(1)『登録サービスの管理』より、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
J9210JP
登録サービス
登録サービスの
サービスの管理
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 4
F1= ヘルプ
業界プロト
業界プロトコル
プロトコルの
コルの管理
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の管理
フォーマット処理
フォーマット処理の
処理の管理
セッション定義
セッション定義の
定義の管理
登録項目の
登録項目の一覧
F3= 保管・
保管・メイン
図7-1.登録サービスの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
(2)『セッション定義の管理』初期画面が表示されます。
J9800JP
セッション定義
セッション定義の
定義の管理
顧客コード
顧客コード . . .
ユーザー ID. . .
セッション ID. .
差出顧客コード
差出顧客コード .
差出ユーザー
差出ユーザー ID.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
________ (メッセージ識
メッセージ識別コード)
コード) ( 不要 : 7 )
________
( 必須 : 4,5,6 )
________
( 必須 : 4,5,6 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===>
F1= ヘルプ
時刻起動の
時刻起動の登録
時刻起動の
時刻起動の照会/
照会/更新
時刻起動の
時刻起動の削除
事象起動の
事象起動の登録
事象起動の
事象起動の照会/
照会/更新
事象起動の
事象起動の削除
セッション定義
セッション定義の
定義の一覧
F3= 保管・
保管・終了
図7-2.セッション定義の管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
7-3
第7章
セッション定義の管理
7.1.時刻起動セッション定義の登録
(1)『セッション定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-指定された時刻に、時刻起動機能によりセンターからセッション開始の指示を
受けるユーザーを指定します。
指定できるユーザーは、JCA/全銀(CPU)手順のユーザーです。
・[セッションID]
-このフィールドには、『時刻起動定義の登録』時に指定する[セッションID]に
相当します。
(時刻起動定義の登録については、『第10章:センター起動サービスの管理』を
ご参照下さい。)
-この画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
(2)『時刻起動の照会/更新』画面が表示されます。
J9814JP
J9814JP
時刻起動の
時刻起動の照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
/ IABCJC1
セッション ID.
ID. . SESS0001
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード ________
集配区分 0 ( 0: 配布 1: 収集 ) パスワード/
パスワード/識別子 ______ ( ____________ )
差出 顧客コード
SYS ID ___
顧客コード ________ ユーザー
ユーザーID
ザーID ________
通信コード
通信コード ________ (JCA時
(JCA時) ______________ (全銀時)
全銀時)
宛先 顧客コード
ユーザーID
顧客コード IABC
ユーザーID IABCJC1
通信コード
通信コード ________ (JCA時
(JCA時) ______________ (全銀時)
全銀時)
全銀列信処理 N (Y/N)
連絡モード
連絡モード(
モード(配布)
配布)時の列信用メッセージ
列信用メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
1 ________
2 ________
3 ________ 4 ________
5 ________
6 ________
7 ________
8 ________ 9 ________ 10 ________
照会モード
照会モード(
モード(収集)
収集)時の列信用メッセージ
列信用メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
1 ________
2 ________
3 ________
4 ________ 5 ________
6 ________
7 ________
8 ________ 9 ________ 10 ________
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図7-3.時刻起動の登録
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
F12= 取消
画面
注:当画面は、『時刻起動の照会/更新』と共用しています。
従って、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、
実際にこの機能を選択した場合は登録処理が行われます。
7-4
第7章
セッション定義の管理
以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]/[セッションID]
-前画面で指定された値が表示されます。
・[メッセージ識別コード]
-メッセージを特定するために指定します。
ここに指定するコードは、『メッセージ処理の登録(ユーザーオプション)』にて
指定された、メッセージ識別コードと同様のものです。
また、収集時に内包宛先処理を行う場合には、『メッセージ処理の登録(グループ
オプション)』で指定された、メッセージ識別コードに相当します。
・[集配区分]
-センター起動による収集の場合は、”1”を入力し、IE/EXからの配布の場合は、
”0”を入力します。
・[パスワード/識別子]
-全銀手順の場合はパスワード<(
は識別子を入力して下さい。
)内は、HEX入力も可能>、JCA手順の場合
・[SYS ID]
-このフィールドはブランクのままにして下さい。
差出ユーザー識別
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-配布の場合は、差出ユーザーの顧客コード/ユーザーIDを指定します。
収集の場合は、宛先ユーザーの顧客コード/ユーザーIDを指定します。
尚、収集時に内包宛先処理を使用する時、または配布時に全差出指定で受信する時は
顧客コード :IEEX
ユーザーID:IEEX001
と指定します。
・[通信コード]
-ここに指定した通信コードが、JCA手順の場合は制御電文上のステーション・
コードに、全銀手順では当方センター確認コードにそれぞれセットされます。
7-5
第7章
セッション定義の管理
宛先ユーザー識別
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-時刻起動を受けるユーザーを顧客コード/ユーザーIDが表示されます。
・[通信コード]
-電話を受ける側の通信コードをここに指定します。
(JCA手順の場合は制御電文上のセンター・コード、全銀手順では相手センター
確認コードにセットされます。)
・[全銀列信処理]
-全銀手順で、列信処理またはモード変換を行うか否かを指定します。
”Y”:使用する。
”N”:使用しない。
ここで、”Y”と指定した場合には、最大10種類のメッセージ識別コードの入力が
可能です。
・[連絡モード(配布)時の列信用メッセージ識別コード]
[照会モード(収集)時の列信用メッセージ識別コード]
-それぞれ、メッセージ識別コードを最大10種類まで指定できます。
尚、IE/EXからの配布時に限り、連絡モードと照会モードの両方にメッセージ
識別コードを指定することができます。この場合、データ伝送途中にモード変更要求
電文を送信します。
モード変更の実行順序は配布(連絡モード)、収集(照会モード)の順となります。
(3)以上の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すことにより、時刻起動のセッション定義が登録
されます。
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーに対しては、PF8が表
示されており、時刻起動セッション定義を登録の際には、PPP情報も登録する
必要があります。PPP情報の登録方法については、7.8.PPP情報の照会
/更新をご参照下さい。
7-6
第7章
セッション定義の管理
7.2.時刻起動セッション定義の照会/更新
(1)『セッション定義の管理』画面上部のフィールドに、更新対象の[顧客コード]/
[ユーザーID]、及び[セッションID]を指定します。
-オプション”2”を選択し、実行キーを押します。
『時刻起動の照会/更新』画面が表示されます。
この画面で、既に登録されている値が各フィールドに表示されます。
J9814JP
時刻起動の
時刻起動の照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
/ IABCJC1
セッション ID.
ID. . SESS0001
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード MSGCLS01
集配区分 0 ( 0: 配布 1: 収集 ) パスワード/
パスワード/識別子 ______ ( ____________ )
差出 顧客コード
ユーザー
SYS ID ___
顧客コード IABC
ユーザーID
ザーID IABCJC1
通信コード
通信コード 11223344 (JCA時
(JCA時) ______________ (全銀時)
全銀時)
宛先 顧客コード
ユーザーID
顧客コード IABC
ユーザーID IABCJC2
通信コード
通信コード 55667788 (JCA時
(JCA時) ______________ (全銀時)
全銀時)
全銀列信処理 N (Y/N)
連絡モード
連絡モード(
モード(配布)
配布)時の列信用メッセージ
列信用メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
1 ________
2 ________
3 ________ 4 ________
5 ________
6 ________
7 ________
8 ________ 9 ________ 10 ________
照会モード
照会モード(
モード(収集)
収集)時の列信用メッセージ
列信用メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
1 ________
2 ________
3 ________
4 ________ 5 ________
6 ________
7 ________
8 ________ 9 ________ 10 ________
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図7-4.時刻起動の照会/更新
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
F12= 取消
画面
(2)内容を更新後に、実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されていると、エ
ラー・メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すと、更新内容が保管され
ます。
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーに対しては、PF8が表示
されており、時刻起動セッション定義保管時には、常にPPP情報の登録を確認す
する必要があります。PPP情報の登録方法については、7.8.PPP情報の照
会/更新をご参照下さい。
7-7
第7章
セッション定義の管理
7.3.時刻起動セッション定義の削除
(1)『セッション定義の管理』画面上部のフィールドに、更新対象の[顧客コード]/
[ユーザーID]、及び[セッションID]を指定します。
-オプション”3”を選択し、実行キーを押します。
『時刻起動の削除』画面が表示されます。
J9817JP
時刻起動の
時刻起動の削除
顧客コード
顧客コード . . . IABC
ユーザー ID. . . IABCJC1
セッション ID. . SESS0001
時刻起動を
時刻起動を削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図7-5.時刻起動の削除
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
(2)セッション定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行
キーを押して下さい。登録内容は削除され、『セッション定義の管理』画面に戻り
ます。
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーは、セッション定義ととも
にPPP情報も削除されます。
ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
7-8
第7章
セッション定義の管理
7.4.事象起動セッション定義の登録
(1)『セッション定義の管理』画面より以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-強制配布を受けるユーザーを指定します。
指定できるユーザーは、JCA/全銀(CPU)手順のユーザーです。
また、ここに指定するユーザーは強制配布に関して以下の登録が行われていること
が必要です。
1.『ユーザー・プロファイル(JCA/全銀用画面
フィールドが”Y”に設定されていること。
2/4)』にて[強制配布]
2.『事象起動定義の登録』にて[起動可能?]フィールドが、”Y”に設定され
ていること。
(事象起動定義の登録については、『第10章:センター起動サービスの管理』
をご参照下さい。)
・[セッションID]
-このフィールドには、メッセージ識別コードを指定します。
これは、『メッセージの処理の登録(ユーザーオプション)』にて指定された
コードに相当します。また、このセッションIDは、『事象起動定義の登録』の
際の[ユーザークラス]と一致している必要があります。
・[差出顧客コード]/[差出ユーザーID]
-差出ユーザーの顧客コード/ユーザーIDを指定します。
-この画面から、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
(2)『事象起動の照会/更新』画面が表示されます。
7-9
第7章
J9834JP
セッション定義の管理
事象起動の
事象起動の照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード . . . IABC
ユーザー ID. . . IABCZE1
セッション ID. . SESS0001 (メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード)
コード)
差出 顧客
顧客コード
コード IABC
通信コード
通信コード ________
________
ユーザーID
SYS ID ___
ユーザーID IABCZE2
(JCA時
全銀時)
)
(JCA時) ______________ (全銀時
宛先 顧客
顧客コード
コード IABC
通信コード
通信コード ________
ユーザーID
ユーザーID IABCZE1
(JCA時
(JCA時) ______________
(全銀時)
全銀時)
パスワード/
パスワード/識別子 ______ ( ____________ )
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図7-6.事象起動の登録
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
F12= 取消
画面
注:当画面は、『事象起動の照会/更新』と共用しています。
従って、画面上のタイトルは『照会/更新』と表示されますが、
実際にこの機能を選択した場合は登録処理が行われます。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]/[セッションID]
-前画面にて指定された値が表示されます。
・[SYS ID]
-このフィールドはブランクのままにして下さい。
差出ユーザー識別
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-前画面にて、指定された差出顧客コード/ユーザーIDが表示されます。
・[通信コード]
-ここに指定した通信コードが、JCA手順の場合は制御電文上のステーション・
コードに、全銀手順では当方センター確認コードにそれぞれセットされます。
7-10
第7章
セッション定義の管理
宛先ユーザー識別
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-前画面にて、指定された宛先顧客コード/ユーザーIDが表示されます。
・[通信コード]
-電話を受ける側の通信コードをここに指定します。
(JCA手順の場合は制御電文上のセンター・コード、全銀手順では相手センター
確認コードにセットされます。)
・[パスワード/識別子]
-全銀手順の場合はパスワード<(
場合は識別子を入力して下さい。
)内は、HEX入力も可能>、JCA手順の
(3)以上の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すことにより、事象起動(強制配布)のセッション
定義が登録されます。
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーに対しては、PF8が表示
示されており、事象起動セッション定義を登録の際には、PPP情報も登録する必
要があります。PPP情報の登録方法については、7.8.PPP情報の照会/更
新をご参照下さい。
7-11
第7章
セッション定義の管理
7.5.事象起動セッション定義の照会/更新
(1)『セッション定義の管理』画面上部のフィールドに、更新対象の[顧客コード]、
[ユーザーID]、[セッションID]及び[差出顧客コード]/[差出ユーザー
ID]を指定します。
-オプション”5”を選択し、実行キーを押します。
『事象起動の照会/更新』画面が表示されます。
この画面で、既に登録されている値が各フィールドに表示されます。
J9834JP
事象起動の
事象起動の照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード . . . IABC
ユーザー ID. . . IABCZE1
セッション ID. . SESS0001 (メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード)
コード)
差出 顧客
顧客コード
コード IABC
通信コード
通信コード ________
ユーザーID
SYS ID ___
ユーザーID IABCZE2
(JCA時
全銀時)
)
(JCA時) 11111222223333 (全銀時
宛先 顧客
顧客コード
コード IABC
通信コード
通信コード ________
ユーザーID
ユーザーID IABCZE1
(JCA時
(JCA時) 44444555556666
(全銀時)
全銀時)
パスワード/
パスワード/識別子 112233 ( ____________ )
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図7-7.事象起動の照会/更新
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
F12= 取消
画面
(2)内容を更新後に、実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されていると、エ
ラー・メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すと、更新内容が保管され
ます。
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーに対しては、PF8が表示
されており、事象起動セッション定義保管時には、常にPPP情報の登録を確認す
する必要があります。PPP情報の登録方法については、7.8.PPP情報の照
会/更新をご参照下さい。
7-12
第7章
セッション定義の管理
7.6.事象起動セッション定義の削除
(1)『セッション定義の管理』画面上部のフィールドに、更新対象の[顧客コード]/
[ユーザーID]、及び[セッションID]を指定します。
-オプション”6”を選択し、実行キーを押します。
『事象起動の削除』画面が表示されます。
J9837JP
事象起動の
事象起動の削除
顧客コード
顧客コード . . .
ユーザー ID. . .
セッション ID. .
差出顧客コード
差出顧客コード .
差出ユーザー
差出ユーザー ID.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
SESS0001
IABC
IABCZE2
事象起動を
事象起動を削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図7-8.事象起動の削除
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
(2)セッション定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行
キーを押して下さい。登録内容は削除され、『セッション定義の管理』画面に戻り
ます。
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーは、セッション定義ととも
にPPP情報も削除されます。
ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
7-13
第7章
セッション定義の管理
7.7.セッション定義の一覧
既に、セッション定義が登録されている場合は、セッション定義の一覧を表示することが
できます。
(1)『セッション定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-セッション定義の対象の顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-顧客内の全てのユーザーに関するセッション定義の一覧を表示する場合には、
このフィールドには、指定する必要はありません。ユーザーを特定して表示す
る場合には、対象のユーザーIDを入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”7”を選択し実行キーを押します。『セッション
定義の一覧』画面が表示されます。
この画面では、該当の顧客コードとユーザーID、登録されているセッションID
(メッセージ識別コード)が一覧表示されています。
注:セッションIDフィールドに、セッションIDに加えてユーザーIDが表示されて
いる場合があります。これは、事象起動セッション定義の差出ユーザーを示してい
ます。
J9840JP
セッション定義
セッション定義の
定義の一覧
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
C : 照会/
D : 削除
照会/更新
機能 顧客
顧客コード
コード ユーザー ID
_
IABC
IABCJC
IABCJC1
JC1
_
IABC
IABCZE1
_
IABC
IABCZE1
_
IABC
IABCZE1
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
セッション ID
SESS0001
SESS0001
SESS0001IABCSE2
SESS0001IABCSE2
SESS0002IABCZE2
F4= 保管・
保管・メイン
図7-9.セッション定義の一覧
7-14
SYS ID
F8= 次頁
F12= 取消
第7章
セッション定義の管理
-この画面から、以下の作業が実行できます。
1.セッション定義の照会/更新(時刻起動定義、または事象起動定義)
2.セッション定義の削除(時刻起動定義、または事象起動定義)
<セッション定義の照会/更新>
1.対象のセッション定義の左横の[機能]フィールドに、”C”を入力します。
2.実行キーを押します。
3.『時刻起動の照会/更新』、または『事象起動の照会/更新』画面のいずれか
が表示されます。以降の手順につきましては、7.2.時刻起動セッション定
義の照会/更新、または 7.5.事象起動セッション定義の照会/更新 を
ご参照下さい。
<セッション定義の削除>
1.対象のセッション定義の左横の[機能]フィールドに、”D”を入力します。
2.PF3を押します。
3.『時刻起動の削除』、または『事象起動の削除』画面のいずれかが表示されま
す。ここで、セッション定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”
を入力し、実行キーを押します。
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーは、セッション定義と
ともにPPP情報も削除されます。
7-15
第7章
セッション定義の管理
7.8.PPP情報の照会/更新
プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーは、時刻起動/事象起動の登録または
照会/更新の画面よりPF8を押すことにより、PPP情報を登録または照会/更新すること
ができます。
(1)『時刻起動セッション定義の照会/更新』または『事象起動セッション定義の照会/更
新』画面より、PF8を押します。
(2)『PPP情報の照会/更新』画面が表示されます。
注:・当画面は、登録及び照会/更新機能を共有していますので、登録の際にも『PPP
情報の照会/更新』画面が表示されますが、PPP情報がない場合、この機能を選
択すると登録処理が行われます。
・当画面使用時のホストコードページは、939を設定して下さい。
J9854JP
PPP情報
PPP情報の
情報の照会/
照会/更新
顧客コード
/ IABCZE1
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
差出顧客コード
/
差出顧客コード / 差出ユーザー
差出ユーザー ID. .
セッション ID. . SESS0001
PPPユーザー
PPPユーザーID
ユーザーID . . . . . ________________________________
PPPパスワード
パスワード . . . . . .
PPP
PPPパスワード
PPPパスワードの
パスワードの確認 . . .
接続時認証方式 (P:PAP,C:CHAP) _
ターゲットIP
ターゲットIPアドレス
IPアドレス . . . _______________
接続先ホスト
接続先ホスト名
ホスト名 . . . . . . .
________________________________________________________________
DNSアドレス
代替DNS
DNSアドレス _______________
代替DNSアドレス
DNSアドレス _______________
ログイン・
ログイン・スクリプト . . . .
________________________________________________________________
________________________________________________________________
ソースIP
ソースIPアドレス
IPアドレス使用
アドレス使用 . . . _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
ソースIP
ソースIPアドレス
IPアドレス _______________
F4= 保管・
保管・メイン
図7-10.PPP情報の照会/更新
7-16
F7= 前頁
F12= 取消
第7章
セッション定義の管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード][ユーザーID]
-セッション定義の対象の顧客コード/ユーザーIDが表示されます。
・[セッションID]
-時刻起動セッション定義または事象起動セッション定義で、登録されたセッション
IDが表示されます。
・[差出顧客コード][差出ユーザーID]
-事象起動セッション定義の場合のみ、差し出しユーザーの顧客コード/ユーザーI
Dが表示されます。
・[PPPユーザーID]
-PPP接続時に、PAPまたはCHAP認証に使用するユーザーIDを登録します。
入力データは半角英数字が可能で、大文字小文字は区別されます。
・[PPPパスワード]
-PPP接続時の認証パスワードを登録します。入力データは半角英数字が可能で、
大文字小文字は区別されます。入力されたパスワードは画面上に表示されません。
PPPパスワードは当画面表示時、常に入力が必要です。
・[PPPパスワードの確認]
-PPPパスワードの確認のため、PPPパスワードに入力したものと同一のものを
入力します。入力データは半角英数字が可能で、大文字小文字は区別されます。
入力されたパスワードは画面上に表示されません。
PPPパスワードの確認も当画面表示時、常に入力が必要です。
・[接続時認証方式]
-PPP接続時の認証方式を指定します。IE/EXでは、PAPまたはCHAP
(MD5)による認証をサポートします。
P
:PPP開始時のネゴシエーションにおいて、PAP以外の認証
方式が要求された場合拒否応答を返し、PAP以外の認証を拒
否します。
C
:PPP開始時のネゴシエーションにおいて、CHAP以外の認
証方式が要求された場合拒否応答を返し、CHAP以外の認証
を拒否します。
ブランク:PPP開始時のネゴシエーションに従いPAPまたはCHAP
にて接続します。
通常、PPP接続での認証は、通信開始時の通信先とのネゴシエーションにより決
定されるために、ユーザーは認証方式を意識する必要はなく、ブランクを指定する
ことによりPPP接続を行います。この場合には接続先サーバーから要求された認
証方式に従ってPAPまたはCHAPが選択されて認証が行われます。
通信先がPAPまたはCHAPの両方をサポートしている場合には、どちらか一方
の認証方式のみを使用したい場合のみPまたはCを入力することにより、認証方式
の明示指定が可能です。
7-17
第7章
セッション定義の管理
CHAP認証について
IE/EXにてサポートするCHAP認証に使用される暗号化方式は、MD5を
サポートします。一部のサーバー・プログラムでは、独自の暗号化認証方式を採
用しているために、CHAP(MD5)での接続に問題がある場合があります。
・[ターゲットIPアドレス]
-全銀TCP/IP接続先IPアドレスを指定します。接続する全銀TCP/IPサ
ーバーの指定はIPアドレスのほか、お客様DNSを利用したホスト名による指定
も可能です。IPアドレスの形式はxxx.xxx.xxx.xxxです。
xxxは0-255までの数字をお使い下さい。
未入力の場合は、接続先ホスト名への入力が必要です。
・[接続先ホスト名]
-接続先のホスト名を指定します。入力の場合は、DNSアドレスへの入力が必要で
す。
・[DNSアドレス]
-DNSアドレスを入力します。
・[代替DNSアドレス]
-代替DNSアドレスを入力します。
DNSアドレスに入力されたアドレスにて、ホスト名が解決できなかった場合に、
ここで指定されたDNSを使用してホスト名を解決します。
・[ログイン・スクリプト]
-PPP接続に際し、接続先サーバーによってはスクリプトを指定することにより、
オペレーターによるログイン動作をシュミレートする必要があるものがあります。
IE/EXでは、当フィールドにログイン・スクリプトを指定することが、可能で
す。ログイン・スクリプトは送信ストリング及び期待ストリングのシーケンスにて
指定します。指定されたログイン・スクリプトは回線のconnectメッセー
ジ受信後に送信ストリングから実行されます。
指定形式:
SendString ExpectString SendString ExpectString .....
また、IE/EXでは、ユーザーID及びパスワードの入力が必要な場合及び一
部特殊文字を入力するために、下記のキーワードを送信ストリングとして、使用
することができます。
@usr
:ユーザーIDをストリングとして送信する場合に指定します。IE/
EXでは接続先サーバーに送信時、このキーワードをPPPユーザー
IDフィールドに指定されたユーザーIDに置き換えて送信します。
@pswd :パスワードをストリングとして送信する場合に指定します。IE/E
Xでは接続先サーバーに送信時、このキーワードをPPPパスワード
フィールドに指定されたパスワードに置き換えて送信します。
@n
:CR/LFを送信します。
@r
:CRを送信します。
@s
:スペースを送信します。
7-18
第7章
セッション定義の管理
ログイン・スクリプトの例・・・AIXへのPPP接続
@r ogin: @user ssword: @pswd
1
2
3
4
5
1.回線接続完了後、CRを送信します。
2.文字列「ogin:」を受信するまで待ちます。
3.文字列「ogin:」を受信後、PPPユーザーIDを送信します。
4.文字列「ssword:」を受信するまで待ちます。
5.文字列「ssword:」を受信後、PPPパスワードを送信します。
・[ソースIPアドレス使用]
-PPP接続に際してIE/EX側発呼ポートのIPアドレスにソースIPアドレス
を使用するかを指定します。
ブランク:PPP開始時のネゴシエーションに従い、お客様側着信環境より
要求されたIPアドレスにて接続
Y
:ソースIPアドレス・フィールドで指定したIPアドレスにて接続
・[ソースIPアドレス]
-PPP接続に際してIE/EX側発呼ポートのIPアドレスを指定します。
(3)以上の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すことにより、PPP情報が登録されます。
7-19
第7章
セッション定義の管理
『セッション定義の管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
J9210JP
登録サービスの
管理
J9800JP
セッション定義
の管理
*
J9814JP
時刻起動の照会/更新
**
J9854JP
PPP情報の照会/更新
*
J9814JP
時刻起動の照会/更新
**
J9854JP
PPP情報の照会/更新
J9817JP
時刻起動の削除
*
J9834JP
事象起動の照会/更新
**
J9854JP
PPP情報の照会/更新
*
J9834JP
*
事象起動の照会/更新
**
J9854JP
PPP情報の照会/更新
J9837JP
事象起動の削除
J9840JP
セッション定義の一覧
*
: 『時刻起動の照会/更新』、及び『事象起動の照会/更新』画面は、 登録と照会/更新
の両機能に使用されます。
** : プロトコルが全銀で通信方式がTCP/IPのユーザーにのみ表示されます。
7-20
第8章
第8章 登録項目の一覧
8-1
登録項目の一覧
第8章
登録項目の一覧
IE/EXサービスをご利用して頂くに当たり、サービス管理責任者はグループ内の各ユーザー
のために各種の登録・確認・運用作業を行う事が必要になります。
当メニューは、それらの作業で使用する各種登録項目の一覧表を集約したものです。
サービス管理責任者は、以下の登録項目の一覧が使用できます。
1.ユーザーID(拡張)
2.パートナー・リスト
3.メッセージ識別コード
4.セッション定義
5.事象起動定義
6.時刻起動定義
7.ユーザー形式定義
8-2
第8章
登録項目の一覧
<『登録項目の一覧』初期画面へのエントリー>
(1)『登録サービスの管理』より、オプション”5”を選択し実行キーを押します。
J9210JP
登録サービス
登録サービスの
サービスの管理
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 5
F1= ヘルプ
業界プロトコル
業界プロトコルの
プロトコルの管理
メッセージ処理
メッセージ処理の
処理の管理
フォーマット処理
フォーマット処理の
処理の管理
セッション定義
セッション定義の
定義の管理
登録項目の
登録項目の一覧
F3= 保管・
保管・メイン
図8-1.登録サービスの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
(2)『登録項目の一覧』初期画面が表示されます。
J9280JP
登録項目の
登録項目の一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . IABC001 ( 必須 : 2,5,6 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図8-2.登録項目の一覧
ユーザーID(
ユーザーID(拡張
ID(拡張)
拡張)
パートナー・
パートナー・リスト
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
セッション定義
セッション定義
事象起動定義
時刻起動定義
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義
F4= 保管・
保管・メイン
画面
8-3
第8章
登録項目の一覧
8.1.ユーザーID一覧(拡張)の表示
『登録項目の一覧』画面からオプション”1”を選択すると『ユーザーIDの一覧(拡張)』
画面が表示されます。
この画面はユーザーIDの一覧のみでなく、そのユーザーの登録内容の一部を同時に表示し
ます。
また、この画面から以下の機能が実行できます。
1.特定のユーザーからのリストの表示
2.単一または、複数ユーザーを指定してプロファイル管理作業を行う。
注:表示されたフィールドの説明と各機能の詳細につきましては、2.3.ユーザーID一覧
の表示 をご参照下さい。
J9321JP
ユーザー ID の一覧(
一覧(拡張)
拡張)
顧客コード
顧客コード . . IABC
表示開始ユーザー
表示開始ユーザー ID. . ________
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) : S = 選択ユーザー
選択ユーザー ID
機
プロトコル
能 ユーザー ID
ユーザー名
ユーザー名
_
IABCAPL APPL __________
_ IABCJC1 JCA __________
_
IABCJC2 JCA __________
_
IABCLU0 LU0 __________
_ IABCLU2 LU2 __________
_
IABCLU6 LU61 __________
_
IABCRJE RJE __________
__________
_
IABCSHP SHIP __________
_ IABCZE1 ZEN 送信者_______
送信者_______
_ IABCZE2 ZEN 受信者_______
受信者_______
_ * IABC001 LU2 __________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図8-3.ユーザーIDの一覧(拡張)
蓄
積
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
30
保 回
管 線
03 3
03 3
03 3
03
3
03
3
03
3
03
3
03
3
10
3
10
3
03 3
F4= 保管・
保管・メイン
画面
8-4
所リセット確認
リセット確認
属 標識 メッセージ
IE
Y EEEE
I2
N
EEEE
I2
N
EEEE
EEEE
IE
Y
AAAA
IE
Y AAAA
I1
Y AAAA
I1
Y EEEE
I1
Y EEEE
I2
N AAAA
I2
N AAAA
I2
N
NNNN
F7= 前頁
F12= 取消
第8章
登録項目の一覧
8.2.パートナー・リスト一覧の表示
『登録項目の一覧』画面から、オプション”2”を選択すると『パートナー・リストの一覧』
画面が表示されます。
この画面から以下の機能が実行できます。
1.特定のパートナーからのリストの表示
2.パートナー情報の表示/更新/削除/複写
注:各機能の詳細につきましては、3.1.パートナー・リストの一覧
M1331JP
をご参照下さい。
パートナー・
パートナー・リストの
リストの一覧
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
/ IABC001
表示開始システム
表示開始システム、
システム、顧客、
顧客、又はユーザー : ___ ________ ________
機能(
機能(複数選択可)
数選択可) :
B = 表示
C = 更新
機
能
_
_
_
_
_
_
D = 削除
O = 複写
--- パートナー --- OR --- ニックネーム ----SYS
タイプ
名前
ID 顧客
ユーザー テーブル
IABC
IABC002
IABC
IABC003
IABC
IABC004
IABC004
___ ________ ________ _ ___ ________________
___ ________ ________ _ ___ ________________
________________
___ ________ ________ _ ___ ________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F2= パートナー追加
パートナー追加
F6= ボトム
F8= 次頁
F12= 取消
ボトム
図8-4.パートナー・リストの一覧
料金負担 (Y/N)
送信料 受信料
送受禁 送受禁
N N Y
N N Y
Y N N N Y N
Y N N N Y N
_ _ _ _ _ _
_ _ _ _ _ _
_ _ _
_ _ _
F3= 保管・
保管・終了
画面
8-5
-- CC -処理宛先
処宛処宛
N N N N
N N N N
N N N N
_ _ _ _
_ _ _ _
_ _ _ _
F4= 保管・
保管・メイン
第8章
登録項目の一覧
8.3.メッセージ識別コード一覧の表示
『登録項目の一覧』画面からオプション”3”を選択すると『メッセージ識別コードの一覧』
画面が表示されます。
この画面から以下の機能が実行できます。
1.メッセージ処理の照会/更新(グループ・オプション、またはユーザー・オプション)
2.メッセージ処理の削除(グループ・オプション、またはユーザー・オプション)
注:各機能の詳細につきましては、5.8.メッセージ識別コードの一覧
J9640JP
をご参照下さい。
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コードの
コードの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . IABC
IABC
ユーザー ID. . . . . . . .
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
C = 照会/
照会/更新
D = 削除
機能 顧客
顧客コード
コード ユーザー ID メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
_
IABC
CLASS01
_
IABC
IABCZE1
MSGCLS01
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図8-5メッセージ識別コードの一覧
F4= 保管・
保管・メイン
画面
8-6
F8= 次頁
F12= 取消
第8章
登録項目の一覧
8.4.セッション定義一覧の表示
『登録項目の一覧』画面から、オプション”4”を選択すると『セッション定義の一覧』画面
が表示されます。
この画面から以下の機能が実行できます。
1.セッション定義の照会/更新(時刻起動定義、または事象起動定義)
2.セッション定義の削除(時刻起動定義、または事象起動定義)
注:各機能の詳細につきましては、7.7.セッション定義の一覧
J9840JP
をご参照下さい。
セッション定義
セッション定義の
定義の一覧
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
C : 照会/
D : 削除
照会/更新
機能 顧客
顧客コード
コード ユーザー ID
_
IABC
IABCJC
IABCJC1
JC1
_
IABC
IABCZE1
_
IABC
IABCZE1
_
IABC
IABCZE1
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図8-6.セッション定義の一覧
セッション ID
SESS0001
SESS0001
SESS0001
SESS0001IABCSE2
SESS0001IABCSE2
SESS0002IABCZE2
F4= 保管・
保管・メイン
画面
8-7
SYS ID
F8= 次頁
F12= 取消
第8章
登録項目の一覧
8.5.事象起動定義一覧の表示
『登録項目の一覧』画面から、オプション”5”を選択すると『事象起動定義の一覧』画面
(強制配布オート・コール、またはRJE強制配布)が表示されます。
この画面から以下の機能が実行できます。
1.事象起動定義の表示
2.事象起動定義の更新
3.事象起動定義の削除
注:各機能の詳細につきましては、10.1.4.事象起動定義一覧の表示
下さい。
M8110JP
をご参照
事象起動定義の
事象起動定義の一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABCZE1
機能 ( 複数選択可 ) :
B = 表示
C = 更新
D = 削除
-------- 差出 -------- ユーザー
機能 SYS
顧客 ユーザー ID クラス
_
IABCZE1
CLASS01
IABC
CLASS01
_
IABC
IABCZE2
CLASS02
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図8-7.事象起動定義の一覧
データ メッセージ 起動
優先度
可能
タイプ
ANY
ALL
Y
ANY
ALL
N
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面(強制配布オート・コールの場合)
8-8
SESSID /
メンバー
CLASS01
CLASS02
第8章
M8110JP
登録項目の一覧
事象起動定義の
事象起動定義の一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABCRJE
機能 ( 複数選択可 ) :
B = 表示
C = 更新
D = 削除
-------- 差出 -------- ユーザー
機能 SYS
顧客 ユーザー ID クラス
_
IABCZE1
CLASS01
IABC
CLASS01
_
IABC
IABCZE2
CLASS01
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図8-8.事象起動定義の一覧
データ メッセージ 起動
優先度
可能
タイプ
ANY
ALL
Y
ANY
ALL
N
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面(RJE強制配布の場合)
8-9
SESSID /
メンバー
MEMBER01
MEMBER01
第8章
登録項目の一覧
8.6.時刻起動定義一覧の表示
『登録項目の一覧』画面から、オプション”6”を選択すると『時刻起動定義の一覧』画面が
表示されます。
この画面から以下の機能が実行できます。
1.時刻起動定義の表示
2.時刻起動定義の更新
3.時刻起動定義の削除
4.時刻起動定義の停止
5.停止情報の複写
注:各機能の詳細につきましては、10.2.4.時刻起動定義一覧の表示
い。
M8210JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の一覧
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
機能
B =
P =
機能
_
_
をご参照下さ
( 複数選択可 ) :
C = 更新
表示
停止情報複写元指定
サイクル
曜日
日月火水木金土
D
/ / / / / / /
W
. . . / . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
D = 削除
S = 停止
Q = 複写
R = 複写元取消
月の 時刻
開始日付 終了日付 起動
日数
可能
10:00 02/03/07 03/12/31
Y
13:00 02/03/07 03/12/31
Y
F3= 保管・
保管・終了
図8-9.時刻起動定義の一覧
/ IABCZE1
F4= 保管・
保管・メイン
画面
8-10
F12= 取消
SESSID/
メンバー
SESS0
SESS01
S01
SESS
SESS02
第8章
登録項目の一覧
8.7.ユーザー形式定義一覧の表示
『登録項目の一覧』画面から、オプション”7”を選択すると『時刻起動定義の一覧』画面が
表示されます。
この画面から以下の機能が実行できます。
1.ユーザー形式定義の照会/更新
2.ユーザー形式定義の削除
注:各機能の詳細につきましては、6.1.ユーザー形式定義の一覧
J9719JP
ユーザー形式定義
ユーザー形式定義の
形式定義の一覧
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
C : 照会/
D : 削除
照会/更新
機能
_
_
番号 ===>
F1= ヘルプ
図8-10
顧客コード
フォーマットID
ID 区分
顧客コード フォーマット
IABC
USRFMT1
U3
IABC
USRFMT2
U3
F3= 保管・
保管・終了
ユーザー形式定義の一覧
F4= 保管・
保管・メイン
画面
8-11
F12= 取消
をご参照下さい。
第8章
『登録項目の一覧』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
J9210JP
登録サービスの
管理
J9280JP
登録項目の一覧
J9321JP
ユーザーIDの一覧
(拡張)
M1334JP
パートナー・リストの
照会/更新
J9640JP
メッセージ識別
コードの一覧
J9840JP
セッション定義の一覧
M8110JP
事象起動定義の一覧
M8210JP
時刻起動定義の一覧
J9719JP
ユーザー形式定義の
一覧
8-12
登録項目の一覧
第9章
第9章 J/Zセッション状況の管理
9-1
J/Zセッション状況の管理
第9章
J/Zセッション状況の管理
この章では、JCAまたは全銀手順ユーザーのセッション状況の照会やセンター起動の照会等
の管理手順、及び全銀ユーザーのサイクル管理番号の管理手順について記述しています。
(1)セッション状況の照会
サービス管理責任者は、JCAまたは全銀手順ユーザーに関するセッション状況の照会、及び
中断中のセッションのキャンセル/再起動を行うことができます。照会できるセッションは、
集配中または中断しているセッションです。正常に終了したセッションについては、照会でき
ません。尚、当機能はユーザー起動/センター起動の双方のセッションに対して有効ですが、
ユーザー起動セッションの再起動を行うことはできません。
(2)センター起動の照会
サービス管理責任者は、センター起動の処理状況を一覧表示させることができます。尚、この
画面には、上記のセッション状況の照会からも表示することができます。
(3)全銀サイクル番号の管理
サービス管理責任者は、全銀ユーザーのサイクル管理番号の照会/更新、及び削除を行うことが
できます。尚、ここでの対象ユーザーは、『ユーザー・プロファイル』の[サイクル管理可否]
フィールドが”Y”で、かつ『メッセージ処理(ユーザー・オプション)』の[サイクル管理]
フィールドが”Y”に設定されている必要があります。
9-2
第9章
J/Zセッション状況の管理
<『J/Zセッション状況の管理』初期画面へのエントリー>
(1)メイン・メニューからオプション”8”を選択し、実行キーを押します。
M0000JP
IE/EX サービス <メイン・
メイン・メニュー>
メニュー>
システム ID : JPN
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
10.
11.
X.
番号 ===> 8
F1= ヘルプ
登録サービス
登録サービスの
サービスの管理
プロファイルの
プロファイルの管理
メッセージの
メッセージの管理
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
パートナー・
パートナー・リストの
リストの管理
ライブラリーの
ライブラリーの管理
センター起動
センター起動サービス
起動サービスの
サービスの管理
J/Zセッション
J/Zセッション状況
セッション状況の
状況の管理
ニックネームの
ニックネームの管理
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの管理
カーボンコピーの
カーボンコピーの管理
終了
F3= 保管・
保管・終了
図9-1.IE/EX サービス
<メイン・メニュー>
画面
(2)『J/Zセッション状況の管理』画面が表示されます。
J9890JP
顧客コード
顧客コード .
ユーザー ID.
日付 . . . .
時刻 . . . .
中断表示 . .
J/Zセッション
J/Zセッション状況
セッション状況の
状況の管理
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
______
____
_
( 必須項目 )
( 必須項目 )
1. セッション
セッション状況
状況の
状況の照会
2. センター起動
センター起動の
起動の照会
3. 全銀サイクル
全銀サイクル番
サイクル番号の管理
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・メイン
図9-2.J/Zセッション状況の管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
9-3
第9章
J/Zセッション状況の管理
9.1.セッション状況の照会
9.1.1.ユーザー起動セッションの照会
ユーザー起動セッションの照会を行うには、以下の手順で行います。
(1)『J/Zセッション状況の管理』画面より、対象の顧客コード/ユーザーIDを入力
します。
-この画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
(2)『セッション状況の照会』画面が表示されます。
-この画面で、 集配中または中断中のセッションの状況を照会することができます。
J9891JP
セッション状況
セッション状況の
状況の照会
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID
IABCZE1
当方 IABC
プロトコル
相手 IABC
IABCZE2
起動側
<集配状況>
日付
時刻
集配状況>
セッション開始
09:29:47
セッション開始 00/04/28
送受信開始
00/04/28
09:29:54
データ送受信
00/04/28
09:29:54
データ送受信
送受信終了
/ /
: :
セッション終了
/ /
: :
セッション終了
全銀CPU
全銀CPU
ユーザー
集配区分
配布
メッセージ
識別コード
識別コード SESS00
時刻/
時刻/事象起動
スケジュール日時
/ /
:
スケジュール日時
最新処理日時
**/**/** **:**
セッションID
セッションID
待ち行列数
00000
処理状況
処理中
論理レコード
処理中
論理レコード数
レコード数 000000 処理状況
列信数
0001
テキスト数
000000 終了コード
0000 00000000
テキスト数
終了コード
通常/
通常
伝送ブロック
通常/再送
伝送ブロック数
ブロック数 000000
再送開始番号 00000000
総バイト数
バイト数 0000000000
コールアウト・
0000 セッション・
コールアウト・リトライ回数
リトライ回数
セッション・リトライ回数
リトライ回数
0000
コード ===> _ ( センター起動照会
セッションリセット:R
再送:X
センター起動照会:L
起動照会:L
セッションリセット:R
再送:X )
( セッションキャンセル:C
セッションキャンセル:C )
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図9-3.セッション状況の照会(ユーザー起動セッション)
画面
注:当画面には、センター起動セッションの照会フィールドも含まれています。
画面右側の時刻/事象起動、スケジュール日時、最新処理日時、セッションID、
待ち行列数、コールアウト・リトライ回数、セッション・リトライ回数等はセン
ター起動用です。
枠内の、処理状況、列信数、通常/再送、再送開始番号、論理レコード数、テキ
スト数、伝送ブロック数、総バイト数等の情報は、送受信の状況です。
枠外の処理状況、終了コード等の情報は、セッションの状況を表しています。
9-4
第9章
J/Zセッション状況の管理
<フィールドの説明>
・[当方/相手]
-対象の顧客コードとユーザーIDが表示されます。
・[プロトコル]
-JCA、全銀(CPU,PC)のいずれかのプロトコルが表示されます。
・[起動側]
-当該セッションの起動区分(センター・ユーザー)が表示されます。
・[集配区分]
-収集、配布のいずれかが表示されます。
・[メッセージ識別コード]
-使用されているメッセージ識別コードが表示されます。
<集配状況>
参照できる情報は、以下の通りです。
1.セッション開始日時
2.送受信開始日時
3.データ送受信開始日時
4.送受信終了日時
5.セッション終了日時
6.処理状況
7.列信数(全銀用)
8.通常/再送の区別
9.再送開始番号
10.論理レコード長
11.テキスト長
12.伝送ブロック長
13.総バイト数
(3)照会が終了しましたら、PF3/PF4を押します。
9-5
第9章
J/Zセッション状況の管理
9.1.2.センター起動セッションの照会
センター起動セッションの照会を行うには、以下の手順で行います。
(1)『J/Zセッション状況の管理』画面より対象顧客コード/ユーザーIDを入力します。
-この画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
(2)『セッション状況の照会』 画面が表示されます。
-センター起動セッションの場合<集配状況>に加え以下の情報が併せて参照できます。
1.時刻起動/事象起動(起動区分)
2.スケジュール日時(事象起動の場合、事象発生日時)
3.最新処理日時
4.セッションID(事象起動の場合、メッセージ識別コード)
5.待ち行列数
6.処理状況 (* 注)
7.終了コード(* 注)
8.コールアウト・リトライ回数
9.セッション・リトライ回数
J9891JP
セッション状況
セッション状況の
状況の照会
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID
IABCZE2
当方 IABC
プロトコル
相手 IABC
IABCZE1
起動側
<集配状況>
日付
時刻
集配状況>
セッション開始
/ /
: :
セッション開始
送受信開始
/ /
: :
データ送受信
/ /
: :
データ送受信
送受信終了
/ /
: :
セッション終了
/ /
: :
セッション終了
全銀CPU
全銀CPU
センター
集配区分
配布
メッセージ
識別コード
識別コード SESS01
時刻/
時刻/事象起動
時刻起動
スケジュール日時
スケジュール日時 00/04/28 23:16
最新処理日時
00/04/28
00/04/28 23:16
セッションID
セッションID
SESS01
待ち行列数
00000
処理状況
中断
論理レコード
FAIL
処理済
論理レコード数
レコード数 000000 処理状況
列信数
0000
テキスト数
000000 終了コード
テキスト数
終了コード RETRY01E 0003 00000000
通常/
通常
伝送ブロック
通常/再送
伝送ブロック数
ブロック数 000000
再送開始番号 00000000
総バイト数
バイト数 0000000000
コールアウト・
0000 セッション・
0000
コールアウト・リトライ回数
リトライ回数
セッション・リトライ回数
リトライ回数
コード ===> _ ( センター起動照会
セッションリセット:R
再送:X
センター起動照会:L
起動照会:L
セッションリセット:R
再送:X )
( セッションキャンセル:C
セッションキャンセル:C )
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図9-4.セッション状況の照会(センター起動セッション) 画面
9-6
第9章
J/Zセッション状況の管理
(注)処理状況及び終了コードの内容については、 付録A『セッション状況照会後の処理
状況と終了コード』をご参照下さい。センター起動を行った場合、終了コードにダ
イヤルアウト失敗応答が表示されます。(付録A:フィールドE)
枠内の、処理状況、列信数、通常/再送、再送開始番号、論理レコード数、テキス
ト数、伝送ブロック数、総バイト数等の情報は、送受信の状況です。
枠外の処理状況、終了コード等の情報は、セッションの状況を表しています。
(3)この画面から、以下の作業が実行できます。
・センター起動の照会
-センター起動の待ち行列、及び処理済のセッションを照会することができます。画面
下部の[コード]フィールドに、”L”を入力し実行キーを押します。スケジュール
日時に表示されている日付/時刻をもとに『センター起動の照会』画面が表示されま
す。尚、この画面は、『J/Zセッション状況の管理』画面のオプション”2”を選
択することにより、照会することもできます。機能についての詳細は、9.2.セン
ター起動の照会 をご参照下さい。
・セッションのリセット
-ユーザー起動、センター起動の中断と未処理のセッションをリセットすることができ
ます。[コード]フィールドに”R”を入力し実行キーを押します。
・同一メッセージの再送
-中断しているセンター起動セッションに限り、同一メッセージを再送することができ
ます。[コード]フィールドに”X”を入力し実行キーを押します。『センター起動
待ち行列再送選択』の画面が表示されます。
尚、この画面は、『センター起動の照会』画面の[コード]フィールドに”X”を入
力し、実行キーを押すことによっても実行することができます。機能についての詳細
は、9.2.センター起動の照会 をご参照下さい。
・セッションのキャンセル
-ユーザー起動、センター起動の中断セッションをキャンセルすることができます。
センター起動の処理待があれば、即時に起動されます。
[コード]フィールドに”C”を入力し実行キーを押します。
注:中断中のセッションを持つユーザーについての、ユーザー・プロファイル内のN
CU電話番号やアクセスポイント等の変更は、そのセッションをキャンセル後、
新たに開始しないと反映されません。
(4)照会が終了しましたら、PF3/PF4を押します。
9-7
第9章
J/Zセッション状況の管理
9.2.センター起動の照会
センター起動待ち行列、 及び処理済セッションの照会を行うには、 以下の手順で行います。
(1)『J/Zセッション状況の管理』画面より、対象の顧客コード/ユーザーIDを入力
します。
-この画面から、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
注:・[日付]/[時刻]フィールドに、日時(YYMMDD/HHMM) を指定することにより、
照会する範囲を特定することができます。指定しない場合には、該当ユーザーに
関するセッション状況が全て表示されます。
・中断表示フィールドに”S”を入力することにより、処理状況が”中断”のセッ
ション状況のみを表示することができます。指定しない場合には、該当ユーザー
に関するセッション状況が全て表示されます。
J9892JP
センター起動
センター起動の
起動の照会
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
/ IABCZE2
特定の
日付 : ______ 時刻 : ____
特定の日時から
日時から表示
から表示する
表示する場合
する場合
必要な
必要なセンター起動
センター起動の
起動の横に下記コード
下記コードを
コードを入力し
入力し、実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
C : 中断・
中断・再送中・
再送中・処理待の
処理待のキャンセル
R : 同一条件の
同一条件のオートコールの
オートコールの再発行
X : 同一メッセージ
同一メッセージの
メッセージの再送
I : 詳細情報表示
コード 日付 時刻 起動
相手
セッション ID 処理状況
元情報
_ 00/05/01 19:39 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
処理済
SESS01
_ 00/05/01 19:41 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
処理済
_ 00/05/01 19:47 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
処理済
_ 00/05/01 19:51 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
処理済
_ 00/05/01 19:55 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
再送済
_ 00/05/01 20:00 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
処理済
00/05/01 19:55
_ 00/05/02 17:58 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
処理済
_ 00/05/02 18:01 時刻 IABC
IABCZE1
SESS01
処理済
IABC
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図9-5.センター起動の照会
F4= 保管・
保管・メイン
画面
9-8
F12= 取消
第9章
J/Zセッション状況の管理
(2)『センター起動の照会』画面が表示されます。
・中断表示の指定がなければ処理待ち状態のセッションと、既に処理が終了したセッション
状況の一覧が表示されます。中断表示の指定があれば、処理状況が”中断”のセッション
の一覧が表示されます。
・当画面においても、[日付]/[時刻]指定による表示範囲の特定が可能です。画面上部
のフィールドに、日時を指定後に実行キーを押して下さい。
(3)この画面より、以下の機能を実行できます。
1.中断・再送中・処理待ちのセッションのキャンセル
2.同一条件のオート・コールの再発行
3.同一メッセージの再送
4.詳細情報の表示
注:中断中のセッションを持つユーザーについての、ユーザー・プロファイル内のN
CU電話番号やアクセスポイント等の変更は、そのセッションをキャンセル後、
新たに開始しないと反映されません。
●
セッションのキャンセル
-セッション情報の左側の[コード]フィールドに、”C”を入力し実行キーを押し
ます。該当セッションがキャンセルされます。
但し、キャンセルできるセッションは、処理状況が『リトライ中』、『処理待』、
または『中断』と表示されているものに限ります。『リトライ中』のセッションを
キャンセルした場合には、該当セッションは『中断』になります。
●
オート・コールの再起動
-[コード]フィールドに、”R”を入力し実行キーを押します。該当のセンター起
動セッションが再起動されます。ここで、再起動されるセッションの内容を変更す
ることはできません。
9-9
第9章
J/Zセッション状況の管理
● 同一メッセージの再送
中断しているセッションを再送するには、『センター起動の照会』画面より以下の手順で行い
ます。
①
該当のセッションの[コード]フィールドに、”X”を入力し実行キーを押します。
『センター起動待ち行列再送選択』画面が表示されます。
J9893JP
J9893JP
センター起動待
センター起動待ち
起動待ち行列再送選択
当方顧客コード
/ IABCZE2
当方顧客コード/
コード/ユーザー ID. . IABC
スケジュール日時
日時 . . . . . . . 00/05/01 - 19:41:06
スケジュール
相手顧客コード
/ IABCZE1
相手顧客コード/
コード/ユーザー ID. . IABC
<センター起動情報
センター起動情報>
起動情報>
集配区分 . . . . . . 収集
ZEN / CPU
SESS01
起動方式 . . . . . . 操作起動
SESS01
再送単位 . . . . . . ファイル
TOK
<センター起動状況
センター起動状況>
起動状況>
起動状態 . . . . . . . . 完了
詳細コード
詳細コード . . . . . . . . S/AS/A-FAIL
ダイヤル・
セッション・
ダイヤル・リトライ回数
リトライ回数 . 00 / 00
セッション・リトライ回数
リトライ回数 . 00 / 00
完了ファイル
完了ファイル数
ファイル数 . . . . . 00
プロトコル . . . . .
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
セッションID
セッションID . . .
アクセスポイント . .
.
.
.
.
<再送指定>
再送指定>
再送ファイル
再送ファイル番号
ファイル番号 ===> __ ( JCA :無効 全銀:
全銀:完了ファイル
完了ファイル数
ファイル数 +1 )
再送方式
===> _ ( JCA :空白 ,0,C
全銀:
全銀:空白 , F,T )
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図9-6.センター起動待ち行列再送選択 画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・センター起動情報
使用しているプロトコル、メッセージ識別コード等の情報が表示されています。
・センター起動状況
現在のセッションの状況が表示されています。
尚、起動状態、詳細コード等の内容については、付録:A セッション状況照会後
の処理状況と終了コード をご参照下さい。
9-10
第9章
②
J/Zセッション状況の管理
中断しているセッションのメッセージを再送するには、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[再送ファイル番号]
-このフィールドは、全銀手順ユーザーのみ有効です。再送を開始するファイルの
番号を指定します。
・[再送方式]
-再送の単位を指定します。
JCAユーザーの場合は、以下のコードのいずれかを入力します。
” ”:開始電文要求
”0”:レコード番号1件目からの再送要求
”C”:レコード番号N+1件目からの再送要求
全銀ユーザーの場合は、以下のコードのいずれかを入力します。
” ”:開始電文要求
”F”:中断ファイルの先頭テキストからの再送要求
”T”:中断ファイルの途中のテキストからの再送要求
尚、ここでの指定とユーザー・プロファイル内の[再送指定]フィールドでの指定
は関連があります。詳細については、『IE/EXサービス:業界プロトコルご利
用の手引き』:サービス管理責任者による再起動 をご参照下さい。
(3)上記の項目を指定後に実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、エラー
・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すと、メッセージの再送が完了します。
9-11
第9章
J/Zセッション状況の管理
● センター起動セッションの詳細情報の表示
センター起動セッションの詳細情報を表示するには、『センター起動の照会』画面より以下の
手順で行います。
①
該当のセッションの[コード]フィールドに、”I”を入力し実行キーを押します。
『センター起動詳細情報』画面が表示されます。
J9894JP
センター起動詳細情報
センター起動詳細情報
当方顧客コード
/ IABCZE2
当方顧客コード/
コード/ユーザー ID. . IABC
日付/
/時刻 . . . . . . . . . . 00/05/01 - 19:39:21
日付
相手顧客コード
/ IABCZE1
相手顧客コード/
コード/ユーザー ID. . IABC
起動区分 . . .
セッション ID.
収集/
収集/配布区分
通信プロトコル
通信プロトコル
再送単位 . . .
モード変更
モード変更 . .
NCU電話番号
NCU電話番号
代替電話番号 .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
時刻起動
SESS01
配布
ZEN / CPU
ファイル
無し
123456789
元起動区分 . . . . . .
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード . SESS01
回線種別 . . . . . . .
指定再送単位 . . . . .
列信機能 . . . . . . . 無し
ダイヤル・
セッション・
ダイヤル・リトライ回数
リトライ回数 . 00 / 01
セッション・リトライ回数
リトライ回数 . 00 / 01
完了ファイル
セッション・
完了ファイル数
ファイル数 . . . . . 0001
セッション・タイプ . . . . 通常
処理状況 . . . . . . . . 処理済
詳細コード
詳細コード . . . . . . . .
元センター起動情報
センター起動情報 . **/**/** - **:**:**
**:**:**
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図9-7.センター起動詳細情報
F4= 保管・
保管・メイン
画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
<フィールドの説明>
・[起動区分]
-事象起動、時刻起動、操作起動のいずれかが表示されます。
・[元起動区分]
-再送の場合にのみ、元のセッションの起動区分が表示されます。
・[セッションID]
-当該のセッションIDが表示されます。
・[収集/配布区分]
-センター起動による収集か、配布のいずれかが表示されます。
・[メッセージ識別コード]
-当該セッションのメッセージ識別コードが表示されます。
9-12
第9章
J/Zセッション状況の管理
・[通信プロトコル]
-センター起動セッションのプロトコル(JCAまたは全銀)が表示されます。
・[回線種別]
-該当セッションの回線種別が表示されます。
・[再送単位]
-元のセッションの再送単位が表示されます。
・[指定再送単位]
-このフィールドは、当該セッションが再送指定により起動された場合表示されます。
・[モード変更]
-該当セッションが、モード変更のセッションであったか否かが表示されます。尚、
このフィールドは全銀ユーザーのみに有効であり、JCA手順の場合には『無し』
と表示されます。
・[列信機能]
-全銀ユーザーのみに有効で、有/無が表示されます。
・[NCU電話番号]
-ユーザーへオート・コールするための電話番号が表示されます。
・[代替電話番号]
-NCU電話番号の代替電話番号が表示されます。
・[ダイヤル・リトライ回数]
-aa/bbという形式で、以下の内容が表示されます。
aa:ダイヤル障害による、現在のリトライ回数。
bb:ダイヤル障害による、リトライ回数の上限。
・[セッション・リトライ回数]
-aa/bbという形式で、以下の内容が表示されます。
aa:セッション確立後の障害による、現在のリトライ回数。
bb:セッション確立後の障害による、リトライ回数の上限。
・[完了ファイル数]
-正常に処理されたファイル数が表示されます。
・[セッション・タイプ]
-該当セッションが、再送指定により起動された場合は、『再送』と表示されます。
それ以外は、『通常』と表示されます。
・[処理状況]/[詳細コード]
-付録:A セッション状況照会後の処理状況と終了コード の処理状況フィールド
A,及び終了コードフィールドCの各項をご参照下さい。
・[元センター起動情報]
-元のセンター起動時の起動日付と時刻が表示されます。
②
詳細情報の照会が終了しましたら、PF3/PF4を押します。
9-13
第9章
J/Zセッション状況の管理
9.3.全銀サイクル番号の管理
サービス管理責任者は、全銀ユーザーに対してサイクル管理番号の照会/更新及び削除を行う
ことができます。尚、ここでの対象のユーザーは『ユーザー・プロファイル(画面2/4)』
の[サイクル管理可否]フィールドが”Y”で、かつ『メッセージ処理(ユーザー・オプショ
ン)』の[サイクル管理]フィールドが”Y”に設定されている必要があります。
[基本的な流れ]
・全銀サイクル管理は、ユーザーとIE/EXサービスの間で基本的に24時間単位で行われ
ます。
・IE/EXサービスで保存しているサイクル番号は常に、前回の正常終了セッションでファ
イルがコミットされた時にカウント・アップされ保存されます。
・[サイクル番号リセット時刻]*1(省略時値=00:00)を過ぎている最初のセッショ
ン時のサイクル番号は、1として扱われます。*2
*1:『ユーザー・プロファイル(画面2/4)』で指定できます。
*2:リセット時刻をまたがったセッション時のサイクル番号は、継続されます。
[留意点]
・IE/EXサービスでは、基本的にはサイクル番号に関しIEASでリセット操作を行う必
要はありません。(セッションが中断した場合でも単に再送を行えばよく、サイクル番号の
リセットを行う必要はありません)
・サイクル番号は、[サイクル番号リセット時刻]以降の最初のセッション時に1として扱わ
れますがセッションが中断した場合、中断セッションの解除を行わない限り1として扱われ
ません。
以上より、
1.サイクル番号は24時間単位で完結するもので、中断セッションがあるとこれも当該日の
サイクルとしてカウントされるべきものとなります。
2.この中断セッションに対する再送は、当該日以降(例えば翌日)に行われても、当該日の
サイクルとして扱われなければなりません。
3.IE/EXサービスでは、このようなオペレーションをスムーズに行えるよう、正常終了
セッションでセットされた最後のサイクル番号を表示するようにしています。
9-14
第9章
<全 銀 サ イ ク ル 番 号 の 管 理
J/Zセッション状況の管理
基 本 的 な 流 れ に つ い て>
全銀サイクル
全銀サイクル管理
サイクル管理は
管理は基本的に
基本的に24時間単位
24時間単位で
時間単位で行われ、
われ、リセット時刻
リセット時刻を
時刻を過ぎた最初
ぎた最初の
最初の
セッション時
セッション時のサイクル番号
サイクル番号は
番号は1として扱
として扱われます。
われます。
当 該 日
翌 日
↑
リセット時刻
時刻
リセット
△ △ △ △
1 2 3 4
△ △ △ △
1 2 3 4
△:ファイルコミット
n:サイクル
サイクル番号
n:
サイクル番号(IEAS『
番号(IEAS『全銀
(IEAS『全銀サイクル
全銀サイクル番号
サイクル番号の
番号の管理』
管理』画面照会時)
画面照会時)
<全 銀 サ イ ク ル 番 号 の 管 理
中 断 時 に つ い て>
サイクル番号
サイクル番号は
番号は常に前回の
前回の正常終了セッション
正常終了セッションで
セッションでカウント・
カウント・アップし
アップしセットされ
セットされセッシ
されセッション
セッションが
ョンが
中断したままの
したままの時
中断
したままの時はカウント・
カウント・アップされません
アップされません。
されません。中断セッション
中断セッションに
セッションに対する再送
する再送が
再送が当該日以降に
当該日以降に
行われても、
われても、当該日の
当該日のサイクルとして
サイクルとして扱
として扱われます。
われます。
当 該 日
△
1
△
2
△
3
翌 日
↑
▲
中断
リセット時刻
リセット時刻
・当該日に
当該日にキャンセルした
キャンセルした場合
した場合
▲
△ △
キャンセル 4 5
・当該日に
当該日に再送した
再送した場合
した場合
再送
△
△
4
5
・翌日に
翌日にキャンセルした
キャンセルした場合
した場合
▲
△ △
キャンセル 1 2
・翌日に
翌日に再送した
再送した場合
した場合
再送
△
△ △
4
1 2
△:ファイルコミット
▲:ファイルコミットせず
ファイルコミットせず
n:サイクル
n:サイクル番号
サイクル番号(IEAS『
番号(IEAS『全銀
(IEAS『全銀サイクル
全銀サイクル番号
サイクル番号の
番号の管理』
管理』画面照会時)
画面照会時)
9-15
第9章
J/Zセッション状況の管理
<『全銀サイクル番号の管理』初期画面へのエントリー>
(1)メイン・メニューからオプション”8”を選択し、実行キーを押します。
『J/Zセッション状況の管理』画面が表示されます。
・この画面から、オプション”3”を選択し実行キーを押します。
(2)『全銀サイクル番号の管理』画面が表示されます。
J9590JP
全銀サイクル
全銀サイクル番号
サイクル番号の
番号の管理
集配区分
当方
相手
_
顧客コード
顧客コード
IABC
________
( S : 送信 H : 受信 )
ユーザーID
ユーザーID
IABCZE2
(送信時は
送信時は差出者、
差出者、受信時は
受信時は宛先者)
宛先者)
________
(送信時は
送信時は宛先者、
宛先者、受信時は
受信時は差出者)
差出者)
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード ________
1. 全銀
全銀サイクル
サイクル番号
サイクル番号の
番号の照会/
照会/更新
2. 全銀サイクル
全銀サイクル番号
サイクル番号の
番号の削除
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図9-8.全銀サイクル番号の管理 画面
9-16
第9章
J/Zセッション状況の管理
9.3.1.全銀サイクル番号の照会/更新
全銀サイクル管理番号の照会/更新を行うには、以下の手順で行います。
(1)『全銀サイクル番号の管理』画面より、以下の項目を指定します。
(対象のセッションの送信時/受信時によって入力内容が異なります。)
● 送信時(センター起動使用時は、収集)の指定項目
・[集配区分]
-”S”を指定します。
・[当方:顧客コード]/[当方:ユーザーID]
-差出者の顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[相手:顧客コード]/[相手:ユーザーID]
-直接宛先を使用の場合、宛先の顧客コードとユーザーIDを指定します。
尚、内包宛先使用時は、
顧客コード:IEEX
ユーザーID:IEEX001
と指定します。
・[メッセージ識別コード]
-送信(収集)するデータのメッセージ識別コードを指定します。
● 受信時(センター起動使用時は、配布)の指定項目
・[集配区分]
-”H”を指定します。
・[当方:顧客コード]/[当方:ユーザーID]
-宛先の顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[相手:顧客コード]/[相手:ユーザーID]
-直接差出を使用の場合、差出者の顧客コードとユーザーIDを指定します。
尚、全差出を使用する場合は、
顧客コード:IEEX
ユーザーID:IEEX001
と指定します。
・[メッセージ識別コード]
-受信(配布)するデータのメッセージ識別コードを指定します。
(2)必要な項目を指定後に、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
『全銀サイクル番号の照会/更新』画面が表示されます。
9-17
第9章
J9594JP
J/Zセッション状況の管理
全銀サイクル
全銀サイクル番号
サイクル番号の
番号の照会/
照会/更新
集配区分
当方
相手
S
顧客コード
顧客コード
IABC
IABC
( S: 送信 H : 受信 )
ユーザーID
ユーザーID
IABCZE2
(送信時は
送信時は差出者、
差出者、受信時は
受信時は宛先者)
宛先者)
IABCZE1
(送信時は
送信時は宛先者、
宛先者、受信時は
受信時は差出者)
差出者)
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード
SESS01
サイクル番号
サイクル番号
__
最終処理日付
最終処理時刻
________
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図9-9.全銀サイクル番号の照会/更新 画面
(3)『サイクル番号の照会/更新』画面では、
[サイクル番号]、[最終処理日付]、[最終処理時刻]が表示されています。
-これらの情報は、必要に応じて更新することができます。
(4)更新後に、実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されていると、エラー・
メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すことにより、更新内容が保管
されます。
9-18
第9章
J/Zセッション状況の管理
9.3.2.サイクル番号の削除
全銀サイクル管理番号の削除を行うには、以下の手順で行います。
(1)『全銀サイクル番号の管理』画面より、以下の項目を指定しオプション”2”を選択し
実行キーを押します。
・削除対象の[集配区分][顧客コード][ユーザーID]及び[メッセージ識別コー
ド]を指定する。
(2)『全銀サイクル番号の削除』画面が表示されます。
-全銀サイクル番号を削除する場合は、画面上のフィールドに”Y”を入力し実行キー
を押します。対象のサイクル番号は削除され『サイクル番号の管理』画面に戻ります。
ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
注:サイクル番号の削除後は、次回に使用されるサイクル番号は”01”となります。
J9597JP
全銀サイクル
全銀サイクル番号
サイクル番号の
番号の削除
集配区分
当方
相手
S
顧客コード
顧客コード
IABC
IABC
( S : 送信 H : 受信 )
ユーザーID
ユーザーID
IABCZE2
(送信時は
送信時は差出者、
差出者、受信時は
受信時は宛先者)
宛先者)
IABCZE1
(送信時は
IABCZE1
送信時は宛先者、
宛先者、受信時は
受信時は差出者)
差出者)
メッセージ識別
メッセージ識別コード
識別コード SESS01
全銀サイクル
全銀サイクル番号
サイクル番号
01
全銀サイクル
全銀サイクルを
サイクルを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図9-10.全銀サイクル番号の削除
F4= 保管・
保管・メイン
画面
9-19
F12= 取消
第9章
J/Zセッション状況の管理
『J/Zセッション状況の管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
J9890JP
J/Zセッション
J9891JP
セッション状況の照会
J9893JP
センター起動待ち
行列再送選択
J9892JP
センター起動の照会
M9893JP
センター起動待ち
行列再送選択
状況の管理
J9894JP
センター起動詳細
情報
J9590JP
全銀サイクル番号
の管理
J9594JP
全銀サイクル番号
の照会/更新
J9597JP
全銀サイクル番号
の削除
9-20
第10章
第10章 センター起動サービスの管理
10-1
センター起動サービスの管理
第10章
センター起動サービスの管理
JCA、または全銀手順ユーザーがセンター起動を使用する場合、センター起動の種別(時刻起
動/事象起動)や起動のタイミングをあらかじめ登録しておく必要があります。同様にRJEユ
ーザーで強制配布機能を使用する場合、事象起動定義が必要です。
サービス管理責任者はこれらの登録作業を行います。イベント・サービスの開始機能を用いて即
時に画面上から実行させることも可能です。
これらのセンター起動サービスをIE/EXでは、『イベント・サービス』と呼んでいます。
イベント・サービスとしては、時刻起動/事象起動/即時起動等の機能が提供されていますが、
いずれのケースでも、時間またはある事象によって発生した処理に対するログが収集されます。
これを、『イベント・トレール』と呼び、処理結果の照会を行うことができます。
注:センター起動を使用するためには、ユーザー・プロファイルでのNCU電話番号登録が必要で
す。また、差出者・宛先者・メッセージ識別コード等の情報の登録も必要となります。
当登録は、『登録サービスの管理』の『セッション定義の管理』画面のセッション定義の登
録にて行って下さい。TCP/IP全銀オート・コールのユーザーは、PPP情報の定義も
『セッション定義の管理』から行います。
(登録方法については、『第7章:セッション定義の管理』をご参照下さい。)
10-2
第10章
センター起動サービスの管理
10.1.事象起動定義の管理
事象起動機能とは、指定条件に該当するメッセージがIE/EXメール・ボックスに蓄積される
と、それが起動条件となってユーザーに対して配布処理を行う機能です。
事象起動には、以下の2種類があります。
・強制配布オート・コール
該当ユーザーへのメッセージが強制配布許容時間帯に届き次第、IE/EXはオート・コ
ールの指令を出し、端末との接続を行います。端末との接続完了後に、メッセージの配布
処理を行います。なお、対象のユーザーはJCA/全銀CPU手順を利用するユーザーで
す。
・RJE強制配布/事象起動JCLサブミット
ユーザーに対しメッセージの蓄積がされると、あらかじめ登録してあるBDIのJCLが
実行されます。このBDIジョブが実行されると、蓄積メッセージはJESスプールに蓄
えられ、ユーザーがIE/EXとセッションを持っていれば、メッセージは直ちにユーザ
ー宛に配布されます。
この『事象起動定義の管理』機能を使用して、どのようなメッセージがIE/EXに蓄積された
場合に上記の強制配布処理を行うか、そのメッセージの条件を特定します。メッセージは、送信
者/ユーザー・クラス(メッセージ識別コード)等により特定されます。
10-3
第10章
センター起動サービスの管理
<『事象起動定義の管理』初期画面へのエントリー>
(1)メイン・メニューからオプション”7”を選択し、実行キーを押します。
『センター起動サービスの管理』画面が表示されます。
・この画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
M8000JP
センター起動
センター起動サービス
起動サービスの
サービスの管理
顧客コード
顧客コード . . .
ユーザー ID . . .
表示時間 . . . .
開始日付-
開始日付-時刻 .
終了日付-
終了日付-時刻 .
サービス・
サービス・タイプ
. . . .
. . . .
. . . .
. . . .
. . . .
(D/J)..
IABC
IABC001
JST
__
__ / __
__ / __
_
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
( 必須 3,4 )
( 必須 3,4 )
/ __ - __ : __
/ __ - __ : __
( 日付形式 - YY/MM/DD )
( 日付形式 - YY/MM/DD )
事象起動定義の
事象起動定義の管理
時刻起動定義の
時刻起動定義の管理
イベント・
イベント・サービスの
サービスの開始
イベント・
イベント・トレールの
トレールの表示
センター起動
センター起動サービス
起動サービス・
サービス・ユーザーの
ユーザーの一覧
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図10-1.センター起動サービスの管理 画面
10-4
第10章
(2)『事象起動定義の管理』画面が表示されます。
M8100JP
事象起動定義の
事象起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
差出システム
差出システム ID . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・
タイプ . . . . . . .
メッセージ優先度
メッセージ優先度 (A/H).
.
.
.
.
.
.
IABC
( 必須項目 )
IABC001 ( 必須項目 )
___
________
________
________
________
. A
. _
1.
2.
3.
4.
番号 ===>
F1= ヘルプ
( 必須 : 2 - 4 )
事象起動定義一覧の
事象起動定義一覧の表示
事象起動定義の
事象起動定義の登録
事象起動定義の
事象起動定義の照会/
照会/更新
事象起動定義の
事象起動定義の削除
F3= 保管・
保管・終了
図10-2.事象起動定義の管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
10-5
センター起動サービスの管理
第10章
センター起動サービスの管理
10.1.1.事象起動定義の登録
・ 強制配布オート・コールの場合 <対象:JCA/全銀手順ユーザー>
JCA/全銀手順のユーザーが事象起動を行う場合の登録は、以下の手順で行います。
(1)『事象起動定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
M8100JP
事象起動定義の
事象起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
差出システム
差出システム ID . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・
タイプ . . . . . . .
メッセージ優先度
メッセージ優先度 (A/H).
.
.
.
.
.
.
IABC
( 必須項目 )
IABCZE1 ( 必須項目 )
___
IABC
IABCZE2
CLASS01
. A
. A
1.
2.
3.
4.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
( 必須 : 2 - 4 )
事象起動定義一覧の
事象起動定義一覧の表示
事象起動定義の
事象起動定義の登録
事象起動定義の
事象起動定義の照会/
照会/更新
事象起動定義の
事象起動定義の削除
F3= 保管・
保管・終了
図10-3.事象起動定義の管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-事象起動(強制配布オート・コール)の対象となる顧客コードとユーザーIDを指定
します。
・[差出システムID]
-このフィールドは、ブランクにして下さい。
・[差出顧客コード]/[差出ユーザーID]
-メッセージを特定するために、当該メッセージの差出(送信)者の顧客コードとユー
ザーIDを入力します。IE/EXは、ここで指定された顧客コード/ユーザーID
が差出ユーザーであるメッセージが蓄積されると、該当ユーザーに対しメッセージの
配布処理を行います。このフィールドに指定が無い場合は、メッセージの差出ユーザ
ーによる特定は行われません。
10-6
第10章
センター起動サービスの管理
・[ユーザー・クラス]
-メッセージを特定するために、メッセージ識別コードを入力します。このフィールド
は、必ず指定して下さい。なお、ここで指定するメッセージ識別コードは、『メッセ
ージ処理の登録(ユーザーオプション)』にて指定される[メッセージ識別コード]、
及び『事象起動セッション定義の登録』の際の[セッションID]と一致している必
要があります。
(詳細につきましては、『第5章:メッセージ処理の管理』及び『第7章:セッショ
ン定義の管理』をご参照下さい。)
・[データ・フォーマット・タイプ]
-メッセージのデータ形式を特定します。”A”=ANY(すべてのデータ形式)が固
定値です。
・[メッセージ優先度]
-事象起動は、メッセージの配布クラスによる特定も行うことができます。至急クラス
のメッセージのみ起動の対象とする場合、”H”を入力して下さい。配布クラスにか
かわらず全メッセージを起動対象とする場合は、”A”を入力して下さい。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『事象起動定義の登録』画面が表示されます。
M8120JP
事象起動定義の
事象起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . .
差出システム
差出システム ID. . . . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID. . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・タイプ
メッセージ優先度
メッセージ優先度 . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
IABC
IABCZE2
CLASS01
ANY
ALL
起動可能 ?(Y/N). . . . . . . . . _
セッション ID. . . . . . . . . . CLASS01
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図10-4.事象起動定義の登録
F4= 保管・
保管・メイン
画面
10-7
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
(3)『事象起動定義の登録』画面には、前画面にて指定された[顧客コード][ユーザーI
D]等の情報が画面上部に表示されています。
-この画面から、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[起動可能?]
-登録した事象起動定義を有効にするか否かの指定をします。定義を登録の際、実際
の事象起動処理を何らかの理由により、まだ行わないようなケースでは、このフィ
ールドに、”N”を指定します。”Y”と指定した時点で、ここで定義した事象起
動登録が有効となり、起動処理が行われます。
・[セッションID]
-前画面で指定されたメッセージ識別コードが表示されます。
(4)上記項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されているとエラー・
メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すことにより、事象起動定義の登録
が完了します。
10-8
第10章
・ RJE強制配布の場合
センター起動サービスの管理
<対象:RJEユーザー>
RJEユーザーが強制配布機能を利用する場合の事象起動定義の登録は、以下の手順で行い
ます。
(1)『事象起動定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
M8100JP
事象起動定義の
事象起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
差出システム
差出システム ID . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・
タイプ . . . . . . .
メッセージ優先度
メッセージ優先度 (A/H).
.
.
.
.
.
.
IABC
( 必須項目 )
IABCRJE ( 必須項目 )
___
CLASS02
. A
. A
1.
2.
3.
4.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
( 必須 : 2 - 4 )
事象起動定義一覧の
事象起動定義一覧の表示
事象起動定義の
事象起動定義の登録
事象起動定義の
事象起動定義の照会/
照会/更新
事象起動定義の
事象起動定義の削除
F3= 保管・
保管・終了
図10-5.事象起動定義の管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-事象起動(RJE強制配布)の対象となる顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[差出システムID]
-このフィールドは、ブランクにして下さい。
・[差出顧客コード]/[差出ユーザーID]
-メッセージを特定するために、当該メッセージの差出(送信)者の顧客コードと
ユーザーIDを入力します。このフィールドに指定が無い場合は、メッセージのー
差出ユザーによる特定は行われません。
・[ユーザー・クラス]
-メッセージを特定するために、メッセージ識別コードを入力します。このフィールド
は、必ず指定して下さい。ここで指定するメッセージ識別コードは、『メッセージ処
理の登録(ユーザーオプション)』にて指定される[メッセージ識別コード]と一致
している必要があります。
(詳細につきましては、『第5章:メッセージ処理の管理』をご参照下さい。)
10-9
第10章
センター起動サービスの管理
・[データ・フォーマット・タイプ]
-メッセージのデータ形式を特定します。”A”=ANY(すべてのデータ形式)が
固定値です。
・[メッセージ優先度]
-事象起動は、メッセージの配布クラスによる特定も行うことができます。至急クラス
のメッセージのみ起動の対象とする場合、”H”=HIGHを入力して下さい。
配布クラスにかかわらず全メッセージを起動対象とする場合は、”A”=ALLを
入力して下さい。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『事象起動定義の登録』画面が表示されます。
M8121JP
事象起動定義の
事象起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . .
差出システム
差出システム ID. . . . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID. . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・タイプ
メッセージ優先度
メッセージ優先度 . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
CLASS02
ANY
ALL
起動可能 ?(Y/N).
所有顧客コード
コード .
所有顧客
ライブラリー名
ライブラリー名 .
メンバー
メンバー名 . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
_
________
________
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
F3= 保管・
保管・終了
図10-6.事象起動定義の登録
IABC
IABCRJE
F4= 保管・
保管・メイン
画面
10-10
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
(3)『事象起動定義の登録』画面には、前画面にて指定された[顧客コード][ユーザー
ID]等の情報が画面上部に表示されています。
-この画面から、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[起動可能?]
-登録した事象起動定義を有効にするか否かの指定をします。定義を登録の際、実際の
事象起動処理は、何らかの理由によりまだ行わないようなケースでは、このフィール
ドに、”N”を指定します。”Y”と指定した時点で、ここで定義した事象起動登録
が有効となり、起動処理が行われます。
・[所有顧客コード]
-実行されるJCLが保管されているライブラリーのオーナーとなっている顧客コード
を指定します。
・[ライブラリー名]
-実行されるJCLが保管されているライブラリーの名前を指定します。
・[メンバー名]
-実行されるJCLが保管されているライブラリーのメンバー名を指定します。
注:ライブラリーについての詳細は『第13章:ライブラリーの管理』をご参照下さい。
(4)上記項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、エラー・
メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すことにより、事象起動定義の登録が
完了します。
10-11
第10章
センター起動サービスの管理
10.1.2.事象起動定義の登録/更新
事象起動定義の登録/更新を行うには、以下の手順で行います。
(1)『事象起動定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-事象起動の対象となる顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[差出システムID]
-このフィールドは、ブランクにして下さい。
・[差出顧客コード]/[差出ユーザーID]
-更新対象の事象起動定義に指定されている差出顧客コードとユーザーIDを指定
します。
・[ユーザー・クラス]
-メッセージ識別コードを指定します。
・[メッセージ優先度]
-メッセージの配布クラスを指定します。
上記の項目を指定後に、オプション”3”を選択し実行キーを押します。
(2)『事象起動定義の登録/更新』画面が表示されます。既に登録されている値が、各フィ
ールドに表示されます。
-強制配布オート・コール<JCA/全銀手順ユーザー>(図10-7)とRJE強制
配布<RJEユーザー>(図10-8)では、表示される画面の内容が一部異なりま
す。
-内容を更新後に、実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されていると、エラ
ー・メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すと、更新内容が保管されます。
10-12
第10章
M8120JP
センター起動サービスの管理
事象起動定義の
事象起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . .
差出システム
差出システム ID. . . . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID. . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・タイプ
メッセージ優先度
メッセージ優先度 . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
IABC
IABCZE2
CLASS01
ANY
ALL
起動可能 ?(Y/N). . . . . . . . . Y
セッション ID. . . . . . . . . . CLASS01
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図10-7.事象起動定義の登録/更新
M8121JP
画面(強制配布オート・コールの場合)
事象起動定義の
事象起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . .
差出システム
差出システム ID. . . . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID. . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・タイプ
メッセージ優先度
メッセージ優先度 . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
CLASS02
ANY
ALL
起動可能 ?(Y/N).
所有顧客コード
コード .
所有顧客
ライブラリー名
ライブラリー名 .
メンバー
メンバー名 . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
Y
IABC
LIB002
JCL002
番号 ===>
F1= ヘルプ
F12= 取消
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
F3= 保管・
保管・終了
図10-8.事象起動定義の登録/更新
IABC
IABCRJE
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面(RJE強制配布の場合)
10-13
第10章
センター起動サービスの管理
10.1.3.事象起動定義の削除
登録されている事象起動定義を削除するには、以下の手順で行います。
(1)『事象起動定義の管理』画面より、削除対象の顧客コード/ユーザーID、差出顧客
コード/ユーザーID、メッセージ識別コード、メッセージ優先度を入力します。
-この画面から、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
『事象起動定義の削除』画面が表示されます。
M8140JP
事象起動定義の
事象起動定義の削除
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . . . .
差出システム
差出システム ID. . . . . . .
差出顧客コード
差出顧客コード . . . . . . .
差出ユーザー
差出ユーザー ID. . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・タイプ
メッセージ優先度
メッセージ優先度 . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
IABC
IABCZE2
CLASS01
ANY
ALL
上記定義を
上記定義を削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図10-9.事象起動定義の削除
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
(2)事象起動定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行キーを
押します。定義内容は削除され、『事象起動定義の管理』画面に戻ります。ここで削除
を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
10-14
第10章
センター起動サービスの管理
10.1.4.事象起動定義一覧の表示
登録済の事象起動定義の一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)『事象起動定義の管理』画面より、対象の顧客コード/ユーザーIDを入力します。
-この画面から、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
『事象起動定義の一覧』画面が表示されます。
M8110JP
事象起動定義の
事象起動定義の一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABCZE1
機能 ( 複数選択可 ) :
B = 表示
C = 更新
D = 削除
-------- 差出 -------- ユーザー
機能 SYS
顧客 ユーザー ID クラス
B
IABCZE1
CLASS01
IABC
IABCZE1
C
IABC
IABCZE2
CLASS03
IABCZE2
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
データ メッセージ 起動
優先度
可能
タイプ
ANY
ALL
Y
ANY
ALL
Y
F4= 保管・
保管・メイン
SESSID /
メンバー
CLASS01
CLASS03
F12= 取消
図10-10.事象起動定義の一覧 画面(強制配布オート・コールの場合)
M8110JP
事象起動定義の
事象起動定義の一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABCRJE
機能 ( 複数選択可 ) :
B = 表示
C = 更新
D = 削除
-------- 差出 -------- ユーザー
機能 SYS
顧客 ユーザー ID クラス
D
IABC
BC
IABCRJ2
CLASS04
IA
_
CLASS02
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
データ メッセージ 起動
優先度
可能
タイプ
ANY
ALL
Y
ANY
ALL
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図10-11.事象起動定義の一覧 画面(RJE強制配布の場合)
10-15
SESSID /
メンバー
JCL004
JCL002
第10章
センター起動サービスの管理
(2)この画面には、以下の情報が表示されています。
- 差出顧客コード/ユーザーID
- ユーザー・クラス(メッセージ識別コード)
- データ・タイプ
- メッセージ優先度
- 起動可能(Y/N)
上記のほか、プロトコルにより下記が表示されます。
・JCA/全銀手順(強制配布オート・コール)使用ユーザーの場合(図10-10)
-セッションID
・RJE(RJE強制配布)ユーザーの場合(図10-11)
-メンバー名
(3)また、当画面より、事象起動定義の照会/更新または削除を行うことができます。
●
定義の表示
表示されている定義の左横の[機能]フィールドに”B”を入力し、実行キーを
押します。『事象起動定義の照会』画面が表示されます。当画面は表示のみの
画面です。
●
定義の更新
表示されている定義の左横の[機能]フィールドに”C”を入力し、実行キーを
押します。『事象起動定義の登録/更新』画面が表示されます。
(登録/更新方法につきましては、10.1.2.項 をご参照下さい。)
●
定義の削除
表示されている定義の左横の[機能]フィールドに”D”を入力し、PF3を
押します。『事象起動定義の削除』画面が表示されます。PF4の時は削除され
ずに『メイン・メニュー』へ戻ります。
(削除方法につきましては、10.1.3.項 をご参照下さい。)
(4)上記作業が完了後に、PF3を押します。『事象起動定義の管理』画面に戻ります。
10-16
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.時刻起動定義の管理
時刻起動機能とは、あらかじめ登録されたスケジュールに従って起動される機能です。
時刻起動には、以下の2種類があります。
・時刻起動オート・コール
時刻起動の登録があると、指定時刻にシステムからオート・コール指令が自動的に出され
該当端末との接続を行います。接続完了後にユーザーの登録に従って、収集あるいは配布
処理がなされます。なお、対象のユーザーはJCA/全銀CPU手順を利用するユーザー
です。
・時刻起動JCLサブミット
時刻起動の登録があると、指定時刻にシステムは登録済のJCLを起動します。
JCA/全銀CPU手順を利用するユーザーはこの機能を使用できません。
この『時刻起動定義の管理』機能を使用して、該当ユーザーに対して、起動日時、起動サイクル
及びその他の情報を指定して時刻起動のスケジュールを行います。
10-17
第10章
センター起動サービスの管理
<『時刻起動定義の管理』初期画面へのエントリー>
(1)『センター起動サービスの管理』より、オプション”2”を入力し実行キーを押します。
M8000JP
センター起動
センター起動サービス
起動サービスの
サービスの管理
顧客コード
顧客コード . . .
ユーザー ID . . .
表示時間 . . . .
開始日付-
開始日付-時刻 .
終了日付-
終了日付-時刻 .
サービス・
サービス・タイプ
. . . .
. . . .
. . . .
. . . .
. . . .
(D/J)..
IABC
IABC001
JST
__ / __
__ / __
_
1.
2.
3.
4.
5.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
( 必須 3,4 )
( 必須 3,4 )
/ __ - __ : __
/ __ - __ : __
( 日付形式 - YY/MM/DD )
( 日付形式 - YY/MM/DD )
事象起動定義の
事象起動定義の管理
時刻起動定義の
時刻起動定義の管理
イベント・
イベント・サービスの
サービスの開始
イベント・
イベント・トレールの
トレールの表示
センター起動
センター起動サービス
起動サービス・
サービス・ユーザーの
ユーザーの一覧
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図10-12.センター起動サービスの管理
画面
(2)『時刻起動定義の管理』画面が表示されます。
M8200JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
( D,W,M,E,X,Y,Z,N )
月の日数 . . . . . . .
又は曜日
( '/' で選択 ) . . . .
開始日-
開始日-時刻 . . . . .
終了日-
終了日-時刻 . . . . .
.
.
.
.
IABC
IABC001
__ : __
_
. __
日月火水木金土
日月火水木金土
. _ _ _ _ _ _ _
. __ / __ / __ . __ / __ / __ 1.
2.
3.
3.
4.
5.
6.
番号 ===>
F1= ヘルプ
(
(
(
(
F3= 保管・
保管・終了
必須項目 )
必須:
必須: 1,2,3,4,5 )
必須:
必須: 2,3,4 )
必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須
必須:
: 2,3,4,5 )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
時刻起動定義一覧の
時刻起動定義一覧の表示
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録
時刻起動定義の
時刻起動定義の照会/
照会/更新
時刻起動定義の
時刻起動定義の削除
時刻起動定義の
時刻起動定義の停止
時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
図10-13.時刻起動定義の管理 画面
10-18
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.1.時刻起動定義の登録
時刻起動の登録は、以下の手順で行います。
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
M8200JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
( D,W,M,E,X,Y,Z,N )
月の日数 . . . . . . .
又は曜日
( '/' で選択 ) . . . .
開始日-
開始日-時刻 . . . . .
終了日-
終了日-時刻 . . . . .
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
10 : 00
Z
. __
日月火水木金土
. _ _ _ _ _ _ _
. __ / __ / __ . __ / __ / __ 1.
2.
3.
4.
5.
6.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
(
(
(
(
F3= 保管・
保管・終了
必須項目 )
必須:
必須: 1,2,3,4,5 )
必須:
必須: 2,3,4 )
必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須
必須:
: 2,3,4,5 )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
時刻起動定義一覧の
時刻起動定義一覧の表示
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録
時刻起動定義の
時刻起動定義の照会/
照会/更新
時刻起動定義の
時刻起動定義の削除
時刻起動定義の
時刻起動定義の停止
時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
図10-14.時刻起動定義の管理 画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-時刻起動の対象となる顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[スケジュール時刻]
-起動させたい時刻を入力して下さい。時刻の単位は、HH:MMで24時間表記で
指定します。(オプション2、3、4で指定が必要です。)
・[スケジュール・サイクル]
-時刻起動を行うサイクルを指定します。以下のコードより1つを選択して下さい。
”D”:毎日、指定した時刻に起動
”W”:毎週、指定した曜日/時刻に起動
”M”:毎月、指定した日/時刻に起動
”N”:指定した日以外の毎日、指定した時刻に起動
”E”:毎月の最終日の指定した時刻に起動
<以下は、土曜日/日曜日のみ時刻起動を停止させる場合に使用します。>
”X”:土曜日を除き、毎日指定した時刻に起動
”Y”:日曜日を除き、毎日指定した時刻に起動
”Z”:土曜日及び日曜日を除き、毎日指定した時刻に起動
”T”:イベント・サービスの開始で指定した日/時刻に起動
(オプション”1”でのみ使用可能)
10-19
第10章
センター起動サービスの管理
・[月の日数]
-スケジュール・サイクルが”M”、”N”の場合以下の規則に従って入力します。
”M”、”N”以外の場合には、このフィールドは指定する必要はありません。
”M”の場合:起動させる日を指定します。
例:毎月15日に起動させる場合、”15”を入力します。
”N”の場合:起動させない日を指定します。
例:毎月15日だけを起動させない場合、”15”を指定します。
・[又は曜日]
-”W”の場合:起動させる曜日を”/”で選択します。複数日も指定できます。
例: 日曜起動の場合
月水金起動の場合
日月火水木金土
/ _ _ _ _ _ _
日月火水木金土
_ / _ / _ / _
・[開始日-時刻][終了日-時刻]
-オプション”5”の時刻起動定義の停止を選択する場合に、照会範囲を狭めること
に使用します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『時刻起動定義の登録』画面が表示されます。
M8220JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID. . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
曜日又は
曜日又は月の日数 . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
10:00
Z
日月火水木金土
. / / / / / .
開始日付 . . . . . . .
終了日付(
(ヘルプ参照
終了日付
ヘルプ参照)
参照)
起動可能 ?(Y/N) . . .
セッション ID. . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
__ / __ / __
__ / __ / __
_
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図10-15.時刻起動定義の登録 画面
10-20
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
・スケジュール・サイクル”M”の場合 <対象:月次処理ユーザー>
*画面サンプルはJCA/全銀手順ユーザー
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、顧客コード/ユーザーID/スケジュール時刻/
スケジュール・サイクル/月の日数を入力し、オプション”2”を選択し実行キーを
押します。
M8200JP
時刻起動定義
時刻起動定義の
起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
( D,W,M,E,X,Y,Z,N )
月の日数 . . . . . . .
又は曜日
( '/' で選択 ) . . . .
開始日-
開始日-時刻 . . . . .
終了日-
終了日-時刻 . . . . .
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
11 : 00
M
. 001
1
日月火水木金土
. _ _ _ _ _ _ _
. __ / __ / __ . __ / __ / __ 1.
2.
3.
4.
5.
6.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
(
(
(
(
F3= 保管・
保管・終了
必須項目 )
必須:
必須: 1,2,3,4,5 )
必須:
必須: 2,3,4 )
必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須
必須:
: 2,3,4,5 )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
時刻起動定義一覧の
時刻起動定義一覧の表示
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録
時刻起動定義の
時刻起動定義の照会/
照会/更新
時刻起動定義の
時刻起動定義の削除
時刻起動定義の
時刻起動定義の停止
時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
図10-16.時刻起動定義の管理 画面
(2)『時刻起動定義の登録/更新』画面が表示されます。開始日付/終了日付/起動可能
/セッションID(又は所有顧客コード/ライブラリー名/メンバー名)を入力し、
PF3/PF4を押します。時刻起動定義の登録が完了します。
M8220JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID. . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
曜日又は
曜日又は月の日数 . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
11:00
M
EVERY MONTH ON DAY:
01
開始日付 . . . . . . .
終了日付(
(ヘルプ参照
終了日付
ヘルプ参照)
参照)
起動可能 ?(Y/N) . . .
セッション ID. . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
__ / __ / __
__ / __ / __
_
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図10-17.時刻起動定義の登録 画面
10-21
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
・スケジュール・サイクル”W”の場合 <対象:週次処理ユーザー>
*画面サンプルはJCA/全銀手順ユーザー
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、顧客コード/ユーザーID/スケジュール時刻/
スケジュール・サイクル/曜日を入力し、オプション”2”を選択し実行キーを押し
ます。
M8200JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
( D,W,M,E,X,Y,Z,N )
月の日数 . . . . . . .
又は曜日
( '/' で選択 ) . . . .
開始日-
開始日-時刻 . . . . .
終了日-
終了日-時刻 . . . . .
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
12 : 00
W
. __
日月火水木金土
. _ / / _ / / _
. __ / __ / __ . __ / __ / __ 1.
2.
3.
4.
5.
6.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
(
(
(
(
F3= 保管・
保管・終了
必須項目 )
必須:
必須: 1,2,3,4,5 )
必須:
必須: 2,3,4 )
必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須
必須:
: 2,3,4,5 )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
時刻起動定義一覧の
時刻起動定義一覧の表示
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録
時刻起動定義の
時刻起動定義の照会/
照会/更新
時刻起動定義の
時刻起動定義の削除
時刻起動定義の
時刻起動定義の停止
時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
図10-18.時刻起動定義の管理 画面
(2)『時刻起動定義の登録/更新』画面が表示されます。開始日付/終了日付/起動可能
/セッションID(又は所有顧客コード/ライブラリー名/メンバー名)を入力し、
PF3/PF4を押します。時刻起動定義の登録が完了します。
M8220JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID. . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
曜日又は
曜日又は月の日数 . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
IABCZE1
12:00
W
日月火水木金土
. / / . / / .
開始日付 . . . . . . .
終了日付(
(ヘルプ参照
終了日付
ヘルプ参照)
参照)
起動可能 ?(Y/N) . . .
セッション ID. . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
__ / __ / __
__ / __ / __
_
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図10-19.時刻起動定義の登録/更新 画面
10-22
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.2.時刻起動定義の照会/更新
時刻起動定義の照会/更新を行うには、以下の手順で行います。
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、対象の顧客コード、ユーザーID、及び時刻起動に
関する情報を各フィールドに入力します。
-上記の項目を指定後に、オプション”3”を選択し実行キーを押します。
(2)『時刻起動定義の登録/更新』画面が表示されます。
この画面で、既に登録されている値が各フィールドに表示されます。
-内容を更新後に実行キーを押して下さい。正しくない値が入力されているとエラー・
メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すと、更新内容が保管されます。
M8220JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録/
登録/更新
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID. . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
曜日又は
曜日又は月の日数 . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
IABCZE1
10:00
Z
日月火水木金土
. / / / / / .
開始日付 . . . . . . .
終了日付(
(ヘルプ参照
終了日付
ヘルプ参照)
参照)
起動可能 ?(Y/N) . . .
セッション ID. . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
02 / 03 / 21
42 / 09 / 17
Y
SESS01
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図10-20.時刻起動定義の登録/更新 画面
10-23
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.3.時刻起動定義の削除
登録されている時刻起動定義を削除するには、以下の手順で行います。
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、削除対象の顧客コード/ユーザーID及び時刻起動
に関する情報を各フィールドに入力します。
-上記項目を指定後に、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
『時刻起動定義の削除』画面が表示されます。
(2)時刻起動定義を削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行キーを
押します。
定義内容は削除され、『時刻起動定義の管理』画面に戻ります。
ここで削除を取り消す場合には、”N”を入力し実行キーを押して下さい。
M8240JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の削除
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
曜日又は
曜日又は月の日数 . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
10:00
Z
日月火水木金土
. / / / / / .
開始日付 . . . . . . . . . 02/03/21
終了日付 . . . . . . . . . 42/09/17
起動可能 ? . . . . . . . . Y
上記定義を
上記定義を削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい : _
( 削除は
削除は実行キ
実行キ-,F3
-,F3/F4
/F4キ-で行われます )
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図10-21.時刻起動定義の削除 画面
10-24
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.4.時刻起動定義一覧の表示
登録済の時刻起動定義の一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-一覧表示の対象の顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[スケジュール・サイクル]
-このフィールドに、時刻起動のサイクルを指定することにより、表示する時刻起動
定義の範囲を特定することができます。なお、このフィールドに入力が無い場合には
全てのスケジュール・サイクルが表示の対象となります。
例:”M”と入力すると、時刻起動定義の登録時にサイクルを”M”と指定してある
定義のみが、表示の対象となります。
注:”T”を入力すると、『イベント・サービスの開始』画面上起動”N”で登録された
スケジュールが表示されます。詳細については、10.3.イベント・サービスの開
始 をご参照下さい。
・[月の日数]
-サイクル”M””N”の場合、起動日を指定することができます。
例:”20”と入力すると、20日が指定されている定義が、一覧表示されます。
・[又は曜日]
-サイクル”D””W””E””X””Y””Z”の場合、曜日を指定することができ
ます。
・[スケジュール時刻]
-このフィールドには、スケジュール時刻を指定することができます。なお、指定でき
る単位は時刻(HH)部分のみです。
例:”09”と入力すると、午前9時台にスケジュールされている時刻起動定義の一
覧が、表示対象となります。
注:表示対象の定義が多い場合には、上記のフィールドへの指定を組合せることにより
表示する範囲をさらに特定することができます。
-上記の項目を指定後に、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
『時刻起動定義の一覧』画面が表示されます。
10-25
第10章
M8210JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の一覧
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
機能
B =
P =
機能
C
D
S
センター起動サービスの管理
( 複数選択可 ) :
C = 更新
表示
停止情報複写元指定
サイクル
曜日
サイクル
日月火水木金土
Z
. / / / / / .
W
. / / . / / .
M
番号 ===>
F1= ヘルプ
/ IABCZE1
D = 削除
S = 停止
Q = 複写
R = 複写元取消
月の 時刻
開始日付 終了日付 起動
日数
可能
10:00 02/03/21 42/09/17
Y
12:00 02/03/21 42/09/17
Y
01
11:00 02/03/21 42/09/17
Y
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
SESSID/
メンバー
SESS0
SESS01
SESS0
SESS03
SESS0
SESS02
F12= 取消
図10-22.時刻起動定義の一覧 画面
(2)この画面には、以下の情報が表示されています。
-スケジュール情報(サイクル、曜日または月の日数、起動時刻)
-開始日付、終了日付
-起動可能(Y/N)
-SESSID(セッションID)/メンバー名
(3)また、当画面より、時刻起動定義の照会、更新、 削除、停止及び停止情報の複写を行う
ことができます。
●
定義の照会
表示されている定義の左横の[機能]フィールドに”B”を入力し、実行キーを
押します。『時刻起動定義の照会』画面が表示されます。当画面は表示のみの
画面です。
●
定義の更新
表示されている定義の左横の[機能]フィールドに”C”を入力し、実行キーを
押します。『時刻起動定義の登録/更新』画面が表示されます。
(登録/更新方法につきましては、10.2.2.項 をご参照下さい。)
●
定義の削除
表示されている定義の左横の[機能]フィールドに”D”を入力し、PF3を
押します。PF4の時は削除されずに『メイン・メニュー』へ戻ります。
『時刻起動定義の削除』画面が表示されます。
(削除方法につきましては、10.2.3.項 をご参照下さい。)
10-26
第10章
センター起動サービスの管理
●
定義の停止
表示されている定義の左横の[機能]フィールドに”S”を入力し、実行キーを
押します。『時刻起動定義の停止』画面が表示されます。
(停止方法につきましては、10.2.5.項 をご参照下さい。)
●
停止情報の複写
特定の定義に指定された停止情報を一括して他の定義に複写することができます。
これにより、複数の定義が同一の停止日をもつ場合(例:国民の祝日)停止日の
入力操作が容易になります。
(複写方法につきましては、10.2.7.項 をご参照下さい。)
(4)上記作業が完了後に、PF3を押します。『時刻起動定義の管理』画面に戻ります。
10-27
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.5.時刻起動定義の停止
登録済の時刻起動定義は、以下の方法を用いて取り消すことが可能です。
1.『時刻起動定義の削除』機能を用いて、定義自体を削除する。
2.『時刻起動定義の更新』機能を用いて、[起動可能]フィールドを”N”に設定する。
この場合は、このフィールドを”Y”に変更することにより、再度定義が有効となり
ます。
但し、毎日(または、毎週)起動するようスケジュールされている定義のうち、特定日に限り、
一時的に停止するような場合(*注)は、上記”2”の方法では作業が繁雑になります。
このようなケースでは、この『時刻起動定義の停止』機能の利用をお勧めします。この機能は、
登録済の定義の一覧画面から特定日を選択して、定義を停止することができます。
注:例えば、日次起動(定義登録時に、[スケジュール・サイクル]を”D”と設定してい
る場合)で、1ヵ月のうち14日と26日のみ時刻起動を停止したいようなケースを指
します。
登録されている時刻起動定義を削除(停止)するには、以下の手順で行います。
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
M8200JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
( D,W,M,E,X,Y,Z,N )
月の日数 . . . . . . .
又は曜日
( '/' で選択 ) . . . .
開始日-
開始日-時刻 . . . . .
終了日-
終了日-時刻 . . . . .
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
__ : __
_
. __
日月火水木金土
. _ _ _ _ _ _ _
. __ / __ / __ . __ / __ / __ 1.
2.
3.
4.
5.
6.
番号 ===> 5
F1= ヘルプ
(
(
(
(
F3= 保管・
保管・終了
必須項目 )
必須:
必須: 1,2,3,4,5 )
必須:
必須: 2,3,4 )
必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須
必須:
: 2,3,4,5 )
YY/MM/DD
M/DD )
__ : __ ( 日付形式 YY/M
__ : __ ( 日付形式 YY/MM/DD )
時刻起動定義一覧の
時刻起動定義一覧の表示
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録
時刻起動定義の
時刻起動定義の照会/
照会/更新
時刻起動定義の
時刻起動定義の削除
時刻起動定義の
時刻起動定義の停止
時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
図10-23.時刻起動定義の管理 画面
10-28
第10章
センター起動サービスの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-時刻起動定義を停止する対象となる顧客コードとユーザーIDを入力します。
・[スケジュール時刻]
-このフィールドにスケジュール時刻を指定することにより、表示する時刻起動定義の
範囲を特定することができます。指定できる単位はHHのみかHH:MMで24時間
表記で指定します。
・[スケジュール・サイクル]
-このフィールドに、時刻起動のサイクルを指定することにより、表示する時刻起動定
義の範囲を特定することができます。なお、このフィールドに入力が無い場合には、
全てのスケジュール・サイクルが表示の対象となります。
・[月の日数][又は曜日]
-このフィールドを指定することにより、表示する時刻起動定義の範囲を特定すること
ができます。なお、当該フィールドには、[スケジュール・サイクル]に”W”、
”M”、”N”を指定している場合にのみ入力します。
・[開始日-時刻]
-開始日と開始時刻を指定することにより、照会範囲を狭めることができます。
・[終了日-時刻]
-終了日と終了時刻を指定することにより、照会範囲を狭めることができます。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”5”を選択し実行キーを押します。
『時刻起動イベントの停止』画面が表示されます。
注:『時刻起動イベントの停止』機能は、『時刻起動定義の一覧』画面からも実行するこ
とができます。手順につきましては、10.2.4.項 をご参照下さい。
10-29
第10章
M8250JP
時刻起動イベント
時刻起動イベントの
イベントの停止
顧客コード
顧客コード . . . .
ユーザー ID. . . .
開始日付-
開始日付-時刻 . .
終了日付-
終了日付-時刻 . .
カレンダー表示年月
カレンダー表示年月
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
S M T W T F
1
3 4 5 6 7 8
10 11 12 13 14 15
17 18 19 20 21 22
24 25 26 27 28
IABC
IABCZE1
02 / 02 / 24 - 19 : 53
03 / 01 / 31 - 23 : 59
02 / 02
機能 ( 複数選択可
複数選択可 ) :
S = 時刻起動イベント
時刻起動イベントの
イベントの停止
機能
_
_
_
_
_
_
_
センター起動サービスの管理
日時 時刻
CYCLE
02/03/21 10:00 Z
02/03/25 10:00 Z
02/03/27 10:00 Z
02/03/29 12:00 W
02/04/02 11:00 M
02/04/04 10:00 Z
02/04/08
02/04/08 10:00 Z
番号 ===>
F1= ヘルプ
S
2
9
16
23
現 ページ : 001
最終ページ
ページ : 032
最終
SESSID
SESS0
SESS01
SESS0
SESS01
SESS0
SESS01
SESS03
SESS02
SESS01
SESS01
F3= 保管・
保管・終了
図10-24.時刻起動イベントの停止
機能
_
_
_
_
_
_
_
日付
02/03/22
02/03/26
02/03/28
02/04/01
02/04/03
02/04/05
02/04/09
F4= 保管・
保管・メイン
時刻 CYCLE
CYCLE
12:00 W
12:00 W
10:00 Z
10:00 Z
12:00 W
12:00 W
12:00 W
F8= 次頁
SESSID
SESS0
SESS03
SESS03
SESS01
SESS01
SESS03
SESS03
SESS03
F12= 取消
画面
(3)『時刻起動イベントの停止』画面では、前画面で指定された条件にもとづいて、登録され
ている時刻起動定義がスケジュールの一覧形式で表示されています。この画面から、停止
する時刻起動定義を日単位で指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-時刻起動定義を停止する対象となる顧客コードとユーザーIDが表示されています。
・[開始日付-時刻] [終了日付-時刻]
-一覧の表示開始日付-時刻及び表示終了日付-時刻で、範囲を特定することができま
す。前画面の『時刻起動定義の管理』画面で指定した場合にはその値が入ります。何
も指定のなかった時は、操作日及び操作時刻が入っています。範囲を特定する場合”
年/月/日”といった形式で、入力します。開始日付-時刻は、終了日付-時刻より
前でなければなりせん。また、終了日付-時刻は当月を入れて12か月以内を指定し
て下さい。
例:現在が、1998年1月であれば、同年12月まで停止の登録をすることがで
きます。
・[カレンダー表示年月]
-『時刻起動イベントの停止』画面を最初に表示した時は、操作当月が表示されますが
当該フィールドを変更することにより、当月を入れて12ヵ月以内まで表示すること
ができます。開始日付を変更した場合、カレンダー表示年月は自動的に開始日の属す
る月となります。
10-30
第10章
センター起動サービスの管理
・[現ページ]
-現在表示されているページ数が表示されます。なお、当該フィールドに任意の数字を
入力することにより、希望するページを表示することができます。最終ページを越え
るページ数を入力した場合は、最終ページが表示されます。
・[最終ページ]
-スケジュールが、複数ページにまたがる場合の最終ページが表示されています。
・[機能]
-スケジュールを停止したい場合は、該当する[機能]フィールドに”S”を入力しま
す。もし、一旦停止を指定したスケジュールに対して、再度実行を要求する(停止処
理を取り消す)場合には、[機能]フィールドに表示されている”S”をブランクに
変更して下さい。
注:時刻起動停止機能は、登録済の定義を一時的に停止するものです。したがって、”
S”と指定された時刻起動定義は、起動日/時刻になるまで、この画面上で”S”
が表示されたままになっています。
-スケジュールを停止及び、一旦停止したスケジュールの停止を取り消す作業は、起動
予定時刻の直前まで可能です。
10:00
11:00
12:00
起動予定
停止取消作業可能時刻
(4)”S”または”ブランク”を対象の時刻起動定義に指定した後、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すと、時刻起動定義の停止処理が完了します。
10-31
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.6.時刻起動状況一覧照会
『時刻起動状況一覧照会』画面では、既に登録されている時刻起動定義がスケジュールの一覧
形式で表示され、合わせてその稼動状況も表示されています。
又、当画面より各スケジュールの停止及び、停止の解除をすることができます。
但し、毎日(または、毎週)起動するようスケジュールされている定義のうち、特定日に限り、
一時的に停止するような場合は、当画面では照会当日より未来2週間分のスケジュールしか表示
されないため、作業が繁雑になります。
このようなケースでは、10.2.5.時刻起動定義の停止 機能の利用をお勧めします。
この機能は、操作当月を入れて12ヵ月以内までスケジュールを表示することができます。
時刻起動状況一覧照会画面を表示するには、以下の手順で行います。
(1)『時刻起動定義の管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-時刻起動状況を照会する対象となる顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]/[スケジュール・サイクル]/[曜日又は月の日数]/
[スケジュール時刻]
-上記各フィールドは指定しません。
何か値が指定されている場合は無視されます。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”6”を選択し実行キーを押します。
『時刻起動状況一覧照会』画面が表示されます。
(3)『時刻起動状況一覧照会』画面には、前画面にて指定された[顧客コード]が画面上部に
表示されています。
10-32
第10章
センター起動サービスの管理
M8900JP
時刻起動状況一覧照会
行 ____
____ ( 最大 ____ )
顧客コード
ユーザーID
______ ~ ______
顧客コード IABC
ユーザーID ________ 日付
機能(
時刻 ____
~ ____
機能(複数選択可)
複数選択可) :
S = スケジュールの
C = スケジュール停止
スケジュールの停止
スケジュール停止の
停止の解除
SESSID/
機能 ユーザー サイクル
日付
時刻 メンバー
状況
元情報
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図10-25.時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
-この画面から、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[ユーザーID]
-時刻起動状況を照会したいユーザーIDを指定します。自分の顧客コード内で、時刻
起動定義の登録がある全てのユーザーIDを照会の対象とする場合は、当該フィール
ドに何も指定しないで下さい。
・[行]
-現在表示している画面の先頭スケジュールが、照会対象スケジュールの何番目になる
かを表わしています。当該フィールドを変更することにより、自分の照会したいスケ
ジュールへスキップすることができます。
・[最大]
-照会対象の顧客コードまたは、ユーザーIDの表示対象スケジュール数(検索条件に
より異なります)が表示されています。
当フィールドは更新できません。
・[日付]
-照会日付の範囲を”開始日-終了日”といった形式で指定します。照会可能な範囲は
照会当日を基準として過去1週間及び未来2週間の合計3週間分です。
開始日に指定がない場合は照会当日を、また終了日に指定がない場合は照会当日より
2週間後をそれぞれ省略時値とします。
注:特定のユーザーIDだけでなく顧客コード内の状況照会をする場合は、当該フィ
ールドには、照会当日だけしか指定できません。
10-33
第10章
センター起動サービスの管理
・[時刻]
-照会時刻の範囲を”開始時刻-終了時刻”といった形式で指定します。
0000(午前 0時)より2359(午後11時59分)まで指定できます。
開始時刻に指定がない場合は”0000”を、また 終了時刻に指定がない場合は
”2359”を省略時値とします。
(4)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。指定された条件に基づき該当する時刻起動
状況一覧が表示されます。
『時刻起動状況一覧照会』画面では、以下の情報が表示されます。
-サイクル(時刻起動定義のスケジュール・サイクル)
-日付
-時刻
-SESSID(セッションID)/メンバー
-状況(スケジュールの処理状況と終了コード)
-元情報(再送元スケジュールの日付と時刻)
注:状況フィールドの詳細については、
付録A『セッション状況照会後の処理状況と終了コード』をご参照下さい。
M8900JP
時刻起動状況一覧照会
行 0001
( 最大 0017 )
顧客コード
ユーザーID
020303 ~ 020314
顧客コード IABC
ユーザーID IABCZE1 日付
機能(
時刻 0000
~ 2359
機能(複数選択可)
複数選択可) :
S = スケジュールの
C = スケジュール停止
スケジュールの停止
スケジュール停止の
停止の解除
SESSID/
機能 ユーザー サイクル
日付
時刻 メンバー
状況
元情報
_
IABCZE1
*
02/03/05 10:00 SESS01
処理済 0000
_
IABCZE1
*
02/03/05 12:00 SESS03
中断
0022
_
IABCZE1
Z
02/03/06 10:00 SESS01
未処理 0000
_
IABCZE1
W
02/03/06 12:00 SESS03
未処理 0000
_
IABCZE1
Z
02/03/07 10:00 SESS01
未処理 0000
SESS01
_
IABCZE1
Z
02/03/08 10:00 SESS01
未処理 0000
_
IABCZE1
W
02/03/08 12:00 SESS03
未処理 0000
_
IABCZE1
Z
02/03/09 10:00 SESS01
未処理 0000
_
IABCZE1
M
02/03/09 11:00 SESS02
停止済 0000
_
IABCZE1
W
02/03/09 12:00 SESS03
未処理 0000
_
IABCZE1
Z
02/03/10 10:00 SESS01
未処理 0000
_
IABCZE1
W
02/03/10 12:00 SESS03
未処理 0000
_
IABCZE1
Z
02/03/13 10:00 SESS01
未処理 0000
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図10-26.時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
画面
10-34
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
(5)照会当日より未来のスケジュールで状況が『未処理』の場合は、[機能]フィールドに”
S”を入力することにより、そのスケジュールを停止することができます。
又、スケジュールで状況が『停止済』の場合は、[機能]フィールドに”C”を入力する
ことにより、スケジュール停止を解除できます。(10.2.5.時刻起動定義の停止
参照)
”S”または”C”を対象のスケジュールに指定した後、実行キーを押します。正しくな
い値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すと、スケジュール停止(停止解除)処理が完了します。
注意1.再送状況の表示と停止済スケジュール
過去のスケジュール処理状況においてIEAS(サービス管理責任者機能)より再送処
理を行った場合、中断したスケジュールの最終処理結果を示すために、その再送処理に
対しても表示対象になります。又、過去に停止済であったスケジュールは、表示されま
せん。
注意2.当一覧画面を開始した時点で、丁度起動されたスケジュールは、タイミングによっては
未処理であったり、あるいは表示できない状況になる場合があります。この場合は、一
旦PF3で画面を終了した後で再度一覧画面の表示を行って下さい。
注意3.表示対象のスケジュール数が500を越えた場合、メッセージ欄に『スケジュール展開
が500行を越えたため、一部表示できません』のメッセージが出力されますので照会
条件を適宜変更して下さい。
10-35
第10章
センター起動サービスの管理
10.2.7.停止情報の複写
特定の定義に指定された停止情報を一括して他の定義に複写することができます。これにより、
複数の定義が同一の停止日をもつ場合(例:国民の祝日)停止日の入力操作が容易になります。
あらかじめ登録されている時刻起動定義の停止情報を他の定義に複写するには、以下の手順で
行います。
(1)『時刻起動定義の管理』画面より『時刻起動定義の一覧』画面を表示します。
(表示方法の詳細につきましては、10.2.4項をご参照ください。)
M8200JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の管理
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID . . . . . .
スケジュール時刻
スケジュール時刻 . . .
スケジュール・
スケジュール・サイクル
( D,W,M,E,X,Y,Z,N )
月の日数 . . . . . . .
又は曜日
( '/' で選択 ) . . . .
開始日-
開始日-時刻 . . . . .
終了日-
終了日-時刻 . . . . .
.
.
.
.
IABC
IABCZE1
__ : __
_
. __
日月火水木金土
. _ _ _ _ _ _ _
. __ / __ / __ . __ / __ / __ 1.
2.
3.
4.
5.
6.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
(
(
(
(
F3= 保管・
保管・終了
必須項目 )
必須:
必須: 1,2,3,4,5 )
必須:
必須: 2,3,4 )
必須:
必須: 2,3,4 )
( 必須:
必須: 2,3,4 )
(
__
__
必須:
必須:
: __ (
: __ (
2,3,4,5 )
日付形式 YY/MM/DD )
日付形式 YY/MM/DD )
時刻起動定義一覧の
時刻起動定義一覧の表示
時刻起動定義の
時刻起動定義の登録
時刻起動定義の
時刻起動定義の照会/
照会/更新
時刻起動定義の
時刻起動定義の削除
時刻起動定義の
時刻起動定義の停止
時刻起動状況一覧照会
F4= 保管・
保管・メイン
図10-27.時刻起動定義の管理 画面
10-36
第10章
M8210JP
時刻起動定義の
時刻起動定義の一覧
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
機能
B =
P =
機能
P
Q
Q
センター起動サービスの管理
( 複数選択可 ) :
C = 更新
表示
停止情報複写元指定
サイクル
曜日
日月火水木金土
Z
. / / / / / .
W
. / / . / / .
M
番号 ===>
F1= ヘルプ
/ IABCZE1
D = 削除
S = 停止
Q = 複写
R = 複写元取消
月の 時刻
開始日付 終了日付 起動
日数
可能
10:00 02/03/21 42/09/17
Y
12:00 02/03/21 42/09/17
Y
01
11:00 02/03/21 42/09/17
Y
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
SESSID/
メンバー
SESS0
SESS01
SESS0
SESS03
SESS0
SESS02
F12= 取消
図10-28.時刻起動定義の一覧 画面
(2)『時刻起動定義の一覧』画面上、複写元の定義の左横の[機能]フィールドに“P”を
入力し実行キーを押して複写元指定を行います。複写元取消が行われるまでこの指定は
有効となります。指定が有効の間、一覧画面上に複写元を示す“P”が表示されます。
(3)複写先の定義の左横の[機能]フィールドに“Q”を入力し実行キーを押して複写を行い
ます。複写先の停止情報は複写元の停止情報で上書きされます。複写を実行すると、複写
内容を確認していただくために『時刻起動イベントの停止』画面が表示されます。
(4)必要なら停止日を変更してPF3、またはPF12で『時刻起動定義の一覧』画面に戻り
ます。(停止日の変更方法につきましては、10.2.5項をご参照ください。)
(5)複写の操作が全て終了したら、複写元の定義に表示されている“P”に“R”を上書き後
実行キーを押し、複写元指定を取り消します。『時刻起動定義の管理』画面でPF3または
PF4を押すか、ログオフによっても複写元指定を取り消すことができます。
10-37
第10章
センター起動サービスの管理
当機能使用上の
当機能使用上の注意点
1.当機能で使用するコマンド(“P”、“Q”、“R”)は、表示・変更のコマンド
(“B”、“C”)と同時に入力することはできません。
2.複写元指定のために入力された“P”は、複写元取消が行われるまで表示されますが、
この上に“B”、“C”等を上書き入力することは問題ありません。
3.複写により、複写先の停止情報は複写元の停止情報に置き換えられ、もともと持って
いた停止情報は消去されます。
4.異なるサイクルの定義間で複写するとき、複写先に起動日が無いとその日の停止情報は
複写されません。たとえばサイクルDの停止日情報をサイクルZに複写すると土・日の
停止情報は複写されません。
5.複写元指定された定義が削除されても、複写元取消がなされるまでは複写元の停止情報
は有効で、複写(“Q”)は実行可能です。
6.複写元を指定したまま該当定義を削除すると、『時刻起動の一覧』画面から定義の表示
がなくなりますので、“R”による複写元取消はできません。このときは、『時刻起動の
管理』画面でPF3またはPF4を押すかログオフで取り消してください。
7.『時刻起動の一覧』の同一画面に“P”,“Q”,“R”を同時入力した場合、
“R” → “P” → “Q”
の順で処理されます。すなわち、先に指定されていた複写元指定の取り消しが最初に実行
され、次に新たな複写元指定が実行され、その後複写が実行されます。
8.『時刻起動の一覧』画面上で“P”,“Q”,“R”等のコマンドを入力してPF7または
PF8を押した場合、ENTERキーを押したときと同様に、処理が実行されます。コマンド
を複数入力した場合、PF7またはPF8を押し続けて最後のコマンドが処理されると前ペー
ジまたは次ページに移動します。
10-38
第10章
センター起動サービスの管理
10.3.イベント・サービスの開始
時刻起動オート・コールを使用する場合、あらかじめ『時刻起動定義の登録』機能を使用して、
スケジュールしておく以外に、画面上から起動させることも可能です。
この『イベント・サービスの開始』機能を用いて、上記のイベントをあらかじめスケジュール
することなく、即時に起動することができます。(これを即時起動と呼んでいます。)
時刻起動定義との違いは、当機能は起動が1回限りという点です。
即時起動以外に、起動日/時刻を指定して起動を行うスケジュール起動も併せてサポートして
います。その場合、登録したスケジュール起動はスケジュール・サイクルのフィールドに”T”
を入力することにより、『時刻起動定義一覧の表示』画面で表示できます。
注:当機能は、事象起動には使用できません。
事象起動時に中断し、メッセージを受信したい場合には、『セッション定義の管理』の
『時刻起動の登録』でセッションIDを登録し、起動して下さい。
(登録方法については、『第7章:セッション定義の管理』をご参照下さい。)
イベントを開始させるには、以下の手順で行います。
(1)『センター起動サービスの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]/[ユーザーID]
-即時起動させる対象の顧客コードとユーザーIDを入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”3”を選択し実行キーを押します。『イベント・
サービスの開始』画面が表示されます。画面上部に、対象の顧客コードとユーザーID
が表示されています。
10-39
第10章
M8300JP
センター起動サービスの管理
イベント・
イベント・サービスの
サービスの開始-
開始- DIAL OUT
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . . . . . . . . . IABCZE1
イベントを
イベントを即時起動しますか
即時起動しますか
上記が
が N なら起動日付
上記
なら起動日付 . .
起動時刻 . .
セッション ID. . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
?(Y/N).
. . . .
. . . .
. . . .
F3= 保管・
保管・終了
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
_
__ / __ / __
__ : __
________
F4= 保管・
保管・メイン
(YY/MM/DD)
(JST )
F12= 取消
図10-29.イベント・サービスの開始 画面
M8310JP
イベント・
イベント・サービスの
サービスの開始-
開始- JCL SUBMIT
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . . . . . . . . . IABC001
イベントを
イベントを即時起動しますか
即時起動しますか
上記が
が N なら起動日付
上記
なら起動日付 . .
起動時刻 . .
所有顧客コード
所有顧客コード . . . . . .
ライブラリー名
ライブラリー名 . . . . . .
メンバー名
メンバー名 . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
?(Y/N).
. . . .
. . . .
. . . .
. . . .
. . . .
F3= 保管・
保管・終了
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
_
__ / __ / __
__ : __
________
________
________
F4= 保管・
保管・メイン
図10-30.イベント・サービスの開始 画面
10-40
(YY/MM/DD)
(JST )
F12= 取消
第10章
センター起動サービスの管理
-この画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[イベントを即時起動しますか?]
-即座に実行する場合には、このフィールドに”Y”を入力して下さい。即時起動
しない場合には、”N”を入力します。
・[上記がNなら起動時刻と日付]
-即時起動しない場合には、このフィールドに起動時刻(HH:MM)と日付(YY
/MM/DD)を入力します。
・[セッションID]または[所有顧客コード][ライブラリー名][メンバー名]
-オート・コールの場合はセッションID(メッセージ識別コード)をJCLサブミ
ットの場合は起動させたいメンバー名等を入力します。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、
エラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押します。即時起動”Y”を指定していた場合には、システムより
即時に実行され、即時起動”N”にした場合には、指定した起動日時/時刻になると
自動的に実行されます。
10-41
第10章
センター起動サービスの管理
10.4.イベント・トレールの表示
事象起動、時刻起動、またはイベント・サービスの開始機能により起動された時刻起動オート・
コールに対して、起動されたイベントのログが収集されます。これはイベント・トレールと呼
ばれ、サービス管理責任者は、以下の作業を実行することができます。
・イベント・トレールの一覧表示
・イベントの補足情報の参照
10.4.1.イベント・トレールの一覧表示
イベント・トレールの一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)『センター起動サービスの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-起動対象のユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。なお、ユーザーIDを特定せずに、顧客内の全てのユー
ザーを表示の対象とする場合には、このフィールドに”?”を入力します。
・[開始日付-時刻]
-表示対象のイベント・トレールのうち、特定の日時以降にイベントが起動されたトレ
ールのみを表示させる場合、その日付及び時刻を指定します。
・[終了日付-時刻]
-表示対象のイベント・トレールのうち、特定の日時までにイベントが起動されたトレ
ールのみを表示させる場合、その日付及び時刻を指定します。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必要は
ありません。また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した日時から
現在の日時までに起動されたイベントが、[終了日付-時刻]のみ入力の場合は、
指定した日時までに起動されたイベントが表示対象となります。
なお、両方のフィールドに指定した場合は、その日時の間に起動されたイベントが
対象となります。
・[サービス・タイプ]
-対象のイベント・トレールのうち、時刻起動オート・コール、または強制配布オート
・コールのみを表示する場合、このフィールドに”D”を入力します。
時刻起動JCLサブミット、またはRJE強制配布のみを表示する場合は”J”を
入力します。このフィールドに、何も指定していない場合には、全てのイベントが
表示の対象になります。
10-42
第10章
センター起動サービスの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”4”を選択し実行キーを押します。『イベント・
トレールの表示』画面が表示されます。
M8400JP
イベント・
イベント・トレールの
トレールの表示
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABCZE1
機能 ( 複数選択可 ):
S = イベント
イベント補足情報
補足情報の
補足情報の表示
機能
_
_
_
_
_
_
_
_
_
サービス
タイプ
D
D
D
D
D
D
D
D
D
番号 ===>
F1= ヘルプ
-- イベント -日付
時刻
イベント・
・タイプ
イベント
02/02/28 11:33
USER INITIATED
02/02/28 12:00 SCHEDULED EVENT
02/03/01 10:00 SCHEDULED EVENT
02/03/02 10:00 SCHEDULED EVENT
02/03/02 12:00 SCHEDULED EVENT
02/03/02 18:18
MESSAGE ARRIVAL
02/03/03 10:00 SCHEDULED EVENT
02/03/03 11:00 SCHEDULED EVENT
02/03/03 12:00 SCHEDULED EVENT
セッション
SESS00
SESS00
SESS03
SESS01
SESS01
SESS03
SESS05
SESS01
SESS02
SESS03
F3= 保管・
保管・終了
F12= 取消
F4= 保管・
保管・メイン
状態
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
図10-31.イベント・トレールの表示 画面
-この画面では、以下の情報が表示されています。
・タイプ:サービス・タイプ(”D”または”J”)が表示されます。
・イベント日付/時刻:当該イベントが起動された日時
・イベント・タイプ:以下のいずれかが表示されます。
'SCHEDULED EVENT' -> 時刻起動
'MESSAGE ARRIVAL' -> 事象起動
'USER INITIATED' -> イベント・サービスの開始機能により起動されたイベント
・セッション/メンバー:サービス・タイプ(”D”)の場合は、セッションIDが、
タイプ(”J”)の場合には、ライブラリーのメンバー名が表示されます。
10-43
第10章
センター起動サービスの管理
・状態:起動されたイベントの現在の状態を示します。
AFTER END DAY
: 終了日付後のため、イベントは起動されませんでした。
BEFORE START DAY : 開始日付前のため、イベントは起動されませんでした。
BAD ACCESS PT
: アクセス・ポイントが間違っています。
BAD PARTNER DTA : イベント通知サービスの相手先データが無効のため、イベント
は起動されませんでした。
EVENT NOT FOUND : 起動されるイベントが定義されていません。
EXCEEDED DELAY : 遅延許容時間帯を過ぎた為イベントは起動されません。
WRITEQ TD ERROR : IE/EXが一部障害中です。
FORWARDED
: イベントは正常に起動されました。
IP ADDR CONN ER : ユーザーのIPアドレスまで到達できませんでした。
IP INVALID ACK
: ユーザーから無効なREADYメッセージが送られてきました。
IP READ ERROR
: 応答待ちでエラーになりました。
IP TIME-OUT ERR : ユーザーからのREADYメッセージ待ちでタイムアウトが発
生しました。
LIBRARY NOT FND : ライブラリーが登録されていません。
MEMBER NOT FND : ライブラリー・メンバーが登録されていません。
MSG UNAVAILABLE : イベント通知サービスのメッセージが受信済み等で使用でき
ません。
NO ACCESS
: ライブラリーのアクセス権限がありません。
NO G/W CONNECT : イベント通知サービスが使用できません。
NO IP CONNECT
: イベント通知サービスとの接続が確立できませんでした。
NO READ LIST
: ライブラリーのREAD権限がありません。
NO USER PROFILE : 当該ユーザーのユーザー・プロファイルが登録されていません。
PORT RECV ERROR : イベント通知サービスの宛先からデータ受信に失敗しました。
PORT SEND ERROR : イベント通知サービスのポートへの送信に失敗しました。
SCHED DISABLE
: 定義内で、[起動可能?]フィールドが、”N”に設定され
ています。
SCH SUPPRESSED : スケジュールが停止されています。
SUCCESSFUL
: イベント通知サービスが正常に起動されました。
-また、表示されているイベントに対して、補足情報を参照することもできます。なお、
当該イベントのサービス・タイプとイベント・タイプにより、情報の内容と照会画面
が異なっています。手順につきましては、次頁以降をご参照下さい。
10-44
第10章
センター起動サービスの管理
10.4.2.イベントの補足情報の参照
イベントの補足情報を参照するには、以下の手順で行います。
(1)『イベント・トレールの表示』画面より、該当のイベントの左横の[機能]フィールド
に、”S”を入力し、実行キーを押します。
M8400JP
イベント・
イベント・トレールの
トレールの表示
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABCZE1
機能 ( 複数選択可 ):
S = イベント
イベント補足情報
補足情報の
補足情報の表示
機能
_
_
S
_
_
_
_
_
_
サービス
タイプ
D
D
D
D
D
D
D
D
D
番号 ===>
F1= ヘルプ
-- イベント -日付
時刻
イベント・
・タイプ
イベント
02/02/28 11:33
USER INITIATED
02/02/28 12:00 SCHEDULED EVENT
02/03/01 10:00 SCHEDULED EVENT
02/03/02 10:00 SCHEDULED EVENT
02/03/02 12:00 SCHEDULED EVENT
02/03/02 18:18
MESSAGE ARRIVAL
02/03/03 10:00 SCHEDULED EVENT
02/03/03 11:00 SCHEDULED EVENT
02/03/03 12:00 SCHEDULED EVENT
セッション
SESS00
SESS00
SESS03
SESS01
SESS01
SESS03
SESS05
SESS01
SESS02
SESS03
F3= 保管・
保管・終了
F12= 取消
F4= 保管・
保管・メイン
図10-32.イベント・トレールの表示 画面
10-45
状態
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
FORWARDED
第10章
センター起動サービスの管理
- 時刻起動オート・コールのイベントの場合は、『時刻起動イベントの情報-オートコー
ル』画面が表示されます。対象の顧客コードとユーザーIDが画面上部に表示されてい
ます。
M8410JP
時刻起動イベント
時刻起動イベントの
情報-オートコール
イベントの情報-
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID . . . . IABC
イベント開始
イベント開始
サイクル . .
曜日又は
曜日又は月 .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
スケジュール時刻
スケジュール時刻
セッション ID . .
状態 . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
番号 ===>
F1= ヘルプ
.
.
.
F3= 保管・
保管・終了
/ IABCZE1
02/03/01 - 10:00
Z
日月火水木金土
. / / / / / .
10:00
SESS01
FORWARDED
F4= 保管・
保管・メイン
図10-33.時刻起動イベントの情報(時刻起動オート・コール)画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・イベント開始:起動が発生した日付と時刻が表示されています。
・サイクル:スケジュール・サイクルを示しています。
”D” -> 毎日、指定した時刻に起動
”W” -> 毎週、指定した曜日/時刻に起動
”M” -> 毎月、指定した日/時刻に起動
”N” -> 指定した日以外の毎日、指定した時刻に起動
”E” -> 毎月の最終日の指定した時刻に起動
”X” -> 土曜日を除き、毎日指定した時刻に起動
”Y” -> 日曜日を除き、毎日指定した時刻に起動
”Z” -> 土曜日及び日曜日を除き、毎日指定した時刻に起動
10-46
第10章
センター起動サービスの管理
・曜日又は月:スケジュールされた曜日または月の日数が表示されます。
'W':
日月火水木金土
/ / / / / / /
'M':
EVERY MONTH ON DAY:
24
'N':
EVERY DAY EXCEPT DAY:
01
・スケジュール時刻:あらかじめ、スケジュールされた時刻です。
・セッションID:メッセージ識別コードが表示されます。
・状態:イベントの実行結果が表示されます。(10-49参照)
例 'FORWARDED
' 起動されたイベントは、正常に終了しています。
10-47
第10章
センター起動サービスの管理
- 強制配布オート・コールのイベントの場合は、『事象起動イベントの情報-オートコー
ル』画面が表示されます。対象の顧客コードとユーザーIDが画面上部に表示されてい
ます。
M8420JP
事象起動イベント
事象起動イベントの
イベントの情報-
情報-オートコール
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . . . . . IABC
イベント開始
イベント開始 . . . . . . . . . .
送信者 ID. . . . . . . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . .
データ・
データ・タイプ-
タイプ-メッセージ優先度
メッセージ優先度
セッション ID. . . . . . . . . .
状態 . . . . . . . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
/ IABCZE1
02/03/02 - 18:18
IABC
IABCZE2
CLASS01
NOT EDI - ALL
CLASS01
FORWARDED
F4= 保管・
保管・メイン
図10-34.事象起動イベントの情報(強制配布オート・コール)画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・イベント開始:起動が発生した日付及び時刻が表示されています。
・送信者ID:イベントのトリガーとなったメッセージの送信者のシステムID、
顧客コード、ユーザーIDが表示されています。
・ユーザー・クラス:イベントのトリガーとなったメッセージのメッセージ識別
コードが表示されています。
・データ・タイプ-メッセージ優先度:イベントのトリガーとなったメッセージ
のデータ・タイプとメッセージ優先度が
表示されています。
・セッションID:事象起動定義の登録時に指定した、メッセージ識別コードが
表示されます。
・状態:イベントの実行結果が表示されます。(10-49参照)
例 'FORWARDED
' 起動されたイベントは、正常に終了しています。
10-48
第10章
センター起動サービスの管理
- RJE強制配布のイベントの場合は、『事象起動イベントの情報-JCLサブミット』
画面が表示されます。対象の顧客コードとユーザーIDが画面上部に表示されています。
M8422JP
事象起動イベント
事象起動イベントの
イベントの情報-JCL
情報-JCLサブミット
-JCLサブミット
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . . . IABC
イベント発生日付
イベント発生日付ー
発生日付ー時刻 . . .
送信者 ID. . . . . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . .
データ・
データ・フォーマット・
フォーマット・タイプ
メッセージ優先度
メッセージ優先度 . . . . . .
所有顧客コード
所有顧客コード . . . . . . .
ライブラリー名
イブラリー名 . . . . . . .
メンバー名
メンバー名 . . . . . . . . .
状態 . . . . . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
.
.
F3= 保管・
保管・終了
.
.
.
.
.
.
.
.
.
/ IABCRJE
02/02/28 - 13:50
CLASS02
NOT EDI
ALL
IABC
LIB002
JCL002
LIBRARY NOT FND
F4= 保管・
保管・メイン
図10-35.事象起動イベントの情報(RJE強制配布)画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・イベント発生日付-時刻:起動が発生した日付及び時刻が表示されています。
・送信者ID:イベントのトリガーとなったメッセージの送信者のシステムID、顧客
コード、ユーザーIDが表示されています。
・ユーザー・クラス:イベントのトリガーとなったメッセージのメッセージ識別コード
が表示されています。
・データ・タイプ-:イベントのトリガーとなったメッセージのデータタイプが表示さ
れています。
・メッセージ優先度:イベントのトリガーとなったメッセージのメッセージ優先度が表
示されています。
・所有顧客:ライブラリーを所有しているユーザーの顧客コードが表示されます。
・ライブラリー名:起動されるJCLが登録されているライブラリー名が表示されま
す。
・メンバー名:起動されるJCLが登録されているライブラリーのメンバー名が表示さ
れます。
・状態:イベントの実行結果が表示されます。(10-49参照)
例 'FORWARDED
' 起動されたイベントは、正常に終了しています。
10-49
第10章
センター起動サービスの管理
- ユーザー・リクエスト(イベント・サービスの開始機能によって、開始された時刻起動オ
ート・コールのイベント)のイベントの場合は、『ユーザー・リクエストの情報-オート
コール』画面が表示されます。対象の顧客コードとユーザーIDが画面上部に表示されて
います。
M8430JP
ユーザー・
ユーザー・リクエストの
リクエストの情報-
情報-オートコール
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . . . . . IABC
イベント開始
イベント開始 . . . . . . . . .
ユーザーの
ユーザーの顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー
セッション ID. . . . . . . . .
状態 . . . . . . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
. .
ID.
. .
. .
.
.
.
.
/ IABCZE1
02/02/28 - 11:33
IABC
/ IABCZE2
CLASS01
FORWARDED
F4= 保管・
保管・メイン
図10-36.ユーザー・リクエストのイベントの情報(時刻起動オート・コール)画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・イベント開始:起動が発生した日付及び時刻が表示されています。
・ユーザーの顧客コードとユーザーID:イベントの開始を要求したユーザーの顧客コ
ードとユーザーIDが表示されます。
・セッションID:メッセージ識別コードが表示されます。
・状態:イベントの実行結果が表示されます。(10-49参照)
例 'FORWARDED
'
起動されたイベントは、正常に終了しています。
(2)照会が終了しましたら、PF3を押します。複数のイベントを照会するよう指定している
場合には、次のイベントに対する照会画面が表示されます。
10-50
第10章
センター起動サービスの管理
10.5.センター起動サービス・ユーザーの一覧
各ユーザーIDのセンター起動サービス・タイプの一覧を表示することができます。
(1)『センター起動サービスの管理』画面より、オプション”5”を選択し実行キーを押しま
す。『センター起動サービス・ユーザーIDの一覧』画面が表示されます。
ユーザーID及びサービス・タイプの各フィールドへ入力すると、表示対象を狭めること
ができます。他の顧客内のユーザーIDは表示することはできません。
M1468JP
センター起動
センター起動サービス
起動サービス・
サービス・ユーザー ID の一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . .
IABC
表示開始ユーザー
表示開始ユーザー ID. .
________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい )
サービス
タイプ ユーザー
D
IABCJCA
D
IABCZE1
番号 ===>
F1= ヘルプ
サービス
タイプ ユーザー
ユーザー
J
IABCLU2
D
IABCZE2
F3= 保管・
保管・終了
サービス
タイプ ユーザー
J
IABCRJE
J
IABC001
IABC001
F4= 保管・
保管・メイン
サービス
タイプ ユーザー
J
IABCRJ2
F7= 前頁
図10-37.センター起動サービス・ユーザーIDの一覧
F12= 取消
画面
ユーザーID毎の、登録されているセンター起動サービスの種類の一覧が表示されます。
なお、サービス・タイプの”D”は時刻起動オート・コール、または強制配布オート・コ
ール、”J”は時刻起動JCLサブミット、またはRJE強制配布を利用していることを
示します。
<特定のユーザーIDからの一覧表示>
ユーザーIDを特定することにより、表示する範囲を限定することができます。
1.画面上部のフィールドに、ユーザーIDを入力します。
2.指定されたユーザーID以降のユーザーをアルファベット順に一覧表示します。
指定されたユーザーIDが存在しない場合には、次のユーザーIDから表示しま
す。次のユーザーIDが存在しない(リストの最後に到達している)場合には、
エラーとなりメッセージが表示されます。
(2)ユーザーIDの照会が終了しましたら、PF3/PF4を押します。
10-51
第10章
センター起動サービスの管理
『センター起動サービスの管理』:画面フロー(1/2)
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M8000JP
センター起動
サービスの管理
M8110JP
事象起動定義の
管理
M8110JP
事象起動定義の
一覧
*
M8110JP/M8121JP
事象起動定義の
登録/更新
M8150JP/M8151JP
事象起動定義の
照会
M8120JP/M8121JP
*
事象起動定義の
登録/更新
M8140JP
事象起動定義の
削除
M8200JP
時刻起動定義の
管理
M8210JP
時刻起動定義の
一覧
**
M8220JP/M8221JP
時刻起動定義の
登録/更新
M8220JP/M8221JP
**
時刻起動定義の
登録/更新
M8240JP
時刻起動定義の
削除
①
M8251JP
時刻起動イベントの
停止
②
10-52
M8260JP/M8261JP
時刻起動定義の
照会
第10章
センター起動サービスの管理
『センター起動サービスの管理』:画面フロー (2/2)
①
②
M8900JP
時刻起動状況一覧
照会
M8300JP/M8310JP
イベント・サービス
の開始
M8400JP
イベント・トレール
の表示
M8410JP/M8412JP
時刻起動イベント
の情報
M8420JP/M8422JP
事象起動イベント
の情報
M8430JP/M8432JP
ユーザー・リクエスト
の情報
M1468JP
センター起動
サービス・ユーザー
IDの一覧
*
:『事象起動定義の登録/更新』画面は、登録と照会/更新の両機能に使用されます。
** :『時刻起動定義の登録/更新』画面は、登録と照会/更新の両機能に使用されます。
10-53
第11章
第11章 メッセージの管理
11-1
メッセージの管理
第11章
メッセージの管理
サービス管理責任者は、送受信されたメッセージに対して以下のような管理作業を行うことが
できます。
1.メッセージの送信
サービス管理責任者機能を使用してメッセージ・テキストを作成し、そのデータを送信
することが可能です。
この機能は、IE/EXサービスの新規使用時のメッセージの送信テスト等のために、
ご利用下さい。
注:メッセージを送信するためには、あらかじめ当該ユーザーのプロファイル及びパー
トナー・リストの登録が必要です。
また、サービス管理責任者機能には、メッセージを受信する機能はありませんので
ご注意下さい。
2.受信メッセージ一覧の表示
任意のユーザーから送信されたメッセージの詳細情報を受信者側から、この機能を用い
て確認することができます。
参照できる情報は、送信側顧客コード/ユーザーID、メッセージ識別コード、メッセ
ージ送信日時、メッセージ・テキストの内容等です。
また、送信されたメッセージをメール・ボックスから削除することも可能です。
注:ここで参照できるメッセージは、メール・ボックスに存在しているものに限られ
ます。既に、配布済のメッセージは対象外となります。
3.送信メッセージ一覧の表示
送信者側から、自分の送ったメッセージの情報を確認する機能です。
参照できる情報は、宛先顧客コード/ユーザーID、メッセージ識別コード等です。
なお、受信メッセージと同様に、参照できるメッセージはメール・ボックスに存在して
いるものに限られます。
4.保管メッセージ・グループの照会/取出/削除
ユーザー・プロファイルで当該メッセージに対して[保管]指定を行っている場合、
IE/EXはメッセージが受信された後、保管ファイルに蓄積します。
この機能を使用して、保管済メッセージの情報の照会及び保管メッセージの蓄積ファイ
ルへの取り出しを行うことができます。取り出されたメッセージは、再度受信可能です。
保管メッセージは、保管期限切れにより自動的に削除されますが、お客様がサービス
管理責任者機能を使用して削除することもできます。
(メッセージの保管指定については、『第2章:プロファイルの管理』をご参照下さい。)
5.保管メッセージ・グループの取出(拡張)
保管されているメッセージを、他のユーザーへ取り出すことができます。
この機能は、保管者から取出者へ直接メッセージの送信が行われたのと同様となります
ので、パートナー登録のないユーザーへは取り出しできません。
また、取り出し後のメッセージの送信日付には保管取り出し時の時刻がセットされ、
指定に従って確認メッセージも作成されます。
11-2
第11章
メッセージの管理
11.1.メッセージの送信
当機能を使用してメッセージを送信する場合、以下の手順で行います。
①
メッセージの宛先、及びメッセージ識別コード等の情報を指定します。
②
メッセージ・テキストを画面上より作成し、送信します。
① メッセージの宛先指定
(1)メイン・メニューからオプション”3”を選択し、実行キーを押します。
『メッセージの管理』画面が表示されます。
M3000JP
メッセージの
メッセージの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . .
ユーザー ID . . . . . . . .
表示時間 . . . . . . . . .
パートナー又
パートナー又はニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . . . .
終了日付
終了日付 - 時刻 . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . .
IABC
IABC002
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 3
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・メイン
図11-1.メッセージの管理
受信メッセージ
受信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
送信メッセージ
送信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
メッセージの
メッセージの送信
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
拡張)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
プロファイルの
プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
画面上部には、顧客コード/ユーザーIDが表示されていることを確認します。
下記の説明にあります[パートナー又はニックネーム]に未入力の場合は、当フィールド
がメッセージの宛先ユーザーとして、次画面に表示されます。
メッセージの宛先情報を指定するために、以下の項目を入力します。
11-3
第11章
メッセージの管理
<フィールドの説明>
・[パートナー又はニックネーム]
-このフィールドで、メッセージの宛先ユーザーを指定します。
このフィールドに何も指定しない場合は、次の『メッセージの送信(1)』画面で
指定します。
(1)直接宛先を指定する場合は、 以下のように顧客コード/ユーザーIDを指定
します。
(顧客コード
ユーザーID)
顧客コード)
コード) (ユーザー
ID)
パートナー又
パートナー又はニックネーム ___ IABC____
IABC____ IABC002_ or _ ___ ________________
(2)ニックネームを使用して宛先指定を行う場合は、以下のように指定します。
パートナー又
パートナー又はニックネーム ___ ________ ________ or G AAA TOMMY___________
(タイプ
(タイプ、
タイプ、テーブル名
ーブル名、ニックネームの
ニックネームの順で指定します
指定します。
します。)
上記のいずれかの方法で指定を行います。
・[ユーザー・クラス]
-送信するメッセージにメッセージ識別コードを付加する場合、このフィールドに
入力します。
-この画面から、コマンド行に”3”を入力し実行キーを押します。
(2)『メッセージの送信(1)』画面が表示されます。
M3300JP
メッセージの
メッセージの送信
送信者の
送信者の顧客コード
顧客コード - ユーザー ID
. . . . . IABC
- IABC001
受信者情報
( 一行のみ
一行のみ項目
のみ項目を
項目を入力して
入力して下
して下さい )
システム ID - 顧客コード
- IABC002
顧客コード - ユーザー ID . . ___ - IABC
リスト名
________
リスト名 . . . . . . . . . . . . .
ニックネーム・
ニックネーム・タイプ - テーブル - 名前 . . _ - ___ - ________________
メッセージ情報
メッセージ情報
料金負担区分 ( 必須 ) ( 11-6 ) . . . . . . 3
メッセージ名
メッセージ名 . . . . . . . . . . . . . . . ________
送信時順序番号 . . . . . . . . . . . . . . _____
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . . . . . . . FFMSG001
応答確認 (A/B/C/D/E/F/R/ ブランク ) . . . _
蓄積日数 ( 最大 030 ) . . . . . . . . . 030
コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの説明 ( オプション )
______________________________________________________________________________
______________________________________________________________________________
番号 ===>
F1=
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図11-2.メッセージの送信(1)
F4= 保管・
保管・メイン
画面
11-4
F12= 取消
第11章
メッセージの管理
(3)『メッセージの送信(1)』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[送信者の顧客コード/ユーザーID]
-送信者の顧客コード及び、ユーザーIDが表示されます。これは自分自身のユーザ
ーIDです。
従って、これ以外のユーザーを送信者とする場合は、当該ユーザーIDを用いて再
度サービス管理責任者機能にログオンする必要があります。
・[受信者情報]
-宛先を指定するには、『メッセージの管理』画面で指定する方法と、以下に示す指
定方法があります。
(1)直接宛先指定
当フィールドの1行目に、受信者の顧客コード/ユーザーIDを入力しま
す。なお、システムIDの欄は、ブランクのままにして下さい。
(2)デリバリー・リストによる指定
2行目に、既に登録済のデリバリー・リストの名前を指定します。デリバリ
ー・リストについての詳細は、『第15章:デリバリー・リストの管理』を
ご参照下さい。
(3)ニックネームによる指定
3行目に、ニックネーム・テーブルのタイプ、テーブル名、ニックネーム名
の順に入力します。
上記(1)、(3)については、『メッセージの管理』画面で当該項目が指定され
ている場合には、その情報が表示されています。
・[メッセージ情報]
-ここでは、宛先以外のメッセージ送信に関する情報を指定します。
・[料金負担区分]
-送信するメッセージの課金情報を指定します。以下の指定での料金負担者が、パート
ナー・リストで料金負担を”Y”と指定していない場合はエラーとなります。料金を
双方が負担すると指定されている場合には、以下の指定により料金負担者を決定しま
す。
”1”:受信者がメッセージ料金の全額を負担します。
”2”:受信者がメッセージ料金の全額を負担します。パートナー・リストで受信者
が全額を負担しない指定の場合は、折半となります。
”3”:パートナー・リストに登録してある料金負担区分に従って課金されます。
(『第3章:パートナー・リストの管理』の3.1.パートナー・リストの
一覧 をご参照下さい。)
”4”:折半となります。パートナー・リストで受信者が折半の指定でない場合は、
送信者がメッセージ料金の全額を負担します。
”5”:送信者がメッセージの送信料金を、受信者がメッセージの受信料金を負担し
ます。(折半)
”6”:送信者がメッセージ料金の全額を負担します。
11-5
第11章
メッセージの管理
・[メッセージ名]
-送信するメッセージに対して、任意の名前(メッセージ名)を指定することができ
ます。メッセージ名は、8桁までの英数字が有効です。
メッセージ名を指定しない場合には、このフィールドはブランクのままにしておき
ます。
・[送信時順序番号]
-メッセージに対して、任意の管理番号を指定することができます。
送信時順序番号は、5桁までの英数字が入力可能です。
送信時順序番号を指定しない場合には、 このフィールドはブランクのままにしてお
きます。
・[ユーザー・クラス]
-メッセージ識別コードを指定します。
なお、『メッセージの管理』画面において既に指定されている場合には、その識別
コードが表示されています。
注:『メッセージの管理』画面にて指定していない場合は、この画面では省略値
として、’FFMSG001’という識別コードが表示されています。
・[応答確認]
-送信したメッセージに対して、メッセージの状態(IE/EXに到着済、受信者に
配布済等)に応じて、システム・メッセージを要求することができます。通常、状
況確認メッセージの作成は『ユーザー・プロファイルの照会/更新』画面“状況確認
要求”項目で設定します。しかし正常時の状況確認メッセージ(注)に対しては、“応
答確認”の設定をすることで、出力範囲を詳細に選択することができます。
“応答確認”の設定は以下のとおりです。
注:正常に処理された場合の状況確認メッセージです。
『ユーザー・プロファイル』画面“状況確認要求”では“A”が設定されて
いる必要があります。
”A”
:削除確認メッセージのみが生成されます。
これは、該当メッセージが蓄積ファイルから、削除された時に生成され
ます。
”B” :到着確認メッセージと配布確認メッセージの両方が生成されます。
”C” :配布確認及び削除確認の両方のメッセージが生成されます。
”D” :配布確認メッセージのみが生成されます。
これは、該当メッセージが受信ユーザーに配布された時点で作成され、
送信者の蓄積ファイルに保管されます。
”E” :配布確認または削除確認メッセージが生成されます。
”F” :到着確認メッセージと、配布確認または削除確認メッセージが生成され
ます。
”R” :到着確認メッセージのみが生成されます。
これは、送信したメッセージがIE/EXに到着(蓄積)した時点で作
成され、送信者の蓄積ファイルに保管されます。
ブランク:確認メッセージは生成されません。
11-6
第11章
メッセージの管理
・[蓄積日数]
-送信メッセージのメール・ボックス内の蓄積日数を指定します。
指定できる期間は1~30日までです。
・[コモン・データ・ヘッダーの説明]
-IE/EXにメッセージを送信する場合、メッセージ・テキストとは別にコモン・
データ・ヘッダーと呼ばれるシステム情報が内部的に付加されます。
このフィールドに、任意のメッセージの説明を入力することができます。
ここで入力した情報は、『受信(送信)メッセージ一覧の表示』機能を使用して参
照することができます。
英数字で79文字まで入力可能です。
注:コモン・データ・ヘッダーについての詳細は、『IE/EXサービス:IE
/EXプロトコルご利用の手引き』をご参照下さい。
(4)以上、必要な項目を指定後に、実行キーを押します。
『メッセージの送信(2)』画面が表示されます。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
11-7
第11章
メッセージの管理
② メッセージ・テキストの作成と送信
(1)『メッセージの送信(2)』画面上部に宛先の顧客コード/ユーザーIDが表示されてい
ます。
(宛先に、ニックネームまたはデリバリー・リストを使用している場合には、その情報が
表示されます。)
この画面から、メッセージ・テキストを入力して下さい。
注:1画面以上を使用する場合は、PF8/PF7にて画面を移動のうえ、テキストを入
力して下さい。
M3301JP
メッセージの
メッセージの送信
受信者の
受信者の情報 :
- IABC
メッセージの
メッセージのテキストを
テキストを入力して
入力して下
して下さい。
さい。
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図11-3.メッセージの送信(2)
頁 0001
- IABC002
F3 又は F4 で送信
F4= 保管・
保管・メイン
画面
11-8
F8= 次頁
F12= 取消
第11章
メッセージの管理
(2)テキスト作成後に、PF3/PF4を押して下さい。
『メッセージの送信(1)』/『メイン・メニュー』画面に戻り、メッセージは指定され
た宛先に送信されます。
M3300JP
メッセージの
メッセージの送信
送信者の
送信者の顧客コード
顧客コード - ユーザー ID
. . . . . IABC
- IABC001
IABC001
受信者情報
( 一行のみ
一行のみ項目
のみ項目を
項目を入力して
入力して下
して下さい )
システム ID - 顧客コード
- IABC002
顧客コード - ユーザー ID . . ___ - IABC
リスト名
________
リスト名 . . . . . . . . . . . . .
ニックネーム・
ニックネーム・タイプ - テーブル - 名前 . . _ - ___ - ________________
メッセージ情報
メッセージ情報
料金負担区分 ( 必須 ) ( 11-6 ) . . . . . . 3
メッセージ名
メッセージ名 . . . . . . . . . . . . . . . ________
送信時順序番号 . . . . . . . . . . . . . . _____
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . . . . . . . FFMSG001
応答確認 (A/B/C/D/E/F/R/ ブランク ) . . . _
蓄積日数 ( 最大 030 ) . . . . . . . . . 030
コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの説明 ( オプション )
______________________________________________________________________________
0138 メッセージは
メッセージは指定された
指定された受信者
された受信者に
受信者に送信されました
送信されました。
されました。
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
F4= 保管・
F12= 取消
保管・終了
保管・メイン
図11-4.メッセージ送信後の画面
11-9
第11章
メッセージの管理
11.2.受信メッセージ一覧の表示
(1)メイン・メニューからオプション”3”を選択し、実行キーを押します。
『メッセージの管理』画面が表示されます。
M3000JP
メッセージの
メッセージの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . .
ユーザー ID . . . . . . . .
表示時間 . . . . . . . . .
パートナー又
パートナー又はニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . . . .
終了日付 - 時刻 . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . .
IABC
IABC001
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
02 / 02 / 01 - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・メイン
図11-5.メッセージの管理
受信メッセージ
受信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
送信メッセージ
送信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
メッセージの
メッセージの送信
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
拡張)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
プロファイルの
プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
受信メッセージの一覧を表示するために、以下の項目を入力します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-メッセージの宛先となっているユーザー(受信ユーザー)の顧客コードを入力しま
す。
・[ユーザーID]
-受信者のユーザーIDを入力します。ここで、ユーザーIDを個別に指定せずに、
同一顧客内の全ユーザー宛に送信されたメッセージを一括して表示させることもで
きます。
このようなケースでは、当フィールドに”?”と入力して下さい。
指定した顧客コードに所属する全ユーザーが表示の対象となります。
・[表示時間]
-ここには、受信メッセージの送信日時(『受信メッセージの一覧』画面で表示され
るメッセージの情報)をどの地域の時間帯で表示させるかを指定します。
省略値は、上記で指定したユーザーのプロファイル内の[表示時間]の時間帯にな
ります。
なお、指定できる表示時間と指定形式については『メッセージの管理ヘルプ画面』
をご参照下さい。
11-10
第11章
メッセージの管理
・[パートナー又はニックネーム]
-受信メッセージのうち、 差出(送信)ユーザーを特定して表示させる場合には、この
フィールドで、メッセージの差出ユーザーを指定します。
差出者を特定しない場合には、ここでの指定は必要ありません。
(1)直接、差出ユーザーを指定する場合は、 以下のように顧客コード/ユーザー
IDを指定します。
(顧客コード
顧客コード)
コード) (ユーザーID)
ユーザーID)
パートナー又
パートナー又はニックネーム ___ IABC____ IABC002_ or _ ___ ________________
(2)ニックネームを使用して差出ユーザーの特定を行う場合は以下のように指定
します。
パートナー又
パートナー又はニックネーム ___ ________ ________ or G AAA TOMMY___________
(タイプ
(タイプ、
タイプ、テーブル名
テーブル名、ニックネームの
ニックネームの順で指定します
指定します。
します。)
・[開始日付-時刻]
-表示対象のメッセージのうち、特定の日時以降にユーザーから送信されたメッセー
ジのみを表示させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-表示対象のメッセージのうち、特定の日時までにユーザーから送信されたメッセー
ジのみを表示させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必
要はありません。
また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した日時から現在の日
時までのメッセージが、[終了日付-時刻]のみ入力の場合は、指定した日時
までに送信された全てのメッセージが表示対象となります。
なお、 両方のフィールドに指定した場合は、 その日時の間に送信されたメッセ
ージが対象となります。
・[ユーザー・クラス]
-受信メッセージのうち、メッセージ識別コードによる表示の特定を行う場合、この
フィールドにメッセージ識別コードを入力します。
11-11
第11章
メッセージの管理
<メッセージ識別コードの指定方法について>
メッセージ識別コードは、コードの一部のみを指定することもできます。
この場合、実際の文字の代りに”?”を入力します。
例えば、
’CLA’という文字で始まるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:CLA?
’004’という文字で終わるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:?004
’C’
という文字で始まり、’999’という文字で終わる場合には
:C?999
のように、 使用することができます。
この画面から、コマンド行に”1”を入力し実行キーを押します。
(2)『受信メッセージの一覧』画面が表示されます。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可)
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
--------- 送信者 --------- ユーザー
機能 SYS ID
顧客
ユーザー
クラス
_
IABC
IABC002 FFMSG001
_
IABC
IABC003 MESSAGE3
_
IABC
IABC004
MESSAGE4
MESSAGE4
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:
Y
14:40:57
40:57
02/02/08 14:50:10
Y
02/02/08 15:14:16
Y
F4= 保管・
保管・メイン
図11-6.受信メッセージの一覧 画面
11-12
F12= 取消
第11章
メッセージの管理
(3)『メッセージの管理』画面にて指定された情報をもとにして対象のメッセージが、『受信
メッセージ一覧の表示』画面に表示されます。
・メッセージは原則的に、指定された日時の間でユーザーID毎に最も古い日時に送信さ
れたメッセージを先頭にして順番に表示されます。
但し、確認メッセージや送信時に指定する[配布クラス]が至急または緊急クラスのメ
ッセージは、普通クラスのメッセージより先に表示されるため、日付/時刻に従って表
示されないケースもありますのでご注意下さい。
・表示対象が8メッセージ以上存在する場合には、PF8/7を用いて画面移動を行って
下さい。
注:『メッセージの管理』画面にて、[ユーザーID]フィールドに”?”を指定した
場合で、受信ユーザーが複数存在しているケースでは、対象のユーザーごとに表示
される画面が別になります。この場合も、PF8/7を使用して画面移動を行って
下さい。
-この画面には、メッセージに関する以下の情報が表示されています。
1.送信者
:差出ユーザーの顧客コードとユーザーID
2.ユーザークラス:メッセージ識別コード
3.送信日付及び時刻
4.受信標識 :下記のいずれかが表示される場合があります。
”Y”
:受信中
”F”
:選択受信
”H”
:保留
”ブランク”:蓄積中
5.保管標識 :当該メッセージが、保管ファイルより蓄積ファイルへの取り出された
メッセージの場合には、”Y”が表示されています。
6.CDH標識:当該メッセージに、CDH(コモン・データ・ヘッダー)が付加され
ている場合には、処理”Y”が表示されています。
-表示されているメッセージに対して、以下の作業を行うことができます。
①保管ファイルへの移動
②メッセージの削除
③メッセージのコモン・データ・ヘッダーの内容照会
④メッセージの補足情報の照会
⑤メッセージ・テキストの表示(この機能は有料となります。)
⑥メッセージの保留
⑦メッセージの保留解除
11-13
第11章
メッセージの管理
11.2.1.受信メッセージ一覧の表示 - 保管ファイルへの移動
(1)表示されているメッセージを保管ファイルへ移動するには、以下の手順で行います。
・保管ファイルへ移動するメッセージの左横の[機能]フィールドに”A”を入力しま
す。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能(
機能(複数選択可):
複数選択可):
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
-------- 送信者
機能 SYS ID
顧客
_
IABC
A
IABC
_
IABC
番号 ===>
F1= ヘルプ
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
-------ユーザー
IABC00
IABC001
001
IABC00
IABC001
001
IABC00
IABC001
001
F3= 保管・
保管・終了
ユーザー
クラス
FFMSG001
MESSAGE3
MESSAGE4
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:40:57
Y
02/02/08 14:50:10
Y
02/02/08 15:14:16
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-7.受信メッセージの一覧(保管ファイルへの移動)画面
注:[受信標識]及び[保管標識]に”Y”と表示されているメッセージには、当機
能を使用できません。
また、[機能]フィールドへ”A”を入力時、”A”及びその他の機能を複数指
定することはできません。
・実行キーを押します。”A”は表示されたままになっています。
ここで保管ファイルへの移動を取り消す場合には、”A”を[機能]フィールドより
消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
メッセージは蓄積ファイルより保管ファイルへ移動され、『メッセージの管理』画面
/<メイン・メニュー>画面に戻ります。
注:ユーザー・プロファイルの[保管フラグ]が”N”、または[保管日数]が”000”
の場合は保管ファイルへ移動されません。(前画面に戻り、エラーメッセージが
表示されます。)
11-14
第11章
メッセージの管理
11.2.2.受信メッセージ一覧の表示 - メッセージの削除
(1)表示されているメッセージを削除するには、以下の手順で行います。
・削除するメッセージの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可)
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
--------- 送信者 --------- ユーザー
機能 SYS ID
顧客
ユーザー
クラス
_
IABC
IABC002 FFMSG001
D
IABC
IABC003
MESSAGE3
IABC003
_
IABC
IABC004
MESSAGE4
MESSAGE4
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:
Y
14:40:57
40:57
02/02/08 14:50:10
Y
02/02/08 15:14:16
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-8.受信メッセージの一覧(メッセージの削除)画面
注:[受信標識]が”Y”と表示されているメッセージは、配布処理中のため
メッセージを削除することはできません。
また、削除するメッセージは複数指定することができます。
・実行キーを押します。”D”は表示されたままになっています。
ここで削除を取り消す場合には、”D”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
メッセージは蓄積ファイルより削除され、『メッセージの管理』画面/<メイン・
メニュー>画面に戻ります。
11-15
第11章
メッセージの管理
11.2.3.受信メッセージ一覧の表示 - コモン・データ・ヘッダーの照会
(1)コモン・データ・ヘッダーの内容を確認できるのは、[CDH標識]に”Y”と表示され
ているメッセージです。コモン・データ・ヘッダーの内容を照会するには、以下の手順で
行います。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”H”を入力します。
・実行キーを押します。
M3100JP
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可)
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
--------- 送信者 --------- ユーザー
機能 SYS ID
顧客
ユーザー
クラス
H
IABC
IABC002
FFMSG001
_
IABC
IABC003
MESSAGE3
_
IABC
IABC004
MESSAGE4
MESSAGE4
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:
Y
14:40:57
40:57
02/02/08 14:50:10
Y
02/02/08 15:14:16
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-9.受信メッセージの一覧(コモン・データ・ヘッダーの照会)画面
(2)『受信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(1/2)画面が表示されます。
11-16
第11章
M3103JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージのコモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダー
メッセージの管理
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
メッセージの削除
M = 保留
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
V = メッセージ・
( 有料 )
メッセージ・テキストの
テキストの表示
FILE ID. . .
FILE LOC . .
DESCRIPTION.
RECORD FORMAT.
DATA TYPE. . .
SENDING SYSTEM
FILE DATE. . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F
EBCDIC
90
02/02/08
RECORD LENGTH. .
DATA FORMAT. . .
SENDING VERSION.
FILE TIME. . . .
F3= 保管・
保管・終了
00079
NOT EDI
4
05
05:40:57
:40:57
F4= 保管・
保管・メイン
R = 保留解除
RECORD DELIMITER .
TRANSLATE TYPE . .
SENDING CODE PAGE.
UNIQUE ID. . . . .
F8= 次頁
図11-10.受信メッセージのコモン・データ・ヘッダー
. NONE
. IE
.
. 54057351
F12= 取消
(1/2)画面
-この画面から、以下の内容が照会できます。
FILE ID
:ファイルID
FILE LOC
:送信システムのファイル・ロケーション
DESCRIPTION
:ファイルの説明
RECORD FORMAT
:レコード・フォーマット
RECORD LENGTH
:レコード長
RECORD DELIMITER
:レコード区切り文字
DATA TYPE
:EBCDICまたは、BINARY
DATA FORMAT
:X12,UCS,EDIFACT,UN/TDI、
NOT EDI
TRANSLATE TYPE
:ASCII<->EBCDICへの変換テーブルを特定
SENDING SYSTEM
:送信システムのコード
01: 送信システム・タイプ不明
12: Expedite Base/AIX
17: Expedite Base for Windows
21: Expedite Base/MVS
22: Infomation Exchange FTP(バージョン3)
24: Infomation Exchange FTP(バージョン4)
44: EDI VAN Interconnect
71: Expedite Base/400
80: Expedite/CICS
90: IE/EX サービス管理責任者機能による送信
SENDING VERSION
:送信システムのバージョン
SENDING CODE PAGE :送信システムの使用しているコード・ページ
FILE DATE
:ファイルを最後に変更した日付(*注)
FILE TIME
:ファイルを最後に変更した時刻(*注)
UNIQUE ID
:メッセージの識別のために使用される固有のID
注:ユーザー側のシステムで作成された日付/時刻がそのまま表示されます。
11-17
第11章
メッセージの管理
(3)副画面(画面2/2)を表示するには、PF8を押します。
『受信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(2/2)画面が表示されます。
M3104JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージのコモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダー
( 画面 2/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
メッセージの削除
M = 保留
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
V = メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
CR, LF, EOF 文字 . . . . . . . .
EDI 送信者 ID 修飾/
/
修飾/送信者 ID . .
EDI 受信者 ID 修飾/
/
修飾/受信者 ID . .
EDI INTERCHANGE コントロール ID .
ライブラリー所有顧客
ライブラリー所有顧客 . . . . . .
ライブラリー名
/
ライブラリー名/メンバー名
メンバー名 . . .
圧縮用プログラム
圧縮用プログラム名
プログラム名 . . . . . . .
圧縮用プログラム
圧縮用プログラムの
プログラムのバージョン . .
圧縮ファイル
圧縮ファイル名
ファイル名 . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
図11-11.受信メッセージのコモン・データ・ヘッダー
R = 保留解除
F12= 取消
(2/2)画面
(4)『受信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(2/2)画面から、以下の内容が照会
できます。
・CR (carriage return )、
LF (line feed)、
EOF(end of file)の制御文字 <16進数表示>
・EDIデータの場合-EDI送信者のID修飾子及び送信者のID
-EDI受信者のID修飾子及び受信者のID
-EDI InterchangeコントロールID
・ライブラリーからメッセージを蓄積ファイルに取り出した場合、
-該当のライブラリーを所有している顧客コード
-メッセージが含まれているライブラリー名とメンバー名
・圧縮用プログラムを使用している場合、
-圧縮に使用したプログラム名
-圧縮に使用したプログラムのバージョン
-圧縮対象となったファイル名
(5)コモン・データ・ヘッダーの内容の照会が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了
します。
また、画面(1/2)に戻るには、PF7を押して下さい。
11-18
第11章
メッセージの管理
注:『受信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』画面からは、以下の作業を行うことが
できます。
・メッセージの削除
:”D”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。
『受信メッセージの一覧』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと該当メッセージが削除されます。
PF4を押した場合は、処理が実行され『IE/EXサービス
<メイン・メニュー>』画面に戻ります。
・メッセージの補足
情報の照会
:”S”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.2.4.受信メッセージ一覧の表示 -
メッセージの補足情報の照会 をご参照下さい。
・メッセージ・
テキストの表示
(有料)
:”V”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.2.5.受信メッセージ一覧の表示 -
メッセージ・テキストの表示 をご参照下さい。
・保留・保留解除
:保留の場合は”M”、保留解除の場合は ”R”を入力後、
PF3を押して下さい。
『受信メッセージの一覧』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと該当メッセージが処理されます。
PF4を押した場合は、処理が実行され『IE/EXサービス
<メイン・メニュー>』画面に戻ります。
11-19
第11章
メッセージの管理
11.2.4.受信メッセージ一覧の表示 - メッセージの補足情報の照会
(1)表示されているメッセージの補足情報を照会するには、以下の手順で行います。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押します。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可)
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
--------- 送信者 --------- ユーザー
機能 SYS ID
顧客
ユーザー
クラス
_
IABC
IABC002
FFMSG001
_
IABC
IABC003
MESSAGE3
S
IABC
IABC004 MESSAGE4
MESSAGE4
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
日付
時刻
標識 標識 標識
02/02/08 14:
Y
14:40:57
40:57
02/02/08 14:50:10
Y
02/02/08 15:14:16
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-12.受信メッセージの一覧(メッセージ補足情報の照会)画面
(2)『受信メッセージの補足情報』画面が表示されます。
11-20
第11章
M3101JP
メッセージの管理
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの補足情報
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
H = コモン・
メッセージの削除
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
M = 保留
R = 保留解除 V = メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
送信者 . . . . . . . . . . . . . . . .
IABC
IABC004
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . . . . . MESSAGE4
送信日付 - 時刻 . . . . . . . . . . . . 02/02/08 15:14:16
メッセージ名
メッセージ名/メッセージ順序番号
メッセージ順序番号 .
メッセージ・
メッセージ・キー . . . . . . . . .
CDH 有 : メッセージ数
メッセージ数 - 合計サイズ
合計サイズ
CDH 無 : メッセージ数
メッセージ数 - 合計サイズ
合計サイズ
優先順位/
優先順位/受信標識 . . . . . . . .
カーボンコピー (CC) タイプ . . . .
カーボンコピー (CC) パートナー . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
/
FFB06B4742D14B66D1C1
0000000002 / 0000001094
0000000001 / 0000000984
/
SEND RED
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-13.受信メッセージの補足情報 画面
-この画面から、以下の内容が照会できます。
・送信者の顧客コード、及びユーザーID
・当該メッセージのユーザー・クラス(メッセージ識別コード)
・送信日付、及び時刻
・メッセージ名/メッセージ順序番号
-当該メッセージの送信時に、メッセージ名/メッセージ順序番号が指定されていた
場合に表示されます。
・メッセージ・キー
-メッセージ・キーによる受信のため、メッセージ・キーが16進で表示されます。
・メッセージ数(*注)、合計のサイズ(バイト単位で表示されます。)
-IE/EXは、CDHを1つのメッセージとして処理しているため、これらの値は
CDHを含んだ場合とCDHを別に扱った場合の2通りが表示されます。
*注:ここでのメッセージ数とは、 メッセージ・グループ内に存在するメッセージ
の数を指します。
・優先順位/受信標識
-優先順位には以下が表示されています。
ブランク:普通クラスのメッセージ
”P” :至急クラスのメッセージ
”I” :緊急クラスのメッセージ
-受信標識には以下が表示される場合があります。
”Receive in progress ”
: 受信中
”Forced selective receive ”: 選択受信
”Held in mailbox ”
: 保留
11-21
第11章
メッセージの管理
メッセージにより、以下のフィールドが表示されます。
・カーボンコピー (CC) タイプ
-SEND CC : SEND カーボンコピーで作成されたメッセージ
-RECV CC : RECEIVE カーボンコピーで作成されたメッセージ
-SEND RED : SEND リダイレクト 元のメッセージは削除
-RECV RED : RECEIVE リダイレクト 元のメッセージは削除
・カーボンコピー (CC) パートナー
-SEND カーボンコピー時、元のメッセージの受信者が表示されています。
RECEIVE カーボンコピー時、元のメッセージの送信者が表示されています。
(3)受信メッセージの補足情報の内容の照会が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了
します。
注:『受信メッセージの補足情報』画面からは、以下の作業を行うことができます。
・メッセージの削除 ”D”/保留 ”M”/保留解除 ”R”
:画面上部に実施したい機能を入力後、PF3を押して下さい。『受
信メッセージの一覧』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと該当メッセージが処理されます。
・コモン・データ・
ヘッダーの照会
:”H”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.2.3.受信メッセージ一覧の表示 -
コモン・データ・ヘッダーの照会 をご参照下さい。
・メッセージ・
テキストの表示(有料)
:”V”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.2.5.受信メッセージ一覧の表示 -
メッセージ・テキストの表示 をご参照下さい。
11-22
第11章
メッセージの管理
11.2.5.受信メッセージ一覧の表示 - メッセージ・テキストの表示
(1)表示されているメッセージのテキストを表示するには、以下の手順で行います。
注:この画面の表示は、有料となります。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”V”を入力します。
・実行キーを押します。
<メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示機能の
表示機能のご利用について
利用について>
について>
メッセージの
メッセージのテキストを
テキストを表示した
表示した場合
した場合、
場合、所定の
所定の料金が
料金が課金されます
課金されます。
されます。
但し、顧客コード
顧客コード:
コード:*SYSTEM*,
*SYSTEM*,ユーザID:
ユーザID:*ERRMSG*
ID:*ERRMSG* 、*ADMIN**と
*ADMIN**と
表示されている
表示されているメッセージ
されているメッセージの
メッセージのテキストは
テキストは、無料です
無料です。
です。
なお、
なお、当画面の
当画面のヘルプ画面
ヘルプ画面もあわせてご
画面もあわせてご参照下
もあわせてご参照下さい
参照下さい。
さい。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可)
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
--------- 送信者 --------- ユーザー
機能 SYS ID
顧客
ユーザー
クラス
V
IABC
IABC002
FFMSG001
_
IABC
IABC003
MESSAGE3
_
IABC
IABC004 MESSAGE4
MESSAGE4
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:
Y
14:40:57
40:57
02/02/08 14:50:10
Y
02/02/08 15:14:16
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-14.受信メッセージの一覧(メッセージ・テキストの表示)画面
11-23
第11章
メッセージの管理
(2)『メッセージ・テキストの表示』画面が表示されます。
M3102JP
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000001
00001 - 00079
列
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの受信者 :
顧客コード
/ IABC001
( 有料 )
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
-------+
--+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.1
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.2
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.3
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.4
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.5
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION
ADMINISTRATION SERVICE NO.6
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.7
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.8
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE
SERVICE NO.9
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-15.メッセージ・テキストの表示
F9=HEX ON/OFF F12= 取消
画面
-テキストが、1画面で表示される範囲を越えている場合、PF8/7で画面移動を
行って下さい。
また、[頁]フィールドに頁数を入力することにより、直接該当頁を表示すること
もできます。
注:-テキスト表示画面では、EBCDICの英数字以外は全て『.』で表示されま
す。その中味を確認する為に当画面をHEX表示することができます。
-送信メッセージの形式によっては、『メッセージ・テキストの表示』画面の前
に、『表示フォーマットの選択』画面が表示される場合があります。
HEX表示の方法、『表示フォーマットの選択』画面の使用方法については、
次頁以降をご参照下さい。
(3)テキスト表示が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了します。
11-24
第11章
メッセージの管理
・メッセージ・テキストのHEX表示方法
(1)『メッセージ・テキストの表示』画面でPF9を押します。
M3102JP
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000001
列
00001 - 00079
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの受信者 :
顧客コード
/ IABC001
( 有料 )
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
----+
---+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.1
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.2
TEST MESSAGE FOR
FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.3
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.4
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.5
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION
ADMINISTRATION SERVICE NO.6
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.7
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.8
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE
SERVICE NO.9
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-16.メッセージ・テキストの表示
F9=HEX ON/OFF F12= 取消
画面
(2)『HEXデータの表示』画面が表示されます。
M9901J
M9901JP
901JP
HEXデータ
HEXデータの
データの表示
頁
000001.1 / 000001
00001 00079
カラム
顧客コード
/ IABC001
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
----+
+----1
-------1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4-------+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.1
ECEE4DCEECCC4CDD4CC6CE4CCDCDCEEDCECDD4ECDECCC4DF4F44444444444444444444444444444
352304522175066909515701449592391396502595935050B100000000000000000000000000000
352304522175066909515701449592391396502595935050B100000000000000000000000000000
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.2
ECEE4DCEECCC4CDD4CC6CE4CCDCDCEEDCECDD4ECDECCC4DF4F44444444444444444444444444444
352304522175066909515701449592391396502595935050B200000000000000000000000000000
352304522175066909515701449592391396502595935050B200000000000000000000000000000
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.3
ECEE4DCEECCC4CDD4CC6CE4CCDCDCEEDCECDD4ECDECCC4DF4F44444444444444444444444444444
352304522175066909515701449592391396502595935050B300000000000000000000000000000
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.4
ECEE4DCEECCC4CDD4CC6CE4CCDCDCEEDCECDD4ECDECCC4DF4F44444444444444444444444444444
352304522175066909515701449592391396502595935050B400000000000000000000000000000
TEST MESSAGE
MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.5
ECEE4DCEECCC4CDD4CC6CE4CCDCDCEEDCECDD4ECDECCC4DF4F44444444444444444444444444444
352304522175066909515701449592391396502595935050B500000000000000000000000000000
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-17.HEXデータの表示 画面
11-25
F9=HEX ON/OFF F12= 取消
第11章
メッセージの管理
-HEX表示の方法は、通常表示の1行分3行に分けて表示します。そのため、通常
表示の1画面分が3画面で表示されることになります。3行表示の最初の行はハイ
ライト表示となります。
画面移動に関しては PF7/8キーが使用できます。
PF5キーで最初の画面を、PF6キーで最後の画面を表示します。
テキストが79文字より大きい場合は、PF11キーで右に、PF10キーで左に
スクロールすることが出来ます。
また、[頁]フィールドに頁数を入力し実行キーを押すことにより、直接該当頁を
表示(HEX表示画面で表示されます。)することもできます。
<フィールドの説明>
・[貢]
-当該メッセージの頁情報が以下のように表示されています。
xxxxxx.x / xxxxxx : A.B / C
A:通常表示時の頁数
B:当該頁をHEX表示時の頁数 (1-3 まで入力可能)
C:通常表示時のメッセージ全体の頁数
・[カラム]
-メッセージのカラムが表示されています。
・[顧客コード/ユーザー ID]
-当該メッセージの対象ユーザーが表示されています。
(3)HEX表示画面でPF9を押すと、通常表示画面に戻ります。
11-26
第11章
メッセージの管理
・メッセージ・テキストの表示フォーマットの選択について
『表示フォーマットの選択画面』について
-テキストを表示するメッセージの形式が以下の条件に全て相当する場合は、『メッセージ・
テキストの表示』画面の前に、『表示フォーマットの選択』画面が表示されます。
1.当該メッセージに、CDHが付加されている。
2.メッセージのレコード長が、 固定長(Fixed Length)である。
3.レコード長が、79バイトではない。
4.データ・フォーマットが、’NOT EDI’である。
M9999JP
表示フォーマット
表示フォーマット選択
フォーマット選択
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC001
表示されている
表示されているデータ
されているデータの
データのレコード長
レコード長は 00250 です、
です、パネルは
パネルは
一行に
一行に 79 桁の文字を
文字を表示します
表示します。
します。
そのまま表示
そのまま表示すると
表示すると、
すると、行の巻返しが
巻返しが起
しが起こります。
こります。
選択、
選択、
W なら
なら巻返
巻返して
巻返して表示
して表示します
表示します、
します、又は
O なら1
なら1行に1レコード表示
レコード表示します
表示します。
します。 : _
入力後、
入力後、実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-18.メッセージ・テキストの表示(表示フォーマット選択)画面
11-27
第11章
メッセージの管理
・『メッセージ・テキストの表示』画面では、1行の表示できる範囲が79バイトに制限されて
いるためこの画面より、レコードの表示に関して、以下のように指定します。
(1)”W”と指定した場合、以下のように1行につき、79バイトまでテキストが続けて
表示されます。
・レコード長が79バイトより短いときは、最初のレコードに続いて次のレコードが
表示されます。
・レコード長が80バイト以上のときは、79バイトまで当該の行に表示され、80
バイト目から次の行に表示されます。
(2)”O”と指定した場合、
・レコード長が79バイトより短いときは、残りのレコードはブランク表示され1行
につき79バイトが表示されます。
・レコード長が80バイト以上のときは、79バイトまで当該の行に表示されます。
80バイト以降のレコードに関しては、この画面にてPF11を押すことにより
表示されます。(PF10で、再び79バイトまでが表示されます。)
注:表示できるレコード長の上限は、2340バイトです。
上記の表示形式を選択後に、実行キーを押します。
『メッセージ・テキストの表示』画面が表示されます。
以降の手順につきましては、11.2.5.受信メッセージ一覧の表示-メッセージ・テキスト
の表示 または、11.3.4.送信メッセージ一覧の表示-メッセージ・テキストの表示 を
ご参照下さい。
11-28
第11章
メッセージの管理
<『表示フォーマット選択』の例>
表示フォーマットの選択例
-250バイトのレコード長のメッセージを表示する場合、フォーマットの選択によって以下の
ように表示形式が異なります。
(1)”W”と指定した場合、79バイトまで1行に表示されます。
*
当画面からPF9を押すと、テキストをHEX表示することができます。
M3102JP
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000005
00001 - 00079
列
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの受信者 :
顧客コード
/ IABC001
( 有料 )
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
----+
----+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
AAAAAAAAAAAAABBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
番号 ===>
F1=
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-19.メッセージ・テキストの表示の例 (1)
11-29
F9=HEX ON/OFF F12= 取消
第11章
メッセージの管理
(2)”O”と指定した場合、1行に1レコード表示されます。PF11を押すと、残りの
79バイトが表示されます。
*
当画面からPF9を押すと、テキストをHEX表示することができます。
M3102JP
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000002
00001 - 00079
列
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの受信者 :
顧客コード
/ IABC001
( 有料 )
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
-------+
--+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---AAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAAA
BBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBBB
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
CCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCCC
DDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDDD
EEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
FFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFFF
GGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGGG
HHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHHH
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
IIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIIII
JJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJJ
KKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKKK
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
LLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLLL
MMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMMM
NNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNNN
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管
保管・
・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F9=HEX ON/OFF
F11= 右
F12= 取消
図11-20.メッセージ・テキストの表示の例 (2)
11-30
F6= ボトム
F8= 次項
第11章
メッセージの管理
11.2.6. 受信メッセージ一覧の表示 - メッセージの保留・保留解除
メッセージを後で受信したい場合は、該当メッセージを保留することができます。
(1)表示されているメッセージを保留するには、以下の手順で行います。
・保留するメッセージの左横の[機能]フィールドに”M”を入力します。
注:[受信標識]が”H”と表示されているメッセージは、既に保留されているため
メッセージを再度保留することはできません。
また、保留するメッセージは複数指定することができます。
・実行キーを押します。”M”は表示されたままになっています。
ここで保留を取り消す場合には、”M”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
メッセージは保留され、『メッセージの管理』画面/<メイン・メニュー>画面に戻
ります。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
機能(
機能(複数選択可):
複数選択可):
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
-------- 送信者
機能 SYS ID
顧客
M
IABC
_
IABC
_
IABC
番号 ===>
F1= ヘルプ
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
-------ユーザー
IABC001
IABC001
IABC001
IABC001
IABC001
IABC001
F3= 保管・
保管・終了
ユーザー
クラス
FFMSG001
MESSAGE3
MESSAGE4
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08
Y
02/02/08 14:
14:40:57
40:57
02
Y
02/02/
02/08 14:50
14:50:
50:10
02
Y
02/02/
02/08 15:
15:14:
14:16
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-21.受信メッセージの一覧(メッセージの保留)画面
11-31
第11章
メッセージの管理
(2)保留されているメッセージを解除するには、以下の手順で行います。
・保留解除するメッセージの左横の[機能]フィールドに”R”を入力します。
注:保留されていないメッセージは、保留解除することはできません。
(保留されているメッセージは、[受信標識]に”H”と表示されています。)
また、保留解除するメッセージは複数指定することができます。
・実行キーを押します。”R”は表示されたままになっています。
ここで保留解除を取り消す場合には、”R”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
メッセージは保留解除され、『メッセージの管理』画面/<メイン・メニュー>画面に
戻ります。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
機能(
機能(複数選択可):
複数選択可):
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
-------- 送信者
機能 SYS ID
顧客
R
IABC
_
IABC
_
IABC
番号 ===>
F1= ヘルプ
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
-------ユーザー
IABC00
IABC001
001
IABC00
IABC001
001
IABC00
IABC001
001
F3= 保管・
保管・終了
ユーザー
クラス
FFMSG001
MESSAGE3
MESSAGE4
M = 保留
R = 保留解除
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
00/10/30 11:47:31 H
Y
00/10/30 11:47:40
Y
00/10/30 11:48:02
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-22.受信メッセージの一覧(メッセージの保留解除)画面
11-32
第11章
メッセージの管理
11.2.7.『受信メッセージの一覧』画面での作業例
『受信メッセージの一覧』画面での作業例
-『受信メッセージの一覧』画面からのメッセージの削除等の作業は、一括して選択することに
より作業することもできます。
サービス管理責任者機能は、まず他の画面が必要とされる機能を最初に実行し、最後にメッセ
ージの削除機能を実行します。
M3100JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可)
D = 削除
S = 補足情報の
補足情報の照会
A = 保管ファイル
保管ファイルへの
ファイルへの移動
への移動
H = コモン
コモン・
・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = テキストの
( 有料 )
テキストの表示
--------- 送信者 --------- ユーザー
機能 SYS ID
顧客
ユーザー
クラス
H
IABC
IABC002
FFMSG001
_
IABC
IABC003
MESSAGE3
D
IABC
IABC004 MESSAGE4
MESSAGE4
D
IABC
IABC005
_
IABC
IABC005
S
IABC
IABC005
V
IABC
IABC005
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図11-23.受信メッセージの一覧
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:
Y
14:40:57
40:57
02/02/08 14:50:10
Y
02/02/08 15:14:16
Y
02/02/08 19:06:17
Y
02/02/08 19:38:12
Y
02/02/08 19:59:12
Y
02/02/08
Y
02/02/08 19:59:18
F4= 保管・
保管・メイン
画面
-
M = 保留
R = 保留解除
F12= 取消
作業例
この例では、以下の手順で各機能が実行されます。
(1)”H”と指定されたメッセージに関する『受信メッセージのコモン・データ・ヘッダー
』画面が表示されます。
-コモン・データ・ヘッダーの照会が終了しましたら、PF3を押します。
(2)”S”と指定されたメッセージに関する『受信メッセージの補足情報』画面が表示され
ます。
-メッセージの補足情報の照会が終了しましたら、PF3を押します。
(3)”V”と指定されたメッセージに関する『メッセージ・テキストの表示』画面が表示さ
れます。(この機能は有料となります。)
-メッセージ・テキストの照会が終了しましたら、PF3を押します。
(4)再度、『受信メッセージの一覧』画面が表示され、”D”の指定は入力されたままになっ
ています。この画面よりPF3を押すと該当のメッセージが削除されます。
11-33
第11章
メッセージの管理
11.3.送信メッセージ一覧の表示
(1)メイン・メニューからオプション”3”を選択し、実行キーを押します。
『メッセージの管理』画面が表示されます。
M3000JP
メッセージの
メッセージの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . .
ユーザー ID . . . . . . . .
表示時間 . . . . . . . . .
パートナー又
パートナー又はニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . . . .
終了日付 - 時刻 . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . .
IABC
IABC001
JST
___ IABC____ IABC002_ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・メイン
図11-24.メッセージの管理
受信メッセージ
受信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
送信メッセージ
送信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
メッセージの
メッセージの送信
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
拡張)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
プロファイルの
プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
送信メッセージの一覧を表示するために、以下の項目を入力します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-当該メッセージの送信ユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-送信者のユーザーIDを入力します。
・[表示時間]
-ここには、メッセージの送信日時(『送信メッセージの一覧』画面で表示されるメ
ッセージの情報)をどの地域の時間帯で表示させるかを指定します。
省略値は、上記で指定したユーザーのプロファイル内の[表示時間]の時間帯にな
ります。
なお、指定できる表示時間と指定形式については、『メッセージの管理』ヘルプ画
面をご参照下さい。
11-34
第11章
メッセージの管理
・[パートナー又はニックネーム]
-メッセージの宛先ユーザーを指定します。
当機能を使用する場合は、 このフィールドの入力は必須となります。
(1)直接、宛先ユーザーを指定する場合は、 以下のように顧客コード/ユーザ
ーIDを指定します。
(顧客コード
顧客コード)
コード) (ユーザーID)
ユーザーID)
パートナー又
パートナー又はニックネーム ___ IABC____ IABC002_ or _ ___ ________________
(2)ニックネームを使用して宛先ユーザーの特定を行う場合は以下のように指定
します。
パートナー又
パートナー又はニックネーム ___ ________ ________ or G AAA TOMMY___________
(タイプ
(タイプ、
テーブル名、ニックネームの
ニックネームの順で指定します
指定します。
タイプ、テーブル名
します。)
(3)パートナー・リストを持つユーザーすべてから送信されたメッセージについ
て表示する場合は以下のように指定します。
パートナー又
パートナー又はニックネーム ___ *_______
*_______ ________ or _ ___ ________________
注:パートナー・リスト内で顧客コード+”?”と登録したユーザーに送信した
メッセージについては、表示されません。
・[開始日付-時刻]
-表示対象のメッセージのうち、特定の日時以降に送信したメッセージのみを表示さ
せる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-表示対象のメッセージのうち、特定の日時までに送信したメッセージのみを表示さ
せる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必
要はありません。
また、 [開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した日時から現在の日
時までのメッセージが、[終了日付-時刻]のみ入力の場合は、指定した日時
までに送信した全てのメッセージが表示対象となります。
なお、 両方のフィールドに指定した場合は、 その日時の間に送信したメッセー
ジが対象となります。
・[ユーザー・クラス]
-送信したメッセージのうち、メッセージ識別コードによる表示の特定を行う場合、
このフィールドにメッセージ識別コードを入力します。
11-35
第11章
メッセージの管理
<メッセージ識別コードの指定方法について>
メッセージ識別コードは、コードの一部のみを指定することもできます。
この場合、実際の文字の代りに”?”を入力します。
例えば、
’CLA’という文字で始まるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:CLA?
’004’という文字で終わるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:?004
’C’
という文字で始まり、’999’という文字で終わる場合には
:C?999
のように、 使用することができます。
この画面から、コマンド行に”2”を入力し実行キーを押します。
(2)『送信メッセージの一覧』画面が表示されます。
M3200JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
S = メッセージ情報
メッセージ情報の
情報の照会
機能
_
_
_
---- 受信者 ----顧客
ユーザー
IABC
IABC002
IABC
IABC002
IABC
IABC002
番号 ===>
F1= ヘルプ
H = コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = メッセージ
メッセージ・
・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
ユーザー
クラス
FFMSG001
MES
MESS
ESSAGE2
F3= 保管・
保管・終了
図11-25.送信メッセージの一覧
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:58:35
Y
02/02/08 20:07:55
Y
02/02/08 20:08:02
Y
F4= 保管・
保管・メイン
画面
11-36
F12= 取消
第11章
メッセージの管理
(3)『メッセージの管理』画面にて指定された情報をもとにして対象のメッセージが、『送信
メッセージ一覧の表示』画面に表示されます。
・メッセージは原則的に、指定された日時の間で、最も古い日時に送信したメッセージを
先頭にして順番に表示されます。
但し、送信時に指定する[配布クラス]が至急または緊急クラスのメッセージは、普通
クラスのメッセージより先に表示されるため、日付/時刻に従って、表示されないケー
スもありますのでご注意下さい。
・表示対象が、8メッセージ以上存在する場合には、PF8/7を用いて画面移動を行っ
て下さい。
・受信標識に“Y”が表示されているメッセージは、送信メッセージの一覧では表示され
ません。
-この画面には、メッセージに関する以下の情報が表示されています。
1.受信者:宛先ユーザーの顧客コードとユーザーID
2.ユーザークラス:メッセージ識別コード
3.送信日付及び時刻
4.受信標識:下記のいずれかが表示される場合があります。
”F”
:選択受信
”H”
:保留
”ブランク”:蓄積中
5.保管標識:当該メッセージが、保管ファイルより蓄積ファイルへ取り出されたメッ
セージの場合には、”Y”が表示されています。
6.CDH標識:当該メッセージに、CDH(コモン・データ・ヘッダー)が付加され
ている場合には、”Y”が表示されています。
-表示されているメッセージに対して、以下の作業を行うことができます。
①メッセージの削除
②メッセージのコモン・データ・ヘッダーの内容照会
③メッセージの補足情報の照会
④メッセージ・テキストの表示(この機能は有料となります。)
11-37
第11章
メッセージの管理
11.3.1.送信メッセージ一覧の表示 - メッセージの削除
(1)表示されているメッセージを削除するには、以下の手順で行います。
・削除するメッセージの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
注:削除するメッセージは複数指定することができます。
・実行キーを押します。”D”は表示されたままになっています。ここで、削除を
取り消す場合には、”D”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
メッセージは蓄積ファイルより削除され、『メッセージの管理』画面/<メイン・
メニュー>画面に戻ります。
M3200JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
S = メッセージ情報
メッセージ情報の
情報の照会
機能
D
_
_
---- 受信者 ----顧客
ユーザー
IABC
IABC002
IABC
IABC002
IABC002
IABC
IABC002
番号 ===>
F1= ヘルプ
H = コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = メッセージ
メッセージ・
・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
ユーザー
クラス
FFMSG001
MES
MESS
ESSAGE2
F3= 保管・
保管・終了
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:58:35
Y
02/02/08 20:07:55
Y
02/02/08 20:08:02
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-26.送信メッセージの一覧(メッセージの削除)画面
11-38
第11章
メッセージの管理
11.3.2.送信メッセージ一覧の表示 - コモン・データ・ヘッダーの照会
(1)コモン・データ・ヘッダーの内容を確認できるのは、[CDH標識]に”Y”と表示され
ているメッセージです。コモン・データ・ヘッダーの内容を照会するには、以下の手順で
行います。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”H”を入力します。
・実行キーを押します。
M3200JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
S = メッセージ情報
メッセージ情報の
情報の照会
機能
H
_
_
---- 受信者 ----顧客
ユーザー
IABC
IABC002
IABC
IABC002
IABC002
IABC
IABC002
番号 ===>
F1= ヘルプ
H = コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = メッセージ
メッセージ・
・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
ユーザー
クラス
FFMSG001
MES
MESS
ESSAGE2
F3= 保管・
保管・終了
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:58:35
Y
02/02/08 20:07:55
Y
02/02/08 20:08:02
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-27.送信メッセージの一覧(コモン・データ・ヘッダーの照会)画面
11-39
第11章
メッセージの管理
(2)『送信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(1/2)画面が表示されます。
M3203JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージのコモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダー
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D : メッセージの
メッセージの削除
S : メッセージの
メッセージの補足情報
補足情報の
情報の照会
V : メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
FILE ID. . .
FILE LOC . .
DESCRIPTION.
RECORD FORMAT.
DATA TYPE. . .
SENDING SYSTEM
FILE DATE. . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F
EBCDIC
90
02/02/08
RECORD LENGTH. .
DATA FORMAT. . .
SENDING VERSION.
FILE TIME. . . .
F3= 保管・
保管・終了
00079
NOT EDI
4
05
05:58:35
:58:35
F4= 保管・
保管・メイン
RECORD DELIMITER .
TRANSLATE TYPE . .
SENDING CODE PAGE.
UNIQUE ID. . . . .
F8= 次頁
図11-28.送信メッセージのコモン・データ・ヘッダー
. NONE
. IE
.
. 55835145
55835145
F12= 取消
(1/2)画面
-この画面から、以下の内容が照会できます。
FILE ID
FILE LOC
DESCRIPTION
RECORD FORMAT
RECORD LENGTH
RECORD DELIMITER
DATA TYPE
DATA FORMAT
:ファイルID
:送信システムのファイル・ロケーション
:ファイルの説明
:レコード・フォーマット
:レコード長
:レコード区切り文字
:EBCDICまたは、BINARY
:X12,UCS,EDIFACT,UN/TDI,
NOT EDI
TRANSLATE TYPE
:ASCII<->EBCDICへの変換テーブルを特定
SENDING SYSTEM
:送信システムのコード
01: 送信システム・タイプ不明
12: Expedite Base/AIX
17: Expedite Base for Windows
21: Expedite Base/MVS
22: Infomation Exchange FTP(バージョン3)
24: Infomation Exchange FTP(バージョン4)
44: EDI VAN Interconnect
71: Expedite Base/400
80: Expedite/CICS
90: IE/EX サービス管理責任者機能による送信
11-40
第11章
SENDING VERSION
SENDING CODE PAGE
FILE DATE
FILE TIME
UNIQUE ID
メッセージの管理
:送信システムのバージョン
:送信システムの使用しているコード・ページ
:ファイルを最後に変更した日付(*注)
:ファイルを最後に変更した時刻(*注)
:メッセージの識別のために使用される固有のID
注:ユーザー側のシステムで作成された日付/時刻がそのまま表示されます。
(3)副画面(画面2/2)を表示するには、PF8を押します。
『送信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(2/2)画面が表示されます。
M3204JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージのコモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダー
( 画面 2/2 )
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
メッセージの削除
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
V = メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
CR, LF, EOF 文字 . . . . . . . .
EDI 送信者 ID 修飾/
/
修飾/送信者 ID . .
EDI 受信者 ID 修飾/
/
修飾/受信者 ID . .
EDI INTERCHANGE コントロール番号
コントロール番号
ライブラリー所有顧客
ライブラリー所有顧客 . . . . . .
ライブラリー名
/
ライブラリー名/メンバー名
メンバー名 . . .
圧縮用プログラム
圧縮用プログラム名
プログラム名 . . . . . . .
圧縮用プログラム
圧縮用プログラムの
プログラムのバージョン . .
圧縮ファイル
圧縮ファイル名
ファイル名 . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
図11-29.送信メッセージのコモン・データ・ヘッダー
11-41
F12= 取消
(2/2)画面
第11章
メッセージの管理
(4)『送信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(2/2)画面から、以下の内容が照会
できます。
・CR (carriage return )、
LF (line feed)、
EOF(end of file)の制御文字 <16進数表示>
・EDIデータの場合-EDI送信者のID修飾子及び送信者のID
-EDI受信者のID修飾子及び受信者のID
-EDI Interchangeコントロール番号
・ライブラリーからメッセージを蓄積ファイルに取り出した場合、
-該当のライブラリーを所有している顧客コード
-メッセージが含まれているライブラリー名とメンバー名
・圧縮用プログラムを使用している場合、
-圧縮に使用したプログラム名
-圧縮に使用したプログラムのバージョン
-圧縮対象となったファイル名
(5)コモン・データ・ヘッダーの内容の照会が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了
します。
また、画面(1/2)に戻るには、PF7を押して下さい。
注:『送信メッセージのコモン・データ・ヘッダー』画面からは、以下の作業を行うことがで
きます。
・メッセージの削除
:”D”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。
『送信メッセージの一覧』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと該当メッセージが削除されます。
・メッセージの補足
情報の照会
:”S”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.3.3.送信メッセージ一覧の表示 -
メッセージの補足情報の照会 をご参照下さい。
・メッセージ・
テキストの表示
(有料)
:”V”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.3.4.送信メッセージ一覧の表示 -
メッセージ・テキストの表示 をご参照下さい。
11-42
第11章
メッセージの管理
11.3.3.送信メッセージ一覧の表示 - メッセージの補足情報の照会
(1) 表示されているメッセージの補足情報を照会するには、以下の手順で行います。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押します。
M3200JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
S = メッセージ情報
メッセージ情報の
情報の照会
機能
_
S
_
---- 受信者 ----顧客
ユーザー
IABC
IABC002
IABC
IABC002
IABC
IABC002
番号 ===>
F1= ヘルプ
H = コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = メッセージ
メッセージ・
・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
ユーザー
クラス
FFMSG001
MES
MESS
ESSAGE2
F3= 保管・
保管・終了
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:58:35
Y
02/02/08 20:07:55
Y
02/02/08 20:08:02
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-30.送信メッセージの一覧(メッセージの補足情報の照会)画面
11-43
第11章
メッセージの管理
(2)『送信メッセージの補足情報』画面が表示されます。
M3201JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージの補足情報
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
メッセージの削除
H = コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
受信者 . . . . . . . . . . . . . . . .
IABC
IABC
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . . . . . MESSAGE2
送信日付 - 時刻 . . . . . . . . . . . . 02/02/08
メッセージ名
メッセージ名/メッセージ順序番号
メッセージ順序番号 .
CDH 有 : メッセージ数
メッセージ数 - 合計サイズ
合計サイズ
CDH 無 : メッセージ数
メッセージ数 - 合計サイズ
合計サイズ
優先順位 . . . . . . . . . . . . .
カーボンコピー
カーボンコピー (CC) タイプ . . . .
カーボンコピー (CC) パートナー . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
.
.
.
.
.
.
IABC002
20:07:55
.
/
. 0000000002 / 0000000138
. 0000000001 / 0000000079
.
. SEND RED
.
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-31.送信メッセージの補足情報 画面
-この画面から、以下の内容が照会できます。
・受信者の顧客コード、及びユーザーID
・当該メッセージのユーザー・クラス(メッセージ識別コード)
・送信日付、及び時刻
・メッセージ名/メッセージ順序番号
-当該メッセージの送信時に、メッセージ名/メッセージ順序番号が指定されていた
場合に表示されます。
・メッセージ数(*注)、合計のサイズ(バイト単位で表示されます。)
-IE/EXは、CDHを1つのメッセージとして処理しているため、これらの値は
CDHを含んだ場合とCDHを別に扱った場合の2通りが表示されます。
*注:ここでのメッセージ数とは、メッセージ・グループ内に存在するメッセージ
の数を指します。
・優先順位
-ブランク:普通クラスのメッセージ
-”P” :至急クラスのメッセージ
-”I” :緊急クラスのメッセージ
11-44
第11章
メッセージの管理
メッセージにより、以下のフィールドが表示されます。
・カーボンコピー (CC) タイプ
-SEND CC : SEND カーボンコピーで作成されたメッセージ
-RECV CC : RECEIVE カーボンコピーで作成されたメッセージ
-SEND RED : SEND リダイレクト 元のメッセージは削除
-RECV RED : RECEIVE リダイレクト 元のメッセージは削除
・カーボンコピー (CC) パートナー
-SEND カーボンコピー時、元のメッセージの受信者が表示されています。
RECEIVE カーボンコピー時、元のメッセージの送信者が表示されています。
(3)送信メッセージの補足情報の内容の照会が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了
します。
注:『送信メッセージの補足情報』画面からは、以下の作業を行うことができます。
・メッセージの削除
:”D”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。
『送信メッセージの一覧』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと該当メッセージが削除されます。
・コモン・データ・
ヘッダーの照会
:”H”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.3.2.送信メッセージ一覧の表示 -
コモン・データ・ヘッダーの内容照会 をご参照下さい。
・メッセージ・
テキストの表示
(有料)
:”V”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、11.3.4.送信メッセージ一覧の表示 -
メッセージ・テキストの表示 をご参照下さい。
11-45
第11章
メッセージの管理
11.3.4.送信メッセージ一覧の表示 - メッセージ・テキストの表示
(1)表示されているメッセージのテキストを表示するには、以下の手順で行います。
注:この画面の表示は、有料となります。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”V”を入力します。
・実行キーを押します。
<メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示機能のご
表示機能のご利用
のご利用について
利用について>
について>
メッセージの
のテキストを
メッセージ
テキストを表示した
表示した場合
した場合、
場合、所定の
所定の料金が
料金が課金されます
課金されます。
されます。
但し、顧客コード
顧客コード:
コード:*SYSTEM*,
*SYSTEM*,ユーザID:
ユーザID:*ERRMSG*
ID:*ERRMSG* 、*ADMIN**と
*ADMIN**と
表示されている
表示されているメッセージ
されているメッセージの
メッセージのテキストは
テキストは、無料です
無料です。
です。
なお、
なお、当画面の
当画面のヘルプ画面
ヘルプ画面もあわせてご
画面もあわせてご参照下
もあわせてご参照下さい
参照下さい。
さい。
M3200JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
S = メッセージ情報
メッセージ情報の
情報の照会
機能
_
_
V
---- 受信者 ----顧客
ユーザー
IABC
IABC002
IABC
IABC002
IABC
IABC002
番号 ===>
F1= ヘルプ
H = コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = メッセージ
メッセージ・
・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
ユーザー
クラス
FFMSG001
MES
MESS
ESSAGE2
F3= 保管・
保管・終了
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:58:35
Y
02/02/08 20:07:55
Y
02/02/08 20:08:02
Y
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-32.送信メッセージの一覧(メッセージ・テキストの表示)画面
11-46
第11章
メッセージの管理
(2)『メッセージ・テキストの表示』画面が表示されます。
M3202JP
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示
頁
列
000001 / 000001
00001 - 00079
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの受信者 :
顧客コード
/ IABC001
( 有料 )
顧客コード / ユーザー ID. . IABC
----+
----+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.1
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.2
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.3
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.4
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.5
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION
ADMINISTRATION SERVICE NO.6
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.7
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE NO.8
TEST MESSAGE FOR IE/EX ADMINISTRATION SERVICE
SERVICE NO.9
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-33.メッセージ・テキストの表示
F9=HEX ON/OFF F12= 取消
画面
-テキストが、1画面で表示される範囲を越えている場合、PF8/7で画面移動を
行って下さい。
また、[頁]フィールドに頁数を入力することにより、直接該当頁を表示することも
できます。
-テキスト表示画面では、EBCDICの英数字以外は全て『.』で表示されます。
その中味を確認する為に当画面をHEX表示することができます。
-送信メッセージの形式によっては、『メッセージ・テキストの表示』画面の前に、
『表示フォーマットの選択』画面が表示される場合があります。
HEX表示の方法、『表示フォーマットの選択』画面の使用方法については、
11.2.4.受信メッセージ一覧の表示-メッセージ・テキストの表示 をご参
照下さい。
(3)テキスト表示が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了します。
11-47
第11章
メッセージの管理
11.3.5.『送信メッセージの一覧』画面での作業例
『送信メッセージの一覧』画面での作業例
-『送信メッセージの一覧』画面からの、メッセージの削除等の作業は一括して選択することに
より作業することもできます。
サービス管理責任者機能は、まず他の画面が必要とされる機能を最初に実行し、最後にメッセ
ージの削除機能を実行します。
M3200JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
S = メッセージ情報
メッセージ情報の
情報の照会
機能
D
H
S
V
---- 受信者 ----顧客
ユーザー
IABC
IABC002
IABC002
IABC
IABC002
IABC
IABC002
IABC
IABC002
番号 ===>
F1= ヘルプ
H = コモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
V = メッセージ・
ッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
ユーザー
クラス
FFMSG001
MES
MESS
ESSAGE2
FFMSG001
FFMSG001
F3= 保管・
保管・終了
図11-34.送信メッセージの一覧
----- 送信 ----- 受信 保管 CDH
時刻
標識 標識 標識
日付
02/02/08 14:58:35
Y
02/02/08 20:07:55
Y
02/02/08 20:08:02
Y
02/02/08 20:49:24
Y
F4= 保管・
保管・メイン
画面
-
F12= 取消
作業例
この例では、以下の手順で各機能が実行されます。
(1)”H”と指定されたメッセージに関する『送信メッセージのコモン・データ・ヘッダー
』画面が表示されます。
-コモン・データ・ヘッダーの照会が終了しましたら、PF3を押します。
(2)”S”と指定されたメッセージに関する『送信メッセージの補足情報』画面が表示され
ます。
-メッセージの補足情報の照会が終了しましたら、PF3を押します。
(3)”V”と指定されたメッセージに関する『メッセージ・テキストの表示』画面が表示さ
れます。(この機能は有料となります。)
-メッセージ・テキストの照会が終了しましたら、PF3を押します。
(4)再度、『送信メッセージの一覧』画面が表示され、”D”の指定は入力されたままになっ
ています。この画面よりPF3を押すと該当のメッセージが削除されます。
11-48
第11章
メッセージの管理
11.4.保管メッセージ・グループの照会/取出
(1)メイン・メニューからオプション”3”を選択し、実行キーを押します。
『メッセージの管理』画面が表示されます。
M3000JP
メッセージの
メッセージの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . .
ユーザー ID . . . . . . . .
表示時間 . . . . . . . . .
パートナー又
パートナー又はニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . . . .
終了日付 - 時刻 . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . .
IABC
IABC001
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 4
F1= ヘルプ
受信メッセージ
受信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
送信メッセージ
送信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
メッセージの
メッセージの送信
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
拡張)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
プロファイルの
プロファイルの管理
F3= 保管・
保管・メイン
図11-35.メッセージの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
保管されているメッセージ・グループ(*注)の一覧を表示するために、以下の項目を
入力します。
注:保管メッセージ・グループについて
・メッセージの保管は、保管ファイル参照キーをキーにしてグループ化されて処理され
メッセージを受信する際に、蓄積ファイル内に受信対象のメッセージが複数存在して
いる場合、この受信操作の完了後には1グループ内に複数のメッセージが保管される
ことになります。
・この場合、グループ内の全ての保管メッセージを取り出すことも、任意のメッセージ
を選択して取り出すことも可能です。
・保管メッセージの保管日数は、保管メッセージ・グループ全体共通です。最初の保管
メッセージの保管日数が使用されます。
11-49
第11章
メッセージの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-保管メッセージ・グループの対象となるユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
ここで、ユーザーIDを個別に指定せずに、同一顧客内の全ユーザーを対象に、
メッセージ・グループを一括して表示させることもできます。
このようなケースでは、当フィールドに”?”と入力して下さい。
指定した顧客コードに所属する全ユーザーが表示の対象となります。
・[表示時間]
-ここには、日時(『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面で表示されるメ
ッセージの情報)をどの地域の時間帯で表示させるかを指定します。
省略値は、上記で指定したユーザーのプロファイル内の[表示時間]の時間帯にな
ります。なお、指定できる表示時間と指定形式については、『メッセージの管理』
ヘルプ画面をご参照下さい。
・[パートナー又はニックネーム]
-保管メッセージ・グループの照会/取出を行う場合、指定しても無効となります。
・[開始日付-時刻]
-特定の日時以降に保管されたメッセージ・グループのみを表示させる場合、その日
付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-特定の日時までに保管されたメッセージ・グループのみを表示させる場合、その日
付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必
要はありません。また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した
日時から現在の日時までのメッセージ・グループが、[終了日付-時刻]のみ
入力の場合は、指定した日時までに保管された全てのメッセージ・グループが
表示対象となります。
なお、両方のフィールドに指定した場合は、 その日時の間に保管されたメッセ
ージが対象となります。
・[ユーザー・クラス]
-保管メッセージ・グループの照会/取出を行う場合、指定しても無効となります。
-この画面から、コマンド行に”4”を入力し実行キーを押します。
(2)『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面が表示されます。
-保管メッセージを他のユーザーへ取り出す場合にはコマンド行に”5”を入力し実行キ
ーを押します。機能についての詳細は、11.5.保管メッセージ・グループの取出(
拡張) をご参照下さい。
11-50
第11章
メッセージの管理
(3)『メッセージの管理』画面にて指定された情報をもとにして対象のメッセージ・グループ
が『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面に表示されます。
・画面移動はPF8/7を使用して行って下さい。
注:『メッセージの管理』画面にて、[ユーザーID]フィールドに”?”を指定した
場合で、保管対象のユーザーが複数存在しているケースでは、対象のユーザーごとに
表示される画面が別になります。
この場合も、PF8/7を使用して画面移動を行って下さい。
M3410JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー
ザー ID . . . . . . IABC002
ユー
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの削除
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
- 最初メッセージ
最初メッセージ 機能
参照
日付
時刻
_
TMINB2Z6
02/02/11 10:22:14
_
TMINDGH7
02/02/11 10:24:19
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
- 最終メッセージ
グループの
最終メッセージ グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22:17
0000000005
02/02/11 10:24:20
0000000003
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-36.保管メッセージ・グループの照会/取出 画面
-この画面には、保管メッセージ・グループに関する以下の情報が表示されています。
1.保管参照:
保管ファイルから、蓄積ファイルにメッセージを取り出す場合に識別
コードとして使用される保管ファイル参照キーが表示されます。
2.当該メッセージの保管日付、時刻:
保管メッセージ・グループ内にメッセージが複数存在している場合、
グループ内の最初のメッセージと最後のメッセージの保管日付、時刻が
それぞれ表示されます。
単一のメッセージの場合には、同じ日付、時刻が表示されます。
3.グループのメッセージ数:
保管メッセージ・グループ内に存在するメッセージの数が表示されます。
11-51
第11章
メッセージの管理
-表示されているメッセージに対して、以下の作業を行うことができます。
①保管されているメッセージ・グループの削除
-メッセージ・グループ内の各メッセージを一括して削除することができます。
②保管されているメッセージ・グループの蓄積ファイルへの取り出し
-取り出し後は、再度メッセージを受信することができます。
③保管されているメッセージ・グループの一覧表示
-メッセージ・グループ内の各メッセージの一覧が表示されます。
11-52
第11章
メッセージの管理
11.4.1.保管メッセージ・グループの削除
(1)表示されている保管メッセージ・グループを削除するには、以下の手順で行います。
・削除するメッセージ・グループの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
注:削除するメッセージ・グループは複数指定することができます。
・実行キーを押します。”D”は表示されたままになっています。ここで、削除を取り
消す場合には、”D”を[機能]フィールドより消して下さい。
M3410JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの削除
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
- 最初メッセージ
最初メッセージ 機能
参照
日付
時刻
D
TMINB2Z6
02/02/11 10:22:14
_
TMINDGH7
02/02/11 10:24:19
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
- 最終メッセージ
最終メッセージ - グループの
グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22:17 0000000005
02/02/11 10:24:20 0000000003
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-37.保管メッセージ・グループの照会/取出(保管メッセージの削除)画面
・PF3を押して下さい。
『保管メッセージ・グループの削除』画面が表示されます。
・保管メッセージ・グループを削除する場合は、画面上のフィールドに”Y”を入力し
実行キーまたはPF3を押して下さい。
保管メッセージ・グループが削除され、『メッセージの管理』画面に戻ります。
ここで、削除を取り消す場合は、”N”を入力して実行キーを押して下さい。
11-53
第11章
M3416JP
メッセージの管理
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの削除
顧客コード
顧客コード . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . .
保管参照キー
保管参照キー . . . . . .
IABC
IABC002
TMINB2Z6
注意 - 保管
保管メッセージ
メッセージ・
メッセージ・グループに
グループに含まれる 0000000005 メッセージが
メッセージが,
全て削除されます
削除されます。
されます。
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループを
グループを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し,
削除しない
_
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-38.保管メッセージ・グループの削除 画面
11-54
F12= 取消
第11章
メッセージの管理
11.4.2.保管メッセージ・グループの取出
(1)保管されているメッセージ・グループを蓄積ファイルに取り出すには、以下の手順で行い
ます。
・『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面より、取り出すメッセージ・グループ
の左横の[機能]フィールドに”R”を入力します。
・実行キーを押します。
”R”は表示されたままになっていますので、ここで取り出しを取り消す場合には、
”R”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
当該メッセージ・グループは、蓄積ファイルへ取り出され、『メッセージの管理』画面
に戻ります。
注:1.取り出されたメッセージの宛先は、『保管メッセージ・グループの照会/
取出』画面上部に表示されているユーザーです。
2.保管メッセージ・グループ内に複数のメッセージが存在している場合、
その全てのメッセージが取り出しの対象となります。
3.取り出されたメッセージの蓄積期限/保管期限に関しては、2.2.1.
ユーザー・プロファイルの照会/更新 をご参照下さい。
M3410JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの削除
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
- 最初メッセージ
最初メッセージ 機能
参照
日付
時刻
R
TMINB2Z6
02/02/11 10:22:14
_
TMINDGH7
02/02/11 10:24:19
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
- 最終メッセージ
最終メッセージ - グループの
グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22:17
0000000005
02/02/11 10:24:20
0000000003
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-39.保管メッセージ・グループの照会/取出(保管メッセージの取出)画面
11-55
第11章
メッセージの管理
11.4.3.保管メッセージ・グループの一覧表示
(1)保管メッセージ・グループ内に存在するメッセージを一覧表示するには、 以下の手順で
行います。
・『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面より、表示するメッセージ・グループ
の左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押します。
M3410JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの削除
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
- 最初メッセージ
最初メッセージ 機能
参照
日付
時刻
_
TMINB2Z6
02/02/11 10:22:14
S
TMINDGH7
02/02/11 10:24:19
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
- 最終メッセージ
グループの
最終メッセージ グループの
日付
時刻
メッセージ
ジ数
メッセー
02/02/11 10:22:17 0000000005
02/02/11 10:24:20 0000000003
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-40.保管メッセージ・グループの照会/取出(保管メッセージ・グループの一覧表示)画面
11-56
第11章
メッセージの管理
(2)『保管メッセージの照会/取出』画面が表示されます。
・画面の移動は、PF8/7を使用して行って下さい。
M3411JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
H = コモン・
R = メッセージの
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
メッセージの取出
S = メッセージの
V = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
メッセージの表示 ( 有料 )
-------- 送信者 -------- ----- 送信 ------ ユーザー
CDH
機能 SYS ID 顧客
ユーザー 日付
時刻
クラス
メッセージ名
メッセージ名
標識
_
IABC
IABC001
02/02/11
Y
02/02/11 10:23:30 CLASS01
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:41 CLASS02
Y
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:50 CLASS03
Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-41.保管メッセージの照会/取出
F12= 取消
画面
-この画面には、保管メッセージに関する以下の情報が表示されています。
1.送信者
:送信ユーザーの顧客コードとユーザーID
2.送信日付及び時刻
3.ユーザー・クラス:メッセージ識別コード
4.メッセージ名
5.CDH標識:当該メッセージに、CDH(コモン・データ・ヘッダー)が付加され
ている場合には、”Y”が表示されています。
-表示されている保管メッセージに対して、以下の作業を行うことができます。
①保管メッセージの削除
②メッセージのコモン・データ・ヘッダーの照会
③保管メッセージの取り出し
④メッセージの補足情報の照会
⑤メッセージ・テキストの表示(この機能は有料となります。)
11-57
第11章
メッセージの管理
1.保管メッセージ・グループの一覧表示 - 保管メッセージの削除
(1)表示されている保管メッセージを削除するには、以下の手順で行います。
・削除するメッセージの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
注:削除するメッセージは複数指定することができます。
・実行キーを押します。”D”は表示されたままになっています。ここで、削除を取り
消す場合には、”D”を[機能]フィールドより消して下さい。
M3411JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
H = コモン・
R = メッセージの
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
メッセージの取出
S = メッセージの
V = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
メッセージの表示 ( 有料 )
-------- 送信者 -------- ----- 送信 ------ ユーザー
CDH
機能 SYS ID 顧客
ユーザー 日付
時刻
クラス
メッセージ名
メッセージ名
標識
D
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:30
Y
10:23:30 CLASS01
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:41 CLASS02
Y
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:50 CLASS03
Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-42.保管メッセージの照会/取出(保管メッセージの削除)画面
・PF3を押して下さい。
『保管メッセージの削除』画面が表示されます。
・保管メッセージを削除する場合は、画面上のフィールドに”Y”を入力し実行キーまた
はPF3を押して下さい。
保管メッセージが削除され、『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面に戻りま
す。ここで、削除を取り消す場合は、”N”を入力して実行キーを押して下さい。
11-58
第11章
M3417JP
メッセージの管理
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの削除
顧客コード
顧客コード . . . . . . .
ユーザー ID. . . . . . .
保管参照キー
保管参照キー . . . . . .
IABC
IABC002
TMINDGH7
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループから
グループから 0000000001 メッセージが
メッセージが削除されます
削除されます。
されます。
保管メッセージ
保管メッセージを
メッセージを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し,
削除しない
_
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図11-43.保管メッセージの削除
F4= 保管・
保管・メイン
画面
11-59
F12= 取消
第11章
メッセージの管理
2.保管メッセージ・グループの一覧表示 - コモン・データ・ヘッダーの照会
(1)コモン・データ・ヘッダーの内容を確認できるのは、[CDH標識]に”Y”と表示され
ている保管メッセージです。コモン・データ・ヘッダーの内容を照会するには、以下の
手順で行います。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”H”を入力します。
・実行キーを押します。
M3411JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
H = コモン・
R = メッセージの
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
メッセージの取出
S = メッセージの
V = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
メッセージの表示 ( 有料 )
-------- 送信者 -------- ----- 送信 ------ ユーザー
CDH
機能 SYS ID 顧客
ユーザー 日付
時刻
クラス
メッセージ名
メッセージ名
標識
H
IABC
IABC001
02/02/11
Y
02/02/11 10:23:30 CLASS01
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:41 CLASS02
Y
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:50 CLASS03
Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-44.保管メッセージの照会/取出(コモン・データ・ヘッダーの照会)画面
11-60
第11章
メッセージの管理
(2)『保管メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(1/2)画面が表示されます。
M3414JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージのコモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダー
( 画面 1/2 )
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC002
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
S = メッセージの
メッセージの削除
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
R = メッセージの
V = メッセージ・
メッセージの取出
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
FILE ID.....
FILE LOC....
DESCRIPTION.
DESCRIPTION.
RECORD FORMAT.
DATA TYPE.....
SENDING SYSTEM
FILE DATE.....
番号 ===>
F1= ヘルプ
F
EBCDIC
90
02/02/11
RECORD LENGTH...
DATA FORMAT.....
SENDING VERSION.
FILE TIME.......
TIME.......
F3= 保管・
保管・終了
00079
NOT EDI
4
10
10:23:30
F4= 保管・
保管・メイン
RECORD DELIMITER.... NONE
TRANSLATE TYPE...... IE
SENDING CODE PAGE...
UNIQUE ID........... 12330951
12330951
F8= 次頁
図11-45.保管メッセージのコモン・データ・ヘッダー
F12= 取消
(1/2)画面
-この画面から、以下の内容が照会できます。
FILE ID
FILE LOC
DESCRIPTION
RECORD FORMAT
RECORD LENGTH
RECORD DELIMITER
DATA TYPE
DATA FORMAT
:ファイルID
:送信システムのファイル・ロケーション
:ファイルの説明
:レコード・フォーマット
:レコード長
:レコード区切り文字
:EBCDICまたは、BINARY
:X12、UCS、EDIFACT、UN/TDI、
NOT EDI
TRANSLATE TYPE
:ASCII<->EBCDICへの変換テーブルを特定
SENDING SYSTEM
:送信システムのコード
01: 送信システム・タイプ不明
12: Expedite Base/AIX
17: Expedite Base for Windows
21: Expedite Base/MVS
22: Infomation Exchange FTP(バージョン3)
24: Infomation Exchange FTP(バージョン4)
44: EDI VAN Interconnect
71: Expedite Base/400
80: Expedite/CICS
90: IE/EX サービス管理責任者機能による送信
11-61
第11章
SENDING VERSION
SENDING CODE PAGE
FILE DATE
FILE TIME
UNIQUE ID
メッセージの管理
:送信システムのバージョン
:送信システムの使用しているコード・ページ
:ファイルを最後に変更した日付(*注)
:ファイルを最後に変更した時刻(*注)
:メッセージの識別のために使用される固有のID
注:ユーザー側のシステムで作成された日付/時刻がそのまま表示されます。
(3)副画面(画面2/2)を表示するには、PF8を押します。
『保管メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(2/2)画面が表示されます。
M3415JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージのコモン・
コモン・データ・
データ・ヘッダー
( 画面 2/2 )
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC002
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
S = メッセージの
メッセージの削除
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
R = メッセージの
V = メッセージ・
メッセージの取出
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
CR, LF, EOF 文字 . . . . . . .
EDI 送信者 ID 修飾/
修飾/送信者 ID. .
EDI 受信者 ID 修飾/
修飾/受信者 ID. .
EDI INTERCHANGE コントロール番号
コントロール番号
ライブラリー所有顧客
ライブラリー所有顧客 . . . . . .
ライブラリー名
ライブラリー名/メンバー名
メンバー名 . . .
圧縮用プログラム
圧縮用プログラム名
プログラム名 . . . . . . .
圧縮用プログラム
圧縮用プログラムの
プログラムのバージョン . .
圧縮ファイル
圧縮ファイル名
ファイル名
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
.
.
.
.
.
.
.
.
/
/
/
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
図11-46.保管メッセージのコモン・データ・ヘッダー
F12= 取消
(2/2)画面
(4)『保管メッセージのコモン・データ・ヘッダー』(2/2)画面から、以下の内容が照会
できます。
・CR (carriage return )、
LF (line feed)、
EOF(end of file)の制御文字 <16進数表示>
・EDIデータの場合-EDI送信者のID修飾子及び送信者のID
-EDI受信者のID修飾子及び受信者のID
-EDI Interchangeコントロール番号
・ライブラリーからメッセージを蓄積ファイルに取り出した場合、
-該当のライブラリーを所有している顧客コード
-メッセージが含まれているライブラリー名とメンバー名
・圧縮用プログラムを使用している場合、
-圧縮に使用したプログラム名
-圧縮に使用したプログラムのバージョン
-圧縮対象となったファイル名
11-62
第11章
メッセージの管理
(5)コモン・データ・ヘッダーの内容の照会が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了
します。また、画面(1/2)に戻るには、PF7を押して下さい。
注:『保管メッセージのコモン・データ・ヘッダー』画面からは、以下の作業を行うことがで
きます。
・メッセージの削除
・メッセージの取出
:”D”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。
『保管メッセージの照会/取出』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと『保管メッセージの削除』画面が表示され
該当メッセージの削除が行えます。
1.保管メッセージ・グループの一覧表示 - 保管メッセージの
削除 も併せてご参照下さい。
:”R”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。
『保管メッセージの照会/更新』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと該当メッセージが指定されたユーザーの蓄
積ファイルに取り出されます。
3.保管メッセージ・グループの一覧表示 - 保管メッセージの
取出 も併せてご参照下さい。
・メッセージの補足
情報の照会
:”S”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、4.保管メッセージ・グループの一覧表示 - メ
ッセージの補足情報の照会 をご参照下さい。
・メッセージ・
テキストの表示
(有料)
:”V”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、5.保管メッセージ・グループの一覧表示 - メ
ッセージ・テキストの表示 をご参照下さい。
11-63
第11章
メッセージの管理
3.保管メッセージ・グループの一覧表示 - 保管メッセージの取出
(1)保管メッセージを蓄積ファイルに取り出すには、以下の手順で行います。
・『保管メッセージの照会/取出』画面より、取り出すメッセージの左横の[機能]
フィールドに”R”を入力します。
・実行キーを押します。
”R”は表示されたままになっていますので、ここで取出操作を取り消す場合には、
”R”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
M3411JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
H = コモン・
R = メッセージの
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
メッセージの取出
S = メッセージの
V = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
メッセージの表示 ( 有料 )
-------- 送信者 -------- ----- 送信 ------ ユーザー
CDH
機能 SYS ID 顧客
ユーザー 日付
時刻
クラス
メッセージ名
メッセージ名
標識
R
IABC
IABC001
02/02/11
Y
02/02/11 10:23:30 CLASS01
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:41 CLASS02
Y
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:50 CLASS03
Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-47.保管メッセージの照会/取出(保管メッセージの取出)画面
11-64
第11章
メッセージの管理
(2)『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面に戻り、当該メッセージは蓄積ファイル
に取り出されます。
注:ここでの取り出し操作は、保管メッセージ・グループ内の任意のメッセージが対象と
なります。
保管メッセージ・グループ全体を取り出す場合の方法については、11.4.2.
保管メッセージ・グループの取出 をご参照下さい。
M3410JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの削除
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
- 最初メッセージ
最初メッセージ 機能
参照
日付
時刻
_
TMINB2Z6
02/02/11
02/02/11 10:22:14
_
TMINDGH7
02/02/11 10:24:19
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
- 最終メッセージ
グループの
最終メッセージ グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22
0000000005
10:22:17
02/02/11 10:24:20 0000000003
0141 保管メッセージ
保管メッセージは
メッセージは IABC.IABC002 のメールボックスに
メールボックスに取出されました
取出されました。
されました。
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
F4= 保管・
F12= 取消
保管・終了
保管・メイン
図11-48.保管メッセージ取出後の画面
11-65
第11章
メッセージの管理
4.保管メッセージ・グループの一覧表示 - メッセージの補足情報の照会
(1)保管メッセージの補足情報を照会するには、以下の手順で行います。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押します。
M3411JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
H = コモン・
R = メッセージの
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
メッセージの取出
S = メッセージの
V = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
メッセージの表示 ( 有料 )
-------- 送信者 -------- ----- 送信 ------ ユーザー
CDH
機能 SYS ID 顧客
ユーザー 日付
時刻
クラス
メッセージ名
メッセージ名
標識
S
IABC
IABC001
02/02/11
Y
02/02/11 10:23:30 CLASS01
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:41 CLASS02
Y
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:50 CLASS03
Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-49.保管メッセージの照会/取出(メッセージの補足情報の照会)画面
11-66
第11章
メッセージの管理
(2)『保管メッセージの補足情報』画面が表示されます。
M3412JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの補足情報
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
D = メッセージの
H = コモン・
メッセージの削除
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
R = メッセージの
V = メッセージ・
メッセージの取出
メッセージ・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
送信者 . . . . . . . . . . . . . . . .
IABC
IABC001
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . . . . . CLASS01
送信日付 - 時刻
. . . . . . . . . . . 02/02/11 - 10:23:30
メッセージ名
メッセージ名 . . . . . . . . . . . . .
送信時順序番号 . . . . . . . . . . . .
削除日付 . . . . . . . . . . . . . . . 02/02/16
CDH 有:メッセージ数
メッセージ数 - 合計サイズ
合計サイズ . . . 0000000002 / 0000000138
0000000138
CDH 無:メッセージ数
. . 0000000001 / 0000000079
メッセージ数 - 合計サイズ
合計サイズ
優先順位 . . . . . . . . . . . . . . .
カーボンコピー (CC) タイプ . . . . . . SEND RED
カーボンコピー (CC) パートナー . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-50.保管メッセージの補足情報 画面
-この画面から、以下の内容が照会できます。
・送信者の顧客コード、及びユーザーID
・当該メッセージのユーザー・クラス(メッセージ識別コード)
・送信日付、及び時刻
・送信時順序番号
・削除日付
・ メッセージ数(*注)、合計のサイズ(バイト単位で表示されます。)
-IE/EXは、CDHを1つのメッセージとして処理しているため、これらの値は
CDHを含んだ場合とCDHを別に扱った場合の2通りが表示されます。
*注:ここでのメッセージ数とは、メッセージ・グループ内に存在する
メッセージの数を指します。
・送信メッセージの優先順位(配布クラス)
-ブランク:普通クラスのメッセージ
-”P” :至急クラスのメッセージ
-”I” :緊急クラスのメッセージ
11-67
第11章
メッセージの管理
メッセージにより、以下のフィールドが表示されます。
・カーボンコピー (CC) タイプ
-SEND CC : SEND カーボンコピーで作成されたメッセージ
-RECV CC : RECEIVE カーボンコピーで作成されたメッセージ
-SEND RED : SEND リダイレクト 元のメッセージは削除
-RECV RED : RECEIVE リダイレクト 元のメッセージは削除
・カーボンコピー (CC) パートナー
-SEND カーボンコピー時、元のメッセージの受信者が表示されています。
RECEIVE カーボンコピー時、元のメッセージの送信者が表示されています。
(3)保管メッセージの補足情報の内容の照会が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了
します。
注:『保管メッセージの補足情報』画面からは、以下の作業を行うことができます。
・メッセージの削除
:”D”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。
『保管メッセージの照会/取出』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと『保管メッセージの削除』画面が表示され
該当メッセージの削除が行えます。
1.保管メッセージ・グループの一覧表示 - 保管メッセージの
削除 も併せてご参照下さい。
・コモン・データ・
ヘッダーの照会
:”H”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、2.保管メッセージ・グループの一覧表示 -
コモン・データ・ヘッダーの内容照会 をご参照下さい。
・メッセージの取出
:”R”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。
『保管メッセージの照会/更新』画面に戻ります。
再び、PF3を押すと該当メッセージが指定されたユーザーの
蓄積ファイルに取り出されます。
3.保管メッセージ・グループの一覧表示 - 保管メッセージの
取出 も併せてご参照下さい。
・メッセージ・
テキストの表示
(有料)
:”V”を入力後、実行キーを押します。
以降の手順は、の表示 5.保管メッセージ・グループ一覧の
表示 - メッセージ・テストの表示 をご参照下さい。
11-68
第11章
メッセージの管理
5.保管メッセージ・グループの一覧表示 - メッセージ・テキストの表示
(1)保管されているメッセージのテキストを表示するには、以下の手順で行います。
注:この画面の表示は、有料となります。
・照会するメッセージの左横の[機能]フィールドに”V”を入力します。
・実行キーを押します。
<メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示機能のご
表示機能のご利用
のご利用について
利用について>
について>
メッセージの
のテキストを
メッセージ
テキストを表示した
表示した場合
した場合、
場合、所定の
所定の料金が
料金が課金されます
課金されます。
されます。
但し、顧客コード
顧客コード:
コード:*SYSTEM*,
*SYSTEM*,ユーザID:
ユーザID:*ERRMSG*
ID:*ERRMSG* 、*ADMIN**と
*ADMIN**と
表示されている
表示されているメ
されているメッセージの
ッセージのテキストは
テキストは、無料です
無料です。
です。
なお、
なお、当画面の
当画面のヘルプ画面
ヘルプ画面もあわせてご
画面もあわせてご参照下
もあわせてご参照下さい
参照下さい。
さい。
M3411JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの照会/
照会/取出
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
機能 ( 複数選択可 ):
D = メッセージの
メッセージの削除
H = コモン・
R = メッセージの
コモン・データ・
データ・ヘッダーの
ヘッダーの照会
メッセージの取出
S = メッセージの
V = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
メッセージの表示 ( 有料 )
-------- 送信者 -------- ----- 送信 ------ ユーザー
CDH
機能 SYS ID 顧客
ユーザー 日付
時刻
クラス
メッセージ名
メッセージ名
標識
_
IABC
IABC001
02/02/11
Y
02/02/11 10:23:30 CLASS01
_
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:41 CLASS02
Y
V
IABC
IABC001
02/02/11 10:23:50 CLASS03
Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-51.保管メッセージの照会/取出(メッセージ・テキストの表示)画面
注:-テキスト表示画面では、EBCDICの英数字以外は全て『.』で表示されます。
その中味を確認する為に当画面をHEX表示することができます。
-保管メッセージの形式によっては、『メッセージ・テキストの表示』画面の前に、
『表示フォーマットの選択』画面が表示される場合があります。
HEX表示の方法、『表示フォーマットの選択』画面の使用方法については、
11.2.4.受信メッセージ一覧の表示-メッセージ・テキストの表示 を
ご参照下さい。
11-69
第11章
メッセージの管理
(2)テキスト表示が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了します。
M3413JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの表示
頁
列
000001 / 000001
00001 - 00079
メッセージ・
メッセージ・テキストの
テキストの宛先
顧客コード
/ IABC002
( 有料 )
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
----+
----+----1
----1-------+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---TEST MESSAGE FOR ARCHIVE FILE NO.1
TEST MESSAGE FOR ARCHIVE FILE NO.2
TEST MESSAGE FOR ARCHIVE FILE
FILE NO.3
TEST MESSAGE FOR ARCHIVE FILE NO.4
TEST MESSAGE FOR ARCHIVE FILE NO.5
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図11-52.保管メッセージ・テキストの表示 画面
11-70
F9=HEX ON/OFF F12= 取消
第11章
メッセージの管理
11.5.保管メッセージ・グループの取出(拡張)
(1)メイン・メニューからオプション”3”を選択し、実行キーを押します。
『メッセージの管理』画面が表示されます。
保管されているメッセージ・グループ(*注)を他のユーザーへ取り出すために、以下の
項目を入力します。
注:保管メッセージ・グループについて
メッセージの保管は、保管ファイル参照キーをキーにしてグループ化されて処理され
ます。メッセージを受信する際に、蓄積ファイル内に受信対象のメッセージが複数存
在している場合、この受信操作の完了後には1グループ内に複数のメッセージが保管
されることになります。
なお、この場合グループ内の全ての保管メッセージを取り出すことも、任意のメッセ
ージを選択して取り出すことも可能です。
M3000JP
メッセージの
メッセージの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . . .
ユーザー ID . . . . . . . .
表示時間 . . . . . . . . .
パートナー又
パートナー又はニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . . . .
終了日付 - 時刻 . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . .
IABC
IABC002
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 5
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・メイン
図11-53.メッセージの管理
受信メッセージ
受信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
送信メッセージ
送信メッセージ一覧
メッセージ一覧の
一覧の表示
メッセージの
メッセージの送信
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの照会/
照会/取出
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループ
グループの
ープの取出(
取出(拡張)
拡張)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
プロファイルの
プロファイルの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
11-71
第11章
メッセージの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-保管メッセージ・グループの対象となるユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
ここで、ユーザーIDを個別に指定せずに、同一顧客内の全ユーザーを対象に、
メッセージ・グループを一括して表示させることもできます。
このようなケースでは、当フィールドに”?”と入力して下さい。
指定した顧客コードに所属する全ユーザーが表示の対象となります。
・[表示時間]
-ここには、日時(『保管メッセージ・グループの照会/取出』画面で表示される
メッセージの情報)を、どの地域の時間帯で表示させるかを指定します。
省略値は、上記で指定したユーザーのプロファイル内の[表示時間]の時間帯に
なります。
なお、指定できる表示時間と指定形式については、『メッセージの管理ヘルプ画面
』をご参照下さい。
・[パートナー又はニックネーム]
-保管メッセージ・グループの取出を行う場合、指定しても無効となります。
・[開始日付-時刻]
-特定の日時以降に保管されたメッセージ・グループのみを表示させる場合、その
日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-特定の日時までに保管されたメッセージ・グループのみを表示させる場合、その日
付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必
要はありません。
また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した日時から現在の日
時までのメッセージ・グループが、[終了日付-時刻]のみ入力の場合は、指
定した日時までに保管された全てのメッセージ・グループが表示対象となりま
す。
なお、両方のフィールドに指定した場合は、その日時の間に保管されたメッセ
ージが対象となります。
・[ユーザー・クラス]
-保管メッセージ・グループの取出を行う場合、指定しても無効となります。
-この画面から、コマンド行に”5”を入力し実行キーを押します。
(2)『保管メッセージ・グループの取出(拡張)』画面が表示されます。
11-72
第11章
メッセージの管理
(3)『メッセージの管理』画面にて指定された情報をもとにして対象のメッセージ・グループ
が、『保管メッセージ・グループの取出(拡張)』画面に表示されます。
・画面移動はPF8/7を使用して行って下さい。
注:『メッセージの管理』画面にて、[ユーザーID]フィールドに”?”を指定した
場合で、保管対象のユーザーが複数存在しているケースでは、対象のユーザーごとに
表示される画面が別になります。
この場合も、PF8/7を使用して画面移動を行って下さい。
M3420JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
拡張)
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
取出顧客コード
取出顧客コード . . IABC____
取出ユーザ
取出ユーザー
ユーザー ID. . IABC003_
機能 ( 複数選択可 ):
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
機能
参照
_
TMINB2Z6
_
TMINDGH7
番号 ===>
F1= ヘルプ
- 最初メッセージ
最初メッセージ 日付
時刻
02/02/11
02/02/11 10:22:14
02/02/11 10:24:19
F3= 保管・
保管・終了
- 最終メッセージ
グループの
最終メッセージ グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22
10:22:17 0000000005
0000000005
02/02/11 10:24:20
0000000003
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-54.保管メッセージ・グループの取出(拡張)画面
-この画面には、保管メッセージ・グループに関する以下の情報が表示されています。
1.保管参照:
保管ファイルから、蓄積ファイルにメッセージを取り出す場合に識別
コードとして使用される保管ファイル参照キーが表示されます。
2.当該メッセージの保管日付、時刻:
保管メッセージ・グループ内にメッセージが複数存在している場合、
グループ内の最初のメッセージと最後のメッセージの保管日付、時刻が
それぞれ表示されます。
単一のメッセージの場合には、同じ日付、時刻が表示されます。
3.グループのメッセージ数:
保管メッセージ・グループ内に存在するメッセージの数が表示されます。
11-73
第11章
メッセージの管理
-表示されているメッセージに対して、以下の作業を行うことができます。
①保管されているメッセージ・グループの他のユーザーへの取り出し
-パートナー登録のあるユーザーに対して、保管されているメッセージ・グループを
取り出すことができます。
取り出し後は、再度メッセージを受信することができます。
②保管されている任意のメッセージの他のユーザーへの取り出し
-パートナー登録のあるユーザーに対して、保管されているメッセージ・グループの
中の任意のメッセージを取り出すことができます。
注:上記のパートナー登録は、パートナー同士が個別にパートナーを登録している
場合に限ります。(顧客コード+”?”の登録では取り出しができません。)
11-74
第11章
メッセージの管理
11.5.1.保管メッセージ・グループの取出(拡張)
(1)保管されているメッセージ・グループを、パートナー登録のある他のユーザーの蓄積
ファイルに取り出すには、以下の手順で行います。
・取出顧客コード/取出ユーザーIDのフィールドにメッセージの取り出し先の顧客
コード/ユーザーIDを入力します。
・『保管メッセージ・グループの取出(拡張)』画面より、取り出すメッセージ・
グループの左横の[機能]フィールドに”R”を入力します。
・実行キーを押します。
”R”は表示されたままになっていますので、ここで取り出しを取り消す場合には、
”R”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
当該メッセージ・グループは、蓄積ファイルへ取り出され、『メッセージの管理』
画面に戻ります。
M3420JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
取出顧客コード
取出顧客コード . . IABC____
取出ユーザー
取出ユーザー ID. . IABC003_
機能 ( 複数選択可 ):
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
機能
参照
R
TMINB2Z6
_
TMINDGH7
番号 ===>
F1= ヘルプ
- 最初メッセージ
最初メッセージ 日付
時刻
02/02/11
02/02/11 10:22:14
02/02/11 10:24:19
F3= 保管・
保管・終了
- 最終メッセージ
最終メッセージ - グループの
グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22
0000000005
10:22:17
02/02/11 10:24:20 0000000003
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-55.保管メッセージ・グループの取出(拡張)画面
(保管メッセージ・グループの取出)
11-75
第11章
メッセージの管理
注:1.取り出されたメッセージの宛先は『保管メッセージ・グループの取出(拡張)』
画面上部右の、取出顧客コード/取出ユーザーIDに表示されているユーザー
です。
2.他のユーザーへの取り出しは保管者から取出者へ直接メッセージの送信が
行われたのと同様となります。
3.パートナー登録のないユーザーへは取り出しできません。
4.取り出し後のメッセージの送信日付には、保管取り出し時の時刻がセットされ
ます。
5.指定に従って正常終了、またはエラー時の確認メッセージが作成されます。
6.保管メッセージ・グループ内に複数のメッセージが存在している場合、その全て
のメッセージが取り出しの対象となります。
11-76
第11章
メッセージの管理
11.5.2.保管メッセージ・グループの一覧表示
(1)保管メッセージ・グループ内に存在するメッセージを一覧表示するには、 以下の手順で
行います。
・取出顧客コード/取出ユーザーIDのフィールドにメッセージの取り出し先の顧客
コード/ユーザーIDを入力します。
・『保管メッセージ・グループの取出(拡張)』画面より、表示するメッセージ・
グループの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押します。
M3420JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
取出顧客コード
取出顧客コード . . IABC____
取出ユーザー
取出ユーザー ID. . IABC003_
機能 ( 複数選択可 ):
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
機能
参照
_
TMINB2Z6
S
TMINDGH7
番号 ===>
F1= ヘルプ
- 最初メッセージ
最初メッセージ 日付
時刻
02/02/11
02/02/11 10:22:14
02/02/11 10:24:19
F3= 保管・
保管・終了
- 最終メッセージ
最終メッセージ - グループの
グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22
0000000005
10:22:17
02/02/11 10:24:20 0000000003
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-56.保管メッセージ・グループの取出(拡張)画面
(保管メッセージ・グループの一覧表示)
11-77
第11章
メッセージの管理
(2)『保管メッセージの取出(拡張)』画面が表示されます。
・画面の移動は、PF8/7を使用して行って下さい。
M3421JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの取出(
取出(拡張)
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
取出顧客コード
取出顧客コード . . IABC
取出ユーザー
取出ユーザー ID. . IABC003
機能 ( 複数選択可 ):
R = メッセージの
メッセージの取出
-------- 送信者 -------機能 SYS ID 顧客
ユーザー
_
IABC
IABC001
IABC
_
IABC
IABC001
_
IABC
IABC001
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
----- 送信 -----時刻
日付
02/02/11 10:23:30
02/02/11 10:23:41
02/02/11 10:23:50
ユーザー
メッセージ名
クラス
メッセージ名
CLASS01
CLASS02
CLASS03
F4= 保管・
保管・メイン
CDH
標識
Y
Y
Y
F12= 取消
図11-57.保管メッセージの取出(拡張)画面
-この画面には、保管メッセージに関する以下の情報が表示されています。
1.送信者:送信ユーザーの顧客コードとユーザーID
2.送信日付、 及び時刻
3.ユーザー・クラス:メッセージ識別コード
4.メッセージ名
5.削除日付:当該メッセージが保管ファイルより削除される日付
6.CDH標識:当該メッセージに、CDH(コモン・データ・ヘッダー)が付加
されている場合には、”Y”が表示されています。
-表示されている保管メッセージに対して、以下の作業を行うことができます。
・保管メッセージの取り出し
11-78
第11章
メッセージの管理
・保管メッセージ・グループの一覧表示 - 保管メッセージの取出(拡張)
(1)保管メッセージを他のユーザーの蓄積ファイルに取り出すには、以下の手順で行います。
・『保管メッセージの取出(拡張)』画面より、取り出すメッセージの左横の[機能]
フィールドに”R”を入力します。
・実行キーを押します。
”R”は表示されたままになっていますので、ここで取出操作を取り消す場合には、
”R”を[機能]フィールドより消して下さい。
・PF3/PF4を押して下さい。
M3421JP
保管メッセージ
保管メッセージの
メッセージの取出(
取出(拡張)
拡張)
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
保管参照 ID . . . . . . TMINDGH7
取出顧客コード
取出顧客コード . . IABC
取出ユーザー
取出ユーザー ID. . IABC003
機能 ( 複数選択可 ):
R = メッセージの
メッセージの取出
-------- 送信者 -------機能 SYS ID 顧客
ユーザー
R
IABC
IABC001
_
IABC
IABC001
_
IABC
IABC001
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
----- 送信 -----時刻
日付
02/02/11 10:23:30
02/02/11 10:23:41
02/02/11 10:23:50
ユーザー
メッセージ名
クラス
メッセージ名
CLASS01
CLASS02
CLASS03
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図11-58.保管メッセージの取出(拡張)(保管メッセージの取出)画面
11-79
CDH
標識
Y
Y
Y
第11章
メッセージの管理
(2)『保管メッセージ・グループの取出(拡張)』画面に戻り、当該メッセージは指定された
ユーザーの蓄積ファイルに取り出されます。
注:ここでの取り出し操作は、保管メッセージ・グループ内の任意のメッセージが対象と
なります。
保管メッセージ・グループ全体を取り出す場合の方法については、
11.5.1.保管メッセージ・グループの取出(拡張) をご参照下さい。
M3420JP
保管メッセージ
保管メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出(
取出(拡張)
拡張)
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC002
取出顧客コード
取出顧客コード . . IABC
取出ユーザ
取出ユーザー
ユーザー ID. . IABC003
機能 ( 複数選択可 ):
R = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの取出
S = メッセージ・
メッセージ・グループの
グループの一覧表示
保管
機能
参照
_
TMINB2Z6
_
TMINDGH7
- 最初メッセージ
最初メッセージ 日付
時刻
02/02/11
02/02/11 10:22:14
02/02/11 10:24:19
- 最終メッセージ
グループの
最終メッセージ グループの
日付
時刻
メッセージ数
数
メッセージ
02/02/11 10:22
10:22:17 0000000005
0000000005
02/02/11 10:24:20
0000000003
0141 保管メッセージ
保管メッセージは
メッセージは IABC.IABC003 のメールボックスに
ールボックスに取出されました
取出されました。
されました。
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
F4= 保管・
F12= 取消
保管・終了
保管・メイン
図11-59.保管メッセージ取出(拡張)後の画面
11-80
第11章
メッセージの管理
『メッセージの管理』:画面フロー(1/2)
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M3000JP
メッセージの管理
M3100JP
受信メッセージの
一覧
M3101JP
受信メッセージの
補足情報
*
M3102JP
メッセージ・テキスト
の表示
M3103JP (1/2)
受信メッセージの
コモン・データ・
ヘッダー
M3200JP
送信メッセージの
一覧
M3104JP (2/2)
受信メッセージの
コモン・データ・
ヘッダー
M3201JP
送信メッセージの
補足情報
*
M3202JP
メッセージ・テキスト
の表示
M3203JP (1/2)
送信メッセージの
コモン・データ・
ヘッダー
M3300JP
メッセージの送信
M3301JP
メッセージの送信
①
11-81
M3204JP (2/2)
送信メッセージの
コモン・データ・
ヘッダー
第11章
メッセージの管理
『メッセージの管理』:画面フロー(2/2)
①
M3410JP
保管メッセージ・
グループの照会/
取出
M3411JP
保管メッセージの
照会/取出
M3412JP
保管メッセージの
補足情報
M3416JP
保管メッセージ・
グループの削除
M3413JP
保管メッセージ・
*
テキストの表示
M3417JP
保管メッセージの
削除
M3420JP
保管メッセージ・
グループの取出
(拡張)
M3414JP (1/2)
保管メッセージの
M3415JP (2/2)
保管メッセージの
コモン・データ・
ヘッダー
コモン・データ・
ヘッダー
M3421JP
保管メッセージの
取出(拡張)
M5000JP
オーディット・トレール
の管理
M1000JP
プロファイルの管理
*: 『メッセージ・テキストの表示』画面 (M3102JP,M3202JP,M3413JP) を表示する際、テキス
トの形式によっては、『表示フォーマット選択』画面 (M9999JP) が表示される場合があり
あります。
また、HEX表示をした場合は、『HEXデータの表示』画面 (M9901JP)が表示されます。
11-82
第12章
第12章 オーディット・トレールの管理
12-1
オーディット・トレールの管理
第12章
オーディット・トレールの管理
12.1.オーディット・トレールの照会
ユーザーが送受信を行ったメッセージに対して、メッセージの現在の状況等の詳細なログが
収集されています。
これは総称して、オーディット・トレールと呼ばれます。
サービス管理責任者は、このオーディット・トレールを照会することができ、またこれを任意
のユーザーのメール・ボックスに取り出して、通常のメッセージと同様に受信することもでき
ます。
サービス管理責任者は、このオーディット・トレールに関して以下のような管理作業を行うこ
とができます。
・受信メッセージに対するオーディット・トレールの照会
・送信メッセージに対するオーディット・トレールの照会
・オーディット・トレールのメール・ボックスへの取り出し
注:1.IE/EXでは、メッセージの収集/配布処理と、このオーディット・トレールの
更新(例:メッセージの状況を蓄積 -> 受信済に更新する)処理は、非同期に行われ
ます。従って、ケースによっては、以下のような状況も発生しますので、ご注意くだ
さい。
-蓄積されているメッセージを受信後に、直ちにオーディット・トレールを照会した
場合に、実際には、受信されているにもかかわらず『蓄積中』の状況になっている。
このようなケースは、特に大量のデータ・ボリュームのメッセージの受信を行って
いる時に発生する場合があります。
2.オーディット・トレールを照会した場合には、所定の料金が加算されます。
また、オーディット・トレールの取り出し後にメッセージとして受信した場合にも、
同様に課金されます。
12-2
第12章
オーディット・トレールの管理
12.1.1.受信メッセージのオーディット・トレールの照会
(1)メイン・メニューからオプション”4”を選択し、実行キーを押します。
『オーディット・トレールの管理』画面が表示されます。
画面上部には、顧客コード/ユーザーIDが表示されていることを確認します。
M5000JP
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID.
表示時間 . . . . . . . .
パートナー/
パートナー/ニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . .
終了日付 - 時刻 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . .
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
IABC
/ IABC003
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
_
( D, P, U 又はブランク )
受信オーディット
受信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
送信オーディット
送信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(
照会(パートナー用
パートナー用)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出
メッセージの
メッセージの管理
セッション・
セッション・トレースの
トレースの照会
セッション・
セッション・トレースの
トレースの取出
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図12-1.オーディット・トレールの管理
画面
受信メッセージのオーディット・トレールを照会するために、以下の項目を入力します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-照会するオーディット・トレールの対象ユーザー(この場合はメッセージの受信
者)の顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
ここで、ユーザーIDを個別に指定せずに、同一顧客内の全ユーザー宛に送信さ
れたメッセージのオーディット・トレールを一括して表示させることもできます。
このようなケースでは、当フィールドに”?”と入力して下さい。
指定した顧客コードに所属する全ユーザーが表示の対象となります。
・[表示時間]
-該当のオーディット・トレールに含まれているメッセージの送受信日時をどの
地域の時間帯で表示させるかを指定します。省略値は、’JST’です。
指定できる表示時間と指定形式については、『オーディット・トレールの管理
ヘルプ画面』をご参照下さい。
12-3
第12章
オーディット・トレールの管理
・[パートナー/ニックネーム]
-差出(送信)ユーザーを特定してオーディット・トレールを表示させる場合には、
このフィールドで、メッセージの差出ユーザーを指定します。
差出者を特定しない場合には、ここでの指定は必要ありません。
(1)直接、差出ユーザーを指定する場合は、 以下のように顧客コード/
ユーザーIDを指定します。
(顧客コード
ユーザーID)
顧客コード)
コード) (ユーザー
ID)
パートナー/ニックネーム ___ IABC____ IABC002_ or _ ___
___ ________________
(2)ニックネームを使用して差出ユーザーの特定を行う場合は以下のように
指定します。
パートナー/ニックネーム ___ ________ ________ or G AAA TOMMY___________
(タイプ
(タイプ、
タイプ、テーブル名
テーブル名、ニックネームの
ニックネームの順で指定します
指定します。
します。)
<[開始/終了日付-時刻]の指定について>
照会するオーディット・トレールを時刻/日付で特定する場合、メッセージの状態によ
り、以下のように指定する時刻/日付が異なります。メッセージの状態については、後
述します。
1.未配布のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
(未配布とは、’IN TRANSIT’または、’IN MAILBOX’状態
のメッセージを指します。)
-送信日付/時刻を指定します。
2.配布済のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-受信日付/時刻を指定します。
3.削除、または取り消されたメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-削除(取消)日付/時刻を指定します。
・[開始日付-時刻]
-表示対象のオーディット・トレールのうち、特定の日時以降に処理されたメッセー
ジのみを表示させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-表示対象のメッセージのうち、特定の日時までに処理されたメッセージのみを表示
させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必要
はありません。また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した日時
から現在の日時までに処理されたメッセージが、[終了日付-時刻]のみ入力の
場合は、指定した日時までに処理された全てのメッセージが表示対象となります。
なお、 両方のフィールドに指定した場合は、 その日時の間に処理されたメッセ
ージが対象となります。
12-4
第12章
オーディット・トレールの管理
・[ユーザー・クラス]
-メッセージ識別コードにより、オーディット・トレールの特定を行う場合、この
フィールドにメッセージ識別コードを入力します。
<メッセージ識別コードの指定方法について>
メッセージ識別コードは、コードの一部のみを指定することもできます。
この場合、実際の文字の代りに”?”を入力します。
例えば、
’CLA’という文字で始まるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:CLA?
’004’という文字で終わるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:?004
’C’
という文字で始まり、’999’という文字で終わる場合には
:C?999
のように、 使用することができます。
・[メッセージ状態]
-特定の状況にあるメッセージのオーディット・トレールのみを照会する場合、以下
のうちいずれかを選択して入力します。
”D”:配布済のメッセージ
(既にユーザーに受信されているメッセージを指します。)
”P”:削除、またはメッセージ取消しコマンドにより取り消されたメッセージ
”U”:未配布のメッセージ
(蓄積中、 または受信処理中のメッセージを指します。)
-この画面から、コマンド行に”1”を入力し実行キーを押します。
(2)『受信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面が表示されます。
M3500JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
/ IABC003
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
ユーザー
機能 メッセージ
メッセージ名
名
クラス
------ 送信者
_
TEST#1 00001
00001 TEST1
IABC
_
IABC
TEST2
_
CLASS01
IABC
_
FFMSG001
IABC
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
ID -----IABC001
IABC001
IABC001
IABC001
IABC002
IABC002
IABC002
IABC002
F4= 保管・
保管・メイン
------ 送信 -----時刻
日付
02/02/12 13:59:31
02/02/12 14:00:26
02/02/11 11:39:43
02/02/11 13:47:08
F12= 取消
図12-2.受信メッセージのオーディット・トレールの照会 画面
12-5
状
態
R
P
R
M
第12章
オーディット・トレールの管理
(3)『オーディット・トレールの管理』画面にて指定された情報をもとにして対象のオーディ
ット・トレールが、『受信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面に表示され
ます。
-この画面には、メッセージに関する以下の情報が表示されています。
1.メッセージ名:IEコマンドで入力した値が表示されます。
メッセージ処理を行った場合はIEEX00Aが表示されます。
受信データが、Non-EDIデータの場合は、メッセージ名と
メッセージ順序番号が表示されます。
EDIデータの場合は、EDI Interchangeコント
ロールIDが表示されます。
2.ユーザー・クラス:メッセージ識別コードが表示されます。
3.送信者ID:送信ユーザーの顧客コード、ユーザーIDが表示されます。
X12、UCS、EDIFACT、UNTDIデータの場合はEDI
データ・メッセージID、送信者修飾名、送信者IDが表示されます。
CDHの無しのデータの場合、データ内を検索しデータフォーマット
を決定します。
4.送信日付、 及び時刻
5.状態:当該メッセージの現在の状況を示しています。
”R”:受信(配布)済
(RECEIVED)
”P”:削除済
(PURGED)
”M”:メール・ボックスに蓄積中
(IN MAILBOX)
”E”:カーボンコピー設定により他ユーザーへ転送済(リダイレクト)
(SENDER REDIRECT、RCVR REDIRECT、
REDIRECTED)
12-6
第12章
オーディット・トレールの管理
<オーディット・トレールの補足情報の照会>
(1)『受信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面に表示されている、オーディッ
ト・トレールに対して、更に詳細な情報を照会することができます。
・対象のオーディット・トレールの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押すと『受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(1/2)
画面が表示されます。
M3500JP
受信メ
受信メッセージの
ッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
/ IABC003
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
ユーザー
機能 メッセージ
メッセージ名
名
クラス
------ 送信者
_ TEST#1 00001
00001 TEST1
IABC
_
IABC
TEST2
_
CLASS01
IABC
S
FFMSG001
IABC
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
ID -----IABC001
IABC001
IABC001
IABC001
IABC002
IABC002
IABC002
IABC002
F4= 保管・
保管・メイン
------ 送信 -----時刻
日付
02/02/12 13:59:31
02/02/12 14:00:26
02/02/11 11:39:43
02/02/11 13:47:08
F12= 取消
図12-3.受信メッセージのオーディット・トレールの照会(補足情報の照会)
M3501JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
IABC
番号 ===>
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
FFMSG001
000000
00000001
IN MAILBOX
F3= 保管・
保管・終了
画面
( 画面 1/2 )
/ IABC003
送信者 : ユーザー ID . . . . . .
ニックネーム . . . . . .
システム・
システム・タイプ/
タイプ/レベル
受信/
受信/削除日付と
削除日付と時刻 . . . . . . .
メッセージ ID.
ID. . . . . . . . . . .
リダイレクト先
リダイレクト先ユーザー ID. . . . .
保管/
保管/セッション標識
セッション標識
メッセージ名
メッセージ名 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . .
受信時順序番号 . . .
メッセージ数
メッセージ数 . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . .
状
態
R
P
R
M
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC002
.
. EXP/MVS / 131
.
. B06EF961DB23E4D1C1
.
IABC
IABC001
EDI コントロール ID.
送信時順序番号 . . .
ネットワーククラス . S
料金負担者 . . . . . SPLIT
合計サイズ
合計サイズ . . . . . 0000004750
削除理由 . . . . . .
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
図12-4.受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報(1/2)
12-7
画面
第12章
オーディット・トレールの管理
(2)『受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(1/2)画面には、メッセー
ジに関する以下の情報が表示されています。
1.送信者:
-ユーザーID
送信ユーザーの顧客コード、ユーザーIDが表示されます。(システムIDはブラ
ンクのままです。)
-ニックネーム
ニックネーム・テーブルを使用している場合に表示されます。
-システム・タイプ/レベル
送信システムのシステム・タイプとシステム・レベルが表示されます。
2.受信/削除日付と時刻
3.メッセージID:
メッセージを識別するためのIDが、16進数で表示されます。
4.リダイレクト先ユーザーID:
カーボンコピー設定のりダイレクト機能をご使用の場合にのみ、このフィールドが
表示されます。カーボンコピーの宛先のIDが表示されます。
5.保管/セッション標識:
当該メッセージが保管された場合は保管ファイル参照キーが、保管されていない
場合にはセッション参照キーが、それぞれ表示されます。
なお、このフィールドは、メッセージが受信されるまではブランクです。
6.EDI コントロールID:
当該メッセージがEDIデータの場合には、EDI Interchangeコン
トロールIDが表示されます。(一覧画面での[メッセージID]に表示されてい
る値と同じものです。)
7.メッセージ名:送信時に指定された場合、表示されます。
8.送信時順序番号:送信時に指定された場合、表示されます。
9.ユーザー・クラス:
メッセージ識別コードが表示されます。
10.ネットワーク・クラス
’ブランク’: ノーマル・メッセージ
(CDH無)
’R’
: テストモード・メッセージ(CDH有)
’S’
: ノーマル・メッセージ
(CDH有)
’T’
: テストモード・メッセージ(CDH無)
11.受信時順序番号:
IE/EXが割当てる順序番号で、上記の送信時順序番号とは異なります。
12.料金負担者:
RECEIVER PAYS ALL:受信者が全額負担
SENDER PAYS ALL
:送信者が全額負担
SPLIT
:受信者、送信者の双方が負担
13.メッセージ数:
メッセージ・グループ内に存在するメッセージの数が表示されます。
但し、CDHが存在する場合は、これを除いた数が表示されます。
(メッセージがグループ分割されている場合は、その数が表示されます。)
14.合計サイズ:
メッセージ・グループ内に存在するメッセージの合計のバイト数が表示されます。
12-8
第12章
オーディット・トレールの管理
15.メッセージ状態:
’RECEIVED’
: メッセージ受信(配布)済み
’PURGED’
: メッセージ削除済
’IN MAILBOX’
: メール・ボックスに蓄積中
’SENDER REDIRECT’ : カーボンコピー転送済(送信時リダイレクト)
’RCVR REDIRECT’
: カーボンコピー転送済(受信時リダイレクト)
16.削除理由:
メッセージが削除された場合、以下のコードにより表示されます。
’EXPIRE UNDELVRD’:
メッセージが蓄積期間中に受信されなかったため蓄積期限切れで削除されました。
’CANCEL BY SNDR’ :
メッセージが受信される前に、送信者により削除されました。
’CANCEL BY RCVR’ :
メッセージを受信する前に、受信者により削除されました。
’CANCEL SVC ADMN :
メッセージが受信される前に、サービス管理責任者により削除されました。
’CANCEL BY NETWK’:
メッセージが受信される前に、ヘルプ・デスク担当者により削除されました。
’UNDELIVERABLE’
:
メッセージ送信時に、IE/EXに定義されていない宛先を指定しました。
’UNDELIVER IMMED’:
緊急クラスのメッセージが送信されましたが、受信ユーザーは受信コマンドを送信
していませんでした。
’PROCESSED S/ADM’:
*SYSTEM**ADMIN**のメール・ボックスに送られたメッセージは、
IE/EXに処理された後に削除されました。
’RCVR ID DELETED’:
ユーザーIDが削除されたため、メッセージが削除されました。
12-9
第12章
オーディット・トレールの管理
<カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合>
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、以下の情報が表示されます。
M3501JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
/ IABC003
送信者 : ユーザー ID . . . . . .
ニックネーム . . . . . .
システム・
システム・タイプ/
タイプ/レベル
受信/
受信/削除日付と
削除日付と時刻 . . . . . . .
メッセージ ID. . . . . . . . . . .
カーボンコピーパートナー ID. . . .
保管/
保管/セッション標識
セッション標識
メッセージ名
メッセージ名 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . .
受信時順序番号 . . .
メッセージ数
メッセージ数 . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . .
CC処理料金負担者
CC処理料金負担者 .
番号 ===>
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
FFMSG001
000000
00000001
IN MAILBOX
SENDER
F3= 保管・
保管・終了
( 画面 1/2 )
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC002
.
. EXP/MVS / 131
.
. B06EF961DB23E4D1C1
B06EF961DB23E4D1C1
.
IABC
IABC001
EDI コントロール ID.
送信時順序番号 . . .
ネットワーククラス .
CCタイプ
CCタイプ/
タイプ/データ .
合計サイズ
合計サイズ . . . . .
削除理由 . . . . . .
CC受信料金負担者
CC受信料金負担者 .
F4= 保管・
保管・メイン
S
SEND RED/NOT EDI
0000004750
SENDER
F8= 次頁
図12-5.受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報(1/2)
画面
17.カーボンコピーパートナーID:
カーボンコピーにより作成され、カーボンコピーの宛先が料金を負担するメッセー
ジの場合、パートナーのIDが表示されます。
18.CCタイプ/データ:
CCタイプ(カーボンコピータイプ)
SEND CC = SEND カーボンコピーで作成されたメッセージ
RECV CC = RECEIVE カーボンコピーで作成されたメッセージ
SEND RED = SEND リダイレクト 元のメッセージは削除
RECV RED = RECEIVE リダイレクト 元のメッセージは削除
データ(データタイプ)
NOT EDI = EDI データでない場合
19.CC処理料金負担者:
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、処理料金の負担者が表示され
ています。
20.CC受信料金負担者:
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、受信料金の負担者が表示され
ています。
(3)補足情報の照会が終了しましたら、PF8を押します。
『受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(2/2)画面が表示されます。
12-10
第12章
オーディット・トレールの管理
(4)『受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(2/2)画面には、以下の
情報が表示されています。
1.メッセージ送信に関する以下の情報
-送信を開始した日付と時刻
-送信を終了した日付と時刻
-送信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが受信できる状態になった日付と時刻
2.メッセージ受信に関する以下の情報
-受信を開始した日付と時刻
-受信を終了した日付と時刻
-受信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが削除、または保管された日付と時刻
M3502JP
受信メッセージ
受信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
送信 :
開始日付と
開始日付と時刻 . .
終了日付と
終了日付と時刻 . .
コミット日付
コミット日付と
日付と時刻
受信可能日付と
受信可能日付と時刻
/ IABC003
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
受信 :
開始日付と
開始日付と時刻 . . .
終了日付と
終了日付と時刻 . . .
コミット日付
コミット日付と
日付と時刻 .
削除/
削除/受信日付と
受信日付と時刻
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
( 画面 2/2 )
02/02/11
02/02/11
02/02/11
02/02/11
F4= 保管・
保管・メイン
13:47:08
13:47:11
13:47:11
13:47:13
13:47:13
F7= 前頁
図12-6.受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報(2/2)
画面
(5)補足情報の参照が終わりましたら、PF3を押します。
『受信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面に戻ります。
注:補足情報の参照の際に、複数のメッセージを指定している場合には、作業終了後に
PF3を押すと、次に指定されたメッセージに関する『受信メッセージのオーディ
ット・トレールの補足情報』(1/2)画面が表示されます。
12-11
第12章
オーディット・トレールの管理
12.1.2.送信メッセージのオーディット・トレールの照会
(1)『オーディット・トレールの管理』画面より、送信メッセージのオーディット・トレール
を照会するために、以下の項目を入力します。
M5000JP
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID.
表示時間 . . . . . . . .
パートナー/
パートナー/ニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . .
終了日付 - 時刻 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . .
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
IABC
/ IABC002
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
_
( D, P, U 又はブランク )
受信オーディット
受信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
送信オーディット
送信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(パートナー用
パートナー用)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出
メッセージの
メッセージの管理
セッション・
セッション・トレースの
トレースの照会
セッション・
セッション・トレースの
トレースの取出
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図12-7.オーディット・トレールの管理
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-照会するオーディット・トレールの対象ユーザー(この場合はメッセージの送信
者)の顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
ここで、ユーザーIDを個別に指定せずに、同一顧客内の全ユーザー宛に送信し
たメッセージのオーディット・トレールを一括して表示させることもできます。
このようなケースでは、当フィールドに”?”と入力して下さい。
指定した顧客コードに所属する全ユーザーが表示の対象となります。
・[表示時間]
-該当のオーディット・トレールに含まれているメッセージの送受信日時をどの地
域の時間帯で表示させるかを指定します。省略値は、’JST’です。
指定できる表示時間と指定形式については、『オーディット・トレールの管理
ヘルプ画面』をご参照下さい。
12-12
第12章
オーディット・トレールの管理
・[パートナー又はニックネーム]
-宛先のユーザーを特定してオーディット・トレールを表示させる場合には、この
フィールドで、メッセージの宛先ユーザーを指定します。
宛先を特定しない場合には、ここでの指定は必要ありません。
(1)直接、宛先ユーザーを指定する場合は、以下のように顧客コード/
ユーザーIDを指定します。
(顧客コード
ユーザーID)
顧客コード)
コード) (ユーザー
ID)
パートナー/ニックネーム ___ IABC____ IABC002_ or _ ___ ________________
(2)ニックネームを使用して差出ユーザーの特定を行う場合は以下のように
指定します。
パートナー/ニックネーム ___ ________ ________ or G AAA TOMMY___________
(タイプ
(タイプ、
タイプ、テーブル名
テーブル名、ニックネームの
ニックネームの順で指定します
指定します。
します。)
<[開始/終了日付-時刻]の指定について>
照会するオーディット・トレールを時刻/日付で特定する場合、メッセージの状態に
より、以下のように指定する時刻/日付が異なります。
メッセージの状態については、後述します。
1.未配布のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
(未配布とは、’IN TRANSIT’または、’IN MAILBOX’
状態のメッセージを指します。)
-送信日付/時刻を指定します。
2.配布済のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-受信日付/時刻を指定します。
3.削除、または取り消されたメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-削除(取消)日付/時刻を指定します。
・[開始日付-時刻]
-表示対象のオーディット・トレールのうち、特定の日時以降に処理されたメッセ
ージのみを表示させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-表示対象のメッセージのうち、特定の日時までに処理されたメッセージのみを
表示させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する
必要はありません。また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定
した日時から現在の日時までに処理されたメッセージが、[終了日付-時刻]
のみ入力の場合は、指定した日時までに処理された全てのメッセージが表示
対象となります。なお、 両方のフィールドに指定した場合は、その日時の間
に処理されたメッセージが対象となります。
12-13
第12章
オーディット・トレールの管理
・[ユーザー・クラス]
-メッセージ識別コードにより、オーディット・トレールの特定を行う場合、この
フィールドにメッセージ識別コードを入力します。
<メッセージ識別コードの指定方法について>
メッセージ識別コードは、コードの一部のみを指定することもできます。
この場合、実際の文字の代りに”?”を入力します。
例えば、
’CLA’という文字で始まるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:CLA?
’004’という文字で終わるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:?004
’C’
という文字で始まり、’999’という文字で終わる場合には
:C?999
のように、 使用することができます。
・[メッセージ状態]
-特定の状況にあるメッセージのオーディット・トレールのみを照会する場合、以下
のうちいずれかを選択して入力します。
”D”:配布済のメッセージ
(既にユーザーに受信されているメッセージを指します。)
”P”:削除、またはメッセージ取消しコマンドにより取り消されたメッセージ
”U”:未配布のメッセージ
(蓄積中、 または受信処理中のメッセージを指します。)
-この画面から、コマンド行に”2”を入力し実行キーを押します。
(2)『送信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面が表示されます。
M3600JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
/ IABC002
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
機能 メッセージ名
メッセージ名
_
_
番号 ===>
F1= ヘルプ
ユーザー
クラス
------ 受信者 ID -----CLASS01
IABC003
IABC
FFMSG001
IABC
IABC003
IABC003
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
------ 送信 -----時刻
日付
02/02/11 11:39:43
02/02/11 13:47:08
F8= 次頁
図12-8.送信メッセージのオーディット・トレールの照会 画面
12-14
F12= 取消
状
態
R
M
第12章
オーディット・トレールの管理
(3)『オーディット・トレールの管理』画面にて指定された情報をもとにして対象のオーディ
ット・トレールが、『送信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面に表示され
ます。
-この画面には、メッセージに関する以下の情報が表示されています。
1.メッセージ名:IEコマンドで入力した値が表示されます。
メッセージ処理を行った場合はIEEX00Aが表示されます。
送信データが、Non-EDIデータの場合は、メッセージ名と
メッセージ順序番号が表示されます。
EDIデータの場合は、EDI Interchangeコント
ロールIDが表示されます。
2.ユーザー・クラス:メッセージ識別コードが表示されます。
3.受信者ID:受信ユーザーの顧客コード、ユーザーIDが表示されます。
X12、UCS、EDIFACT、UNTDIデータの場合はEDI
データ・メッセージID、受信者修飾名、受信者IDが表示されます。
CDHの無しのデータの場合、データ内を検索しデータフォーマット
を決定します。
4.送信日付、 及び時刻
5.状態:当該メッセージの現在の状況を示しています。
”R”:受信(配布)済
(RECEIVED)
”P”:削除済
(PURGED)
”M”:メール・ボックスに蓄積中
(IN MAILBOX)
”E”:カーボンコピー設定により他ユーザーへ転送済(リダイレクト)
(SENDER REDIRECT、RCVR REDIRECT、
REDIRECTED)
12-15
第12章
オーディット・トレールの管理
<オーディット・トレールの補足情報の照会>
(1)『送信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面に表示されているオーディッ
ト・トレールに対して、更に詳細な情報を照会することができます。
・対象のオーディット・トレールの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押すと『送信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(1/2)
画面が表示されます。
M3600JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
/ IABC002
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
機能 メッセージ名
メッセージ名
_
_
番号 ===>
F1= ヘルプ
ユーザー
クラス
------ 受信者 ID -----CLASS01
IABC003
IABC
FFMSG001
IABC
IABC003
IABC003
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
------ 送信 -----時刻
日付
02/02/11
02/02/11 11:39:43
02/02/11 13:47:08
F8= 次頁
F12= 取消
図12-9.送信メッセージのオーディット・トレールの照会(補足情報の照会)
12-16
状
態
R
M
画面
第12章
オーディット・トレールの管理
(2)『送信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(1/2)画面には、メッセー
ジに関する以下の情報が表示されています。
M3601JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
/ IABC002
受信者 : ユーザー ID. . . . . .
ニックネーム . . . . .
送信システム
送信システム・
システム・タイプ/
タイプ/レベル . .
受信/
受信/削除日付と
削除日付と時刻 . . . . . .
メッセージ ID. . . . . . . . . .
MAILBAG NUMBER . . . . . . . . .
リダイレクト先
リダイレクト先ユーザー ID. . . .
保管/
保管/セッション標識
セッション標識 . TMJF3E9P
メッセージ名
メッセージ名 . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . CLASS01
受信時順序番号 . . .
000001
メッセージ数
メッセージ数 . . . . . 00000001
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . RECEIVED
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
( 画面 1/2 )
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC003
.
. IIEAS
EAS
/ 0405
. 02/02/12 13:50:59
. B06EDCE6272F56D1C1
.
.
IABC
IABC001
EDI コントロール
コントロール ID
送信時順序番号 . . .
ネットワーククラス . S
料金負担者 . . . . . SPLIT
合計サイズ
合計サイズ . . . . . 0000000079
削除理由 . . . . . .
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
図12-10.送信メッセージのオーディット・トレールの補足情報(1/2)
画面
1.受信者:
-ユーザーID
受信ユーザーの顧客コード、ユーザーIDが表示されます。(システムIDは
ブランクのままです。)
-ニックネーム
ニックネーム・テーブルを使用している場合に表示されます。
2.送信システム・タイプ/レベル
受信システムのシステム・タイプとシステム・レベルが表示されます。
3.受信/削除日付と時刻
4.メッセージID:
メッセージを識別するためのIDが、16進数で表示されます。
5.MAILBAG NUMBER
6.リダイレクト先ユーザーID:
カーボンコピー設定のリダイレクト機能をご使用の場合にのみ、このフィールド
が表示されます。カーボンコピーの宛先のIDが表示されます。
7.保管/セッション標識
当該メッセージが保管された場合は保管ファイル参照キーが、保管されていない
場合にはセッション参照キーが、それぞれ表示されます。
なお、このフィールドは、メッセージが受信されるまではブランクです。
8.EDI コントロールID:
当該メッセージがEDIデータの場合には、EDI Interchange
コントロールIDが表示されます。(一覧画面での[メッセージID]に表示
されている値と同じものです。)
9.メッセージ名:送信時に指定された場合、表示されます。
12-17
第12章
オーディット・トレールの管理
10.送信時順序番号:送信時に指定された場合、表示されます。
11.ユーザー・クラス
メッセージ識別コードが表示されます。
12.ネットワーク・クラス:
’ブランク’: ノーマル・メッセージ
(CDH無)
’R’
: テストモード・メッセージ(CDH有)
’S’
: ノーマル・メッセージ
(CDH有)
’T’
: テストモード・メッセージ(CDH無)
13.受信時順序番号
IE/EXが割当てる順序番号で、上記の送信時順序番号とは異なります。
14.料金負担者:
RECEIVER PAYS ALL:受信者が全額負担
SENDER PAYS ALL
:送信者が全額負担
SPLIT
:受信者、送信者の双方が負担
15.メッセージ数:
メッセージ・グループ内に存在するメッセージの数が表示されます。
但し、CDHが存在する場合は、これを除いた数が表示されます。
(メッセージがグループ分割されている場合は、その数が表示されます。)
16.合計サイズ:
メッセージ・グループ内に存在するメッセージの合計のバイト数が表示されます。
17.メッセージ状態:
’RECEIVED’
: メッセージ受信(配布)済み
’PURGED’
: メッセージ削除済
’IN MAILBOX’
: メール・ボックスに蓄積中
’SENDER REDIRECT’ : カーボンコピー転送済(送信時リダイレクト)
’RCVR REDIRECT’
: カーボンコピー転送済(受信時リダイレクト)
18.削除理由:
メッセージが削除された場合、以下のコードにより表示されます。
’EXPIRE UNDELVRD’:
メッセージが蓄積期間中に受信されなかったため蓄積期限切れで削除されました。
’CANCEL BY SNDR’ :
メッセージが受信される前に、送信者により削除されました。
’CANCEL BY RCVR’ :
メッセージを受信する前に、受信者により削除されました。
’CANCEL SVC ADMN :
メッセージが受信される前に、サービス管理責任者により削除されました。
’CANCEL BY NETWK’:
メッセージが受信される前に、ヘルプ・デスク担当者により削除されました。
’UNDELIVERABLE’
:
メッセージ送信時に、IE/EXに定義されていない宛先を指定しました。
’UNDELIVER IMMED’:
緊急クラスのメッセージが送信されましたが、受信ユーザーは受信コマンドを送信
していませんでした。
’PROCESSED S/ADM’:
*SYSTEM**ADMIN**のメール・ボックスに送られたメッセージは、
IE/EXに処理された後に削除されました。
’RCVR ID DELETED’:
ユーザーIDが削除されたため、メッセージが削除されました。
12-18
第12章
オーディット・トレールの管理
<カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合>
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、以下の情報が表示されます。
M3601JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
/ IABC002
受信者 : ユーザー ID. . . . . .
ニックネーム . . . . .
送信システム
送信システム・
システム・タイプ/
タイプ/レベル . .
受信/
受信/削除日付と
削除日付と時刻 . . . . . .
メッセージ ID. . . . . . . . . .
MAILBAG NUMBER . . . . . . . . .
カーボンコピーパートナー ID. . .
保管/
保管/セッション標識
セッション標識 . TMJF3E9P
メッセージ名
メッセージ名 . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . CLASS01
受信時順序番号
000001
受信時順序番号 . . .
メッセージ数
メッセージ数 . . . . . 00000001
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . RECEIVED
CC処理料金負担者
CC処理料金負担者 . . PARTNER
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
( 画面 1/2 )
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC003
.
. IEAS
/ 0405
. 02/02/12 13:50:59
13:50:59
. B06EDCE6272F56D1C1
.
.
IABC
IABC001
EDI コントロール ID
送信時順序番号 . . .
ネットワーククラス .
CCタイプ
CCタイプ/
タイプ/データ .
合計サイズ
合計サイズ . . . . .
削除理由 . . . . . .
CC受信料金負担者
CC受信料金負担者 .
F4= 保管・
保管・メイン
S
SEND CC /NOT EDI
0000000079
PARTNER
F8= 次頁
図12-11.受信メッセージのオーディット・トレールの補足情報(1/2)
画面
19.カーボンコピーパートナーID:
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、パートナーのIDが表示され
ます。
20.CCタイプ/データ:
CCタイプ(カーボンコピータイプ)
SEND CC = SEND カーボンコピーで作成されたメッセージ
RECV CC = RECEIVE カーボンコピーで作成されたメッセージ
SEND RED = SEND リダイレクト 元のメッセージは削除
RECV RED = RECEIVE リダイレクト 元のメッセージは削除
データ(データタイプ)
NOT EDI = EDI データでない場合
21.CC処理料金負担者:
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、処理料金の負担者が表示され
ています。
22.CC受信料金負担者:
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、受信料金の負担者が表示され
ています。
(3)補足情報の照会が終了しましたら、PF8を押します。
『送信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(2/2)画面が表示されます。
12-19
第12章
オーディット・トレールの管理
(4)『送信メッセージのオーディット・トレールの補足情報』(2/2)画面には、以下の
情報が表示されています。
M3602JP
送信メッセージ
送信メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. IABC
送信 :
開始日付と
開始日付と時刻 . .
終了日付と
終了日付と時刻 . .
コミット日付
コミット日付と
日付と時刻
受信可能日付と
受信可能日付と時刻
/ IABC002
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
02/02/11
02/02/11
02/02/11
02/02/11
11:39:43
11:39:43
11:39:43
11:39:43
受信 :
開始日付と
開始日付と時刻 . . .
終了日付と
終了日付と時刻 . . .
コミット日付
コミット日付と
日付と時刻 .
削除/
削除/保管日付と
保管日付と時刻
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
02/02/12
02/02/12
02/02/12
02/02/12
13:50:54
13:50:55
13:50:58
13:50:59
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
( 画面 2/2 )
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
図12-12.送信メッセージのオーディット・トレールの補足情報(2/2)
画面
1.メッセージ送信に関する以下の情報
-送信を開始した日付と時刻
-送信を終了した日付と時刻
-送信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが受信できる状態になった日付と時刻
2.メッセージ受信に関する以下の情報
-受信を開始した日付と時刻
-受信を終了した日付と時刻
-受信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが削除、または保管された日付と時刻
(5)補足情報の参照が終わりましたら、PF3を押します。
『送信メッセージのオーディット・トレールの照会』画面に戻ります。
注:補足情報の参照の際に、複数のメッセージを指定している場合には、作業終了後に
PF3を押すと、次に指定されたメッセージに関する『送信メッセージのオーディ
ット・トレールの補足情報』(1/2)画面が表示されます。
12-20
第12章
オーディット・トレールの管理
12.1.3.カーボンコピーオーディットの照会(パートナー用)
(1)『オーディット・トレールの管理』画面より、カーボンコピーオーディットを照会する
ために、以下の項目を入力します。
M5000JP
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID.
表示時間 . . . . . . . .
パートナー/
パートナー/ニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . .
終了日付 - 時刻 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . .
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 3
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
IABC
/ IABC002
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
_
( D, P, U 又はブランク )
受信オーディット
受信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
送信オーディット
送信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(
照会(パートナー用
パートナー用)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出
メッセージの
メッセージの管理
セッション・
セッション・トレースの
トレースの照会
セッション・
セッション・トレースの
トレースの取出
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図12-13.オーディット・トレールの管理
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-照会するオーディット・トレールの対象ユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
ここで、ユーザーIDを個別に指定せずに、同一顧客内の全ユーザー宛に送信し
たメッセージのオーディット・トレールを一括して表示させることもできます。
このようなケースでは、当フィールドに”?”と入力して下さい。
指定した顧客コードに所属する全ユーザーが表示の対象となります。
・[表示時間]
-該当のオーディット・トレールに含まれているメッセージの送受信日時をどの地
域の時間帯で表示させるかを指定します。省略値は、’JST’です。
指定できる表示時間と指定形式については、『オーディット・トレールの管理
ヘルプ画面』をご参照下さい。
12-21
第12章
オーディット・トレールの管理
・[パートナー/ニックネーム]
-宛先のユーザーを特定してオーディット・トレールを表示させる場合には、この
フィールドで、メッセージの宛先ユーザーを指定します。
宛先を特定しない場合には、ここでの指定は必要ありません。
(1)直接、宛先ユーザーを指定する場合は、以下のように顧客コード/
ユーザーIDを指定します。
(顧客コード
ユーザーID)
顧客コード)
コード) (ユーザー
ID)
パートナー/ニックネーム ___ IABC____ IABC002_ or _ ___ ________________
(2)ニックネームを使用して差出ユーザーの特定を行う場合は以下のように
指定します。
パートナー/ニックネーム ___ ________
________ ________ or G AAA TOMMY___________
(タイプ
(タイプ、
タイプ、テーブル名
テーブル名、ニックネームの
ニックネームの順で指定します
指定します。
します。)
<[開始/終了日付-時刻]の指定について>
照会するオーディット・トレールを時刻/日付で特定する場合、メッセージの状態に
より、以下のように指定する時刻/日付が異なります。
メッセージの状態については、後述します。
1.未配布のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
(未配布とは、’IN TRANSIT’または、’IN MAILBOX’
状態のメッセージを指します。)
-送信日付/時刻を指定します。
2.配布済のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-受信日付/時刻を指定します。
3.削除、または取り消されたメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-削除(取消)日付/時刻を指定します。
・[開始日付-時刻]
-表示対象のオーディット・トレールのうち、特定の日時以降に処理されたメッセ
ージのみを表示させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-表示対象のメッセージのうち、特定の日時までに処理されたメッセージのみを
表示させる場合、 その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する
必要はありません。また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定
した日時から現在の日時までに処理されたメッセージが、[終了日付-時刻]
のみ入力の場合は、指定した日時までに処理された全てのメッセージが表示
対象となります。なお、 両方のフィールドに指定した場合は、その日時の間
に処理されたメッセージが対象となります。
12-22
第12章
オーディット・トレールの管理
・[ユーザー・クラス]
-メッセージ識別コードにより、オーディット・トレールの特定を行う場合、この
フィールドにメッセージ識別コードを入力します。
<メッセージ識別コードの指定方法について>
メッセージ識別コードは、コードの一部のみを指定することもできます。
この場合、実際の文字の代りに”?”を入力します。
例えば、
’CLA’という文字で始まるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:CLA?
’004’という文字で終わるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:?004
’C’
という文字で始まり、’999’という文字で終わる場合には
:C?999
のように、 使用することができます。
・[メッセージ状態]
-特定の状況にあるメッセージのオーディット・トレールのみを照会する場合、以下
のうちいずれかを選択して入力します。
”D”:配布済のメッセージ
(既にユーザーに受信されているメッセージを指します。)
”P”:削除、またはメッセージ取消しコマンドにより取り消されたメッセージ
”U”:未配布のメッセージ
(蓄積中、 または受信処理中のメッセージを指します。)
-この画面から、コマンド行に”3”を入力し実行キーを押します。
(2)『カーボンコピーオーディットの照会(パートナー用)』画面が表示されます。
注:このオーディット・トレールは、カーボンコピーパートナーがカーボンコピーの処理
料金もしくは受信料金のいずれかを払う場合に、作成されます。
12-23
第12章
オーディット・トレールの管理
(3)『オーディット・トレールの管理』画面にて指定された情報をもとにして、カーボンコピ
ーメッセージに関するオーディット・トレールの内容が『カーボンコピーオーディットの
照会(パートナー用)』画面に表示されます。
M3900JP
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(
照会(パートナー用
パートナー用)
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
/ IABC001
機能(
機能(複数選択可):
複数選択可):
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
機
能
_
メッセージ名
メッセージ名
番号 ===>
F1= ヘルプ
ユーザー カーボンコピー
クラス
要求ユーザー
要求ユーザー
CLAS
IABC
IABC00
001
CLASS
ASS01
IABC
001
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
状
日付
時間
態
02/03/14 18:12:10 P
F12= 取消
図12-14.カーボンコピーオーディットの照会(パートナー用)
画面
-この画面には、メッセージに関する以下の情報が表示されています。
1.メッセージ名:メッセージ名/メッセージ順序番号、またはEDI Inter
change コントロールIDが表示されています。
2.ユーザー・クラス:メッセージ識別コードが表示されています。
3.カーボンコピー要求ユーザー:顧客コード、ユーザーIDが表示されます。
X12、UCS、EDIFACT、UNTDIデータの場合はEDI
データ・メッセージID、受信者修飾名、受信者IDが表示されます。
CDHの無しのデータの場合、データ内を検索しデータフォーマット
を決定します。
4.送信日付/時刻:カーボンコピーメッセージが送信された日付と時刻が、表示され
ています。
5.状態:当該メッセージの現在の状況を示しています。
”R”:受信(配布)済
(RECEIVED)
”P”:削除済
(PURGED)
”M”:メール・ボックスに蓄積中
(IN MAILBOX)
”E”:カーボンコピー設定により他ユーザーへ転送済(リダイレクト)
(SENDER REDIRECT、RCVR REDIRECT、
REDIRECTED)
12-24
第12章
オーディット・トレールの管理
<オーディット・トレールの補足情報の照会>
(1)『カーボンコピーのオーディット・トレールの照会』画面に表示されているオーディッ
ト・トレールに対して、更に詳細な情報を照会することができます。
・対象のオーディット・トレールの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押すと『カーボンコピーのオーディット・トレールの補足情報』(1/2)
画面が表示されます。
・複数入力をしている場合は、照会後PF3キーを押すことにより、2番目に選択さ
れた補足情報が表示されます。
M3900JP
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(
照会(パートナー用
パートナー用)
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
/ IABC001
機能(
機能(複数選択可):
複数選択可):
S = メッセージの
メッセージの補足情報の
補足情報の照会
機能 メッセージ名
メッセージ名
S
番号 ===>
F1= ヘルプ
ユーザー
クラス
CLASS01
F3= 保管・
保管・終了
カーボンコピー
要求ユーザー
要求ユーザー
IABC
IABC001
F4= 保管・
保管・メイン
------ 送信 ------ 状
時刻
態
日付
02/03/14 18:12:10 P
F12= 取消
図12-15.カーボンコピーのオーディット・トレールの照会(補足情報の照会)
12-25
画面
第12章
オーディット・トレールの管理
(2)『カーボンコピーのオーディット・トレールの補足情報』(1/2)画面には、メッセー
ジに関する以下の情報が表示されています。
M3901JP
カーボンコピーの
カーボンコピーのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
カーボンコピー要求
カーボンコピー要求ユーザー
要求ユーザー
受信/
/削除日付と
受信
削除日付と時刻 . . .
メッセージ ID. . . . . . .
カーボンコピーの
カーボンコピーの宛先 . . .
保管/
保管/セッション標識
セッション標識
メッセージ名
メッセージ名 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . .
受信時順序番号 . . .
メッセージ数
メッセージ数 . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . .
CC処理料金負担者
CC処理料金負担者 .
番号 ===>
===>
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
.
CCMSG1
000000
00000001
00000001
PURGED
SENDER
F3= 保管・
保管・終了
( 画面 1/2 )
/ IABC001
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
. 02/03/15 16:37:16
. B75459FB1A99BED1C1
.
IABC
IABC002
EDI コントロール ID .
送信時順序番号 . . .
ネットワーク・
ネットワーク・クラス
CCタイプ
CCタイプ/
タイプ/データ .
合計サイズ
合計サイズ . . . . .
削除理由 . . . . . .
CC受信料金負担者
CC受信料金負担者 .
F4= 保管・
保管・メイン
S
SEND CC /NOT EDI
0000000960
UNDELIVERABLE
PARTNER
F8= 次頁
図12-16.カーボンコピーのオーディット・トレールの補足情報(1/2)
画面
1.カーボンコピー要求ユーザー:
-カーボンコピー要求ユーザーが表示されています。
2.受信/削除日付と時刻:
受信または削除された日付と時刻が表示されています。
3.メッセージID:
システムがメッセージを識別するため自動的に割り振ります。
4.カーボンコピーの宛先:
カーボンコピーの宛先となるユーザー又はニックネームが表示されています。
5.保管/セッション標識
当該メッセージが保管されている場合は保管ファイル参照キーが、保管されていない
場合にはセッション参照キーが、それぞれ表示されます。
なお、このフィールドは、メッセージが受信されるまではブランクです。
6.EDI コントロールID:
当該メッセージがEDIデータの場合には、EDI Interchange
コントロールIDが表示されます。(一覧画面での[メッセージID]に表示
されている値と同じものです。)
7.メッセージ名:
送信時に指定された場合、表示されます。
8.送信時順序番号:
送信時に指定された場合、表示されます。
9.ユーザー・クラス
メッセージ識別コードが表示されます。
12-26
第12章
オーディット・トレールの管理
10.ネットワーク・クラス:
’ブランク’: ノーマル・メッセージ
(CDH無)
’R’
: テストモード・メッセージ(CDH有)
’S’
: ノーマル・メッセージ
(CDH有)
’T’
: テストモード・メッセージ(CDH無)
11.受信時順序番号:
システムが割り当てる順序番号が表示されます。
12.CCタイプ/データ:
CCタイプ(カーボンコピータイプ)
SEND CC = SEND カーボンコピーで作成されたメッセージ
RECV CC = RECEIVE カーボンコピーで作成されたメッセージ
SEND RED = SEND リダイレクト 元のメッセージは削除
RECV RED = RECEIVE リダイレクト 元のメッセージは削除
データ(データタイプ)
NOT EDI = EDI データでない場合
13.メッセージ数:
メッセージ・グループ内に存在するメッセージの数が表示されます。
但し、CDHが存在する場合は、これを除いた数が表示されます。
(メッセージがグループ分割されている場合は、その数が表示されます。)
14.合計サイズ:
メッセージ・グループ内に存在するメッセージの合計のバイト数が表示されます。
15.メッセージ状態:
’RECEIVED’
: メッセージ受信(配布)済み
’PURGED’
: メッセージ削除済
’IN MAILBOX’
: メール・ボックスに蓄積中
’SENDER REDIRECT’ : カーボンコピー転送済(送信時リダイレクト)
’RCVR REDIRECT’
: カーボンコピー転送済(受信時リダイレクト)
16.削除理由:
メッセージが削除された場合、以下のコードにより表示されます。
’EXPIRE UNDELVRD’:
メッセージが蓄積期間中に受信されなかったため蓄積期限切れで削除されました。
’CANCEL BY SNDR’ :
メッセージが受信される前に、送信者により削除されました。
’CANCEL BY RCVR’ :
メッセージを受信する前に、受信者により削除されました。
’CANCEL SVC ADMN :
メッセージが受信される前に、サービス管理責任者により削除されました。
’CANCEL BY NETWK’:
メッセージが受信される前に、ヘルプ・デスク担当者により削除されました。
’UNDELIVERABLE’
:
メッセージ送信時に、IE/EXに定義されていない宛先を指定しました。
’UNDELIVER IMMED’:
緊急クラスのメッセージが送信されましたが、受信ユーザーは受信コマンドを送信
していませんでした。
’PROCESSED S/ADM’:
*SYSTEM**ADMIN**のメール・ボックスに送られたメッセージは、
IE/EXに処理された後に削除されました。
’RCVR ID DELETED’:
ユーザーIDが削除されたため、メッセージが削除されました。
12-27
第12章
オーディット・トレールの管理
17.CC処理料金負担者
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、処理料金の負担者が表示され
ています。
18.CC受信料金負担者
カーボンコピーにより作成されたメッセージの場合、受信料金の負担者が表示され
ています。
(3)補足情報の照会が終了しましたら、PF8を押します。
『カーボンコピーのオーディット・トレールの補足情報』(2/2)画面が表示されます。
12-28
第12章
オーディット・トレールの管理
(4)『カーボンコピーのオーディット・トレールの補足情報』(2/2)画面には、以下の
情報が表示されています。
M3902JP
カーボンコピーの
カーボンコピーのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの補足情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID IABC
送信:
送信:
開始日付と
開始日付と時刻 . .
終了日付と
終了日付と時刻 . .
コミット日付
コミット日付と
日付と時刻
受信可能日付と
受信可能日付と時刻
( 画面 2 / 2)
/ IABC001
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
02/03/15
02/03/15
02/03/15
02/03/15
16:37:16
16:37:16
16:37:16
16:37:16
受信:
受信:
開始日付と
開始日付と時刻 . . .
終了日付と
終了日付と時刻 . . .
コミット日付
コミット日付と
日付と時刻 .
削除/
削除/受信日付と
受信日付と時刻
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
02/03/15
02/03/15
02/03/15
02/03/15
16:37:16
16:37:16
16:37:16
16:37:16
16:37:16
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F7= 前頁
図12-17.カーボンコピーのオーディット・トレールの補足情報(2/2)
画面
1.メッセージ送信に関する以下の情報
-送信を開始した日付と時刻
-送信を終了した日付と時刻
-送信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが受信できる状態になった日付と時刻
2.メッセージ受信に関する以下の情報
-受信を開始した日付と時刻
-受信を終了した日付と時刻
-受信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが削除、または保管された日付と時刻
(5)補足情報の参照が終わりましたら、PF3を押します。
『カーボンコピーのオーディット・トレールの照会』画面に戻ります。
注:補足情報の参照の際に、複数のメッセージを指定している場合には、作業終了後に
PF3を押すと、次に指定されたメッセージに関する『カーボンコピーのオーディ
ット・トレールの補足情報』(1/2)画面が表示されます。
12-29
第12章
オーディット・トレールの管理
12.1.4.メール・ボックスへのオーディット・トレールの取出
オーディット・トレールは、任意のユーザーのメール・ボックスに取り出すことができ、この
オーディット・トレールは通常のメッセージと同様に受信することができます。
送信メッセージのオーディット・トレール、受信メッセージのオーディット・トレールのいずれ
も取り出し可能です。
また、取り出す際以下の情報(これは拡張時間と呼ばれます)を併せて含めることができます。
-送信を開始した日付と時刻
-送信を終了した日付と時刻
-送信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが受信できる状態になった日付と時刻
-受信を開始した日付と時刻
-受信を終了した日付と時刻
-受信したメッセージをIE/EXがコミットした日付と時刻
-メッセージが削除、または保管された日付と時刻
なお、取り出されたオーディット・トレールのフォーマットと内容については、『IE/EX
サービス:IE/EXプロトコルご利用の手引き』をご参照下さい。
注:オーディット・トレールの取り出し先のユーザーは、作業をしている自分自身の顧客コード
/ユーザーIDになります。
(1)『オーディット・トレールの管理』画面より、オーディット・トレールを取り出すために
以下の項目を入力します。
M5000JP
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID.
表示時間 . . . . . . . .
パートナー/
パートナー/ニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . .
終了日付 - 時刻 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . .
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 4
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
IABC
/ IABC002
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
________
_
( D, P, U 又はブランク )
受信オーディット
受信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
送信オーディット
送信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(
照会(パートナー用
パートナー用)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出
メッセージの
メッセージの管理
セッション・
セッション・トレースの
トレースの照会
セッション・
セッション・トレースの
トレースの取出
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図12-18.オーディット・トレールの管理
画面
12-30
第12章
オーディット・トレールの管理
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-取り出すオーディット・トレールの対象の顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-取り出す対象のユーザーIDを入力します。
ここで、ユーザーIDを個別に指定せずに、同一顧客内の全ユーザーを対象にした
オーディット・トレールを一括して取り出すこともできます。
このようなケースでは、当フィールドに”?”と入力して下さい。
・[表示時間]
-該当のオーディット・トレールに含まれているメッセージの送受信日時をどの地域
の時間帯で表示させるかを指定します。省略値は、’JST’です。
指定できる表示時間と指定形式については『オーディット・トレールの管理 ヘル
プ画面』をご参照下さい。
・[パートナー又はニックネーム]
-差出/宛先のユーザーを特定してオーディット・トレールを表示させる場合には、
このフィールドで、メッセージの差出/宛先ユーザーを指定します。
宛先を特定しない場合には、ここでの指定は必要ありません。
(1)直接、差出/宛先ユーザーを指定する場合は、以下のように顧客コード/
ユーザーIDを指定します。
(顧客コード
ユーザーID)
顧客コード)
コード) (ユーザー
ID)
パートナー/ニックネーム ___ IABC____ IABC002_ or _ ___ ________________
(2)ニックネームを使用して差出/宛先ユーザーの特定を行う場合は以下の
ように指定します。
パートナー/ニックネーム ___ ________ ________ or G AAA TOMMY___________
TOMMY___________
(タイプ
(タイプ、
タイプ、テーブル名
テーブル名、ニックネームの
ニックネームの順で指定します
指定します。
します。)
<[開始/終了日付-時刻]の指定について>
照会するオーディット・トレールを時刻/日付で特定する場合、メッセージの状態に
より、以下のように指定する時刻/日付が異なります。
メッセージの状態については、後述します。
1.未配布のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
(未配布とは、’IN TRANSIT’または、’IN MAILBOX’
状態のメッセージを指します。)
-送信日付/時刻を指定します。
2.配布済のメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-受信日付/時刻を指定します。
3.削除、または取り消されたメッセージに対するオーディット・トレールの照会
-削除(取消)日付/時刻を指定します。
12-31
第12章
オーディット・トレールの管理
・[開始日付-時刻]
-特定の日時以降に処理されたメッセージのオーディット・トレールのみを取り出
す場合、その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
・[終了日付-時刻]
-特定の日時までに処理されたメッセージのオーディット・トレールのみを取り出
す場合、その日付及び時刻を入力します。
なお、日付の指定のフォーマットは当フィールド右側に表示されています。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する
必要はありません。また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定
した日時から現在の日時までに処理されたメッセージのオーディット・トレ
ールが、[終了日付-時刻]のみ入力の場合は、指定した日時までに処理さ
れた全てのメッセージのオーディット・トレールが取り出しの対象となりま
す。なお、両方のフィールドに指定した場合は、その日時の間に処理された
メッセージのオーディット・トレールが対象となります。
・[ユーザー・クラス]
-メッセージ識別コードにより、オーディット・トレールの特定を行う場合、この
フィールドにメッセージ識別コードを入力します。
<ユーザー・クラスの指定方法について>
ユーザー・クラスは、メッセージ識別コードの一部のみを指定することもできます。
この場合、実際の文字の代りに”?”を入力します。
例えば、
’CLA’という文字で始まるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:CLA?
’004’という文字で終わるメッセージ識別コードをもつメッセージ
を対象とするには
:?004
’C’
という文字で始まり、’999’という文字で終わる場合には
:C?999
のように、 使用することができます。
・[メッセージ状態]
-特定の状況にあるメッセージのオーディット・トレールのみを照会する場合、以下
のうちいずれかを選択して入力します。
”D”:配布済のメッセージ
(既にユーザーに受信されているメッセージを指します。)
”P”:削除、またはメッセージ取消しコマンドにより取り消されたメッセージ
”U”:未配布のメッセージ
(蓄積中、 または受信処理中のメッセージを指します。)
-この画面から、コマンド行に”4”を入力し実行キーを押します。
(2)『メッセージのオーディット・トレールの取出』画面が表示されます。
12-32
第12章
オーディット・トレールの管理
(1)『メッセージのオーディット・トレールの取出』画面には、以下の情報が表示されて
います。
・オーディット・トレールの取り出し対象ユーザーの顧客コード
・オーディット・トレールの取り出し対象ユーザーのユーザーID
また、『オーディット・トレールの管理』画面で、以下の項目を指定している場合には、
その情報が表示されます。
・パートナー:顧客コード/ユーザーID又はニックネーム
・開始日付、時刻
・終了日付、時刻
・ユーザー・クラス:指定の際に”?”を使用している場合には、入力コード通りに表
示されます。
・メッセージの状態:”D”(配布済)、”P”(削除、または取消済)、”U”
(未配布)のいずれかの状態が表示されます。
M3700JP
メッセージの
メッセージのオーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . . .
パートナー :
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . .
ニックネーム . . . . . . . . .
開始日付 - 時刻 . . . . . . . .
終了日付 - 時刻 . . . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス/
クラス/メッセージ状態
メッセージ状態
.
IABC
.
.
.
.
.
/ IABC002
/
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出 (Y/N/blank):
受信メッセージ
受信メッセージ . . . . . . . . . . . . _
送信メッセージ
送信メッセージ . . . . . . . . . . . . _
カーボンコピーパートナー . . . . . . . _
付加情報 (Y/N/BLANK):
拡張時間 . . . . . . . . . . . . . . . _
EDI コントロール ID . . . . . . . . . . _
カーボンコピー関連
カーボンコピー関連フィールド
関連フィールド . . . . . _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図12-19.メッセージのオーディット・トレールの取出
12-33
第12章
オーディット・トレールの管理
(2)オーディット・トレールを取り出すために、以下の項目を入力します。
<フィールドの説明>
・[オーディット・トレールの取出]
-受信メッセージ(Y/N)
受信メッセージのオーディット・トレールを取り出す場合には、このフィールドに
”Y”を入力します。
取り出しを行わない場合には、”N”を入力します。
-送信メッセージ(Y/N)
送信メッセージのオーディット・トレールを取り出す場合には、このフィールドに
”Y”を入力します。
取り出しを行わない場合には、”N”を入力します。
-カーボンコピーパートナー
カーボンコピーパートナーのオーディット・トレールを取り出す場合には、このフ
ィールドに”Y”を入力します。
取り出しを行わない場合には、”N”を入力します。
注:複数を指定して取り出し対象とすることもできます。
・[付加情報]
-拡張時間
オーディット・トレールを取り出す際に、拡張時間に関する情報を含める場合には
”Y”を入力します。
なお、拡張時間の内容については、12-39頁 をご参照下さい。
-EDI コントロールID
EDI コントロールIDの情報も取り出す場合は、”Y”を入力して下さい。
取り出さない場合は、”N”を入力して下さい。
このフィールドに”Y”を入力した場合、[拡張時間]のフィールドにも”Y”を
指定しなければなりません。
-カーボンコピー関連フィールド
カーボンコピー関連情報も取り出す場合は、”Y”を入力して下さい。
取り出さない場合は、”N”を入力して下さい。
このフィールドに”Y”を入力した場合、[拡張時間]、[EDI コントロール
ID]のフィールドにも”Y”を指定しなければなりません。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
その後、PF3/PF4を押すと、作業をしている自分自身のメール・ボックスにオー
ディット・トレールが取り出されます。
12-34
第12章
オーディット・トレールの管理
12.2.セッション・トレースの管理
サービス管理責任者は、任意のユーザーのセッション情報とセッション中に実行された受信コマ
ンドの状況(これらの情報をセッション・トレースと呼んでいます。)を確認することができま
す。
この機能を使用して、ユーザー・セッションの現在の状況を把握することができます。
確認できる主な情報は、以下の通りです。
セッション開始/終了日時
セッション参照キー
セッション開始/終了の応答コード
メッセージ受信処理の開始日時
また、このセッション・トレースを任意のユーザーの、メール・ボックスに取り出すことも可能
です。取り出し後は、通常のメッセージと同様に受信することができます。
12-35
第12章
オーディット・トレールの管理
12.2.1.セッション・トレースの照会
セッション・トレースの照会を行うには、以下の手順で行います。
(1)メイン・メニューより、オプション”4”を選択し実行キーを押します。
『オーディット・トレールの管理』画面が表示されます。
M5000JP
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID.
表示時間 . . . . . . . .
パートナー/
パートナー/ニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . .
終了日付 - 時刻 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . .
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 6
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
IABC
/ IABC001
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __
日付形式 - YY/MM/DD
__ : __
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
_
( D, P, U 又はブランク )
受信オー
受信オーディット
オーディット・
ディット・トレールの
トレールの照会
送信オーディット
送信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(
照会(パートナー用
パートナー用)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出
メッセージの
メッセージの管理
セッション・
セッション・トレースの
トレースの照会
セッション・
セッション・トレースの
トレースの取出
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図12-20.オーディット・トレールの管理
画面
-この画面より以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-セッション・トレースの照会を行う対象のユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-照会対象のユーザーIDを入力します。
なお、ユーザーIDを特定せずに、顧客内の全てのユーザーをセッション照会の対
象とする場合には、このフィールドに”?”を入力します。
・[表示時間]
-該当のオーディット・トレールに含まれているセッション開始/終了日時受信開始
日時を、どの地域の時間帯で表示させるかを指定します。
省略値は、’JST’です。
指定できる表示時間と指定形式については『オーディット・トレールの管理 ヘル
プ画面』をご参照下さい。
12-36
第12章
オーディット・トレールの管理
・[開始日付-時刻]
-表示対象のセッション・トレースのうち、特定の日時以降にセッションが開始され
たトレースのみを表示させる場合、その日付及び時刻を指定します。
・[終了日付-時刻]
-表示対象のセッション・トレースのうち、特定の日時までにセッションが開始され
たトレースのみを表示させる場合、その日付及び時刻を指定します。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必要
はありません。また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した日時
から現在の日時までに開始されたセッションが、[終了日付-時刻]のみ入力の
場合は、指定した日時までに開始されたセッションが表示対象となります。
なお、両方のフィールドに指定した場合は、その日時の間に開始されたセッショ
ンが対象となります。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”6”を選択し実行キーを押します。
『セッション・トレースの照会』画面が表示されます。
M5400JP
セッション・
セッション・トレースの
トレースの照会
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
機能 ( 複数選択可 ) :
S = セッションの
セッションの補足情報の
補足情報の照会
機
セッション
能 コマンド 参照キー
参照キー
_ SESSION
TMGNFOMN
_ 受信
TMGNFOMN
_ SESSION
TMIXX132
SESSION
番号 ===>
F1= ヘルプ
----- セッション開
セッション開始 ---日付
応答
時刻
13:39:58 02/02/08 00000
13:39:59 02/02/08
N/A
20:30:21 02/02/11 00000
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図12-21.セッション・トレースの照会
画面
12-37
----- セッション終了
セッション終了 ----時刻
日付
応答
13:40:07 02/02/08 00000
N/A
N/A
N/A
F12= 取消
第12章
オーディット・トレールの管理
(3)『セッション・トレースの照会』画面の上部に、該当の顧客コード、及びユーザーIDが
表示されています。この画面では、以下のセッションに関する情報が表示されています。
・コマンド:セッションに関する情報か、受信コマンドに関する情報かを示します。
”SESSION”または”受信”と表示されます。
・セッション参照キー
・セッション開始:セッションに関する情報の場合は、当該セッションが開始された日時
とその応答コードが表示されます。
なお、受信に関する情報の場合は、受信処理が開始された日時が表示
されます。
(受信では、セッション開始応答コードはN/Aと表示されます。)
・セッション終了:セッション終了日時と、その応答コードが表示されます。
受信の場合には、このフィールドは、N/Aと表示されます。
注:セッションに関する情報の場合で、セッション終了のフィールド
がブランクの場合があります。
これは、当該セッションが、まだ終了していないか、セッション
終了前に同一ユーザーから別の新規セッションが開始されている
ことを示しています。
また、この画面から、表示されているセッションに関する補足情報、または受信処理に関
する補足情報を併せて、照会することができます。
12-38
第12章
オーディット・トレールの管理
12.2.2.セッションの補足情報
セッションの補足情報を照会するには、以下の手順で行います。
(1)『セッション・トレースの照会』画面より、該当のセッション・トレースの左横の
[機能]フィールドに”S”を入力します。
同時に、複数のセッション・トレースを指定することもできます。
(2)実行キーを押します。
(3)指定されたセッションに関する『セッションの補足情報』画面が表示されます。
M5410JP
セッションの
セッションの補足情報
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID . . IABC001
セッション参照
セッション参照キー
参照キー . . . . . . . .
セッション開始日付
セッション開始日付/
開始日付/時刻 . . . . .
セッション開始応答
セッション開始応答コード
開始応答コード . . . . .
セッション終了日付
セッション終了日付/
終了日付/時刻 . . . . .
セッション終了応答
セッション終了応答コード
終了応答コード . . . . .
回復レベル
回復レベル . . . . . . . . . . . .
システム・
システム・タイプ/
タイプ/システム・
システム・レベル
受信セグメント
受信セグメント最大長
セグメント最大長 . . . . . . .
送信メッセージ
送信メッセージ数
メッセージ数/受信メッセージ
受信メッセージ数
メッセージ数
拡張レベル
拡張レベル . . . . . . . . . . . .
送信チェックポイント
送信チェックポイント番号
チェックポイント番号/
番号/実番号 .
受信チェックポイント
受信チェックポイント番号
チェックポイント番号/
番号/実番号 .
顧客端末名/
顧客端末名/フロント・
フロント・エンド名
エンド名 . .
セッション終了
セッション終了 . . . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図12-22.セッションの補足情報
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
F4= 保管・
保管・メイン
TMGNFOMN
TMGNFOMN
02/02/08 / 13:39:58
00000
02/02/08 / 13:40:07
00000
X
EXP/MVS / 131
03700
000000 / 000002
1
00000 / 00000
00000 / 00000
QZQQSNA3 / QZQQSNA3
NORMAL END
F12= 取消
画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・セッション参照キー
・セッション開始日付/時刻
・セッション開始応答コード:セッションが正常に開始された場合、’00000’が
表示されます。
・セッション終了日付/時刻
・セッション終了応答コード:セッションが正常に終了した場合、’00000’が
表示されます。
・回復レベル:メッセージの回復レベルを示します。
”C”:チェックポイント・レベル
”G”:グループ・レベル
”M”:メッセージ・レベル
”X”:セッション・レベル
”S”:ストリーム・レベル
”J”:業界プロトコル回復・レベル
12-39
第12章
オーディット・トレールの管理
・システム・タイプ/システム・レベル
・受信セグメント最大長:ユーザーのシステムが受信できる最大メッセージ・
セグメント長。
・送信メッセージ数/受信メッセージ数:セッション中に、送受信したメッセージ・
グループの数。(CDHを含む)
・拡張レベル
・送信チェックポイント番号/実番号,受信チェックポイント番号/実番号:
送受信時に、ユーザーが指定したチェックポイント番号と、実際にIE/EXが受け
取ったチェックポイント番号
・顧客端末名/フロント・エンド名:セッションを開始したシステムの端末名が表示され
ます。
・セッション終了:セッション終了の状況を示しています。
注:これらの情報についての詳細は、『IE/EXサービス:IE/EXプロトコル
ご利用の手引』をご参照下さい。
(4)セッションの照会終了後、PF3を押す事により『セッション・トレースの照会』画面に
戻ります。
複数のセッション・トレースを指定している場合には、次のセッションに関する『セッシ
ョンの補足情報』(または、『受信の補足情報』)画面が表示されます。
12-40
第12章
オーディット・トレールの管理
12.2.3.受信処理に関する補足情報の照会
受信処理(受信コマンド)に関する補足情報を照会するには、以下の手順で行います。
(1)『セッション・トレースの照会』画面より、該当の受信に関するセッション・トレースの
左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
同時に、複数のセッション・トレースを指定することもできます。
(2)実行キーを押します。
(3)指定された受信情報に関する『受信の補足情報』画面が表示されます。
M5420JP
受信の
受信の補足情報
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
セッション参照
セッション参照キー
参照キー . . . . . . . . . .
セッション開始日付
開始日付-
セッション
開始日付-時刻 . . . . . . .
コマンド参照名
コマンド参照名 . . . . . . . . . . . .
送信元:
送信元:
システム ID -顧客コード
顧客コード-
コード-ユーザー ID
リスト名
リスト名 . . . . . . . . . . . . . .
ニックネーム・
ニックネーム・タイプ-
タイプ-テーブル-
テーブル-名前
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . . . . .
拡張レベル
拡張レベル . . . . . . . . . . . . . .
受信タイプ
受信タイプ . . . . . . . .. . . . . . .
EDI メッセージ受信標識
メッセージ受信標識 . . . . . . . .
保管ファイル
保管ファイル参照
ファイル参照キー
参照キー . . . . . . . . .
メッセージ・
メッセージ・キー . . . . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図12-23.受信の補足情報
. TMGNFOMN
. 02/03/19
02/03/19 - 13:39:59
. REFNAME1
.
.
.
.
. 2
.
.
.
.
F4= 保管・
保管・メイン
-
F12= 取消
画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・セッション参照キー
・セッション開始日時
・コマンド参照名:複数の受信コマンドが実行されている場合に、他と区別するために
この参照名が使用されます。
・送信元:メッセージの送信ユーザーの情報が表示されます。
・ユーザー・クラス:メッセージ識別コードが表示されます。
・拡張レベル:メッセージ受信コマンドで指定した拡張レベルが表示されます。
・受信タイプ:受信操作のタイプを示します。
” ”:バッチ受信操作
”C”:連続受信操作の開始
”E”:連続受信操作の停止
”G”:単一メッセージ・グループの受信操作
12-41
第12章
オーディット・トレールの管理
・EDIメッセージ受信標識:EDIフォーマットのメッセージを受信するかどうかが、
表示されます。
”E”:EDIメッセージのみを受信
”N”:EDIメッセージ以外のメッセージを受信
” ”:両方のメッセージを受信
・保管ファイル参照キー
・メッセージ・キー:通常の受信操作の場合は、0またはブランクが表示されます。
注:これらの情報についての詳細は、『IE/EXサービス:IE/EXプロトコル
ご利用の手引』をご参照下さい。
(4)受信に関する補足情報の照会終了後、PF3を押す事により『セッション・トレースの照
会』画面に戻ります。
複数のセッション・トレースを指定している場合には、次の『受信の補足情報』(または
『セッションの補足情報』)画面が表示されます。
12-42
第12章
オーディット・トレールの管理
12.2.4.メール・ボックスへのセッション・トレースの取出
セッション・トレースをユーザーのメール・ボックスに取り出すには、以下の手順で行います。
注:セッション・トレースの取り出し先は、サービス管理責任者機能にログオンし、当機能を使
用しているユーザーのメール・ボックスになります。
(1)『オーディット・トレールの管理』画面より取り出すオーディット・トレールを特定する
ために以下の項目を指定します。
M5000JP
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの管理
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID.
表示時間 . . . . . . . .
パートナー/
パートナー/ニックネーム
開始日付 - 時刻 . . . .
終了日付
終了日付 - 時刻 . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . .
メッセージ状態
メッセージ状態 . . . . .
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 7
F1= ヘルプ
.
.
.
.
.
.
.
IABC
/ IABC001
JST
___ ________ ________ or _ ___ ________________
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
__ / __ / __ - __ : __
日付形式 - YY/MM/DD
________
_
( D, P, U 又はブランク )
受信オーディット
受信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
送信オーディット
送信オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの照会
カーボンコピーオーディットの
カーボンコピーオーディットの照会(
照会(パートナー用
パートナー用)
オーディット・
オーディット・トレールの
トレールの取出
メッセージの
メッセージの管理
セッション・
セッション・トレースの
トレースの照会
セッション・
セッション・トレースの
トレースの取出
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図12-24.オーディット・トレールの管理
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード/ユーザーID]
-取り出すセッション・トレースを所有するユーザーの顧客コードとユーザーIDを
指定します。
なお、ユーザーIDを特定せずに、顧客内の全てのユーザーのセッション・トレー
スを取り出しの対象とする場合には、このフィールドに”?”を入力します。
・[表示時間]
-ここには、該当のオーディット・トレールに含まれているセッション開始/終了日
時受信開始日時を、どの地域の時間帯で表示させるかを指定します。
省略値は、’JST’です。
指定できる表示時間と指定形式については、『オーディット・トレールの管理ヘル
プ画面』をご参照下さい。
・[開始日付-時刻]
-表示対象のセッション・トレースのうち、特定の日時以降にセッションが開始され
たトレースのみを取り出す場合、その日付及び時刻を指定します。
12-43
第12章
オーディット・トレールの管理
・[終了日付-時刻]
-表示対象のセッション・トレースのうち、特定の日時までにセッションが開始され
たトレースのみを取り出す場合、その日付及び時刻を指定します。
注:上記の[開始/終了日付-時刻]フィールドには、必ずしも時刻を指定する必要
はありません。
また、[開始日付-時刻]のみ入力した場合には、指定した日時から現在の日時
までに開始されたセッションが、[終了日付-時刻]のみ入力の場合は、指定し
た日時までに開始されたセッションが取り出しの対象となります。
なお、両方のフィールドに指定した場合は、その日時の間に開始されたセッショ
ンが対象となります。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”7”を選択し実行キーを押します。
『セッション・トレースの取出』画面が表示されます。
M5500JP
セッション・
セッション・トレースの
トレースの取出
顧客コード
顧客コード . .
ユーザー ID . .
開始日付 - 時刻
終了日付 - 時刻
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
02/02/11 – 10:00
02/02/12 – 20:00
セッション・
セッション・トレースを
トレースを取り出す場合は
場合は Y を入力し
入力し、
取り出さない場合
_
さない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 :
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図12-25.セッション・トレースの取出
画面
12-44
F12= 取消
第12章
オーディット・トレールの管理
(3)『セッション・トレースの取出』画面の上部に、取り出すセッション・トレースを所有す
るユーザーの顧客コード、及びユーザーIDが表示されています。
なお、[ユーザーID]フィールドに”?”が表示されている場合には、顧客内の全ユー
ザーが取り出しの対象となります。
また、[開始日付-時刻]、[終了日付-時刻]が表示されている場合には、この時間内
のセッション・トレースが対象となります。
セッション・トレースを取り出す場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力します。
ここで取り出しを取り消す場合には、”N”を入力します。
(4)”Y”と入力した場合、実行キー(またはPF3/PF4)を押すと該当のセッション・
トレースがログオンユーザーのメール・ボックスに取り出されます。
注:1.”N”と入力し、実行キー(またはPF3/PF4/PF12)を押すと、
セッション・トレースの取り出しは行われません。
2.”Y”以外の値を入力し、PF4またはPF12を押すと、セッション・
トレースは取り出されません。
12-45
第12章
オーディット・トレールの管理
『オーディット・トレールの管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M5000JP
オーディット・トレール
の管理
M3500JP
受信メッセージの
オーディット・トレール
の照会
M3501JP (1/2)
受信メッセージの
オーディット・トレール
の補足情報
M3502JP (2/2)
受信メッセージの
オーディット・トレール
の補足情報
M3600JP
送信メッセージの
オーディット・トレール
の照会
M3601JP (1/2)
送信メッセージの
オーディット・トレール
の補足情報
M3602JP (2/2)
送信メッセージの
オーディット・トレール
の補足情報
M3900JP
カーボンコピー
オーディットの照会
(パートナー用)
M3901JP (1/2)
カーボンコピーの
オーディット・トレール
の補足情報
M3902JP (2/2)
カーボンコピーの
オーディット・トレール
の補足情報
M3700JP
オーディット・トレール
の取出
M3000JP
メッセージの管理
M5400JP
セッション・トレース
の照会
M5410JP
セッションの補足情報
M5420JP
受信の補足情報
M5500JP
セッション・トレース
の取出
12-46
第13章
第13章 ライブラリーの管理
13-1
ライブラリーの管理
第13章
ライブラリーの管理
ライブラリーとは、データを長期間メール・ボックスに蓄積しておく場合に、利用することがで
きます。
通常のメッセージとは違って、ライブラリー内の情報はある一定期間を過ぎると削除されたり、
ユーザーが受信した後に削除されるということはありません。
ライブラリーは、以下のような用途に使用することができます。
1.CII変換を使用する場合、変換マップを登録します。
2.RJEユーザーが強制配布機能を利用する場合は、ライブラリーにJCLをあらかじめ
登録しておく必要があります。(当機能の詳細については、『第10章:センター起動
サービスの管理』をご参照下さい。)
3.以下のような情報の保管
- 製品カタログ情報
- 技術情報
- 問題報告
- プログラム
- ニュースレター
- 見積書
ライブラリー内のデータは、ライブラリー・メンバーと呼ばれる1つの単位ごとに、保管されて
います。例えば、ライブラリーに製品カタログ情報を保管する場合は、個々の製品ごとに分類し
てメンバーに保管する、といった形で利用します。
ライブラリーを登録する際には、ライブラリーのオーナー(所有者)を設定します。このオーナ
ーは必ずしも、ライブラリーを登録するユーザーである必要はありません。
なお、オーナーの設定後そのオーナーのサービス管理責任者または代替サービス管理責任者は、
アクセス権限にかかわらずオーナーに代わって以下の作業を行うことができます。
1.ライブラリーの登録/更新
2.ライブラリー・メンバーの登録/更新
3.ライブラリー・メンバーの取出
4.ライブラリー・メンバーの検索
ライブラリーを登録する際に、定義すべき情報は以下の通りです。
-
ライブラリーの名前
ライブラリーを所有しているユーザー(オーナー)の顧客コード
ライブラリーのオーナーのユーザーID
ライブラリーの説明
検索可能/不可の設定 (* 注1)
オーナーがライブラリーの照会/取出に関する料金を負担するか否かの設定
他のユーザーに対して、当該ライブラリーの Read/Write アクセスを許可するか
否かの設定(* 注2)
13-2
第13章
ライブラリーの管理
* 注1 : ライブラリーは、 検索可能と検索不可のいずれかに設定されます。検索可能ライ
ブラリーは、キーワード・インデックスが作成され、このキーワードを使用して
ライブラリー内のメンバーの検索が可能となります。(但し、漢字は検索できま
せん。)
* 注2 : ライブラリーの Read アクセスとは、 当該ライブラリー・メンバーの表示/検索
/取出が、できることを指します。Write アクセスとは、 Read アクセスに加え
て、ライブラリー・メンバーの登録/更新/削除を行うことを指します。
この章では、サービス管理責任者がどのようにライブラリーを管理するのかを記述しています。
<ライブリーに
ライブリーに関する課金
する課金について
課金について>
について>
ライブラリーに
ライブラリーに関して、
して、以下の
以下の4種類の
種類の料金が
料金が設定されています
設定されています。
されています。
課金につきましては
課金につきましては、
につきましては、使用する
使用する画面
する画面の
画面のヘルプもあわせてご
ヘルプもあわせてご参照下
もあわせてご参照下さい
参照下さい。
さい。
1.ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの保管
ライブラリーの
ライブラリーのオーナーは
オーナーは、メンバー内
メンバー内のデータ量
データ量に応じて保管料金
じて保管料金を
保管料金を負担します
負担します。
します。
2.ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの追加/
追加/更新
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの追加または
追加または更新
または更新を
更新を行う毎に、所定の
所定の料金が
料金が発生します
発生します。
します。
3.ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーのテキスト表示
テキスト表示
メンバー内
メンバー内の情報を
情報を照会する
照会する毎
する毎に、所定の
所定の料金が
料金が発生します
発生します。
します。
4.ライブラリー
ライブラリー・
リー・メンバーの
メンバーの取出
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーを
メンバーを任意の
任意のユーザーの
ユーザーのメール・
メール・ボックスに
ボックスに取り出す場合には
場合には、
には、
取り出し後メッセージとしての
メッセージとしての受信料金
としての受信料金が
受信料金が加算されます
加算されます。
されます。
13-3
第13章
ライブラリーの管理
13.1.ライブラリー一覧の表示
登録されているライブラリーの一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)メイン・メニューからオプション”6”を選択し、実行キーを押します。『ライブラリー
の管理』画面が表示されます。ライブラリーの一覧を表示するために、以下の項目を指定
します。
M7000JP
ライブラリーの
ライブラリーの管理
顧客コード
顧客コード . . . . . . .
ユーザー ID . . . . . . .
所有顧客コード
所有顧客コード . . . . .
ライブラリー . . . . . .
メンバー . . . . . . . .
リスト・
リスト・フォーマット (A).
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
________
________ ( 必須 : 2,3,4,5,6,7,8 )
________ ( 必須 : 6,7,8 )
A
( 必須 : 1)
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
8.
9.
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
ライブラリー一覧
ライブラリー一覧の
一覧の表示
ライブラリーの
ライブラリーの登録
ライブラリーの
ライブラリーの削除
ライブラリー情報
ライブラリー情報の
情報の照会/
照会/更新
ライブラリー・
ライブラリー・メンバー一覧
メンバー一覧の
一覧の表示
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの登録/
登録/照会/
照会/更新
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの削除
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの取出
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの検索
F3= 保管・
保管・メイン
図13-1.ライブラリーの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリーの一覧表示を行うユーザーの顧客コードを指定します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなる顧客コードを指定します。なお、他の顧客を含む全ての
ライブラリーを表示対象とする場合には、このフィールドはブランクにします。
ある特定の顧客の所有するライブラリーのみを対象とする場合は、その顧客コードを
入力します。
・[ライブラリー]
-表示対象のライブラリーを特定する場合、このフィールドにライブラリー名を入力しま
す。ここに指定されたライブラリー名以降がアルファベット順に表示されます。
このフィールドをブランクにすると、 対象の全てのライブラリーが表示されます。
・[リスト・フォーマット]
-”A”を入力して下さい。指定されたユーザーがアクセスできるライブラリーが表示さ
れます。
13-4
第13章
ライブラリーの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”1”を選択し実行キーを押します。『ライブラリー
の一覧』画面が表示されます。顧客コードと、ユーザーIDが画面上部に表示されていま
す。
M7100JP
ライブラリーの
ライブラリーの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . . IABC001
表示開始顧客/
表示開始顧客/ライブラリー . ________ ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押してください )
機能
C =
K =
S =
( 複数選択可 ) :
ライブラリー情報
ライブラリー情報の
情報の照会/
照会/更新
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの検索
ライブラリー情報
ライブラリー情報の
情報の照会
機能
_
_
_
_
_
_
顧客 ライブラリー
説明 ( 先頭 44 桁まで )
READ WRITE
BBS
KEIJIBAN____________________________________
N
IABC
KEIJIBAN____________________________________ Y
IABC
DOCS
PROGRAM DOCUMENTATION_______________________
Y
Y
DOCUMENTATION_______________________
IABC
LIB00
JCL LIBRARY 1_______________________________
Y
Y
LIB001
001
1_______________________________
IABC
LIB002 JCL LIBRARY 2_______________________________
Y
Y
2_______________________________
IABC
TEST1
TEST LIBRARY 1______________________________
Y
1______________________________ Y
IABC
TEST2
TEST
Y
Y
TEST LIBRARY 2______________________________
2______________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図13-2.ライブラリーの一覧
D = ライブラリーの
ライブラリーの削除
M = ライブラリー
ライブラリー・
・メンバー一覧
メンバー一覧の
一覧の表示
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
F12= 取消
画面
-この画面では、ライブラリーに関する以下の情報が表示されています。
・ライブラリーを所有している顧客
・ライブラリー名
・説明(メンバー登録時に指定がある場合には、表示されます。)
・ライブラリーの Read / Write アクセスの表示
'READ' : このフィールドに 'Y' が表示されている場合には、画面上部に表示されている
ユーザーが、ライブラリー情報の照会、メンバー・テキストの表示、ライブラリ
ー・メンバーの検索、及びライブラリー・メンバーの取り出しができることを示
します。
'WRITE': 画面上部に表示されているユーザーが、 上記の機能に加えて、ライブラリー・メ
ンバーの登録/更新/削除を行うことができることを示します。
注 : Write アクセスが許可されている場合でも、ライブラリー情報の更新、及びライ
ブラリーの削除は行うことはできません。これらの作業は、ライブラリーのオー
ナーとなっているユーザー、サービス管理責任者または代替サービス管理責任者
のみに許可されています。
13-5
第13章
ライブラリーの管理
-また、この画面からは以下の作業が実行できます。
・表示開始顧客/ライブラリー
・ライブラリー情報の照会/更新
・ライブラリーの削除
・ライブラリー・メンバーの検索
・ライブラリー・メンバー一覧の表示
・ライブラリー情報の照会
<表示開始顧客/ライブラリー>
顧客コード、またはライブラリー名を特定して、表示ライブラリーの開始位置をスキップする
ことができます。
顧客コードのみを入力した場合、当該顧客が所有している最初のライブラリー(アルファベッ
ト順の最初のライブラリー)から順に一覧表示されます。指定した顧客コードが存在しない場
合には、アルファベット順で次の顧客コード内のライブラリーが表示対象となります。次の顧
客コードが存在しない(リストの最後に到達している)場合には、エラーとなりメッセージが
表示されます。
顧客コードとライブラリー名の両方を入力した場合、当該顧客内の指定されたライブラリー以
降が、アルファベット順に表示されます。指定した顧客コードのライブラリーが存在しない場
合には、顧客コードの次のエントリーが表示対象となります。次の顧客コード、ライブラリー
が存在しない(リストの最後に到達している)場合には、エラーとなりメッセージが表示され
ます。
ライブラリー名のみを入力した場合、指定したライブラリー名が存在していれば、そのライブ
ラリーから順に表示されます。なお、指定したライブラリーが存在しない場合には、エラーと
なりメッセージが表示されます。また、表示対象のライブラリーのうち、先頭のライブラリー
名のみを指定すると同様にエラーとなりますので、2番目以降のメンバーを指定するようにし
て下さい。
注:ライブラリー名のみを指定する場合に、同一のライブラリー名が複数存在するケースでは
一度表示された後、再度ライブラリー名を入力し実行キーを押すことにより、次のライブ
ラリー名から一覧表示されます。
<ライブラリー情報の照会/更新>
ライブラリー情報の照会/更新を行うには、以下の手順で行います。
・対象のライブラリーの左横の[機能]フィールドに”C”を入力します。
・実行キーを押します。『ライブラリー情報の照会/更新』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、13.4.ライブラリー情報の照会/更新
13-6
をご参照下さい。
第13章
ライブラリーの管理
<ライブラリーの削除>
表示されているライブラリーを削除するには、以下の手順で行います。
・対象のライブラリーの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
・PF3を押します。『ライブラリーの削除』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、13.3.ライブラリーの削除 をご参照下さい。
<ライブラリー・メンバーの検索>
ライブラリー・メンバーの検索を行うには、以下の手順で行います。
・対象のライブラリーの左横の[機能]フィールドに”K”を入力します。
・実行キーを押します。『ライブラリー・メンバーの検索』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、13.9.ライブラリー・メンバーの検索 をご参照下さい。
なお、複数のライブラリーに対して”K”を指定することにより、同時にメンバーを
検索することができます。但し、ライブラリーを所有している顧客が異なる場合には、
メンバーの検索処理は、別々に行われます。
<ライブラリー・メンバー一覧の表示>
ライブラリー・メンバーの一覧を表示するには、以下の手順で行います。
・対象のライブラリーの左横の[機能]フィールドに”M”を入力します。
・実行キーを押します。『ライブラリー・メンバーの一覧』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、13.5.ライブラリー・メンバー一覧の表示 をご参照
下さい。
<ライブラリー情報の照会>
ライブラリー情報の照会を行うには、以下の手順で行います。
・対象のライブラリーの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押します。『ライブラリーの情報』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては 13.1.1.ライブラリー情報の照会 をご参照下さい。
(3)上記の作業終了後に、PF3を押して下さい。複数の作業を選択している場合、次の作
業画面が表示されます。
全ての指定した作業が終了すると、再び、『ライブラリーの一覧』画面が表示されます。
13-7
第13章
ライブラリーの管理
13.1.1.ライブラリー情報の照会
登録されているライブラリーの補足情報を照会することができます。ライブラリーの作成日付/
時刻、ライブラリーの所有者、最終更新日付、更新ユーザー等の情報が含まれています。
以下の手順で行います。
(1)『ライブラリーの一覧』画面より、対象のライブラリーの[機能]フィールドに”S”を
入力し実行キーを押します。
(2)『ライブラリーの情報』画面が表示されます。画面上部には、顧客コード、ユーザーID、
所有顧客コード、ライブラリー名が表示されています。
M7101JP
ライブラリーの
ライブラリーの情報
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . IABC
所有顧客/
/ライブラリー . . . IABC
所有顧客
/ IABC001
/ LIB001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい : _
C = ライブラリー情報
K = ライブラリー・
ライブラリー情報の
情報の照会/
照会/更新
ライブラリー・メンバーの
メンバーの検索
D = ライブラリーの
M = ライブラリー・
ライブラリーの削除
ライブラリー・メンバー一覧
メンバー一覧の
一覧の表示
説明
LIBRARY NO1____________________________________________________________________
作成日付 . . . . . 01/01/17
作成時刻 . . . . . . . . . . 15:09:12
所有ユーザー
所有ユーザー ID . . IABC001
最終更新日付 . . . 01/01/17
最終更新時刻 . . . . . . . . 15:09:12
更新顧客コード
更新ユーザー
更新顧客コード . . IABC
更新ユーザー ID . . . . . . . IABC001
メンバー数
合計サイズ
メンバー数 . . . . 000000001
合計サイズ . . . . . . . . . 0000001896
READ
READ アクセス・
READ 権限 . . . . . G
アクセス・リスト . . . .
WRITE 権限 . . . . G
WRITE アクセス・
アクセス・リスト . . .
検索可能 ?. . . . . Y
ヘルプ・
ヘルプ・デスク照会
デスク照会/
照会/削除 ?. . Y
パートナー・
パートナー・リストに
リストに従って料金
って料金を
料金を負担 ?. . . . . . . . . . . . . Y
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図13-3.ライブラリーの情報
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
この画面では、以下の情報が表示されています。
・ライブラリーの説明:登録時に指定している場合に、その説明が表示されます。
・ライブラリー作成日付/時刻
・ライブラリーの所有者(オーナー)のユーザーID
・ライブラリーを最後に更新した日付/時刻
注:ライブラリーが過去に更新されていない場合には、更新日付/時刻と作成日付/時刻は
同一となります。
13-8
第13章
ライブラリーの管理
・ライブラリーを最後に更新したユーザーの顧客コード、ユーザーID
・ライブラリー内のメンバーの数と、メンバー内のテキストの合計サイズ(文字数)
・READ 権限 :ライブラリー情報の照会、 メンバー・テキストの表示、メンバーの検索、メン
バーの取り出しの権限が表示されています。
・WRITE 権限:ライブラリー・メンバーの登録/更新/削除権限が表示されています。
( WRITE権限をもつユーザーは、READ権限も併せてもっています。)
'P' :ライブラリーのオーナーのみが権限をもっています。
'O' :ライブラリーのオーナーとなっている顧客内の全ユーザーが権限をもっていま
す。
'G' :全ユーザーが権限をもっています。
'L' :顧客レベルのデリバリー・リストに登録されている全ユーザーが、権限をもっ
ています。この場合、デリバリー・リストが右横に併せて表示されています。
注:・デリバリー・リストが登録されていない場合、上記 'P'と同等の権限となります。
・オーナーのサービス管理責任者及び代替サービス管理責任者はオーナーと同等の権
限を持ちます。
・検索可能 ?:このフィールドが 'Y'と表示されている場合には、 READ または WRITE 権限
をもつユーザーが、当ライブラリーのメンバーを検索できることを示します。
'N' と表示されている場合には、検索はできません。
・ヘルプ・デスク照会/削除 ?:
ヘルプ・デスク担当者が、ライブラリーの削除、ライブラリー・メンバーの
照会、取出、検索、削除を行える場合 'Y'と表示されています。
・パートナー・リストに従って料金を負担 ?:
ライブラリー・メンバーの取り出しまたは照会にかかる料金を、パートナー・
リスト(料金負担区分)に従って負担するため、'Y' が表示されています。
また、この画面から以下の機能を実行できます。
手順につきましては、13.1.ライブラリー一覧の表示
をご参照下さい。
・ライブラリー情報の照会/更新
・ライブラリー・メンバーの検索
・ライブラリーの削除
・ライブラリー・メンバー一覧の表示
(3)上記の作業終了後に、PF3を押して下さい。複数の作業を選択している場合、次の作
業画面が表示されます。
全ての指定した作業が終了すると、再び『ライブラリーの情報』画面が表示されます。
13-9
第13章
ライブラリーの管理
13.1.2.『ライブラリーの一覧』画面での作業例
『ライブラリーの一覧』画面での作業例
-『ライブラリーの一覧』画面からの、ライブラリーの削除等の作業は一括して選択することに
より、作業することもできます。
サービス管理責任者機能は、まず他の画面が必要とされる機能を最初に実行し、最後にライブ
ラリーの削除機能を実行します。
M7100JP
ライブラリーの
ライブラリーの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . . . . . IABC
ユーザー ID. . . . . . . . . IABC001
表示開始顧客/
表示開始顧客/ライブラリー . ________ ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押してください )
機能
C =
K =
S =
( 複数選択可 ) :
ライブラリー情報
情報の
ライブラリー
情報の照会/
照会/更新
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの検索
ライブラリー
ライブラリー情報
リー情報の
情報の照会
機能
C
D
K
M
S
_
顧客 ライブラリー
説明 ( 先頭 44 桁まで )
READ WRITE
BBS
KEIJIBAN___________________
Y
N
IABC
KEIJIBAN____________________________________
____________________________________
IABC
DOCS
PROGRAM DOCUMENTATION_______________________
Y
Y
DOCUMENTATION_______________________
IABC
LIB00
JCL LIBRARY 1_______________________________
Y
Y
LIB001
001
1_______________________________
IABC
LIB002 JCL LIBRARY 2___________________________
Y
Y
2_______________________________
_______________________________
IABC
TEST1
TEST LIBRARY 1______________________________
Y
1______________________________ Y
IABC
TEST2
TEST LIBRARY 2______________________________
Y
Y
2______________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図13-4.ライブラリーの一覧
画面
D = ライブラリーの
ライブラリーの削除
M = ライブラリー
ライブラリー・
・メンバー一覧
メンバー一覧の
一覧の表示
F4= 保管・
保管・メイン
-
F8= 次頁
F12= 取消
作業例
この例では、以下の手順で各機能が実行されます。
(1)”C”と指定されたライブラリーに関する『ライブラリー情報の照会/更新』画面が
表示されます。
-情報を照会または更新後に、PF3を押します。
(2)”K”と指定されたライブラリーに関する『ライブラリー・メンバーの検索』画面が
表示されます。
-メンバーの検索が終了しましたら、PF3を押します。
(3)”M”と指定されたライブラリーに関する『ライブラリー・メンバー一覧の表示』画面
が表示されます。
-ライブラリー・メンバーの一覧画面での作業が終了しましたら、PF3を押します。
(4)”S”と指定されたライブラリーに関する、『ライブラリーの情報』画面が表示されま
す。
-作業が終了しましたら、PF3を押します。
13-10
第13章
ライブラリーの管理
(5)再度、『ライブラリーの一覧』画面が表示され、この画面よりPF3を押すと”D”と
指定されたライブラリーに関する『ライブラリーの削除』画面が表示されます。
画面上に、”Y”を入力し実行キーを押すと、該当のライブラリーが削除されます。
13-11
第13章
ライブラリーの管理
13.2.ライブラリーの登録
『ライブラリーの登録』機能では、各ライブラリーに特有の属性を設定します。ここで、ライブ
ラリーを登録した後、ライブラリー・メンバーを作成します。ライブラリー・メンバーの登録に
つきましては、13.6.ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新 をご参照下さい。
(1)メイン・メニューからオプション”6”を選択し、実行キーを押します。『ライブラリー
の管理』画面が表示されます。ライブラリーを登録するため、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリーの登録を行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。ここで指定したユーザーは、当該ライブラリーの
オーナーとなります。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。なお、ここで
指定する顧客コードは、上記の[顧客コード]フィールドで指定したコードと同一で
ある必要があります。このフィールドをブランクにした場合には、[顧客コード]
フィールドで指定した顧客が、ライブラリーのオーナーとなります。
・[ライブラリー]
-登録するライブラリーの名前を指定します。なお、ライブラリー名は同一顧客内では
同一名を登録することはできません。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『ライブラリーの登録』画面が表示されます。
『ライブラリーの登録』画面にて、以下の項目を指定します。
13-12
第13章
M7200JP
ライブラリーの管理
ライブラリーの
ライブラリーの登録
所有顧客コード
所有顧客コード . . . IABC
所有ユーザー
所有ユーザー ID. . . IABC001
ライブラリー . . . . LIB001
下記の
下記の項目を
項目を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
READ 権限 (P/O/G/L). . . . . . . .
リスト名
リスト名 ( 権限 L). . . . . . . .
WRITE 権限 (P/O/G/L). . . . . . . .
リスト名
リスト名 ( 権限 L). . . . . . . .
検索可能 ? (Y/N). . . . . . . . . .
ヘルプ・
ヘルプ・デスク照会
デスク照会/
照会/削除可能 ?(Y/N)
パートナー・
パートナー・リストに
リストに従って
料金を
料金を負担 ?(Y/N) . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
_
________
_
________
_
Y
. Y
説明 ( オプション )
_______________________________________________________________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図13-5.ライブラリーの登録
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
<フィールドの説明>
・[READ 権限]
ライブラリー及びライブラリー・メンバーの情報の照会、ライブラリー・メンバーのテ
キストの表示、メンバーの検索、メンバーの取り出しの権限を設定します。
・[WRITE 権限]
Read アクセスに加えて、ライブラリー・メンバーの登録/更新/削除権限を設定しま
す。
注:Write アクセスを設定した場合でも、ライブラリー情報の更新、及びライブラリ
ーの削除は行うことはできません。これらの作業は、ライブラリーのオーナーと
なっているユーザー、サービス管理責任者または代替サービス管理責任者のみに
許可されています。
[READ 権限]/[WRITE 権限]フィールドに、それぞれ 'P','O','G','L' のいずれかを
指定します。'L' を選択した場合のみ[リスト名]にデリバリー・リスト名を指定します。
'P'(プライベート)
: この画面の上部に表示されているユーザー(ライブラリーのオー
ナー)にのみ権限を与える場合、 'P' と入力します。
'O'(顧客所有) : 当ライブラリーのオーナーとなっている顧客内の全ユーザーに権
限を与える場合、 'O' と入力します。
'G'(全ユーザー)
: 全ユーザーに権限を与える場合、 'G' と入力します。
'L'(ユーザー・リスト) : オーナーとなっている顧客内に適用されるデリバリー・リスト(
リスト・タイプ:A)に登録されている全ユーザーに、権限を与
える場合、'L' と入力します。該当デリバリー・リストの登録が
されていることが必要です。'L' を指定した場合、[リスト名]
にデリバリー・リスト名を指定します。
13-13
第13章
ライブラリーの管理
注:・デリバリー・リストが登録されていない場合は、上記 'P'と同等の権限となりま
す。
・オーナーのサービス管理責任者及び代替サービス管理責任者はオーナーと同等の
権限を持ちます。
・[検索可能 ?]
-当ライブラリーに、検索可能/検索不可のいずれかを設定します。
”Y”:ライブラリー・メンバーの検索ができるライブラリーとして登録する。
”N”:検索はできないライブラリーとして登録する。
注:設定後は、当フィールドの変更をすることはできません。
・[ヘルプ・デスク照会/削除可能 ?]
-ヘルプ・デスク担当者のライブラリーに関する実行権限を設定します。
”Y”:ヘルプ・デスク担当者が、ライブラリーの削除、ライブラリー・メンバーの照会
取出、検索、テキストの削除を行えるように設定する場合”Y”を入力します。
”N”:上記機能を実行できないよう設定する場合には、”N”を入力します。
注:ヘルプ・デスク担当者は、当フィールドを更新することはできません。
・[パートナー・リストに従って料金を負担 ?]
-ライブラリー・メンバーの取り出しまたは照会にかかる料金を、パートナー・リスト
(料金負担区分)に従って負担するため、”Y”を入力します。
Yを指定した場合の料金負担者は以下のようになります。
一覧からの照会
: 指定者とオーナーのパートナー・リストに従う
登録/更新
: 指定者
取り出し
: オーナーと受信者のパートナー・リスト従う
・[説明(オプション)]
-ライブラリーの区別をするために、79文字までのコメントを入力することができます。
半角英数字または半角カタカナが入力できます。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、エラー
・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すと、ライブラリーの登録が完了します。
13-14
第13章
ライブラリーの管理
13.3.ライブラリーの削除
登録されているライブラリーを削除するには、以下の手順で行います。なお、ライブラリーを
削除すると当該のライブラリー・メンバーも全て削除の対象となります。
(1)『ライブラリーの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリー削除を行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。
オーナーが、上記[顧客コード]に指定した顧客と同様の場合には、このフィールド
はブランクのままにして下さい。
・[ライブラリー]
-削除するライブラリーの名前を指定します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”3”を選択し実行キーを押します。『ライブラリー
の削除』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、ユーザーID、所有顧客コード
、及びライブラリー名が表示されています。
M7300JP
ライブラリーの
ライブラリーの削除
顧客コード
顧客コード . .
ユーザー ID. .
所有顧客コード
所有顧客コード
ライブラリー .
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
IABC
LIB001
ライブラリーを
ライブラリーを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図13-6.ライブラリーの削除
F4= 保管・
保管・メイン
画面
13-15
F12= 取消
第13章
ライブラリーの管理
ライブラリーを削除する場合は、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行キー(また
は、PF3/PF4)を押すと削除されます。ここで、削除を取り消す場合には、”N”
を入力します。
注:ライブラリーの削除は、『ライブラリーの一覧』画面からも実行することができま
す。詳細は、13.1.ライブラリー一覧の表示 をご参照下さい。
13-16
第13章
ライブラリーの管理
13.4.ライブラリー情報の照会/更新
登録済のライブラリーの情報の照会/更新を行うには、以下の手順で行います。
(1)『ライブラリーの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリーの照会/更新を行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。
オーナーが、上記[顧客コード]に指定した顧客と同様の場合には、このフィールド
はブランクのままにして下さい。
・[ライブラリー]
-ライブラリーの名前を指定します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”4”を選択し実行キーを押します。『ライブラリー
情報の照会/更新』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、ユーザーID、所有
顧客コード、及びライブラリー名が表示されます。ライブラリー情報の更新を行う場合、
該当フィールドに変更する値を入力します。
M7400JP
ライブラリー情報
ライブラリー情報の
情報の照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード / ユーザー ID. . . . IABC
所有顧客コード
所有顧客コード / ライブラリー . IABC
/ IABC001
/ LIB001
下記の
下記の項目を
項目を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
READ 権限 (P/O/G/L). . . . . . . .
リスト名
リスト名 ( 権限 L). . . . . . . .
WRITE 権限 (P/O/G/L). . . . . . . .
リスト名
リスト名 ( 権限 L). . . . . . . .
検索可能 ? (Y/N). . . . . . . . . .
ライブラリー所有
ライブラリー所有ユーザー
所有ユーザー ID . . . .
ヘルプ・
ヘルプ・デスク照会
デスク照会/
照会/削除可能 ?(Y/N)
パートナー・
パートナー・リストに
リストに従って
料金を
料金を負担 ?(Y/N) . . . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
G
________
G
________
Y
IABC001
Y
. Y
説明 ( オプション )
TEST LIBRARY__________________________________________________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・メイン
図13-7.ライブラリー情報の照会/更新
画面
13-17
F12= 取消
第13章
ライブラリーの管理
<フィールドの説明>
・[READ 権限]
-ライブラリー及びライブラリー・メンバーの情報の照会、ライブラリー・メンバーの
テキストの表示、メンバーの検索、メンバーの取り出しの権限を設定します。
・[WRITE 権限]
-Read アクセスに加えて、ライブラリー・メンバーの登録/更新/削除権限を設定し
します。
注:Write アクセスを設定した場合でも、ライブラリー情報の更新、及びライブラリー
の削除は行うことはできません。これらの作業は、ライブラリーのオーナーとなっ
ているユーザー、サービス管理責任者または代替サービス管理責任者のみに許可さ
れています。
[READ 権限]/[WRITE 権限]フィールドに、それぞれ 'P','O','G','L' のいずれ
かを指定します。'L' を選択した場合のみ、[リスト名]にデリバリー・リスト名を指
定します。
'P'(プライベート)
: この画面の上部に表示されているユーザー(ライブラリーの
オーナー)にのみ権限を与える場合、'P' と入力します。
'O'(顧客所有) : 当ライブラリーのオーナーとなっている顧客内の全ユーザーに
権限を与える場合、'O' と入力します。
'G'(全ユーザー)
: 全ユーザーに権限を与える場合、 'G' と入力します。
'L'(ユーザー・リスト) : オーナーとなっている顧客内に適用されるデリバリー・リスト
(リスト・タイプ:A)に登録されている全ユーザーに、権限を
与える場合、'L' と入力します。該当デリバリー・リストの登録
がされていることが必要です。'L' を指定した場合[リスト名]
にデリバリー・リスト名を指定して下さい。
注:・デリバリー・リストが登録されていない場合は、上記 'P'と同等の権限となりま
す。
・オーナーのサービス管理責任者及び代替サービス管理責任者はオーナーと同等の
権限を持ちます。
・[検索可能 ?]
-当ライブラリーが、検索可能/検索不可のいずれであるかが表示されています。
なお、このフィールドの更新はできません。
・[ライブラリー所有ユーザーID]
-ライブラリーのオーナーを変更する場合、このフィールドに新規ユーザーIDを入力
します。但し、オーナーを変更できるのは、オーナーのユーザー・プロファイルが既
に削除されている場合のみです。
13-18
第13章
ライブラリーの管理
・[ヘルプ・デスク照会/削除可能 ?]
-ヘルプ・デスク担当者のライブラリーに関する実行権限を設定します。
”Y”:ヘルプ・デスク担当者が、ライブラリーの削除、ライブラリー・メンバーの
照会、取出、検索、テキストの削除を行えるように設定する場合、”Y”を
入力します。
”N”:上記機能を実行できないよう設定する場合には、”N”を入力します。
注:ヘルプ・デスク担当者は、当フィールドを更新することはできません。
・[パートナー・リストに従って料金を負担 ?]
-ライブラリー・メンバーの取り出しまたは照会にかかる料金を、パートナー・リスト
(料金負担区分)に従って負担するため、”Y”を入力します。
Yを指定した場合の料金負担者は以下のようになります。
一覧からの照会
: 指定者とオーナーのパートナー・リストに従う
登録/更新
: 指定者
取り出し
: オーナーと受信者のパートナー・リスト従う
・[説明(オプション)]
-ライブラリーの区別をするために、79文字までのコメントを入力することができま
す。半角英数字または半角カタカナが入力できます。
(3)上記の項目を指定後に実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、エラー・
メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すと更新された内容が保管されます。
13-19
第13章
ライブラリーの管理
13.5.ライブラリー・メンバー一覧の表示
ライブラリー・メンバーの一覧リストを表示するには、以下の手順で行います。
(1)『ライブラリーの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリー・メンバーの一覧表示を行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。
オーナーが、上記[顧客コード]に指定した顧客と同様の場合には、このフィールド
はブランクのままにして下さい。
・[ライブラリー]
-ライブラリーの名前を指定します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”5”を選択し実行キーを押します。『ライブラリー
・メンバーの一覧』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、ユーザーID、所有
顧客コード、ライブラリー名が表示されています。ライブラリー・メンバーが一画面以上
にわたる場合には、PF8/PF7を使用して画面移動を行って下さい。
M7500JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの一覧
顧客コード
顧客コード ............
............
ユーザー ID............
所有顧客コード
所有顧客コード ........
ライブラリー ..........
IABC
IABC001
IABC
LIB001
表示開始メンバー
表示開始メンバー ...... ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押してください )
機能 ( 複数選択可 ) :
D = メンバーの
R = メンバーの
メンバーの削除
メンバーの取出
S = メンバー情報
V = メンバー
メンバー・
・テキストの
メンバー情報の
情報の照会
テキストの表示 ( 有料 )
機能
_
_
_
_
_
_
メンバー
JCL001
JCL002
JCL003
JCL004
JCL005
JCL006
番号 ===>
F1= ヘルプ
説明 ( 先頭 60 桁まで )
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
001
002
003
004
005
006
F3= 保管・
保管・終了
F4=
F4= 保管・
保管・メイン
図13-8.ライブラリー・メンバーの一覧
画面
13-20
F12= 取消
第13章
ライブラリーの管理
-この画面では、ライブラリー・メンバーに関する以下の情報が表示されています。
・メンバー名
・説明(メンバー登録時に指定がある場合には、先頭の60文字までが表示されます)
-また、表示されているメンバーに対して、以下の作業を行うことができます。
・表示開始メンバー
・メンバーの削除
・メンバーの取出
・メンバー情報の照会
・メンバー・テキストの表示
<表示開始メンバー>
ライブラリー・メンバーが多数存在している場合は、メンバー名を特定してそれ以降のメンバー
から、表示させることができます。画面上部の[表示開始メンバー]フィールドに、対象のメン
バー名を入力し実行キーを押して下さい。指定されたメンバー名以降のメンバーがアルファベッ
ト順に画面に再表示されます。
注:指定したメンバー名が当該ライブラリーに存在しない場合には、そのメンバー名の次のメン
バーから表示します。但し、次のメンバーが存在しない(リストの最後に到達している)
場合には、エラーとなりメッセージが表示されます。
<メンバーの削除>
表示されているライブラリー・メンバーを削除するには、以下の手順で行います。
・削除するメンバーの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
・PF3を押して下さい。『ライブラリー・メンバーの削除』画面が表示されます。
注:以降の手順については、13.7.ライブラリー・メンバーの削除 をご参照下さい。
<メンバーの取出>
表示されているライブラリー・メンバーをメール・ボックスへ取り出すには、以下の手順で行い
ます。
・取り出すメンバーの左横の[機能]フィールドに”R”を入力します。
・実行キーを押します。『ライブラリー・メンバーの取出』画面が表示されます。
注:以降の手順については、13.8.ライブラリー・メンバーの取出 をご参照下さい。
<メンバー情報の照会>
13.5.1.ライブラリー・メンバー情報の照会
をご参照下さい。
<メンバー・テキストの表示>
13.5.2.メンバー・テキストの表示 をご参照下さい。(この機能は有料となります。)
13-21
第13章
ライブラリーの管理
13.5.1.ライブラリー・メンバー情報の照会
ライブラリー・メンバーの情報を照会するには、以下の手順で行います。
(1)『ライブラリー・メンバーの一覧』画面より、照会するメンバーの左横の[機能]
フィールドに”S”を入力し実行キーを押します。
M7500JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの一覧
顧客コード
顧客コード ............
ユーザー ID............
所有顧客コード
所有顧客コード ........
ライブラリー ..........
IABC
IABC001
IABC
LIB001
表示開始メンバー
表示開始メンバー ...... ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押してください )
機能 ( 複数選択可 ) :
D = メンバーの
R = メンバーの
メンバーの削除
メンバーの取出
S = メンバー情報
V = メンバー
メンバー・
・テキストの
メンバー情報の
情報の照会
テキストの表示 ( 有料 )
機能
S
_
_
_
_
_
メンバー
JCL001
JCL002
JCL003
JCL004
JCL005
JCL006
番号 ===>
F1= ヘルプ
説明 ( 先頭 60 桁まで )
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
001
002
003
004
005
006
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図13-9.ライブラリー・メンバーの一覧(メンバー情報の照会)
画面
(2)『ライブラリー・メンバーの情報』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、
ユーザーID、所有顧客コード、ライブラリー名、メンバー名が表示されています。
M7501JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの情報
顧客コード
顧客コード . .
ユーザー ID . .
所有顧客コード
所有顧客コード
ライブラリー .
メンバー . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
IABC
LIB001
JCL001
下記機能を
下記機能を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい:
さい: _
D = メンバーの
メンバーの削除
R = メンバーの
メンバーの取出
V = メンバー・
メンバー・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
メンバー・
メンバー・サイズ . . . 00001896
作成日付-
作成日付-時刻 . . . . 01/12/18 - 12:16:50
作成者 . . . . . . . . IABC
/ IABC001
更新日付-
更新日付-時刻 . . . . 01/12/01 - 15:55:20
更新者 . . . . . . . . IABC
/ IABC001
説明
JCL 001
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図13-10.ライブラリー・メンバーの情報
画面
13-22
F12= 取消
第13章
ライブラリーの管理
-この画面では、ライブラリー・メンバーに関する以下の情報が表示されています。
・メンバー・サイズ:単位は文字数で表示されます。
・作成日付/時刻
・作成者
:メンバーを登録した顧客コードとユーザーIDが表示されます。
・更新日付/時刻
・更新者
:メンバーを更新した顧客コードとユーザーIDが表示されます。
・説明
:メンバー登録時に指定した場合、表示されます。
注:作成日付/時刻と更新日付/時刻が同一の場合、ライブラリー・メンバーの更新は行
われていません。
(3)ライブラリー・メンバーの情報の照会が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了し
ます。
注: 『ライブラリー・メンバーの情報』画面からは、以下の作業を行うことができます。
・メンバーの削除 :
”D”を画面上部に入力後、PF3を押して下さい。『ライブラリー・メンバーの一覧』
画面に戻ります。
・メンバーの取出 :
”R”を入力後、実行キーを押します。以降の手順は、13.8.ライブラリー・メン
バーの取出 をご参照下さい。
・メンバー・テキストの表示 :
”V”を入力後、実行キーを押します。以降の手順は、13.5.2.メンバー・テキ
ストの表示 をご参照下さい。(この機能は有料となります。)
13-23
第13章
ライブラリーの管理
13.5.2.メンバー・テキストの表示
ライブラリー・メンバーのテキストを表示するには、以下の手順で行います。
(1)『ライブラリー・メンバーの一覧』画面より、照会するメンバーの左横の[機能]
フィールドに”V”を入力し実行キーを押します。
注:メンバー・テキストを表示した場合、所定の料金が加算されます。
M7500JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの一覧
顧客コード
顧客コード ............
ユーザー ID............
所有顧客コード
所有顧客コード ........
ライブラリー ..........
IABC
IABC001
IABC
LIB001
表示開始メンバー
表示開始メンバー ...... ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押してください )
機能 ( 複数選択可 ) :
D = メンバーの
R = メンバーの
メンバーの削除
メンバーの取出
S = メンバー情報
V = メンバー
メンバー・
・テキストの
メンバー情報の
情報の照会
テキストの表示 ( 有料 )
機能
V
_
_
_
_
_
メンバー
JCL001
JCL002
JCL003
JCL004
JCL005
JCL006
JCL006
番号 ===>
F1= ヘルプ
説明 ( 先頭 60 桁まで )
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
001
002
003
004
005
006
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図13-11.ライブラリー・メンバーの一覧(メンバー・テキストの表示)
13-24
画面
第13章
ライブラリーの管理
(2)『ライブラリー・メンバー・テキストの表示』画面が表示されます。
-テキストが一画面で表示される範囲を越えている場合、PF8/PF7で1画面ずつ
移動することができます。また、PF5/PF6で最初と最後の画面が表示されます。
画面右上部の頁数を変更することにより、画面番号を指定しての移動もできます。
注:テキスト表示画面では、EBCDICの英数字及び表示可能な漢字以外は全て『 .』
で表示されます。その中味を確認するために当画面をHEX表示することができま
す。
-メンバーの形式によっては、『ライブラリー・メンバー・テキストの表示』画面の前に
『表示フォーマットの選択』画面が表示される場合があります。
HEX表示の方法、『表示フォーマットの選択』画面の使用方法については、次頁以降
をご参照下さい。
M7502JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバー・
メンバー・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000002
列
00001 - 00079
所有顧客コード
/ LIB001
所有顧客コード/
コード/ライブラリー . IABC
メンバー . . . . . . . . . . . JCL001
( 有料 )
----+
----+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---1 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
2 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
3 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
4 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
5 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
6 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
7 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
8 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
9 TEST
TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
0 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
1 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
2 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
3 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
4 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
F4= 保管・
保管・終了
保管・メイン
F9=HEX ON/OFF F11= 右
F12= 取消
図13-12.ライブラリー・メンバー・テキストの表示
F6= ボトム
F8= 次頁
画面
(3)メンバー・テキストの表示が終わりましたら、PF3/PF4で作業を終了します。
13-25
第13章
ライブラリーの管理
・メンバー・テキストHEXの表示方法
(1)『メンバー・テキストの表示』画面でPF9を押します。
M7502JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバー・
メンバー・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000002
列
00001 - 00079
所有顧客コード
/ LIB001
所有顧客コード/
コード/ライブラリー . IABC
メンバー . . . . . . . . . . . JCL001
( 有料 )
----+
----+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
---7----+
----+---1 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
2 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
3 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
4 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
5 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
6 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
7 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
8 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
9 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
0 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
1 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
2 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
3 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
4 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
F4= 保管・
保管・終了
保管・メイン
F9=HEX ON/OFF F11= 右
F12= 取消
図13-13.ライブラリー・メンバー・テキストの表示
13-26
F6= ボトム
画面
F8= 次頁
第13章
ライブラリーの管理
(2)『HEXデータの表示』画面が表示されます。
-HEX表示の方法は、通常表示の1行分3行に分けて表示します。そのため、通常
表示の1画面分が3画面で表示されることになります。3行表示の最初の行はハイ
ライト表示となります。画面移動に関しては PF7/8キーが使用できます。
PF5キーで最初の画面を、PF6キーで最後の画面を表示します。
テキストが79文字より大きい場合は、PF11キーで右に、PF10キーで左に
スクロールすることが出来ます。
また、[頁]フィールドに頁数を入力し実行キーを押すことにより、直接該当頁を
表示(HEX表示画面で表示されます。)することもできます。
M9901JP
HEXデータ
HEXデータの
データの表示
頁
000001.1 / 000002
00001 00079
カラム
IABC
/ LIB00
LIB001
001
----+
----+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---1 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD444444444444444444444444444444
ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
4444444444444444444444444444444444444444444444444
1035230357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000
1035230357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000
2 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444
ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
4444444444444444444444444444444444444444444444444
2035230357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000
2035230357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000
3 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
303523035730669039291980454259
3035230357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000
30357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000
4 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
403523035730669039291980454259
4035230357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000
2919804542590000000000000000000000000000000000000000000000000
0000000000000000000000000000000000000000000000000
5 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD
F4ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
ECEE4ECEE4CDD4DCCDCDE4DCDCCD4444444444444444444444444444444444444444444444444
5035230357306690392919804542590
5035230357306690392919804542590000000000000000000000000000000000000000000000000
000000000000000000000000000000000000000000000000
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
F4= 保管・
保管・終了
保管・メイン
F9=HEX ON/OFF F11= 右
F12= 取消
F6= ボトム
F8= 次頁
図13-14.HEXデータの表示 画面
<フィールドの説明>
・[貢]
-当該メッセージの頁情報が以下のように表示されています。
xxxxxx.x / xxxxxx : A.B / C
A:通常表示時の頁数
B:当該頁をHEX表示時の頁数 (1-3 まで入力可能)
C:通常表示時のメッセージ全体の頁数
・[カラム]
-メッセージのカラムが表示されています。
・[顧客コード/ユーザー ID]
-当該メッセージの対象ユーザーが表示されています。
(3)HEX表示画面上でPF9を押すと、通常表示画面に戻ります。
13-27
第13章
ライブラリーの管理
・メンバー・テキストの表示フォーマットの選択について
『表示フォーマットの選択画面』について
-テキストを表示するメッセージの形式が以下の条件に全て相当する場合は、『ライブラリー
・メンバー・テキストの表示』画面の前に、『表示フォーマットの選択』画面が表示されま
す。
1. メッセージのレコード長が、固定長(Fixed Length)である。
2. レコード長が、 79バイトでない。
3. データ・フォーマットが、'NOT EDI' である。
M9999JP
表示フォーマット
表示フォーマット選択
フォーマット選択
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. . IABC001
表示されている
表示されているデータ
されているデータの
データのレコード長
レコード長は 00080 です、
です、パネルは
パネルは
一行に
一行に 79 桁の文字を
文字を表示します
表示します。
します。
そのまま表示
そのまま表示すると
表示すると、
すると、行の巻返しが
巻返しが起
しが起こります。
ります。
選択、
選択、
W なら
なら巻返
巻返して
巻返して表示
して表示します
表示します、
します、又は
O なら1
なら1行に1レコード表示
レコード表示します
表示します。
します。 : _
入力後、
入力後、実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
番号 ===>
===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図13-15.ライブラリー・メンバー・テキストの表示(表示フォーマット選択)画面
13-28
第13章
ライブラリーの管理
・『ライブラリー・メンバー・テキストの表示』画面では、1行の表示できる範囲が79バイトに
制限されているため、この画面よりレコードの表示に関して、以下のように指定します。
(1)”W”と指定した場合、以下のように1行につき、79バイトまでテキストが続けて
表示されます。
・レコード長が79バイトより短いときは、最初のレコードに続いて次のレコードが
表示されます。
・レコード長が80バイト以上のときは、79バイトまで当該の行に表示され、80
バイト目から次の行に表示されます。
(2)”O”と指定した場合、
・レコード長が79バイトより短いときは、残りのレコードはブランク表示され1行に
つき79バイトが表示されます。
・レコード長が80バイト以上のときは、79バイトまで当該の行に表示されます。
80バイト以降のレコードに関しては、この画面にてPF11を押すことにより表示
されます。(PF10で、再び79バイトまでが表示されます。)
注:表示できるレコード長の上限は、2340バイトです。
上記の表示形式を選択後に実行キーを押します。『ライブラリー・メンバー・テキストの表示』
画面が表示されます。以降の手順につきましては、13.5.2.メンバー・テキストの表示
をご参照下さい。
13-29
第13章
ライブラリーの管理
<『表示フォーマット選択』の例>
表示フォーマットの選択例
-80バイトのレコード長のメッセージを表示する場合、フォーマットの選択によって以下の
ように表示形式が異なります。
(1)”W”と指定した場合、79バイトまで1行に表示されます。
*
当画面からPF9を押すと、テキストをHEX表示することができます。
M7502JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバー・
メンバー・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000002
列
00001 - 00079
所有顧客
/ LIB001
所有顧客コード
顧客コード/
コード/ライブラリー . IABC
メンバー . . . . . . . . . . . JCL002
( 有料 )
----+
----+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---//xxxxxxx
//xxxxxxx JOB (@ABC
(@ABC),'JCL',TIME=01,
ABC),'JCL',TIME=01,MSGCLASS=T,CLASS=A
),'JCL',TIME=01,MSGCLASS=T,CLASS=A
//*JOBPARM L=99
//*
//*-------------------------------------------------------------------//BDI
//BDI SEND MESSAGE BY EMBEDDED DESTINATION:
//
INPUT
: SENDDD
//
(ABC)
//*----------------------------------------------------//*--------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------//SEND
EXEC BIF001,PARM=’
BIF001,PARM=’NOSPIE,NOSTAE/,,,IE1MID,,3700’
NOSPIE,NOSTAE/,,,IE1MID,,3700’
//OUTFILE DD SYSOUT=*
//SENDDD DD *
HNAIHOU IABC
IABC001 IABC
IABC002
D23456 DATA 1 UIOPASDFGHJKZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZD23456 DATA 2 UIOPASDFGHJKZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
ZZZZZZZZZZZZZZD23456
ZZZZZZZZZZZZZZD23456 DATA 3 UIOPASDFGHJKZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F9=HEX ON/OFF F12= 取消
F4= 保管・
保管・メイン
図13-16.メンバー・テキストの表示の例(1)
13-30
F6= ボトム
F8= 次頁
第13章
ライブラリーの管理
(2)”O”と指定した場合、1行に1レコード表示されます。PF11を押すと、残りの
1バイトが表示されます。
*
当画面からPF9を押すと、テキストをHEX表示することができます。
M7502JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバー・
メンバー・テキストの
テキストの表示
頁 000001 / 000002
列
00001 00079
所有顧客コード
/ LIB001
所有顧客コード/
コード/ライブラリー . IABC
メンバー . . . . . . . . . . . JCL002
( 有料 )
----+
----+----1
----1----+
----+----2
----2----+
----+----3
----3----+
----+----4
----4----+
----+----5
----5----+
----+----6
----6----+
----+----7
----7----+
----+---//xxxxxxx
//xxxxxxx JOB (@ABC
(@ABC),'JCL',TIME=01,MSGCLASS=T,CLASS=A
ABC),'JCL',TIME=01,MSGCLASS=T,CLASS=A
//*JOBPARM L=99
//*
//*-------------------------------------------------------------------//BDI
//BDI SEND MESSAGE BY EMBEDDED DESTINATION:
//
INPUT
: SENDDD
//
(ABC)
//*-------------------------------------------------------------------//*-------------------------------------------------------------------//SEND
EXEC BIF001,PARM=’
BIF001,PARM=’NOSPIE,NOSTAE/,,,IE1MID,,3700’
NOSPIE,NOSTAE/,,,IE1MID,,3700’
//OUTFILE DD SYSOUT=*
//SENDDD DD *
HNAIHOU IABC
IABC001 IABC
IABC002
D23456 DATA 1 UIOPASDFGHJKZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
D23456 DATA 2 UIOPASDFGHJKZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
UIOPASDFGHJKZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
D23456 DATA 3 UIOPASDFGHJKZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
F4= 保管・
保管・終了
保管・メイン
F9=HEX ON/OFF F11= 右
F12= 取消
図13-17.メンバー・テキストの表示の例(2)
13-31
F6= ボトム
F8= 次頁
第13章
ライブラリーの管理
13.5.3.『ライブラリー・メンバーの一覧』画面での作業例
『ライブラリー・メンバーの一覧』画面での作業例
-『ライブラリー・メンバーの一覧』画面からの、メンバーの削除等の作業は一括して選択する
ことにより作業することもできます。
サービス管理責任者機能は、まず他の画面が必要とされる機能を最初に実行し、最後にメンバ
ーの削除機能を実行します。
M7500JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの一覧
顧客コード
顧客コード ............
ユーザー ID............
所有顧客コード
所有顧客コード ........
ライブラリー ..........
IABC
IABC001
IABC
LIB001
表示開始メンバー
表示開始メンバー ...... ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押してください )
機能 ( 複数選択可 ) :
D = メンバーの
R = メンバーの
メンバーの削除
メンバーの取出
S = メンバー情報
V = メンバー
メンバー・
・テキストの
メンバー情報の
情報の照会
テキストの表示 ( 有料 )
機能
D
R
S
V
_
_
メンバー
JCL001
JCL002
JCL003
JCL004
JCL005
JCL006
番号 ===>
F1= ヘルプ
説明 ( 先頭 60 桁まで )
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
JCL
001
002
002
003
004
005
006
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図13-18.ライブラリー・メンバーの一覧
画面
-
F12= 取消
作業例
この例では、以下の手順で各機能が実行されます。
(1)”R”と指定されたメンバーに関する『ライブラリー・メンバーの取出』画面が表示
されます。
-メンバー取り出しのための情報を入力後、PF3を押します。
(2)”S”と指定されたメンバーに関する『ライブラリー・メンバーの情報』画面が表示
されます。
-メンバーの情報照会が終了しましたら、PF3を押します。
(3)”V”と指定されたメンバーに関する『ライブラリー・メンバー・テキストの表示』
画面が表示されます。(この機能は有料となります。)
-メンバー・テキストの照会が終了しましたら、PF3を押します。
(4)再度、『ライブラリー・メンバーの一覧』画面が表示され、この画面よりPF3を押す
と”D”と指定されたメンバーに関する『ライブラリー・メンバーの削除』画面が表示
されます。
画面上に、”Y”を入力し実行キーを押すと、該当のメンバーが削除されます。
13-32
第13章
ライブラリーの管理
13.6.ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新
ライブラリー・メンバーの登録、または既に登録済のメンバーの照会/更新を行うには、以下の
手順で行います。
注:ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新は有料となります。
(1)『ライブラリーの管理』画面より、以下の項目を指定します。
M7600JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの登録/
登録/照会/
照会/更新
顧客コード
顧客コード . .
ユーザー ID. .
所有顧客コード
所有顧客コード
ライブラリー .
メンバー . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
IABC
LIB001
JCL001
下記の
下記の項目を
項目を入力し
入力し実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい。
さい。
( 有料 )
説明 ( オプション )
JCL 001________________________________________________________________________
001________________________________________________________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図13-19.ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新を行うユーザーの顧客コードを入力しま
す。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。
オーナーが、上記[顧客コード]に指定した顧客と同様の場合には、このフィールド
はブランクのままにして下さい。
・[ライブラリー]
-ライブラリーの名前を指定します。
・[メンバー]
-ライブラリー・メンバーの名前を指定します。
注:メンバー名は、同一ライブラリー内では同一名を登録することはできません。
13-33
第13章
ライブラリーの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”6”を選択し実行キーを押します。
『ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新』画面が表示されます。画面上部に、顧客
コード、ユーザーID、所有顧客コード、ライブラリー名、及びメンバー名が表示されて
います。
ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新を行うため、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[説明(オプション)]
-ライブラリー・メンバーの区別をするために、79文字までのコメントを入力するこ
とができます。半角英数字または半角カタカナが入力できます。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。『ライブラリー・メンバーの登録/照会/
更新』(テキスト入力)画面が表示されます。
M7601JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの登録/
登録/照会/
照会/更新
顧客コ
顧客コード / ライブラリー . . . . IABC
メンバー . . . . . . . . . . . . JCL001
0001
頁
/ LIB001
( 有料 )
メンバーの
メンバーのテキストを
テキストを入力して
入力して下
して下さい。
さい。
1 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
2 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
3 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
4 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
5 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
6 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
7 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
MEMBER
8 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
9 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
0 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
1 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
2 TEST TEXT FOR LIBRARY MEMBER
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F11= 行削除
F12= 取消
F4= 保管・
保管・メイン
F8= 次頁
図13-20.ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新
13-34
画面
F10= 行挿入
第13章
ライブラリーの管理
(4)『ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新』(テキスト入力)画面に、メンバー
のテキストを入力します。
注:ライブラリー・メンバーの登録/照会/更新のテキスト入力は有料となります。
なお、当画面においては漢字(DBCS)表示が可能ですが、そのライブラリー・
メンバーの形式には次の制約があります。
-論理レコード長(LRECL)=79バイト
-レコード形式 (RECFM)=FB(固定長)
-79バイトの中でSO/SIが完結していること。
行の挿入、削除を行うには、PF10/PF11を使用して下さい。
一画面以上にわたって、テキストを入力する場合には、PF8/PF7を使用して画面
の移動を行って下さい。
(5)テキスト入力後に、PF3/PF4を押します。ライブラリー・メンバーが登録、また
は照会/更新されます。ここで、メンバーの登録/照会/更新を取り消す場合には、
PF12を押します。
13-35
第13章
ライブラリーの管理
13.7.ライブラリー・メンバ-の削除
ライブラリー・メンバーの削除を行うには、以下の手順で行います。
(1)『ライブラリーの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリー削除を行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。
オーナーが上記[顧客コード]に指定した顧客と同様の場合には、このフィールドは
ブランクのままにして下さい。
・[ライブラリー]
-ライブラリーの名前を指定します。
・[メンバー]
-削除対象のライブラリー・メンバーの名前を指定します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”7”を選択し実行キーを押します。『ライブラリー
・メンバーの削除』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、ユーザーID、所有
顧客コード、ライブラリー名、メンバー名が表示されています。
M7700JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの削除
顧客コード
顧客コード . .
ユーザー ID. .
所有顧客コード
所有顧客コード
ライブラリー .
メンバー . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
IABC
LIB001
JCL001
メンバーを
メンバーを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図13-21.ライブラリー・メンバーの削除
画面
13-36
F12= 取消
第13章
ライブラリーの管理
ライブラリー・メンバーを削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実
行キー(または、PF3/PF4)を押すと削除されます。ここで、削除を取り消す場合
には、”N”を入力します。
注:ライブラリーの削除は、『ライブラリー・メンバーの一覧』画面からも実行すること
ができます。詳細は、13.5.ライブラリー・メンバー一覧の表示 をご参照下さ
い。
13-37
第13章
ライブラリーの管理
13.8.ライブラリー・メンバーの取出
ライブラリー・メンバーのテキストを任意のユーザーのメール・ボックスに取り出すことができ
ます。なお、ライブラリー・メンバーの取り出しは、通常のメッセージの送受信と同様にパート
ナー・リストの登録がされていることが必要です。
『ライブラリー情報の照会/更新』画面[パートナー・リストに従って料金を負担 ?]が”Y”
の場合、取り出しユーザーはオーナーになります。
(1)『ライブラリーの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリー・メンバーの取り出しを行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。
オーナーが上記[顧客コード]に指定した顧客と同様の場合には、このフィールドは
ブランクのままにして下さい。
・[ライブラリー]
-ライブラリーの名前を指定します。
・[メンバー]
-ライブラリー・メンバーの名前を指定します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”8”を選択し実行キーを押します。『ライブラリー
・メンバーの取出』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、ユーザーID、所有
顧客コード、ライブラリー名、メンバー名が表示されています。
ライブラリー・メンバーの取り出しを行うために、以下の項目を指定します。
13-38
第13章
M7800JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの取出
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . . . . . . . IABC
所有顧客コード
所有顧客コード/
コード/ライブラリー . . . . . . IABC
メンバー . . . . . . . . . . . . . . . . JCL001
受信者の
受信者の情報 ( 一行のみ
一行のみ入力
のみ入力する
入力する )
システム ID -顧客コード
顧客コード-
コード-ユーザー ID.
リスト名
リスト名 . . . . . . . . . . . . . . .
ニックネーム・
ニックネーム・タイプ-
タイプ-テーブル-
テーブル-名前 .
料金負担区分 ( 必須 )(1,3,5,6) . . . . .
メッセージ名
メッセージ名 . . . . . . . . . . . . . .
送信時順序番号 . . . . . . . . . . . . .
ユーザー・
ユーザー・クラス . . . . . . . . . . . .
応答確認 (A/B/C/D/E/F/R/ ブランク ). . .
配布クラス
配布クラス (I/P/ ブランク ). . . . . . .
蓄積日数 ( 最大 030 ) . . . . . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
ライブラリーの管理
F3= 保管・
保管・終了
___ - ________ - ________
________
_ - ___ - ________________
6
________
_____
________
_
_
030
F4= 保管・
保管・メイン
図13-22.ライブラリー・メンバーの取出
/ IABC001
/ LIB001
F12= 取消
画面
<フィールドの説明>
・[受信者の情報]
-当該メンバーの取り出し先の顧客コードとユーザーIDを指定します。また、直接宛
先を指定せずに、ニックネームまたはデリバリー・リスト(注)を宛先として指定す
ることもできます。なお、ここで指定したユーザーと画面上部に表示されているユー
ザーはあらかじめパートナーの登録が行われていることが必要です。
注:宛先としてデリバリー・リストを指定する場合、ライブラリーの取り出し先の
ユーザーが、当該リストに登録されている必要があります。また、宛先を検索
する際は、まずリスト・タイプ:プライベートのリスト、次に顧客レベルのリ
ストの順に検索され、ライブラリーの取り出し先が決まります。
・[料金負担区分]
-ライブラリー・メンバーの取り出し後の受信にかかる料金負担について、パートナー・
リストをチェックします。ライブラリー・メンバーの取り出し後、メッセージとして受
信した時点で課金されます。以下の指定での料金負担者が、パートナー・リストで料金
負担を”Y”と指定していない場合はエラーとなります。受信料金を双方が負担すると
指定されている場合には、以下の指定により料金負担者を決定します。
”1”:受信者がメッセージの受信料金を負担します。
”3”:パートナー・リストで受信者が受信料金を負担する指定の場合には受信者が負
担します。それ以外は送信者が負担します。
”5”:パートナー・リストで送信者が受信料金を負担する指定の場合には送信者が負
担します。それ以外は受信者が負担します。
”6”:送信者がメッセージの受信料金を負担します。
注:当フィールドは省略値として”6”が表示されています。
13-39
第13章
ライブラリーの管理
・[メッセージ名]
-メッセージ名を指定します。
・[送信時順序番号]
-メッセージ順序番号を指定します。
・[ユーザー・クラス]
-メッセージ識別コードを指定します。
・[応答確認]
-送信したメッセージに対して、メッセージの状態(IE/EXに到着済、受信者に配
布済等)に応じ、システム・メッセージを要求することができます。通常、状況確認
メッセージの作成は『ユーザー・プロファイルの照会/更新』画面“状況確認要求”
項目で設定します。しかし正常時の状況確認メッセージ(注)に対しては、“応答確認”
の設定をすることで、出力範囲を詳細に選択することができます。“応答確認”の設
定は以下のとおりです。
注:正常に処理された場合の状況確認メッセージです。
『ユーザー・プロファイル』画面“状況確認要求”では“A”が設定されている
必要があります。
”A”:
”B”:
”C”:
”D”:
”E”:
”F”:
”R”:
ブランク:
削除確認メッセージのみ生成されます。
(該当メッセージが、蓄積ファイルから削除された時点で生成されます)
到着確認/配布確認メッセージの両方が生成されます。
到着確認/削除確認メッセージの両方が生成されます。
配布確認メッセージのみ生成されます。(メッセージ配布に関する通知)
削除確認、または配布確認メッセージが生成されます。
到着確認メッセージと、配布確認または削除確認メッセージが生成されま
す。
到着確認メッセージのみ生成されます。(メッセージ到着に関する通知)
確認メッセージは生成されません。
・[配布クラス]
-メッセージの配布クラスを指定します。
ブランク:普通配布クラス
”P” :至急配布クラス
”I” :緊急配布クラス
・[蓄積日数]
-現在は設定不要です。ユーザー・プロファイルの蓄積日数が有効です。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、エラー
・メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すと、ライブラリー・メンバーが指定
されたユーザーのメール・ボックスに取り出されます。
13-40
第13章
ライブラリーの管理
13.9.ライブラリー・メンバーの検索
登録時に[検索可能]フィールドが”Y”に設定されているライブラリーは、特定のキーワード
を指定することによって、メンバーの検索ができます。この機能は、ライブラリー内のメンバー
が多数存在している場合のメンバーの検索に役立ちます。
ライブラリー・メンバーの検索を行うには、以下の手順で行います。
(1)『ライブラリーの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ライブラリー・メンバーの検索を行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[所有顧客コード]
-ライブラリーのオーナーとなるユーザーの顧客コードを指定します。オーナーが、上
記[顧客コード]に指定した顧客と同様の場合には、このフィールドはブランクのま
まにして下さい。
・[ライブラリー]
-検索を行うライブラリーの名前を指定します。なお、ライブラリー名は『ライブラリ
ー・メンバーの検索』画面上でも指定できますので、このフィールドをブランクにし
ても構いません。
13-41
第13章
ライブラリーの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”9”を選択し実行キーを押します。『ライブラリー
・メンバーの検索』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、ユーザーID、所有
顧客コードが表示されています。『ライブラリーの管理』画面にて、ライブラリー名を指
定している場合には、この画面で表示されています。
M7900JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの検索
顧客コード
顧客コード . . . . . . IABC
ユーザー ID . . . . . . IABC001
所有顧客コード
所有顧客コード . . . . IABC
検索する
検索するライブラリー
するライブラリーを
ライブラリーを入力して
入力して下
して下さい。
さい。 ( ブランクは
ブランクは全ライブラリーを
ライブラリーを検索 )
LIB00
________ ________ ________ ________ ________ ________
LIB001
001
下記は
下記は一行のみ
一行のみ入力
のみ入力して
入力して下
して下さい。
さい。
JCL_________
と
____________
____________
又
____________
____________
から
____________
と
又
まで
____________
____________
又は、任意の
任意の検索条件を
検索条件を入力して
入力して下
して下さい。
さい。
________________________________________________________________________
________________________________________________________________________
________________________________________________________________________
________________________________________________________________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図13-23.ライブラリー・メンバーの検索
F12= 取消
画面
以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[検索するライブラリーを入力して下さい。]
-このフィールドに、メンバーを検索するライブラリー名を指定します。7つのライブ
ラリーまで指定することができます。
ライブラリー名の指定が無い場合は、当該ユーザーが READ アクセスの権限をもつ全
てのライブラリーが検索の対象となります。
・[下記は一行のみ入力して下さい。]
-検索のキーとなる語句を入力します。どのようにメンバーを検索するかにより、指定
方法が異なります。
指定できるキーワードは、英数字と '='、'#' 、'$' 、'%' 、'@' です。2文字から
12文字の間で指定して下さい。また、アスタリスク('*') も使用することがで
きます。例えば、'K*'と指定した場合には、'K' で始まる全ての文字を含むメンバー
の検索を行います。( '*K' のように、語句の先頭、または中間にアスタリスクを使
用することはできません。)
注:ただし、AN AT IF IN IT OF ON OR TO AND BUT NOT THE
ん。
13-42
の文字は検索できませ
第13章
ライブラリーの管理
①メンバー・テキストに含まれてる語句をキーワードとして検索する場合
(1) ある1つの語句のみを検索する場合
例:'PRICE' という語句が、テキストに含まれているメンバーを検索する場合、
以下のように入力します。
下記は一行のみ入力して下さい。
PRICE_______
と
____________
____________
又は
____________
____________
から
____________
と
又は
まで
____________
____________
(2) 語句の組合せで検索する場合
・いずれのケースも、3つの語句までキーワードとして指定できます。
例 1:'PRICE' と 'LIST' という両方の語句が、テキストに含まれているメンバ
ーを検索する場合、以下のように入力します。
下記は一行のみ入力して下さい。
PRICE_______
と
LIST________
____________
又は
____________
____________
から
____________
と
又は
まで
____________
____________
例 2:'PRICE' または 'LIST' という語句が、テキストに含まれているメンバー
を検索する場合、以下のように入力します。
下記は一行のみ入力して下さい。
____________
と
____________
PRICE_______
又は
LIST________
____________
から
____________
と
又は
まで
____________
____________
(3) 語句と語句との間で検索する場合
指定した2つの単語、フレーズ、または文字列の範囲内の語句を含むライブラリ
ーのメンバーを検索する場合に、使用します。
例:以下のように入力した場合、 'ALIB1' と 'KLIB1' というメンバー名をもつ
ライブラリー・メンバーと、その他のメンバーを 'ALIB1' ~ 'KLIB1' の間
をアルファベット順に検索します。
下記は一行のみ入力して下さい。
____________
と
____________
____________
又は
____________
ALIB1_______
から
KLIB1_______
13-43
と
又は
まで
____________
____________
第13章
ライブラリーの管理
実際に、 'ALIB1','BMEM1','KMEM1','XLIB1' というメンバーが存在している
場合は 'ALIB1' 及び 'BMEM1' が検索した結果となります。この機能は、 指定さ
れたメンバー名が存在するかどうかを、1文字ずつアルファベット順に検索しま
す。従って、'KMEM1','XLIB1'は検索範囲外となります。
また、< 'KLIB1' から 'ALIB1' > のようにアルファベット順を逆転して指定を
行うと、エラーとなりメッセージが表示されます。
②任意の検索条件を設定する場合
-下記の識別子を使用して、任意の検索条件を設定します。
使用できる識別子
意味
a & b
a 'と' b (AND)
a | b
a '又は' b (OR)
a ! b
a '又は' b (OR)
a - b
a 'から' b 'まで'
¬ a
a 'でない' (NOT)
a *
a で始まる語句
注 : a,b は、キーワード
-例えば、
(JAMES & ¬JONES) | JOHNS* と指定した場合には、
'JONES' という語句を含まずに、かつ 'JAMES' という語句を含んでいるメンバー
または、'JOHNS' という5文字で始まる語句を含んでいるメンバーを検索します。
注:この方法による指定を行った場合は、メンバー・テキストに含まれている語句
をキーワードとして検索することはできません。
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。指定された語句が、当該ライブラリー内に
含まれていない場合、エラー・メッセージが表示されます。また、キーワードが該当メン
バーに1000件を超えた場合も、メッセージが表示されます。このケースでは、検索す
る語句を変更したうえで、再度実行キーを押して下さい。
キーワードが少なくとも1つ含まれており、その数が1000に満たない場合には、引き
続き『ライブラリー・メンバーの検索』(第2画面)が表示されます。
13-44
第13章
ライブラリーの管理
(1)『ライブラリー・メンバーの検索』(第2画面)画面が表示されます。画面上部には、
顧客コード、ユーザーID、所有顧客コードが表示されています。
M7903JP
ライブラリー・
ライブラリー・メンバーの
メンバーの検索
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID . . . .
所有顧客コード
所有顧客コード . . . . . . . .
表示開始ライブラリー
表示開始ライブラリー/
ライブラリー/メンバー
機能 ( 複数選択可 ) :
D = メンバーの
メンバーの削除
S = メンバー情報
メンバー情報の
情報の照会
機能
メンバー
ライブラリー
_ LIB00
JCL002
JCL 002
LIB001
001
002
_
LIB00
JCL003
JCL 003
LIB001
001
_
LIB00
JCL006
JCL 006
LIB001
001
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
0003 メンバー
IABC
/ IABC001
IABC
________ ________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押してください )
R = メンバーの
メンバーの取出し
取出し
V = メンバー
メンバー・
・テキストの
テキストの表示 ( 有料 )
メンバー説明
メンバー説明 ( 先頭 55 桁のみ )
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図13-24.ライブラリー・メンバーの検索(第2画面)
画面
-この画面では、ライブラリー・メンバーに関する以下の情報が表示されています。
・メンバーが属しているライブラリー名
・メンバー名
・説明(メンバー登録時に指定がある場合には、先頭の55文字までが表示されます)
-また、表示されているメンバーに対して、以下の作業を行うことができます。
・表示開始ライブラリー/メンバー
・メンバーの削除
・メンバーの取出し
・メンバー情報の照会
・メンバー・テキストの表示(この機能は有料となります。)
13-45
第13章
ライブラリーの管理
<表示開始ライブラリー/メンバー>
ライブラリー名、またはメンバー名を特定して、表示メンバーの範囲を限定することができま
す。ライブラリー名のみを入力した場合、当該ライブラリーに登録されている最初のメンバー
(アルファベット順の最初のメンバー)から順に一覧表示されます。
指定したライブラリーが存在しない場合には、アルファベット順で次のライブラリーが表示対
象となります。次のライブラリーが存在しない(リストの最後に到達している)場合には、
エラーとなり、メッセージが表示されます。
ライブラリー名とメンバー名の両方を入力した場合、当該ライブラリーの指定されたメンバー
以降が、アルファベット順に表示されます。
指定したライブラリー、及びメンバーが存在しない場合には、それぞれ次のエントリーが表示
対象となります。次のライブラリー、メンバーが存在しない(リストの最後に到達している)
場合には、エラーとなり、メッセージが表示されます。
メンバー名のみを入力した場合、指定したメンバー名が存在していれば、そのメンバーから順
に表示されます。なお、指定したメンバー名が存在しない場合には、エラーとなりメッセージ
が表示されます。
また、検索されたライブラリーに属する先頭のメンバー名を指定すると同様にエラーとなりま
すので、2番目以降のメンバーを指定するようにして下さい。
注:メンバー名を指定する場合に、同一のメンバー名が複数存在するケースでは、一度表示さ
れた後、再度実行キーを押すことにより、次のメンバー名から一覧表示されます。
<メンバーの削除>
表示されているライブラリー・メンバーを削除するには、以下の手順で行います。
・削除するメンバーの左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
・PF3を押して下さい。『ライブラリー・メンバーの削除』画面が表示されます。
注:以降の手順については 13.7.ライブラリー・メンバーの削除 をご参照下さい。
<メンバーの取出し>
表示されているライブラリー・メンバーをメール・ボックスに取り出すには、以下の手順で行
います。
・取り出すメンバーの左横の[機能]フィールドに”R”を入力します。
・実行キーを押します。『ライブラリー・メンバーの取出』画面が表示されます。
注:以降の手順については 13.8.ライブラリー・メンバーの取出 をご参照下さい。
<メンバー情報の照会>
ライブラリー・メンバーの情報を照会するには、以下の手順で行います。
・照会するメンバーの左横の[機能]フィールドに”S”を入力します。
・実行キーを押します。『ライブラリー・メンバーの情報』画面が表示されます。
注:以降の手順については、13.5.1.ライブラリー・メンバー情報の照会
下さい。
13-46
をご参照
第13章
ライブラリーの管理
<メンバー・テキストの表示>
ライブラリー・メンバーのテキストを表示するには、以下の手順で行います。
注:この機能は有料となります。
・照会するメンバーの左横の[機能]フィールドに”V”を入力します。
・実行キーを押します。
『ライブラリー・メンバー・テキストの表示』画面が表示されます。
注:以降の手順については 13.5.2.メンバー・テキストの表示 をご参照下さい。
(2)上記の作業終了後に、PF3を押して下さい。複数の作業を選択している場合、次の作業画
面が表示されます。全ての指定した作業が終了すると、再び、『ライブラリー・メンバーの
検索』画面が表示されます。
13-47
第13章
ライブラリーの管理
『ライブラリーの管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M7000JP
ライブラリーの
管理
M7100JP
ライブラリーの一覧
M7101JP
ライブラリーの情報
①
①
M7200JP
ライブラリーの登録
M7300JP
ライブラリーの削除
M7400JP
ライブラリー情報の
照会/更新
M7500JP
ライブラリー・メンバー
の一覧
M7501JP
ライブラリー・メンバー
の情報
②
③
④
②
③
④
⑤
M7600JP
ライブラリー・メンバー
の登録/照会/更新
①
M7601JP
(テキスト入力)
ライブラリー・メンバー
の登録/照会/更新
M7700JP
ライブラリー・メンバー
の削除
②
M7800JP
ライブラリー・メンバー
の取出
③
M7900JP
ライブラリー・メンバー
の検索
④
M7502JP
ライブラリー・メンバー・
テキストの表示
*
*:『ライブラリー・メンバー・テキストの表示』
画面(M7502JP)を表示する際、テキスト形
式によって、『表示フォーマット選択』画面
(M9999JP)が表示される場合があります。
M7903JP (第2画面)
ライブラリー・メンバー
の検索
②
③
④
⑤
HEX表示をした場合は『HEXデータの表示』
画面(M9901JP)が表示されます。
13-48
第14章
第14章 ニックネームの管理
14-1
ニックネームの管理
第14章
ニックネームの管理
データを送受信する場合に、宛先として直接顧客コードとユーザーIDを指定せずに、別の名前
(ニックネーム)を使用することができます。また、パートナー・リストやデリバリー・リスト
の登録/更新時にも、同様にニックネームを指定することができます。
このニックネームは、テーブル単位で構成されており、これをニックネーム・テーブルと呼んで
います。
実際に使用する際には、ニックネーム・テーブルのタイプ、テーブル名、ニックネーム名の3種
類を、指定することになります。(それぞれの内容については、次頁以降をご参照下さい。)
サービス管理責任者は、この機能を使用して以下のような作業を行います。
1.ニックネームの登録
2.ニックネームの表示
3.ニックネームの照会/更新
4.ニックネーム・テーブルの削除
5.ニックネーム・テーブルの取出
6.ニックネーム・テーブル一覧の表示
14-2
第14章
ニックネームの管理
14.1.ニックネームの登録
<ニックネーム・テーブルのタイプと更新権限について>
ニックネームを登録するテーブル(ニックネーム・テーブル)には、以下の3種類のタイプがあ
り、それぞれ用途が異なります。
1.グローバル・ニックネーム・テーブル
プロファイルに登録済の全ユーザーが、このタイプのテーブルを使用してメッセージの送
受信を行うことができます。サービス管理責任者は、グローバル・ニックネーム・テーブ
ルを作成することができ、一般のユーザーに対してもテーブル作成の権限を与えることが
できます。
注:ユーザー・プロファイル登録の際に、テーブル権限の可否の定義を行います。詳細に
つきましては、『第2章:プロファイルの管理』をご参照下さい。
2.オーガニゼーショナル・ニックネーム・テーブル
同一顧客内の全ユーザーが、このタイプのテーブルを使用してメッセージの送受信を行う
ことができます。サービス管理責任者は、オーガニゼーショナル・ニックネーム・テーブ
ルを作成することができます。また、一般ユーザーに関してもユーザー・プロファイル内
で[グローバル・ニックネーム・テーブルの定義]フィールドが”Y”に設定してある場
合には、このタイプのテーブルの作成、内容の更新を行うことができます。
3.プライベート・ニックネーム・テーブル
このテーブルを作成したユーザーのみが、使用することができるテーブルのタイプです。
それ以外のユーザー(但し、サービス管理責任者、及び代替サービス管理責任者は除きま
す。)は、このテーブルを使用してメッセージの送受信を行うことはできません。
ニックネーム・テーブルを作成する際に、上記のうち1つのタイプを選択します。また、テーブ
ル・タイプとともに、ニックネーム・テーブルを更新する権限をあわせて指定します。
更新する権限には、グローバル、アカウント、プライベートの3種類が用意されています。
これらのテーブル・タイプと権限の組合せにより、ユーザーごとに、ニックネーム・テーブルの
内容を更新する作業に制限が設けられます。
14-3
第14章
ニックネームの管理
以下の図は、権限の違いによって、ユーザーがどのようにニックネーム・テーブルを更新するこ
とができるかを、テーブル・タイプごとに示したものです。
(ここでの『テーブルの更新』とは、ニックネーム・テーブルに登録されている各ニックネーム
項目の追加、変更、及び削除を指します。)
更新権限
サービス管理責任者
一般ユーザー(ON)
一般ユーザー(OFF)
グローバル・テーブル・タイプ
グローバル
当該顧客内の全てのテ
当該顧客内の全てのテ
テーブル内の自分自身
ーブルの更新が可能。
ーブルの更新が可能。
に関する項目のみ、更
新が可能。
アカウント
テーブル作成ユーザー
テーブル作成ユーザー
テーブルの更新は不可。
が当該顧客内に所属し
が当該顧客内に所属し
ている場合に、そのテ
ている場合に、そのテ
ーブルの更新が可能。
ーブルの更新が可能。
プライベート
サービス管理責任者自
ユーザー自身が、この
ユーザー自身が、この
身が、このテーブルを
テーブルを作成した場
テーブルを作成した場
作成した場合にテーブ
合にテーブルの更新が
合にテーブルの更新が
ルの更新が可能。
可能。
可能。
オーガニゼーショナル・テーブル・タイプ
アカウント
テーブル作成ユーザー
テーブル作成ユーザー
テーブルの更新は不可。
が当該顧客内に所属し
が当該顧客内に所属し
ている場合に、そのテ
ている場合に、そのテ
ーブルの更新が可能。
ーブルの更新が可能。
プライベート
サービス管理責任者自
ユーザー自身が、この
ユーザー自身が、この
身が、このテーブルを
テーブルを作成した場
テーブルを作成した場
作成した場合にテー
合にテーブルの更新が
合にテーブルの更新が
ブルの更新が可能。
可能。
可能。
プライベート・テーブル・タイプ
アカウント
テーブル作成ユーザー
テーブル作成ユーザー
テーブルの更新は不可。
が当該顧客内に所属し
が当該顧客内に所属し
ている場合に、そのテ
ている場合に、そのテ
ーブルの更新が可能。
ーブルの更新が可能。
プライベート
サービス管理責任者自
テーブル作成ユーザー
ユーザー自身が、この
身が、このテーブルを
が当該顧客内に所属し
テーブルを作成した場
作成した場合にテーブ
ている場合に、そのテ
合にテーブルの更新が
ルの更新が可能。
ーブルの更新が可能。
可能。
注:ユーザー(ON)とは、ユーザー・プロファイルで[ニックネーム・テーブルの定義]
フィールドが ”Y”に設定されているユーザーを指します。ユーザー(OFF)は、この
フィールドが ”N”に設定されているユーザーです。
14-4
第14章
ニックネームの管理
ニックネームの登録を行うには、以下の手順で行います。
(1)メイン・メニューより、オプション”9”を選択し実行キーを押します。
『ニックネームの管理』画面が表示されます。
M2000JP
ニックネームの
ニックネームの管理
顧客コード
顧客コード . . .
ユーザー ID. . .
テーブル・
テーブル・タイプ
テーブル名
テーブル名 . . .
権限 . . . . . .
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
_
(G= グローバル O=ORG. P= プライベート)
プライベート)
___
( 必須 : 2,3,4,5,6 )
A
(G= グローバル
グローバル A= アカウント P= プライベート)
プライベート)
( 必須 : 2 )
1.
2.
3.
4.
5.
6.
番号 ===>
F1= ヘルプ
ニックネーム・
ニックネーム・テーブル一覧
テーブル一覧の
一覧の表示
ニックネームの
ニックネームの登録
ニックネームの
ニックネームの表示
ニックネームの
ニックネームの照会/
照会/更新
ニックネーム・
ニックネーム・テーブルの
テーブルの削除
ニックネーム・
ニックネーム・テーブルの
テーブルの取出
F3= 保管・
保管・メイン
図14-1.ニックネームの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ニックネームの登録を行う、顧客コードを入力します。なお、グローバル・タイプの
テーブルを作成し、 更新の権限をグローバルと設定する場合は、このフィールドへの
指定は必要ありません。
・[ユーザーID]
-テーブル作成時に、更新権限をプライベートと設定する場合には、このフィールドに
対象のユーザーIDを入力します。
・[テーブル・タイプ]
-ニックネーム・テーブルのタイプを入力します。
”G”:グローバル・タイプ
(Global type)
”O”:オーガニゼーショナル・タイプ (Organizational type)
”P”:プライベート・タイプ
(Private type)
注:グローバル、またはオーガニゼーショナル・タイプのテーブルを作成するためには
以下の条件のいずれかに一致している必要があります。
1.作成ユーザーの、ユーザー・プロファイル内の[グローバル・ニックネーム
・テーブルの定義]フィールドが”Y”にセットされていること。
2.作成ユーザーが、サービス管理責任者であること。
3.作成ユーザーが、代替サービス管理責任者であること。
14-5
第14章
ニックネームの管理
・[テーブル名]
-ニックネーム・テーブルの名前を指定します。なお、テーブル名は1~3文字まで
有効です。
・[権限]
-ニックネーム・テーブルを更新する権限を設定します。
”G”:グローバル・タイプのテーブルの内容の更新を、同一顧客内の全ユーザーに
許可する場合には、”G”と入力します。
グローバル権限を設定できるのは、グローバル・タイプのテーブルに限られ
ます。また、登録されたテーブル自体の削除は、NMSヘルプ・デスク担当
者以外、行うことはできません。
”A”:同一顧客内の全ユーザーに、テーブル内容の更新を許可する場合には、
”A”と入力します。
アカウント権限は、グローバル、オーガニゼーショナル、プライベートの
いずれのタイプのテーブルにも設定することができます。
”P”:テーブル作成ユーザーのみに更新を許可する場合には”P”と入力します。
プライベート権限は、グローバル、オーガニゼーショナル、プライベート
のいずれのタイプのテーブルにも設定することができます。
なお、テーブルの更新、または削除が行えるのは、当テーブルを作成した
ユーザーに限定されます。
(2)以上の項目を指定後に、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『ニックネームの登録』画面が表示されます。画面上部には、テーブル名とテーブルの
タイプが表示されています。
M2100JP
ニックネームの
ニックネームの登録
テーブル名
テーブル名 . . . . . STF
テーブル・
テーブル・タイプ . . G
--- ニックネーム
ニックネーム
SYS ID
顧客
________________
___
________
________________
___
________
________________
___
________
________________
________________
___
________
________________
___
________
________________
___ ________
________________
___
________
________________
___
________
________________
___
________
________________
___
________
________________
___
________
________________
___
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図14-2.ニックネームの登録
説明 -- OR --- ニックネーム 参照 ---ユーザータイプテーブル
名前
________
_ ___
________________
________
_ ___
________________
________
_ ___
________________
________
_ ___
________________
________
_ ___
________________
________
_ ___ ________________
________
_ ___ ________________
________
_ ___ ________________
________
_ ___
________________
________
________
_ ___
________________
________
_ ___
________________
________
_ ___
___ ________________
F4= 保管・
保管・メイン
画面
14-6
F8= 次頁
F12= 取消
第14章
ニックネームの管理
(3)ニックネーム・テーブルにニックネームを登録する方法には、以下の2種類があります。
・ユーザーの顧客コードとユーザーIDを直接指定して、ニックネームを登録する。
・既に登録済のニックネームを、顧客コード/ユーザーIDの代りに指定する。
注:1回の操作で登録できるニックネームの数は、9999件までです。1万件を越える
ニックネームを登録する場合には、テーブルを保管後に再度登録作業を行って下さい。
1.顧客コードとユーザーIDを直接指定する方法
1-1.『ニックネームの登録』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[ニックネーム]
-登録するニックネームを入力します。16桁まで指定可能です。なお、
同一テーブル内に、同一名のニックネームを複数登録することはできま
せん。
・[ニックネーム:説明]
-ニックネームに相当する実際の顧客コードとユーザーIDを入力します。
なお、[SYS ID]フィールドには指定する必要はありません。
1-2.複数のニックネームを登録する場合には、1-1を繰り返します。
2.ニックネームを使用して、登録する方法
2-1.『ニックネームの登録』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[ニックネーム]
-登録するニックネームを入力します。
・[ニックネーム:参照]
-既に登録済のニックネーム・テーブルの情報をここで指定します。
[タイプ]:テーブル・タイプ(”G””O””P”のいずれか)を
入力します。
[テーブル]:ニックネーム・テーブルの名前を入力します。
[名前]:ニックネームを入力します。
2-2.複数のニックネームを登録する場合には、2-1を繰り返します。
注:この方法を用いて登録する場合には、結果として二重のニックネーム・テーブルが
使用されることになります。したがって、テーブル・タイプ/更新権限に矛盾が
ないように登録する必要があります。例えば、グローバル・タイプ・テーブルに
対してプライベート・タイプのテーブルを用いて、ニックネームを登録することは
できません。
(4)上記のいずれかの方法を用いて、ニックネームを指定した後に、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すと、ニックネームの登録が完了します。
14-7
第14章
ニックネームの管理
14.2.ニックネームの表示
登録済のニックネーム・テーブルの内容を表示するには、以下の手順で行います。
(1)『ニックネームの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-表示対象のニックネーム・テーブルを作成したユーザーの顧客コードを入力します。
なお、グローバル・タイプのテーブルを表示する場合には、このフィールドへの入力
は必要ありません。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。なお、グローバルまたはオーガニゼーショナル・
タイプのテーブルを表示する場合には、このフィールドへの入力は必要ありません。
・[テーブル・タイプ]
-ニックネーム・テーブルのタイプを入力します。
”G”:グローバル・タイプ
(Global type)
”O”:オーガニゼーショナル・タイプ (Organizational type)
”P”:プライベート・タイプ
(Private type)
・[テーブル名]
-ニックネーム・テーブルの名前を入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”3”を選択し実行キーを押します。『ニックネーム
の表示』画面が表示されます。
M2900JP
ニックネームの
ニックネームの表示
テーブル・
テーブル・タイプ / テーブル名
テーブル名 . . G / STF
表示開始ニックネーム
表示開始ニックネーム名
ニックネーム名 . . . . . . . . ________________
表示開始システム
システム、
表示開始
システム、顧客、
顧客、又はユーザー ID ___ ________ ________
ニックネーム
AL
BOB
RICK
SALLY
番号 ===>
F1= ヘルプ
SYS ID
顧客
IABC
IABC
F3= 保管・
保管・終了
図14-3.ニックネームの表示
ユーザー タイプ テーブル
名前
IABC001
IABC002
G
OS2
ACCT1
G
OS2
ACCT2
F4= 保管・
保管・メイン
画面
14-8
F12= 取消
第14章
ニックネームの管理
(3)『ニックネームの表示』画面には、該当テーブル内のニックネームとその内容が表示され
ています。登録されているニックネームが、二画面以上に及ぶ時は、PF8/PF7を用
いて画面を移動して下さい。
-この画面からは、以下の作業が実行できます。
・表示開始ニックネーム名からの一覧表示
・特定の顧客コード、またはユーザーIDからの一覧表示
<表示開始ニックネーム名からの一覧表示>
1.画面上部の[表示開始ニックネーム名]フィールドに、対象のニックネーム名を入力し
て下さい。
注:ニックネームの名前以外に、任意の文字を入力することができます。例えば、
”C”と入力した場合には”C”で始まるニックネームを検索し、アルファ
ベット順に表示します。
2.実行キーを押します。
指定されたニックネーム名から、順にニックネームが一覧表示されます。指定したニッ
クネームが存在しない場合には、アルファベット順で次のニックネームが表示対象とな
ります。次のニックネームが存在しない(テーブルの最後に到達している)場合には、
エラーとなり、メッセージが表示されます。
<特定の顧客コード、またはユーザーIDからの一覧表示>
顧客コード、またはユーザーIDを特定して、表示ニックネームの範囲を限定することがで
きます。
1.画面上部の[表示開始システム、顧客、又はユーザーID]フィールドに、対象の顧客
コード、ユーザーIDのいずれか、あるいは両方を入力します。
2.実行キーを押します。
指定された顧客コード、またはユーザーIDから、順にニックネームが一覧表示されま
す。指定した顧客コード、ユーザーIDが存在しない場合には、エラー・メッセージが
表示されます。
注:異なるニックネームに、同一の顧客コードまたはユーザーIDが割当てられている場
合には、一度表示された後再度実行キーを押すことにより、次のニックネームから一
覧表示されます。
(4)上記の作業が終了しましたら、PF3/PF4を押します。
14-9
第14章
ニックネームの管理
14.3.ニックネームの照会/更新
ニックネーム・テーブルの内容の照会、または更新を行うには、以下の手順で行います。
(1)『ニックネームの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-対象のニックネーム・テーブルを作成したユーザーの顧客コードを入力します。
なお、グローバル・タイプのテーブルを照会/更新する場合には、このフィールド
への入力は必要ありません。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。なお、グローバルまたはオーガニゼーショナル・
タイプのテーブルを表示する場合には、このフィールドへの入力は必要ありません。
・[テーブル・タイプ]
-ニックネーム・テーブルのタイプを入力します。
”G”:グローバル・タイプ
(Global type)
”O”:オーガニゼーショナル・タイプ (Organizational type)
”P”:プライベート・タイプ
(Private type)
・[テーブル名]
-ニックネーム・テーブルの名前を入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”4”を選択し実行キーを押します。『ニックネーム
の照会/更新』画面が表示されます。
M2600JP
ニックネームの
ニックネームの照会/
照会/更新
テーブル・
テーブル・タイプ . . G
テーブル名
テーブル名 . . . . . STF
表示開始ニックネーム
表示開始ニックネーム名
ニックネーム名 . . . . . . . . ________________
表示開始システム
システム、
表示開始
システム、顧客、
顧客、又はユーザー ID ___ ________ ________
機能 ( 複数選択可 ):
A = 登録
C = 更新
D = 削除
- ニックネーム 説明 - OR -- ニックネーム 参照 -機能 ニックネーム
SYS 顧客
ユーザー タイプテーブル
名前
_ AL
___ IABC
IABC001
_ ___ ________________
_ BOB
___ IABC
IABC002
_ ___
________________
_ RICK
___ ________ ________
G OS2
ACCT1
_ SALLY
___ ________ ________
G OS2 ACCT2
_ ________________ ___ ________ ________
_
___ ________________
_ ________________ ___ ________ ________
_ ___ ________________
_ ________________ ___ ________ ________
_
___ ________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図14-4.ニックネームの照会/更新
F4= 保管・
保管・メイン
画面
14-10
F8= 次頁
F12= 取消
第14章
ニックネームの管理
(3)『ニックネームの照会/更新』画面には、該当テーブル内のニックネームとその内容が表
示されています。登録されているニックネームが二画面以上に及ぶときは、PF8/PF
7を用いて、画面を移動して下さい。
注:グローバル・タイプのテーブルの照会/更新を行う場合には、更新権限があるニックネ
ームの内容のみが表示されます。
-この画面からは、以下の作業が実行できます。
・表示開始ニックネーム名からの一覧表示
・特定の顧客コード、またはユーザーIDからの一覧表示
・ニックネーム・テーブルへ新規ニックネームの登録
・ニックネーム・テーブルのニックネームの更新
・ニックネーム・テーブルからニックネームの削除
<表示開始ニックネーム名からの一覧表示>
1.画面上部の[表示開始ニックネーム名]フィールドに、対象のニックネーム名を入力し
て下さい。
注:ニックネームの名前以外に、任意の文字を入力することができます。例えば、”
C”と入力した場合には、”C”で始まるニックネームを検索し、アルファベッ
ト順に表示します。
2.実行キーを押します。
指定されたニックネーム名から、順にニックネームが一覧表示されます。指定したニッ
クネームが存在しない場合には、アルファベット順で次のニックネームが表示対象す。
次のニックネームが存在しない(テーブルの最後に到達している)場合には、エラーと
なり、メッセージが表示されます。
<特定の顧客コード、またはユーザーIDからの一覧表示>
顧客コード、またはユーザーIDを特定して、表示ニックネームの範囲を限定することがで
きます。
1.画面上部の[表示開始システム、顧客、又はユーザーID]フィールドに、対象の顧
客コード、ユーザーIDのいずれか、あるいは両方を入力します。
2.実行キーを押します。
指定された顧客コード、またはユーザーIDから、順にニックネームが一覧表示され
ます。指定した顧客コード、ユーザーIDが存在しない場合には、エラー・メッセー
ジが表示されます。
注:異なるニックネームに、同一の顧客コードまたはユーザーIDが割当てられている
場合には、一度表示された後再度実行キーを押すことにより、次のニックネームか
ら一覧表示されます。
ニックネームの追加、更新、削除を行う場合、一回の操作で処理できるニックネームの数は、一
機能につき、9999件までです。(追加、更新、削除処理の合計で、29997件が上限とな
ります。)この数を越えるニックネームを処理する場合には、テーブルを保管後に再度、作業を
行って下さい。
14-11
第14章
ニックネームの管理
<ニックネームの追加>
ニックネーム・テーブルに新規ニックネームを追加する場合には、以下の手順で行います。
1.PF8を使用して、ニックネーム・テーブルの最後のエントリーまで、画面を移動しま
す。
2.最後のエントリーの次のブランク・フィールドの、ニックネームの左横の[機能]フィ
ールドに、”A”を入力します。
注:ニックネームの登録数が多い場合は、最後のエントリーまで画面移動をせずに、
以下の方法で、ニックネームの追加を行うことができます。
→ 既に登録されているニックネーム情報の[機能]フィールドに”A”を入
力し、各フィールドに重ねて情報を入力します。この場合、既に登録され
ている情報は削除されずに、新たにニックネームが追加されます。
3.追加するニックネーム情報を入力します。各フィールドの詳細につきましては、14.
1.ニックネームの登録 をご参照下さい。
4.追加するニックネームが複数ある場合には、上記の作業を繰り返します。
<ニックネーム情報の更新>
登録されているニックネームの内容を更新するには、以下の手順で行います。
1.更新するニックネームが表示されている画面まで、画面を移動します。
2.対象のニックネームの[機能]フィールドに、”C”を入力します。
3.既に登録されているフィールドに、更新する情報を重ねて入力します。
注:[ニックネーム]フィールドは、更新することはできません。ニックネーム名を変
更する場合には、現在登録されているニックネームを削除の上、再度登録作業を行
って下さい。
4.更新するニックネームが複数ある場合には、上記の作業を繰り返します。
<ニックネームの削除>
テーブルより、ニックネームを削除するには、以下の手順で行います。
1.削除するニックネームが表示されている画面まで、画面を移動します。
2.対象のニックネームの[機能]フィールドに、”D”を入力します。
(4)上記の作業が、全て終了しましたら、実行キーを押します。正しくない値が入力されてい
ると、エラー・メッセージが表示されます。ここで、ニックネームの追加、更新、削除を
取り消す場合には、[機能]フィールドをブランクにして下さい。
PF3/PF4を押すと、更新したニックネーム・テーブルの内容が保管されます。
14-12
第14章
ニックネームの管理
<『ニックネームの照会/更新』画面での作業例>
『ニックネームの照会/更新』画面での作業例
-『ニックネームの照会/更新』画面からの、ニックネームの削除等の作業は一括して選択す
ることにより、作業することもできます。
この例では、AL というニックネームの情報を更新
BOB というニックネーム情報を削除
KATHY というニックネームを新規追加
といった一連の作業を一括して行っています。
この後、 PF3/PF4を押すと、ニックネーム・テーブル ('STF') の内容が更新されます。
M2600JP
ニックネームの
ニックネームの照会/
照会/更新
テーブル・
テーブル・タイプ . . G
テーブル名
テーブル名 . . . . . STF
表示開始ニックネーム
表示開始ニックネーム名
ニックネーム名 . . . . . . . . ________________
表示開始システム
システム、
表示開始
システム、顧客、
顧客、又はユーザー ID ___ ________ ________
機能 ( 複数選択可 ):
A = 登録
C = 更新
D = 削除
- ニックネーム 説明 - OR -- ニックネーム 参照 -機能 ニックネーム
SYS 顧客
ユーザー タイプテーブル
名前
C AL
___ IABC
IABC001
_ ___ ________________
D BOB
___ IABC
IABC002
_ ___
________________
_ RICK
___ ________ ________
G OS2
ACCT1
_ SALLY
___ ________ ________
G OS2 ACCT2
A KATHY___________ ___ IABC____ IABC003_
_ ___
________________
_ ________________ ___ ________ ________
_ ___
________________
_ ________________ ___ ________ ________
_
___ ________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図14-5.ニックネームの照会/更新
F4= 保管・
保管・メイン
画面
-
F8= 次頁
作業例
14-13
F12= 取消
第14章
ニックネームの管理
14.4.ニックネーム・テーブルの削除
登録されているニックネーム・テーブルを削除するには、以下の手順で行います。
注:グローバル・タイプのニックネーム・テーブルは、NMSヘルプ・デスク担当者以外は
削除することはできません。
(1)『ニックネームの管理』画面より、以下の項目を指定します。
M2200JP
ニックネームの
ニックネームの削除
テーブル名
テーブル名 . . . . . STF
テーブル・
テーブル・タイプ . . O
テーブルを
ーブルを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図14-6.ニックネーム・テーブルの削除
F12= 取消
画面
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-削除対象のニックネーム・テーブルを作成したユーザーの顧客コードを入力します。
なお、グローバル・タイプのテーブルを削除する場合には、このフィールドへの入力
は必要ありません。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。なお、グローバルまたはオーガニゼーショナル・
タイプのテーブルを削除する場合には、このフィールドへの入力は必要ありません。
・[テーブル・タイプ]
-ニックネーム・テーブルのタイプを入力します。
”G”:グローバル・タイプ
(Global type)
”O”:オーガニゼーショナル・タイプ (Organizational type)
”P”:プライベート・タイプ
(Private type)
・[テーブル名]
-ニックネーム・テーブルの名前を入力します。
14-14
第14章
ニックネームの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”5”を選択し実行キーを押します。『ニックネーム
・テーブルの削除』画面が表示されます。
(3)ニックネーム・テーブルを削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力します
。ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力します。
(4)”Y”と入力した場合、実行キー(またはPF3/PF4)を押すと、該当のニックネー
ム・テーブルが削除されます。
注:1.”N”と入力し、実行キー(またはPF3/PF4/PF12)を押すと、テー
ブルは削除されません。
2.”Y”以外の値を入力し、PF4またはPF12を押すと、テーブルは削除され
ません。
3.『ニックネーム・テーブル一覧の表示』画面からも、テーブルの削除を行うこと
ができます。詳細につきましては、14.6.ニックネーム・テーブル一覧の表
示 をご参照下さい。
4.『ニックネーム・テーブル一覧の表示』画面から、テーブルの削除を行う場合で
複数のテーブルを削除するように指定しているケースでは、この画面よりPF1
2または”Y/N”を入力し実行キー(またはPF3)を押した後、次に指定さ
れたテーブルの『ニックネームの削除』画面が表示されます。
但し、PF4を押した場合には、指定された以後のテーブルの削除は取り消され
メイン・メニューに戻ります。
14-15
第14章
ニックネームの管理
14.5.ニックネームの取出
登録されているニックネーム・テーブルを取り出すには、以下の手順で行います。但し、ニック
ネーム・テーブルの取り出しを行うユーザーと取り出し先のユーザーとの間で、通常のメッセー
ジの送受信と同様にパートナー・リストの登録がされていることが必要です。
(1)『ニックネームの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-取出対象のニックネーム・テーブルを作成したユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。
・[テーブル・タイプ]
-ニックネーム・テーブルのタイプを入力します。
”G”:グローバル・タイプ
(Global type)
”O”:オーガニゼーショナル・タイプ (Organizational type)
”P”:プライベート・タイプ
(Private type)
・[テーブル名]
-ニックネーム・テーブルの名前を入力します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”6”を選択し実行キーを押します。『ニックネーム
の取出』画面が表示されます。
M2850JP
ニックネームの
ニックネームの取出
顧客コード
/ IABC001
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . . . . . . . IABC
所有顧客コード
コード/
/
所有顧客
コード/ユーザー ID. . . . . . .
テーブル・
テーブル・タイプ/
タイプ/テーブル名
テーブル名 . . . . . . G / STF
受信者の
受信者の情報 ( 一行のみ
一行のみ入力
のみ入力する
入力する )
顧客コード
顧客コード - ユーザー ID . . . . . . .
ニックネーム・
ニックネーム・タイプ - テーブル - 名前
メッセージ名
メッセージ名 . . . . . . . . . . . . . .
送信時順序番号 . . . . . . . . . . . . .
配布クラス
配布クラス (P/ ブランク ). . . . . . . .
蓄積日数 ( 最大 030 ) . . . . . . . . .
出力フォーマット
出力フォーマット・
フォーマット・タイプ (B/S) . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図14-7.ニックネームの取出
________ - ________
_ - ___ - ________________
________
_____
_
030
B
F4= 保管・
保管・メイン
画面
14-16
F12= 取消
第14章
ニックネームの管理
(3)ニックネーム・テーブルを取り出す場合には、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[受信者の情報]
-当該メンバーの取り出し先の顧客コードとユーザーIDを指定します。また、直接
指定せずに、ニックネームを宛先として指定することもできます。なお、ここで指
定したユーザーと画面上部に表示されているユーザーは、あらかじめパートナーの
登録が行われていることが必要です。
・[メッセージ名]
-メッセージに対し任意の名前(メッセージ名)を指定することができます。
・[送信時順序番号]
-メッセージに対し、任意の管理番号を指定することができます。送信時順序番号は
8桁までの英数字が入力可能です。
・[配布クラス]
”P” :至急配布クラス
ブランク:普通配布クラス
・[蓄積日数]
-メッセージに対し、メール・ボックス内への蓄積日数を指定して下さい。
(1~30日)
・[出力フォーマット・タイプ]
”B” :Expedite Baseシリーズのフォーマット
ブランク:フォーマットされていない文字列
PF3またはPF4を押して下さい。ニックネームが取り出されます。
注:ニックネームの取り出しは、受信者の情報に指定した顧客コード/ユーザーIDのメール
・ボックスに送信者の顧客コード *SYSTEM*、ユーザーID ADMINGET
で蓄積されます。
14-17
第14章
ニックネームの管理
14.6.ニックネーム・テーブル一覧の表示
ニックネーム・テーブルが既に登録されている場合、『ニックネーム・テーブルの一覧』画面か
ら、テーブルの表示、更新、削除、取出機能を実行することができます。ニックネーム・テーブ
ルの一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)『ニックネームの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-ニックネーム・テーブルの一覧を表示するユーザーの顧客コードを入力します。
なお、グローバル・タイプのテーブルを表示する場合には、このフィールドへの入力
は必要ありません。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。なお、グローバルまたはオーガニゼーショナル・
タイプのテーブルを表示する場合には、このフィールドへの入力は必要ありません。
・[テーブル・タイプ]
-ニックネーム・テーブルのタイプを入力します。
”G”:グローバル・タイプ
(Global type)
”O”:オーガニゼーショナル・タイプ (Organizational type)
”P”:プライベート・タイプ
(Private type)
(2)上記の項目を指定後に、オプション”1”を選択し実行キーを押します。
『ニックネーム・テーブルの一覧』画面が表示されます。
M2800JP
ニックネームの
ニックネームの一覧
顧客コード
顧客コード . . . . . .
ユーザー ID. . . . . .
テーブル・
テーブル・タイプ . . .
G
表示開始テーブル
表示開始テーブル名
テーブル名 . .
___ ( 実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい )
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
B = 表示
C = 更新
_ ACT
ACTCT-G
_ GOKGOK-A
番号 ===>
F1= ヘルプ
( グローバル
グローバルの
の場合は
場合はブランク )
( グローバルと
グローバルと ORG の場合は
場合はブランク )
D = 削除
_ PRCPRC-A
F3= 保管・
保管・終了
R = 取出
_ Q01Q01-A
_ STF
STFTF-A
F4= 保管・
保管・メイン
図14-8.ニックネーム・テーブルの一覧
画面
14-18
_ VBOVBO-A
F12= 取消
第14章
ニックネームの管理
(3)『ニックネーム・テーブルの一覧』画面では、指定されたテーブル・タイプをもつニック
ネーム・テーブルがアルファベット順に、一覧表示されています。
ニックネーム・テーブルは、「テーブル名-更新権限」といった形式で表示されます。
”G”:グローバル権限
”A”:アカウント権限
”P”:プライベート権限
例:ACT-G と表示されているテーブルは、テーブル名が”ACT”で更新権限が
グローバルということを示しています。
-この画面から、以下の作業が実行できます。
・表示開始ニックネーム名からの一覧表示
・ニックネーム・テーブルの内容表示
・ニックネーム・テーブルの更新
・ニックネーム・テーブルの削除
・ニックネーム・テーブルの取出
<表示開始ニックネーム名からの一覧表示>
1.画面上部の[表示開始テーブル名]フィールドに、対象のニックネーム・テーブル名を
入力して下さい。
注:ニックネーム・テーブルの名前以外に、任意の文字を入力することができます。
例えば”C”と入力した場合には、”C”で始まるテーブルを検索し、アルファ
ベット順に表示します。
2.実行キーを押します。
指定されたテーブル名から、順にニックネーム・テーブルが一覧表示されます。指定し
たテーブルが存在しない場合には、アルファベット順で次のテーブルが表示対象となり
ます。次のテーブルが存在しない(リストの最後に到達している)場合には、エラーと
なり、メッセージが表示されます。
<ニックネーム・テーブルの内容表示>
内容を表示するニックネーム・テーブルの左横に”B”を入力し実行キーを押します。
『ニックネームの表示』画面が表示されます。以降の手順につきましては、14.2.ニッ
クネームの表示 をご参照下さい。
<ニックネームの照会/更新>
照会/更新を行うニックネーム・テーブルの左横に”C”を入力し実行キーを押します。
『ニックネームの照会/更新』画面が表示されます。以降の手順につきましては、
14.3.ニックネームの照会/更新 をご参照下さい。
<ニックネーム・テーブルの削除>
削除するニックネーム・テーブルの左横に”D”を入力しPF3を押します。『ニックネー
ム・テーブルの削除』画面が表示されます。以降の手順につきましては、14.4.ニック
ネーム・テーブルの削除 をご参照下さい。
14-19
第14章
ニックネームの管理
<ニックネーム・テーブルの取出>
取り出したいニックネーム・テーブルの左横に”R”を入力し実行キーを押します。『ニッ
クネーム・テーブルの取出』画面が表示されます。以降の手順につきましては、14.5.
ニックネーム・テーブルの取出 をご参照下さい。
(4)上記の作業が終了後に、PF3を押します。複数の作業を選択している場合には、次の作
業画面が表示されます。全ての選択された作業が終了すると、再度『ニックネーム・テー
ブルの一覧』画面が表示されます。
ニックネーム・テーブルの削除を選択している場合には、”D”マークが表示されたまま
になっています。その後、PF3を押すと、『ニックネーム・テーブルの削除』画面が表
示されます。(ここで削除を取り消す場合には、”D”をブランクにして下さい。)
注:テーブルの削除を複数選択しているケースで、『ニックネーム・テーブルの一覧』
画面から、PF4を押すと、該当のテーブルは削除されずに、メイン・メニューに
戻ります。
14-20
第14章
『ニックネームの管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M2000JP
ニックネームの
M2800JP
ニックネームの一覧
管理
M2100JP
ニックネームの登録
M2900JP
ニックネームの表示
M2600JP
ニックネームの
照会/更新
M2200JP
ニックネームの削除
M2850JP
ニックネームの取出
14-21
ニックネームの管理
第15章
第15章 デリバリー・リストの管理
15-1
デリバリー・リストの管理
第15章
デリバリー・リストの管理
メッセージを送信する際、同一のデータを複数の宛先に同時に送信することができます。
デリバリー・リストとは、この宛先ユーザーをあらかじめ登録しておくリストです。
この機能は、例えば定期的に各支店に同一の請求書を送付するといったケースに利用できます。
前もって、デリバリー・リストを作成し、データ送信時にこのリストを宛先として指定すること
により、一回の送信操作で複数の宛先にデータを送信することができます。
また、この登録したデリバリー・リストの内容(宛先ユーザーの顧客コード、ユーザーID)を
パートナー・リストに複写することもできます。
サービス管理責任者は、この機能を使用して以下のような作業を行います。
1.デリバリー・リストの登録
2.デリバリー・リストの照会/更新
3.デリバリー・リストの削除
4.デリバリー・リスト一覧の表示
5.デリバリー・リストの取出
6.デリバリー・リストをパートナー・リストへの複写
<デリバリー・
デリバリー・リストと
リストと配布リスト
配布リストについて
リストについて>
について>
IE/EXでは
では、IE/EX
IE/EX
では、IE/EX宛先処理
、IE/EX宛先処理の
宛先処理の一つとして『
つとして『同報処理』
同報処理』という機能
という機能を
機能をサポート
しています。
しています。この同報処理
この同報処理とは
同報処理とは、
とは、同一データ
同一データを
データを複数ユーザー
複数ユーザーに
ユーザーに同時に
同時に送信するもので
送信するもので、
するもので、
実際の
実際の宛先を
宛先を配布リスト
配布リストという
リストという形式
という形式で
形式で指定します
指定します。
します。デリバリー・
デリバリー・リストと
リストと配布リスト
配布リストの
リストの
違いは、
いは、デリバリー・
リバリー・リストが
リストが、予め宛先ユーザー
宛先ユーザーの
ユーザーの登録をしておき
登録をしておき、
をしておき、送信時に
送信時にリスト
名のみを指定
のみを指定するのに
指定するのに対
するのに対して、
して、配布リスト
配布リストは
リストはデータ送信時
データ送信時に
送信時に宛先ユーザー
宛先ユーザー(顧客コード
顧客コード、
コード、
ユーザーID)
ユーザーID)を
ID)を実際に
実際に指定する
指定する必要
する必要がある
必要がある点
がある点です。
です。したがって、
したがって、配布リスト
配布リストとは
リストとは、
とは、デ
リバリー・
リバリー・リストのように
リストのように、
のように、予めユーザーを
ユーザーを登録しておく
登録しておくリスト
しておくリストではなく
リストではなく、IE/EX
ではなく、IE/EX
における送信処理
における送信処理の
送信処理の一つの形態
つの形態としてご
形態としてご理解下
としてご理解下さい
理解下さい。
さい。尚、配布リスト
配布リストの
リストの詳細につきまし
詳細につきまし
ては、『IE/EX
ては、『IE/EXサービス
、『IE/EXサービス:
サービス:概説書』
概説書』及び『IE/EXサービス
『IE/EXサービス:IE/EX
サービス:IE/EXプロト
:IE/EXプロト
コルご
コルご利用の
利用の手引』
手引』をご参照下
をご参照下さい
参照下さい。
さい。
15-2
第15章
デリバリー・リストの管理
15.1.デリバリー・リストの登録
デリバリー・リストの登録を行うには、以下の手順で行います。
(1)メイン・メニューより、オプション”10”を選択し実行キーを押します。
『デリバリー・リストの管理』画面が表示されます。
M4000JP
顧客コード
顧客コード . .
ユーザー ID. .
リスト名
リスト名 . . .
リスト・
リスト・タイプ
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの管理
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
IABC001
________
________
_
1.
2.
3.
4.
5.
6.
7.
番号 ===> 2
F1= ヘルプ
(
(
(
(
(
必須 : 1,2,3,4,5 )
リスト・
リスト・タイプ ="P" の時,必須 : 1,2,3,4,5 )
必須 : 2,3,4,5 )
A= 顧客 P= プライベート )
必須 : 1,2,3,4,5 )
デリバリー・
デリバリー・リスト一覧
リスト一覧の
一覧の表示
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの登録
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの照会/
照会/更新
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの削除
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの取出
パートナー・
パートナー・リストの
リストの管理
デリバリー・
デリバリー・リストを
リストをパートナー・
パートナー・リストへ
リストへ複写
F3= 保管・
保管・メイン
図15-1.デリバリー・リストの管理
F4= 保管・
保管・メイン
画面
以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-デリバリー・リストの登録を行う、顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。顧客レベルのデリバリー・リスト(注:[リスト・
タイプ]を参照) を作成する場合には、このフィールドへの指定は必要ありません。
・[リスト名]
-登録するデリバリー・リストの名前を入力します。
リスト名は8桁まで指定可能です。
・[リスト・タイプ]
-作成するデリバリー・リストのタイプを入力します。
”A”:顧客レベルのデリバリー・リスト。このリストを作成したユーザーが所属
している顧客内の全ユーザーが使用することができます。
”P”:プライベート・リスト。リストの作成ユーザーのみが、使用できます。
15-3
第15章
デリバリー・リストの管理
(2)以上の項目を指定後に、オプション”2”を選択し実行キーを押します。『デリバリー・
リストの登録』画面が表示されます。
画面上部に、顧客コード、ユーザーID(顧客レベルのリストの場合はブランク)、及び
デリバリー・リストの名前が表示されています。
M2300JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの登録
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. .
リスト名
リスト名 . . . LIST01
SYS ID
___
___
___
___
___
___
___
___
___
___
___
( 顧客リスト
顧客リストの
リストの場合は
場合はブランク )
----- パートナー ----- OR ----------- ニックネーム -----------顧客
ユーザー
名前
タイプ テーブル
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図15-2.デリバリー・リストの登録
F4= 保管・
保管・メイン
画面
15-4
F8= 次頁
F12= 取消
第15章
デリバリー・リストの管理
(3)デリバリー・リストにユーザーを登録する方法には、以下の2種類があります。
・ユーザーの顧客コードとユーザーIDを直接、リストに登録する。
・既に登録済のニックネームを、顧客コード/ユーザーIDの代りに、指定する。
注:1回の操作で登録できるユーザーの数は、9999件までです。1万件を越える
ユーザーを登録する場合には、デリバリー・リストを保管後に、再度登録作業を
行って下さい。
1.顧客コードとユーザーIDを直接指定する方法
1-1.『デリバリー・リストの登録』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[パートナー]
-リストに登録する顧客コードとユーザーIDを入力します。
なお、[SYS ID]フィールドへの入力は不要です。
1-2.複数のユーザーを登録する場合には、1-1を繰り返します。
2.ニックネームを使用して登録する方法
2-1.『デリバリー・リストの登録』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[ニックネーム]
-既に登録済のニックネーム・テーブルの情報をここで指定します。
[タイプ]:テーブル・タイプ(”G”,”O”,または”P”の
いずれか)を入力します。
[テーブル]:ニックネーム・テーブルの名前を入力します。
[名前]:ニックネームを入力します。
2-2.複数のユーザーを登録する場合には、2-1を繰り返します。
(4)上記のいずれかの方法を用いて、ユーザーを登録した後に、実行キーを押します。
正しくない値が入力されていると、エラー・メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すと、デリバリー・リストの登録が完了します。
15-5
第15章
デリバリー・リストの管理
<『デリバリー・リストの登録』画面での作業例>
『デリバリー・リストの登録』画面での作業例
-『デリバリー・リストの登録』画面でのユーザーの登録例です。
この例では、'LIST01' という顧客レベルのデリバリー・リストを登録するために、
1. IABC / IABC001, IABC / IABC002, IABC / IABC004 という顧客コードとユーザーID
2. O / LLB / JANE というニックネーム情報
を入力しています。
この後PF3/PF4を押すと、デリバリー・リスト 'LIST01' の内容が登録、 保管されます。
M2300JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの登録
顧客コード
顧客コード . . IABC
ユーザー ID. .
リスト名
リスト名 . . . LIST01
SYS ID
___
___
___
___
___
___
___
___
___
___
___
( 顧客リ
顧客リストの
ストの場合は
場合はブランク )
----- パートナー ----- OR ----------- ニックネーム -----------顧客
ユーザー
名前
タイプ テーブル
IABC
IABC001
_
___
________________
IABC
IABC002
_
___
________________
________
________
O
LLB
JANE
IABC
IABC004
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
________________
________
________
_
___
________________
________
________
_
___
________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図15-3.デリバリー・リストの登録
F4= 保管・
保管・メイン
画面
-
15-6
F8= 次頁
作業例
F12= 取消
第15章
デリバリー・リストの管理
15.2.デリバリー・リストの照会/更新
デリバリー・リストの内容の照会/更新を行うには、以下の手順で行います。
(1)『デリバリー・リストの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-デリバリー・リストの照会/更新を行う、顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。顧客レベルのデリバリー・リスト(注:[リスト・タイ
プ]を参照) を照会/更新する場合にはこのフィールドへの指定は必要ありません。
・[リスト名]
-デリバリー・リストの名前を入力します。
・[リスト・タイプ]
-デリバリー・リストのタイプを入力します。
”A”:顧客レベルのデリバリー・リスト
”P”:プライベート・リスト
(2)以上の項目を指定後に、オプション”3”を選択し実行キーを押します。『デリバリー・
リストの照会/更新』画面が表示されます。
画面上部に、顧客コード、ユーザーID(顧客レベルのリストの場合はブランク)、リス
ト・タイプ、及びデリバリー・リストの名前が表示されています。
M2700JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの照会/
照会/更新
顧客コード
/
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . IABC
リスト・
リスト・タイプ/
タイプ/リスト名
リスト名 . A / LIST01
表示開始ニックネーム
表示開始ニックネーム . . . . . . . . . _ ___ ________________
表示開始システム
表示開始システム、
システム、顧客、
顧客、又はユーザー ID ___ ________ ________
機能 ( 複数選択可 ):
A = 登録
D = 削除
-------- パートナー ------- OR -------- ニックネーム --------機能 SYS ID
顧客
ユーザー
名前
タイプ テーブル
_
IABC
IABC00
IABC001
001
_
IABC
IABC002
_
IABC
IABC003
O
LLB
JANE
_
IABC
IABC004
_
___
________
________
_
___
________________
_
___
________
________
_
___
________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図15-4.デリバリー・リストの照会/更新
画面
15-7
F8= 次頁
F12= 取消
第15章
デリバリー・リストの管理
(3)『デリバリー・リストの照会/更新』画面では、以下の作業が実行できます。
・表示開始ニックネームからの表示
・表示開始顧客コード、ユーザーIDからの表示
・デリバリー・リストへのユーザーの新規追加
・デリバリー・リストからのユーザーの削除
注:1回の操作で、追加または削除できるユーザーの数は、一機能につき9999件まで
です。1万件を越えるユーザーを登録する場合には、デリバリー・リストを保管後に
再度作業を行って下さい。
なお、追加作業と削除作業は、同時に選択することができます。対象のユーザーを選択後
実行キーを押し、その後PF3/PF4を押して下さい。ユーザーごとに、追加または削
除機能が実行されます。
<表示開始ニックネームからの表示>
デリバリー・リスト内のデータを表示開始ニックネームから表示することができます。
1.画面上部の[表示開始ニックネーム]フィールドに、対象のニックネームのテーブ
ル・タイプ、テーブル名、ニックネーム名を入力して下さい。
2.実行キーを押します。指定されたニックネームから、順にデリバリー・リストが一
覧表示されます。
<表示開始顧客コード、ユーザーIDからの表示>
デリバリー・リスト内のデータを表示開始顧客コードまたはユーザーIDから表示する
ことができます。
1.画面上部の[表示開始システム、顧客、又はユーザーID]フィールドに、対象の
顧客コードとユーザーIDの両方または、顧客コードのみを指定して下さい。
2.実行キーを押します。指定された顧客コードまたはユーザーIDから順に、デリバ
リー・リストが一覧表示されます。対象の顧客コード、ユーザーIDが存在しない
場合、アルファベット順で次の顧客コード、ユーザーIDが表示対象となります。
但し、次の顧客コード、ユーザーIDが存在しない(リストの最後に到達している
)場合には、エラーとなりメッセージが表示されます。
注:現在、[表示開始システム]フィールドは使用できません。
<ユーザーの新規追加>
デリバリー・リストに新規ユーザーを追加する場合には、以下の手順で行います。
1.PF8を使用してデリバリー・リストの最後のエントリーまで画面を移動します。
2.最後のエントリーの次のブランク・フィールドの、パートナーの左横の[機能]
フィールドに、”A”を入力します。
3.追加するユーザー(顧客コード/ユーザーID、またはニックネーム情報)を入力
します。各フィールドの詳細につきましては、15.1.デリバリー・リストの登
録 をご参照下さい。
4.追加するユーザーが複数ある場合には、上記の作業を繰り返します。
15-8
第15章
デリバリー・リストの管理
<ユーザーの削除>
デリバリー・リストより、ユーザーを削除するには、以下の手順で行います。
1.削除するユーザーが表示されている画面まで、画面を移動します。
2.対象のユーザーの[機能]フィールドに、”D”を入力します。
(4)上記の作業が全て終了しましたら、実行キーを押します。正しくない値が入力されている
と、エラー・メッセージが表示されます。ここで、ユーザーの追加、削除を取り消す場合
には、[機能]フィールドをブランクにして下さい。
PF3/PF4を押すと、更新したデリバリー・リストの内容が保管されます。
15-9
第15章
デリバリー・リストの管理
<『デリバリー・リストの照会/更新』画面での作業例>
『デリバリー・リストの照会/更新』画面での作業例
-『デリバリー・リストの照会/更新』画面でのユーザーの新規追加、及び削除例です。
この例では、 'LIST01' という顧客レベルのデリバリー・リストを以下のように更新してい
ます。
1. IABC / IABC004 という顧客コードとユーザーID の削除
2. IABC / IABC005 という顧客コードとユーザーID の新規追加 及び、
O / LLB / MARY というニックネーム情報 の新規追加
この後PF3/PF4を押すと、デリバリー・リスト 'LIST01' の内容が更新、保管されます。
M2700JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの照会/
照会/更新
顧客コード
/
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . IABC
リスト・
・タイプ/
リスト
タイプ/リスト名
リスト名 . A / LIST01
表示開始ニックネーム
表示開始ニックネーム . . . . . . . . . _ ___ ________________
表示開始システム
システム、
表示開始
システム、顧客、
顧客、又はユーザー ID ___ ________ ________
機能 ( 複数選択可 ):
A = 登録
D = 削除
-------- パートナー ------- OR -------- ニックネーム --------機能 SYS ID
顧客
ユーザー
名前
タイプ テーブル
_
IABC
IABC00
IABC001
001
_
IABC
IABC002
_
IABC
IABC003
O
LLB
JANE
D
IABC
IABC004
A
___
IABC____
IABC005_
_
___
________________
IABC____
IABC005_
A
___
________
________
O
LLB
MARY____________
MARY____________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図15-5.デリバリー・リストの照会/更新
画面
15-10
-
F8= 次頁
作業例
F12= 取消
第15章
デリバリー・リストの管理
15.3.デリバリー・リストの削除
デリバリー・リストを削除するには、以下の手順で行います。
(1)『デリバリー・リストの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-デリバリー・リストの削除を行う、顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-ユーザーIDを入力します。顧客レベルのデリバリー・リスト(注:[リスト・タイ
プ]を参照) を削除する場合には、このフィールドへの指定は必要ありません。
・[リスト名]
-削除するデリバリー・リストの名前を入力します。
・[リスト・タイプ]
-デリバリー・リストのタイプを入力します。
”A”:顧客レベルのデリバリー・リスト
”P”:プライベート・リスト
(2)以上の項目を指定後に、オプション”4”を選択し実行キーを押します。『デリバリー・
リストの削除』画面が表示されます。
M2400JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの削除
顧客コード
顧客コード . .
ユーザー ID. .
リスト名
リスト名 . . .
リスト・
リスト・タイプ
.
.
.
.
. IABC
.
. LIST01
. A
( 顧客リスト
顧客リストの
リストの場合は
場合はブランク )
リストを
リストを削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 : _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図15-6.デリバリー・リストの削除
F4= 保管・
保管・メイン
画面
15-11
F12= 取消
第15章
デリバリー・リストの管理
(3)デリバリー・リストを削除する場合には、画面上のフィールドに”Y”を入力します。
ここで、削除を取り消す場合には、”N”を入力します。
(4)”Y”と入力した場合、実行キー(またはPF3/PF4)を押すと該当のデリバリー・
リストが削除されます。
注:1.”N”と入力し、実行キー(またはPF3/PF4/PF12)を押すと、リス
トは削除されません。
2.”Y”以外の値を入力し、PF4またはPF12を押すと、リストは削除されま
せん。
3.『デリバリー・リスト一覧の表示』画面からも、リストの削除を行うことができ
ます。詳細につきましては、15.5.デリバリー・リスト一覧の表示 をご参
照下さい。
4.『デリバリー・リスト一覧の表示』画面から、リストの削除を行う場合で、複数
のリストを削除するように指定しているケースでは、この画面よりPF12、ま
たは”Y/N”を入力し実行キー(またはPF3)を押した後、次に指定された
リストの『デリバリー・リストの削除』画面が表示されます。
但し、PF4を押した場合には、指定された以後のリストの削除は取り消され、
メイン・メニューに戻ります。
15-12
第15章
デリバリー・リストの管理
15.4.デリバリー・リストの取出
デリバリー・リストを任意のユーザーのメール・ボックスへ取り出すことができます。
但し、デリバリー・リストの取り出しを行うユーザーと取り出し先のユーザーの顧客コードが
異なる場合は、メッセージの送受信と同様にパートナー・リストの登録が必要となります。
(1)『デリバリー・リストの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-デリバリー・リストの取り出しを行うユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。顧客レベルのデリバリー・リスト(注:[リスト
・タイプ]を参照) の取り出しを行う場合には、このフィールドへの指定は必要あり
ません。
・[リスト名]
-取り出しを行うデリバリー・リスト名を入力します。
・[リスト・タイプ]
-デリバリー・リストのタイプを入力します。
”A”:顧客レベルのデリバリー・リスト
”P”:プライベート・リスト
(2)以上の項目を指定後に、オプション”5”を選択し実行キーを押します。『デリバリー・
リストの取出』画面が表示されます。画面上部に、顧客コード、ユーザーID、所有顧客
コード、ユーザーID、リスト・タイプ、リスト名が表示されています。
M4800JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの取出
顧客コード
/ IABC61I4
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . . . . . . . IABC
所有顧客コード
コード/
/
所有顧客
コード/ユーザー ID. . . . . . . IABC
リスト・
リスト・タイプ/
タイプ/リスト名
リスト名 . . . . . . . . A / LIST01
受信者の
受信者の情報 ( 一行のみ
一行のみ入力
のみ入力する
入力する )
顧客コード
顧客コード - ユーザー ID . . . . . . .
ニックネーム・
ニックネーム・タイプ - テーブル - 名前
メッセージ名
メッセージ名 . . . . . . . . . . . . . .
送信時順序番号 . . . . . . . . . . . . .
配布クラス
配布クラス (P/ ブランク ). . . . . . . .
蓄積日数 ( 最大 030 ) . . . . . . . . .
出力フォーマット
出力フォーマット・
フォーマット・タイプ (B/S) . . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図15-7.デリバリー・リストの取出
________ - ________
_ - ___ - ________________
________
_____
_
030
B
F4= 保管・
保管・メイン
画面
15-13
F12= 取消
第15章
デリバリー・リストの管理
デリバリー・リストの取り出しを行うために以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[受信者の情報]
-取り出し先の顧客コードとユーザーIDを指定します。また、直接宛先を指定せずに
ニックネームを宛先として指定することもできます。なお、他の顧客間であるときは
メッセージの送受信と同様にパートナー・リストの登録が必要となります。
・[メッセージ名]
-メッセージ名を指定します。
・[送信時順序番号]
-メッセージ順序番号を指定します。
・[配布クラス]
ブランク:普通配布クラス
”P” :至急配布クラス
・[蓄積日数]
-デリバリー・リストの取り出し後に、メール・ボックス内に蓄積しておく日数を設定
します。指定できる日数は、1~30日までです。蓄積日数を過ぎると、該当のメッ
セージは削除されます。
・[出力フォーマット・タイプ]
”B” :Expedite Base シリーズのフォーマット
”S” :フォーマットされていない文字列
(3)上記の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されていると、エラー
・メッセージが表示されます。PF3/PF4を押すと、デリバリー・リストが指定され
たユーザーへ取り出されます。
15-14
第15章
デリバリー・リストの管理
15.5.デリバリー・リスト一覧の表示
デリバリー・リストが既に登録されている場合、『デリバリー・リストの一覧』画面から
リストの変更、削除、取出、または各リストの内容を表示させることができます。
デリバリー・リストの一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)『デリバリー・リストの管理』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[顧客コード]
-デリバリー・リストの一覧を表示するユーザーの顧客コードを入力します。
・[ユーザーID]
-対象のユーザーIDを入力します。顧客レベルのデリバリー・リスト
(注:[リスト・タイプ]を参照) の一覧を表示する場合には、この
フィールドへの指定は必要ありません。
・[リスト・タイプ]
-デリバリー・リストのタイプを入力します。
”A”:顧客レベルのデリバリー・リスト
”P”:プライベート・リスト
(2)以上の項目を指定後に、オプション”1”を選択し実行キーを押します。『デリバリー・
リストの一覧』画面が表示されます。
M4100JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの一覧
顧客コード
顧客コード . . . IABC
ユーザー ID. . .
リスト・
リスト・タイプ . A
表示開始リスト
表示開始リスト名
リスト名 . . .
________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい )
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
B = 表示
C = 変更
_ LIST01
_ LIST06
番号 ===>
F1= ヘルプ
( 顧客リスト
顧客リストの
リストの場合は
場合はブランク )
_ LI
LIST02
D = 削除
R = 取出
_ LIST03
_ LIST04
F3= 保管・終了
図15-8.デリバリー・リストの一覧
F4= 保管・
保管・メイン
画面
15-15
F12= 取消
_ LIST05
第15章
デリバリー・リストの管理
(3)『デリバリー・リストの一覧』画面では、指定されたリスト・タイプをもつデリバリー・
リストがアルファベット順に、一覧表示されています。
リストが2画面以上に及ぶ時は、PF8/PF7を使用して画面移動を行って下さい。
-この画面から、以下の作業が実行できます。
・表示開始デリバリー・リストからの一覧表示
・デリバリー・リストの内容表示
・デリバリー・リストの変更
・デリバリー・リストの削除
・デリバリー・リストの取出
<表示開始デリバリー・リストからの一覧表示>
1.画面上部の[表示開始リスト名]フィールドに、対象のデリバリー・リスト名を入力
して下さい。
注:デリバリー・リストの名前以外に、任意の文字を入力することができます。
例えば”C”と入力した場合には、”C”で始まるリストを検索し、
アルファベット順に表示します。
2.実行キーを押します。
指定されたリスト名から、順にデリバリー・リストが一覧表示されます。指定したリ
ストが存在しない場合には、アルファベット順で次のリストが表示対象となります。
次のリストが存在しない(リストの最後に到達している)場合には、エラーとなり、
メッセージが表示されます。
<デリバリー・リストの内容表示>
内容を表示するデリバリー・リストの左横に”B”を入力し実行キーを押します。
『デリバリー・リストの表示』画面が表示されます。当画面は表示のみの画面です。
<デリバリー・リストの変更>
内容を変更するデリバリー・リストの左横に”C”を入力し実行キーを押します。
『デリバリー・リストの照会/更新』画面が表示されます。
以降の手順につきましては、15.2.デリバリー・リストの照会/更新 をご参照下さい。
<デリバリー・リストの削除>
削除するデリバリー・リストの左横に”D”を入力しPF3を押します。
『デリバリー・リストの削除』画面が表示されます。
以降の手順につきましては、15.3.デリバリー・リストの削除 をご参照下さい。
<デリバリー・リストの取出>
取り出しを行うデリバリー・リストの左横に”R”を入力し実行キーを押します。
『デリバリー・リストの取出』画面が表示されます。
以降の手順につきましては、15.4.デリバリー・リストの取出 をご参照下さい。
15-16
第15章
デリバリー・リストの管理
(4)上記の作業が終了後に、PF3を押します。複数の作業を選択している場合には、次の
作業画面が表示されます。全ての選択された作業が終了すると、再度『デリバリー・リ
ストの一覧』画面が表示されます。
デリバリー・リストの削除を選択している場合には、”D”マークが表示されたままに
なっています。その後、PF3を押すと、『デリバリー・リストの削除』画面が表示さ
れます。(ここで、削除を取り消す場合には、”D”をブランクにして下さい。)
注:リストの削除を一つ、複数選択しているケースで、『デリバリー・リストの一覧』
画面からPF4を押すと、該当のリストは削除されずにメイン・メニューに戻り
ます。
15-17
第15章
デリバリー・リストの管理
<『デリバリー・リストの一覧』画面での作業例>
『デリバリー・リストの一覧』画面での作業例
-『デリバリー・リストの一覧』画面でのリストの内容表示、変更、取出、及び削除の例です。
画面のように入力し実行キーを押した場合、まず”B”と指定されたデリバリー・リスト
の内容表示を行います。この例では、'LIST01'に対する『デリバリー・リストの表示』画
面が表示されます。
-作業終了後に、PF3を押します。
続いて、 'LIST02' に対する『デリバリー・リストの照会/更新』画面が表示されます。
-リストにユーザーの新規追加、及び削除を行うことができます。作業終了後に、PF
3を押します。
次に 'LIST04' に対する『デリバリー・リストの取出』画面が表示されます。
-デリバリー・リストを任意のユーザーへ取り出すことができます。作業終了後に、
PF3を押します。
再度、『デリバリー・リストの一覧』画面が表示されます。'LIST03'に指定された”D”
マークはそのまま表示されています。'LIST03'を削除する場合には、PF3を押します。
'LIST03'に対する『デリバリー・リストの削除』画面が表示されます。画面上のフィール
ドに”Y”を入力し実行キーを押すと、デリバリー・リストの削除が完了します。
M4100JP
デリバリー・
デリバリー・リストの
リストの一覧
顧客コード
顧客コード . . . IABC
ユーザー ID. . .
リスト・
リスト・タイプ . A
表示開始リスト
表示開始リスト名
リスト名 . . .
________ ( 実行キー
実行キーを
キーを押して下
して下さい )
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
B = 表示
C = 変更
B LIST01
_ LIST06
番号 ===>
F1= ヘルプ
( 顧客リスト
顧客リストの
リストの場合は
場合はブランク )
C LI
LIST02
D = 削除
R = 取出
D LIST03
R LIST04
F3= 保管・
保管・終了
図15-9.デリバリー・リストの一覧
F4= 保管・
保管・メイン
画面
-
F12= 取消
作業例
15-18
_ LIST05
第15章
デリバリー・リストの管理
15.6.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写
デリバリー・リストに登録されているユーザーを、一括してパートナー・リストに追加すること
ができます。この機能は、登録するユーザーが決まっていて、ユーザー数が多い場合に利用しま
す。複写先のユーザーに対して、パートナー・リストが既に作成されている場合には、ユーザー
をそのリストに追加登録します。パートナー・リストが存在しない場合は、新たに作成し、ユー
ザーを複写します。
注:ユーザーが、複写先のパートナー・リストに既に登録されている場合には、このユーザーの
複写は行われず、パートナー・リスト内の元のエントリーがそのまま残ります。
デリバリー・リストをパートナー・リストに複写するには、以下の手順で行います。
(1)『デリバリー・リストの管理』画面よりオプション”7”を選択し実行キーを押します。
『デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写』画面が表示されます。
この画面で、以下の項目を指定します。
M2500JP
デリバリー・
デリバリー・リストを
リストをパートナーリストへ
パートナーリストへ複写
複写元デリバリー
複写元デリバリー・
デリバリー・リスト:
リスト:
顧客コード
/ IABC001
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . IABC
リスト・
リスト・タイプ/
タイプ/リスト名
リスト名 . . A / ________
複写先パートナー
複写先パートナー・
パートナー・リスト :
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID. . . ________ / ________
送信者として
送信者として (Y/N) :
送信時料金負担 . _
受信時料金負担 . . _
通信交換禁止
受信者として
受信者として (Y/N) :
送信時料金負担 . _
受信時料金負担 . . _
通信交換禁止
カーボンコピー (CC) パートナーとして
パートナーとして (Y/N) :
処理料金を
受信料金を
処理料金を負担 . . . . . . . . _
受信料金を負担 . . . .
カーボンコピー (CC) 宛先として
宛先として (Y/N) :
処理料金を
受信料金を
処理料金を負担 . . . . . . . . _
受信料金を負担 . . . .
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
図15-10.デリバリー・リストをパートナー・リストへ複写
15-19
画面
. . . . _
. . . . _
. . . . _
. . . . _
第15章
デリバリー・リストの管理
<フィールドの説明>
複写元デリバリー・リスト:複写元のデリバリー・リストの情報を指定します。
・[顧客コード/ユーザーID]
-デリバリー・リストを所有する顧客コードとユーザーIDを入力します。
・[リスト・タイプ/リスト名]
-デリバリー・リストのタイプとリスト名を入力します。
リスト・タイプ:
”A”:顧客レベルのデリバリー・リスト
”P”:プライベート・リスト
複写先パートナー・リスト:複写先のパートナー・リストの情報を指定します。
・[顧客コード/ユーザーID]
-複写先となるパートナー・リストを特定するための顧客コードとユーザーIDを入
力します。
注:IE/EX小規模ユーザー契約のユーザーを指定することはできません。
料金負担区分
このフィールドで、パートナー・リストでの料金負担区分を指定します。なお、複写の際
に料金負担区分をユーザーによって異なった値にして、複写することはできません。
個々のユーザーの料金負担区分を変更する場合には、複写後に『パートナー・リストの照
会/更新』画面にて、個別に行って下さい。
・[送信者として]
-デリバリー・リストから複写されるユーザーへのメッセージ送信時に、送信側/受信
側のサービス料金を負担するか否かの区分を設定します。
[送信時料金負担]:パートナー(デリバリー・リストから複写されたユーザー:以下
同様)へのメッセージ送信時に、送信側のサービス料金負担する
場合には、”Y”を指定します。送信側の料金を負担しない場合
には、”N”を入力します。
[受信時料金負担]:パートナーへのメッセージ送信時に、受信側のサービス料金を負
担する場合には、”Y”を指定します。受信側の料金を負担しな
い場合には、”N”を入力します。
[通信交換禁止]
:このフィールドへは、”N”が表示されています。
・[受信者として]
-デリバリー・リストから複写されるユーザーからのメッセージ受信時に、送信側/受
信側のサービス料金を負担するか否かの区分を設定します。
[送信時料金負担]:パートナーからのメッセージの受信時に、送信側のサービス料金
を負担する場合には、”Y”を指定します。送信側の料金を負担
しない場合には、”N”を入力します。
[受信時料金負担]:パートナーからのメッセージの受信時に、受信側のサービス料金
を負担する場合には、”Y”を指定します。受信側の料金を負担
しない場合には、”N”を入力します。
[通信交換禁止]
:このフィールドへは、”N”が表示されています。
15-20
第15章
デリバリー・リストの管理
・[カーボンコピー (CC) パートナーとして]
-デリバリー・リストから複写されるユーザーとの間で、カーボンコピーのパートナー
となった場合に、カーボンコピーのサービス料金を負担するか否かの区分を設定しま
す。
[処理料金を負担]:カーボンコピーパートナーとして、処理料金を負担する場合には、
”Y”を指定します。処理料金を負担しない場合には、”N”を
入力します。
[受信料金を負担]:カーボンコピーパートナーとして、受信料金を負担する場合には、
”Y”を指定します。受信料金を負担しない場合には、”N”を
入力します。
・[カーボンコピー (CC) 宛先として]
-デリバリー・リストから複写されるユーザーとの間で、カーボンコピーの宛先と
なった場合に、カーボンコピーのサービス料金を負担するか否かの区分を設定し
ます。
[処理料金を負担]:カーボンコピーの宛先として、処理料金を負担する場合には、
”Y”を指定します。処理料金を負担しない場合には、”N”
を入力します。
[受信料金を負担]:カーボンコピーの宛先として、受信料金を負担する場合には、
”Y”を指定します。受信料金を負担しない場合には、”N”
を入力します。
(2)以上の項目を指定後に、実行キーを押します。正しくない値が入力されているとエラー・
メッセージが表示されます。
PF3/PF4を押すと、デリバリー・リスト内のユーザーが、指定されたパートナー・
リストに複写されます。
15-21
第15章
デリバリー・リストの管理
『デリバリー・リストの管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M4000JP
M4100JP
デリバリー・リスト
の管理
デリバリー・リスト
の一覧
M4200JP
デリバリー・リスト
M2300JP
デリバリー・リスト
の登録
M2700JP
デリバリー・リスト
の照会/更新
M2400JP
デリバリー・リスト
の削除
M4800JP
デリバリー・リスト
の取出
M1330JP
パートナー・リスト
の管理
M2500JP
デリバリー・リスト
をパートナー・
リストへ複写
15-22
の表示
第16章
第16章 カーボンコピーの管理
16-1
カーボンコピーの管理
第16章
カーボンコピーの管理
カーボンコピー機能とは、元のメッセージの写し(カーボンコピー)をあらかじめ定義された第三者
に送信する機能です。メッセージは実際の受信者と第三者双方のメールボックスに蓄積されます。
元のメッセージの送信者または受信者がカーボンコピーの作成を要求することができます。
カーボンコピー機能は、特定の送信者からのまたは受信者へのメッセージに対して、動作します。
さらに、特定のメッセージ識別コードを指定し、動作させることが可能です。
また、元のメッセージを自動的に削除し、第三者のみにメッセージの写しを送信することもできます。
メッセージの転送機能としてご利用できます。(リダイレクト機能)
その場合は、”元のメッセージの削除”フィールドへ”Y”を入力します。
* 以下の資料及び画面内では、“カーボンコピー”を省略し“CC”と使用している場合があります。
<注意点>
・送信者がIEEX00nへ変換される場合、カーボンコピーは作成されません。
(送信者がJCA/全銀ユーザーまたは内包/配布リストにより送信されたメッセージで、かつ
受信者の所属システムがIEの場合)
・確認メッセージはカーボンコピーされません。
・元のメッセージの受信者がRJE分割形式の場合は、元のメッセージと同じ(80バイトの倍数)
カーボンコピー・メッセージが作成されます。
16-2
第16章
カーボンコピーの管理
カーボンコピー機能を利用するためには、以下の登録が必要です。
-カーボンコピー設定の登録
カーボンコピーを作成するための条件及び宛先を設定します。カーボンコピー要求ユーザー、
カーボンコピーパートナー及びカーボンコピーの宛先との関係は、以下の図のようになります。
-パートナーの登録
カーボンコピー要求ユーザーとカーボンコピーの宛先とのパートナー登録が必要です。また、
カーボンコピー設定でカーボンコピー要求ユーザー以外が料金を負担する場合、カーボンコピ
ー時の料金負担をパートナー・リストで設定する必要があります。
① カーボンコピー要求ユーザーがメッセージの送信者の場合
『カーボンコピー要求ユーザー』は、メッセージの送信者となります。
『カーボンコピーパートナー』はメッセージの受信者となります。
『カーボンコピーの宛先』はカーボンコピーメッセージの宛先となります。
カーボンコピー パートナー
メールボックス
メッセージ送信
カーボンコピー
カーボンコピーの宛先
メールボックス
カーボンコピー
要求ユーザー
パートナー登録
② カーボンコピー要求ユーザーがメッセージの受信者の場合
『カーボンコピー要求ユーザー』は、メッセージの受信者となります。
『カーボンコピーパートナー』はメッセージの送信者となります。
『カーボンコピーの宛先』はカーボンコピーメッセージの宛先となります。
メッセージ送信
カーボンコピー要求ユーザー
メールボックス
カーボンコピー
カーボンコピー
パートナー
パートナー登録
カーボンコピーの宛先
メールボックス
16-3
第16章
カーボンコピーの管理
16.1.カーボンコピー設定一覧の表示
登録されているカーボンコピー設定の一覧を表示するには、以下の手順で行います。
(1)メイン・メニューからオプション”11”を選択し、実行キーを押します。『カーボン
コピーの管理』画面が表示されます。カーボンコピー設定の一覧を表示するために、以
下の項目を指定します。
M3830JP
カーボンコピーの
カーボンコピーの管理
カーボンコピー要求
カーボンコピー要求ユーザー
要求ユーザー . IABC
カーボンコピータイプ (S/R) . _
データタイプ (A) . . . . . . A
/ IABC001
1. カーボンコピー
カーボンコピー設定一覧
設定一覧の
設定一覧の表示
2. カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の登録/
登録/表示/
表示/更新/
更新/削除
番号 ===> 1
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・メイン
F4= 保管・
保管・メイン
図16-1.カーボンコピーの管理 画面
<フィールドの説明>
・[カーボンコピー要求ユーザー]
-カーボンコピーの作成を要求するユーザーの顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[カーボンコピータイプ]
-カーボンコピーを作成するタイプを指定します。
”S”:カーボンコピー要求ユーザーが送信者の場合
”R”:カーボンコピー要求ユーザーが受信者の場合
・[データタイプ]
-機能拡張用の予約フィールドです。”A”(ALL)を指定します。
(2)上記の項目を指定後に、オプション”1”を選択し実行キーを押します。『カーボンコピ
ー設定一覧の表示』画面が表示されます。カーボンコピー要求ユーザーの顧客コードと、
ユーザーIDが画面上部に表示されています。
16-4
第16章
M3810JP
カーボンコピー設定一覧
カーボンコピー設定一覧の
設定一覧の表示
カーボンコピー要求
カーボンコピー要求ユーザー
要求ユーザー
機能(
機能(複数選択可)
複数選択可) :
B = 表示
C = 更新
機
能
_
_
_
_
_
CC
Type
R
R
S
S
S
カーボンコピーの管理
IABC
D = 削除
Data
Type パートナー
A
IABC
IABC002
A
IABC
IABC002
A
IABC
IABC002
A
IABC
IABC002
A ** All partners **
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
/ IABC001
O = 複写
処理 受信
カーボンコピーの
カーボンコピーの宛先 料金 料金
IABC
IABC003
O
O
IABC
IABC004
O
O
IABC
IABC003
P
P
IABC
IABC004
O
O
IABC
IABC002
P
R
F4= 保管・
保管・メイン
図16-2.カーボンコピー設定一覧の表示
Purg
Orig
N
N
N
N
N
F12= 取消
画面
-この画面では、選択したユーザーのカーボンコピー設定に関する以下の情報が表示されていま
す。
・CC Type
登録したカーボンコピータイプが表示されます。
”S”:カーボンコピー要求ユーザーが送信者の場合
”R”:カーボンコピー要求ユーザーが受信者の場合
・Data Type
機能拡張用の予約フィールドです。”A” (ALL) が表示されます。
・パートナー
カーボンコピーパートナーの顧客コード/ユーザーIDが表示されます。ニックネームで
登録した場合は、対応する顧客コード/ユーザーIDに変換して表示されます。
・カーボンコピーの宛先
カーボンコピー宛先の顧客コード/ユーザーIDが表示されます。
・処理料金/受信料金
カーボンコピーの処理料金/受信料金の負担者が表示されます。
”O”(OWNER)
:カーボンコピー要求ユーザーが負担します。
”P”(PARTNER)
:カーボンコピーパートナーが負担します。
”R”(RECIPIENT) :カーボンコピーの宛先が負担します。
・Purg Orig
”元のメッセージの削除”の指定が表示されます。
”Y”:元のメッセージを削除します。 (リダイレクト)
”N”:元のメッセージを削除しません。
16-5
第16章
カーボンコピーの管理
-また、この画面からは以下の作業が実行できます。
・カーボンコピー設定の表示
・カーボンコピー設定の更新
・カーボンコピー設定の削除
・カーボンコピー設定の複写
(”B”)
(”C”)
(”D”)
(”O”)
<カーボンコピー設定の表示>
カーボンコピー設定の表示を行うには、以下の手順で行います。
・対象のカーボンコピー設定の左横の[機能]フィールドに”B”を入力します。
・実行キーを押します。『カーボンコピー設定の表示』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、16.2.1.カーボンコピー設定の登録/表示/更新
をご参照下さい。
<カーボンコピー設定の更新>
カーボンコピー設定の更新を行うには、以下の手順で行います。
・対象のカーボンコピー設定の左横の[機能]フィールドに”C”を入力します。
・実行キーを押します。『カーボンコピー設定の更新』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、16.2.1.カーボンコピー設定の登録/表示/更新
をご参照下さい。
<カーボンコピー設定の削除>
表示されているカーボンコピー設定を削除するには、以下の手順で行います。
・対象のカーボンコピー設定の左横の[機能]フィールドに”D”を入力します。
・PF3を押します。『カーボンコピー設定の削除』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、16.2.2.カーボンコピー設定の削除
をご参照下さい。
<カーボンコピー設定の複写>
カーボンコピー設定の複写を行うには、以下の手順で行います。
・対象のカーボンコピー設定の左横の[機能]フィールドに”O”を入力します。
・実行キーを押します。『カーボンコピー設定の複写』画面が表示されます。
注:以降の手順につきましては、16.2.3.カーボンコピー設定の複写
をご参照下さい。
(3)上記の作業終了後に、PF3を押して下さい。『カーボンコピー設定一覧の表示』画面
が表示されます。
16-6
第16章
カーボンコピーの管理
16.2.カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除
登録されているカーボンコピー設定を登録/表示/更新/削除するには、以下の手順で行いま
す。
(1)『カーボンコピーの管理』画面より、オプション”2”を選択し実行キーを押します。
『カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除』画面が表示されます。
M3800JP
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の登録/
登録/表示/
表示/更新/
更新/削除
カーボンコピー要求
カーボンコピー要求ユーザー
要求ユーザー
カーボンコピータイプ (S/R)
パートナー :
全パートナー (Y/N) . . .
ユーザー . . . . . . . .
ニックネーム . . . . . .
カーボンコピーの
カーボンコピーの宛先 :
ユーザー . . . . . . . .
ニックネーム . . . . . .
1.
2.
3.
4.
5.
6.
番号 ===>
F1= ヘルプ
. IABC
. R
/ IABC001
. Y
. ___ ________ ________ 又は
. _ ___ ________________
. ___ IABC
IABC002 又は
. _ ___ ________________
カーボンコピー設定一覧
カーボンコピー設定一覧の
設定一覧の表示
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の登録
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の表示
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の更新
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の削除
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の複写
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図16-3.カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除
画面
(2)『カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[カーボンコピー要求ユーザー]
-カーボンコピーの作成を要求するユーザーの顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[カーボンコピータイプ]
-カーボンコピーを作成するタイプを指定します。
”S”:カーボンコピー要求ユーザーが送信者の場合
”R”:カーボンコピー要求ユーザーが受信者の場合
16-7
第16章
カーボンコピーの管理
・[パートナー]
-カーボンコピーパートナーを指定します。全てのパートナーを指定する場合と、個別に
パートナーを指定する場合があります。以下の項目を指定して下さい。この場合のカーボ
ンコピーパートナーとは、カーボンコピータイプが、”S”の場合はメッセージの受信者、
”R”の場合はメッセージの送信者となります。
・全パートナー
要求ユーザーに対するメッセージ全て対象にする場合”Y”を指定して下さい。
特定のユーザーを指定する場合”N”を指定して下さい。
・ユーザー又はニックネーム
全パートナーが”N”の時、特定のユーザー又はニックネームを指定して下さい。
・[カーボンコピーの宛先]
-カーボンコピーの宛先となるユーザー又はニックネームを指定して下さい。
(3)上記の項目を指定後に、以下のいずれかのオプションを選択し実行キーを押します。
-オプション”2”: カーボンコピー設定の登録
-オプション”3”: カーボンコピー設定の表示
-オプション”4”: カーボンコピー設定の更新
-オプション”5”: カーボンコピー設定の削除
16-8
第16章
カーボンコピーの管理
16.2.1.カーボンコピー設定の登録/表示/更新
登録されているカーボンコピー設定を登録/表示/更新するには、以下の手順で行います。
(1)『カーボンコピー設定の登録/表示/更新』画面より、カーボンコピー設定の内容を登録、
表示または更新することができます。
『カーボンコピー設定の表示』時は、フィールドを更新することはできません。
M3822JP
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の登録/表示/
表示/更新 (*注)
カーボンコピー要求
カーボンコピー要求ユーザー
要求ユーザー
カーボンコピータイプ . . .
パートナー . . . . . . . .
カーボンコピーの
カーボンコピーの宛先 . . .
.
.
.
.
IABC
/ IABC001
R
** All partners **
IABC
IABC002
処理料金を
受信料金を
処理料金を負担 (O/P/R) . . . . . . . O
受信料金を負担 (O/P/R) . . . . . . O
応答確認 (A/B/C/D/E/F/R/ ブランク ). _
選択受信 (Y/ ブランク ). . . . . . _
蓄積日数 ( 最大 030 ) . . . . . . . 030 CCユーザー
CCユーザー・
ユーザー・クラス . . . ________
元のメッセージの
元のメッセージの
メッセージの削除 (Y/N) . . . . . N
メッセージの保管 (Y/N) . . . . N
保管参照キー
保管参照キー . . . . . . . . . . . . ________
最終更新日付 . . . . . . . . . 02/03/15 更新ユーザー
- IABC001
更新ユーザー . . IABC
ユーザー
ユーザー
ユーザー
クラス
メッセージ名
クラス
メッセージ名
クラス
メッセージ名
メッセージ名
メッセージ名
メッセージ名
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
F4= 保管・
保管・メイン
図16-4.カーボンコピー設定の登録/表示/更新
F12= 取消
画面
*注:この画面は選択されたオプションによりタイトルが変更され、表示されるフィールドが
異なります。
<フィールドの説明>
・[カーボンコピー要求ユーザー]
-カーボンコピーの作成を要求するユーザーの顧客コードとユーザーIDが表示されます。
・[カーボンコピータイプ]
”S”:カーボンコピー要求ユーザーが送信者の場合
”R”:カーボンコピー要求ユーザーが受信者の場合
・[パートナー]
-カーボンコピーパートナーが表示されます。
”** ALL partners ** ”
:全てのパートナーを指定した場合
”ユーザー又はニックネーム”:特定のユーザーを指定した場合
16-9
第16章
カーボンコピーの管理
・[カーボンコピーの宛先]
-カーボンコピーの宛先となるユーザー又はニックネームが表示されます。
カーボンコピー設定の登録/更新を選択した場合、以下のフィールドを入力可能です。
・[処理料金を負担/受信料金を負担]
-カーボンコピーの料金負担者を指定します。
”O”(OWNER)
:カーボンコピー要求ユーザーが負担します。
”P”(PARTNER)
:カーボンコピーパートナーが負担します。
”R”(RECIPIENT) :カーボンコピーの宛先が負担します。
注:カーボンコピー要求ユーザー以外を指定した場合は、『パートナーの登録』内
[カーボンコピーパートナーとして]と[カーボンコピーの宛先として]の設定が
正しくない場合、カーボンコピー処理を行いません。(下図参照)
カーボンコピー料金設定とパートナー・リストの関係
カーボンコピー
料金負担設定
処理
料金
1
受信
料金
パートナー・リスト
(ユーザーBがユーザーA
と結んだパートナー・リスト)
CCパートナーとして:
O
O
2※
※
O
P
3
O
R
4※
※
P
O
“処理料金を負担=Y”
5※
※
P
P
“処理料金を負担=Y”
“受信料金を負担=Y”
6※
※
P
R
“処理料金を負担=Y”
7
R
O
8※
※
R
P
R
R
9
(ユーザーCがユーザーA
と結んだパートナー・リスト)
CC宛先として:
“受信料金を負担=Y”
“受信料金を負担=Y”
“受信料金を負担=Y”
“処理料金を負担=Y”
“受信料金を負担=Y”
“処理料金を負担=Y”
“処理料金を負担=Y”
“受信料金を負担=Y”
※:カーボンコピータイプが”S”で、かつ元のメッセージの削除が”Y”(送信時リダイレ
クト)の場合は、料金負担設定に”P”(カーボンコピーパートナー)を登録することは
できません。(エラーメッセージが表示されます。)
16-10
第16章
カーボンコピーの管理
・[応答確認]
-一般のメッセージと同様に、カーボンコピーメッセージについても状況確認メッセージ
を作成することができます。通常、状況確認メッセージの作成は『ユーザー・プロファイ
ルの照会/更新』画面“状況確認要求”項目で設定します。しかし正常時の状況確認メッ
セージ(注)に対しては、“応答確認”の設定をすることで、出力範囲を詳細に選択するこ
とができます。“応答確認”の設定は以下のとおりです。
注:正常に処理された場合の状況確認メッセージです。
『ユーザー・プロファイル』画面“状況確認要求”では“A”が設定されている
必要があります。
”A”: 削除確認メッセージのみ生成されます。
(該当メッセージが、蓄積ファイルから削除された時点で生成されます)
”B”: 到着確認/配布確認メッセージの両方が生成されます。
”C”: 到着確認/削除確認メッセージの両方が生成されます。
”D”: 配布確認メッセージのみ生成されます。(メッセージ配布に関する通知)
”E”: 削除確認、または配布確認メッセージが生成されます。
”F”: 到着確認メッセージと、配布確認または削除確認メッセージが生成されま
す。
”R”: 到着確認メッセージのみ生成されます。(メッセージ到着に関する通知)
ブランク: 確認メッセージは生成されません。
・[選択受信]
-カーボンコピー要求ユーザーがカーボンコピーの宛先に、カーボンコピーメッセージを
受信する際の方法を指定するための機能です。このフィールドを”Y”にして作成され
たカーボンコピーメッセージの場合、カーボンコピーの宛先はメッセージを受信する際、
下記いずれかの指定が必要です。
・送信者の顧客コード、ユーザーID
・ユーザー・クラス
・メッセージ・キー
選択受信”Y”で送信されたメッセージについては、『受信メッセージの一覧』画面内の
[受信標識]フィールドに、”F”が表示されます。
・[蓄積日数]
-現在は設定不要です。ユーザー・プロファイルの蓄積日数が有効です。
・[CCユーザー・クラス]
-カーボンコピーメッセージのユーザー・クラスを変更することができます。
注:ユーザー・クラスとは、メッセージ識別コードと同じ意味です。
・[元のメッセージの削除]
-”Y”を指定した場合、カーボンコピーパートナーへのメッセージは、蓄積後、自動的
に削除されます。メッセージはカーボンコピーの宛先のみへ蓄積されます。
(リダイレクト)
・[ユーザー・クラス及びメッセージ名]
-カーボンコピー処理を行うメッセージ識別コードを指定することで、カーボンコピーを作
成するメッセージを特定することができます。指定しない場合はカーボンコピーパートナ
ーとの送信または受信の全メッセージがカーボンコピーの作成の対象となります。
また、ワイルドカードとして”?”を使用できます。(例 :USER?)
16-11
第16章
カーボンコピーの管理
・[最終更新日付/更新ユーザー]
-最後に更新した日付と、その際の使用ユーザーが表示されます。
注:[最終更新日付/更新ユーザー]フィールドは、『カーボンコピー設定の登録』時は
表示されません。
カーボンコピータイプが”R”の時(受信時)のみ、以下の項目が表示されます。
・[元のメッセージの保管]
-元のメッセージの削除が”Y”(リダイレクト)の時、削除されるメッセージを保管する
かを指定します。
・[保管参照キー]
-元のメッセージの保管が”Y”の時、保管参照キーが指定できます。
(初期値 ”%CARBON%”が設定されますが、変更可能です。 )
(2)必要な項目を指定し、PF3またはPF4キーで、カーボンコピー設定を処理します。該当
メッセージを送信することにより、カーボンコピーメッセージが作成されます。
注:カーボンコピーの料金負担設定と、パートナー・リストのCC料金負担設定が不一致の場
合、以下のようにカーボンコピーメッセージが作成されないことがあります。料金負担設定
が不一致のカーボンコピーの処理料金及び受信料金は、カーボンコピー要求ユーザーに発生
します。
料金負担設定の不一致とCC処理の関係
“元のメッセージの削除=N”
“元のメッセージの削除=Y”
受信料金のみ不一致
処理料金のみ不一致
カーボンコピーメッセージ
は作成されません。(※
※)
カーボンコピーメッセージ
は作成されます。
カーボンコピーメッセージ
は作成されます。
カーボンコピーメッセージ
は作成されます。
受信料金及び
処理料金に不一致
カーボンコピーメッセージ
は作成されません。(※
※)
カーボンコピーメッセージ
は作成されます。
※ この場合、カーボンコピーメッセージは作成されませんが、処理料金のみ発生します。
16-12
第16章
カーボンコピーの管理
16.2.2.カーボンコピー設定の削除
登録されているカーボンコピー設定を削除するには、以下の手順で行います。
(1)『カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[カーボンコピー要求ユーザー]
-カーボンコピーの作成を要求するユーザーの顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[カーボンコピータイプ]
-カーボンコピーを作成するタイプを指定します。
”S”:カーボンコピー要求ユーザーが送信者の場合
”R”:カーボンコピー要求ユーザーが受信者の場合
・[パートナー]
-カーボンコピーパートナーを指定します。カーボンコピータイプが、”S”の場合はメッ
セージの受信者を、”R”の場合はメッセージの送信者を意味します。
・全パートナー (Y/N)
”Y”:要求ユーザーに対するメッセージ全て対象
”N”:特定のユーザーのみを指定する場合
・ユーザー又はニックネーム
全パートナーが”N”時、特定のユーザー又はニックネームを指定して下さい。
・[カーボンコピーの宛先]
-カーボンコピーの宛先となるユーザー又はニックネームを指定して下さい。
16-13
第16章
カーボンコピーの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”5”を選択し実行キーを押します。『カーボンコピ
ー設定の削除』画面が表示されます。画面上部に、カーボンコピー要求ユーザーの顧客コ
ード、ユーザーID、カーボンコピータイプ、データタイプ、パートナー、カーボンコピ
ーの宛先が表示されています。
M3850JP
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の削除
カーボンコピー要求
カーボンコピー要求ユーザー
要求ユーザー
カーボンコピータイプ (S/R)
データタイプ . . . . . . .
パートナー
. . . . . . .
カーボンコピーの
. .
カーボンコピーの宛先
.
.
.
.
.
.
.
.
.
.
IABC
/ IABC001
R
A
** All partners **
IABC
IABC002
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定を
設定を削除する
削除する場合
する場合は
場合は Y を入力し
入力し、
削除しない
削除しない場合
しない場合は
場合は N を入力して
入力して下
して下さい。
さい。 _
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図16-5.カーボンコピー設定の削除
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
カーボンコピー設定を削除する場合は、画面上のフィールドに”Y”を入力し、実行キー
(または、PF3/PF4)を押すと削除されます。ここで、削除を取り消す場合には、
”N”を入力します。
注:カーボンコピー設定の削除は、『カーボンコピー設定一覧の表示』画面からも実行す
ることができます。詳細は、16.1.カーボンコピー設定一覧の表示 をご参照下
さい。
16-14
第16章
カーボンコピーの管理
16.2.3.カーボンコピー設定の複写
登録されているカーボンコピー設定を複写するには、以下の手順で行います。
(1)『カーボンコピー設定の登録/表示/更新/削除』画面より、以下の項目を指定します。
<フィールドの説明>
・[カーボンコピー要求ユーザー]
-カーボンコピーの作成を要求するユーザーの顧客コードとユーザーIDを指定します。
・[カーボンコピータイプ]
-カーボンコピーを作成するタイプを指定します。
”S”:カーボンコピー要求ユーザーが送信者の場合
”R”:カーボンコピー要求ユーザーが受信者の場合
・[パートナー]
-カーボンコピーパートナーを指定します。カーボンコピータイプが、”S”の場合はメッ
セージの受信者を、”R”の場合はメッセージの送信者を意味します。
・全パートナー (Y/N)
”Y”:要求ユーザーに対するメッセージ全て対象
”N”:特定のユーザーのみを指定する場合
・ユーザー又はニックネーム
全パートナーが”N”時、特定のユーザー又はニックネームを指定して下さい。
・[カーボンコピーの宛先]
-カーボンコピーの宛先となるユーザー又はニックネームを指定して下さい。
16-15
第16章
カーボンコピーの管理
(2)上記の項目を指定後に、オプション”6”を選択し実行キーを押します。『カーボンコピ
ー設定の複写』画面が表示されます。画面上部に、カーボンコピー要求ユーザーの顧客コ
ード、ユーザーID、複写元のカーボンコピータイプ、パートナー、カーボンコピーの宛
先が表示されています。
M3861JP
カーボンコピー設定
カーボンコピー設定の
設定の複写
カーボンコピー要求
カーボンコピー要求ユーザー
要求ユーザー
IABC
/ IABC001
複写元:
複写元:
カーボンコピータイプ (S/R) . S
パートナー
. . . . . . . . ** All partners **
カーボンコピーの
IABC
IABC002
カーボンコピーの宛先 . . . .
IABC002
複写先:
複写先:
カーボンコピータイプ (S/R) . . . . S
元のメッセージの
メッセージの削除 (Y/N) . . N
カーボンコピータイプが
カーボンコピータイプが 'R' で元のメッセージの
メッセージの削除が
削除が 'Y' の時:
元のメッセージの
メッセージの保管 (Y/N) . . . N
パートナー:
パートナー:
全パートナー (Y/N) . . . . . . . Y
ユーザー
. . . . . . . . . . . ___ ________ ________ 又は
ニックネーム . . . . . . . . . . _ ___ ________________
カーボンコピーの
カーボンコピーの宛先:
宛先:
ユーザー . . . . . . . . . . . . ___ IABC
IABC61I2 又は
ニックネーム . . . . . . . . . . _ ___ ________________
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図16-6.カーボンコピー設定の複写
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面
<フィールドの説明>
複写先:
・[カーボンコピータイプ]
”S”:カーボンコピー要求ユーザーが送信者の場合
”R”:カーボンコピー要求ユーザーが受信者の場合
・[元のメッセージの削除]
-”Y”を指定した場合、カーボンコピーパートナーへのメッセージは、蓄積後、自動的
に削除されます。メッセージはカーボンコピーの宛先のみへ蓄積されます。
(リダイレクト)
カーボンコピータイプが”R”で、元のメッセージの削除が”Y”(リダイレクト)の時、以
下の指定ができます。
・[元のメッセージの保管]
-元のメッセージの削除が”Y”(リダイレクト)の時、削除されるメッセージを保管する
かを指定します。
16-16
第16章
カーボンコピーの管理
・[パートナー]
-カーボンコピーパートナーを指定します。
全パートナー (Y/N)
”Y”:要求ユーザーに対するメッセージ全て対象
”N”:特定のユーザーのみを指定する場合
ユーザー又はニックネーム
全パートナーが”N”時、特定のユーザー又はニックネームを指定して下さい。
・[カーボンコピーの宛先]
-カーボンコピーの宛先となるユーザー又はニックネームを指定して下さい。
(3)必要な項目を指定し、PF3またはPF4キーで、カーボンコピー設定を複写します。該
当メッセージを送信することにより、カーボンコピーメッセージが作成されます。
いずれかのフィールドを変更しない場合は、エラー・メッセージが表示されます。
注:カーボンコピー設定の複写は、『カーボンコピー設定一覧の表示』画面からも実行す
ることができます。詳細は、16.1.カーボンコピー設定一覧の表示 をご参照下
さい。
16-17
第16章
『カーボンコピーの管理』:画面フロー
-各画面の左上のIDは、画面番号です。
-網かけされている部分が、当章で説明されている画面です。
M0000JP
メイン・メニュー
M3830JP
M3810JP
カーボンコピー
の管理
カーボンコピー
設定一覧の表示
M3800JP
M3822JP
カーボンコピー
設定の登録/表示
/更新/削除
カーボンコピー
設定の登録
M3822JP
カーボンコピー
設定の表示
M3822JP
カーボンコピー
設定の更新
M3850JP
カーボンコピー
設定の削除
M3861JP
カーボンコピー
設定の複写
16-18
カーボンコピーの管理
付録:A
セッション状況照会後の処理状況と終了コード
付録:A セッション状況照会後の処理状況と終了コード
A-1
付録:A
セッション状況照会後の処理状況と終了コード
セッション状況照会画面でセンター起動セッションを照会している場合には、当該セッション
の現在の処理状況と、セッションが終了/中断している場合にはその終了コードが表示され
ます。
J9891JP
セッション状況
セッション状況の
状況の照会
顧客コード
顧客コード/
コード/ユーザー ID
IABC
当方 IKON
IABCZ
ABCZ01
プロトコル
相手 IKON
IABCZ0
起動側
IABCZ02
ABCZ02
<集配状況>
日付
時刻
集配状況>
セッション開始
15:
セッション開始 05/
05/10/
10/14
15:57:
57:00
送受信開始
05/
15:
05/10/
10/14
15:58:
58:30
データ送受信
/ /
: :
データ送受信
送受信終了
05/
15:
05/10/
10/14
15:58:
58:32
セッション終了
16:
セッション終了 05/
05/10/
10/14
16:00:
00:01
全銀CPU
全銀CPU
センター
集配区分
配布
メッセージ
識別コード
識別コード ZEN1
時刻/
時刻起動
時刻/事象起動
スケジュール日時
スケジュール日時 05/
05/10/
10/14 15:
15:57
最新処理日時
05
05/10/14
0/14 16
16:00
セッションID
セッションID
待ち行列数
00000
処理状況 中断
論理レコード
FAIL
処理待
論理レコード数
レコード数 000000 処理状況
列信数
0001
テキスト数
000000 終了コード
テキスト数
終了コード RETRY02E 0005
0005 00000000
通常/
通常
伝送ブロック
通常/再送
伝送ブロック数
ブロック数 000000
再送開始番号 00000000
総バイト数
バイト数 0000000000
コールアウト・
0000
セッション・
0000
コールアウト・リトライ回数
リトライ回数
セッション・リトライ回数
リトライ回数
コード ===> _ ( センター起動照会
セッションリセット:R
再送:X
センター起動照会:L
起動照会:L
セッションリセット:R
再送:X )
( セッションキャンセル:C
セッションキャンセル:C )
番号 ===>
F1= ヘルプ
F3= 保管・
保管・終了
図A-1.セッション状況の照会
F4= 保管・
保管・メイン
F12= 取消
画面(センター起動セッション)
注:当画面に関しての詳細は、『第9章:J/Zセッション状況の管理』をご参照下さい。
A-2
付録:A
セッション状況照会後の処理状況と終了コード
センター起動セッションの処理状況と終了コードは、以下の形式で表示されています。
フィールド
フィールドA
処理状況
終了コート
終了コード
コード
FAIL
RETRY02E
フィールド
フィールド C
フィールド
フィールドB
処理済
0005 00000000
フィールド
フィールドD
フィールド
フィールト ゙E
1.処理状況フィールドの説明
<フィールドA>
ブランク:センター起動は待ち状態です。
DIALING :ダイアル・アウト処理中です。
CONNECT :ダイアル・アウトは実行され、現在収集/配布のセッション中です。
RETRY001:回線接続が不成功のため、ユーザー・プロファイルのオプションに従って、
回線接続のリトライの準備中です。
RETRY002:センター起動セッションが中断したため、ユーザー・プロファイルのオプシ
ョンに従って、セッションのリトライの準備中です。
QSTART01:ユーザー起動セッションが正常終了したので、待ち状態のセンター起動セッ
ションが起動されました。
QSTART02:センター起動セッションが正常終了したので、待ち状態のセンター起動セッ
ション が起動され、 現在仕掛かり中です。
QSTART03:現セッションのキャンセルに引き続き、待ち状態のセンター起動セッション
の開始準備中です。
FAIL
:最終的に、ダイアル・アウトは不成功でした。原因については、フィールド
Cをご参照下さい。
<フィールドB>
処理中 :ダイアル・アウト中、または収集/配布のセッション中であることを示しま
す。
処理済 :要求されたセンター起動セッションが終了していることを示します。詳細に
ついては、フィールドAをご参照下さい。
2.終了コードフィールドの説明
<フィールドC>
TIMEOUT1:スケジュール遅延許容時間をオーバーしています。
TIMEOUT2:強制配布許容時間帯の範囲外です。
RETRY01E:最終的に、回線接続ができませんでした。リトライ登録なし、または回線接
続・リトライ回数オーバーです。
RETRY02E:最終的に、回線接続ができませんでした。リトライ登録なし、またはリトラ
イ回数オーバーです。
DISABLE :オート・コール要求が受付けられませんでした。
SCMDERR :オート・コール要求が受付けられませんでした。
SESS DEF:センター起動セッションのセッション定義が未登録です。
A-3
付録:A
セッション状況照会後の処理状況と終了コード
USER PRO:ユーザー・プロファイルに関して、下記のエラーがあります。
-当該ユーザーIDが、ユーザー・プロファイルに登録されていません。
-センター起動を行うことができないプロトコルとして登録されています。
-ユーザー・プロファイルのJCA/全銀用の副画面でセンター起動利用時
の入力フィールドに必要とされる指定がされていません。
MSG DEF :メッセージ識別コードが、メッセージ処理登録されていません。
PARTNER :パートナー・リストに関して、下記のエラーがあります。
-パートナー・リストが登録されていません。
-料金負担区分が『交換禁止』として登録されています。([禁]フィール
ドが、”Y”と指定されています。)
S/A FAIL:中断したセンター起動セッションが、サービス管理責任者機能により再起動
されましたが、再度中断しました。セッションの自動リトライは行われま
せん。
Z-COMMIT:全銀手順のセンター起動セッションは中断しましたが、既に全てのファイル
の送受信は完了し、IE/EXは収集済、配布済として認識しています。セ
ッションのリトライは行いません。
この状況は、中断として保持されているため、全てのファイルの送受信を確
認後にサービス管理責任者機能を用いて、当該センター起動セッションをキ
ャンセルして下さい。
NO-S/E :回線接続が不可のため、オートコール・セッションを中断しました。
REQERROR:サービス管理責任者機能から、オートコールの再起動、またはキャンセル要
求を行いましたが、その内容にエラーがあったため、要求は受付けられませ
んでした。
OTHER
:上記以外の、エラーが発生しました。NMSヘルプ・デスクにお問い合わせ
下さい。
<フィールドD>
ブランク:処理状況<フィールドB>が、処理中である場合は、ブランクになります。
0000:正常終了
0001:スケジュール遅延許容時間をオーバーしています。
0002:強制配布許容時間帯の範囲外です。
0003:最終的に、回線接続ができませんでした。リトライ登録なし、または回線接
続・リトライ回数オーバーです。
0004:最終的に、センター起動セッションができませんでした。セッションのリト
ライ回数の登録がされていないか、またはリトライ回数オーバーのため中断
しました。
0005:電話番号の形式が間違っています。
0006:セッション定義がありません。
0007:オート・コール要求が受付けられませんでした。
0008:オート・コール要求が受付けられませんでした。
0009:サービス管理責任者機能を用いて、セッションがキャンセルされました。
0010:中断したセンター起動セッションが、サービス管理責任者機能により再起動
されましたが再度中断しました。セッションの自動リトライは行われません。
0011:全銀手順のセンター起動セッションは中断しましたが、既に全てのファイル
の送受信は完了し、IE/EXは収集済、配布済として認識しています。セ
ッションのリトライは行いません。
この状況は、中断として保持されているため、全てのファイルの送受信を確
認後にサービス管理責任者機能を用いて、当該センター起動セッションをキ
ャンセルして下さい。
A-4
付録:A
セッション状況照会後の処理状況と終了コード
0013:回線接続不可のため、オートコール・セッションを中断しました。
0015:サービス管理責任者機能より起動後、エラーとなりました。
0020:当該ユーザーのユーザー・プロファイルが登録されていません。
0021:ユーザー・プロファイルに関して、下記のいずれかのエラーがあります。
-センター起動を行うことができないプロトコルとして登録されています。
-ユーザー・プロファイルのJCA/全銀用の副画面でセンター起動利用時
の入力フィールドに必要とされる指定がされていません。
0022:センター起動セッション定義が未登録です。
0030:メッセージ識別コードが、メッセージ処理登録されていません。
0040:相手方ユーザーのユーザー・プロファイルが未登録です。なお、相手方とは
収集の場合は宛先者、配布の場合には差出者を指します。
0041:当方から、相手方へのパートナー・リストが未登録です。
0042:当方から相手方(相手方から当方)へのパートナー・リスト内で、料金負担区
分が『交換禁止』として登録されています。
([禁]フィールドが、”Y”と指定されています。)
0043:相手方から、当方へのパートナー・リストが未登録です。
01xx:オートコール要求のエラーです。
0999:上記以外の、エラーが発生しました。NMSヘルプ・デスクにお問い合わせ
下さい。
A-5
付録:A
セッション状況照会後の処理状況と終了コード
<フィールドE>
当フィールドは、センター起動時のみ表示されます。
V24インターフェース使用時、表示コード
表示コード
ダイヤルアウト失敗理由
00000000 正常終了
00000010 相手先話中
( CFI
00000011 相手先無応答
( CFI
00000012 モデム使用中
( CFI
00000013 アンサートーン等未検出
( CFI
00000014 RBトーン未検出
( CFI
00000015 第2ダイヤルトーン未検出
( CFI
00000016 CRS TEL#未登録
( CFI
00000999 その他のエラー
ET
RT
CB
NT
AB
SN
NS
)
)
)
)
)
)
)
X21インターフェース使用時、表示コード
ダイヤルアウト失敗理由
表示コード
00000000 正常終了
SIグループ0,2,6
00000020 端末呼び出し
(01)
00000021 迂回呼
(02)
00000022 キャンプオン
(03)
00000023 無接続
(20)
00000024 相手先ビジー
(21)
00000025 選択信号手順誤り
(22)
00000026 選択信号電送誤り
(23)
00000027 網輻輳
(61)
SIグループ その他
00000028 接続規制
(41)
00000029 番号変更
(42)
00000030 接続不可
(43)
00000031 障害
(44)
00000032 制御可ノットレディ
(45)
00000033 制御不可ノットレディ
(46)
00000034 DCE電源断
(47)
00000035 不要ファシリティ要求
(48)
00000036 ローカルループでの網障害
(49)
00000037 呼情報サービス
(51)
00000038 サービスユーザークラスの不一致 (52)
00000039 長期網輻輳
(71)
00000040 RPOA障害
(72)
00000041 登録・削除 確認
(81)
00000042 迂回開始
(82)
00000043 迂回停止
(83)
00000999 その他のエラー
A-6
付録:A
セッション状況照会後の処理状況と終了コード
IP全銀使用時、表示コード
表示コード
ダイヤルアウト失敗理由
00000000 正常終了
ダイヤリング・エラー
00000010 相手先話中
( CFI
00000013 アンサートーン等未検出
( CFI
00000014 RBトーン未検出
( CFI
00000015 第2ダイヤルトーン未検出
( CFI
00000016 コマンド実行不可
( CFI
00000999 その他のエラー
PPP接続時エラー
00000020 認証エラー
( CFI
00000021 接続エラー
( CFI
00000022 認証タイムアウト
( CFI
00000023 その他のエラー
( CFI
ET
NT
AB
SN
NS
)
)
)
)
)
AE
CE
TO
OE
)
)
)
)
注:その他のエラー・コードが表示された場合で対処が不明の場合には、
NMSヘルプ・デスクにお問い合わせ下さい。
A-7
付録:B
付録:B 状況確認メッセージ集
B-1
状況確認メッセージ集
付録:B
状況確認メッセージ集
XXXXY : メッセージ・コード
XXXX : メッセージ番号
Y
: 重大度コード
0020W : シテイサレタ ハイフリスト ハ ジュシンシテイマセン 。
- 配布リストを指定して送受信の要求がありましたが、当該配布リストが定義されていま
せん。
0023E : ユーザープロファイル ガ トウロク サレテイマセン 。
- 内包またはJCA/全銀で宛先ユーザーのプロファイルが登録されていません。
0044W : JCL カ゛トウロクサレテ イナイノテ゛キョウセイハイフ ハ シマセン。
- ユーザープロファイル、メッセージ処理記述ファイル内に強制配布の指定はありますが
当該の強制配布JCLが登録されていません。収集は行いますが、強制配布は行いませ
ん。
0052E : ハイシン チュウ ニ チュウダン シマシタ 。
- 配布中に中断しました。
0053E : ジュシン チュウ ニ チュウダン シマシタ 。
0054E : ハイフリスト ノ フォーマット カ゛タダシクアリマセン 。
0069E : ツウシン コート゛ヘンカンDB ガ トウロク サレテイマセン 。 通信コード (未登録の通信コードが表示されます。)
- 通信コード変換ファイルに別名が登録されていません。
0071E : ユーサ゛ケイシキ テイギDB ガ トウロク サレテイマセン 。
- 宛先ユーザーのユーザー形式定義が登録されていません。
0073E : メッセージショリ キジュツDB カ゛トウロク サレテイマセン 。
- 宛先ユーザーのメッセージ処理記述が登録されていません。
0075E : フォーマット エラー (1,2,8,9 イガイ)。
- 各フォーマットでユーザー形式定義の記述に従ってレコードを解析しましたが、ヘッダ
ー・データ・トレ-ラー・エンドのいずれのレコードでもありませんでした。
0076E : レコ-ド シーケンス エラー (ハジメ カ゛1 デナイ)。
- レコードのシーケンスエラー(始めがヘッダーでない)。
(標準形式1、2)
0077E : レコード シーケンス エラー (1 ノ アトカ゛2,8 デナイ)。
- 標準形式1、2フォーマットでレコードのシーケンスエラー(ヘッダーの後がデータ・
トレーラーでない)。
0078E : レコ-ド シーケンス エラー (2 ノ アトカ゛2,8 デナイ)。
- 標準形式1、2フォーマットでレコードのシーケンスエラー(データの後がデータ・ト
レーラ-でない)。
0080E : レコード シーケンス エラー (9 ノ アトカ゛1 デナイ)。
- レコードのシーケンスエラー(エンドの後ヘッダーでない)。
(標準形式1、2)
0082E : レコ-ド シーケンス エラー (ハジメ カ゛1 デナイ)。
- レコードのシーケンスエラー(始めがヘッダーでない)。
(ユーザー形式1、2、3、4、5)
0085E : レコード シーケンス エラー (8 ノ アトガ 1,9 デナイ)。
- レコードのシーケンスエラー(トレーラーの後がヘッダー・エンドでない)。
0086E : レコード シーケンス エラー (9 ノ アトカ゛1 デナイ)。
- レコードのシーケンスエラー(エンドの後ヘッダーでない)。
(ユーザー形式1、2)
0088E : ヘッダー レコード ニ アテサキ ユーザー ジョウホウカ゛シテイ サレテイマセン。
- ユーザー形式定義のヘッダー・レコードの記述部で宛先情報の指定がありません。ユーザ
ー形式定義の記述をチェックして下さい。
0089E : トレーラー レコード ノ ケンスウ カ゛チガイマス。
- トレーラーレコードの件数と実際のレコード件数が異なります。
B-2
付録:B
状況確認メッセージ集
0090E : トレーラー レコード ノ スウチコウモク ガ チガイマス。
- トレーラーレコードの数値項目(X)とデータレコードの数値(X)の合計が異なります。
0092E : エンド レコード ノ スウチコウモク ガ チガイマス。
- エンドレコードの数値項目(X)とデータレコードの数値(X)の合計が異なります。
0093E : エンド レコード ノ ケンスウ ガ チガイマス。
- エンドレコードの件数と実際のレコード件数が異なります。
0094E : データ レコード ノ スウチコウモク ガ スウジ デハアリマセン。
0095E : トレーラー レコード ノ スウチコウモク ガスウジ デハアリマセン。
0096E : エンド レコード ノ スウチコウモク ガ スウシ゛デハアリマセン。
0097E : トレーラー レコード ノ ケンスウ ガ スウシ゛デハアリマセン。
0098E : エント゛レコード ノ ケンスウ ガ スウシ゛デハアリマセン。
0099E : ヒョウジュン ケイシキ レコード デ サイゴニ エンド レコード ガ アリマセン。
- 標準形式フォーマットの場合最後のレコードはエンドレコードである必要があります。
0101E : レコード シーケンス エラー (オプション カ゛シテイ サレテイルノニ データ カ゛キタ)。
0102E : レコード シーケンス エラー (オプション カ゛シテイ サレテイルノニ トレ-ラ カ゛キタ)。
0103E : レコード シーケンス エラー (オプション カ゛シテイ サレテイルノニ エント゛カ゛キタ)。
0105E : レコード シーケンス エラー (1 ノ アトカ゛8 デナイ)。
- 標準形式1、2でデータなし、トレーラ有と指定した場合ヘッダーの後がトレーラでない。
0106E : レコード シーケンス エラー (8 ノ アトカ゛1 デナイ)。
- 標準形式1、2でデータなし、トレーラ有、エンドなしと指定した場合トレーラの後が
ヘッダーでない。
0109E : レコード シーケンス エラー (8 ノ アトカ゛1 デナイ)。
- 標準形式1、2でデータ有、トレーラ有、エンドなしと指定した場合トレーラの後が
ヘッダーでない。
0114W : キョウセイハイフ ノ JCL デハアリマセン、キョウセイハイフ ハ シマセン。
- JCLは登録されていますが、ノード名が設定されているので、バッチ宛先用のJCL
として扱われます。JCL識別コードを指定し直すかJCLを登録し直して下さい。
0115W : ハイフリスト ユーザースウ カ゛1024 ヨリ オオイ。
0121E : DCL カラ エラー ガ レンラクサレマシタ 。
- DCLでエラーを検知し、応答が返ってきたので、セッションを終了します。
0122E : アテサキ(サシダシ) タイフ゜カ゛タダシクアリマセン 。
- EXコマンド手順集配信の電文コマンドの宛先(差出)タイプが正しくありません。
0125E : ジョウキョウ ショウカイ オウトウ サクセイ チュウニ エラー カ゛オキマシタ。
- メッセージ状況照会の応答作成時に、エラーが起き、応答の返送ができない時、PCに
エラー応答を送信して、セッションを終了します。
0129E : ($$$$$$)シュウシン データガ 0 バイト マタハ FLC ニ エラー ガ アルタメ ショリ デキマセン。
- 収集ワークファイルをオープンしたときに0バイトと検出されたため内包処理できません。
$$$$$$=’NODATA’:J/Z内包時
=’EMB 0 ’:FTP内包時
0130E : データ カ゛トチユウ テ゛オワッテ イマス 。
- レコード解析中に収集データの終わりを検出した。ユーザーの送信データをチェック
して下さい。
0132E : データ レコート゛ノ スウチコウモク ゴウケイ テ゛オーバーフロー。
0135E : レコート゛ノ ケンスウ カウント テ゛オーバーフロー。
0180I : 1メッセーシ゛ヲ チクセキ シマシタ。
0198E : ジョウキョウ ショウカイ/ヘンコウ パラメーター エラー。
- 状況照会/変更制御データのパラメータエラー。
0200W : コノ ジョウキョウ ヘンコウ ハ デキマセン。
- 権限レベル=9の一般ユーザーが状況変更できるメッセージには制限が有ります。その
範囲外のメッセージの場合に出力されるメッセージです。
例)保管メッセージの取出は受信者のみ可、など。
0210E : ASCII タンマツ プロトコル エラー 。
(AAAAA)
B-3
付録:B
状況確認メッセージ集
0212E : ASCII タンマツ カイセン エラー 。
(AAAAA)
0215E : レンゾク ジュシン チュウ デス 。 データ イガイ ジュシンデキマセン 。
0222W : ジョウキョウ ヘンコウ タイショウ メッセーシ゛カ゛アリマセン。
- 状況変更しようとしましたが、そのメッセージが存在しません。
ヘルプデスクへお問い合せ下さい。
0225E : サシダシ ユーザ ジョウホウ カ゛タダシク アリマセン 。
- ヘッダーレコードに記述された差出しユーザー情報に誤りがあります。ユーザーデータ
かユーザー形式定義のヘッダーレコード記述をチェックして下さい。
0226W : ジョウキョウ カクニン メッセーシ゛ハ サクジョ デキマセン。
0241E : ケンゲン レベル バンゴウ エラー。
- 権限レベルに1、2、3、6、9以外が設定されています。
ヘルプデスクへお問い合せ下さい。
0242E : ジョウキョウ ショウカイ ,ケンゲン レベル エラー。
- 権限レベルにより、照会対象者の指定に制限があります。制限範囲外の対象者を指定し
た場合、権限レベルエラーとなります。権限レベル9の一般ユーザーは自分自身を対象
者とした照会のみ可能です。
0243E : コノ ケンゲンレベル デハ コノ メッセ-シ゛ノ ヘンコウハ デテキマセン。
- 権限レベルにより、状況変更できるメッセージに制限があります。変更指定の各メッセ
ージについてチェックして、制限範囲外のメッセージの場合に権限レベルエラーとしま
す。
0272E : コベツケイヤク,イッカツケイヤク デハ タイワ,キンキュウ ハ シヨウデキマセン。
- 契約者のユーザープロファイルの契約区分を確認して下さい。
0278E : メッセーシ゛ショリキジュツDB ナイホウショリ/フォーマットヘンカンショリクブン エラー。
- メッセージ処理記述の設定を確認して下さい。
0279E : アテサキ ショゾククブン ニハ コノ ハイフクラス ハ ソウシンデキマセン。
- ユーザープロファイルの所属区分がIEなので、普通、至急、緊急、以外は送信できま
せん。
0314E : アテサキシャ ノ ユーザープロファイル ガ トウロクサレテイマセン 。
- フォーマット変換(オプション機能)でユーザープロファイルが登録されていません。
0338E : アテサキシャ ノ グループ マスター ガ トウロク サレテ イマセン。
- フォーマット変換(オプション機能)で顧客プロファイルが登録されていません。
0358E : コウシンクブンカ゛U,A,D イガイデス。
0365W : コウシン レコート゛カ゛テイキ゛サレテイマセン (BBBBBBBB),(CCCCCCCC)。
- 更新処理で、指定された元コードが登録されていません。
B=コード区分 C=元コード
0366W : ツイカ レコード ハ スデニ テイギズミデス (BBBBBBBB),(CCCCCCCC)。
- 追加処理で、指定された元コードが既に登録されています。
B=コード区分 C=元コード
0367W : サクジョ レコード カ゛テイギサレテイマセン (BBBBBBBB),(CCCCCCCC)。
- 削除処理で、指定された元コードが登録されていません。
B=コード区分 C=元コード
0368E : グルーフ゜マスターDB ニ シテイサレタコキャクコードカ゛ミツカリマセン。
- 制御レコードで指定されている顧客コードがありません。
0373E : レコードサイズカ゛セイゲンガイデス。
- RFLCで指定されているレコードの長さが21~2048バイトの範囲ではありません。
0400E : FLC エラー : IEEXLIST ノ シテイ アテサキスウ カ゛0 ケン デス 。
- 配布リスト宛先の指定宛先数が0件です。
処理を中断します。 (打切り/継続にかかわらず)
0408E : FLC エラー : IEEXLISTノ アテサキスウハ 1024 マデデス。
0409E : FLC エラー : IEEXJCL ノ レンゾクケイシキノ レコードチョウハ 80 バイトデス。
0410E : FLC エラー : コマンド シュルイ エラー 。
- コマンドが、FLC、RFLCではありません。
B-4
付録:B
状況確認メッセージ集
0411E : FLC エラー : ショリタイフ゜エラー 。
- 宛先がIEEXDLST、IEEXEMBでありません。
0412E : FLC エラー : ハイフ クラス エラー 。
- 配布クラスが、” ”、”|”でありません。
0413E : FLC エラー : ジョウキョウカクニン コート゛エラー 。
- 状況確認コードが、” ”、”R”、”B”、”D”、”N”でありません。
0414E : FLC エラー : データ クブン エラー 。
- 配布リスト宛先の場合、データ区分が、”D”、”L”ではありません。
0415E : FLC エラー : データ ケイシキ エラー 。
- コマンドが、RFLCの場合、データ形式が、”D”、”C”でない。
0416E : FLC エラー : ハイフリスト ノ アテサキシテイホウホウ エラー 。
- 配布リスト宛先の場合、宛先指定方法が、”G”、”I”ではありません。
0417E : FLC エラー : アテサキ コート゛9 モシ゛イジョウ 。(ID=XXXXXXXX)。
- 配布リスト宛先の場合、宛先コード(顧客コード、ユーザーID)は9キャラクター以
上です。
処理を中断します。 (打切り指定時)
0417W : FLC エラー : アテサキ コート゛9 モシ゛イジョウ 。(ID=XXXXXXXX)。
- 配布リスト宛先の場合、宛先コード(顧客コード、ユーザーID)は9キャラクター以
上です。
処理を継続します。 (継続指定時)
0418E : FLC エラー : シテイアテサキスウ カ゛コトナッテイマス 。(UUUU/DDDD/SSSS)。
- 配布リスト宛先の場合、指定した宛先数と、実際の宛先数とが違います。
UUUU:実宛先数
DDDD:ユーザーが指定した宛先数
SSSS:配布リスト形式の宛先をチェック後の宛先数(配布リスト宛先処理で処理
する宛先数)
処理を中断します。(打切り指定時)
0419E : FLC エラー : グループスウ ト ユーザースウ カ゛コトナッテイマス。 (UUUU/SSSS)
- 配布リスト宛先の場合で、宛先指定方法が、I(異顧客間)の場合、顧客コードの数が
UUUUより+1だけ多くなっています。
UUUU:配布リスト形式の宛先をチェック後の宛先数(配不リスト宛先処理で処理
する宛先数)
SSSS: 指定数
処理を中断します。(打切り指定時)
0420E : FLC エラー : クギリ ケイシキ エラー。
- 配布リスト宛先の場合、宛先の区切り文字が”,”、”/”でありません。
0421E : FLC エラー : BLK,REC,TXTサイス゛ハ スウチデス 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、論理レコード長、論理ブロック長、テキ
スト長に、数値以外の文字があります。
0422E : FLC エラー : アテサキスウニ スウチ イガイ ノモジ ガ アリマス 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合でかつ配布リスト宛先の場合に宛先数に、
数値以外の文字があります。
0423E : FLC エラー : RECサイス゛カ゛74 バイト ヨリ チイサイ 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、論理レコード長が74バイトより小さく
なっています。
0424E : FLC エラー : BLK,REC,TXTサイス゛ノ イズレカカ゛2048 バイト ヨリ オオキイ 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、論理ブロック長、テキスト長、レコード
長のいずれかが2048バイトより大きくなっています。
0425E : FLC エラー : テキストチョウ ト レコードチョウ カ゛ヒトシクナイ 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、データ形式が、D(分割形式)の場合。
論理レコード長<論理ブロック長の場合、テキスト長とレコード長が違います。
0426E : FLC エラー : テキスト,レコード,ブロックチョウ ガ ヒトシクナイ 。
B-5
付録:B
0427E
0428E
0429E
0446E
0447E
0449E
0450E
0451E
0452E
0455E
0456E
0464E
0468E
0472E
0477E
0488E
状況確認メッセージ集
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、データ形式が、C(連続形式)の場合。
論理レコード長、論理ブロック長、テキスト長が違います。
: FLC エラー : テキストチョウ カ゛ブロックチョウ ヨリ オオキイ 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、データ形式が、D(分割形式)の場合。
論理ブロック長>=論理レコード長の場合、テキスト長がブロック長より大きくなって
います。(テキスト長は、ブロック長より小さくなければなりません。)
: FLC エラー : テキストチョウ ヨリ レコードチョウ カ゛オオキイ 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、データ形式が、D(分割形式)の場合。
論理ブロック長>=論理レコード長の場合、テキスト長がレコード長より大きくなって
います。(テキスト長は、レコード長に等しいか、大きくなければなりません。)
: FLC エラー : テキストチョウ カ゛レコードチョウ ノ バイスウテ゛ナイ 。
- 制御コマンドが、RFLC(RJE)の場合、データ形式が、D(分割形式)の場合。
論理ブロック長>=論理レコード長の場合、テキスト長がレコード長の整数倍になって
いません。(テキスト長は、レコード長の、整数倍でなければなりません。)
: BLK,REC,TXTサイズ ノ イズレカカ゛2048 バイト ヨリ オオキイ 。
- メッセージ処理記述ファイルに設定されているブロック長、テキスト長、レコード長が
2048バイトより大きい。2048バイトより小さくなければなりません。
: BLK,REC,TXTサイズ ノイズレカカ゛0 デアル 。
- メッセージ処理記述に設定されているブロック長、テキスト長、及びユーザープロファ
イルに設定されているレコード長のいずれかが0になっています。
: テキストチョウ カ゛ブロックチョウ ヨリ オオキイ 。
- データ形式が、分割形式の場合、ブロック長>レコード長の場合、テキスト長が、ブロ
ック長より大きくなっています。テキスト長は、ブロック長より小さくなければなりま
せん。
: テキストチョウ ヨリ レコードチョウ カ゛オオキイ 。
- データ形式が、分割形式の場合、ブロック長>レコード長の場合、レコード長が、テキ
スト長より大きくなっています。テキスト長は、レコード長より大きいか、又は、等し
くなければなりません。
: テキストチョウ カ゛レコードチョウ ノ バイスウデナイ 。
- データ形式が、分割形式の場合、ブロック長>レコード長の場合、テキスト長が、レコ
ード長の整数倍ではありません。テキスト長は、レコード長の整数倍でなければなりま
せん。
: テキストチョウ ト レコードチョウ カ゛ヒトシクナイ 。
: ヘンカン キー ノ ナガサカ゛スウジデハ アリマセン (XX)。
- 制御レコードのKEYの長さの記述に誤りがあります。
X=指定された変換キー長
: ヘンカンチ ノ ナガサカ゛スウジデハ アリマセン (XX)。
- 制御レコードの変換値の長さの記述に誤りがあります。
X=指定された変換長
: フォーマット ヘンカンショリ キジュツ DB レコート゛カ゛ミツカリマセン 。
- フォーマットが定義されていません。フォーマットを登録して下さい。
: フォーマット ヘンカンショリ キジュツ レコート゛シーケンス エラー 。
- フォーマット変換処理記述レコードのレコードの順序に誤りがあります。フォーマット
定義の構造に矛盾が検出されました。
ヘルプ・デスクにお問い合せ下さい。
: フォーマット ヘンカンショリ キジュツ レコート゛ニ アヤマリカ゛アリマス 。
- フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
ヘルプ・デスクにお問い合せ下さい。
: フォーマット ヘンカンショリ キジュツ レコート゛クブン エラー 。
- フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
ヘルプ・デスクにお問い合せ下さい。
: ニュウリョク レコードID カ゛チョウフク シテイマス 。
B-6
付録:B
0491E
0495E
0519E
0525E
0580I
0581I
0584I
状況確認メッセージ集
- 入力レコードのIDが重複しています。
フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
ヘルプ・デスクにお問い合せ下さい。
: シュツリョク レコードID カ゛チョウフク シテイマス 。
- 出力レコードのIDが重複しています。
フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
ヘルプ・デスクにお問い合せ下さい。
: ニュウリョク フィールドテイキ゛ノ カズカ゛ボディデータ ノ シテイ ヨリ オオイ。
- フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
ヘルプ・デスクにお問い合せ下さい。
: サイショ ノ レコート゛カ゛コントロールレコート゛デハ アリマセン。
- データの最初に制御レコードがありません。
: フォーマット ヘンカン ショリ キジュツ レコート゛ステートメントID エラー 。
- フォマット変換処理記述レコードのステートメントIDの順序に誤りがあります。
フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
ヘルプ・デスクにお問い合せ下さい。
: 1メッセーシ゛ハイフ シュウリョウ シマシタ 。
: 1メッセーシ゛ハイフ , ホカン シュウリョウ シマシタ 。
: チクセキ メッセーシ゛ノ サクジョ シュウリョウ 。
ファイル制御コマンド関連の確認メッセージ
0599E : FLC エラー : メッセーシ゛シキベツコード ガ シテイサレテイナイ 。
- ファイル制御コマンドの中でメッセージ識別コードのフィールドは省略できません。
0632E : FLC ノミ テ゛タイオウ スル データ カ゛アリマセン。
- FLCの検査でエラーを検出しました。FLCの電文の次に有効なデータがありません。
順序を確認して再送して下さい。
業界プロトコル到着/配布確認メッセージ
0646E : (シュウハイシン) モート゛ヘンコウ ノ セッション シュウリョウ テ゛エラーカ゛ハッセイ シマシタ 。
- モード変更要求が正しく変換できませんでした。
0647E : (シュウハイシン) モート゛ヘンコウ ノ セッション カイシ テ゛エラーカ゛ハッセイ シマシタ 。
0652I : (シュウハイシン) ファイル ノ ソウジュシン カ゛オワリマシタ 。
- ファイルの送受信手続きが正常に終了しました。
0654E : (シュウハイシン) セッション ノ カイシ テ゛エラーカ゛ハッセイ シマシタ 。
- セッションを正常に開始できませんでした。当メッセージに続く確認メッセージで理由
を判定して下さい。
0655E : (シュウハイシン) ファイル ノ ソウジュシン カイシ テ゛エラーカ゛ハッセイシマシタ 。
- ファイルの送受信が正常に開始できませんでした。当メッセージに先だつ確認メッセー
ジで理由は判定できると思われますが、それらがないときはヘルプデスクにお問い合わ
せ下さい。
0656E : (シュウハイシン) ファイル ノ ソウジュシン シュウリョウ テ゛エラーカ゛ハッセイシマシタ 。
- ファイルの送受信終了手続きが正常に終了できませんでした。当メッセージに先だつ確
認メッセージで理由は判定できると思われますが、それらがないときはヘルプデスクに
お問い合わせ下さい。
0657E : (シュウハイシン) セッション ノ シュウリョウ テ゛エラーカ゛ハッセイシマシタ 。
- セッション終了手続きが正常に終了できませんでした。当メッセージに先だつ確認メッ
セージで理由は判定できると思われますが、それらがないときはヘルプデスクにお問い
合わせ下さい。
0658E : (シユウハイシン) エラー (ヘルプ デスク ニ オトイアワセ クダサイ) 。
その他,0696E,1111I~1181W のメッセージがありますので該当のところをご参照下さい。
B-7
付録:B
状況確認メッセージ集
オートコール確認メッセージ
0663I : オートコール ヨウキュウ カ゛キャンセルサレマシタ 。
- サービス管理責任者からのキャンセル要求により、以前に中断していたセンター起動セ
ッションをキャンセルしました。
0666E : オートコール スケジュール チエン キョヨウジカン オーバー 。
- スケジューラー起動によるセンター起動セッションを実行しようとしたが、ユーザー・
プロファイルに登録されている遅延許容時間をオーバーしていたため中断しました。
0667E : オートコール キョウセイ ハイフ ジカンタイ ガイ 。
- 強制配布事象によるセンター起動セッションを実行しようとしたが、ユーザー・プロフ
ァイルに登録されている強制配布許容時間帯外であったため中断しました。
0668E : オートコール ヨウキュウ ソノタ エラー 。
- ヘルプデスクにお問い合わせ下さい。
0672E : シテイサレタ ダイアルアウト リトライカイスウ オーバー シマシタ 。
- ユーザー・プロファイルにリトライ・オプションが登録されていません。
または登録されているリトライ回数をオーバーしました。
0674I : オートコール ショリ シュウリョウ シマシタ 。
- 正常終了
0677E : シテイサレタ オートコールセッション リトライカイスウ オーバー シマシタ 。
- ユーザー・プロファイルにリトライ・オプションが登録されていません。または登録さ
れているリトライ回数をオーバーしました。サービス管理責任者はJ/Zセッション
状況の管理画面から不成功となった原因を調べて再起動するかキャンセルして下さい。
0678E : オートコール カイシショリ イジョウ シュウリョウ(マスター トウロク カンレン エラー) 。
- ヘルプデスクにお問い合わせ下さい。
0681E : ダイアルアウト ショリ エラー 。
- ヘルプデスクにお問い合わせ下さい。
0687E : パスワード エラー 。
- 電文上のパスワードとユーザー・プロファイル上のパスワードが一致していません。
0696E : メッセーシ゛シキベツコード カ゛トウロク サレテイマセン 。
- メッセージ処理記述ファイルに送信用または受信用のメッセージ識別コードが登録され
ていません。
0714E : IE カラノ ハイフ ハ エラー シュウリョウ。
0716E : ******** IE メッセーシ゛ノ サクジョハ エラー シユウリョウ。
********:エラーメッセージ番号 + 重大度コード
0730E : CRコードガ ナイノニ LFコードガ アリマス。
- PCからのメッセージフォーマットに誤りがあります。
0731E : CRコードガ アルノニ LFコードガ アリマセン。
- PCからのメッセージフォーマットに誤りがあります。
0761E : WHEN コマント゛ノ カズカ゛オオスギマス 。
- フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
0763E : WHEN コマント゛ノ レコード ID カ゛テイギサレテイマセン 。
- WHEN コマンドで指定しているレコードIDが定義されていません。入力フォーマ
ット定義及び変換処理の定義を確認して下さい。
0764E : ニュウリョク レコート゛ノ ハンテイカ゛デキマセン 。
- 入力レコードとして定義されているもの以外のレコードが現れました。入力フォーマッ
ト定義及び送信データを確認して下さい。
0766W : コマンド IDエラー 。
- 定義されていないコマンド名が現れました。コマンドに誤りがあります。
変換処理の定義を確認して下さい。
0768E : オペランド 1 SUBSTR パラメーター STRING RANGE ERROR 。
- SUBSTRでストリング範囲エラーを検出した。第1オペランド中の SUBSTR の指定
で STRING RANGE エラーとなりました。変換処理の定義を確認して下さい。
B-8
付録:B
状況確認メッセージ集
0769E : オペランド 1 SUBSTR パラメーター コンバージョン エラー。
- SUBSTRオプションのパラメータが数値以外である。第1オペランド中の SUBSTR
の指定に誤りがあります。変換処理の定義を確認して下さい。
0770E : オペランド 1 ノ レコード ID カ゛テイギ サレテイマセン 。
- SETコマンドで第1オペランドの項目のレコードIDが定義されていません。
出力フォーマット定義及び変換処理の定義を確認して下さい。
0771E : オペランド 1 ノ フィールドメイ カ゛テイギ サレテイマセン 。
- SETコマンドの第1オペランドの項目の項目名が定義されていません。
出力フォーマット定義及び変換処理の定義を確認して下さい。
0772E : オペランド 2 SUBSTR パラメーター STRING RANGE ERROR 。
- SUBSTRでストリング範囲エラーを検出しました。第2オペランド中の SUBSTR の
指定で STRING RANGE エラーとなりました。変換処理の定義を確認して下さい。
0773E : オペランド 2 SUBSTR パラメーター コンバージョン エラー 。
- SUBSTRオプションのパラメータが数値以外です。第2オペランド中の SUBSTR の
指定に誤りがあります。変換処理の定義を確認して下さい。
0774E : オペラント゛2 ノ レコート゛ID カ゛テイギ サレテイマセン 。
- SETコマンドで第2オペランドの項目のレコードIDが定義されていません。
入力フォーマット定義及び変換処理の定義を確認して下さい。
0775E : オペラント゛2 ノ フィールドメイ ガ テイギ サレテイマセン 。
- 第2オペランドの項目の項目名が定義されていません。入力フォーマット定義及び変換
処理の定義を確認して下さい。
0776W : オペラント゛2 ノ ジョウスウ ノ サイゴニ ' カ゛アリマセン 。
- 文字定数が”記号で囲まれていません。変換処理の定義を確認して下さい。
0777W : オペランド 2 ノ スウチジョウスウカ゛スウジ イガイ デス。
- CONST の引数の記述に誤りがあります。変換処理の定義を確認して下さい。
0778E : オペラント゛2 ノ パラメータニ アヤマリカ゛アリマス。
- SETコマンドの第2オペランドの記述に誤りがあります。変換処理の定義を確認して
下さい。
0779W : コート゛ヘンカン オプション(グルーフ゜マスター)カ゛サポート サレテイマセン。
- グループマスターにコード変換の使用についての登録がありません。
0781W : コードヘンカンDB ガ トウロクサレテイマセン。
- 指定された顧客グループにはコード変換表が登録されていません。
0782W : コードヘンカンデータ カ゛ミツカリマセン。
- データ中にコード変換表に登録されていない元コードがあります。
0783E : PUT コマンドノ レコード IDカ゛テイキ゛サレテイマセン。
- PUT コマンドで指定しているレコードIDが定義されていません。出力フォーマッ
ト定義及び変換処理の定義を確認して下さい。
0785E : CLR コマンドノ レコード IDカ゛テイキ゛サレテイマセン。
- CLRコマンドで指定しているレコードIDが定義されていません。出力フォーマット
定義及び変換処理の定義を確認して下さい。
0787E : フォーマットヘンカン オプション カ゛サポート サレテイマセン。
- グループマスターにフォーマット変換使用についての登録がありません。
0788W : コウシン レコート゛ノ コードクブンニ ムジュンカ゛アリマス。 (DDDDDDDD),(BBBBBBB)。
- 制御レコードと、更新レコードのコード区分の記述に誤りがあります。
D=コード区分(制御レコード) B=コード区分(更新レコード)
0789W : ツイカ レコード ノ コードクブンニ ムジュンカ゛アリマス。 (DDDDDDDD),(BBBBBBB)。
- 制御レコードと、追加レコードのコード区分の記述に誤りがあります。
D=コード区分(制御レコード) B=コード区分(更新レコード)
0790W : サクジョ レコート゛ノ コードクブンニ ムジュンカ゛アリマス。 (DDDDDDDD),(BBBBBBB)。
- 制御レコードと、削除レコードのコード区分の記述に誤りがあります。
D=コード区分(制御レコード) B=コード区分(更新レコード)
0794E : オペラント゛1 ノ パラメータニ アヤマリカ゛アリマス。
B-9
付録:B
状況確認メッセージ集
- 第1オペランド記述に誤りがあります。変換処理の定義を確認して下さい。
0795W : ミニュウリョク レコード カラ データヲ ヘンシュウシマシタ。
- 読み込まれていないレコードの項目を参照しています。フォーマット定義及びデータを
確認して下さい。
0796E : ニュウリョクレコードノ フィールドテイキ゛ニ アヤマリガ アリマス。
- フォーマット定義の構造に矛盾が検出されました。
0797E : ニュウリョクレコードノ フィールドノナガサ ガ レコード チョウヲ コエテイマス。
- 入力レコードのフィールドの長さがレコード長を越えています。フォーマット定義の構
造に矛盾が検出されました。
0798E : シュツリョクレコードノ フィールドテイギ ニ アヤマリガ アリマス。
- 出力レコードのフィールド定義に誤りがあります。フォーマット定義の構造に矛盾が検
出されました。
0799E : シュツリョクレコードノ フィールト゛チョウカ゛レコード チョウヲ コエテイマス。
- 出力レコードのフィールドの長さがレコード長を越えています。フォーマット定義の構
造に矛盾が検出されました。
0856E : アテサキ IE ユーザー ノ ハイフカクニン ハ デキマセン。 =MAX. OVER =
0930E : KSET コマント゛ノ オペランド ゾクセイ ニ アヤマリカ゛アリマス。
- KSETコマンドで漢字属性を持っていないデータを参照しようとしました。処理は中
断し当該メッセージは破棄されます。
0931E : SET コマンド ノ オペランド ゾクセイ ニ アヤマリカ゛アリマス。
- SETコマンドで漢字属性を持っているデータを参照しようとしました。処理は中断し
当該メッセージは破棄されます。
0952E : サシダシシャ カ゛ユルサレタ EX ニ ショゾクシテイマセン。
- コード変換登録は自所属システムで登録可能の定義がされている場合にのみ可能です。
0956E : ツウシンコート゛ヘンカンDB ノ ショゾク カ゛ユーザー プロファイル ト イッチシテイマセン。
- ヘッダーレコードに記述された差出し/宛先通信コードに対応したユーザーの所属が、
ユーザー・プロファイルの所属と一致していません。
1101E : スデニ ショリチュウ ノ セッション カ゛アリマス。
- 二重セッションで後続セッションが無効となりました。
1102E : パートナー リストデ コウカン キンシ マタハ リョウキン クブン エラー。
1103E : パートナー リスト ノ トウロク カ゛アリマセン。
1104E : オートコール ショリ カ゛スデニ カイシ サレテイルタメ ユーザー キドウ ハ ウケツケラレマセン。
- センター起動処理中か、または中断しているためユーザー起動が受付けられません。
中断中のセッションをキャンセル後リトライして下さい。
1105E : モード ヘンコウ ヨウキュウ ヲ ウケマシタ ガ ユーザー プロファイル ハ ゼンギンPC ト ナッテイマス。
- 全銀PC手順ではモード変更は使用できません。
1109E : ユーザー プロファイル ノ トウロクガ アリマセン。
- ヘルプデスクにお問い合わせ下さい。
1110E : ユーザー プロファイル ノ プロトコル ト チガイマス。
- ヘルプデスクにお問い合わせ下さい。
1111I : ハイフスル ガイトウファイル ガ アリマセン。
1114E : ユーザープロファイル ノ デンソウ ブロックチョウ ト コトナリマス。
1116E : ゼンギン ファイルメイ(サイクルバンゴウ)ガ チガイマス。
- (通常時)
1117E : ゼンギン ファイルメイ(サイクルバンゴウ)ガ チガイマス。
- (再送時)
1118E : ゼンギン ファイル アクセスキーガ メッセージ ショリキジュツト チガッテイマス。
1119E : レコードチョウガ メッセージ ショリキジュツト チガッテイマス。
- 制御電文上のレコード長とメッセージ処理記述ファイル上のレコード長が、異なってい
ます。
1120E : ゼンギン-PC / JCA ニ レッシン サポート ハ アリマセン。
1121E : レコードIDガ メッセージ ショリキジュツ ノ トウロク ト チガイマス。
B-10
付録:B
1122E
1123E
1124E
1126E
1127E
1131E
1132E
1145E
1146E
1149E
1151E
1152E
1153E
1154E
1156E
1157E
1158E
1159E
1160E
1161E
状況確認メッセージ集
- 制御電文上のレコードID(固定長/可変長)とメッセージ処理記述ファイル上のレコ
ードIDが異なっています。
: カヘンチョウ レコード ハ チョクセツ アテサキ/サシダシ イガイ ハ サポート サレマセン。
- 可変長レコードは収集の場合は直接宛先のみ、配布の場合は単一差出指定のみが許され
ています。
: カヘンチョウ レコード ハ アテサキ ノ プロトコル デ サポート サレテ イマセン。
- 可変長レコードをJCAユーザーへ送ることはできません。
: アイテサキノ メッセージ ショリキジュツ ニ カヘンチョウ レコード トシテ トウロク サレテイマセン。
- 可変長レコードを全銀ユーザー間で送受信する場合は、両者のメッセージ処理記述(ユ
ーザーオプション)で可変長指定となっていなければなりません。
: シュウハイシン セッション カ゛チュウダン シテイナイトキ ハ トチュウカラノ サイソウ ハ デキマセン。
- 前回セッションが正常に終了しているのに、途中からの再送要求をうけました。
: トチュウカラノ サイソウ ハ デキマセン(ゼンカイ ノ セッション デハ データ ソウジュシン ヲ シテイマセン)。
- 前回の中断状況はデータの送受信を行うに至っていないので、途中からの再送はできま
せん。または中断しているセッションがないのに途中からの再送が要求されました。
: メッセージ シキベツコード ガ ゼンカイ チュウダンジ ト チガイマス。
- 中断時のメッセージ識別コードと、今回のセッションのメッセージ識別コードが異なっ
ています。
: シュウシュウ / ハイフ クブン ガ ゼンカイ チュウダンジ ト チガイマス。
- 中断時のセッションと、今回のセッションでは収集/配布区分が、異なっています。
: レッシン ノ ハイフ デハ ドウイツ ノ メッセージ シキベツ コート゛ヲ シテイ デキマセン。
- 列信の配布において、同一のメッセージ識別コードの指定があります。
: サイソウ ノ シテイ イチ カ゛オオキイタメ サイソウ デキマセン。
- 再送要求時、ユーザーの指定したチェック・ポイントがシステムのもっているチェック
・ポイントより大きい為、再送できません。
: JCA ノ トチュウカラノ サイソウ ショリ カ゛デキマセン(ヘルフ゜デスク ニ オトイアワセ クダサイ)。
- 再送要求時、ユーザーの指定したチェック・ポイントがシステムのもっているチェック
・ポイントより大きい為、再送できません。
: サイシュウ ロンリ レコート゛テ゛シュウシュウ データ フソクノ タメ ショリヲ チュウダン シマシタ (コテイチョウ)。
- 論理レコードを組み立て中、最後の収集データでデータが不足した為、収集処理を中断
しました。
: TTC ノ テキストチヨウ ト コテイチョウ レコート゛ノ ナガサ カ゛フセイゴウ デス。
- TTC内のテキスト長に誤りがありました。(固定長の場合)
: サイシュウ ロンリ レコート゛テ゛シュウシュウ データ フソクノタメ ショリ ヲ チュウダン シマシタ。
- 論理レコードを組み立て中、最後の収集データでデータが不足した為、収集処理を中断
しました。(全銀固定長の場合)
: TTC ノ デンブン クブン ニ 0 マタハ 1イガイカ゛シテイサレテイマス。
- TTC内の電文区分が0/1以外でした。
: TTC ノ シーケンス NO カ゛レンゾク シテ イマセン。
- TTC内の電文区分がデータ電文の時、テキスト・シーケンス番号が直前の番号に連続
していません。
: TTC ノ テキストチョウ ガ 5 ヨリ チイサイ。
- TTC内のテキスト長が5より小さい値が指定されています。
: TTC ノ テキストチョウ ト カヘンチョウ レコード ノ ナガサガ フセイゴウデス。
- TTC内のテキスト長に誤りがありました。
: サイシュウ ロンリ レコート゛テ゛シュウシュウ データ フソクノタメ ショリ ヲ チュウダン シマシタ (カヘンチョウ)。
- 論理レコードを組み立て中、最後の収集データでデータが不足した為、収集処理を中断
しました。(全銀可変長の場合)
: カヘンチョウ データ ノ ナガサ カ゛メッセージ ショリ キジュツ ノ テキストチョウ ヨリ オオキイ。
- 可変長データの長さがメッセージ処理記述のテキスト長より大きい値が指定されていま
す。
: カヘンチョウ データ ノ ナガサ カ゛0。
B-11
付録:B
状況確認メッセージ集
- 可変長データの長さが0
1171E : メッセージショリ キジュツノ レコードチョウ ヨリ ナガイ カヘンチョウ レコード ガ アルタメ ハイフ ヲ チュウダンシマス。
- 配布処理中に登録してある論理レコードより長いデータが発見された為、または、レコ
ード長が0のデータが発見された為、配布を中断しました。(全銀可変長)
1172E : ゼンギン テキスト シークエンスカ゛65,535 ヲ コエタタメ ハイフ ヲ チュウダン シマス。
- 配布テキスト件数が65535を超えた為、配布を中断しました。中断したセッション
をサービス管理責任者がキャンセルし、メッセージ処理記述のテキスト長を大きく指定
して(ブロッキングを大きく)再度先頭から受信して下さい。
1173E : アッシュクコ゛ノ テキスト チョウ カ゛64Kヲ コエタタメ ハイフ ヲ チュウダン シマス。
- 配布処理中に圧縮後のテキスト長が64Kバイトを超えた為、配布を中断しました。
中断したセッションをサービス管理責任者がキャンセルし、圧縮なしで再度先頭から受
信して下さい。
1174I : ガイトウ ファイル ナシ (NO DATA) ノタメ ゼロバイト データヲ チクセキ シマス。
- 0バイトのデータを収集しました。
1181W : ヘイキョク デンブン ノ コウシン カ゛フセイコウ デシタカ゛スベテノ ファイル ノ ソウジシン ハ カンリョウ シテイマス。
- 閉局電文の交信は正常に終了しませんでしたが、ファイルは全てユーザーとシステム間
で正常に送受信されているため、コミットしました。
(全銀CPUで再送区分が”F”または”T”のユーザー)
1188E : SCF-EX アッシュクセイギョモシ゛テ゛シメサレタ モジスウ カ゛ゼロ ト ナッテイマス。
- 圧縮制御文字エラー。
1189E : チャクシン キンシ ユーザ ノ タメ セッション ハ ウケツケ ラレマセン。
- ESOユーザーの為、ユーザー起動は許可されません。
1190E : ショゾク システムカ゛コトナリマス。
- 所属システムが違っています。
1191E : システム エラー ヘルプデスク ニ オトイアワセ クダサイ。
- システム エラー。ヘルプデスクにお問合せ下さい。
1192E : システム エラー ヘルプデスク ニ オトイアワセ クダサイ。
- システム エラー。ヘルプデスクにお問合せ下さい。
1193E : システム エラー ヘルプデスク ニ オトイアワセ クダサイ。
- システム エラー。ヘルプデスクにお問合せ下さい。
1203E : センター キドウ セッション テイギ ガ ミトウロク デス。
- センター起動の初期化処理で、センター起動セッション定義が未登録であることを検知
しました。サービス管理責任者機能のJ/Zセッション状況の管理画面からエラーの
原因を確認し、下記の処理を行って下さい。
- センター起動セッション定義を正しく登録してから、再起動を要求する。
- または、キャンセル要求をする。
1204E : メッセージ ショリ キジュツガ ミトウロクデ アルタメ オートコール ヨウキュウガ デキマセン。
- センター起動の初期化処理で、メッセージ処理記述が未登録であることを検知しました。
サービス管理責任者機能のJ/Zセッション状況の管理画面からエラーの原因を確認し
下記の処理を行って下さい。
- メッセージ処理記述を正しく登録してから、再起動を要求する。
- または、キャンセル要求をする。
1206E : オートコール ヨウキュウ パラメーター エラー。
- ヘルプデスクにお問合せ下さい。
1220E : サイキドウ サレタ オートコールハ フセイコウ デシタ。
- 中断したセンター起動セッションがサービス管理責任者機能により再起動されました
が、再度中断してしまったためセッシィンの自動リトライは行われませんでした。
不成功となった原因を判別後、サービス管理責任者機能により再起動するか、またはキ
ャンセルして下さい。
1221E : ゼンギン オートコール フセイコウ ソウジュシン ジョウキョウ ヲ トウチャク/ハイフ カクニンメッセーシ゛テ゛カクニン。
- 全銀ユーザーのセンター起動セッションが中断しましたが、既に全ファイルの送受信は
完了し、システムとして収集済/配布済であるため、セッションの自動リトライは行わ
B-12
付録:B
状況確認メッセージ集
れません。確認のためにセッション状況は中断となっています。ユーザーは全ファイル
が収集済/配布済であることを確認後、サービス管理責任者機能により当該センター起
動セッションをキャンセルして下さい。
1222E : コールアウト フカノウ ノタメ オートコール カ゛フセイコウ デシタ (IEEX ヘンカン ケイシキ)。
- コールアウト不可能であったため、オート・コール処理を中断しました。ヘルプデスク
にお問合せ下さい。
1223E : コールアウト フカノウ ノタメ オートコール カ゛フセイコウ デシタ (ユーザー データ ケイシキ)。
- コールアウト不可能であったため、オート・コール処理を中断しました。ヘルプデスク
にお問合せ下さい。
B-13
付録:B
状況確認メッセージ集
LU61(EX)サポート用確認メッセージ
1530W : 02000 チイキシ カンエラー(E0900 ニ ナオサレマシタ)
- セッション開始コマンドで無効な地域時間が指定されましたが表示された地域時間でセ
ッションを起動しました。セッション開始コマンドに指定した地域時間を修正してくだ
さい。
1551E : 99000 ペース オウトウ マチデス。 セッション ハ シュウリョウウ シマセン。
- システムからユーザーに対して送ったペース要求に対するユーザーからの応答待ちの
状態でセッション終了コマンドが送られてきました。セッションを終了しませんが、適
切な応答をシステムに送るように修正して下さい。
1552E : 03001 カクチョウ レベル エラー(X)
- セッション終了コマンドの拡張レベルが1でありませんが1としました。Xはセッショ
ン終了コマンドで指定された値です。セッション終了コマンドに指定した拡張レベルを
修正して下さい。
1576E : ジュシン コマント゛ヲ スデニ ジュシンズミ デス
- メッセージ受信コマンドを受信済みなのでこのコマンドを無視します。二重にペース要
求応答を送らないように、プログラムを修正して下さい。
1577E : レンゾクジュシン ヨウキュウ エラー(メッセーシ゛レベル リカバリー ノ トキ シヨウカノウ)
- 回復レベルがメッセージ・レベレ以外の場合に連続受信が要求されたのでこのコマンド
を無視します。連続受信の場合には、現在のセッションを終了後、セッション開始コマ
ンドの回復レベルをM(メッセージ・レベル)に指定してから再度要求して下さい。
1578E : レンゾクジュシン テイシ ヨウキュウ エラー(レンゾク ジュシン ハ カイシ サレマセン)
- 連続受信が行われていないのに、連続受信停止が要求されましたので、このコマンドを
無視します。連続受信でない場合、連続受信停止要求を送らないようにプログラムを修
正して下さい。
1579E : スデニ レンゾクジュシン テイシ ヨウキュウ ヲ ジュシンズミ デス
- 連続受信停止要求を受信済みですのでコマンドを無視します。二重に連続受信停止要求
を送らないようにプログラムを修正して下さい。
1580E : レンゾクジュシン テイシ ヨウキュウ エラー(バッチ ジュシン チュウ デス。)
- バッチ受信中なのでこのコマンドを無視します。バッチ受信中に連続受信停止要求を送
らないようにプログラムを修正して下さい。
1581E : 09005 ペース オウトウ マタハ コミット オウトウ ヲ マッテイマセン(XXXXXXXX)
- ペース要求応答またはコミット要求応答を期待してませんのでこのコマンドを無視しま
す。
XXXXXXX:SDIPRSPまたはSDICRSP
ペース要求(またはコミット要求)を受信した時にのみペース要求の応答(またはコ
ミット要求の応答)を作成して下さい。
1584W : 09006 YYYYYYY ゛ マッテイルトキ ニ XXXXXXX ヲ ジュシン シマシタ。
- ペース要求応答を期待している時にコミット要求応答がかえされたか、またはコミット
要求応答を期待している時にペース要求応答がかえされたので、予期していた応答タイ
プに従ってコマンドを再解釈します。
1585W : メッセーシ゛シキベツ コードカ゛@STATUS ノバアイ コキャクコート゛オヨヒ゛ユーザーIDヲ シテイ デキマセン。
- システムは送信者のタイプ、顧客コード、ユーザーIDをブランクに読み替え@ST
ATUSに対する配布処理を行います。プログラムを修正して下さい。
1600E : メッセーシ゛グルーフ゜ヒョウシキ エラー(ブランク ハ アヤマリデス)
- メッセージ・グループ標識が誤りなので、このメッセージ・グループを破棄し、暗示的
終了トリガーとします。メッセージ・グループ標識(MSGGRPIN)を訂正してく
ださい。
1601E : メッセーシ゛グルーフ゜ヒョウシキ エラー(X)
- メッセージ・グループ標識にに許可された値以外が指定されています。
X:指定された値
このメッセージを無視し、全くなかったものとして破棄します。メッセージ・グループ
B-14
付録:B
状況確認メッセージ集
標識(MSGGRPIN)を訂正して下さい。
1602E : メッセーシ゛ケイゾク ヒョウシキ エラー(X)
- メッセージ継続標識にに許可された値以外が指定されています。
X:指定された値
このメッセージを無視し、全くなかったものとして破棄します。メッセージ継続標識
(MSGTXTOV)を訂正して下さい。
1603E : メッセーシ゛ケイゾク ヒョウシキ シーケンス エラー(コンカイ ハ X, ゼンカイハ Y))
- メッセージ継続標識にに許可された値以外が指定されています。
X:今回指定された値
Y:前回指定された値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。メッセージ継続標識(MS
GTXTOV)の順序を訂正して下さい。
1604E : セグメント スウカ゛ゲンカイチ ヲ コエテイマス
- メッセージの長さがシステムでの許容限界値を越えています。このメッセージを含む
メッセージ・グループを破棄します。メッセージを分割して送って下さい。
1605W : 04000 メッセーシ゛ヘッダー(ショート)ノ テキスト チョウ ヲ ヘンコウシマシタ(XXXX カラ YYYY ニ)
- メッセージ・ヘッダー(ショート)の送信メッセージ・テキスト長がシステムに因っ
て実際に受け取られたメッセージ・テキストの文字数と等しくありませんでした。
X:メッセージ・ヘッダー(ショート)のテキスト長に指定した値
Y:システムが受け取った長さ
システムが受け取った長さに訂正され、メッセージ・ヘッダー(ショート)の処理が
続行されます。正しいメッセ-ジ・テキスト長を指定するようにプログラムを修正して
下さい。
1606E : 04023 カクチョウ レベル エラー(X)
- 送信メッセージ・コマンドの拡張フィールドの値に誤りがあります。
X:指定された値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。拡張レベルは1を指定して
下さい。
1610E : メッセーシ゛ ケイゾク ヒョウシキ シーケンス エラー(コンカイ ハ X, セ゛ンカイハ Y))
- メッセージ継続標識の順序が誤りです。前回のセグメントが継続中にもかかわらず、
今回のメッセージ継続標識にセグメントの先頭を意味する値が指定されました。
X:今回指定された値
Y:前回指定された値
前回のメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。今回のメッセージを含む
メッセージ・グループを含むメッセージ・グループの処理は続行します。メッセージ継
続標識(MSGTXTOV)の順序を訂正して下さい。
1611E : 04011 メッセーシ゛グループ ヒョウシキ エラー(S カ゛アリマセン))
- メッセージグループ標識の順序が誤りです。このメッセージに対応する先行のメッセー
ジ・グループ標識Sがありません。このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄
します。
1613W : 04000 メッセーシ゛ ヘッダー(ロング)ノ テキスト チョウ ヲ ヘンコウシマシタ(XXXX カラ YYYY ニ)
- メッセージ・ヘッダー(ロング)の送信メッセージ・テキスト長がシステムにより実際
に受け取られたメッセージ・テキストの文字数と等しくありません。
X:メッセージ・ヘッダーのテキスト長に指定した値
Y:システムが受け取った長さ
システムが受け取った長さに変更され、処理が続行されます。正しいテキスト長を指
定するようにプログラムを修正して下さい。
1615E : 04021 メッセージ ヘッダー ノ アテサキ ユーザー ID エラー。
- 宛先をシステムが確認できません。このメッセージを含むメッセージ・グループを破
棄します。宛先の顧客コード、ユーザーIDを訂正して下さい。
1616E : 04007 アテサキ タイプエラー
- 宛先のタイプが無効な値を含んでいます。
B-15
付録:B
1617E
1618E
1619E
1620E
1621E
1622E
1624E
1629E
1630E
1631E
1632E
1633E
1634E
1670W
状況確認メッセージ集
X:宛先のタイプ(DESTTYPE)の値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: 04002 ネットワーク クラス エラー(X)
- ネットワーク・クラスが無効な値です。
X:ネットワーク・クラス(MSGNCLS)の値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: 04023 カクチョウ レベル エラー(X)
- メッセージネット送信コマンドの拡張フィールド値に誤りがあります。
X:指定された拡張レベル
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC シーケンス エラー(データ クブンDハ アヤマリテ゛ス)
- ファイル制御コマンド(FLC)のデータ区分Dをメッセージの順序に誤りがあります
。このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC ノミテ゛データ カ゛アリマセン
- ファイル制御コマンド(FLC)のみがあり対応するデータがありません。このメッセ
ージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC カ゛アリマセン
- データのみがあり対応するファイル制御コマンド(FLC)がありません。このメッセ
ージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC ノミテ゛データ カ゛アリマセン
- ファイル制御コマンド(FLC)のみがあり対応するデータがありません。このメッセ
ージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: 04022 メッセーシ゛ヘッダー ノ ナイヨウカ゛フジュウブンデス
- 送信メッセージのコマンド長が短すぎてヘッダーの全項目が含まれていない。このメッ
セージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC ショリ タイフ゜エラー(XXXXXXXX)
- ファイル制御コマンド(FLC)の処理タイプの値が無効です。
XXXXXXXX:指定された処理タイプの値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC ハイフ クラス エラー(X)
- ファイル制御コマンド(FLC)の配布クラスの値が無効です。
X:指定された配布クラス
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC ジョウキョウ カクニン ヨウキュウ エラー(X)の値
- ファイル制御コマンド(FLC)の状況確認要求の値が無効です。
X:指定された状況確認要求の値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC データ クブン エラー(X)
- ファイル制御コマンド(FLC)のデータ区分の値が無効です。
X:指定されたのデータ区分の値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC データ クブン エラー(X)
- ファイル制御コマンド(FLC)のデータ区分の値が無効です。処理タイプがIEEX
DLSTの場合データ区分はLかDでなければなりません。
X:指定されたデータ区分の値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: FLC データ クブン エラー(X)
- ファイル制御コマンド(FLC)のデータ区分の値が無効です。処理タイプがIEEX
DLST以外の場合データ区分はブランクでなければなりません。
X:指定されたデータ区分の値
このメッセージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: 04001 メッセーシ゛ケイゾク ヒョウシキ エラー(ENDDATA デハ X ハ アヤマリデス)
B-16
付録:B
1671E
1672E
1674W
1675W
1686E
1687W
1688W
1689W
1690W
1691W
状況確認メッセージ集
- メッセージ継続標識の値が無効です。メッセージ継続標識の値をブランクとして処理を
続行します。
X:指定されたメッセージ継続標識(MSGTXTOV)の値
メッセージ継続標識の値をブランクにして下さい。
: ENDDATA エラー(メッセーシ゛ハ ケイゾク チュウ デス)
- セグメントが継続中にENDDATAが送信されました。継続中であったメッセージ・
グループを破棄し、ENDDATAとしての処理(暗示的終了)を続行します。
: FLC ノミテ゛データ ガ アリマセン
- ファイル制御コマンド(FLC)のみがあり対応するデータがありません。このメッセ
ージを含むメッセージ・グループを破棄します。
: 02001 カクチョウ レベル エラー(X)
- ペース・コマンドあるいはコミット・コマンドの拡張レベルの値に誤りがあります。
X:指定された拡張レベルの値
システムは拡張レベルに省略値をとり、処理を続行します。拡張レベルを1に修正し
て下さい。
: 09002 コミット コマント゛ヲ ジュシン シマシタ。(チェック ポイント レベル デハ アリマセン)
- コミット・コマンドはチェックポイント・レベルの回復を選択したユーザーを対象にし
たものです。システムはユーザーのシステムからコミット・コマンドを受け取りまし
たが、回復レベルの指定がチェックポイント・レベルではありませんでした。システムは
このコミット・コマンドに対して、あたかもペース・コマンドを受け取ったように
応答しますが、チェックポイント・レベルの回復を使用していない時はペース・コマン
ドを使用して下さい。
: WWWWW Y コウモク エラー(X)
- 該当するコマンドの下記項目がエラーのため、そのコマンドを無視します。
X:フィールドの値
Y:フィールド名
WWWWW:IEコード
間違っているコマンド・フィールドを訂正して下さい。
: 08001 Y フィールド エラー(X)
- 該当するコマンドの拡張フィールドがエラーのため、そのフィールドの省略時値を使用
して処理を続行します。
X:拡張フィールドの値
Y:フィールド名
間違っているコマンド・フィールドを訂正して下さい。
: 09008 ブランク イガイ(X)
- ブランクでなければならないフィールドがブランクになっていないが、その値を無視し
て処理を続行します。
X:フィールドの値
間違っているコマンド・フィールドをブランクに訂正して下さい。
: WWWWW カクチョウ フィールド エラー。 X ヲ Z ニ ヘンコウ シマシタ
- Yコマンドの拡張フィールドが間違っていますのでこのフィールドの値をZの省略値と
します。表示されたフィールドを修正して下さい。
: 04010 ブランク イガイ(X)
- ブランクでなければならないフィールドがブランクになっていないが、その値を無視し
て処理を続行します。
X:拡張フィールドの値
間違っているコマンド・フィールドをブランクに訂正して下さい。
: 06002 ブランク イガイ(X)
- ブランクでなければならないフィールドがブランクになっていないが、その値を無視し
て処理を続行します。
X:拡張フィールドの値
間違っているコマンド・フィールドをブランクに訂正して下さい。
B-17
付録:B
状況確認メッセージ集
1692E : WWWWW Z コマンド Y フィールド エラー(X)
- 該当するコマンドの下記項目がエラーですので、このフィールドに記入された値を無視
します。
X:拡張フィールドの値
Y:フィールド名
Z:コマンド名
WWWWW:IEコード
間違っているコマンド・フィールドを訂正して下さい。
1732E : カクチョウ ベース オウトウ テ゛タイムアウト カ゛ハッセイ シマシタ。
2191E : 22310 ライブラリー メンバー シュトク デ ソウシンフノウ ユーザー(XXXX YYYYYYY)。
- このユーザーは、ライブラリー・メンバーをメールボックスに取り出すことが出来ません。
XXXX
:顧客コード
YYYYYYY:ユーザーID
ライブラリー所有ユーザーIDとのパートナーが登録されているか確認して下さい。
2700E : 04036 リョウキン フタン ガ フイッチ ノタメ カーボンコピー ハ サクセイ サレマセン.
- カーボンコピーで元のメッセージの削除が”N”のとき受信料金負担区分に不一致があ
るため、カーボンコピーは作成されませんでした。
2701W : 04037 リョウキン フタン ニ イチブ フイッチ ガ アリマスガ コピー サレマシタ.
- カーボンコピーで元のメッセージの削除が”N”のとき処理料金負担区分に不一致があ
りますが、カーボンコピーは作成されました。
カーボンコピーで元のメッセージの削除が”Y”のとき受信料金または処理料金負担区
分に不一致がありますが、カーボンコピーは作成されました。
2702E : 04038 リョウキン フタン ガ フイッチ ノタメ カーボンコピー ハ サクセイ サレマセン.
- カーボンコピーで元のメッセージの削除が”N”のとき受信料金及び処理料金負担区分
に不一致があるため、カーボンコピーは作成されませんでした。
2703W : 04039 リョウキン フタン ニ イチブ フイッチ ガ アリマスガ コピー サレマシタ.
- カーボンコピーで元のメッセージの削除が”Y”のとき受信料金及び処理料金負担区分
に不一致がありますが、カーボンコピーは作成されました。
8999E : システムエラー カ゛ハッセイ シマシタ。
- ヘルプデスクにお問い合せ下さい。
9001E : 'U5'タイプテ゛ヘッダーニ アテサキスウ ノ アテサキ カ゛シテイサレテイマセン。
9003E : 'U5'タイプデ ヘッダーノ アテサキスウカ゛スウチイガイデス。
9004E : 'U5'タイプデ アテサキコードガ ブランクデス。
9005E : メッセージメイニ 'IEEX'カ゛シテイサレテイマス。
9006E : CONVコマンドハ ゲンザイ サポートサレテイマセン。
9007W : U5 ケイシキ デハ フォーマット ヘンカン ハ シヨウ デキマセン。
9010E : メッセージ ナイホウ メッセージ・コード ニ アヤマリカ゛アリマス。
9011E : メッセージ ナイホウ テ゛レコート゛シュルイ カ゛8ケタヲ コエテイマス。
9012W : U5 ケイシキ デハ メッセージ ナイホウ ハ シヨウ デキマセン。
9020E : ヒョウジュンケイシキ3 デ シーケンス エラー.(サイショ ガ ヘッダー デナイ)
9021E : ヒョウジュンケイシキ3 デ シーケンス エラー.(ヘッダー ノツギニ ヘッダー ガキタ)
9022E : ヒョウジュンケイシキ3 デ シーケンス エラー.(データ ノツギニ ヘッダー ガキタ)
9023E : ヒョウジュンケイシキ3 デ シーケンス エラー.(トレーラ ノツギガ ヘッダー デナイ)
9024E : ヒョウジュンケイシキ3 デ シーケンス エラー.(サイゴガ トレーラ デナイ)
9025E : ヒョウジュンケイシキ3 デ ハッシンセンターコード ノ ベツメイ ガ トウロクサレテ イマセン.
9026E : ヒョウジュンケイシキ3 デ ジュシンセンターコード ノ ベツメイ ガ トウロクサレテ イマセン.
9027E : ヒョウジュンケイシキ3 デ パートナー エラー ガ ハッセイ シマシタ.($$$$$$$$,$$$$$$$$)
9028E : ヒョウジュンケイシキ3 デ ハッシンVANコード ニ アヤマリガ アリマス.
9029E : ヒョウジュンケイシキ3 デ ジュシンVANコード ニ アヤマリガ アリマス.
9030E : ヒョウジュンケイシキ3 デ ハッシンVANコード,ジュシンVANコード ガ トモニ タシャVAN.
9031E : ヒョウジュンケイシキ3 デ ハッシンセンターコード ノ ベツメイ ガ ソウシンシャ ト イッチシマセン.
9032E : ヒョウジュンケイシキ3 デ アテサキ ノ ユーザー プロファイル ガ トウロクサレテ イマセン.
B-18
付録:B
9034E
9036E
9037E
9038E
9039E
9040E
9101E
9102E
9201E
9202E
9203E
9204E
9205E
状況確認メッセージ集
: ヒョウジュンケイシキ3 タシャVAN センダー ガ VAN TABLE ト イッチシマセン.
: ヒョウジュンケイシキ3 デ メッセージプロファイル ガ トウロクサレテ イマセン.
: ヒョウジュンケイシキ3 デ 0バイト ノ タメ ショリデキマセン.
: ヒョウジュンケイシキ3 デ ヘッダーノ ケンスウガ サイダイチヲ コエマシタ.
: ヒョウジュンケイシキ3 デ データガ トチュウデ オワッテイマス.
: ヒョウジュンケイシキ3 デ ブンカツモード ガ スペース/M イガイ.
: アタラシイ セッション ハッセイ ノ タメ セッション ヲ チュウダン シマス。
- 二重セッションで後続セッション有効のため先行セッションを中断します。
: アタラシイ セッション ハッセイ ノ タメ オートコール ショリ ヲ チュウダン シマス。
: ゼンギン パケット デンブン エラー (カイシヨウキュウ ニ エラーガ アリマス)
: ゼンギン パケット デンブン エラー (サイソウ ヨウキュウ ヲ ジュシン シマシタ)
: ゼンギン パケット 0 ケン エラー
(0ケン データ ハ サポート シテイマセン)
: ゼンギン パケット デンブン エラー (セイギョ デンブン ガ 69バイト デナイ)
: ゼンギン パケット デンブン エラー (ムコウナ デンブンクブン ガシテイサレテイマス)
B-19
GXS-I003-00
Fly UP