...

11 月 21 日 - 第53回日本人工臓器学会大会

by user

on
Category: Documents
81

views

Report

Comments

Transcript

11 月 21 日 - 第53回日本人工臓器学会大会
Program
11 月 21 日(土)第 3 日目
プログラム
月 日
(土)
第 1 会場(天空 A)
11
[シンポジウム 4]
9:00 ~ 11:00
21
重症心不全への挑戦
< ポイント >:
1. 治療不応例に対する新手法、2.Profile 1 に対する治療戦略、3.VAD 術後予後改善への試み
座長:
荒井 裕国(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
絹川弘一郎(富山大学医学部第二内科)
SY4-1 重症心不全における自律神経系の意義とその治療対象としての可能性
坂本 隆史(九州大学病院循環器内科)
SY4-2 再生医学を用いた重症心不全に対する挑戦
宮川 繁(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
SY4-3 INTERMACS Profile 1 重症心不全に対する遠心ポンプを使用した急性期 VAD 治療の効果
水野 友裕(東京医科歯科大学大学院医歯学総合研究科心臓血管外科)
SY4-4 重症心不全への植込み型と体外式補助人工心臓の使い分けによる挑戦
藤田 知之(国立循環器病研究センター心臓外科)
SY4-5 体外設置型 VAD から植込み型 VAD への Bridge to Bridge 22 例の検討
木下 修(東京大学医学部附属病院心臓外科)
SY4-6 植え込み型補助人工心臓装着後の入院期間に影響する因子の検討
藤野 剛雄(九州大学病院循環器内科)
SY4-7 当院補助人工心臓センター開設までの経緯から振り返る重症心不全治療チーム体制の構築
秋山 正年(東北大学病院心臓血管外科)
SY4-8「比較的軽症」な重症心不全に対する補助人工心臓の適応検討
今村 輝彦(東京大学大学院医学系研究科重症心不全治療開発講座)
[教育講演 2] 11:00 ~ 11:50
人工心臓
座長:
EL2
中谷 武嗣(国立循環器病研究センター移植部門)
植込み型補助人工心臓─今何を考えるべきか?
小野 稔(東京大学心臓外科)
─ 61 ─
Program
[ランチョンセミナー 7]
12:00 ~ 12:50
座長:
LS07
澤 芳樹(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科学)
プログラム
月 日
(土)
重症心不全における補助人工心臓の役割~内科医の視点から~
11
坂田 泰史(大阪大学大学院医学系研究科循環器内科学)
共催:第一三共株式会社
21
[パネルディスカッション 5]
13:30 ~ 15:00
小児用補助人工心臓の開発と臨床
座長:
小野 稔(東京大学医学部附属病院心臓外科・呼吸器外科)
増澤 徹(茨城大学工学部機械工学科)
PD5-3 小児用補助人工心臓 Berlin Heart EXOCR®5 例の使用経験と今後の課題
平 将生(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
PD5-2 小児補助人工循環の現況について
平田 康隆(東京大学医学部附属病院心臓外科)
PD5-6 Berlin Heart Excor Pediatric 医師主導治験の報告
小野 稔(東京大学心臓外科(医師主導治験事務局))
PD5-4 小児用国循型ニプロ社製拍動型補助人工心臓(M サイズ)の前臨床試験:3 例の検討
内藤 敬嗣(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
PD5-5 軸流ポンプを用いた体内植込み型補助人工心臓の小型化に関する研究
築谷 朋典(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
PD5-1 次世代型磁気浮上式小児用補助人工心臓の開発現状
長 真啓(茨城大学工学部機械工学科)
[コーヒーブレイクセミナー 3]
15:10 ~ 16:00
座長:
CB3
塩野 元美(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
心不全治療機器としての ASV ―現状と将来展望―
百村 伸一(自治医科大学附属さいたま医療センター)
共催:帝人在宅医療株式会社
[第 2 回 DT 研究会]16:00 ~ 19:00
日本版 DT に迫る!
座長:
DT1
(当番世話人)小野 稔(東京大学心臓外科)
基調講演:DT 成功の秘訣:患者選択と管理について
Nir Uriel, MD, MSc(Director of the heart failure, heart transplant and MCS program, University of Chicago, Chicago IL)
─ 62 ─
Program
DT2
米国における DT の現状の報告
DT3
シンポジウム:DT を視野に入れた VAD 患者への対応と外来管理
プログラム
月 日
(土)
第 2 会場(天空 B)
11
21
[シンポジウム 5]
9:00 ~ 11:00
標準的人工腎臓治療としての新しい modality(慢性期)
<ポイント>:
1.各方法の利点と欠点
2.1 に関連し、標準的人工腎臓治療となる上での今後解決すべき課題
座長:
安藤 亮一(日本赤十字社武蔵野赤十字病院腎臓内科)
岡田 一義(日本大学医学部内科学系腎臓高血圧内分泌内科学分野)
SY5-1 オンライン HDF 療法─前希釈の有用性
友 雅司(大分大学医学部附属病院血液浄化センター)
SY5-2 後希釈オフライン HDF;アセテートフリーバイオフィルトレーション(AFBF)
久野 勉(池袋久野クリニック)
SY5-3 施設内におけるオーバーナイト血液透析
及川 治(日本大学医学部腎臓高血圧内分泌内科)
SY5-4 在宅血液透析:その特徴と当院における施行経験
高根 裕史(埼玉医科大学腎臓内科)
SY5-5 PD+HD 併用療法
松尾 七重(東京慈恵会医科大学腎臓・高血圧内科)
[教育講演 3] 11:00 ~ 11:50
再生医療
座長:
EL3
妙中 義之(国立循環器病センター研究開発基盤センター)
幹細胞が拓く人工肝臓の新たな可能性
三木 敏生(南カリフォルニア大学医学部幹細胞再生医学研究所)
[ランチョンセミナー 8]
12:00 ~ 12:50
座長:
LS08
絹川弘一郎(富山大学大学院医学薬学研究部内科学第二(第二内科))
Keys to Successful long term outcomes: Selection of DT patients
Nir Uriel, MD. MSc(Heart transplant and MCS program, University of Chicago)
共催:Thoratec corporation
─ 63 ─
Program
[特別講演 2] 13:00 ~ 13:50
座長:
SL2
渥美 和彦(東京大学 名誉教授/渥美和彦記念未来健康医療財団 理事長)
プログラム
月 日
(土)
革新的サイバニックシステムによる未来開拓への挑戦
11
山海 嘉之(筑波大学システム情報工学研究科、サイバニクス研究センター、内閣府 ImPACT Program)
21
[シンポジウム 6]
13:50 ~ 15:50
透析患者に対する心血管手術の遠隔成績
<ポイント>:透析患者における心血管合併症の遠隔成績を如何に改善させるか
(周術期における具体的な工夫・取組も含めて)
座長:
山崎 健二(東京女子医科大学心臓血管外科学分野)
阿部 貴弥(岩手医科大学泌尿器科学講座腎 ・ 血液浄化療法学分野)
SY6-1 透析症例に対する冠動脈バイパス術:両側内胸動脈使用の長期予後改善効果
松隈 誠司(長崎大学大学院循環病態制御外科学)
SY6-2 透析患者に対する冠動脈バイパス手術の短期・遠隔成績
木下 武(滋賀医科大学心臓血管外科)
SY6-3 慢性血液透析患者における大動脈弁置換術術後遠隔期成績の検討:弁種選択と心機能に関
する検討
増田 憲保(東京女子医科大学病院心臓血管外科)
SY6-4 透析患者に対する胸部大動脈手術の遠隔成績
日尾野 誠(名古屋大学大学院医学系研究科心臓外科学)
SY6-5 透析患者に対する心血管手術の遠隔成績
加藤 亙(名古屋第二赤十字病院循環器センター外科)
SY6-6 当センターにおける透析患者に対する単独冠動脈バイパス術および単弁手術の中期成績
向井田昌之(岩手医科大学心臓血管外科)
SY6-7 透析患者に対する心臓手術の遠隔成績─日本独自の新たな治療戦略─
瀬在 明(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
SY6-8 透析患者の弁膜症手術において術前低栄養状態は短期 / 長期手術成績に悪影響を及ぼす.
MIA 症候群における悪循環と低栄養
川人 宏次(自治医科大学心臓血管外科)
─ 64 ─
Program
[ワークショップ 4]
15:50 ~ 17:20
急性血液浄化療法の新たなる展望
米川 元樹(社会医療法人北楡会札幌北楡病院)
峰島三千男(東京女子医科大学臨床工学科)
WS4-1 敗血症に対する持続血液浄化療法施行の考え方
升田 好樹(札幌医科大学医学部集中治療医学)
WS4-2 血液浄化膜へ吸着した物質のプロテオーム解析に基づく新しい敗血症関連物質の探索
橋田 知明(千葉大学大学院医学研究院救急集中治療医学)
WS4-3 侵襲制御における急性血液浄化の新しい潮流 ~間歇的高効率血液浄化(SHEDD-fA)か
ら免疫制御血液浄化システム(IMBPS)~
原 嘉孝(藤田保健衛生大学医学部麻酔・侵襲制御医学講座)
WS4-4 持続的血液濾過透析(CHDF)用 hemofilter の膜素材を再考する
森口 武史(山梨大学医学部救急集中治療医学講座)
WS4-5 血液濾過器における血液循環ライフタイムと溶質除去能ライフタイムの検討
宮坂 武寛(湘南工科大学工学部人間環境学科)
WS4-6 Myeloma Cast Nephropathy に対する急性血液浄化療法の応用
山本 泉(東京慈恵会医科大学腎臓高血圧内科)
第 3 会場(オーロラ西)
[パネルディスカッション 4]
9:00 ~ 10:30
人工臓器の感染対策
座長:
西中 知博(東京女子医科大学心臓血管外科)
遠藤美代子(東京大学医学部附属病院看護部)
PD4-1 外部からの物理刺激による感染制御型ナノマテリアルの開発と戦略
古薗 勉(近畿大学生物理工学部医用工学科)
PD4-2 補助人工心臓のカニューレサイト、ドライブラインの感染対策─日大クリスタルバイオ
レット法の有効性─
八百板寛子(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
PD4-3 人工血管感染の確定 / 鑑別診断に FDG-PET/CT が有用だった 3 症例
田山 栄基(九州医療センター心臓外科)
PD4-4 当科における人工膝関節置換術後感染例の治療成績
石井 隆雄(日本大学医学部整形外科)
─ 65 ─
プログラム
月 日
(土)
座長:
11
21
Program
PD4-5 感染性腹部大動脈瘤の術式選択と早期成績─ 30 年間の起因菌の動向─
前田 英明(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
PD4-6 植込型補助人工心臓装着術後デバイス感染の現状からみた予防対策
プログラム
月 日
(土)
11
堂前圭太郎(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
21
[一般演題(口演)16]
10:30 ~ 11:42
血液透析
座長:
友 雅司(大分大学医学部附属病院血液浄化センター)
山本健一郎(東京女子医科大学臨床工学科)
O16-1 当院における透析カテーテル関連血流感染前向きサーベイランスの検討
渡邉 誠之(武蔵野赤十字病院腎臓内科)
O16-2 医療安全における透析業務総合支援システム STEP2 の有用性について
神出 恭兵(医療法人社団善仁会横浜第一病院)
O16-3 透析用穿刺針の孔径が血流量に与える影響の検討
釜谷 英治(武蔵野赤十字病院臨床工学技術課)
O16-4 疑似血液・模擬静脈を用いたバスキュラーアクセスカテーテル使用時の静脈流量と送脱血
実流量の測定
宮坂 武寛(湘南工科大学工学部人間環境学科)
O16-5 ダイアライザの臨床試験での安全性評価に関する規制と不具合報告の調査:非臨床試験で
の代替可能性の検討
齋藤 正美(東京女子医科大学・早稲田大学共同大学院共同先端生命医科学専攻)
O16-6 飛行時間型二次イオン質量分析を用いた透析膜内側への血液吸着分布解析
青柳 里果(成蹊大学理工学部物質生命理工学科)
O16-7 東レ製ポリスルホン膜ダイアライザ「
“トレライト”NV」の血小板付着低減メカニズム
古賀 陽子(東レ株式会社医薬研究所)
O16-8 Microembolies of air are deposited in lungs, brain and heart in patients.
Bernd Stegmayr(Departments of Public Health and Clinical Medicine)
[ランチョンセミナー 9]
12:00 ~ 12:50
座長:
LS09
阿部 雅紀(日本大学医学部腎臓高血圧内分泌内科)
動脈硬化リスクとしての糖尿病透析患者の食後高血糖 ~グリコアルブミンによる正確な
評価~
稲葉 雅章(大阪市立大学大学院医学研究科代謝内分泌病態内科学)
共催:旭化成ファーマ株式会社
─ 66 ─
Program
[ワークショップ 7]
13:30 ~ 15:00
人工臓器におけるコメディカルのスキルアップ
西村 元延(鳥取大学医学部器官再生外科学)
西田 博(東京女子医科大学心臓血管外科)
WS7-1 人工臓器の開発・改良に係わる臨床工学技士の必要性
百瀬 直樹(自治医科大学附属さいたま医療センター臨床工学部)
WS7-2 体外循環教育のための病態を再現できる仮想患者モデルと術野・麻酔器シミュレーション
の連動に関する検討
二宮 伸治(広島国際大学保健医療学部医療技術学科)
WS7-3 大型動物手術ライブデモンストレーションを用いた新しい医療研修への取り組み
大内 克洋(東京医科歯科大学大学院先端的外科治療技術研究開発研究部門)
WS7-4 地方国立大学における臨床工学技士スキルアップの問題点とその対策
松上 紘生(鳥取大学医学部附属病院 ME センター)
WS7-5 日本臨床工学技士会における卒後教育制度
川崎 忠行(公益社団法人日本臨床工学技士会)
WS7-6 診療看護師の役割
谷田 真一(藤田保健衛生大学病院中央診療部 FNP 室)
WS7-7 当院での人工心臓管理技術認定士の教育体制について~人工心臓管理技術認定士の育成に
ついて(看護師の立場から)~
加賀美幸江(東京大学医学部附属病院看護部)
[一般演題(口演)17]
15:00 ~ 15:45
血液浄化
座長:
織田 成人(千葉大学大学院救急集中治療医学)
志賀 英敏(帝京大学ちば総合医療センター救急集中治療センター)
O17-1 CHF の希釈法・濾過量の違いにおけるサイトカインのクリアランス特性
千原 伸也(札幌医科大学附属病院臨床工学部)
O17-2 活性化凝固時間の低い血液を用いた血液持続緩徐式血液濾過器の血栓性比較評価試験法の
検討
平田麻由紀(早稲田大学大学院創造理工学研究科総合機械工学専攻)
O17-3 末梢血 circulating microRNA は膜分離型アフェレシスにより血漿中から分離される
草生真規雄(順天堂大学医学部膠原病内科)
─ 67 ─
プログラム
月 日
(土)
座長:
11
21
Program
O17-4 血液浄化によるアルツハイマー病治療に向けて:ダイアライザによる血中アミロイド β 蛋
白(Aβ)除去のための最適条件
川口 和紀(藤田保健衛生大学・医療科学部・臨床工学科)
プログラム
月 日
(土)
11
O17-5 Adverse events in apheresis in relation to replacement fluid.
Stegmayr BG for the WAA-registryworking group
21
[ワークショップ 5]
15:45 ~ 17:15
救命医療、周術期医療における人工臓器の役割
座長:
花﨑 和弘(高知大学医学部外科学講座外科 1)
折目由紀彦(駿河台日本大学病院心臓血管外科)
WS5-1 肺動脈内膜摘除術後,経皮的心肺補助装置を要した慢性血栓塞栓性肺高血圧症の検討
戸口 佳代(東京医科大学病院心臓血管外科)
WS5-2 劇症型心筋炎に対する人工心臓を中心とした集学的治療による患者救命の試み
斎藤 俊輔(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
WS5-3 心原性ショック症例における PCPS の限界と VAD への conversion
藤原 立樹(東京医科歯科大学大学院心臓血管外科)
WS5-4 劇症型心筋炎に対する補助循環 ─補助人工心臓装着移行の適切なタイミングと問題点─
大幸 俊司(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
WS5-5 救命医療における PCPS の役割
渡邉 和宏(日本大学病院循環器内科)
WS5-6 救命治療,周術期医療における人工膵臓の役割
矢田部智昭(高知大学医学部麻酔科学・集中治療医学講座)
WS5-7 救命救急センター ICU における血糖変動軽減を目的とした人工膵臓「STG-55」使用の可
能性
水沼真理子(福岡大学医学部救命救急医学講座)
第 4 会場(オーロラ東)
[一般演題(口演)18]
9:00 ~ 9:54
人工材料
座長:
岩崎 清隆(早稲田大学理工学術院先進理工学研究科共同先端生命医科学専攻)
宮本 啓一(三重大学工学部分子素材工学科生体材料化学講座)
O18-1 自己組織化を目指した新鮮脱細胞化ヒト肺動脈弁の臨床への応用
小澤 秀登(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
─ 68 ─
Program
O18-2 シルクフィブロイン / 熱可塑性ポリウレタン複合化材料を用いた心臓修復パッチのラット
生体内への応用
島田香寿美(東京農工大学獣医外科)
近藤 良一(東京大学医学部附属病院心臓外科)
O18-4 バイオシートのヘルニア治療応用をめざした腹壁欠損モデルにおける検証
古越 真耶(国立循環器病研究センター医工学材料研究室)
O18-5 生体内組織再生術(IBTA)による人工硬膜(Biosheet)の開発
石井 大造(広島大学大学院医歯薬保健学研究院脳神経外科)
O18-6 血管新生能を有する細胞増殖因子フリー組織接着能多孔膜の創製
田口 哲志(物質・材料研究機構生体機能材料ユニット)
[一般演題(口演)19]
9:54 ~ 10:48
再生医療(デバイス、システム)
座長:
武輪 能明(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
西山 成(香川大学医学部薬理学)
O19-1 組織再生促進デバイス:細胞と不織布粉体との混合物による成長因子産生能の検討
堀 秀生(藤田保健衛生大学医療科学部臨床工学科)
O19-2 生体内組織形成術(IBTA)の新たなステージ:
「型」の内部を作業場とする新発想の生体
修復材料作り
中山 泰秀(国立循環器病研究センター研究所医工学材料研究室)
O19-3 ヒト細胞の分化誘導に利用可能な異種臓器還流培養システムの開発
相原 祐希(シスメックス株式会社)
O19-4 Ex vivo 臓器還流システムを利用したヒト血小板分化誘導法の確立
宮本 佳昭(シスメックス株式会社)
O19-5 Micro-patterned surfaces designed for accelerating osteogenic differentiation of stem cells
Seo CH(東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻・バイオエンジニアリング専攻)
O19-6 バイオチューブと再生軟骨輪による複合的自己代替組織気管(バイオエアチューブ)の研究
古村 眞(埼玉医科大学医学部小児外科)
─ 69 ─
プログラム
月 日
(土)
O18-3 新しい冠動脈半自動吻合デバイスの研究 内視鏡下ウサギ頸動脈モデルにおける中間報告
11
21
Program
[一般演題(口演)20]
10:48 ~ 11:42
再生医療(治療、応用)
プログラム
月 日
(土)
11
21
座長:
五條 理志(京都府立医科大学大学院医学研究科人工臓器・心臓移植再生医学)
中山 泰秀(国立循環器病センター研究所生体工学部)
O20-1 エリスロポエチン産生細胞による新しい治療の試み
西山 成(香川大学医学部薬理学)
O20-2 単核細胞を担持した足場微粒子注入による血管新生療法
古薗 勉(近畿大学生物理工学部医用工学科)
O20-3 脱細胞化担体による再生子宮の構築
Yoshida K(東京大学大学院工学系研究科機械工学専攻・バイオエンジニアリング専攻)
O20-4 滅菌済無細胞化ウシ腱を用いたラット膝前十字靭帯再建による再生能と炎症反応評価
岩崎 清隆(早稲田大学理工学術院先進理工学研究科共同先端生命医科学専攻)
O20-5 蛋白結合性尿毒素インドキシル硫酸の細胞への影響と細胞による解離特性
﨑山 亮一(東京女子医科大学臨床工学科)
O20-6 歯根膜マトリクスの人工歯一体型歯周組織ユニットへの応用
中村奈緒子(東京医科歯科大学生体材料工学研究所)
[ランチョンセミナー 10]
12:00 ~ 12:50
座長:
LS10
松宮 護郎(千葉大学医学部附属病院)
Jarvik2000® 2 年を迎えて-市販後 60 例の成績とその特徴-
戸田 宏一(大阪大学医学部附属病院)
共催:センチュリーメディカル株式会社
[ワークショップ 6]
13:30 ~ 15:00
中・長期使用可能な ECMO の現状と課題
座長:
巽 英介(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
山根 隆志(神戸大学大学院工学研究科機械工学専攻)
WS6-1 呼吸 ECMO の臨床的な課題
市場 晋吾(日本医科大学付属病院外科系集中治療科)
WS6-2 中・長期使用可能な ECMO システムの評価における課題について
横山 敬正(国立循環器病研究センター研究開発基盤センター)
WS6-3 ECMO 用デバイスのオフラベルユース問題解消のためのガイドライン策定
武輪 能明(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
─ 70 ─
Program
WS6-4 PCPS での経験を踏まえた現状と課題の検討─企業の立場から
押山 広明(テルモハート株式会社)
プログラム
月 日
(土)
[一般演題(口演)21]
15:00 ~ 15:54
11
補助循環(ECMO)
21
座長:
市場 晋吾(日本医科大学付属病院外科系集中治療科)
正井 崇史(桜橋渡辺病院心臓血管外科)
O21-1 長期耐久性に優れる超小型 ECMO システムの開発と慢性動物実験評価
片桐 伸将(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
O21-2 成人 ECMO 用ダブルルーメンカテーテル選択時の留意点
東郷 好美(国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
O21-3 長期間 ECMO 施行時における人工肺結露対策について
堤 善充(社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院臨床工学室)
O21-4 Extracorporeal Membrane Oxygenation 導入時の cannulation 部位確認方法に関する対策
森下 寛之(国立成育医療研究センター心臓血管外科)
O21-5 ECMO 治療における人工肺の種類による管理方法の違いについての検討
内田 千草(日本医科大学付属病院 ME 部)
O21-6 遠心ポンプによる補助人工心臓に右房脱血を加えた VA-A ECMO の可能性
紺野 幸哉(弘前大学医学部附属病院医療技術部臨床工学・技術部門)
[一般演題(口演)22]
15:54 ~ 16:48
症例報告、その他
座長:
高野 弘志(獨協医科大学越谷病院心臓血管外科・呼吸器外科)
畑 博明(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
O22-1 新型 MixFlow を RVAD に使用した BiVAD の 3 例
岡本啓太郎(大分大学医学部心臓血管外科)
O22-2 889 日間の DuraHeart 動圧駆動モード後に心移植に至った一例
松本 順彦(国立循環器病研究センター心臓血管外科)
O22-3 長期管理を要した Temporal LVAD の一例 ─感染防御のための cannula 管理─
黒田 太陽(名古屋大学医学部附属病院心臓外科)
O22-4 サポートベクタマシンを利用した補助人工心臓装着時の大動脈弁の開閉の有無及び開閉時
間の推定
鷹箸 修平(福島大学大学院共生システム理工学研究科)
─ 71 ─
Program
O22-5 開心術後のオートセット CS-A 使用経験
植田 知宏(国立病院機構九州医療センター心臓外科)
O22-6 Clinical scenario 1 心不全に対する非侵襲的陽圧換気療法の入院時血液ガスデータの検討
プログラム
月 日
(土)
11
織田 美紀(日本大学医学部救急医学系救急集中治療医学分野)
21
第 5 会場(シンシア北)
[一般演題(口演)23]
8:40 ~ 9:34
人工心臓(電力、その他)
座長:
佐久間一郎(東京大学大学院工学系研究科附属医療福祉工学開発評価研究センター)
斎藤 逸郎(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座生体機能制御学分野)
O23-1 植込み型補助人工心臓用三相交流型経皮電力伝送 ─三相インバータの試作と評価─
橋本 一生(東京理科大学大学院基礎工学研究科電子応用工学専攻)
O23-2 完全埋め込み型人工心臓のための体内二次電池直接充電を用いた経皮的電力伝送システム
の試作
三浦 英和(東北大学加齢医学研究所非臨床試験推進センター心臓病電子医学分野)
O23-3 軸流型補助人工心臓による大動脈直列挿入循環補助における血行動態
岡本 英治(東海大学大学院理工学研究科)
O23-4 EFFECT OF LONG-TERM LEFT VENTRICULAR SUPPORT USING HELICAL FLOW
PUMP ON HISTOPATHOLOGY OF VITAL ORGANS
Wotke Jiri(Institute of Pathological Anatomy, St. Anne's Faculty Hospital, Masaryk University)
O23-5 植え込み型補助人工心臓が血中 von Willebrand factor に与える影響に関する研究
水野 敏秀(国立研究開発法人国立循環器病研究センター研究所人工臓器部)
[一般演題(口演)24]
9:34 ~ 10:37
人工心臓(看護・コメディカル)
座長:
田ノ上禎久(九州大学病院心臓血管外科)
堀 由美子(国立循環器病研究センター)
O24-1 植込型補助人工心臓(VAD)患者の社会復帰への人工心臓管理技術認定士の取り組み
野澤 佑介(獨協医科大学病院臨床工学部)
O24-2 ナイロン糸ドレナージが著効した植込み型補助人工心臓ドライブライン感染治療の 1 例
大平 裕子(国立循環器病研究センター看護部)
O24-3 補助人工心臓の貫通部ケアのケア統一と継続の取り組み
吉永 嘉子(日本大学医学部附属板橋病院看護部 ICU)
─ 72 ─
Program
O24-4 感染回避を目的としたドライブライン固定方法の工夫:フォーリーアンカーと自作ベルト
によるドライブライン固定強度の比較
澤田 賢悟(鳥取大学医学部附属病院看護部)
加門 千寿(大阪大学医学部附属病院看護部)
O24-6 ダイアフラム内血栓の観察と記録用紙の工夫
田所みどり(日本大学医学部附属板橋病院看護部 ICU)
O24-7 VAD 看護に関する知識・技術の向上に向けた取り組みの振り返り─スタッフが不安なく
安全な VAD 看護を提供するために─
関口由美子(日本大学医学部付属板橋病院看護部 ICU)
[一般演題(口演)25]
10:37 ~ 11:40
人工心臓(臨床)1
座長:
秋山 正年(東北大学病院心臓血管外科)
縄田 寛(東京大学医学部附属病院心臓外科・呼吸器外科)
O25-1 国立循環器病研究センターにおける植込み型 LVAD の手術成績と Destination Therapy
への課題
秦 広樹(国立循環器病研究センター心臓外科)
O25-2 植込型補助人工心臓の合併症を如何に軽減するか ~ Destination Therapy の生活の質向
上に向けて~
縄田 寛(東京大学医学部附属病院心臓外科)
O25-3 Destination Therapy に向けての植込み型補助人工心臓の展望と問題点
六鹿 雅登(名古屋大学心臓外科)
O25-4 植込み型左心補助人工心臓装着症例の僧房弁逆流の長期経過に関する検討
勝部 健(東京女子医科大学心臓血管外科)
O25-5 植込み型補助人工心臓の長期管理における大動脈弁逆流の発生とその管理
山本 晃裕(東京大学医学部附属病院心臓外科)
O25-6 非移植施設におけるハートチームによる植込型補助人工心臓管理の現状と問題点
柴崎 郁子(獨協医科大学病院ハートセンター心臓・血管外科)
O25-7 長崎大学病院における人工心臓チームの現状と今後の展望
谷川 和好(長崎大学病院心臓血管外科)
[ランチョンセミナー 11]
12:00 ~ 12:50
座長:
山崎 健二(東京女子医科大学心臓血管外科)
─ 73 ─
プログラム
月 日
(土)
O24-5 補助人工心臓に関連したインシデントと再発予防に向けた取り組み
11
21
Program
LS11
Hemocompatibility of continuous flow LVAD: Von Willebrand Factor(VWF)and GI
bleeding
本村 禎(Evaheart, Inc.(U.S.A.), Evaheart, Gmbh(Germany), 株式会社 EVI ジャパン)
プログラム
月 日
(土)
共催:株式会社サンメディカル技術研究所
11
21
[一般演題(口演)28]
14:00 ~ 14:54
人工弁(弁機能)
座長:
三澤 吉雄(自治医科大学心臓血管外科)
大島 英揮(名古屋大学大学院医学系研究科心臓外科)
O28-1 人工弁の遠隔成績からみた選択:On-X 弁の有用性
手嶋 英樹(近森病院心臓血管外科)
O28-2 大動脈弁位人工弁の長期成績
大村 篤史(兵庫県立姫路循環器病センター心臓血管外科)
O28-3 大動脈弁狭窄症の手術成績 ~大動脈弁置換術(SAVR)と経皮的大動脈弁留置術(TAVI)
の 1 年の成績~
飯田 充(帝京大学医学部附属板橋病院心臓血管外科)
O28-4 狭小弁輪を伴う高齢者大動脈弁狭窄症における人工弁選択
高木 智充(東京慈恵会医科大学心臓外科)
O28-5 大動脈弁狭窄症にたいする人工弁置換術後の左室拡張能と左室リモデリングについての検討
浅野 竜太(東京女子医科大学東医療センター)
O28-6 術後 Prosthesis-Patient Mismatch(PPM)に対する、ドブタミン負荷心臓超音波検査によ
る評価と検討
村上 朝彦(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
[一般演題(口演)26]
15:00 ~ 16:03
人工心臓(臨床)2
座長:
藤田 知之(国立循環器病研究センター心臓血管外科)
穴井 博文(大分大学医学部附属臨床医工学センター)
O26-1 補助人工心臓治療における Bridge to Recovery 後の重症心不全再燃の予測は可能か?
山内 治雄(東京大学医学部附属病院心臓外科)
O26-2 Bridge to recover となった Heartmate II 装着例に対する治療経験
大岡 智学(北海道大学大学院医学研究科循環器呼吸器外科)
O26-3 当院における植込型補助人工心臓装着例の検討
渡邉 倫子(千葉大学医学部附属病院心臓血管外科)
─ 74 ─
Program
O26-4 拡張相肥大型心筋症における植込み型補助人工心臓装着後の右心不全と予後に関する検討
樫山 紀幸(大阪大学医学部医学系研究科心臓血管外科)
O26-5 当院における植込み型補助人工心臓の術後遠隔成績
O26-6 術前 3D シミュレーションに基づいた補助人工心臓デバイス選択およびカニュレーション
位置決定
矢嶋 真心(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
O26-7 右室補助人工心臓併用の必要性をいかに術前から予測するか?─右室仕事率と肺血管抵抗
値を用いた新しい予想法の確立
今村 輝彦(東京大学医学部附属病院重症心不全治療開発講座)
[一般演題(口演)27]
16:03 ~ 16:57
人工弁(その他)
座長:
津久井宏行(東京女子医科大学心臓血管外科)
徳永 滋彦(神奈川県立循環器呼吸器病センター心臓血管外科)
O27-1 我が国における弁膜症治療の展望(Functional TR に対する対応)
尾田 毅(聖マリア病院心臓血管外科)
O27-2 三尖弁輪形成術における至適術式~ Rigid ring 、Flexible ring の比較~
堀川 浩平(大阪警察病院心臓血管外科)
O27-3 右室流出路再建に用いる ePTFE 弁の膨らみが弁の開閉に与える影響 : 実物大モデルによ
る検証
阿久津敏乃介(関東学院大学理工学部)
O27-4 自己組織生体材料(バイオシート)は弁葉代用材料としての自己心膜を超えるか?バイオ
バルブの将来展望を見据えた取り組み
中山 泰秀(国立循環器病研究センター研究所医工学材料研究室)
O27-5 人工物を使用しない僧帽弁形成術の経験
吉本 明浩(筑波記念病院)
O27-6 NOAC 服用中に重度の血栓弁となった 1 例
山本 和男(立川メディカルセンター立川綜合病院心臓血管外科)
─ 75 ─
プログラム
月 日
(土)
木村 光利(東京大学医学部附属病院心臓外科)
11
21
Program
第 6 会場(シンシア南)
[体外循環・補助循環教育セミナー~教育セミナーでは聞けない実務に役立つ理論とテクニック~]
プログラム
月 日
(土)
11
21
セミナー 1(1)9:00 ~ 10:30
座長:
戸田 宏一(大阪大学医学部附属病院)
体外 1-1 小児体外式人工心臓(ベルリンハート)
小野 稔(東京大学)
体外 1-2 植込み式人工心臓の患者及び補助者への教育と退院管理
西村 隆(東京都健康長寿医療センター)
体外 1-3 慢性透析患者の体外循環管理(周術期での管理計画)
荒木 康幸(済生会熊本病院)
[体外循環・補助循環教育セミナー~教育セミナーでは聞けない実務に役立つ理論とテクニック~]
セミナー 1(2)10:40 ~ 12:00
座長:八木 克史(京都府立医科大学附属病院)
体外 1-4 Respiratory ECMO の管理
後藤 武(弘前大学医学部附属病院)
体外 1-5 中長期呼吸 / 循環補助(ECMO/PCPS)システムの評価ガイドライン
巽 英介(国立循環器病研究センター研究所)
体外 1-6 GME から見た各種フィルター内蔵人工肺の機能評価
笹山 幸治(三重ハートセンター)
[ランチョンセミナー 12]
12:00 ~ 12:50
人工心肺シミュレーション
座長:
吉田 靖(大阪大学医学部附属病院医療技術部臨床工学部門)
LS12-1 人工心肺シミュレーション教育の重要性
南 茂(東京女子医科大学病院臨床工学部)
LS12-2 人工心肺教育におけるシミュレータの使用経験
中村 智裕(名古屋大学医学部附属病院医療技術部臨床工学部門)
LS12-3 新たに開発された High-fidelity 人体モデルを利用した人工心肺 simulator によるチームト
レーニング
安永 弘(社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院)
共催:株式会社ジェイ ・ エム ・ エス
─ 76 ─
Program
[体外循環・補助循環教育セミナー~教育セミナーでは聞けない実務に役立つ理論とテクニック~]
セミナー 2 13:30 ~ 15:30
座長:
柏 公一(東京大学)
安野 誠(群馬県立心臓血管センター)
体外 2-2 脳分離体外循環(理論と手技)
百瀬 直樹(自治医科大学附属さいたま医療センター)
体外 2-3 MICS の人工心肺操作テクニック
寒河江 磨(北海道大学病院)
体外 2-4 モニタリング(止血能測定システム、組織酸素モニタ)
開 正宏(名古屋第一赤十字病院)
ポスター・展示会場(天空 C)
[一般演題(ポスター)7]
14:00 ~ 14:45
人工材料
座長:
木村 剛(東京医科歯科大学生体材料工学研究所)
P07-1 開心術時に使用した胸骨ワイヤーによる金属アレルギー症状を有する患者の 1 例
今坂 堅一(独立行政法人国立病院機構九州医療センター心臓外科)
P07-2 演題取り下げ
P07-3 ラミニン由来配列を持つエラスチン様人工タンパク質の混合電界紡糸によるポリ乳酸マイ
クロファイバーの生理的機能化
柿木佐知朗(関西大学化学生命工学部)
P07-4 人工材料上の表面粗さ周囲に発生する流れと血栓形成に関する基礎研究~幾何学構造周囲
流れの予測と成分付着の関係~
太田 晶子(茨城大学理工学研究科生産科学専攻)
P07-5 革新的医療機器の評価ガイドライン策定プロセス─産学官連携による取組み
中田はる佳(国立循環器病研究センター研究開発基盤センター知的資産部)
─ 77 ─
プログラム
月 日
(土)
体外 2-1 人工肺内圧上昇事例への対策(発生機序の理解と人工肺交換の対策)
11
21
Program
[一般演題(ポスター)8]
14:00 ~ 14:54
人工心臓
座長:
プログラム
月 日
(土)
11
21
丸山 修(産業技術総合研究所健康工学研究部門人工臓器研究グループ)
P08-1 小児用補助人工心臓(LVAD)を使用した 3 症例の経験
高岡 哲弘(東京大学医学部附属病院心臓外科)
P08-2 急性心筋梗塞による循環虚脱症例に対し、心肺蘇生後に両心 VAD を導入し救命した 1 例
阿久津博彦(自治医科大学心臓血管外科)
P08-3 HeartMate2 における体内部分ドライブライン断線によるポンプ停止を繰り返し、ポンプ
交換術を施行した 1 例
新津 宏和(JA 長野厚生連佐久総合病院佐久医療センター心臓血管外科)
P08-4 当院で施行した植込み型補助人工心臓 3 例の経験
瀬戸達一郎(信州大学医学部附属病院心臓血管外科)
P08-5 テレメトリーによる VAD の制御と生体情報管理について
竹下 大輔(国立循環器病研究センター人工臓器部)
P08-6 抗凝固剤、保存条件および測定方法が溶血試験の遊離ヘモグロビン濃度測定値に与える影
響についての検討
李 欣陽(東京大学大学院医学系研究科医用生体工学講座)
[一般演題(ポスター)9]
14:00 ~ 14:45
人工心肺(臨床工学)2
座長:
八木 克史(京都府立医科大学附属病院医療機器管理部)
P09-1 体外循環中の末梢組織酸素飽和度について
山田 将志(大崎病院東京ハートセンター臨床工学室)
P09-2 血液回路内を多重反射する超音波の連続モニタリングによる血液凝固に伴う超音波特性変
化検出の試み
佐藤 敏夫(桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻)
P09-3 体外循環開始直後より人工肺酸素化不良を認め人工肺交換を余儀なくされた経験から人工
心肺回路変更への取り組みについて
森島 毅(社会医療法人明石医療センター臨床工学科)
P09-4 始業時の目視点検では原因を把握できなかったリザーバートラブルを経験して
山中 望(防衛医科大学校外科学講座)
P09-5 嚥下機能の定量評価を目的とした代表嚥下音信号自動検出機能
可児 雅弥(桐蔭横浜大学大学院工学研究科医用工学専攻)
─ 78 ─
Program
[一般演題(ポスター)10]
14:00 ~ 14:54
人工弁、その他
座長:
田山慶一郎(宗像水光会総合病院心臓血管センター)
松浦 良平(大阪大学大学院医学系研究科心臓血管外科)
P10-2 僧帽弁形成術における低侵襲心臓手術導入後の周術期管理の検討
森島久仁子(国立循環器病研究センター麻酔科)
P10-3 当院の心尖部アプローチによる TAVR の初期成績
高瀬谷 徹(久留米大学病院外科)
P10-4 JMS ミクスフローの 10 年─世界最小モデルからモバイル駆動へ
遠藤 穣治(宮崎大学医学部附属病院外科学心臓血管外科部門)
P10-5 当院の急性大動脈解離(A 型)における心尖部送血法の有効性と臨床成績
佐藤 博重(板橋中央総合病院心臓血管外科)
P10-6 小児心臓術後のドレン管理:ミルキングデバイスの開発
岡田 典隆(あいち小児保健医療総合センター心臓血管外科)
[一般演題(ポスター)11]
14:00 ~ 14:54
補助循環
座長:
西 宏之(大阪警察病院心臓血管外科)
P11-1 レーザー血流計を使用した経皮的心肺補助時の下肢血流モニタリング施行経験
堤 善充(社会医療法人雪の聖母会聖マリア病院臨床工学室)
P11-2 V-A ECMO 回路を使用した LVAD+central ECMO 回路
山本 康数(JA 愛知厚生連安城更生病院臨床工学技術科)
P11-3 胸部大動脈瘤術後の吻合部仮性動脈瘤肺穿破に対し,V-V ECMO を併用し TEVAR を施
行した 1 例
毛原 啓(長野赤十字病院心臓血管外科)
P11-4 当院における OPCABG 症例に対する IABP の有用性の検討
佐藤 望(日本医科大学付属病院 ME 部)
P11-5 IABP・PCPS 装着患者搬送の経験
大木 政文(長野赤十字病院臨床工学技術課)
P11-6 人工血管置換術後の高度に屈曲した腸骨動脈であったが補助循環を用いて救命し得た一例
大島 暢(日本大学医学部内科学系循環器内科分野)
─ 79 ─
プログラム
月 日
(土)
P10-1 中期成績からみた大動脈弁手術に対する生体弁選択の検討
11
21
Program
[一般演題(ポスター)12]
14:00 ~ 14:54
人工心臓、補助循環(劇症型心筋炎、その他)
座長:
プログラム
月 日
(土)
11
21
良本 政章(兵庫医科大学心臓血管外科)
P12-1 劇症型心筋炎に対する両心補助人工心臓装着術の周術期麻酔管理
三宅 絵里(国立循環器病研究センター麻酔科)
P12-2 心筋炎に対する心肺補助循環装置の使用経験
松本 健佑(心臓病センター榊原病院循環器内科)
P12-3 劇症型心筋炎に伴う急性両心不全に対する AB5000(Abiomed)を用いた両心補助の経験
郷田 素彦(横浜市立大学附属病院心臓血管外科)
P12-4 332 時間にわたる PCPS 補助を要した劇症型心筋炎の 1 例
三戸 隆裕(宗像水光会総合病院心臓血管センター)
P12-5 心臓手術後における V-A bypass 症例の検討
有本 宗仁(日本大学医学部外科学系心臓血管・呼吸器・総合外科分野)
P12-6 当施設における経皮的心肺補助法の治療成績
鏡 和樹(防衛医科大学校病院循環器内科)
─ 80 ─
Fly UP