...

~ケアンズでの出会いと学び~

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

~ケアンズでの出会いと学び~
ボランティア
~ケアンズでの出会いと学び~
2008.5.7~2009.3.1
はじめに
・ 2008年5月7日に入国
・ 「ワーキングホリデー」制度を使う
・ きっかけは「今しかできないことがしたい」と
いう思い
・ 英語は小学生レベル(これ本当)
・ 準備期間は一年間
・ 代理店等を一切使わず、自分の手でビザ申
請や航空券の手配を行う
ワーキングホリデーとは?
(以後ワーホリ)
オーストラリアの場合
・18歳から30歳までの男女が最長一年間、
他国で働きながら休暇を楽しむことができる
・観光ビザでは最長3ヶ月間の滞在で労働
の許可はない
・ある一定の条件を満たした場合、最長2年
間の滞在が可能
・現在ワーホリ協定を結んでいる国はオース
トラリア・ニュージーランド・ドイツ・カナダ・韓
国・イギリス・フランスの7カ国。ビザ取得条
件、発行数などは国によって異なる
渡豪目的・目標
•
•
•
•
•
•
英語が話せるようになりたい
オーストラリアの介護施設を見てみたい
日本人以外の友達をつくろう
海外で働いてみよう
オーストラリアを一周旅行したい
今しかできないことを、そこでしかできないこ
とを、そこでだからこそ味わえる感情を大切に
しよう
生活拠点
ケアンズ
RSLでの活動
RSLとは
• RSL~Returned and services League of Australia~
• オーストラリア軍隊の現役及び退役軍人を支援する
組織
• 会員や扶養家族に対して、福祉、看護、補償、記念
行事等を提供すると共に、政府や地方自治体い安
全、安定かつ成長発展する国家の必要性を助長、
啓蒙する
→施設利用者は戦争体験者及びその家族
『Farnorha』 in ケアンズ
• Hostal (一般棟 or ケアハウス)
4棟 : 10部屋 / 1棟
• Special Care (重度認知症棟)
1棟 : 10部屋
• Higher Care (重度介護棟)
1棟 : 20部屋
*全て24時間体制
ボランティアを始めるまで
~ 日本との違い ~
日本でのボランティア(6年前)
• 老人保健施設でのボランティア
↓
面接(目的や目標などの話し合い)
コミュニケーションを中心に行ったが、専門
学校での経験を活かし、食事介助や 移乗、
トイレ介助も行った
RSLから求められたもの
•
•
•
•
•
•
健康診断
ポリスチェック(無犯罪証明書)
面接
ボランティア要項を読むこと
英訳済みの介護福祉士認定証
身元引受人
全ての書類提出、検査が終了し、認められた
人のみがボランティアとして活動できる
(永住権所持者にも同様の対応)
理由として考えられること
↓
•移民の多い国である
•ボランティアの身元確認、安全な人物であるか
•入居者を守るため
•スタッフを守るため
許可の出た主な活動
•
•
•
•
•
コミュニケーション
移動の補助
ゲームの参加と補助
イベントの補助と実施(和太鼓の演奏etc)
外出の付き添い
食事介助・入浴介助・排泄介助は許可が出ず、
見学することも許されなかった
なぜ??
• ボランティアが事故等引き起こした場合、施
設側がボランティアを守れない
(責任が負えない)
• お年寄りのプライベート、プライバシーを守る
ため
→「全てはお年寄りのためよ」と強く教えられた
ボランティアで成り立つ日常
活躍するボランティア
•
•
•
•
•
•
•
•
•
ハワイアンミュージック
足つぼマッサージ
リフレッシュ体操
Hoy(カードゲーム)
カードゲーム
(チーズとワイン付)
ビンゴゲーム
ドライブツアー
買い物
おやつ作り
月2回
毎週
毎週
毎週
毎週
火
水
月・水・金
月
火・木
毎週
毎週
毎週
毎週
金
火・木
木
火・土
ボランティアをしている人たち
• 同じ街に住む、お孫さんがいる年齢の方
• 自分のあいている時間を使いたい
• 自分たちのやれることをやろうという意識
楽しそうに活動している姿が印象的だった
スタッフもボランティアの立場を尊重し、活動
のサポートをしっかりと行ってくれている
実際に行った活動内容
•
•
•
•
•
•
•
•
ボランティアの補助
コミュニケーション(主に英会話レッスン)
ピアノ演奏
折り紙
篠笛演奏
ドライブツアーの付き添い、補助
外出の補助
日本の文化の日(イベント)開催
ジャパニーズ カルチャー デイ
和太鼓演奏会
・日本食の提供
(たこ焼き、いなり寿司、かっぱ巻き、枝豆)
・日本の歌をギターで弾き語り
・和太鼓や篠笛の演奏
・日本の浴衣試着会
当日の様子
年に一度のクリスマスパーティ
施設側がボランティアのために、一年間の活動
のお礼として、あるBarを使用してクリスマスパー
ティを行ってくれた
↓
ボランティアが集結し、マネージャーが一人ひとり
を紹介してくれた。そして、感謝状とキスのプレ
ゼントをしてくれた
⇒新しい出会いと、横のつながりができた
感じたこと
• ボランティアって特別なことじゃない
• 気軽にできることなんだ
• 何かを続けることって難しいのかもしれない
が、自分が楽しめることをやればいいのだ
• ひとりができることの力の大きさを知った
• 施設もそのスタッフもボランティアの存在を大
切にしている
まとめ
オーストラリアで生活し、今回発表したボラン
ティアのことを含め、出発前の想像以上の体験
や気付きを得ることができた。
目的にも掲げていたとおり、英語も上達し、さま
ざまな国の友達ができた。たくさんのいい人や、
悪い人にも出会った。
海外に渡航するというのは、なかなか勇気も時
間も必要なことだったけれど、「今しかできないこ
とがしたい」と思ったことから始まったこの計画は、
私の人生の宝物になった。
Fly UP