...

VOL.33 (PDF:1449KB)

by user

on
Category: Documents
32

views

Report

Comments

Transcript

VOL.33 (PDF:1449KB)
平 成 27年 2月 発 行
宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり
今号では、県内の交通事故を除く犯罪情勢をクイズ形式でご紹介します!
全問択一式です。めざせ!全問正解!
第
1問
7321件
※ 答えは欄外にあります。
2
第 問
この数字は、ある犯罪統計の数(交通事故を除く)で
7321件の内、5547件と全体の8割近くを占める犯罪は
す。さて、次のうちのどの統計でしょう?
次のうちどれ?
① 平成26年中における宮崎県内の刑法犯認知件数
① 殺人や強盗、放火などの凶悪犯罪
② 平成26年の半年間(1~6月)における宮崎県内の刑
② 暴行や傷害、恐喝などの粗暴犯罪
法犯認知件数
③ 空き巣や乗物等などの窃盗犯罪
③ 全国における平成26年中の刑法犯認知件数
※
地域で築こう
まちの安全
私の安全
(占有率75.8%)
④ 詐欺や横領、賄賂などの知能犯罪
刑法犯認知件数とは、警察が犯罪について被害の届出
⑤ 器物損壊や住居侵入などのその他の犯罪
等により、その発生を認知した件数
3
4
第 問
第 問
窃盗犯罪で、一番、被害届出件数の多い手口はどれ?
(占有率29.2%)
窃盗犯罪で、二番目に被害届出件数の多い手口はど
れ?
(占有率11.7%)
① 自転車盗
① 自転車盗
② オートバイ盗
② オートバイ盗
③ 万引き
③ 万引き
④ 自動販売機ねらい
Contents
④ 自動販売機ねらい
⑤ 車上ねらい
6
5
平成26年度
第 問
第 問
自転車盗や万引き等の犯罪をゲートウェイ犯罪と言いま
犯罪のない安全で安心なまちづくりを実現するために一
すが、この意味は?
番効果的な方法は?
① 店の入口や路上で発生しやすい犯罪のこと
② 興味や好奇心から手を染めやすい偶発的な一過性の犯
罪のこと
③ 軽い気持ちで手を染めたことをきっかけに、その後も犯
行を繰り返し、他の重大な犯罪へと発展するおそれの
ある犯罪
・ 大島笹原自治会防犯見守り隊/宮崎市
① 事件、事故の被害に遭うことは、その人の責任である
から、1人1人が自己責任の下、犯罪に遭わないように
② 個人の力による取組には限界があるので、地域住民同
士が協力し合って犯罪に強い地域づくりを進める
③ 地域住民同士のほか、行政や、学校、警察と連携・協
県民会議では毎年秋に、県庁本館と県立図書館
にて防犯に関するパネル展を行っております。
2-③
・ 宮崎県立高千穂高等学校生徒会/高千穂町
宮崎県防災・防犯情報メールサービスに登録を!
地域安全クイズ
いかがでしたでしょうか?
答え:1-①
・ 西階地区地域安全推進委員会/延岡市
・ 高原町地域婦人連絡協議会/高原町
注意する
力して取り組む
是非ご覧ください。
安全で安心なまちづくり活動知事奨励賞受賞団体紹介
3-①
4-③
5-③
6-③
News Letter Vol.
33
2015.2
大島笹原自治会防犯見守り隊(宮崎市)
西階地区地域安全推進委員会(延岡市)
「大島笹原自治会防犯見守り隊」は、一人で見守り活動をしていた代表者
の元に活動の趣旨に賛同する地域住民が集まり、平成19年に結成されまし
た。
同隊は、宮崎市大島笹原地区内での犯罪・事故防止、子供見守り活動を
実施することを目的に活動を始めましたが、現在では、高齢者ふれあい食事
会や高齢者の安否確認、独居高齢者宅でのボランティア活動を行っているほ
か、最近多く発生している振り込め詐欺に関する声かけを行うなど活動内容
を現状に合わせていくよう工夫しています。
また、地区内の小学校と連携して児童に対する交通安全指導を行うなど、
子供が安全に生活できる活動も実施しています。
このような活動により、高齢者やその家族だけでなく、多くの住民から感
謝されており、また、地域の安全は地域で守るという防犯意識が高まるな
ど、同隊の存在が地域全体の安
全・安心に繋がっています。
平成26年度
今後も、大島笹原地区の安
全・安心を守るため、積極的
に取り組んでいきます。
「西階地区地域安全推進委員会」は、青少年の健全育成を目的に平成14
年に結成され、はじめは「愛の一声運動」を主な活動としていましたが、現
在は、青パトによる巡回防犯活動が中心となっています。
延岡市西階地区は、総合運動公園や河川敷を活用した公園など多くの公共
施設が点在し、学校や団地も多いことから、「一人の100歩ではなく、百人
の1歩」、「それぞれの目線の高さで声をかけよう」を合い言葉に、地区内
の危険箇所や少年が非行に走る恐れのある場所のパトロールなどを積極的に
実施しています。
特に、パトロール活動は、住民から寄せられた情報をもとに行っており、
パトロール結果は、報告書としてまとめ、翌月に警察、防犯協会、学校、民
生委員児童委員、保護司などに配布し、地域に密着した活動に努めていま
す。
今後も、地域住民と相互に協
力しながら、青少年の健全育
成と、地域の安全・安心に努
めていきます。
安全で安心なまちづくり活動知事奨励賞
県では、犯罪のない安全で安心なまちづくりの普及・啓発を目
的として、各市町村の推薦を受けた団体の中から特に優れた地域
安全活動を行っている団体を選考して、知事奨励賞を授与してい
高原町地域婦人連絡協議会(高原町)
高千穂高等学校生徒会(高千穂町)
ます。
平成26年度の受賞団体は、昨年10月16日に開催された「宮崎
県犯罪のない安全で安心なまちづくり県民のつどい」において、
「高千穂高等学校生徒会」は、平成18年度に全国の高校で初
「高 原 町 地 域 婦 人 連 絡 協 議
宮崎県知事より表彰されました。
めて警察庁が実施している『地域安全・安心ステーションモデル
会」は、昭 和 2 7 年 に 結 成 さ
事業』に指定されたことを契機に地域防犯活動を始めました。
今号では、受賞した4団体をご紹介します。
れて以来、地域防犯活動や子
児童・生徒の登下校の見守
どもを守る活動、青少年非行防
り活動は年間を通して行われ、同校の生徒が通学路に立ち、児童が道路を横
止活動等を自主的・積極的に行っている婦人ボランティア団体です。
断する際の安全確保や『あいさつ運動』を行っています。この他にも放課後の
主な活動は、学期末に行う防犯街頭キャンペーン、小学校入学式時の新入
道路清掃や、夏休みには小中学生を対象にした学習指導・防犯指導を実施す
生と保護者に対する防犯啓発活動、夏休みの登校日や各種地域行事での地域
るなど、安全で安心なまちづくりに貢献しています。
安全啓発活動などですが、この他にも、夏休み期間中の夜間少年補導活動、
また、同会の活動に地域の防犯ボランティアが賛同し、一緒に見守り活動
金融機関への立ち寄り、住民に対する空き巣狙い注意喚起声かけ運動にも取
を実施するようになるなど、地域全体に地域安全の意識が広まっており、見
り組んでいます。
守り活動・あいさつ運動は、学校周辺だけでなく隣接する地域にまで拡がっ
活動開始から60年以上という長年にわたる取組により、住民からの信頼も
ています。
厚く、活動を通じて子供や住民の防犯意識が向上しており、安全で安心なまち
平成18年度の活動開始以来、先輩達が続けてきたこの活動を絶やすまいと
づくりに貢献しています。
生徒会主体で取り組んできた防犯ボランティア活動ですが、高校生主体で行う
今後も、高原町が安全で安心なまちであり続けるよう、子供や住民に密着し
活動は全国でも例が少なく、同会は防犯部門・交通安全部門の両面から評価
た活動を続けていきます。
され、平成25年度『社会貢献青少年表彰』内閣府特命担当大臣表彰を受け
ました。
これからも、この活動を継続して行いながら住民の方々と協力して、地域
の安全に取り組んでいきます。
宮崎県防災・防犯情報メールサービス
に登録を!
① 携帯電話・パソコンで専用サイトにアクセスする。
インターネットでも情報をご覧になれます!
登録方法
宮崎県庁ホームページ
配信情報
② 配信申込をクリックし、空メールを送信する。
(事務局
〒
QRコード
URLŚƩ ƉƐ://www.fastalarm.jp/miyazaki/
※
宮崎県犯罪のない安全で安心なまちづくり県民会議
「犯罪のない安全で安心なまちづくり情報コーナー」
防犯・防災・気象・火災など
地域安全活動にご活用ください。
編集/発行
このメールサービスは無料でご利用になれますが、配信されるメールの
受け取りなどに必要なパケット通信料は利用者の方の負担となります。
③ 届いたメールに記載されている本登録用のアドレ
スをクリックし、希望配信情報と地域を選択する。
④ 確認ボタンをクリックして登録完了。
生活・協働・男女参画課)
880-8501
宮崎市橘通2丁目10番1号
宮崎県庁(トップページ)→暮らし・教育→防犯・交通安全→防犯対策
→犯罪のない安全で安心なまちづくり情報コーナー
関係条例や過去のニュースレターなどの情報がご覧になれます。
県庁本館3階
電話:0985-26-7054/FAX:0985-20-2221
E-mail:[email protected]
Fly UP