...

糖尿病とは「インスリン」というホルモンの量が不足したり、働きが悪くなる

by user

on
Category: Documents
10

views

Report

Comments

Transcript

糖尿病とは「インスリン」というホルモンの量が不足したり、働きが悪くなる
号
糖尿病とは「インスリン」というホルモンの量が不足したり、働きが悪くなることで、
血 液中のブド ウ糖(血糖 )が 多くな りすぎて、高血糖状態が長く続く病気です。
「インスリン」によって、体の中の血糖値が正常に保たれているのです。
糖尿病には大きく分けて2つのタイプがあります。日本では、全糖尿病患者の約 95%が
1 型の糖尿病については、日本人は欧米の白人に比べて病気になる率が低いようです。
1 型の糖尿病の多くは免疫系の異常により自らの細胞が攻撃される自己免疫によるものと
考えられています。これは民族間で大きく異なっているようです。
では日本人の多くを占める2型糖尿病はどうでしょう。
もともと日本人は、欧米人とくらべて遺伝的にインスリンが
分泌されにくいことが分かっています。欧米人の半分の量しか
分泌されていないという報告もあるそうです。その理由は・・・
欧米人
「2型糖尿病」と呼ばれるタイプです。
インスリンを合成するすい臓の
インスリンの出る量が少なく
β細胞が破壊され、インスリンが
なって起こるものと、インスリンの
絶対的に欠乏し高血糖になります。
思春期に発症が多くなりますが、
働きが悪いために、ブドウ糖が
うまく取り入れられなくなって
幼児や、最近では成人にも
起こるものがあります。おもに
発症がみられます。
40 歳以降に多いですが、若年
発症も増加中です。
日本人
しかし、 現代日本の食生活は欧米 化が進み、肉食・高脂肪食中心 の食事に変わって
きました。摂取カロリーも昔と比べ、増えています。その分、多くのインスリンが必要と
なるわけですが、遺伝的な体質は変わらないため、もともとインスリンの出す能力の低い
日本人は対応しきれなくなり、糖尿病になりやすいのだと考えられています。
一つ目はすい臓からのインスリンの分泌が低下することです。これは、遺伝的な体質が
大きく影響しているものと考えられています。ただ、遺伝するのは「糖尿病になりやすい
体質」です。近親者に糖尿病の人がいる場合、そうでない人に比べて糖尿病になるリスクは
高いですが、誰もが糖尿病になるわけではありません。
二つ目はインスリンが十分な量を分泌されていても、インスリン自体の働きが悪くなり、
血糖値を下げることができなくなる状態です。これは食べ過ぎ、運動不足、肥満、ストレス
など不規則な生活習慣や加齢などの環境的な要因だといわれています。
これら二つの原因により、血糖値を下げることができず、糖尿病を発症するのです。
加齢
喫煙
運動不足
健康診断を受け、糖尿病予防を心がけていきましょう。
「平成 24 年国民健康・栄養調査報告」によると、糖尿病が強く疑われる者
過食
肥満
欧米人に比べ、日本人の摂取カロリーは少な目で肥満が軽度なのに糖尿病になる例が多く、
やはり日本人が民族的に 2 型糖尿病になりやすい体質を持っているためと
考えられます。日本人は、多少の小太りでも糖尿病になる危険が高まるの
です。普段から運動や食生活に気を配って、糖尿病を予防するという
考え方は誰にでも当てはまることなのです。生活習慣を改善し、定期的に
ストレス
(糖尿病有病者)は過去最多で前回よりも60万人多い約 950 万人、糖尿病の可能性を
否定できない者(糖尿病予備群)は前回より 220 万人減の約 1,100 万人と推計され
ました。合わせると約 2,050 万人で、平成9年以降増加していましたが、平成 19 年の
約 2,210 万人から初めて減少に転じました。
引用・参考文献:まだ間に合う!学んで対処!糖尿病予防安心ガイド
発行機関:周防大島町公営企業局
作成担当:東和病院附属健康管理室 岩田
Fly UP