Comments
Description
Transcript
ススメ。新エネライフ - 経済産業省・資源エネルギー庁
資源エネルギー庁 かっこいい。 きもちいい。 だから、新エネライフ! 限りがある化石燃料、地球を汚すCO2問題。 解決するのは、新エネルギーです。 02 地球の未来のために、子どもたちのこれからのために、いますぐできることがあります。 それが新エネルギーをとりいれた暮らしを始めること。 新エネルギーとは、太陽や風、雪や有機物など、自然でクリーンなエネルギーのこと。 そんな新エネルギーのある暮らしを「新エネライフ」と呼びます。 でも、難しくないの? どうすればいいの? だいじょうぶ。新エネライフをスタートしている人たちはもうたくさんいます。 私たちを支えてくれる環境にちょっとだけいいことをするって、 意外にきもちいいし、かっこいいことなんですよ。 だから、みなさんも新エネファミリーに仲間入りしませんか。 03 ちょっと お 先 に 、新 エ ネ ラ イフ It's a fine day today. 1 夢のマイホームに 太陽光発電 やっと夢がかないました。はい、郊外に念願のマイホームを建てたのです。都 心からはちょっと遠いけれど、緑がいっぱいで、空の大きな街です。ここなら、 子どもたちも元気いっぱい遊べそう。で、 どんな家を建てるかについては、夫 婦二人でかなり真剣に考えました。たとえば、 この街の自然が気に入ったんだ から、家もそれにふさわしいナチュラルで、スローな感じにしたいとか。ローン が大変だから、光熱費が節約できる造りにしようとか。あれこれ検討していく 中で候補に上がったのが、太陽光発電です。環境にいいことはもちろんですが、 月々の電気代が安くなるのも、家計にはうれしい点。当然、建築費はその分よ けいにかかるわけですが、ラッキーなことに、 この街には自治体独自の助成制 度があり、設置費用の一部を補助してくれます。それから、家のデザインも最 近ではかなり良くなり、発電パネルが屋根と一体化していて、全然違和感がな いんです。まだ住み始めて1カ月ですが、毎日、お天気が気になって、気になっ て。太陽、がんばれ!電気をどんどん作ってちょうだい! 東京都在住Eさん(38歳、 女性) ●屋根が発電所になる太陽光発電 太陽光発電システムの平均設置価格は、屋根の形状や屋根材の種類、太陽電池の種類など によって多少変わりますが、1kW当り70万円前後とされており、4kWのシステムなら280万円程 度となります。この費用は家で消費する電力を賄うことによる買電量の削減や余った電気を電 力会社に売電することで回収できます。ライフスタイルに合ったお得な設定の電気料金契約も 選べます。 04 This is a landmark of my town. この街のランドマークの風車に 私の名前も刻まれています 2 昨年の夏、友人に誘われて、三重県の青山高原をドライブしました。驚いたこと に、そこには、まるで外国のようにたくさんの風車が建ち並んでいたのです。 エコに詳しい友人によると、 ここは企業による経営だけれど、デンマークやドイ ツの風車の多くは地域住民によって建てられた「市民風車」だそうです。また、 日本でも5年程前から同じような取り組みが始まっているとのこと。あの美し い風景が頭の隅に残っていたせいか、帰ってからも、新聞やネットで目にする「風 車」の文字が気になります。で、 見つけたのが、 隣町に建つ市民風車の出資募集。 出資なので元本は保証されませんが、寄付ではないので収益に応じた利益配 分が得られます。自分のお金をクリーンで安全な自然エネルギーのために使 うことができること。出資した風車の支柱に名前を刻んでもえること。出資の 説明会に出席して、いろいろなことが分かりました。今回の募集は、募集開始 から締め切りまで、わずか2カ月。皆さんの関心の高いのにビックリ。もちろん、 私は締め切り前に応募しましたよ。 茨城県在住Fさん(42歳、 男性) ●小型風力発電なら個人でも設置可能 最近では、風の弱い都市部でも発電できる、騒音の少ない小型風力発電機の開発も進んでお り、個人で導入できる価格の製品も発売されるようになってきました。導入に当たっては、風の吹 く条件や周辺の環境に配慮する必要がありますが、すでに様々な地域で個人住宅などに導入 が始まっています。 05 ちょっと お 先 に 、新 エ ネ ラ イフ It's my favorite time. 3 家庭用燃料電池で 孫と一緒にお風呂タイム かねてから、息子夫婦と二世帯住宅を建てようという話が進んでいました。あ あしよう、 こうしたいと、夢はどんどん膨らみます。そんなとき、設計事務所の 方から、家庭用燃料電池を設置してはどうかという提案がありました。家庭用 燃料電池については、名前ぐらいしか知らなかったので、早速、インターネット で情報収集。すると、電気と一緒にお湯ができる。しかも、二酸化炭素の排出 量を削減できる環境にやさしい製品であることがわかりました。私は家内 とウォーキング、孫たちも少年サッカーに夢中で泥だらけで帰ってくると 聞いていました。それなら、たっぷりとお湯が使える燃料電池がぴった り……。私の熱心な説明のせいか、 この提案にみんな賛成。設置してま だ1カ月ですが、孫たちはリモコンモニターを見に来て、 「おじいちゃん、 お湯貯まった? 一緒にお風呂入ろうよ」と言ってくれます。また、光熱費が 思った以上に削減でき、女性陣も喜んでいるようです。 東京都在住Aさん(70歳、 男性) ●家庭用燃料電池導入でエネルギー消費を削減 家庭に供給されている都市ガスやプロパンガスから水素を取り出し、空気中の酸素と反応させ て発電する家庭用燃料電池システムは、発電時に発生する熱を風呂などで使う給湯にも利用 できる効率の良いものです。燃料電池の導入によって、全国平均で一家庭当り年間15.3%の エネルギー(18rの灯油ポリタンク11個分) を削減できます。 06 This is my choice. 子どもたちに青空を残す ハイブリッドカーという選択 「現在、地球上には7億台を超えるクルマがあり、2020年にはこの2倍になる 見通し」という記事を読むと、子どもたちが大きくなった頃、一体どうなってい るのか、ちょっと不安になります。かといって、現状を考えると、 クルマなしの暮 らしはありえません。じゃあ、 どうする? クルマを買い替えるとき、私がハイブ リッドカーを選んだのは、 「チビたちに、いまの青空を。できるなら、もっときれ いな空気を残せたら」と漠然と思ったからです。うちの家内は、私が「今度は 4 ハイブリッドカーにしたい」と言ったら、意外な顔をしました。きっと、スタ イルで選ぶと思っていたからでしょう。さらに、乗り換えてみて面白 かったのは、回り人たちの反応です。輸入車とはまた別の感心の され方をします。ハイブリッドカーも以前に比べ安くなり、手が届 くようになりました。少しだけ環境にいいクルマにするって、結構、 気持ちよくてカッコいいものですよ。 神奈川県在住Bさん(28歳、 男性) ●ここ数年で急速に増え始めたハイブリッドカー ガソリン・エンジンと電気モータを組み合わせて走るハイブリッドカーは、排出ガスが少なく、燃費 がいいのが自慢。ガソリン価格の高騰や低公害車への優遇税制などの追い風もあり注目度は 年々高まっています。一方で、 自動車メーカーもこぞって車種拡大に力を注ぎ、価格帯も下がっ てきました。今後はクルマ選びの幅もグンと広がってきそうです。 07 ちょっと お 先 に 、新 エ ネ ラ イフ Good things happen at this field. 5 きれいな菜の花の油で走る クリーンなスクールバス 使い終わった天ぷら油の処理、みなさんどうしてますか。新聞紙にしみ込ませ たり、固形化する製品を使ったり。私も3∼4年前まではそうしていましたが、 今は違うんですよ。使用済みの天ぷら油(廃食油)は、買い物ついでに市役所 に持って行きます。ここには、廃食油を加工・精製して、ディーゼル車の燃料に できる設備があります。それから私の街では、休耕田で菜の花を栽培し、菜種 からとった菜種油をディーゼル燃料にする取り組みも進んでいます。廃食油や 菜種油は、BDF(バイオディーゼル燃料)といい、身体に有害な物質の排出が 極めて少ない環境にやさしい燃料。私の街では、 このBDF100%燃料のスク ールバスが走っています。春先、畑一面に咲く菜の花は美しいうえ、花が終わっ た後には環境にやさしい燃料になる。菜の花って、何だかとってもエライ。私 も去年からは、菜の花の種まきや収穫のお手伝いをしています。これからはも っともっと、菜の花でBDFを作る仲間を増やしたいと思います。 愛知県在住Dさん(48歳、 女性) ●全国に広がる菜の花プロジェクト 近隣の遊休地に菜の花を植え、 菜種を収穫して食用油に。使い終わった廃油は回収して石鹸 やBDFにリサイクル――。こうした資源循環リサイクルの取り組み「菜の花プロジェクト」が、 い ま全国で広がっています(2007年10月現在、 44都道府県150団体)。菜の花畑のなかでの音楽 会や菜種油を使った料理の試食会など、 各地域で楽しいイベントも開催されています。 08 I'm a supporter of our planet. 6 グリーン電力基金で 私も新エネルギー応援隊 「お母さん、今日ね、燃料電池車に乗ったんだよ」。学校から帰ってくるなり、息子 がそう言います。えっ、燃料電池車? よく聞いてみると、環境学習の一環として地 元の工業高校のお兄さんが作った燃料電池車に試乗させてもらったそうです。 風力発電のこと、太陽電池のこと、本当に面白そうに話します。私も、買い物にマ イバッグを持っていく、節電するなどの工夫してはいるのですが、新エネルギーと なると……。賃貸マンションなので、太陽光発電のような設備は無理です。ちょう ど、そんな時、ボランティア仲間のお母さんが教えてくれたのが「グリーン電力基 金」。 「グリーン電力基金」は、新エネルギーの普及を応援するための基金です。 私たちが、毎月の電気料金に例えば500円上乗せして支払うと、同額を電力会社 が寄付してくれ、そのお金を、新エネルギー発電設備を導入したい学校や公共施 設に補助金として配分します。小学校に太陽光発電や風力発電などが導入され れば、みんなきっと喜ぶんじゃないかな。息子のうれしそうな顔が目に浮かびます。 まずは、500円。わが家でもできることから、新エネを応援したいと思います。 千葉県在住Cさん(32歳、 女性) ●グリーン電力基金の仕組み グリーン電力基金は、北海道から沖縄まで各地の電力会社で実施されています。希望者が1口 100円∼500円(地域により異なる)の寄付金を毎月の電気料金とともに支払うと、電力会社もこれ と同額を寄付。積み立てられたお金は、運営会社を通して、地域の自然エネルギー設備の導入に 役立てられるのです。2000年に本制度を導入した東京電力では、 これまでに342件の新エネルギ ー発電施設に助成し、 その発電施設の出力合計は8万kWを超えています。 09 こんなにステキ! 新エネ3つの魅力 新エネルギーはどんなところが優れているのでしょうか? 新エネルギーの3つの魅力に迫ります。 1 あど りこ まに すで !も 日本は使用するエネルギーの約 96%を輸入しています。もし、エ ネルギー輸入の道が閉ざされ電 力が不足したら、たちまち現在の 生活を維持できなくなります。そ の点、新エネルギーである太陽 光や風力などは、 どこにでもある エネルギー。海外に頼る必要が なく自給できるので安心です。 日本のエネルギー自給率 原子力を除いた場合 10 2 あ限 りり まが せ ん ! 各資源の利用可能な年数 原子力を含めた場合 石油や石炭などの化石燃料は、 限りのある資源です。様々な用 途に使える利便性に優れた資源 として今後も重要です。これら貴 重な資源の消費を抑え、より永く 使い続けていくためにも、再生可 能で限りがない太陽光や風力な どの新エネルギーを一層活用し ていくことが大切です。 3 クと リっ ーて ンも で す ! いま、わたしたちは地球温暖化と いう問題を抱えています。このま ま進むとCO 2 の排出量がさらに 増え、21世紀末には1990年に 比べ、 地球の気温は2.4℃∼6.4℃、 海水面は26∼59cmの間で上 昇すると予想されています。CO2 の排出量が少ない新エネルギー の導入は、 こうした問題を解決す る大切な方法なのです。 CO2排出量 11 見つけてください! あなたのまわりの新エネルギ あそこのお家の屋根に太陽光発電、あの山の上に風力発電、 ハイブリッドカーに乗っているあの人……。 新エネルギーを暮らしに取り入れている人たちの数は着実に、 しかも急速に増えています。 太陽光発電 Pal Town 城西の杜(群馬県) NEDO(新エネルギー・産業技術総合開発機構)によ る太陽光発電システム実証研究地に認定された「Pal Town 城西の杜」では、全700戸のうち約7割の世 帯の屋根に太陽光パネルが設置されている。 新エネルギーの導入目標 おひさま発電所(京都府) NPO法人きょうとグリーンファンドでは、市民から募 った寄付を活用して、市内の保育園や幼稚園などに 太陽光発電装置を設置。これまでに設置された発電 所は10カ所。園児だけでなくお母さん方も環境問題 に関心を持ち始めた。 太陽光発電付き賃貸マンション(福岡県) 芝浦特機株式会社では、2005年より全世帯に太陽 光発電が付いた賃貸マンション「ニューガイア」シリ ーズを展開。入居者は初期投資ゼロで、月々の光熱 費負担も削減できるとあって、いずれも完成時には 満室となる人気ぶり。 12 ギー 風力発電 バイオマス 市民風車はまかぜちゃん(北海道) 伊万里はちがめプラン(佐賀県) 田原リサイクルセンター炭生館(愛知県) 2001年9月、北海道・浜頓別町に設置された風車「は まかぜちゃん」は、建設費用2億円のうち約8割が市 民からの出資で賄われた、日本で最初の市民風車。こ の取り組みをきっ かけに、現在では 各 地で 市 民 風 車 が誕生している。 地域の資源循環を目指しさまざまな活動を展開して いるNPO法人伊万里はちがめプランでは、廃食油か らバイオディーゼル燃料(BDF)を生成し、 クリーンな 燃料としてトラクターやはちがめプランの広報車、作 業車などに活用している。 2005年4月に運転を開始した愛知県田原市の「田原 リサイクルセンター炭生館」では、収集された可燃ゴ ミを流動床式炭化炉にて炭化処理し、 コークスなどの 化石燃料の代替品として県内の製鋼所に販売している。 かざ み どり 日本初の洋上風力発電「風海鳥」 (北海道) ペレット(岩手県) 道内有数の強風地帯にある北海道せたな町では、慎 重な事前調査を経て前例 の ない 洋上風力発電を 2 0 0 4 年 4 月 に 本 格 稼 動 を 開 始 さ せ た 。出 力 600kW2基で、一般家庭約1000世帯分の年間消 費量に相当する4200MWhを発電している。 岩手県葛巻町では、1988年にオープンした木造コ ミュニティ施設「森の館ウッディ」の暖房にペレットボ イラーを採用。その後も介護老健施設や第三セクタ ー の 宿泊施設な どに 積 極 的 に ペ レットボイラーや ペレットストーブ を導入している。 廃棄物利用 雪氷熱利用 雪冷房マンション(北海道) 北海道美唄市に建つ「ウエストパレス」は世界で初め て雪氷冷熱エネルギーの活用を実用化したマンション。 駐車場の一画に貯めた約100トンの雪を利用して夏 場は冷房に、冬は灯油ボイラーで温めて暖房に使う。 *ペレット ペレット(木質系)と は、間伐材などの木 材を原料に、粒状に 加工した燃料のこと です。 ハイブリッド型照明灯(神奈川県) バイオガスプラント(北海道) 横浜市では、2005年に市庁舎前をはじめ、市内40 カ所に風力発電と太陽光発電を併用したハイブリッド 型の省エネ照明灯を設置。風車は風速1mから発電 可能で、1週間無日照でも照明を維持できる。これで 年間2.2トンのCO 2 排出量を削減できる 計算。 北海道江別市で乳牛約380頭を飼育しているまちむ ら農場では、2000年よりバイオガスプラント(牛糞 を発酵させ、メタンを主成分とするガスを発生させる 装置)を稼動。長年の悩みであった臭いの問題を解 決したほか、自家発電による節電効果も得ている。 家庭用燃料電池 大規模実証事業 平成17年度から定置用燃料電池大規模実証事業と して、家庭用燃料電池の実際の使用状況から、問題点 や今後の開発課題を抽出するために、一般家庭(平 成19年度末までに、全国2187カ所)に設置導入し て実測データを取得しています。 13 もっと知りたい! 新エネルギー 現在、以下のものが、新エネルギーとされています。 ●太陽光発電 ●太陽熱利用 ●風力発電 ●雪氷熱利用 太陽の「光エネルギー」を直接「電気エ ネルギー」に変換する発電方式。システ ムの規模と発電量は単純に比例の関係 であり、設置する場所の広さに合わせて 自由に規模を決めることができる。 太陽の光エネルギーが集熱器へ照射す ることによって発生する熱エネルギーを 得て、水や空気等の熱媒体を暖め、風呂 や台所などの給湯や暖房等に使用する。 公共施設等への大規模なシステム導入 も進められている。 自然エネルギーである風力エネルギーを、 発電機により電気エネルギーに変換して 利用するもの。風力エネルギーは広範 囲に存在しており、クリーンかつ無尽蔵 の純国産エネルギーとして活用できる。 降雪地域において冬季に降り積もった雪 や、寒冷地域で冷気を利用して作った氷 を夏季まで貯蔵・保存し、その冷熱エネ ルギーを建物等の冷房や農作物等の保 存に利用するもの。 マイナス電極 太陽光 反射防止膜 N型シリコン 増速機 マイナスの電気を おびる性質がある 集熱器 →−電子 可変ピッチ 補助 ボイラ 発電機 農作物等の冷蔵 建物の冷房 導 線 電流 ブレード ←−電子 P型シリコン プラスの電気をおびる性質がある プラス電極 ポンプユニット 蓄熱槽 雪や氷 床暖房 ●バイオマス発電・熱利用・燃料製造 ●廃棄物発電・熱利用 ●廃棄物燃料製造 ●温度差エネルギー 太陽エネルギーが、植物により変換され 生物体内に蓄えられた有機物を利用する、 再生可能なエネルギーであり、燃焼させ ることにより発電や熱利用のエネルギー 源として利用できる。 廃棄物発電とは、廃棄物を燃料とする発 電方式。日本では1965年に大阪で初め て導入された。廃棄物熱利用とは、廃棄 物を焼却した際に発生する熱を温水や 地域冷暖房等の熱源として利用する方 法です。 廃棄物固形化燃料(RDF)製造、廃プラ スチック油化等のこと。これらによって 作られた廃棄物燃料は発電や熱利用に 使われる。 河川水、 海水等の水温と大気の温度差や、 工場や変電所等の廃熱等、 これまであま り利用されてこなかったエネルギーの総 称で、給湯、暖房、冷房等の用途に利用さ れる。 タービン 植物 添加剤 発電機 ごみクレーン 加工 投入 ステージ 光合成 乾燥機 発電 RDF成形機 選別機 煙突 温水 パイプ ハンマーミル (破砕) 熱交換器 熱利用 ボイラ バイオマス エネルギー (燃料) ごみピット 投入ホッパ エネルギー利用(燃焼) 固形燃料完成 空缶や金属片 などの 「燃えないごみ」を 磁石なんかを 使って取りのぞく のね。 温水プール ●燃料電池 ●天然ガスコージェネレーション ●クリーンエネルギー自動車 酸素と水素を化学的に反応させ直接電 気を発生させる発電装置。燃料となる水 素は、天然ガスやメタノールを改質して 製造するのが一般的。発電効率は40∼ 50%だが同時発生する排熱を利用する と80%になる。 ガスエンジンやガスタービンを使い、天 然ガスを燃やして発電し、その際同時に 発生する排気ガスや冷却水で回収され る熱を、 温水や蒸気の形で利用するもの。 ガソリンに比べてCO 2や排気ガスの排 出が少ないエネルギーを利用している 自動車。電気自動車、ハイブリッド自動車、 天然ガス自動車等がある。 排気 電子 - 排熱ボイラ 電子 -e-e -e-e e - 給気フィルター 水素 2 水素イオン H-H 2H + O 酸素 O O 2 H+ e O H+ モーターとエンジンの2つの動力 を使うため燃料の無駄がない。 天然ガス自動車 黒煙を排出せずNOxの排出量も 低減される。 ガスタービン 水 H 2O 制御盤 14 ハイブリッド自動車 換気ファン + H H 自動車からの排気ガスは全くなく 走行音も大幅に減少。 空気 O + H + 電気自動車 天然ガス 圧縮機 e e H 温水蒸気 発電機 電気 目指そう新エネ普及! エネルギー問題と地球温暖化問題の対策に有効な新エネルギー。 より一層の導入・普及を促進するために、さまざまな取り組みがなされています。 技術開発 新エネルギーを普及させるためには、技術開発によってコストの低減や性能向上などを図ること が必要です。そのため、新エネルギー機器の効率や耐久性、生産性向上等を目的として、技術開 発が進められています。 実証試験 新エネルギーの本格的な導入や普及に必要なデータやノウハウなどを得るために、機器等を実 際と同じ使用状況の中で稼動させ、運転データの収集・蓄積・分析等を行う実証試験を行ってい ます。 導入促進 新エネルギー設備を導入しようとする自治体や民間企業、NPOなどに対して、設備導入の際に 利用できる補助事業や低利の融資制度、また税制優遇制度を実施することで、資金面の支援を 行っています。 15 新エネルギー導入促進についてのお問い合わせ窓口 ●経済産業省 資源エネルギー庁 省エネルギー・新エネルギー部 新エネルギー対策課 TEL.03-3501-4031(ダイヤルイン) 〒100-8931 東京都千代田区霞が関1-3-1 http://www.enecho.meti.go.jp/ ●北海道経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.011-709-0721 〒060-0808 北海道札幌市北区北8条西2-1-1 札幌第1合同庁舎 http://www.hkd.meti.go.jp/ ●東北経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー課 TEL.022-263-1207 〒980-8403 宮城県仙台市青葉区本町3-3-1 仙台合同庁舎 http://www.tohoku.meti.go.jp/ ●関東経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.048-600-0363 〒330-9715 埼玉県さいたま市中央区新都心1-1 さいたま新都心合同庁舎1号館 http://www.kanto.meti.go.jp/ ●中部経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.052-951-2775 〒460-8510 愛知県名古屋市中区三の丸2-5-2 http://www.chubu.meti.go.jp/ ●近畿経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.06-6966-6043 〒540-8535 大阪府大阪市中央区大手前1-5-44 大阪合同庁舎1号館 http://www.kansai.meti.go.jp/ ●中国経済産業局 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境課 TEL.082-224-5713 資源エネルギー環境部 資源エネルギー環境広報推進室 TEL.082-224-5741 〒730-8531 広島県広島市中区上八丁堀6-30 広島合同庁舎2号館 http://www.chugoku.meti.go.jp/ ●四国経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.087-811-8535 〒760-8512 香川県高松市サンポート3-33 ●九州経済産業局 資源エネルギー環境部 エネルギー対策課 TEL.092-482-5475 〒812-8546 福岡県福岡市博多区博多駅東2-11-1 福岡合同庁舎本館 http://www.kyushu.meti.go.jp/ ●内閣府沖縄総合事務局 経済産業部 環境資源課 TEL.098-866-0068 〒900-8530 沖縄県那覇市前島2-21-7 http://ogb.go.jp/move/ ●独立行政法人 新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO) TEL.044-520-5100 〒212-8554 神奈川県川崎市幸区大宮町1310番 ミューザ川崎セントラルタワー http://www.nedo.go.jp/ ●(財)新エネルギー財団(NEF) TEL.03-6810-0361 〒170-0013 東京都豊島区東池袋3-13-2 住友不動産東池袋ビル2階 http://www.nef.or.jp/ ●協力: 群馬県太田市 NPO法人きょうとグリーンファンド ● 芝浦特機株式会社 ● NPO法人北海道グリーンファンド ● 北海道せたな町 神奈川県横浜市 NPO法人伊万里はちがめプラン ● 岩手県葛巻町 ● 株式会社町村農場 ● 愛知県田原市 ● ● ● ● 大豆油インクを使用しています ●発行:資源エネルギー庁 ●編集:財団法人 新エネルギー財団 2007.12.20000