...

見る/開く

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

見る/開く
J
.F
a
c
.Cu
.
lE
d
u
.S
a
g
aU
n
i
v
.
Vol
.2
,No
.2(
1
9
9
8
)81-91
8
1
r
マーラーと
G
.T
h
.フェヒナ -J
聖
子
品
茂
M
a
h
l
e
ra
n
dG
.T
h
.F
e
c
h
n
e
r
S
h
i
g
e
r
uTAKANO
は,それ自体興味深いものであるばかりでなく,
グスタフ・テオドール・フェヒナー (
1
8
0
1
1
8
8
8
)
彼の倒々の作品解釈にとって是非とも必要で、ある。
は,今日ではおもに「ウェーパー:フェヒナーの
しかし,他の思想家との関係と陪様に,マーラ
法則」で記憶されている心理学者である。人間の
とフェヒナーの関係で知られている事実はけっし
受け取る感覚的刺激を数量化して心理的反応、との
て多くはない。この問題に少しでも詳しく立ち入
関係を数学的にあらわして,実験心理学ないしは
ろうとすると,それはすでに推測となり,具体的
精神物理学 P
s
y
c
h
o
p
h
y
s
i
kの基礎を築いた。彼は
な作品との関保付けは内容解釈の領域に踏み込む
自然科学者であるだけでなく偉大な思想家でもあ
結果となるのは避けられないであろう。 F
.
B
e
r
g
e
r
・
り,こうしたフェヒナーの研究も心 S
e
e
l
eと肉体
がマーラーの人智学的解釈でフェヒナーのことを
の関係といった哲学的関心に接ざしたものであっ
好んで扱おうとしているような例は別として 2),
た。被はへルマン・ロッツェとともに,当時を代
大部分のマーラー研究てつェヒナーのことが取り
表する汎心論者 P
a
n
p
s
y
c
h
i
s
tであったし,晩年に
上げられていないのは,したがって当然かもしれ
S
p
i
r
i
t
i
s
m
u
sにさえ傾倒したことが知
ない。しかし,推論をおそれずにマーラーの世界
られている。このライフツィとの顔学は,フロイ
観や思想を明らかにしようとする努力によってし
9
世紀末から 2
0世紀初頭にかけ
トをはじめとする 1
か,マーラーの作品の理解は進農しないであろう。
てのドイツ/オーストリアの思想家たちに消しが
彼の思想や世界観についての盤かな手掛かりでさ
たい世界観的影響をあたえた。
え,それなしに作品を単に「音楽的に」解釈する
この時代のドイツ文北関に生きた音楽家マー
ラーも,フェヒナーの世界観に強く共鳴したひと
ことに比べれば,はるかにマーラーの音楽の実像
に近づくことを可能にしてくれるのである。
りである。マーラーへのフェヒナーの影響につい
本論では, F
l
o
r
o
sの研究以後に出された資料や
ては,後述するように,マーラ…自身の言葉や問
研究なども参考にしながら,マーラーとフェヒ
時代人たちの証言が残されている。そのことは,
ナーの関保を再検討し,今後の研究の可能性をさ
D
.
M
i
t
c
h
e
l
lや DeLaGrangeらの浩識な信記な
ぐってみたい。
どによっても蝕れられているが,フェヒナーの著
2
. マーラ…の康器科学への関心とブヱヒナ…の
作の内容にも踏み込んだある程度詳しい暗究は,
これまでのところ日o
r
o
sのものが唯一である。
1
)
マーラーの世界観的な背景を明らかにすること
f
下からの形務上学j
1
9
0
1年 1
2月にドレスデンでおこなわれた彼の交
8
2
高 野
茂
響曲第 2番の演奏に際してマーラー自身が書いた
たるまでの説明を求められた。そして彼は
とされる標題は,次のような根源的問いかけから
マーラーの熱心な質問にみられる明日析な理解
始まっている。
力とその徹底した探究心に舌を巻いたもの
3
)
だった。
耳を襲する日常の i
喧騒を圧倒して,恐ろしく
も真撃な声がわれわれの心をとらえて響く。
e
i
s
tにか
つまりマーラーの世界観は,精神や霊 G
[死後には]何がくるというのか? この世
かわる宗教的,形部上学的領域と自然科学的領域
の生とはいったい何なのか?そして死とは?
という,一見相反するふたつの地平が統合される
われわれにとって永遠に続くものはあるの
ところに成立しているのである。それはまた,マー
か?すべてはただのとりとめのない夢なのか,
ラーの生きた時代の哲学や思想の直面していた問
それともこの世の生と死には何か意味がある
題の反映でもある。当時の科学の急速な発達は科
のか?
学万能主義を助長し,物理/化学的に認識できる
在物に物事の実体を据える唯物論 M
a
t
e
r
i
a
l
i
s
m
u
s
曲では,人間の生と死の難題は f
復活
を招来する。科学的成果は厳密に検証されたもの
A
u
f
e
r
s
t
e
h
u
n
g
Jの確信へと導かれる。次の作品で
であるだけに,誰もが認めざるをえない客観性を
マーラーは,さらに自然全体,超越的な領域まで
もっている。科学はそれまで信じられてきた迷信
をふくんだ全世界の生成や成り立ちに関心を向け,
的なものを白日のもとにさらし,その虚偽の実態
壮大な字詰論 K
osmologieを展開するにいたる。
をことごとくあばき出してきた。とはいえ干ヰ学は,
この
r
[自然が〕一歩一歩高昇し発
人間の精神的な領域を解明するには,脳科学がさ
展していくそのあらゆる段階をあらわした音楽
かんな今日ですら,まだ粧遠い段階にある。それ
r
それは生命のない自然からはじま
ばかりか科学は,唯物論に立脚する以上,すでに
この交響曲 3番は,
詩j であり,
り,神の愛へと高まっていく戸。マーラーと親し
原理的に形而上学的思考とはそもそも次元を異に
かった人々は,彼がつねにこの種の宗教的,形市
しているとも言える。形而上学と科学は融合しが
上学的問題に心を奪われていたことを,ひとしく
たく,入閣の心におjり切れなさを残しながらそれ
ぞれ別倒の道を歩まざるをえない状況は, 1
9世紀
している。
しかし,マーラーのこうした世界の究極原理
にはますます進行していった。
l
e
t
z
t
eD
i
n
g
e
nへの関心は,単に抽象的,観念的な
フェヒナーはまさにそうした時代に生きた科学
ものではなかった。そのことは,彼の自然科学へ
者であり,魂 S
e
e
l
eと肉体のアポ 1
)アに正面から
の関心に端的にあらわれている。ブルーノ・ヴア
取り組んだ思想、家であった。マーラーがフェヒ
ルターは次のように書いている。
ナ…の思想、に強<J
iI
きつけられたのは,そうした
5
)
開題意識を共有していたためだと思われる。 S
.
彼のようなファウスト的人間は,あらゆる存
J
a
e
g
e
rは,フェヒナーの精神物理学をはじめとす
在と出米事の究極的意味を探究したいという
る諸研究を,次のように意味付けている。
6
)
衝動につねに駆られていたが,彼は開時に現
世的な存在や出来事そのものとも幾干のきず
この対立,フェヒナ…の言葉を使えは「昔話
なと関心によって結ばれ,入閣の精神生活に
的法則性としての夜の見方 Na
c
h
t
a
n
s
i
c
h
t,つ
もひろく目を開いていた。とりわけ自然科学
まり自然科学や極端な唯物論者および社会民
的知識とその進歩は彼をはげしく魅了した。
ちの標携する魂のない機械主義と,
彼の友人であったさる物理学者は,彼に新し
それと対立する,個々の人時が存在している
い研究成果について学問的な専門的細部にい
ことについて経験的に実感される意味や統一
『マーラーと G
.Th.フェヒナ
8
3
惑にもとづく直接的に意味付けられた自然観,
べられている筒所はあるが,彼らの個人的なつな
美学的自然観としての昼間の見方 T
a
g
e
s
a
n
-
がりを示唆するものは何もない。フェヒナーは,
s
i
c
h
tとの対立,そしてこれらの見方を超個人
1
6オの若きで大学入学を許されてライブツィヒに
的な脈絡において把撞する必要性にうながさ
やってきて以来,ずっとこの地で生涯を送ったが,
れて,フェヒナーは,自然科学者としてまた
マーラーがもし彼と知り合う機会があったとすれ
思慮、深い一市民として,知識と信仰の統一,
ば,それはマーラーがこのライブツィヒの市立劇
物質と精神,運命と自由の統一への開いを投
場で第 2
指揮者をつとめていた 1
8
8
6年夏から 1
8
8
8
げかけ,それをすでにかなり専門化し独立的
年末までの時期であることが考えられる。しかし
となってしまった学問的状況のなかで敢えて
0
オ代の後半という
その時フェヒナーはすで、に 8
取り扱おうとしたのである。
齢に達しており, 1
8
8
8年 1
1月には亡くなっている。
ヴ、アルターは次のように言い切っている。「マー
今日のわれわれの自には,フェヒナーの
r
f
死後
r
ラーがフェヒナーと知り合うことがなかったのは
の生に関する小書j, ツェントアヴェスタ J
,ナ
残念だf
。この{ツェント・アヴェスタ j の著者は,
ンナ j など哲学的,世界観的著作は,一見したと
きっと彼の親友となれただろうに。 J8)
ころ宗教的,神秘主義的にみえるかもしれない。
マーラーがブェヒナーのいくつかの著作に親し
しかし,フェヒナ…はそこでただいたずらに荒唐
み,その内容に強〈共感していた事実は,多くの
無稽な宗教的信条を述べたわけで、はなしわれわ
資料から明らかである。ふたたび、ヴ会アルターによ
れにはいかに奇異にみえようと,彼の「死後の生j
ると,
も「万物有魂説 A
l
l
b
e
s
e
e
lu
n
g
s
l
e
h
r
eJも,この世界
彼に長く消えることのない印象をあたえた。また
で観察された事実からの婿納的推論により導き出
f
ナンナ,または植物の精神生活について j は
,
r
フェヒナーの
f
ツェント・アウ、ェスタ j は
された「でからの形而上学 M
etaphysik von
彼を心からの喜びでいっぱいにした jという 9)。ハ
u
n
t
e
n
J 7) なのである。そこに自然科学と形市上
ンブルク時代のマーラーの友人フェルディナン
精神と物質,魂と肉体の統一を唱えるフェヒ
ナーの理論の要諦がある。
トプフォールは,
r
フェヒナーの心理学的,哲学
的著作は彼の想像力を強く刺激し,天使が球形を
マーラーは自然を愛し,儲々の自然現象の多様
していることについてのフェヒナーの理由付けは,
さや神秘性に引きつけられたといわれている。彼
彼をすっかりとりこにした jと述べている問。これ
の自然科学への強い関心は,こうした自分のじか
らは,マーラーの知人たちの多くの証言のほんの
に観察し体験した自然現象に対ーする興味に基づい
一部にすぎない。
ている。しかし彼の自然への科学的とも蓄える関
マーラー自身がフェヒナーについて雷及してい
心の行き着く先は,唯物論的,機械論的世界親で
るのは,現在わかっているところでは, 1
9
0
3
年と
はなく,ゲーテの場合と同じく,自然の中で侍か
1
9
0
5
年に妥のアルマに宛てた 3通の手紙において
精神的なものが活動しているという認識である。
である。これらの手紙は,以前のアルマ編集によ
その点で,マーラーの立場はフェヒナーの「下か
妾への手紙j にはなしようやく最近になっ
る f
らの形部上学」と相通じるものをもっていたと雪
て出版された。その該当館所を以下に掲げておく。
える。
委への手紙 1 (
1
9
0
3
年4
月2日付) ll)
3
. マーラーとフヱヒナーのつながり
マーラーがフェヒナーと面識がなかったことは,
ぼくはここで,深い思索と俗世間の憶騒とに
ニ分された生活を送っている。ーその合間に
ほほ確実である。マーラーの手紙にも,知人たち
~;rくはいま『ツェント・アウ。エスタ j にのめ
の証言にも,フェヒナーの著作や思想について述
り込んでいる。この本は,ぽくが昔から知っ
8
4
高 野
ていること,自分で見たこと,体験したこと
茂
とのあいだでフェヒナーのことが少なからず話
を,まるで愛しい親友の顔のようなかたちで,
題になっていたことも明らかである。その事実は,
心の自の前に示してくれる。ー
アルマの囲想録ではまったく触れられていなかっ
フェヒナーがりュッケルトのような感じ方や
ただけに,たいへん興味深い。ただ彼女が彼に宛
見方をしているのにはび、っくりだ。ふたりは
てて番いた手紙はすべて本人によって破棄されて
とても関係の深い人間同士だ。一ぽくの一面
しまったから,残念ながらフェヒナーをめぐる
もまた,その仲間の三人吾として加わる。こ
人のやりとりの詳細を知ることはできない。
のふたりを知っている人関の少ないこと/き
これ以前のマーラ…の手紙にはフェヒナーにつ
みがそれを理解できたら,きみにとって大き
いて触れた箇所は見い出きれないが,この時期に
な収穫になるよ。そのとき,きみの眼をふさ
マーラーがフェヒナーをはじめて知ったわけでは
いで光を遮断している多くのつまらぬ考えを
ないことはさ当然である。実欝マーラーは,友人の
取り去ることができるだろう。一きみの手紙
ジークフリ…ト・ 1
)ピナー (
1
8
5
6
1
9
1
1
) を通じて
から感じられるのは,きみの心が不自由であ
フェヒナーをかなり早い時期から知っていた可能
るためにさみが苦しみあがいているというこ
性がある。 DeLaG
rangeは
,
とだ。一きみはまだぽくから僅かなことしか
ブツィヒでフェヒナーのもとで学んだことのある
r
彼は,かつてライ
リピナーの勧めで,フェヒナーの神秘主義的著作
学びとっていない, ということさ/
を読んでいた J
, と述べている。(イ豆し,その根拠
は明らかにされていない。) 14)
1
9
0
3年 1
0月2
3日付)叫
妻への手紙 2 (
きみがフェヒナーを読んでいるのを知って,
リピナーがライブツィヒでブェヒナーと交友関
とてもうれしい。きみの考えが深まっていく
係にあったのは, 1
8
7
5年から翌年にかけてである。
のが見てとれる。きみの書いていることを読
.ブレンターノのもと
それまで、ヴィ…ン大学の F
むと,そんな心の動きがわかるし,きみがf
高
で哲学を学んでいたりピナーは,その時,一時的
みJに身を言まき続けていることがわかる。
にライブツィヒ大学に移籍して勉学を続けていた。
まだ二十歳にもなっていないこの早熟の天才(彼
姿への手紙 3 (
1
9
0
5年 8月2
5臼付)臼)
の名高い
f
解放されたプロメテウス j は1
8
7
6年の
ぼくは『フェヒナーの美学J(最高におもしろ
出版)が7
0
才代半l
ぎの老哲学者と親しく交友して
い本で,きみもとても気に入ると思うよ)を
いた様子を,フェヒナーの弟子の Hugner
・は次の
たずさえてきた。きみがぼくの札に霞いたま
ように伝えている。
まにしたあのー情だけの本だ。
15)
最初の意の
真ん中でい,ぽくはこの本が 2巻目であること
[フェヒナー以外] 1
)ビナーはほとんど交擦
に気づいた。一第 1巻は,つまり列王手の中と
というものをしなかった。少なくとも同級生
いうことなのだ。ーそれなのにぼくは,平気
との友達付き合いはなかった。わたしは彼が,
でこの 2巻目を読み進めていたわけだ。
そ
あのすぐれた老教授であるフェヒナー,あの
して今の今,その本を主客室に霞き忘れたこと
尊敬すべき精神物理学者にして美学者のフェ
に気がついた。南部鉄道に手紙を番かなけれ
ヒナーといっしょにいるのを何度となく自に
ば!この本は正直で物の分かった人が見つけ
した。その光景をみた人々は,信じられない
てくれたのではないか, という気がするから。
ふうだった。この白髪の紳士はめったに家か
ら外に出たがらなかったからだ。・・・この稀
以上の手紙から,マ…ラーがいかにフェヒナー
にみる奇人は老紳士とをして,他の人々とまっ
の思想に共感していたかがよくわかる。また彼と
たく同じようにローゼンタールを散策させる
r
",ーラーと
G
.
T
h
.フェヒ
ことに成功したのである。
8
5
は当然であるが,シェリングやオーケンの自然哲
学にも大いに感化され,この頃すでに物理的な世
フェヒナーの熱烈な崇拝者であった医師のヨ…ゼ
界と精神との関係を模索しはじめるのである。
フ・ブロイアーによれば,
どまでにこのフェヒナーの{言車買を手等ていたことに
1
8
2
3
年には博士号と教授資格を獲得, 1
8
3
1年から
8
3
4
年に
二年間,物理の劫教授をつとめたあと, 1
は死去した B
r
a
n
d
e
sの後任として正教授に就任
する。その潤 1
8
3
3
年に結婚している(生涯子供に
なる。同
恵まれなかったという)。
リピナーはブェヒナー
をうながして,まだ‘未完成だ‘った草稿を一驚の本
にまとめさせたというが,若いリピナーはそれは
マーラーはこの当時,ヴィーン音楽院に入学し
それから数年してフェビナーの生活に一大転機
たばかりだったカえまもなくライフ。ツィヒからも
がおとずれる。それは践の不調で‘ある。本人の書
どったリピナーと知り合つことになる。彼は 4才
いた
年上の 1
)ピナーと,アルマと結婚してから何年か
える主観的色彩現象を研究するために,色 yゲラス
の空白期間があるものの,生濯にわたって親しく
を通して太陽を J
疑視したり,色の微妙な違いを日
イすき合い,自分よりもはるかに博識なこの友人か
没にいたるまで観察し続けたりして J
,こうした設
らほとんど圧倒されるほどの影響を受けるのであ
の酷使が原因ではないか, とのことである。病名
)ピナーとの交友
る。したがってマーラーがこの 1
さえわからないこの践の故揮は頭痛をともなって
f
履援 L
e
b
e
n
s
l
a
u
f
Jによると,彼は「光の与
をつうじてフェヒナ…を詳しく知るようになった
いた。彼の眼はもはやあらゆる光に耐えられず,
ことには,ほとんど疑問の余地はないように忠わ
1
8
3
9
年末頃には大学での講義が続けられなくなる
れる。
くらいまで状態が悪化してしまう。無為の生活が
何年も続いたあと, 1
8
4
3
年に限の状態や頭痛が急
ヰ.フェヒナーの生;震と思想 17)
フェヒナーは 1
8
0
1
年にナイセ河東岸の街グロー
速に間援,徐々に研究活動を再開し, 1
8
4
6
年から
は遊 2時間の公開講義を担当できるようになった。
ス・ゼルヒェン G
rosS
a
h
r
c
h
e
nに 5人兄弟の次男
それらの講義は「もはや物理に関するものではな
として生まれた。父親は牧師だったが,母方の親
く,別のテーマ,つまり最高の菩,世界の究櫨原
戚もふくめて多くが牧師という家系である。この
i
el
e
t
z
t
e
nD
i
n
g
e
n
,人類学,肉体と魂の関係,
理d
ことは,自然科学を志したフェヒナーの自を宗教
精神物理学,美学, 自然哲学といった,それ以後
的問題にも向けていく環境的要因のひとつとなっ
の著作で、扱ったテーマに関する講義であった。 J
援
たであろう。 5オで父裁を失った彼は,兄ととも
の病気による数年間の無為の生活は,ブェヒナー
にやはり牧師である伯父にひきとられて数年間育
の学者としての活動,哲学,世界観の形成/完成に
てられ,教育された。やがて兄の絵画の勉強のた
とって本質的な体験となった。
め(ふたたび合流した)一家はドレスデンに移る。
フェヒナーの主な著作は,いずれもこの嬬気自
フェヒナーは 1
6
オになると阜くも大学入学資格を
復後に世に出されている。それらの中から哲学的,
得て,ライブツィヒで毘学を学びはじめる。貧し
世界観的な内容のものを中心に挙げるとすると,
かった披は本麗でアルバイトをして生活していた
しかし彼の関心はすでに多方面に向かっていたと
"Na
n
n
ao
d
e
ru
b
e
rd
a
sS
e
e
l
e
n
l
e
b
e
nd
e
rP
f
l
a
n
z
e
n
"
rナンナ,あるいは植物の精神生活につ
(
1
8
4
8
)(
いて J
),“Z
e
n
d
A
v
e
s
t
ao
d
e
ru
b
e
rd
i
eD
i
n
g
ed
e
s
Himmelsu
n
dd
e
sJ
e
n
s
e
i
t
s
.VomS
t
a
n
d
p
u
n
k
td
e
r
8
5
1
) Uツェント・
N
a
t
u
r
b
e
t
r
a
c
h
t
u
n
g
"(
3Bde,1
いう。震学や物理学といった自然科学にたずさわ
アヴェスタ,あるいは天空と来世の事柄について。
るブェヒナーが唯物論的な考え方に傾いていくの
自 然 観 察 に も と づ く 考 察J
),“E
l
e
m
e
n
t
ed
e
r
が
, B
i
o
tの物理学の教科書の懇訳/加筆の機会を
得る。これをきっかけにあまり輿味をもてなかっ
た産学から物理学へと研究の重心を移していく。
高 野
茂
8
6
P
s
y
c
h
o
p
h
y
s
i
k
"(
1
8
6
0
)(
r
精神物理学要嬬j
)“
,V
o
r
-
像が簡略にのべられている。この著作は彼がライ
s
c
h
u
l
ed
e
rA
e
s
t
h
e
t
i
k
"(
1
8
7
6
)(
f美学入門 J
),
“D
i
e
ブツィヒ大学の物理学の正教授に就任した当時の
T
a
g
e
s
a
n
s
i
c
h
tg
e
g
e
n
u
b
e
rd
e
r N
a
c
h
t
a
n
s
i
c
h
t
"
ものであるから,彼の神秘主義的傾向は援の病気
f
畳関の見方と夜の見方J
)
:
などである。 18)
(
1
8
7
9
)(
の前にはすでにはっきりしたかたちをとっていた
北欧神話における光の神パルドルの妥の名を冠
ことになる。彼によれば,
I
人間は地上に一回きり
した『ナンナ J(
1
8
4
8
)は,失明の危機をまぬがれ
ではなく,三田生きる。彼の生の最初の段階は垣
たブェヒナーによる神秘的体験にもとづいている。
常的な眠り,第二の段階は眠りと覚醒の交代,第
大地の同じ場所に盟定されて移動の自由を持たず,
三段階は永遠の覚醒jとして特散づけられる 20)。わ
動物の神経系に棺当するものを持たず,一見して
れわれのこの世の生は第こ段階,死後の来世が第
意志のようなものもなく受動的である植物は,そ
三段階だが,第一段階は誕生以前で,フェヒナー
れゆえ精神をもたないとする一般のとらえ方に
はそれを,具体的には受精にはじまる胎児の時期
フェヒナーを境問を呈する。彼はそれに反論し批
として考えているようだ。来世のことは,それが
判的検討を加えるという方法で,植物にも精神が
存在するにせよしないにせよ,この涯の生の段踏
宿っているという彼の信念を証明してみせようと
ではふつう知り持ないと考えられているが,彼は
する。
誕生以前のこと(つまりすでに起こってしまった
『ツェント・アヴ、エスタ J(
1
8
5
1
) は 3巻からな
こりを現世から捉えるのと陪じ状況を,来世と
る大著である。第 1部と第 2部は「天空の事柄に
現世の関係にそのままあてはめて,来世について
ついて J
,第 3部は「来世の事柄について」と題さ
推論的に論じる(つまり現世のことが回想される
れている。ここで「天空 HimmeU というのは,
ような一歩先の段階を推論する),という方法を
いわゆる天上の世界のことではなく,われわれの
とっている。そこでは外的感覚器官にたよること
生活関としての地球をうちに含み込んだ大自然,
なく表象のもととなる光波や振動波を直接感じる
つまり宇宙を意味している。フェヒナーによれば,
ことができ引また現世では肉体に閉じ込められ
地球もひとつの生命体であり,それ自身の魂を
て不自出だった魂関志の直接的な交流が可龍とな
もっているが,字富もさらに大きなレウ、エルで魂
る2へしかし来世はこの世の精神的行動の成果を
を持った生命である。よりミクロなレウ、エルでは,
出発点としており,その意味で現世と来世は連続
植物や無生物にいたるまですべてに生命が宿って
している。人関がしばしば現世的科書にこだわら
おり,それらが複雑な相互交流を行いながら関係
ずに真理を追求したり倫理的な行動をとるのは,
し合い,それらは全体としてより高度な(それら
そうした行動が来世で有益となるという予感によ
の単なる総和以上の)生命体を実現していく。世
るものだ,
界はこうしたあらゆるレヴ、エルの階層から成り
政治的に結束させる精神的理念は,われわれ個人
立っている。したがってフェヒナーのこうした自
(および死者たち)の魂が交流しあう中で生まれ
l
l
b
e
s
e
e
l
u
n
g
s
l
e
h
r
e(もしくは
然観は,万物有魂論 A
る精神的成果であり,それは来世の借入のレウーエ
汎心論P
anpsychismus), 群 集 生 態 学 S
y
n
e
-
ルをこえた生命体 O
r
g
a
n
i
s
m
u
sの一部を構成する
c
h
o
l
o
g
i
e,ケストラーのホロン理論 19) などの融合
べきものである。そして,
と言えるだろう。一方,
I
来最 J
e
n
s
e
i
t
s
Jは死後に
実現するより高い段階の生である。
という
。また人々を宗教的,倫理的,
23)
I
人関 M
e
n
s
c
h
h
e
i
tの第
三段階の精神生活の発展は,人関の進歩と発展と
たがいに手をたずさえあって進行する。 j 叫 来 世
このフェヒナーの来世論は,この著作よりもか
では,個人の意識はそのまま個別に存続する一方
なり以前に D
r.Misesという仮名で世に出された
で,魂罰法;の藍接的な触れ合いと交流をつうじて,
“B
u
c
h
l
e
i
nvomLebennachdemTod" (
1
8
3
5
)
入閣は大きなひとつの精神として発展していく。
(
f
死後の生についての小書J
) においてその全体
f
マーラーと G.Th.フェヒナ
5
. マーラーの作品への影襲撃
8
7
マーラーはまず伝統的キリスト教の教える死後の
われわれがマーラーの世界観や音楽観について
プロセスを描いてみせてから,それに対するアン
知りたいと思ったとき,依拠すべき資料の大部分
チテーゼとして自分自身の信念を提示する。マー
は,いわゆる「角笛交響曲 J(交響出第
ラーは既成宗教と関係なし死後の生について語
1-4番)
の時代のものである。彼の生i
援でいえば,結婚ま
るのである。
での半生にさきたる。それ以蜂に参考になる資料が
フェヒナーも,キリスト教の教義に配癒しなが
急、に減少してしまうのは,ひとつにはマーラーの
らも,問じ立場に立っている。彼は「キリスト教
身近にあって彼のなまの言葉を忠実に記録したパ
やユダヤ教やその飽の宗教がふつう教えているよ
ウア…:レヒナーのような人がいなかったためで
,
うな,死後の魂の行く天国や地獄は存在しない J
あるが,マーラー自身が「標題音楽j に嫌気がさ
と述べている。
2
6
)
し,自分の語ろうとすることをすべて音楽に託そ
次に第 2交響曲の終楽家の歌詞(第 1節がク
うとしたことが最大の理由であろう。自分の作品
ロップシュトック,あとはマーラーの自作)から,
について,また自分自身について言葉で語ること
フェヒナーの思想、と関連していると思われる筒所
青熱を失ったしまったかのようであ
に,すっかり f
を引用し,若干のコメントを付しておく。
27)
る
。
したがって,マーラーの音楽作品へのフェヒ
ナーの影響を考察しようとするとき,彼の初期の
角笛交響
交響曲が問題になるのは必然であろう。 f
1
) Wiedera
u
f
z
u
b
l
u
h
nw
i
r
s
tdug
e
s
a
t!
ふたたび花開くために,おまえは種まかれたの
だ! (
第 1節)
曲jのなかで,マーラーの世界観が明確に現れて
これはクロップシュトックによる部分で,新約
いるのは第 2番と第 3番である。(第 1番の表現内
5主 3
6節
聖 書 の コ リ ン ト の 信 徒 へ の 手 紙 I,第 1
容は第 2番に受け継がれているし,第 4番は第 3
(
iあなたが蒔くものは,死ななければ命を得ない
番に対する補選としてとらえることができる。)こ
ではありませんか。 J
) にもとづいている。種と収
れまでのマーラー研究者たちは,フェヒナーの影
穫のたとえは,フェヒナーが貯んだものである。
を主としてこのふたつの交響曲の内容に見てき
しかも聖書のこの文句は,
1
)ピナーが
f
解放され
f
復活」の考え
1
8
7
6
)でそットーとしで巻頭に
たプロメテウス J(
にフェヒナーの来世の思想が,第 3交響曲の「世
掲げているものでもある。前述のようにマーラー
た。簡単に替えば,第 2交響曲の
界の段階的発展j にフェヒナーの
f
万物有魂説」
の友人となるフェヒナーは,このデ、ヒ、ユ一作が世
というのである。もとより確実
に出るすぐ前にライブツィヒでフェヒナーと親し
な証拠があるわけではないが,こうした指摘は
く付き合っており,この作品へのフェヒナーの影
けっして的はずれで、あるとは言えない。
響が推測されている。したがって歌詞のこの部分
が関係している,
は,フェヒナーと 1
)ピナーの存在をぬきにして語
5
.
1 第 2交響織
第 2交響曲の終楽章は,
ることはできない。
r
ヨハネ黙示録jの終末
の日の情景から始まる。最後の審判を受けるべく
2) Esg
e
h
td
i
rn
i
c
h
t
sv
e
r
l
o
r
e
n
! おまえからは
死者たちは墓から出て列をなして行進していく。
情も失われはしない/
しかし,いよいよ審判が始まろうとするそのとき,
Deini
s
t,d
e
i
n,wasdug
e
s
e
h
n
t
. おまえが熱
標題は言う。「すると見よ,そこに審判はない。罪
心に求めたものはおまえのもの。
人も,正しい者も,偉大な者も,また卑小な者も
Dein
,
wasdug
e
l
i
e
b
t,wasdug
e
s
t
r
i
t
t
e
n
! お
いない。罰も報いもないのだ。j25) これが少なくと
まえの愛したもの,得ょうと関ったものは,
もドグマ的なキリスト教でないことは明白である。
おまえのものだ
l (
第
2節)
8
8
高 野
フェヒナーにあっては,この世で精神的に得た
茂
5
.
2 第 3交響曲
成果は来世の生の出発的となる。「人のこの世の生
この交響曲の表現内容についてマーラー自身の
のあり方 D
a
s
e
i
nがその入の来世の生の基礎をな
語った記録は,他の作品を庄倒して多い。各楽章
すのであるから,人は来世の幸福なあるいは不幸
に付けようとしたタイトルの草案は少なくとも 1
0
な生の諸条件を,この澄の(内的および外的)行
を越えるが,それらのドキュメントは,各楽章が
為の結巣のうちに自ら生み出しているのであ
自然の発展の各段階を代表していることを示して
る
。 J2めたとえ自分の努力や行為が死によって無
いる。そうしたタイトルの最終慈案と思われるも
に帰してしまうかに思われでも,それは次の生に
のを以下に示す。間
有効に作用するのである。上記の歌詞の部分は,
こうしたフェヒナーの来世論に沿って解釈すべき
であろう。また歌詞の最後一句も同じ意味をあら
「夏の真主主の夢 j
第 1部
:パーンは自覚める
わしている。
Wasdug
e
s
c
h
l
a
g
e
n,z
uG
o
t
twirde
sd
i
c
h
第 1楽章:夏が行進してくる(バッカスの行進)
t
r
a
g
e
n
. おまえの〔心織の]鼓動が,おまえ
第 2部
を神のもとに運んでいくだろう。(第 6節)
第 2楽章:野の花がわたしに語ること
「おまえの[心騒の]鼓動 J
,正確には「おまえ
[の心戯〕が脈打ったところのもの j とは,この
第 3楽章:森の動物たちがわたしに語ること
第 4楽章:人間がわたしに語ること
第 5楽章:天使わたしに語ること
世で生きたことの成果を意味している。
第 6楽章:愛がわたしに語ること
3) Wase
n
t
s
t
a
n
d
e
ni
s
t,d
a
smussv
e
r
g
e
h
e
n
.
生まれ出たものは滅びなければならない。
前:iAのように,この交響曲は「一段ずつ高まって
Wasvergangen,a
u
f
e
r
s
t
e
l
淀川滅びたもの
いく発展の段賠のすべてをふくんだ音楽詩Jであ
は,よみがえらなくてはならない
I(
第
4節)
り,それは「生命のない自然からはじまって,神
およぴ
の愛にまで高まっていく j。もう少し彼の詳しい説
A
u
f
e
r
s
t
e
h
n,j
aa
u
f
e
r
s
t
e
h
nw
i
r
s
t du,mein
明を開こう。
neinemNu!
Herz,i
30)
よみがえるだろう,
わが心麟よ,一瞬ののちに! (
第 6節)
生命のない硬E
ました物資か
を
,
前に書いたように,フェヒナーは人間の生に三
この楽
r
岩山が私に語ること jと名付けてもよ
つの段階を考えている。この世の生のあとには来
かろう一一生命がしだいに身を振り離し,一
世の生が続く。それは一段高い段階の生である。
段階ごとに,花,動物,人間といったより高
人間は死んだあと,ふたたび肉体を得て地上での
度な発展形態に分北していって,最後に精神
をくりかえすのではなしより高度な荘窓の次
の領域,つまり f
天使たち jにまで達する・・・・
元へと移行するのである。最終句の「神のもとへ」
は,そのことを意味している思われる。
ツェント・アヴェスタ j のなか
フェヒナーも f
もっともこの第 2交響曲の死生観に影響をあた
で自然(世界)を段階分けして考えている。彼は
えているのはフェヒナーだけではなし特にゲー
人陪を,無機物,植物,動物の上に位置づけ,地
テの影響を考慮しなくてはならない。筆者の知る
上の存在の最高牲としている。マーラーは第 1
楽章
かぎりで,ブェヒナーとゲーテの関係を論じたま
(とくに序奏部)で「生命のない自然j をイメー
とまった研究はない。
ジし,
I
岩山がわたしに語ること J
と呼んだ。した
がって地上の存在の階潜構造について,マーラー
f
マーラーと G
.Th.フェヒ
8
9
を「深い謹厳をもった楽章Jとし, (当初予定され
とフェヒナーは一致している。
次にマーラ…とニーチェの関係をめぐって古く
ていた第 7楽童話「子供がわたしに語ること」をふ
から注目されてきた第4
楽章の歌詞を検討してみ
くめた)それ以外の「フモールの楽章j と区別し
f
ツァラトゥストラ j から取られ
ており 3へ自然の諸段階をあらわす中でも,作者の
た「真喪中の詩jには,次のような句が見られる。 31)
主観性のもとに見られた自然と一定の距離をもっ
る。ニーチェの
て認識された自然といったニュアンスの違いがあ
I
c
hs
c
h
l
i
e
f
!I
c
hs
c
h
l
i
e
f
!
わたしは眠った/
わたしは眠った/
ることを示唆している。
一方,フェヒナーの自然段階説も,その内容は
Aust
i
e
f
e
mTraumb
i
ni
c
he
r
w
a
c
h
t
!
深い夢
からわたしは自覚めた/
けっして単純ではない。eI然には,無機物から人
間にいたる各段賠があるほか,これらの存在をそ
の内に含んだ地球があり,それはさらに大きな宇
ここで,
r
人関 l
土地上に一回きりではなく,三割生
宙に統合されるのである。この地球→宇宙という
r
第
きる。彼の生の最初の段階は恒常的な眠り,第一
階層構造は,地上のもののそれとは区別して,
の段階は賦りと党翠の交代,第三段階は永遠の覚
一の暗愚構造 d
i
ez
w
e
i
t
eS
t
u
f
e
n
l
e
i
t
e
r
J と呼ばれ
躍である」というフェヒナーの生命観を考えると,
ている問。そこに属する各階層は,地球にせよ字詰
この詩をフェヒナーに沿って解釈することも可能
にせよ,すべての構成要素が有機的に関係しあっ
であるようにおもわれる。それによって,ニーチェ
てまとまった生態系を形成し,それぞれひとつの
f
天使j の世界がくること(この
大きな生命体をなしている。無機物が生命に関係
交響曲の解釈上の最大の難問)も説明できる。フェ
づけられるのは,こうした生きた全体を支えてい
ヒナーの第三段轄(永遠の覚醒)は,言うまでも
る…要素としてである。同
の引用のあとに
なく「天使がわたしに語ること j である。
マーラーの描く f
花J
の世界は,彼がフェヒナー
の f
ナンナj を愛読していたことを考えると,捕
5
.
3 その他の作品
前にみたように,マーラーは 1
9
0
3年 4丹の妥へ
物にも魂があるとするフェヒナーの考えを色畿〈
)ュッケルトの親近性に
の手抵で,フェヒナーと 1
反映している。彼は植物を根本的に動物と異なる
ついて熱っぽく書いている。マーラ…研究におい
ものとは考えず,両者を進イちの連続したプロセス
てフェヒナーとリュッケルトの関係に最初に住自
r
嵐のような風が野原
したのは S
.
W
u
r
f
f
e
lである。彼はフェヒナ…が
を吹きぬけ,草花を揺るがすとき,草花はかろう
リュッケルトの詩集に関する書評で彼に共感を示
じて茎に支えられながら,より高い世界へ救済さ
した事実を指捕し,マーラーとフェヒナーと
の上でとらえている。彼は,
れることを懇顧するかのような坤き声をあげ,す
神秘的汎神論 m
y
s
t
i
s
c
h
e
r
リュッケノレトをともに f
すり泣くのだJと諾っている。
P
a
n
t
h
e
i
s
m
u
s
J と関係づけた。
32)
しかし第 3交響曲の各楽章は,単純に世界の諾
段轄を 1
)
頂序よくならべたものではない。第 1
楽章は
37)
そのことを踏まえたよで,さらに一歩踏み込ん
だ見解を示しているのは DeLaGrangeである。
「生命のない自然j にくわえて,生命をもたらす
彼は,マーラーの後年の本質的問題に対する新し
自然の作用を「バッカスの行進Jとして象徴的に
い世界観の発端が『亡き予をしのぶ歌j であると
描いてもいる。また第 6楽章(終楽章)は「天使」
する E
.
K
r
a
v
i
t
tの考えを支持し,この永遠の繰り
よりもさらに高位の段轄というよりも,神の「永
返しとしての世界橡は,ニーチェの哲学,東洋思
遠の愛」を携野に入れた「すべての存在に対する
想,そしてフェヒナーの汎心論 P
anpsychismus
わたしの認識 Empfindungの総括J33) としての意
に近いものであることを指摘する。そして,次の
味をもっている。マーラーはこの楽章と第 4楽章
ように番いている。
f
この確信は,
r
大地の歌j で
9
0
高 野
十全にそして最も感動的に表現される。この作品
で使われた詩が東洋から来たものであることと,
フェヒナーの哲学とリュッケルトの詩が東洋の影
1
間然の符合とはいえな
Q0
}
21J
3
。
、
t
v
をうけていることは,
これらの研究者たちは,フェヒナーの影響を
マーラーの後期作品にも認めうるという見通しを
示したにすぎない。今後の,フェヒナーの著作の
内容にまで踏み込んだ研究が期待される。
注)
1
)C
o
n
s
t
a
n
t
i
nF
l
o
r
o
s
:G
u
s
t
a
v Mahler 1
.D
ie
巴 W
eltG
u
s
t
a
vM
a
h
l
e
r
si
ns
y
s
t
e
m
a
t
i
g
e
i
s
t
i
g
s
c
h
e
rD
a
r
s
t
e
l
l
u
n
g
.Wiesbaden1
9
7
7
.S
.
1
1
0
f
f
.
巴r
.V
i
s
i
o
nund
2
) Frank B
e
r
g
e
r
:GustavMahl
M
y
t
h
o
s
.Versuche
i
n
e
rg
e
i
s
t
i
g
e
nB
i
o
g
r
a
p
h
i
e
.
S
t
u
t
t
g
a
r
t1
9
9
3
.S
.2
7
2f
.
3
)E
i
n Gluck ohne R
u
h
'
.D
i
eB
r
i
e
f
e Gustav
r
M
a
h
l
e
r
sanAlma.E
r
s
t
eG
e
s
a
m
t
a
u
s
g
a
b
e
.狂 e
a
u
s
g
e
g
e
b
e
nunde
r
l
a
u
t
e
r
tvonH
e
n
r
y
L
o
u
i
sd
e
La Grange und G
u
n
t
h
e
rW
e
i
s
s
.R
e
d
a
k
t
i
o
n
:
r
.B
e
r
l
i
n1
9
9
5
.S
.
8
7
KnudMartne
H日
, M
i
l
d
e
n
b
u
r
g宛の手紙。 Gustav
4
)1
8
9
6年7f
Mahler B
r
i
e
f
e
. Neuausgabe e
r
w
e
i
t
e
r
t und
巴v
i
d
i
e
r
tvonH
e
r
t
aB
l
a
u
k
o
p
f
.(
B
i
b
l
i
o
t
h
e
kd巴T
r
I
n
t
e
r
n
a
t
i
o
n
a
l
e
nGustavMahlerG
e
s
e
l
l
s
c
h
a
f
t
)
Wien/Hamburg1
9
8
2
.S
.
1
6
6
h
l
er
.E
i
nP
o
r
t
r
a
t
.
5
) BruonW
a
l
t
e
r
:G
u
s
t
a
v担 a
MiteinemNachwortunde
i
n
e
rD
is
k
o
g
r
a
p
h
i
e
巴h
a
r
tKroher
. Tasch
巴n
bu
n
e
uh
r
s
g
. vonEkk
c
h
e
rz
u
rM
u
s
i
k
w
i
s
s
e
n
s
c
h
a
f
t,
h
r
s
g
.vonR
i
c
h
a
r
d
.S.
1
0
0f
.
S
c
h
a
a
l,Bd.7
2
. Wilhelmshaven1
9
81
6
)S
i
e
g
f
r
e
i
d]
a
e
g
e
r
:F
e
c
h
n
e
r
sP
s
y
c
h
o
p
h
y
s
i
kim
t
a
n
s
c
h
a
u
u
n
g
.I
n
:G.T.
K
o
n
t
e
x
ts
e
i
n
e
r W巴l
F
e
c
h
n
e
randP
s
y
c
h
o
l
o
g
y,P
a
s
s
a
u1
9
8
8
.S
.5
1
7)この言葉は F
l
o
r
o
sがフェヒナーの思想、を特徴
つ、けて言まったもの。日 o
r
o
s,o
p
.c
it
.
, S.
1
1
1
8
) Bruno W
a
l
t
e
r
:Thema und V
a
r
i
a
t
i
o
n
e
n
.
E
r
i
n
n
e
r
u
n
g
e
n und G
e
d
a
n
k
e
n
.F
r
a
n
k
f
u
r
t am
Main1
9
8
8
. (NewYork1
9
4
7
) S
.
1
1
6
r
.E
i
nP
o
r
t
r
at
.
9
) BrunoW
a
l
t
e
r
:G
u
s
t
a
vMahle
S
.
1
0
1
1
0
)F
e
r
d
i
n
a
n
dP
f
o
h
l
:GustavM
a
h
l
e
r
.E
i
n
d
r
u
c
k
e
巴n
.
undE
r
i
n
n
e
r
u
n
g
e
na
u
sdenHamburger]
a
h
r
H
r
s
g
.vonKnudM
a
r
t
n
e
r
.Hamburg1
9
7
3
.S
.2
0
1
1
)E
i
nGluckohneR
u
h
'
.S
.
1
4
8
崎
茂
1
2
)I
b
i
d
.,S
.
1
7
3
1
3
)I
b
i
d
.,S
.
2
5
7
r
.Vol
.
l
.
1
4
)H
e
n
r
y
L
o
u
i
sd
eLaGrange:Mahle
NewYork1
9
7
3,p
.
1
0
1
1
5
)M
i
c
h
a
e
lH
e
i
d
e
l
b
e
r
g
e
r
:D
iei
n
n
e
r
eS
e
i
t
ed
e
r
.G
ustavTheodorF
e
c
h
n
e
r
sw
i
s
s
e
n
s
c
h
a
f
t
Natur
l
i
c
h
p
h
i
l
o
s
o
p
h
i
s
c
h
eW
e
l
t
a
u
f
f
a
s
s
u
n
g
.[
P
h
i
l
o
s
o
p
h
i
s
c
h
eAbhandlungenB
d
.6
0
] F
r
a
n
k
f
u
r
ta
.
M.1
9
9
3
.S
.8
8
1
6
)I
b
i
d
.,S
.
8
7
e
i
d
e
l
b
e
r
g
e
r
1
7
) フェヒナーの生涯については, H
による前掲舎の第 1
部,および、時議:に付録として
L
e
b
e
n
s
収録されているフェヒナー窃身による "
l
a
u
f
"
(
S
.
3
8
7
f
f
.
),
MaxW
e
n
t
s
c
h
ε
r
:F
e
c
h
n
e
rund
L
o
t
z
e
. (
G
e
s
c
h
i
c
h
t
ed
e
rP
h
i
l
o
s
o
p
h
i
ei
nE
i
n
z
e
l
.V
I
I1
.D
i
eP
h
i
l
o
s
o
p
h
i
ed
e
r
d
a
r
s
t
e
l
l
u
n
g
e
n,Abt
1
.B
d
.
3
6
) Munchen1
9
2
5
.を主と
n
e
u
e
r
e
nZ
e
i
tI
して参考にした。
1
8
) 本論文で使用したフェヒナーの著作を以下に
さ
j
さげる。
DasB
u
c
h
l
e
i
nvomLebennachdemT
o
d
e
.E
r
s
t
d
r
u
c
k1
8
3
6
.S
t
.Goar1
9
9
5
. (
D
i
ek
l
e
i
n
eB
i
b
l
i
o
I
)
t
h
e
k,B
d
.I
Nannao
d
e
ru
b
e
rd
a
sS
e
e
l
e
n
l
e
b
e
nd
e
rP
f
l
a
n
z
e
n
.
.V0 ,1
8
4
8
.E
s
c
h
b
o
r
n
Na
c
h
d
.d
e
rA
u
s
g
.Lpz,L
1
9
9
5
.
d
-Av
e
s
t
ao
d
e
ru
b
e
rd
i
eD
i
n
g
ed
e
sHimmels
Z巴n
undd
e
s]
e
n
s
e
i
t
s
.VomS
t
a
n
d
p
u
n
k
td
e
rN
a
t
u
r
b
e
t
r
a
c
h
t
u
n
g
.3B
d
e
.Unv
巴r
a
.N
a
c
h
d
.d
e
rA
u
s
g
.
.Eschborn1
9
9
5
.
Lpz,1
8
51
.
D
ieT
a
g
e
s
a
n
s
i
c
h
tg
e
g
e
n
u
b
e
rd
e
rN
a
c
h
t
a
n
s
i
c
ht
N
a
c
h
d
.d
e
rA
u
s
g
.Lpz,B
r
e
i
t
k
o
p
fundH
a
r
t
e
l,
1
8
7
9
. E
s
c
h
b
o
r
n1
9
9
4
.
ホロン革命j 問中三
1
9
) アーサー・ケストラ- r
彦-"1吉岡佳子訳工作会 (
1
9
8
3
) r
機械の中の艶
日高敏除・長野敬訳ぺりかん社 (
1
9
6
9
)
を参照。ケストラーによれば,この世界の多くの
ものは階層的構造をもっている。そのなかの各段
階的要素は半ば独立した自律牲をもっているが,
同時により上伎の階層に従属してその指示にし
たがう。世界のたいていの存在物は「全体である
とともに部分でもある Jというこのヤヌス的ニ商
伎をもっている。ケストラーはこうした性格を,
(彼自身の考えた用語でHホロン jと名付けてい
る
。
2
0
) F巴c
h
n
e
r
:B
u
c
h
l
e
i
nvomLeben.
.
.
, S
.9
.
2
1
)I
b
i
d
.,S
.
4
8f
2
2
)I
b
i
d
.,S
.
1
0f
.
r
7ーラーと
G.Th.フェヒナー j
2
3
)I
b
i
d
.,S
.
1
7
f
.
2
4
)I
b
i
d
.,S
.
2
9
i
n Gluck o
h
n
e
2
5
) 前述のマーラーによる標題 E
R
u
h
'
.S
.
8
9
p
.c
i
,
.
t S.
1
8
2
6
) F
e
c
h
n
e
r,o
u
s
t
a
v Mahler:Symphoni巴
2
7
) 歌詞の引用は, G
Nr.
2
.P
a
r
t
i
t
ur
. (
K
r
i
t
i
s
c
h
e Gesamtausgabe,
B
d
.
2
) 1
9
7
0から。
2
8
)F
e
c
h
n
e
r
:Zend
…A
v
e
s
t
aBd.3,S
.
3
0
2
2
9
)1
8
9
6年8月6日付, MaxMarschalk宛の手紙。
G
u
s
t
a
vMahlerB
r
i
e
f
e,S.
1
7
3
)エ・パウアー=レヒナ- r
グスタフ・
3
0
) ナター 1
マーラーの思い出 j
へルベルト・キリアーン編
高野茂訳音楽之友社 (
1
9
8
8
) p.
1
1
3
u
s
t
a
v Mahler:Symphonie
3
1
) 歌詞の引用は, G
.3
.P
a
r
t
i
t
ur
. (
K
r
i
t
i
s
c
h
e Gesamtausgabe,
Nr
B
d
.
3
) 1
9
7
4から。
3
2
) パウア-=レヒナー 前掲番 p
.
9
6
f
j2
9日付, F
r
i
e
d
r
i
c
hLoehr宛の手紙。
3
3
)1
8
9
5年 8
GustavMahlerB
r
i
e
f
e,S
.
1
2
7
.1
l6
3
4
) パウア一口レヒナ一 前掲番 p
己s
t
aBd.
1,S
.3
1
9f
.
3
5
)F
e
c
h
n
e
r
:Zend…Av
3
6
)I
b
i
d
.,S
.
2
6
3
7
)S
t
e
f
a
nBodoW
u
r
f
f
e
l
:'UndL
i
e
bundL
e
i
d
!
UndTraumundW
e
l
t
!
'GustavMahlersT
e
x
t
wahl und T
e
x
t
b
e
h
a
n
d
l
u
n
g
.I
n
:Das G
u
s
t
a
v
…M
a
h
l
e
r
F
e
s
tHamburg,1
9
8
9
.S
.
5
0
2
h
l
e
r
3
8
)H
e
n
r
y
L
o
u
i
sd
eLaGrange:Gustav抗 a
V0
1
.
2
. Vienna:The y
e
a
r
s o
f c
h
a
l
l
e
n
g
e
(
1
8
9
7
1
9
0
4
) Oxford/NewYork,1
9
9
5
.p
.
8
3
1
9
1
Fly UP