...

教場試験時間割(全学共通教育科目・国際交流科目) 試験期間(全科目

by user

on
Category: Documents
8

views

Report

Comments

Transcript

教場試験時間割(全学共通教育科目・国際交流科目) 試験期間(全科目
教場試験時間割(全学共通教育科目・国際交流科目) 試験期間(全科目座席指定)
平成27年度冬学期・学年末試験
※ 今後の変更はその都度朱筆訂正するので注意すること。
※ 通常の授業を行っている教室以外の教室で試験を行う場合があるので、注意すること。
※ 通常の授業を行っている時限以外の時限で試験を行う場合があるので、注意すること。
※ 一度確認した後も変更がないか、必ずこまめに確認し、受験漏れ等のないよう注意すること。
時限
実施日
第1時限(8:50~10:20)
NO.
科目名/読替科目
担当教員
第2時限(10:40~12:10)
試験場
NO.
科目名/読替科目
担当教員
第3時限(12:55~14:25)
試験場
NO.
科目名/読替科目
担当教員
第4時限(14:45~16:15)
試験場
NO.
科目名/読替科目
担当教員
第5時限(16:35~18:05)
試験場
293 英語ⅠA(標準)
越智 博美
1207
309 英語ⅠA(標準)
越智 博美
1207
29 フランス語(再履修クラス)
小関 武史
LLD
62 朝鮮語(26クラス)
梁 澄子
1404
295 英語ⅠB(標準)
アン・イハタ
1208
311 英語ⅠB(標準)
アン・イハタ
1208
31 中国語(19クラス)
坂井 洋史
1301
359 中国語初級B
黄 麗華
LLA
297 英語Ⅱ(LL・標準)
安斎 恵子
LLB
312 英語ⅠB(発展)
織世 万里江
1302
34 ドイツ語(6クラス)
ラルフ・デーゲ
ン
1304
364 英語ⅠA(標準)
榎本 武文
308
298 英語Ⅱ(LL・発展)
板橋 晶子
LLA
314
1402
333 ラテン語Ⅰ
井阪 民子
1318
365 英語Ⅱ(オーラルスキル・標準)
織世 万里江
1302
英語Ⅲ(ライティングスキル・基礎
畑江 里美
強化)
1204
316 英語Ⅱ(LL・発展)
板橋 晶子
LLA
338 英語ⅠA(標準)
榎本 武文
308
371 ドイツ語中級
森 正史
LLB
畑江 里美
1203
339 英語ⅠB(発展)
織世 万里江
1302
372 中国語中級(作文)
孫 国震
1303
高岩 伸任
1309
343 英語Ⅲ(LL)
畑江 里美
LLA
375 線型代数続論
川上 拓志
1101
角田 博保
情21
346 中国語上級(会話)
黄 麗華
2204
379 心理学
村田 光二
21・26
324 線型代数ⅠB
宮田 洋一郎
1301
348 計算機概論
角田 博保
情21
382 現代物理学
台坂 博
1414
325 微分積分ⅠA
立井 博子
1101
349 線型代数Ⅱ
川上 拓志
1101
329 一般日本事情Ⅱ
庵 功雄
国際5 354 心理学
藤島 喜嗣
1202
福岡 理恵子
/二宮 理佳
国際2
LLA
454 中国語初級A
大橋 由紀夫
1202
300
英語Ⅱ(リーディングスキル・基礎
安斎 恵子
強化)
英語Ⅲ(リーディングスキル・標
準)
301 線型代数Ⅱ
立井 博子
1201
318
302 微分積分ⅠB
宮田 洋一郎
1301
320 アラビア語中級
福岡 理恵子
/二宮 理佳
国際1 322 計算機概論
1月28日(木)
304
Basic Japanese Kanji
1(HGP)
331
Basic Japanese Kanji
2(HGP)
103 中国語(16クラス)
大西 陽子
LLC
117 中国語(17クラス)
南 裕子
104 中国語(18クラス)
笹倉 一広
LLD
118 中国語(20クラス)
田中 久美子
/二宮 理佳
国際1 119 中国語(22クラス)
405
Basic Japanese Reading
1(HGP)
33
150 ドイツ語(1クラス)
山室 信高
鈴木 将久
1304
152 中国語(23クラス)
南 裕子
33
462 フランス語中級
神田 浩一
LLB
星名 宏修
20
429 フランス語初級A
神田 浩一
30
466 線型代数Ⅱ
井上 浩一
1101
120 中国語(再履修クラス)
笹倉 一広
LLD
430 中国語初級B
胡 婉如
1405
121 ドイツ語(5クラス)
山室 信高
LLA
441 中国語中級(講読)
鈴木 将久
1318
122 ロシア語(15クラス)
毛利 公美
LLC
443 微分積分Ⅱ
金井 政宏
1201・1202
406 アラビア語初級
山本 薫
1301
447 文学理論
片岡 大右
1305
411 英語ⅠB(標準)
小嵜 とも子
1403
448 哲学
井頭 昌彦
2201・2301
417 中国語中級(会話)
胡 婉如
1405
421 集合と位相Ⅰ
金井 政宏
1201・1202
422 微分積分Ⅱ
渋谷 幹夫
1101
425 地球科学Ⅱ
大坪 俊通
1414
426 運動と体力の科学
渡辺 雅之
2301
田中 久美子
/二宮 理佳
国際2
1月29日(金)
427
Basic Japanese Reading
2(HGP)
NO.
科目名/読替科目
担当教員
試験場
388 確率
乙部 達志
1301
476 微分積分Ⅱ
井上 浩一
1101
時限
実施日
第1時限(8:50~10:20)
NO.
科目名/読替科目
担当教員
4 英語Ⅲ(ライティングスキル・発展) レイ・ノルト
第2時限(10:40~12:10)
試験場
1405
2月1日(月)
NO.
担当教員
試験場
NO.
10 ドイツ語初級B
ラルフ・デーゲ
ン
1207
37 朝鮮語初級B
申 奎燮
2204
69
13 英語Ⅱ(LL・標準)
原 優子
LLB
46 英語Ⅱ(オーラルスキル・発展)
レイ・ノルト
1405
74 ドイツ語中級
14 朝鮮語中級
申 奎燮
1209
48 英語Ⅱ(LL・標準)
原 優子
LLB
17 情報基礎
五十嵐 智
23
50 中国語中級(会話)
黄 宇暁
18 線型代数Ⅱ
石井 昌宏
1203
52 情報基礎
五十嵐 智
19 微分積分ⅠA
村田 実貴生
1301
56 ジェンダーと人権
辻村 みよ子
日本語上級・近代文語文講
庵 功雄
読
担当教員
科目名/読替科目
担当教員
英語Ⅱ(オーラルスキル・基礎強
レイ・ノルト
化)
試験場
NO.
科目名/読替科目
担当教員
試験場
87 ロシア語初級B
浜野 アーラ
2203
ラルフ・デーゲ
ン
1401
93 線型代数ⅠB
立井 博子
1201
75 中国語中級(会話)
黄 宇暁
1307
94 微分積分Ⅱ
田中 秀和
1301
1307
76 朝鮮語上級
申 奎燮
2203
95 計算機概論
村上 雅彦
情22
23
77 計算機概論
村上 雅彦
情22
2201・2301
78 微分積分Ⅱ
田中 秀和
1301
吉田 和久
1304
吉田 和久
1304
檜垣 優徳
1202
国際5
英語Ⅱ(リーディングスキル・標
準)
2202
115 フランス語(12クラス)
片岡 大右
1304
161 英語ⅠA(標準)
榎本 武文
1406
182
106 フランス語初級B
溝口 ファビエ
ンヌ
1304
122 ロシア語(15クラス)
五十嵐 陽介
LLA
165 英語Ⅲ(資格試験対策)
カルロ・ジェー
ムズ
1301
190 中国の言語と文化
橘 千早
108 英語ⅠB(基礎強化)
アン・イハタ
1209
126 英語ⅠB(標準)
前田 眞理子
2202
167 フランス語中級
片岡 大右
1309
109 英語Ⅱ(ライティングスキル・発展)
カルロ・ジェー
ムズ
1302
127 英語ⅠB(基礎強化)
アン・イハタ
1209
169
110 英語Ⅲ(オーラルスキル・標準)
レイ・ノルト
1405
128 英語Ⅱ(ライティングスキル・発展)
カルロ・ジェー
ムズ
1302
170 線型代数ⅠA
森野 佳生
1101
112 線型代数ⅠA
小林 雅人
1202
131 フランス語中級
溝口 ファビエ
ンヌ
1306
J.F.マン
キューソ
2203
135 線型代数ⅠA
小林 雅人
1202
136 微分積分Ⅱ
藤原 直哉
1301
138 生命科学発展
筒井 泉雄
1101
142 古文書(近世)Ⅱ
小酒井 大悟
1208
Presentation Skills in
English 2(HGP)
第5時限(16:35~18:05)
1405
壽老 素子
114
・
・
科目名/読替科目
105 中国語(21クラス)
2月2日(火)
2月3日(水)
NO.
第4時限(14:45~16:15)
試験場
22
科目名/読替科目
第3時限(12:55~14:25)
中国語中級(HSK・中検対
策)
橘 千早
198
英語Ⅱ(リーディングスキル・標
準)
26
35
218 微分積分ⅠB
安田 和弘
1202
224 中国語初級A
尾高 暁子
1209
255 集合と位相Ⅰ
松田 能文
1202
267 英語Ⅱ(オーラルスキル・標準)
コリン・タイナー
1207
221 地球環境システム
森島 済
2301
230 英語ⅠB(標準)
前田 眞理子
2203
256 線型代数ⅠB
檜垣 優徳
1101
269 線型代数ⅠA
松田 能文
1202
232 英語Ⅱ(LL・発展)
金澤 淳子
LLB
257 微分積分ⅠB
小林 亜矢子
1201
270 線型代数Ⅱ
小林 亜矢子
1101
234 英語Ⅲ(オーラルスキル・発展)
コリン・タイナー
1207
258 音楽論(東洋)
尾高 暁子
2201・2301
271 微分積分Ⅱ
檜垣 優徳
1301
237 中国語中級(講読)
笹倉 一広
1316
240 微分積分ⅠA
小林 亜矢子
1101
245 生態学Ⅰ
廣木 眞達
1414
284 線型代数Ⅱ
通常、授業で使用している教室と異なる教室を使用する場合があります(東西キャンパス、建物にも注意すること)。
履修登録者数により、複数の教室を併用する場合があります。
Fly UP