...

育児サポートカスタネット 森の保育園クラブ 月極保育 「くるみのおうち」 1

by user

on
Category: Documents
4

views

Report

Comments

Transcript

育児サポートカスタネット 森の保育園クラブ 月極保育 「くるみのおうち」 1
㈱育児サポートカスタネット 森の保育園クラブ 月極保育 「くるみのおうち」
(平成21年4月1日現在)
1 事 業 者
氏 名
住 所
電 話 番 号
長野 眞弓
東京都大田区仲池上1-15-12
03-3755-0559
2 事業の目的
事 業 の 目 的 心ある子育て支援、地域のあたたかなネットワーク作り
運 営 方 針 子育て中の保護者の事情を深く理解して、柔軟に対応していく。
児童の人権を尊び、児童が安心して成長できる環境作りを行う。
3 保育所の概要
名
称
所 在 地
事業開始日
電
話 番
号
施 設 長 氏 名
入 所 定 員 (年齢別)
職
員
数
㈱育児サポートカスタネット森の保育園クラブ月極保育「くるみのおうち」
東京都大田区上池台5-19-14
平成20年8月1日
03-3726-2525
松本 のぞみ
1,2歳 6名、3歳以上 20名
保育士1名、看護師1名、保育補助2名
取扱う保育事業の種類 月極保育プラン、幼稚園二重月極保育プラン
幼稚園二重フリープラン、病児出張保育
自 己 評 価 の 概 要 職員による保育内容等の自己評価を毎年2度実施し、サービス内容の向
上に努めています。
第 三 者 評 価 の 概 要 東京都が認証した評価機関による事業評価を毎年1度受け、その結果を
情報公開する予定です。
職員への研修の実施状況 年4回以上(児童心理、コミュニケーション、他)
嘱
託
医
小柳 英樹 先生
4 開所日・開所時間及び休所日
開 所 日
祭日および12/30~1/3を除く月曜日から金曜日まで
開 所 時 間
8時00分から18時00分まで
延長保育時間
7時00分から8時00分まで。18時00分から21時00分まで
休 所 日
土曜・日曜日・祝祭日・年末年始(12/30~1/3)
5 施設の概要
建 物
施設の内容
設備の種類
安全保障
そ の 他
鉄筋コンクリート造
4階建ての1階
延べ床面積
632.44 ㎡
乳児室・ほふく室
1室
26.65 ㎡
調理室
7.35 ㎡
保育室・遊戯室
1室
28.01 ㎡
調乳室
0.25 ㎡
幼児用トイレ
2個
事務室
5.16 ㎡
冷暖房、浄水器、空気清浄機、お風呂浄水器
賠償責任保険、傷害保険加入
屋外遊戯場
㎡ (代替場所
三丁目 公園約 500 ㎡)
6 職員体制
施 設 長
保育従事職員
看 護 師
調 理 員
事 務 員
常勤
1人
1人
人
人
人
常勤者の資格
保育士
1人
保育士
人
看護師
人
調理師
人
非常勤 非常勤者の資格
1人
1人
人
人
保育士
保育士
調理師
人
1人
人
備考
7 保育計画
組・グループ
0歳児
1歳児
2歳児
3歳児
4歳児
保 育 計
画
よく見守り健康を推進する、家庭状況をよく把握して個別対応でとりくむ
安全に配慮しつつ、個性を認めやりたいことを可能な限り尊重する。
安全に配慮しつつ、個性を認めやりたいことを可能な限り尊重する。
生活のリズムを整える。豊かな体験。あたたかな親子関係のための支援
自分でできることの喜び。豊かな体験。友達と仲良く付き合うための支援
達成感を豊かに経験し、就学時に必要なスキルを身に付ける。
5歳児
高い自己概念を持つ支援
その他
児童全体に対しておだやかににこやかにやさしく接し、心身ともに健やかにはぐく
(年間行事等) む
8
毎日の保育の流れ
(1) 1日の保育スケジュール
組・グループ
朝
~
昼
~
夕方
1,2歳児
登園(視診,検温),おやつ,散歩,昼食,午睡,おやつ,設定保育,降園
3,4,5歳児
登園(視診,検温),散歩,昼食,午睡,おやつ,設定保育,降園
(2) お散歩のコース
近隣にある上池台3丁目公園、洗足池などにお散歩に行きます。
9 昼食等について
昼食・おやつ・補食 保護者の方へは、毎月25日ごろに翌月の献立表をお配りします。
(今月の献立表は別紙のとおりです。)
アレルギー等
使用する食材の中でアレルギーや宗教上の理由で、食べられないものがあり
への対応
ましたら、 事前に御連絡ください。御相談の上、除去するなどの対応をとりま
す。(例)卵・牛乳・そばなど
衛生管理等
集団給食施設届出を雪谷行政センター(保健所)へ相談済みです。
水質検査を年1回実施しています。
調理師及び保育士は、毎月検便を行っています。
10 入園時に必要な書類等
(1) 住居を確認するもの。
(2) 保護者の連絡先を明確にするもの。
(3) 児童の体調を確認するもの。(病歴、予防接種の記録やアレルギー等)
(4) 児童の嗜好や生活習慣を知るもの。
11 保育所と保護者の連絡について
(1) 乳幼児の保育所での状況や家庭での状況を相互連絡しあうために連絡帳を活用します。
体温、食事、遊び、覚えたこと、挑戦していること、失敗したこと、排便状況など乳幼児の様子を、
保育所側はもちろんですが、保護者も家庭での様子をできるだけ詳細に記入するようにしてくだ
さい。
(2) 月に1回、園だよりを発行します。月の行事や共通連絡事項などをお知らせします。
12
保護者会について
年に1回以上、開催予定です。保育所からは行事やできごと、理事会(又は運営委員会)の内容
等に関することについてお知らせします。また、保護者の御意見もいただく場としています。
13 健康診断等について
(1) 健康診断
入所時、および年2回、各家庭で検診をお願いします。
(2) 身体測定
毎月1日に体重の測定を行います。結果については、各児童票(日々の成長記
全乳幼児
録)及び連絡帳に記載します。
※ その他、乳幼児の日ごろの様子でご心配なことがありましたら保育所に御相談ください。
14 料金
全プラン共通
入園金
保証金(分納可)
30,000円
初回保育料1ヵ月分
月極保育プラン
月極基本保育料(月~金 9:00~17:00)
月額延長保育料
7:00~9:00
(基本保育料に加算)
8:00~9:00
17:00~18:00
17:00~19:00
17:00~20:00
17:00~21:00
延長保育料
月~金9:00~17:00
(時間預かりとなります)
月~金7:00~9:00
月~金17:00~21:00
土 7:00~21:00
1,2歳児
65,000円/月
10,000円/月
5,000円/月
5,000円/月
10,000円/月
20,000円/月
30,000円/月
400円/30分
500円/30分
500円/30分
750円/30分
幼稚園二重月極保育プラン
月極基本保育料(月~金 8:00~18:00)
月額延長保育料
7:00~9:00
(基本保育料に加算)
8:00~9:00
17:00~18:00
17:00~19:00
17:00~20:00
17:00~21:00
延長保育料
月~金7:00~8:00
(時間預かりとなります)
月~金18:00~21:00
土 7:00~21:00
35,000円/月
10,000円/月
5,000円/月
5,000円/月
10,000円/月
20,000円/月
30,000円/月
500円/30分
500円/30分
600円/30分
幼稚園二重フリープラン
1ヶ月の保育時間ごとの
月額基本保育料
(月~土 9:00~21:00)
※10時間ごとに計算可能
延長保育料
(時間預かりとなります)
100時間/月
130時間/月
160時間/月
170時間/月
180時間/月
190時間/月
200時間/月
月~金7:00~9:00
月~金9:00~17:00
月~金17:00~21:00
土曜日7:00~21:00
その他
出張保育(9:00~17:00)
おやつ
食事(一回分)
入浴(一回分)
兄弟割引:2人目預かりからの基本保育料
15
35,000円/月
44,500円/月
56,000円/月
59,000円/月
62,000円/月
65,000円/月
68,000円/月
500円/30分
400円/30分
500円/30分
600円/30分
1500円
100円
400円
200円
1割引
支払方法
保育料は当月の5日までに、請求書を発行いたします。
請求書発行月の10日までに、みずほ銀行大森支店 普通口座 1216067 株式会社 育児サポートカスタネット に振込をお願いいたします。
16
保育所の御利用に際し留意していただきたいこと
欠席又は遅れる場合
その日の登所予定時刻までに御連絡願います。
お迎えが遅れる場合
お迎えが遅れる場合は、降園時間までにご連絡ください。
毎朝の体温等の確認
登所前に必ず体温や健康状態等の確認を行ってください。
感染症について
感染症にかかった場合は、医師の登園許可書から登所してください
。
発熱のある場合について
熱が37.5度以上ある場合は、登所を控えてください。
投薬について
医療行為に当たるため原則として行いません。ただし、医師の処方
を受けた薬に限り、医師の指示に基づき行うことができます。必要が
ある場合は個別に御相談させていただきます。
17
賠償責任保険の加入
1事故 1名につき
5億円
1億円
18 緊急時の対応方法
(1) 保育中に容体の変化等があった場合は、あらかじめ保護者が指定した緊急連絡先へ連
絡をし、嘱託医又は主治医へ連絡をとるなど必要な措置を講じます。
(2) 保護者と連絡が取れない場合には、乳幼児の身体の安全を最優先させ、当保育所が責
任を持って、しかるべき対処を行いますので、あらかじめ御了承願います。
氏 名 小柳 英樹
嘱託医
所在地 大田区仲池上1-31-13(徒歩5分)
電 話 03-5747-3800
03-5747-3800
管轄消防署名 田園調布消防署
救急隊
所在地 大田区雪谷大塚町13-22
電 話 03-3727-0119
03-3727-0119
管轄警察署名 田園調布警察
警察署
所在地 大田区田園調布1-1-8
電 話 03-3722-0110
03-3722-0110
19
20
非常災害時の対策
消防計画 田園調布消防署 平成 18年 3月 31日届出
届出先
防火管理者 氏名 松本のぞみ
避難訓練 火災及び地震を想定した避難訓練(月1回)を実施します。
防災設備 自動火災探知器・煙感知器・消火器、消火シート、
避難場所
第1避難場所 上池台3丁目公園
第2避難場所 大田区立池雪小学校
保育内容に関する相談・苦情
(1) 育児サポートカスタネット森の保育園クラブ 認可外保育室「くるみのおうち」相談・苦情担当
相談・苦情受付担当者 氏名 松本のぞみ
電話 070-6594-4501 (役職 園長)
相談・苦情解決責任者 氏名 長野眞弓
電話 070-6594-4500 (役職 代表取締役)
受付方法
面接・文書・電話などの方法で相談・苦情を受付けます。
(2) 行政担当部局
東京都福祉保健局少子社会対策部子育て支援課民間保育援助
所在地 東京都新宿区西新宿2-8-1都庁第一本庁舎23回中央 電話 03-5320-4131
Fly UP