...

災害と LGBT(性的少数者)

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

災害と LGBT(性的少数者)
(2011/03/16 版)
■災害と LGBT(性的少数者)
この文章は災害時の LGBT(性的少数者)への対応として、医療機関や行政等にお願いした
いことをまとめたものです。
○はじめに
LGBT とは、レズビアン、ゲイ、バイセクシュアル、トランスジェンダー(性同一性障害者
含む)の頭文字です。LGBT に限らず、多様な性のあり方があります。性のあり方は基本的
な人権の一つであり、日常時でも災害時でも守られるべきものです。
【医療機関にて】
○病状説明や手術の同意などの現場で、同性パートナーより親族が優先される現実がありま
す。同性パートナーがいることを親族が知らない場合もあります。医療関係者は、可能な限
り、患者本人の意思をより尊重して下さい。
○同性パートナーであることを名乗り出た人がいる場合は、その人にも親族と同様の説明を
行っていただきたいと思います。
○面会や、看護の際に、同性パートナーを排除しないでいただきたいと思います。
【避難所にて】
○避難所では、世帯ごと、男女別で取り扱われることが多いと思います。代表者の方は、ど
んな地域であっても、同性パートナーがいる人、男女別で扱われたくない人、HIV に感染し
ている人がいることを前提として、当人の意志を最大限に尊重して運営していただきたいと
思います。
○避難所では、LGBT に限らず、どんな暴力も差別も許さないことを、明言し、掲示してお
いてください(性による差別、子ども、高齢者、障害者、外国籍住民、LGBT、HIV 感染者
等)。
○避難所では対応できない問題が発生した場合に、本人が相談できる相談窓口を掲示してお
いてください。
(相談窓口のリスト)http://www.nhk.or.jp/heart-net/lgbt/advice/index.html
○男女で支給物品を分けるのではなく、必要な人が必要な支給物品を、プライバシーを守っ
て受け取れるように配慮して下さい。(化粧品、生理用品、防犯グッズなど)
○トランスジェンダーでホルモンの投与を受けたい人、HIV に感染していて抗 HIV 薬が必
要な人、精神疾患を抱えていて抗うつ薬が必要な人もいます。どのような薬が必要なのかを
聞く場合、また、受け渡しの場合に、プライバシーが守られるよう、配慮して下さい。
○男女別のトイレだけではなく、大きくて非常ベルを備えた、誰でも安心して入れるトイレ
を設置して下さい。これは LGBT に限らず、女性や障害者、介助が必要な高齢者にも必要な
ものです。
○避難所ではプライバシーが守りにくいため、誰かが LGBT 等であることを知る可能性があ
ります。もしそれを知っても、当人の了解なしに他の人に話すことは「アウティング」とい
う行為です。絶対に止めてください。
【日常の備え】
○同性パートナーや友人が不明者の照会をする場合、本名や住所を知らないと照会が難しい
ことがあります。
信頼できる相手には、できるだけ連絡先や連絡方法を伝えておきましょう。
○自分が意識不明等の状態になった場合に備えて、「緊急連絡先カード」を携行しましょう。
//表面:私が事件や事故、その他のトラブルに遭遇し、家族への連絡が必要な場合には、裏
面の人に連絡してください。また、この人の面会も望みます。サイン(自署)
//裏面:名前 XX、電話番号 XX(複数の連絡先でも可)
※「緊急連絡先カード」は QWRC(http://www.qwrc.org/)が作成、配布しています。
○医療機関等では親族が優先されがちです。同性パートナーがいる人は、親族に誰か味方を
作っておくと心強いと思います。同性パートナーと言えない場合は、
「無二の親友で、もしも
の時にも側にいてほしい人」と伝えておいても良いでしょう。
Fly UP