...

建築情報デザイン I(Architectural Information Processing I)

by user

on
Category: Documents
0

views

Report

Comments

Transcript

建築情報デザイン I(Architectural Information Processing I)
平成 20 年度 シラバス 授業計画
建築情報デザイン I(Architectural Information Processing I)
担当教員名
専攻・開講期
工藤和美
建築学科 4 年 前期 講義と演習 単位数・授業の形態 1 単位 学科のカリキュラム表
科目の分類
科目の概要
専門科目 必修科目 共生システム工学の科目構成表
基礎工学科目 情報・論理系
建築設計や都市計画の分野におけるコンピューター利用の基礎を習得し 、積極的にコンピ
ューターを利用する姿勢を身につける。
3D の基本操作を習得し 、建築設計演習の課題等で図面作成に活用できるような基礎的能力
とコンピューター利用を日常化できるような基本的姿勢を育成する。そうした CAD や CG など
による図面などの視覚的表現能力とともに、図やグラフなどを多用した文章表現を習得する。
配布プリント
テキスト (参考文献) Illustrattor トレーニングブック/ソーテック社
履修上の注意
各授業ごとに理解すべき内容を適格に把握し 、積極的なコンピューター利用を通じて基礎的な
操作法を身につけること。
学習・教育目標
共生システム工学
JABEE 基準 1(1)
D-2(80%) E-1(20%)
(d)(f)
1 、CAD と レンダリングソフトの操作による 3D の基本操作の習得と 3D 図面表現の作成プロ
セスの理解。(学習・教育目標 (D-2))
2 、図や画像作成をはじめとして、DTP 表現に関する基礎的事項を理解し 、卒業研究や各種レ
ポート課題に活かせる実践的な表現能力を身につけることをめざす。(学習・教育目標 (D-2 、E1))
科目の達成目標
合格の対象としない欠席条件 (割合)
目標達成度の評価
方法と基準
連絡先
1/3 以上
(1) 試験 (35%), チュートリアル課題 (15%):試験を実施し 、評価をおこなう。CAD と レンダリ
ングソフトの操作による 3D の基本操作の習得と 3D 図面表現の作成プロセスをど の程度理解
しているかを明らかにする。
(2) 課題演習 (50%):演習により制作した課題作品 (図面、レポート ) を評価する。CAD および
Illustrattor に関する基礎的な内容 (CAD については作図内容が統一された課題) の演習により
達成度を明らかにする。
上記 2 点について、総合的に達成目標の 60%以上のものを合格とする。
[email protected], [email protected]
20050605600
授業の計画・内容
第1週
CAD ソフト の 3D 基本操作
基本操作である 3D ツール、コマンド、モデリング、視点と投影方法、レンダ リングと光源について理解し操作方法
を習得する。
第2週
建物のモデリング 1
建築平面図を元に、屋根、壁、ド アなどをモデリングして外観パースを作成する。モデリング 1 では基礎と壁、屋根
を作成する。
第3週
建物のモデリング 2
建築平面図を元に、屋根、壁、ド アなどをモデリングして外観パースを作成する。モデリング 2 では建物の外形を完
成させ、ド アとアプローチを作成する。
第4週
建物のモデリング 3
建築平面図を元に 、屋根、壁、ド アなどをモデリングして外観パースを作成する。モデリング 3 では地面をつくり、
光源を追加し 、完成したパースを映像ファイルにして保存する。アニメーションの作成も行う。
第5週
モデリングの応用操作
建築モデリングのポイントである壁・屋根・建具について詳しく解説し 、レ イヤリンクとシンボルの使い方、床、壁
の変形方法についても解説する。
第6週
レンダリング
Render Works を用いたレンダ リングの基本操作を習得する。テクスチャの編集と作成、画像ファイルの保存につい
て学習する。
第7週
建物のレンダリング
4 週までにモデリングした建物を Render Works を用いてレンダリングを行い完成させて提出する。
第8週
中間試験実施せず
第9週
Illustratto の基礎
チュートリアルメニューを活用し基本操作を確認します。
第 10 週 Illustratto の実践
サンプルデータを使い、実際に操作しながら Illustrator の機能を体験
第 11 週 画像処理の基礎
画像の加工法を学ぶ。
第 12 週 応用技術の習得
ブジェクト、文字入力と編集、特殊効果など 、Illustrator を使いこなす技術を学ぶ.
第 13 週 演習作品 1
作品例を参照しながら、自分の興味のある事柄についてポスターの構想を練る。
第 14 週 演習作品 2
自分で選んだ事柄を表現する A3 大のポスターを製作する。
第 15 週 演習作品 3
作品を完成させ提出する。
期末試験実施せず
20050605600
Fly UP