Comments
Description
Transcript
Healthy Life 第4号
Healthy Life 第4号 平成28年12月20日 大垣西高校 保健室 【12月の保健目標】 風邪、インフルエンザの予防に努めよう ☆インフルエンザの予防接種をおすすめします! 予防接種には、感染後に発病する可能性を低くさせる効果と、重症化を予防する効果があります。予防接種を受けてか らインフルエンザに対する抵抗力がつくまでに最低2週間かかるといわれています。特に受験を控えている3年生で まだ接種していない人は、来年1月~3月の受験期ピークに備えて、今、接種することをお勧めします。 ☆風邪予防の基本は、手洗い・うがいです。 手洗い・・・目に見える汚れがなくても、手にはウイルスが付着しています。人は、一日の内に 何回もほおづえをついたり、前髪をなおしたり、目をこすったりと、自分の手を顔 の周りにもっていく習慣があるため、自分の手からウイルスを口や鼻に運び、感染 させてしまいます。 「手洗いは命を救う!」と明言するドクターもいらっしゃいます。 石けんを使って流水で20秒以上。その後、アルコール消毒剤をつけることをお勧めします。 西高のトイレにセッティングの石けん液とアルコール消毒剤は、手に優しい成分を含んでいます。 一日何度も使って理想の手洗いを実行してください。 うがい・・・上を向いてガラガラうがいを15秒以上しましょう。うがい液がなくても水道水のうがいで十分効果があり ます。 ☆もしインフルエンザにかかってしまったら・・・ 予防を心がけていても、いくつかの原因が重なるとインフルエンザに 感染してしまいます。そんな時は、無理をせず医師の指示に従い安静に 過ごしてください。インフルエンザによる出席停止の期間は、 「発症した翌日から5日を経過し、かつ、解熱した翌日から2日を経過するまで」 です。 例えば、水曜日に発症したら、木・金・土・日・月は休養し、火曜から登校できますが、土曜以前に解熱していること が条件です。登校時期についての問い合わせは保健室に連絡ください。 ☆出席停止の手続き 出席停止の手続きには医師の証明用紙が必要です。用紙は保健室(学校)又は病院にあるものを使ってください。学校 ホームページの「お知らせ・配布文書」→「各種手続き・証明書」→「学校感染症の診断書及び証明書」からダウンロー ドすることもできます。また、医師の指示のもと登校し、登校後に用紙を保健室で受け取って医師に記入してもらう方法 でも良いです。 ☆1年生 性・人権講話がありました。 12月1日に1年生を対象に『性について考えよう』というテーマで、性・人権講話をおこないました。 「セクシュアルマイノリティ」という言葉を聞いたことがありますか?セクシュアル=性、マイノリティ= 少数派であり、性的な少数派の人のことを指す言葉になります。少数派ってなんでしょう?例えば、恋愛対象 が「異性」の人が多数派で、 「同性」や「両性(異性と同性) 」の人が少数派になります。また、生まれた時に 与えられた体の性別に違和感を持たない人が多数派で、違和感を持つ人が少数派になります。 「セクシュアルマイノリティ」には、レズビアン(女性に惹かれる女性) ・ゲイ(男性に惹かれる男性) ・バイ セクシュアル(両性に惹かれる)・トランスジェンダー(体の性別と異なる性自認を持つ)があり、英語表記の頭 文字をとってLGBTと呼ばれています。2015 年の調査で、日本におけるLGBTの人の割合は、7.6%と発 表されました。LGBTは大変身近な話題です。 「聞いたことが無い」では社会の動きに遅れてしまいます。 LGBTを取り巻く社会は、今、変化しています。あなたも自分自身の性や、自分の性への価値観を振り返っ てみてください。 生徒の感想 L:レズビアン G:ゲイ B:バイセクシュアル T:トランスジェンダー ・性には「男・女」だけでなく、 いろいろあることが分かった。 ・セクシュアルマイノリティの人 がいて当たり前と思える社会にな るといいと思った。 ・いろんな人の好きになる相手や 生き方を否定せずに受け入れてい ききたいと思った。 ☆朝ごはん食べていますか? 西高生の朝食摂取状況【H28・春調査】 100.0 西高生は、全体の 86.6%の人が 80.0 朝食を毎日食べていますが、13.4% の人は、時々食べなかったり、毎日 60.0 食べなかったりしています。学年・ 40.0 男女別でみると、2年男子が最も欠 食することが多いです。朝ごはんを 20.0 食べることで、学力・体力の向上が 0.0 1年男子 1年女子 2年男子 2年女子 3年男子 3年女子 毎日食べる 欠かす 食べない 《朝ごはん推進スローガン》 朝ごはん 君のやる気の第一歩 全体 図られるとのデータもあります。忙 しい朝でも、しっかり朝ごはんを食 べる習慣をつけましょう!