...

こちらからダウンロード可能です。

by user

on
Category: Documents
3

views

Report

Comments

Transcript

こちらからダウンロード可能です。
2017年開催 第72回国民体育大会
音声コード
読み上げ装置にて、内容を
音声で聞くことができます。
え がお
愛顔つなぐえひめ国体について
愛称・スローガン・マスコットの紹介
Q 国体って何?
A
●愛称●
国体は「国民体育大会」の略で、各
都道府県持ち回りで開催される
愛媛県で国体が
Q 開催されたことはあるの?
国内最大のスポーツの祭典です。
各都道府県が、天皇杯(男女総合
成績第1位)
と皇后杯(女子総合成
A
績第1位)の獲得を目指して、毎年
前向きな気持ちと思いやりの心が結集した愛のある笑顔
「愛顔(えがお)」
でおもてなし。選手・役員や観客、運営を支
えるスタッフなどみんなが愛顔でつながる国体にします。
愛媛県で国体が開催されるのは、今
回が2回目です。第8回国民体育大会
熱い戦いを繰り広げています。愛
として四国4県共同で開催された昭和
媛県では、平成29年(2017年)9~
28年(1953年)以来、実に64年ぶりで、
10月に第72回国民体育大会とし
しかも、初の単独開催となります。
て開催されます。
えひめ国体
Q &A
●スローガン●
どのくらいの人が
Q 参加するの?
A
参加するすべての人々が、愛媛を駆け抜ける風のように舞
国体には、選手・監督だ
けでも2万人以上、観客
Q どんな競技があるの?
A
大きく分けて4種類の競技があります。
◉正式競技:陸上や水泳など全部で37競技あり、
い輝く大会となることをイメージし、愛媛らしく俳句仕立て
も合わせると延べ数十万
得点に数えられるのは、
この「正式競技」だけ
にしています。
人もの人が参加します。
です。
◉特別競技:高等学校野球(硬式・軟式)の1競技
です。
◉公開競技:ゲートボールや綱引など全部で
4競技あります。
●マスコット●
みきゃん
Q どのように関われるの?
A
まで楽しめる県民参加型のレクリエーション
えひめ国体は、スポーツ関係者のためだけ
スポーツです。実施競技については、決まりし
の大会ではありません。
スポーツをしていな
だいお知らせしていきます。
い人でも、
えひめ国体には様々な形で関わる
何にでも前向きで、スポーツが
ことができます。例えば、えひめ国体のため
大好きなみきゃんが、えひめ国
県外から訪れた人に愛媛の自然や歴史・文
体を一緒に盛り上げます。
◉デモンストレーションスポーツ:子どもから大人
化を紹介したり、大会のボランティアとして
参加したり、沿道に花をたくさん植えておも
てなしするなど、多くの関わり方があります。
音声コード
◎詳しくは6ページをご覧ください。
音声コード
水泳(競泳)水泳(水球)水泳(シンクロ)
競技会場マップ
体操(新体操)
体操(競技)
(トラック)
え がお
愛顔つなぐえひめ国体は、
9~10月に
平成29 年(2017年)
愛媛県で開催されます。
鬼北町で開催
県内各地で様々な
競技が行われるけん!
音声コード
音声コード
水泳(飛込)
■正式競技 ■特別競技 ■公開競技
市町名
四国中央市
新居浜市
今治市
上島町
東温市
松前町
正式
軟式野球
成年男子
浜公園川之江野球場
正式
フェンシング
全種別
伊予三島運動公園体育館
正式
ラグビーフットボール
少年男子
スカイフィールド富郷
正式
空手道
全種別
伊予三島運動公園体育館
公開
綱引
土居総合体育館
正式
サッカー
少年男子
新居浜市営サッカー場(グリーンフィールド新居浜)
正式
セーリング
全種別
マリンパーク新居浜
正式
ウエイトリフティング
全種別
新居浜市市民文化センター
正式
軟式野球
成年男子
新居浜市営野球場
正式
サッカー
少年男子
西条市ひうち陸上競技場
正式
ハンドボール
成年男女
西条市総合体育館 ・ ビバ・スポルティアSAIJO
正式
軟式野球
成年男子
西条市ひうち球場 ・ 西条市東予運動公園野球場
正式
ソフトボール
少年女子
西条市東予運動公園多目的グラウンド
リード
正式
山岳
正式
ボート
正式
バスケットボール
正式
自転車
正式
正式
ボルダリング
全種別
全種別
成年女子
少年女子
西条市西条西部公園クライミング場(仮称)
今治市営中央体育館 ・ 今治市営大西体育館 ・ 今治市営菊間緑の広場公園運動場総合体育館
大三島内特設ロード・レース・コース(仮称)
ソフトテニス
少年男女
今治新都市スポーツパークテニスコート
(仮称)
軟式野球
成年男子
今治市営球場
正式
アーチェリー
全種別
今治市宮窪石文化運動公園多目的グランド特設アーチェリー場(仮称)
正式
軟式野球
成年男子
いきなスポレク公園蛙石野球場
正式
陸上競技
全種別
愛媛県総合運動公園陸上競技場(ニンジニアスタジアム)
正式
水泳
正式
サッカー
正式
テニス
競泳
全種別
水球
少年男子
シンクロナイズドスイミング
少年女子
アクアパレットまつやま特設プール(仮称)
成年男子
北条スポーツセンター球技場 ・ 北条スポーツセンター陸上競技場
全種別
愛媛県総合運動公園テニスコート ・ 松山中央公園テニスコート
競技
全種別
新体操
少年女子
(お・せ・つ・た・い)を頭文
遠的
全種別
愛媛県総合運動公園特設遠的競技場(仮称)
全種別
愛媛県武道館
剣道
正式
なぎなた
全種別
松山市総合コミュニティセンター体育館
正式
ボウリング
全種別
キスケボウル
正式
ゴルフ
女子
エリエールゴルフクラブ松山
少年男子
サンセットヒルズカントリークラブ
硬式
松山中央公園野球場(坊っちゃんスタジアム)
高等学校野球
公開
ゲートボール
愛媛県総合運動公園
公開
グラウンド・ゴルフ
愛媛県総合運動公園
正式
ホッケー
成年男女
しおさい公園伊予市民競技場
正式
バレーボール
少年男子
しおさい公園伊予市民体育館
公開
パワーリフティング
正式
バスケットボール
成年男子
正式
ソフトボール
少年男子
東温市総合公園多目的グラウンド ・ 東温市かすみの森公園多目的広場
正式
銃剣道
全種別
ツインドーム重信
正式
ホッケー
少年男女
松前町町民グランド
正式
ボクシング
全種別
松前公園体育館
正式
ライフル射撃
成年男子
愛媛県警察学校
CP
久万高原町ラグビー場
成年男子
八幡浜市民スポーツセンター
正式
ソフトボール
成年男子
八幡浜市民スポーツパーク ・ 王子の森公園運動広場
正式
ソフトテニス
成年男女
八幡浜・大洲地区運動公園テニスコート
正式
ソフトボール
成年男子
八幡浜・大洲地区運動公園野球場
全種別
鹿野川湖特設カヌーコース(仮称)
成年男子
愛媛ゴルフ倶楽部
全種別
内子町城の台公園特設ライフル射撃場(仮称)
全種別
内子町城の台公園体育館特設ライフル射撃場(仮称)
正式
カヌー
正式
ゴルフ
正式
ライフル射撃
正式
バレーボール
成年女子
伊方スポーツセンター
正式
相撲
全種別
乙亥会館
正式
ソフトボール
成年女子
西予市宇和運動公園多目的広場 ・ 西予市営宇和球場
正式
サッカー
女子
丸山公園陸上競技場
正式
バスケットボール※
少年男子
鬼北総合公園体育館(※鬼北町で開催、鬼北町と共同開催)
正式
レスリング
全種別
宇和島市総合体育館
正式
卓球
全種別
宇和島市総合体育館
特別
高等学校野球
軟式
丸山公園野球場
正式
バレーボール
少年女子
鬼北総合公園体育館
正式
バスケットボール
少年男子
鬼北総合公園体育館(宇和島市と共同開催)
正式
サッカー
女子
あけぼのグラウンド
正式
水泳
正式
馬術
スプリント
CP 50m・10m・AP
以外 BR・BP
飛込
スラローム
ワイルドウォーター
全種別
(調整中)
全種別
(調整中)
全種別
全種別
寺家カヌー競技場(高知県長岡郡本山町)
(調整中)
・大会・広報ボランティアに参加する
・国体募金や企業協賛で国体を支援する
精一杯のおもてなし
選手団を歓迎・応援する
・各都道府県応援団を結成する
・選手・監督の民泊に協力する
・来県者に笑顔で元気な
あいさつ・声かけをする
伝えよう愛媛の魅力
・温泉や豊かな自然、豊富な食材など
多彩な地域資源を紹介する
・地域の特産品を使った記念品を作成する
選手団・観客にふるまう
・新たなブランドを開発し、
総合開・閉会式会場などでPRする
楽しくスポーツ、健康づくり
・デモンストレーションスポーツに参加する
・市町民運動会や開催競技体験教室
ツインドーム重信
バレーボール
・総合開・閉会式など国体イベントに参加する
・郷土料理やご当地グルメを
ウェルピア伊予体育館
正式
・競技会場などで選手を応援する
などに参加する
・いろいろなスポーツを観戦する
・地域のスポーツ活動を応援する
い
特別
カヌー
いる精神である「お接待」
愛媛県総合運動公園弓道場
正式
クレー射撃
県民が大切に受け継いで
全種別
弓道
正式
路文化によって培われ 、
近的
正式
正式
県民運動推進のため、遍
愛媛県武道館
トラック
砥部町陶街道ゆとり公園体育館
県外
県民運動
5つの基本目標
松山中央公園多目的競技場
柔道
応援しようえひめ国体
・手作りの横断幕やのぼり旗などで
全種別
自転車
正式
成年男子
愛南町
開していきます。
全種別
正式
全種別
鬼北町
えるように県民運動を展
げています。
バドミントン
宇和島市
動や夢、希望を分かち合
松山市総合コミュニティセンター体育館 ・ 北条スポーツセンター体育館
ハンドボール
ラグビーフットボール
西予市
により、県民みんなで感
少年男女
正式
正式
伊方町
加・協力していただくこと
字とする5つの目標を掲
体操
正式
内子町
形で自発 的 に 国 体 へ 参
愛媛県総合運動公園体育館
正式
久万高原町
大洲市
も多くの方にいろいろな
玉川湖ボートコース(仮称)
全種別
ロード
えひめ国体では、一人で
西条市西条西部体育館
砥部町
八幡浜市
音声コード
競技施設名
た
伊予市
種別
つ
松山市
競技名(種目)
せ
西条市
競技種類
県 民 運 動について
お
えひめ国体競技会場施設市町別一覧表
一緒にしようわがまちづくり
県 民 運 動については、
今後、
より詳しい情報を
発信していく予定だよ!
!
今後も注目してね!
!
・道路・河川・海岸などの
環境美化活動に参加する
・花いっぱい運動に参加する
・交通安全運動に参加する
・公共交通機関の利用など
環境にやさしい取り組みをする
●
●
● ●
● ●
● ●
●
●
●
●
●
音声コード
えひめ国体ホームページについて
みきゃんの
愛顔つなぐえひめ国体
ブログ
え がお
えひめ国体マスコットみきゃ
んが様々なイベントにお邪魔
した模様を掲載。平成24年9月
2日に開催した第72回国民体
育大会開催内定記念イベント
の模様も公開しています。
携帯フォトフレーム
ダウンロード
ここでしか手に入らない、
えひめ国体オリジナルの
携帯フォトフレームがダウ
ンロードできます!お気に
入りの写真をみきゃんの
フレームに収めてみて
はいかがですか。
気
大人 ツ!
ン
テ
コン
フォトギャラリー
ブログに掲載されていな
い写真も公開中。
ここでし
か見られないレアショット
の数々をご覧ください。
え がお
愛顔つなぐえひめ国体
の公式ホームページを
開設しました。えひめ国体
検索
http://www.ehimekokutai2017.jp/
Kidsページ
小さな子どもたちにもえ
ひめ国体について知って
もらいたい!そんな気持ち
で作りました。今後も楽し
いコンテンツを追加して
いく予定です。
イベント
スケジュール
みんなも
愛顔つなぐえひめ国体に
参加しよう
え がお
えひめ国体に関するイベ
ントやみきゃんが出演す
るイベントの情報を掲載。
あなたの街にもみきゃん
がやってくるかも!?
今すぐにでもできるえひ
め国体への参加方法を紹
介中。あなたもバナーリン
クでえひめ国体を応援し
よう!
この他にもさまざまなコンテンツ
が盛りだくさん。
さらには、
ツイッ
ターやフェイスブックも活用して、
より広く、
より楽しくえひめ国体を
盛り上げていくけん!皆さん、ぜ
ひ、えひめ国体ホームページに
アクセスしてみてくださいね。
音声コード
●問い合わせ先
第72回国民体育大会愛媛県準備委員会事務局
(愛媛県企画振興部国体局国体総務企画課)
〒790-8570 松山市一番町四丁目4番地2 TEL 089-912-2730 FAX 089-912-2729
h t t p: / / w w w. eh imek o k u t a i2 0 1 7 .jp /
Fly UP