...

教育データブック(平成24年10月発行)

by user

on
Category: Documents
13

views

Report

Comments

Transcript

教育データブック(平成24年10月発行)
福岡市
教育データブック
(平成24年度版)
福岡スタンダードキャラクター
「スタンバード」
福岡市教育委員会
はじめに
平成21年6月に策定した「新しいふくおかの教育計画」において,「基本的
生活習慣を身につけ,自ら学ぶ意欲と志を持ち,心豊かにたくましく生きる子ど
もをはぐくむ」ことを福岡市の教育の目標として定め,3年が経過しました。
今後は,「新しいふくおかの教育計画」の取組が,目標の実現に向かっている
のか検証していく必要があります。そのためには,学校教育に関するさまざまな
事象を数量的にとらえ,分析・評価することが必要不可欠です。
本冊子は,「新しいふくおかの教育計画」資料編で示した「基礎データ」に,
平成19年度から実施された全国学力・学習状況調査結果や平成22年度からの生
活習慣・学習定着度等調査の統計データを加え,構成したものです。
編集や構成にあたっては,視覚的にとらえ,数年の経年も比較し易くなるよう
にグラフで示すなど,本市の子どもたちの教育に関するデータを紹介していま
す。
今後も教育に関するデータを集約し,教育施策検討の際の資料になるよう努め
ていきたいと考えています。
平成24年10月
福岡市教育委員会
総務部総務企画課
も
く
じ
Ⅰ 子ども
1
2
3
4
5
6
7
8
9
基本的生活習慣 ・・・・・・・・・・・・・・・ 2
学力 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 8
学習習慣・家庭学習 ・・・・・・・・・・・・・20
進路状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・27
自尊意識・規範意識 ・・・・・・・・・・・・・30
体格・疾病 ・・・・・・・・・・・・・・・・・34
体力・運動能力 ・・・・・・・・・・・・・・・37
メディアとの接触 ・・・・・・・・・・・・・・40
不登校・いじめ・暴力行為 ・・・・・・・・・・42
Ⅱ 学校
1
2
3
4
5
6
7
8
学校数等 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・45
学校施設の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・48
特色ある教育 ・・・・・・・・・・・・・・・・50
地域の人材活用状況 ・・・・・・・・・・・・・53
学校情報の提供 ・・・・・・・・・・・・・・・55
特別支援教育 ・・・・・・・・・・・・・・・・56
ICT環境 ・・・・・・・・・・・・・・・・・61
その他の状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・63
Ⅲ 教職員
1
2
3
4
教職員 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・66
教職員の研修状況 ・・・・・・・・・・・・・・68
教員の休職状況 ・・・・・・・・・・・・・・・69
体罰・処分 ・・・・・・・・・・・・・・・・・70
Ⅳ 家庭・地域
1 家庭状況 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・72
2 子どもとのかかわり ・・・・・・・・・・・・・73
利用にあたって
○
○
四捨五入の関係で,計と内訳の合計が一致しない場合があります。
23年度の全国学力・学習状況調査は,東日本大震災の関係で9月に行われ
ています。
Ⅰ
子 ど も
1
Ⅰ-1 基本的生活習慣
Ⅰ-1-1
就寝時刻(小学校6年)
9時より前
H19 3.5
9時以降,10時より前
10時以降,11時より前
29.7
H20 3.3
44.0
29.6
H22 4.2
20%
4.2
19.7
4.1
17.6
4.0
17.1
4.0
44.6
27.3
0%
18.6
45.0
30.1
H23 3.0
0時以降
43.8
28.7
H21 3.7
11時以降
44.9
19.5
40%
60%
5.2
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■小学校6年の就寝時刻は,19年度以降大きな変化はない。「10時以降,11時よ
り前」が最も多い。
Ⅰ-1-1
9時より前
就寝時刻(中学校3年)
9時以降,10時より前
H19 2.9
20.6
H20 2.9
21.3
22.7
H22
3.6
24.0
13.8
23.0
43.7
21.3
43.3
20.9
38.2
20%
0時以降
24.4
43.5
3.6
0%
11時以降,0時より前
41.8
H21
H23 2.0
10時以降,11時より前
31.0
40%
60%
1時以降
9.4
8.6
7.9
7.4
14.2
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■中学校3年の就寝時刻は,「11時以降,0時より前」が多い。23年度は,「0時以
降」の割合が増加している。
2
Ⅰ-1-2
起床時刻(小学校6年)
6時より前
6時30分より前
7時より前
7時30分より前
8時より前
8時以降
H19 4.1
13.7
36.6
38.1
6.8
0.7
H20 4.1
13.6
36.5
38.7
6.3
0.7
5.7
0.6
H21 4.6
14.9
H22 4.8
H23
38.0
16.4
6.1
36.1
37.7
18.1
0%
35.3
38.0
20%
5.2 0.5
5.6
31.6
40%
60%
80%
0.6
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■小学校6年の起床時刻は,次第に早くなってきており,「6時30分以降,7時より
前」に起床している児童の割合が最も大きい。
Ⅰ-1-2
起床時刻(中学校3年)
6時より前
6時30分より前
H19
6.9
20.6
H20
6.7
22.3
H21
7.3
H22
7.5
H23
5.1
0%
7時より前
27.8
8時以降
31.9
28.8
24.6
31.1
28.8
29.7
27.7
20%
8時より前
33.0
28.4
22.8
12.1
7時30分より前
40.8
40%
60%
10.6
1.0
9.7
1.0
9.0
0.9
8.5
0.7
13.0
80%
1.1
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■中学校3年の起床時刻は,「7時以降,7時30分より前」に起床している生徒の割
合が増加している。
3
Ⅰ-1-3
朝食の摂取(小学校4・6年)
毎日
H19 6年
どちらかといえば
あまり
食べていない
85.3
9.6
4.11.0
1.0
H20 6年
87.1
8.0 3.9
H21 6年
88.4
7.2 3.5
0.9
H22 6年
88.6
7.1 3.3
0.9
H23 6年
88.1
6.9 3.9
1.0
H22 4年
89.2
6.5 2.7
1.6
H23 4年
88.7
7.1 3.0
1.2
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(小6)」・「生活習慣・学習定着度調査(小4)」
■毎日朝食を食べる児童の割合は,小学校4,6年とも90%弱であり,安定した割合
で推移している。
Ⅰ-1-3
朝食の摂取(中学校1・3年)
毎日
どちらかいえば
あまり
食べていない
H19 3年
81.2
10.6
5.7 2.5
H20 3年
82.2
10.0
5.4
2.4
H21 3年
83.1
9.7
5.1
2.1
H22 3年
84.7
H23 3年
83.4
9.3
9.8
4.3 1.6
4.7
2.1
H22 1年
85.9
8.3 3.7
2.2
H23 1年
85.3
9.0 3.8
2.0
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(中3)」・「生活習慣・学習定着度調査(中1)」
■毎日朝食を食べる生徒の割合は,中学校1,3年とも80%強である。
4
Ⅰ-1-4
学校に持っていくものの事前確認(小学校4・6年)
している
どちらかといえば
H19 6年
63.1
H20 6年
61.6
あまり
していない
11.2 3.4
22.3
22.8
3.9
11.8
3.5
H21 6年
63.5
22.2
10.7
H22 6年
63.7
23.0
10.0
3.3
9.2
3.4
H23 6年
67.5
H22 4年
19.8
60.7
H23 4年
22.7
63.1
0%
20.6
20%
40%
60%
6.6
10.0
9.6
6.6
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(小6)」・「生活習慣・学習定着度調査(小4)」
■学校に行く前に持ち物を確認している小学校4,6年の児童の割合は,年々増加して
いる傾向にある。
Ⅰ-1-4
学校に持っていくものの事前確認(中学校1・3年)
している
どちらかといえば
あまり
していない
H19…
69.5
15.1
9.1
6.2
H20…
68.9
16.2
9.1
5.8
H21…
70.8
H22…
72.2
H23…
15.2
74.5
H22…
12.8
69.2
H23…
0%
15.8
18.8
75.3
20%
15.3
40%
60%
80%
8.3
5.0
7.7 4.8
7.0 5.6
7.1 4.9
6.1 5.1
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(中3)」・「生活習慣・学習定着度調査(中1)」
■学校に行く前に持ち物を確認している中学校1,3年の生徒の割合は,年々増加して
いる傾向にある。
5
Ⅰ-1-5
近所の人へのあいさつ(小学校4・6年)
している
H19…
どちらかといえば
あまり
していない
62.8
H20…
61.0
H21…
2.0
8.1
2.0
8.2
2.2
8.6
2.4
26.6
61.5
H23…
8.3
28.5
63.2
H22…
8.0 2.1
27.0
28.0
58.6
30.3
H22…
42.2
39.2
14.1
4.6
H23…
41.0
39.9
14.9
4.2
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(小6)」・「生活習慣・学習定着度調査(小4)」
■近所の人へあいさつを「している」「どちらかといえばしている」小学校6年の児童
の割合は,90%弱と高い割合で推移している。
Ⅰ-1-5
近所の人へのあいさつ(中学校1・3年)
している
どちらかといえば
あまり
していない
H19 3年
51.6
31.2
12.4
4.6
H20 3年
50.0
33.2
13.0
3.8
H21 3年
50.9
33.4
12.0
3.5
H22 3年
50.5
34.9
11.4
3.0
10.8
3.6
H23 3年
31.0
54.5
H22 1年
42.4
41.0
13.1
3.6
H23 1年
42.4
40.9
13.0
3.7
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(中3)」・「生活習慣・学習定着度調査(中1)」
■近所の人へあいさつしている中学校3年の生徒の割合は,増加している傾向にある。
6
Ⅰ-1-6
家の手伝い(小学校4・6年)
している
どちらかといえば
あまり
していない
H19 6年
29.1
50.1
17.2
3.5
H20 6年
29.3
49.6
17.4
3.6
H21 6年
30.7
47.9
17.3
H22 6年
31.9
H23 6年
48.6
30.1
3.9
3.4
16.0
47.9
3.9
18.0
H22 4年
41.8
29.6
17.9
10.7
H23 4年
43.2
28.4
17.3
11.1
80%
100%
0%
20%
40%
60%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(小6)」・「生活習慣・学習定着度調査(小4)」
■小学校6年での家の手伝いを「している」割合に変化は見られない。「していない」
割合は小学校4年で約10%前後であり,小学校6年では,約4%弱で推移している。
Ⅰ-1-6
家の手伝い(中学校1・3年)
している
H19 3年
9.4
どちらかといえば
あまり
26.7
していない
45.3
18.5
H20 3年
17.8
H21 3年
19.0
45.1
26.9
8.8
H22 3年
19.6
44.6
27.8
7.8
H23 3年
20.2
42.6
H22 1年
43.0
28.5
H23 1年
29.2
32.4
33.0
0%
27.4
20%
25.7
30.4
40%
9.7
13.4
23.5
60%
9.8
80%
13.1
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(中3)」・「生活習慣・学習定着度調査(中1)」
■中学校3年の家の手伝いを「している」「どちらかといえばしている」生徒の割合
は,60%台で推移している。
7
Ⅰ-2 学力
Ⅰ-2-1
国語A・Bにおける平均正答率の推移(小学校6年)
23年度全国調査(悉皆)は実施されていない
正答率
(%)
国語A
100
福岡市
83.3
81.7
77.8
80
65.4
69.9
62.0
60
40
国語B
全国
50.5
84.2
82.8
65.1
70.0
50.5
78.7
77.4
63.0
20
50.2
49.7
H20
H21
43.8
0
H19
H20
H21
H22
H23
H19
H22
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■22年度まで国語A,B問題の正答率は,全国平均とほぼ変わらない。
Ⅰ-2-1
算数A・Bにおける平均正答率の推移(小学校6年)
23年度全国調査(悉皆)は実施されていない
正答率
(%)
算数A
100
82.1
80
78.7
72.2
福岡市
算数B
全国
74.2
63.6
60
40
51.6
81.6
71.6
76.7
73.9
54.8
49.3
81.4
62.9
51.5
55.9
H20
H21
20
50.6
47.0
H22
H23
0
H19
H20
H21
H22
H23
H19
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■22年度まで 算数Aの正答率は,全国平均とほぼ変わらないが,B問題は全国平均を
やや上回っている。
8
Ⅰ-2-2 国語A・Bにおける平均正答率の推移(中学校3年)
23年度全国調査(悉皆)は実施されていない
正答率
(%)
国語A
100
81.6
73.6
80
福岡市
77.0
75.1
国語B
全国
74.5
72.0
65.3
60.9
60
40
81.6
74.8
78.5
76.7
81.4
72.0
77.3
61.9
70.4
67.9
H22
H23
20
0
H19
H20
H21
H22
H23
H19
H20
H21
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■22年度までは 国語 A・Bの正答率ともに全国平均を上回っている。特に,国
語Bの正答率は,全国平均を大きく上回っている。
Ⅰ-2-2
数学A・Bにおける平均正答率の推移(中学校3年)
23年度全国調査(悉皆)は実施されていない
正答率
(%)
100
80
福岡市
数学A
全国
数学B
71.9
63.1
62.7
64.6
60.6
60
56.9
49.2
43.3
40
72.5
63.0
63.0
65.3
61.7
60.6
49.7
20
58.7
46.6
54.6
0
H19
H20
H21
H22
H23
H19
H20
H21
H22
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■22年度までは 数学A・Bの正答率とも全国平均を上回っている。特に,数学B
の正答率は,全国平均を大きく上回っている。
9
Ⅰ-2-3
定着度調査集計結果(小学校4年 国語)
n:12,630(調査を受けていない児童は除く)
グ
※ラフの縦軸は全体の人数に対する割合
(%)
20.0
14.6
15.0
平均
67.6点
標準偏差
18.1点
13.3
11.9
10.3
9.0
10.0
6.7
5.0
0.0
7.0
7.9
5.8
2.9 2.6
0.0 0.1 0.1 0.1 0.5 0.5
2.7
1.3 1.3
1.2
0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
(点)
23年度 「生活習慣・学習定着度調査」
■国語は,70点前後の児童の割合が最も多い。
Ⅰ-2-3
定着度調査集計結果(小学校4年 社会)
n:12,639(調査を受けていない児童は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
25.0
20.0
10.0
標準偏差
17.3点
8.0
6.4
0.0
74.8点
13.913.7
12.0
10.6
10.3
15.0
5.0
平均
2.0 2.6
1.1 1.7
0.7
0.6
0.0 0.1 0.1 0.2 0.4
0
3.8
6.6
5.1
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度「 生活習慣・学習定着度調査」
■社会では,85点前後の児童の割合が最も多い。
10
Ⅰ-2-3
定着度調査集計結果(小学校4年 算数)
n:12,637(調査を受けていない児童は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
20.0
平均
66.9点
標準偏差
14.4
15.0
10.0
9.0
8.9
5.4
4.0
5.0
0.3 0.3 0.5 0.5
1.5 1.3
8.3
7.3
6.4
20.9点
7.2
5.7
4.7
6.5
3.3
2.2 2.2
0.0
0
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度 「生活習慣・学習定着度調査」
■算数は,80点前後の児童の割合が最も多く,バラツキが大きい。
Ⅰ-2-3
定着度調査集計結果(小学校4年 理科)
n:12,641(調査を受けていない児童は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
20.0
平均
66.6点
標準偏差
15.9点
14.6
15.0
13.3
11.9
10.3
10.0
9.0
6.7
5.0
0.0
7.0
5.8
2.9 2.6
0.0 0.1 0.1 0.1 0.5 0.5
0
7.9
2.7
1.3 1.3
1.2
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
(点)
23年度 「生活習慣・学習定着度調査」
■理科は,70点前後の児童の割合が最も多い。
11
Ⅰ-2-4
定着度調査集計結果(小学校6年 国語)
n:12,297(調査を受けていない児童は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
20.0
平均
69.9点
標準偏差
17.3点
15.0
11.4
12.0 12.0
10.2
10.0
9.4
8.6
6.9
6.4
5.5
4.4
5.0
0.0
0.6
0.0 0.0 0.1 0.2 0.3
1.2 1.7
3.3
2.5
3.2
0 5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100 (点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■国語は,80点前後の生徒の割合が最も多い。
Ⅰ-2-4
定着度調査集計結果(小学校6年 社会)
n:12,300(調査を受けていない児童は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
20.0
15.0
63.9点
標準偏差
20.1点
9.6 9.7
8.7 9.1
8.5
8.0
10.0
5.1
5.0
0.0
平均
0.1 0.2 0.4 0.6
0
1.3 1.8
2.5 3.0
6.1
6.9
6.9
5.2
3.9
2.5
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■社会は,80点前後の生徒の割合が最も多い。
12
Ⅰ-2-4
定着度調査集計結果(小学校6年 算数)
n:12,300(調査を受けていない児童は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
20.0
平均
73.2点
標準偏差
22.3点
15.0
13.9
12.3
11.6
9.7
10.0
8.6
6.6
5.0
0.9
0.3 0.3 0.6 0.7
2.5 2.8
1.5 1.5 2.0
3.3 3.7
4.4
7.5
5.2
0.0
0
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100 (点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■算数は,95点前後の生徒の割合が多く,点数のバラツキが大きい。
Ⅰ-2-4
定着度調査集計結果(小学校6年 理科)
n:12,300(調査を受けていない児童は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
20.0
15.0
12.1
0.0
標準偏差
18.0点
12.1
7.9
7.1
7.5
5.5 6.1
4.4 4.8
5.0
55.7点
10.1
9.0
10.0
平均
3.2
0.1 0.1 0.1 0.3
0
1.3 1.9
3.8
1.5 0.9
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50 55 60 65 70 75 80 85 90 95 100 (点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度「 生活習慣・学習定着度調査」
■理科は,50~60点の生徒の割合が多い。
13
Ⅰ-2-5
定着度調査集計結果(中学校1年 国語)
(%)
n:11,281(調査を受けていない生徒は除く)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
25.0
20.0
平均
66.7点
標準偏差
18.5点
15.0
11.9 11.9
10.3
10.9
8.9
10.0
8.2
7.7
6.0
5.0
1.7
0.8 1.0
0.1 0.1 0.4 0.6
0.0
0
5
10
15 20 25 30
2.3
3.0
3.8 4.5
4.3
1.7
35 40 45
50 55 60 65
70 75 80
85 90 95 100
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満) 23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■国語は,75点前後の生徒の割合が多く,点数のバラツキが大きい。
Ⅰ-2-5
定着度調査集計結果(中学校1年 社会)
(%)
n:11,283(調査を受けていない生徒は除く)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
25.0
平均
53.9点
標準偏差
20.6点
20.0
15.0
10.0
5.0
1.5
0.3 0.6 1.0
2.6
3.6
4.6
5.8
6.9
7.8 8.0
8.9 8.5 8.7
7.6 7.1
6.1
4.5
3.5
1.8
0.5
0.0
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
65
70
75
80
85
90
95 100 (点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満) 23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■社会は,55点前後の生徒の割合が多く,点数のバラツキが大きい。
14
Ⅰ-2-5
定着度調査集計結果(中学校1年 数学)
(%)
n:11,285(調査を受けていない生徒は除く)
中1数学
20.0
グ
※ラフの縦軸は全体の人数に対する割合
平均
57.9点
標準偏差
23.3点
15.0
10.0
8.9
5.9
4.6 4.3 4.8
5.0
0.5 0.4
1.2
5.0
6.4 6.0
8.3
7.1
7.0 6.8
6.2 6.2
3.3 3.0
2.2 1.9
0.0
0
10
20
30
40
50
60
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
70
80
90
100
(点)
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■数学は,70点前後の生徒の割合が多く,点数のバラツキが大きい。
Ⅰ-2-5
定着度調査集計結果(中学校1年 理科)
n:11,283(調査を受けていない生徒は除く)
中1理科
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
(%)
20.0
平均
59.2点
標準偏差
21.6点
15.0
10.0
5.0
1.2 1.9
0.5 0.5 0.9
2.8
3.8 4.4
5.1
6.0
7.0 7.0 7.5 7.4
8.5 8.6 8.6 8.1
5.9
3.6
0.8
0.0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
100 (点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■理科は,75点前後の生徒の割合が多く,点数のバラツキが大きい。
15
Ⅰ-2-5
定着度調査集計結果(中学校1年 英語)
n:11,283(調査を受けていない生徒は除く)
中1英語
(%)
グ
※ラフの縦軸は全体の人数に対する割合
20.0
平均
64.9点
標準偏差
22.5点
15.0
10.0
5.0
0.0
0.1 0.1 0.3 0.6
0
10
1.6
2.6
20
3.7 4.1 4.2
30
6.4 6.9
5.8
5.0 5.2
40
50
60
7.7 7.6 8.1 7.8 7.9 7.5
70
80
90
6.7
100
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■英語は,80点前後の生徒の割合が多く,点数が低い生徒の割合も多い傾向にある。
Ⅰ-2-6
定着度調査集計結果(中学校3年 国語)
n:11,118(調査を受けていない生徒は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
25.0
20.8
19.3
20.0
平均
36.3点
標準偏差
10.3点
15.9
15.0
13.8
10.8
10.0
6.6
5.0
0.2
0.6
1.2
0
5
10
2.3
4.1
3.7
0.7
0.0
(点)
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)※中3は60点満点
23年度 「生活習慣・学習定着度調査」
■国語は,40点前後の生徒の割合が多い。
16
Ⅰ-2-6
定着度調査集計結果(中学校3年 社会)
n:11,116(調査を受けていない生徒は除く)
グ
※ラフの縦軸は全体の人数に対する割合
(%)
25.0
20.0
14.2
15.0
14.1
12.4
平均
34.2点
標準偏差
12.3点
13.3
11.3
9.9
10.0
7.8
7.4
4.6
5.0
2.0
0.3
0.6
0
5
2.0
0.0
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)※中3は60点満点
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■社会は,35点前後の生徒の割合が多い。
Ⅰ-2-6
定着度調査集計結果(中学校3年 数学)
n:11,116(調査を受けていない生徒は除く)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
(%)
25.0
20.0
平均
30.7点
標準偏差
14.6点
15.0
9.1
10.0
5.4
5.0
10.1
11.5
11.5
12.0
10.1
9.0
7.3
6.7
3.4
2.2
1.8
0.0
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)※中3は60点満点
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■数学は,40点前後の生徒の割合が多く,低い得点の生徒の割合も多い。
17
Ⅰ-2-6
定着度調査集計結果(中学校3年 理科)
n:11,116(調査を受けていない生徒は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
25.0
20.0
15.0
12.3
9.5
10.0
12.8
10.9
12.0
平均
30.2点
標準偏差
13.5点
11.4
8.8
7.6
5.2
5.0
5.1
3.1
0.7
0.5
0.0
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)※中3は60点満点
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■理科は,35点前後の生徒の割合が多く,点数のバラツキが大きい。
Ⅰ-2-6
定着度調査集計結果(中学校3年 英語)
n:11,116(調査を受けていない生徒は除く)
(%)
グラフの縦軸は全体の人数に対する割合
※
25.0
20.0
平均
32.3点
標準偏差
14.2点
15.0
11.1
10.8
9.1
10.0
9.7
10.1
9.6
9.4
9.5
3.9
3.8
5.0
0.0
11.9
0.2
0.8
0
5
10
15
20
25
30
35
40
45
50
55
60
(点)
※グラフの横軸は得点区分(0=0点以上5点未満)※中3は60点満点
23年度「生活習慣・学習定着度調査」
■英語は,25点前後の生徒の割合が多く,点数のバラツキが大きい。
18
Ⅰ-2-7
授業内容の理解(小学校6年)
国語
当てはまる
100%
80%
60%
算数
どちらかといえば,当てはまる
どちらかといえば,当てはまらない
当てはまらない
5.1
5.0
4.9
4.6
5.0
6.0
6.1
6.5
7.2
6.2
17.5
17.0
17.2
15.1
16.9
17.5
16.1
15.8
17.3
16.0
46.4
45.8
35.7
34.9
33.3
45.6
34.7
36.8
31.6
31.9
34.9
40.8
42.6
44.0
31.4
40.4
40.7
H19
H20
H21
H22
H19
H20
H21
H22
H23
45.1
48.7
40%
20%
0%
29.2
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■19年度と比較すると,国語の授業内容が,「よく分かる」児童の割合は,わずかに
減少している。算数の割合に大きな変化は見られない。
Ⅰ-2-7
授業内容の理解(中学校3年)
国語
当てはまる
100%
80%
数学
どちらかといえば,当てはまる
どちらかといえば,当てはまらない
7.0
6.2
7.8
25.0
23.8
22.3
45.1
48.6
49.7
18.6
19.7
19.1
H19
H20
H21
8.2
8.8
27.7
26.1
45.3
当てはまらない
11.7
10.8
11.3
11.5
13.3
23.5
23.0
22.2
23.0
23.9
46.0
35.7
37.6
36.4
36.5
34.2
20.0
23.7
27.9
28.1
29.5
28.6
28.3
H22
H23
60%
40%
20%
0%
H19
H20
H21
H22
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■19年度と比較すると,国語,数学の授業内容が「よく分かる」生徒の割合が,
わずかに増加している。
19
Ⅰ-3 学習習慣・家庭学習
Ⅰ-3-1
普段(月~金曜日)の勉強時間(小学校6年)※塾・家庭教師を含む
3時間以上
2時間以上,3時間より少ない
1時間以上,2時間より少ない
30分以上,1時間より少ない
30分より少ない
全くしない
H19
12.7
13.1
H20
13.1
12.5
H21
13.1
13.5
H22
14.0
14.6
33.6
26.7
8.8
H23
13.6
14.3
34.4
26.1
8.7
0%
33.8
27.7
31.3
29.0
31.9
20%
28.0
40%
9.9
2.7
10.9
3.1
10.6
2.8
2.3
2.9
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■普段の家庭での勉強時間は,22年度とほぼ同じ傾向にある。
Ⅰ-3-1
普段(月~金曜日)の勉強時間(中学校3年)※塾・家庭教師を含む
3時間以上
2時間以上,3時間より少ない
1時間以上,2時間より少ない
30分以上,1時間より少ない
30分より少ない
全くしない
H19
13.9
H20
13.5
H21
13.8
26.4
23.5
15.7
11.7
8.9
H22
13.5
26.5
24.6
15.1
11.3
8.8
H23
25.4
24.3
23.0
15.0
24.7
15.3
43.6
0%
20%
25.0
40%
60%
10.8
11.7
11.6
16.0
80%
10.4
6.9 4.3 4.1
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■普段の家庭での勉強時間は,調査時点が9月であったこともあり,「3時間以
上」の割合が高くなっている。
20
Ⅰ-3-2
土日など学校が休みの日の勉強時間(小学校6年)
※塾・家庭教師を含む
4時間以上
3時間以上,4時間より少ない
2時間以上,3時間より少ない
1時間以上,2時間より少ない
1時間より少ない
全くしない
H19
7.8
5.6
12.1
H20
8.0
5.0
11.2
H21
7.7
5.3
11.7
H22
8.3
5.4
H23
9.2
5.3
0%
8.2
34.9
31.4
28.8
29.8
37.4
9.4
35.9
9.4
12.5
31.5
33.3
8.9
12.3
30.8
33.5
8.8
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■学校が休みの日の家庭での勉強時間に,大きな変化は見られない。
Ⅰ-3-2
土日など学校が休みの日の勉強時間(中学校3年)
※塾・家庭教師を含む
4時間以上
3時間以上,4時間より少ない
2時間以上,3時間より少ない
1時間以上,2時間より少ない
1時間より少ない
全くしない
H19
7.7
12.9
H20
7.4
12.6
H21
7.5
14.0
20.9
20.6
21.9
14.7
H22
6.9
13.8
22.2
21.4
21.0
14.8
H23
21.6
20.4
21.0
20.7
42.3
0%
20%
18.5
40%
20.1
17.1
21.4
16.9
14.1
60%
10.7
80%
7.8
6.5
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■学校が休みの日の家庭での勉強時間は,調査時点が9月であったこともあり,
「4時間以上」の割合が高くなっている。
21
Ⅰ-3-3
学習塾(家庭教師を含む)での勉強(小学校6年)
① 塾に通っていない
② 学校より進んだ内容や,難しい内容を勉強する
③ 学校でよく分からなかった内容を勉強する
④ ②,③の両方を勉強する
⑤ ②,③の内容のどちらともいえない
H19
57.9
6.7
22.6
7.3
5.4
H20
54.6
22.9
7.6
7.4
7.2
H21
54.6
22.7
6.9
8.3
7.2
H22
53.7
23.3
7.6
8.5
6.8
53.1
H23
0%
22.4
20%
40%
7.2
60%
9.7
80%
7.4
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「塾に通っていない」児童の割合は,減少している傾向にある。
Ⅰ-3-3
学習塾(家庭教師を含む)での勉強(中学校3年)
① 塾に通っていない
② 学校より進んだ内容や,難しい内容を勉強する
③ 学校でよく分からなかった内容を勉強する
④ ②,③の両方を勉強する
⑤ ②,③の内容のどちらともいえない
H19
39.4
16.4
10.3
28.0
5.4
H20
33.9
16.8
H21
33.1
19.0
10.9
28.5
8.3
H22
33.7
19.0
9.3
29.7
8.0
19.5
H23
0%
18.0
20%
11.2
16.3
40%
28.3
39.3
9.2
6.7
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「塾に通っていない」生徒の割合は,23年度で急激に減少している。
22
Ⅰ-3-4
計画的な家庭学習(小学校4・6年)
※19年度は調査なし
している
H20 6年
23.0
H21 6年
24.0
H22 6年
どちらかといえば,している
31.5
H23 4年
0%
12.4
31.7
19.7
21.8
32.6
27.1
20%
10.0
29.0
27.7
26.9
11.4
31.6
32.1
30.8
12.9
32.5
34.3
23.9
H22 4年
全くしていない
32.9
26.5
H23 6年
あまりしていない
40%
60%
28.4
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(小6)」・「生活習慣・学習定着度調査(小4)」
■20年度と比較すると,「自分で計画を立てて,家庭で勉強している」「どちら
かといえばしている」小学校6年の割合には,大きな変化がない。
Ⅰ-3-4
計画的な家庭学習(中学校1・3年)
※19年度は調査なし
している
どちらかといえば,している
あまりしていない
全くしていない
H20 3年
10.0
H21 3年
11.2
24.4
39.6
24.8
H22 3年
11.6
24.8
39.4
24.0
H23 3年
22.2
29.1
38.7
29.6
17.0
18.6
34.7
H22 1年
13.8
24.7
34.5
27.0
H23 1年
14.9
24.2
32.6
28.4
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(中3)」・「生活習慣・学習定着度調査(中1)」
■「自分で計画を立てて,家庭で勉強している」「どちらかといえばしている」
中学1,3年の割合は,年々増加している傾向にある。
23
Ⅰ-3-5
宿題(小学校4・6年)
している
どちらかといえば,している
あまりしていない
全くしていない
H19 6年
81.4
H20 6年
82.9
12.0
3.9 1.1
H21 6年
83.0
11.9
3.9 1.1
H22 6年
84.7
H23 6年
12.6
4.71.2
10.9
79.9
13.0
3.3 1.0
1.4
5.6
H22 4年
76.5
14.7
5.9
2.9
H23 4年
77.1
13.9
6.1
2.8
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(小6)」・「生活習慣・学習定着度調査(小4)」
■家庭で学校の宿題をしている小学校6年の児童の割合は,23年度で減少してい
る傾向にある。
Ⅰ-3-5
宿題(中学校1・3年)
1.している
2.どちらかといえば,している
H19 3年
3.あまりしていない
26.1
53.8
H20 3年
29.7
49.2
H21 3年
54.9
H22 3年
56.4
H23 3年
27.9
27.7
H23 1年
23.5
64.7
0%
20%
40%
60%
7.1
13.9
7.0
12.2
4.8
11.4
4.4
9.0
27.0
60.1
12.9
12.0
27.9
54.6
H22 1年
4.全くしていない
80%
5.4
3.9
8.4 3.5
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査(中3)」・「生活習慣・学習定着度調査(中1)」
■家庭で学校の宿題をしている中学校1年の生徒の割合が,増加している傾向に
ある。
24
Ⅰ-3-6
授業の復習(小学校6年)
している
H19
どちらかといえば,している
12.2
H20
14.8
H21
14.7
H22
26.2
21.3
35.1
28.2
20%
23.3
35.4
29.8
0%
23.8
36.0
28.5
13.5
全くしていない
37.7
25.9
16.6
H23
あまりしていない
18.4
37.2
40%
60%
21.0
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■23年度で,家庭で学校の授業の復習を「している」「どちらかといえばしてい
る」の割合が,減少している傾向にある。
Ⅰ-3-6
授業の復習(中学校3年)
している
H19
12.2
H20
10.1
H21
10.9
H22
11.9
H23
どちらかといえば,している
25.2
27.7
35.2
26.6
29.3
36.3
27.1
26.1
35.3
31.3
20%
全くしていない
34.8
25.2
16.7
0%
あまりしていない
25.6
31.7
40%
60%
20.1
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■家庭で学校の授業の復習を「している」「どちらかといえば,している」割合
が,増加している傾向にある。
25
Ⅰ-3-7
読書
小6
当てはまる
100%
中3
どちらかといえば,当てはまる
11.2
10.8
11.2
10.9
80%
17.4
16.6
16.7
16.0
60%
24.0
24.8
23.5
24.5
47.3
47.6
48.3
H19
H20
H21
どちらかといえば,当てはまらない
当てはまらない
13.5
13.5
12.3
13.2
12.3
14.6
18.4
17.2
17.8
18.0
16.8
16.5
23.1
24.6
25.0
25.2
25.5
22.7
48.2
44.9
44.5
44.7
43.2
44.9
46.1
H22
H23
H19
H20
H21
H22
H23
40%
20%
0%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「読書が好き」と回答している小学校6年の割合がわずかに減少しているが,
中学校3年は,わずかに増加している。
Ⅰ-3-8
1か月の平均読書冊数(小・中学校)
市小学校
(冊)
全国小学校
12.0
11.4
10.0
8.0
市中学校
11.3
全国中学校
11.9
11.3
9.7
10.4
9.1
9.4
10.0
9.9
8.6
※19年度は,
本市調査なし
6.0
3.9
4.0
3.4
3.7
3.7
2.8
2.0
4.2
3.9
2.7
3.0
2.9
H22
H23
2.0
0.0
H18
H19
H20
H21
福岡市教育委員会調査
■23年度の本市小学校では全国小学校の1ヶ月平均読書冊数を上回っている。
26
Ⅰ-4 進路状況
Ⅰ-4-1 中学校卒業者の進路状況
国・県立
100%
4.1
市町立
私立
4.0
1.6
通信高専特支
県外・就職等
3.5
4.3
2.1
2.1
2.1
3.1
2.3
4.9
2.5
80%
43.5
43.0
42.0
41.3
42.7
41.5
9.1
9.3
9.1
9.3
9.5
9.5
41.7
41.7
42.5
43.8
42.4
41.4
H18
19
20
21
22
23
60%
40%
20%
0%
文部科学省「学校基本調査」
■中学校卒業者の進路状況に,ほとんど大きな変化は見られない。
Ⅰ-4-2
福岡市立福翔高等学校卒業者の進路状況
国公立
100%
80%
7.4
18.3
9.2
19.7
私立
短大
専門
12.3
就職
12.3
14.6
15.0
その他
7.3
40%
29.5
9.6
25.7
34.2
25.3
7.3
6.4
4.7
9.3
43.5
38.5
2.7
3.7
4.3
2.2
5.8
19
20
21
22
23
6.8
10.2
20%
33.0
34.0
0%
2.2
1.3
18
H17
21.6
21.9
17.9
14.3
15.7
60%
14.5
51.0
42.3
44.6
福岡市教育委員会調査
■福翔高等学校の進路状況は,四年制大学(国公立+私立)への進学割合が昨年
度より増加している。
27
Ⅰ-4-3 福岡市立博多工業高等学校卒業者の進路状況
100%
国公立
私立
6.4
3.4
65.3
70.0
9.8
短大
専門
就職
その他
2.8
4.3
3.4
2.9
65.1
64.9
19.5
19.2
80%
60%
50.4
57.9
71.5
40%
17.6
20%
20.1
14.0
1.5
12.5
0.4
18
4.7
17.2
0%
0.4
H17
13.1
1.5
11.6
0.4
19
8.6
1.2
14.5
16.5
0.7
11.4
2.0
11.0
20
21
22
23
2.8
福岡市教育委員会調査
■博多工業高等学校の進路状況は,年度により異なるが,就職する生徒が多数を
占めている。
Ⅰ-4-4
100%
福岡市立福岡女子高等学校卒業者の進路状況
国公立
7.7
6.4
8.6
6.6
1.3
7.3
11.9
9.1
80%
38.4
60%
40%
20%
0%
44.2
15.4
26.3
45.7
16.6
21.2
21.2
1.3
H17
18
11.5
25.9
20
専門
就職
36.8
その他
5.7
4.5
22.9
21.3
34.4
43.2
16.5
13.3
6.8
12.7
3.5
11.9
8.3
8.3
14.9
19.4
22.1
35.1
38.2
33.1
41.3
33.6
25.7
30.3
28.0
21.7
42.2
41.1
26.9
13.5
26.2
0.7
19
18.8
30.0
16.1
短大
3.0
5.4
36.4
31.8
私立
21
20.7
22.2
23.3
20.0
1.0
0.7
22
23
28.0
25.8
7.6
8.3
5.2
4.5
8.3
6.2
5.6
H17
18
19
20
21
22
23
家庭学科(服飾デザイン科,食物調理科,
普通科と国際教養科
保育福祉科,生活情報科)
福岡市教育委員会調査
■福岡女子高等学校の進路状況は,年度・学科によって異なるが進学する生徒が
多数を占める。
28
Ⅰ-4-5 福岡市立福岡西陵高等学校卒業者の進路状況
国公立
100%
26.8
60%
12.5
23.0
11.0
専門
23.0
13.1
就職
8.1
その他
20%
0%
43.3
2.0
H17
48.9
3.6
18
2.6
19
7.0
1.9
23.6
20.2
8.1
13.3
54.0
50.6
4.2
20
40%
46.5
0.3
8.9
1.9
1.3
2.0
1.5
80%
短大
11.2
13.8
14.0
私立
18.7
9.4
1.0
1.6
26.6
11.9
58.4
54.2
5.1
5.5
5.4
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■福岡西陵高等学校の進路状況は,四年制大学(国公立+私立)への進学割合が
約60%となっている。
29
Ⅰ-5 自尊意識・規範意識
Ⅰ-5-1
自分のよさ
小6
当てはまる
100%
80%
中3
どちらかといえば,当てはまる
どちらかといえば,当てはまらない
7.2
6.7
6.6
7.8
7.8
19.5
18.0
18.2
19.6
21.9
10.4
10.4
9.9
9.9
28.2
28.0
26.2
24.5
38.3
42.0
42.7
43.1
19.0
19.2
18.7
20.6
24.5
H19
H20
H21
H22
H23
13.7
28.6
60%
42.7
43.0
41.0
41.2
42.9
40%
20%
30.5
32.3
34.1
H19
H20
H21
当てはまらない
31.4
27.4
H22
H23
41.0
0%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「自分にはよいところがある」と回答している児童生徒の割合は,小学校6年
は減少しているが,中学校3年では増加している。
Ⅰ-5-2
人の役に立つ人間への志向
小6
当てはまる
中3
どちらかといえば,当てはまる
どちらかといえば,当てはまらない
100%
2.1
5.3
1.7
4.7
1.8
4.9
1.5
4.5
1.5
4.5
80%
24.8
24.3
23.5
22.7
24.7
67.6
68.8
69.6
71.0
69.2
H19
H20
H21
H22
H23
3.1
当てはまらない
1.7
4.7
1.9
4.0
23.9
20.0
64.5
69.4
73.9
H21
H22
H23
7.0
2.2
6.0
2.3
5.3
27.2
27.5
27.7
62.6
64.0
H19
H20
60%
40%
20%
0%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「人の役に立つ人間になりたい」と回答している児童生徒の割合は,小学校6
年は,大きな変化はないが,中学校3年は増加傾向にある。
30
Ⅰ-5-3 人の気持ちがわかる人間への志向
小6
当てはまる
中3
どちらかといえば,当てはまる
どちらかといえば,当てはまらない
当てはまらない
100%
2.5
6.3
1.8
5.4
2.4
5.7
2.0
5.5
2.0
5.5
2.6
5.3
2.0
4.4
2.2
4.3
1.8
4.2
2.2
3.7
80%
24.2
24.0
24.6
24.0
24.5
23.1
23.0
22.3
21.4
17.6
67.0
68.7
67.3
68.3
67.9
68.9
70.5
71.0
72.4
76.7
H19
H20
H21
H22
H23
H19
H20
H21
H22
H23
60%
40%
20%
0%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「人の気持ちがわかる人間になりたい」と回答している児童生徒の割合は,小
学校6年はほとんど変化は見られないが,中学校3年は増加傾向にある。
Ⅰ-5-4
将来の夢や目標
小6
ある
100%
80%
中3
どちらかといえばある
6.5
8.4
6.4
7.6
5.3
6.9
5.4
7.3
15.0
15.9
15.6
15.4
どちらかといえばない
6.4
8.9
18.1
60%
40%
70.0
70.1
72.2
71.9
H19
H20
H21
H22
11.5
10.5
11.1
9.7
8.8
18.1
18.6
18.1
18.4
15.1
24.8
25.8
26.5
25.7
45.4
44.8
44.2
46.1
50.9
H19
H20
H21
H22
H23
25.0
66.5
20%
0%
ない
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「将来の夢や目標を持っている」と回答している児童生徒の割合は,小学校6
年は減少しているが,中学校3年では増加傾向にある。
31
Ⅰ-5-5
学校のきまりの順守
小6
守っている
100%
どちらかといえば,守っている
2.3
2.2
1.9
10.7
11.5
10.7
1.4
9.7
中3
あまり守っていない
守っていない
1.8
3.3
2.0
10.7
12.2
11.6
1.9
9.1
1.5
8.5
43.7
46.0
1.4
7.2
80%
60%
53.3
54.6
41.9
51.1
53.9
52.7
45.2
44.5
34.8
39.1
41.8
45.2
44.0
49.4
34.8
H22
H23
H19
H20
H21
H22
H23
40%
20%
0%
33.7
31.7
36.1
H19
H20
H21
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「学校のきまりを守っている」と回答している児童生徒の割合は,中学校3年
では増加傾向となっている。
Ⅰ-5-6
困っている人への援助
小6
助けている
100%
中3
どちらかといえば,助けている
助けていない
2.8
2.6
2.8
2.4
3.0
3.6
3.0
3.1
2.4
3.0
18.5
17.2
17.1
17.0
20.4
23.9
23.6
21.7
21.8
18.9
53.0
53.3
52.4
52.8
53.3
55.5
56.0
56.7
25.7
26.7
27.5
27.6
21.7
19.1
17.8
19.0
18.9
H19
H20
H21
H22
H23
H19
H20
H21
H22
80%
60%
54.8
40%
20%
0%
あまり助けていない
53.1
24.8
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「人が困っているときは進んで助けている」と回答している児童生徒の割合
は,小学校6年は減少しているが,中学校3年は,増加傾向にある。
32
Ⅰ-5-7
いじめの認識
小6
中3
理由の有無に関わらずいけない
100%
80%
どちらかといえばいけない
1.5
3.4
1.2
3.3
1.2
3.1
1.1
3.4
1.4
3.7
17.6
16.9
16.2
17.8
19.4
あまり思わない
思わない
7.7
2.0
6.9
1.8
5.8
1.9
5.6
28.3
29.3
26.8
26.2
61.0
61.6
65.4
66.1
H19
H20
H21
H22
2.8
2.0
4.4
20.3
60%
40%
77.5
78.4
79.4
77.5
75.4
73.1
20%
0%
H19
H20
H21
H22
H23
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「いじめは理由の有無にかかわらずいけない」と回答している中学校3年の割
合は,年々増加傾向にある。
33
Ⅰ-6 体格・疾病
Ⅰ-6-1 平均身長の推移
(cm)
180
170
160
150
140
17歳男子
14歳男子
168.6
169
163.7
157.5
156.2
17歳女子
162.6
156.6
155.7
11歳女子
14歳女子
169.0
144.4
142.1
145.1
130
11歳男子
120
110
100
S53 55
57
59
61
63
H2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
福岡市学校保健統計調査
■どのグループも,ほとんど変化なく推移している。
Ⅰ-6-2 平均体重の推移
(kg)
17歳男子
70.0
60.0
50.0
40.0
62.6
59.6
14歳男子
17歳女子
51.5
53.2
52.7
50.9
48.1
48.8
14歳女子
11歳女子
38.4
36.5
35.1
37.2
11歳男子
30.0
20.0
10.0
S53 55
57
59
61
63
H2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
福岡市学校保健統計調査
■平均体重は,わずかに17歳男子で増加傾向となっている。その他のグループ
は,ほとんど変化なく推移している。
34
Ⅰ-6-3 平均座高の推移
(cm)
95.0
17歳男子
17歳男子
90.1
90.0
85.2
86.5
84.2
85.0
80.0
90.3
14歳男子
17歳女子
17歳女子
77.8
76.1
11歳女子
14歳男子
86.7
84.7
84.1
14歳女子
14歳女子
11歳女子
78.8
77.1
75.0
11歳男子
11歳男子
70.0
65.0
5歳女子
5歳男子
60.0
S53 55
57
59
61
63
H2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
福岡市学校保健統計調査
■どのグループも,ほとんど変化なく推移している。
Ⅰ-6-4 裸眼視力(小・中学生)
(%)
60.0
中学生1.0未満
50.0
51.1
40.0
30.0
20.0
10.0
小学生1.0未満
39.5
37.0
32.9
26.3
21.4
中学生0.7未満
21.3
小学生0.7未満
14.2
0.0
S53 55
57
59
61
63
H2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
福岡市学校保健統計調査
■裸眼視力は,小中学生「1.0未満」「0.7未満」の割合がわずかに減少傾向となっ
ている。
35
Ⅰ-6-5 DMF指数(小・中学生)
※DMF指数・・・子ども一人における永久歯の虫歯の本数(処置されたものも含む)
(本)
5.00
4.53
4.00
12歳中学生
3.71
3.00
11歳小学生
2.00
1.28
1.00
0.88
0.00
S61
63
H2
4
6
8
10
12
14
16
18
20
22
福岡市学校保健統計調査
■子ども一人における永久歯の虫歯の平均本数は1本前後であり,11歳小学生・12歳中
学生とも減少傾向で推移している。
Ⅰ-6-6 保健室登校の人数(小学生・中学生・高校生)
(人)
※高校生には,特別支援学校高等部を含む
300
250
8
高校生
2
9
200
6
150
132
129
61
3
57
中学生
53
100
50
139
108
107
109
97
H19
20
21
22
小学生
0
23
福岡市学校保健統計調査
■23年度の高校生の保健室登校の人数は,小・中・高校生ともに増加傾向となってい
る。
36
Ⅰ-7 体力・運動能力
Ⅰ-7-1
(kg)
握力の推移(筋力)
23年度は東日本大震災のため実施されていない
中2男子
全 国
32
30.97
30 29.54
29.70
28
28.17
26
中2男子
福岡市
中2女子
全 国
24.27
24 23.88
23.88
22.78
22
中2女子
福岡市
小5男子
福岡市
20
18 17.46
16.96
小5男子
全国
17.07
16.91
16.47
16.37
16.39
16 15.88
14
H17
18
19
20
21
小5女子
福岡市
小5女子
全 国
22
全国体力・運動能力,運動習慣等調査
■22年度まで,握力は,全体的に低下傾向となっている。小5男子・女子ともに全
国平均をわずかであるが上回っている。
Ⅰ-7-2
23年度は東日本大震災のため実施されていない
(
秒あたりの回数)
30
上体おこしの推移(筋持久力・筋力)
中2男子
全 国
28
26.98
26.73
26.93
26 25.78
中2女子
全 国
24
22.33
22 21.76
20
18
中2男子
福岡市
21.28
19.73
19.28
19.16
19.36
17.85
17.74
16.99
17.53
16
H17
18
19
20
中2女子
福岡市
小5男子
全国
小5男子
福岡市
小5女子
全 国
小5女子
福岡市
21
22
全国体力・運動能力,運動習慣等調査
■22年度まで,上体おこしの全国平均は,低下傾向にあるが,本市の児童・生徒
の平均は,ほぼ横ばい傾向である。
37
Ⅰ-7-3
長座体前屈の推移(柔軟性)
23年度は東日本大震災のため実施されていない
(cm)
43.76
44.59
43.50
41.98
43.08
41.85
44 43.52
40.36
39
37.03
36.56
36.74
35.93
34 33.68
33.21
32.56
32.13
中2女子
全 国
中2男子
全 国
中2女子
福岡市
中2男子
福岡市
小5女子
全 国
小5女子
福岡市
小5男子
全国
小5男子
福岡市
29
H17
18
19
20
21
22
全国体力・運動能力,運動習慣等調査
■22年度まで,長座体前屈は,一部改善はみられるが全体としては低下傾向と
なっている。どの学年も全国平均より下回っている。
(1分あたりの回数)
Ⅰ-7-4
55
反復横跳びの推移(敏捷性)
23年度は東日本大震災のため実施されていない
中2男子
全 国
51.57
51.04
50
49.49
中2男子
福岡市
44.97
中2女子
全 国
中2女子
福岡市
48.34
45 45.21
43.33
41.35
41.70
40 40.09
39.42
36.71
41.47
39.95
39.17
36.84
35
H17
18
19
20
小5男子
全国
小5男子
福岡市
小5女子
全 国
小5女子
福岡市
21
22
全国体力・運動能力,運動習慣等調査
■22年度まで,反復横跳びは,小5男子においてわずかに上昇傾向が見られる
が,どの学年も全国平均より下回っている。
38
Ⅰ-7-5
50メートル走の推移(スピード)
小5女子
福岡市
23年度は東日本大震災のため実施されていない
(秒)
10
9.75
9.54
9.5 9.43
9.33
9
9.10
小5女子
全 国
9.38
9.36
小5男子
全国
小5男子
福岡市
中2女子
全 国
9.01
8.90
中2女子
福岡市
8.75
9.79
9.65
8.5
8.24
8.13
8.04
8 7.94
中2男子
福岡市
中2男子
全 国
7.5
H17
18
19
20
21
22
全国体力・運動能力,運動習慣等調査
■平成22年度までは,50メートル走は,中2女子の数値がわずかに低下傾向と
なっている。
Ⅰ-7-6
ソフトボール(小)・ハンドボール(中)投げの推移
(巧緻性・筋パワー)
23年度は東日本大震災のため実施されていない
(m)
28
27.22
27.43
26 25.62
25.26
24
小5男子
福岡市
小5男子
全国
中2男子
全 国
22 22.11
21.32
21.23
20.72
20
中2男子
福岡市
小5女子
福岡市
18
16 15.94
15.53
14.58
13.83
13.29
15.04
14 14.13
13.85
12
H17
18
19
20
小5女子
全 国
中2女子
福岡市
中2女子
全 国
21
22
全国体力・運動能力,運動習慣等調査
■22年度までは,ソフトボール投げ・ハンドボール投げは,横ばい傾向になって
いる。小5男子・女子,中2女子は,全国平均を上回っている。
39
Ⅰ-8 メディアとの接触
Ⅰ-8-1
携帯電話の使用状況(通話やメール)
小6
中3
ほぼ毎日している
時々している
全く,または,ほとんどしていない
携帯電話を持っていない
100%
42.7
80%
69.0
64.0
64.8
65.4
3.7
7.0
6.7
15.0
14.9
15.3
0%
10.2
14.3
12.6
11.9
14.3
H19
H20
H21
H22
H23
14.3
42.8
4.3
5.0
4.8
21.8
21.5
23.8
6.2
19.5
20.7
33.9
35.1
31.8
30.8
31.9
H19
H20
H21
H22
H23
7.2
6.3
6.4
20%
41.2
61.1
60%
40%
38.0
39.7
16.7
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■携帯電話を「ほぼ毎日している」小学校6年の児童の割合は,わずかに増加傾
向にある。
Ⅰ-8-2
普段(月~金曜日)のテレビ・ビデオ等の視聴時間
小6
100%
4時間以上
3時間以上,4時間より少ない
2時間以上,3時間より少ない
1時間より少ない
全くない
2.4
80%
1.5
10.6
1.5
10.5
1.6
11.3
1.8
11.3
20.4
20.4
21.1
20.2
25.4
60%
20%
2.3
14.4
29.5
23.7
24.2
23.7
1.6
12.5
1.6
13.6
25.5
26.7
27.1
20.2
19.7
27.3
20.2
16.6
14.2
22.6
23.1
22.7
24.1
H20
H21
H22
H23
2.7
20.1
30.8
28.4
21.1
H19
1.3
12.0
22.3
24.9
16.3
0%
中3
1時間以上,2時間より少ない
14.3
40%
※テレビゲームをする時間は除く
27.0
27.0
23.5
18.1
17.7
16.8
12.4
12.1
14.6
14.4
13.7
10.5
H19
H20
H21
H22
H23
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■「4時間以上」テレビ,ビデオを視聴している小学校6年の割合が増加してい
る。
40
Ⅰ-8-3
普段(月~金曜日)のテレビゲーム時間
※コンピュータゲーム,携帯式のゲームを含む
小6
中3
100%
20.4
20.4
20.5
24.0
80%
40%
19年度は調査なし
※
60%
20%
0%
H19
全くしない
37.0
35.8
34.4
31.9
32.0
32.3
3時間以上
4時間未満
16.3
16.9
17.5
4時間以上
7.6
3.4
3.7
7.8
3.7
3.5
8.2
3.9
3.6
6.8
3.4
3.9
H19
H20
H21
H22
H23
41.3
1時間未満
36.5
23.2
36.7
22.8
35.9
23.1
33.5
21.5
10.3
4.8
4.5
10.7
5.1
4.2
10.7
5.1
4.6
10.5
5.1
5.3
H20
H21
H22
H23
1時間以上
2時間未満
30.4
2時間以上
3時間未満
14.0
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■小学校6年,中学校3年とも「全くしない」割合が,増加傾向にある。
Ⅰ-8-4
普段(月~金曜日)のインターネット時間
小6
中3
100%
80%
40%
1
※9年度は調査なし
60%
54.3
53.9
53.4
H19
40.1
37.3
35.8
36.2
31.0
32.0
33.0
33.5
14.7
15.4
16.2
15.1
7.0
3.4
3.6
8.2
3.3
3.5
7.5
3.6
3.8
7.7
3.5
3.8
H20
H21
H22
H23
1時間未満
1時間以上
2時間未満
2時間以上
3時間未満
32.1
28.8
29.5
30.0
3時間以上
4時間未満
20%
0%
全くしない
46.3
9.7
3.8
1.5
10.1
3.6
1.4
9.9
3.6
1.5
H20
H21
H22
11.9
4時間以上
4.9
2.3
H23
H19
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■小学校6年の「全くしない」割合が減少傾向にある。
41
Ⅰ-9 不登校・いじめ・暴力行為
Ⅰ-9-1
不登校児童生徒数(年間30日以上の欠席)
(人)
小学校
中学校
1200
1000
854
800
600
400
143
200
0
H11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■不登校生徒数は,小学校・中学校は減少しているが,小学校は,横ばいとなってい
る。
Ⅰ-9-2
不登校児童生徒の復帰の状況
復帰とは・・・指導の結果,登校する又は登校できるようになった児童生徒
個々の児童生徒の状況に応じて継続的に登校できるようになったと認められる者を復帰とする
(人)
小学校
中学校
300
250
200
150
265
100
204
182
170
50
0
36
H20
19
49
18
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■23年度の不登校児童生徒の復帰は,小・中学校ともに増加している。
42
Ⅰ-9-3
いじめとは
『自分より弱い者に対して一方的に,
身体的・心理的な攻撃を継続的に加
え,相手が深刻な苦痛を感じているも
の。なお,起こった場所は学校の内外
を問わない。』
(件)
150
100
いじめの発生状況(認知件数)
平成18年度に,いじめの定義が変更
140
小学校
中学校
87
68
58
54
44
50
34
53
40
32
27
23
11
10
9
6
16
8
12
13
14
15
3
16
15
9
15
0
H11
36
30
25
17
18
19
10
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■18年度にいじめの定義が変更された時点では増加したが,19年度には減少し
た。ここ数年は,小学校は低い水準を維持しているが,中学校は,増加傾向にあ
る。
Ⅰ-9-4
暴力行為の発生状況(小・中学校)
(人)
対教師 暴力
生徒間 暴力
対人暴力
器物損壊
250
246
200
150
108
100
57
45
50
19
0
12
H11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
32
12
3
21
40
40
21
5
22
27
13
2
23
福岡市教育委員会調査
■ここ数年,暴力行為は低い水準で推移しているが,生徒間暴力は微増傾向であ
る。
43
Ⅱ 学
44
校
Ⅱ-1 学校数等
Ⅱ-1-1
(校)
学校数の推移
幼稚園
特別支援学校
小学校
中学校
高等学校
145
150
100
69
50
8
4
0
S24 27 30 33 36 39 42 45 48 51 54 57 60 63 H3
6
9
12 15 18 21 24
福岡市教育委員会調査
■市立学校は,幼稚園8(休園を含む),特別支援学校8,小学校145, 中学
校69,高等学校4となっている。
Ⅱ-1-2
(人)
100,000
児童生徒数の推移
小学校
中学校
昭和57年児童数最大
105,979人
75,683
80,000
60,000
昭和62年生徒数最大
52,165人
35,609
40,000
20,000
0
S24 27 30 33 36 39 42 45 48 51 54 57 60 63 H3
6
9
12 15 18 21 24
福岡市教育委員会調査
■児童生徒数は,小学校が昭和57年,中学校が昭和62年をピークに減少傾向
となっていたが,近年は,ほぼ横ばいとなっている。
45
Ⅱ-1-3
1校あたりの学級数の推移
(学級数)
小学校
21.0
中学校
20.3
20.0
19.0
18.3
17.0
15.9
15.0
13.0
H1
3
5
7
9
11
13
15
17
19
21
24
福岡市教育委員会調査
■ここ近年,1校あたりの学級数は増加傾向となっている。
Ⅱ-1-4
1学級あたりの児童生徒数の推移
(人)
小学校
中学校
40.0
38.0
38.0
36.0
34.0
34.3
32.5
32.0
30.0
28.5
28.0
H1
3
5
7
9
11
13
15
17
19
21
24
福岡市教育委員会調査
■1学級あたりの児童生徒数は,小学校・中学校とも減少傾向となっている。
46
Ⅱ-1-5 教員1人あたりの児童生徒数の推移
※「教員」とは,校長,副校長,教頭,主幹教諭,指導教諭,助教諭,
養護教諭,養護助教諭,栄養教諭,講師を指す
(人)
小学校
中学校
28.0
26.0
24.0
22.0
19.6
20.0
18.0
16.3
16.0
14.0
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24
(年度)
福岡市教育委員会調査
■教員1人あたりの児童生徒数は,小学校・中学校とも減少傾向のまま推移して
いる。
Ⅱ-1-6
異校種間人事交流の状況
※「異校種間人事交流」とは,小学校と中学校,中学校と高等学校など,異なる学校種の間で人事異動を行うこと
(人)
100
90
(
校長・園長
副校長・教頭
主幹教諭・指導教諭・教諭
)内は,園・学校数
22(22)
80
70
18
20
60
30(30)
15
50
40
25
27
20
30
20
10
0
43(32)
4
9
7
8
5
10
27
32
32
H19
20
21
22
23
24
福岡市教育委員会調査
■19年度から始まった異校種間人事交流は,校長・園長,教頭,教諭のすべて
の職種で増加している。
47
Ⅱ-2 学校施設の状況
Ⅱ-2-1
規模別学校数(24年度小学校)
※特別支援学校は除く
(校)
※特別支援学級を含む
22
20
18
16
14
12
10
8
6
4
2
0
1
4
7
10
13
16
19
22
25
28
31
34
(学級数)
福岡市教育委員会調査
■小学校の学級規模は,13,19学級がもっとも多い。平均学級数は18.3クラス
Ⅱ-2-2
規模別学校数(24年度中学校)
※特別支援学校は除く
(校)
※特別支援学級を含む
12
10
8
6
4
2
0
1
4
7
10
13
16
19
22
25
28
(学級数)
福岡市教育委員会調査
■中学校の学級規模は,16学級がもっとも多い。平均学級数は15.9クラス
48
Ⅱ-2-3
学校施設の耐震化の状況
(耐震化率%)
100
80
60
100
88
40
60
66
H19
20
76
20
0
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■学校施設の耐震化は,23年度で完了している。
49
Ⅱ-3 特色ある教育
Ⅱ-3-1
「朝読書」などの一斉読書の時間の設定(小学校)
「行っている」とは・・・不定期に行っている場合も含む
行っている
行っていない
H19
89.7
10.3
H20
89.1
10.9
H21
96.6
H22
3.4
94.5
H23
5.5
4.1
96.0
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■一斉読書の時間を設定している小学校の割合は,増加傾向にある。
Ⅱ-3-1
「朝読書」などの一斉読書の時間の設定(中学校)
「行っている」とは・・・不定期に行っている場合も含む
行っている
H19
64.2
H20
65.7
行っていない
35.8
34.3
H21
68.5
31.5
H22
69.5
30.5
H23
73.2
0%
20%
26.8
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■一斉読書の時間を設定している中学校の割合は,増加傾向にある。
50
Ⅱ-3-2
放課後を利用した補充的な学習サポート(小学校)
「行っている」とは・・・年に数回程度の場合も含む
行っている
H19
行っていない
83.6
16.4
H20
14.3
H21
85.7
23.9
76.1
H22
29.4
70.6
H23
30.7
69.4
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■放課後を利用した補充的な学習サポートを行っている小学校の割合は,増加傾向に
ある。
Ⅱ-3-2
放課後を利用した補充的な学習サポート(中学校)
「行っている」とは・・・年に数回程度の場合も含む
行っている
H19
行っていない
59.7
H20
40.3
44.3
H21
55.7
80.0
20.0
H22
88.3
11.7
H23
88.6
11.3
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■放課後を利用した補充的な学習サポートを行っている中学校の割合は,増加してい
る。
51
Ⅱ-3-3
長期休業日を利用した補充的な学習サポート(小学校)
「行っている」とは・・・1日以上行っている場合を指す
行っている
行っていない
H19
10.3
89.7
H20
10.9
89.1
H21
13.7
H22
86.3
15.8
H23
84.2
27.2
0%
72.8
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■長期休業日を利用した補充的な学習サポートを行っている小学校の割合は,増加し
ている傾向にある。
Ⅱ-3-3
長期休業日を利用した補充的な学習サポート(中学校3年)
「行っている」とは・・・ 1日以上行っている場合を指す
行っている
行っていない
92.5
H19
H20
7.5
87.1
H21
12.9
90.0
H22
10.0
84.0
H23
16.0
94.4
0%
20%
40%
5.6
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■長期休業日を利用した補充的な学習サポートを行っている中学校の割合は,90%
前後で推移している。
52
Ⅱ-4 地域の人材活用状況
Ⅱ-4-1
ボランティア等による授業サポート補助(小学校)
どちらかといえば
よく行っている
H19
16.4
H20
行っていない
34.9
12.9
32.0
14.4
32.2
H22
13.7
32.9
15.0
22.4
32.9
20.5
39.7
34.0
0%
8.9
39.0
32.7
H21
H23
あまり
13.7
38.1
20%
40%
12.9
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■ボランティア等による授業サポート補助を「よく行っている」「どちらかとい
えば」と回答している割合は,増加傾向にある。
Ⅱ-4-1
ボランティア等による授業サポート補助(中学校)
よく行っている
H19
19.4
どちらかといえば
あまり
行っていない
31.3
49.3
2.9
H20
22.9
10.0
62.9
1.4
H21
20.0
30.0
48.6
2.9
H22
20.3
29.0
46.4
28.2
46.5
8.5
H23
15.5
0%
20%
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■ボランティア等による授業サポート補助を「よく行っている」割合は,増加傾
向にある。
53
Ⅱ-4-2
PTAや地域の人のボランティア参加状況(小学校)
よく参加
H19
どちらかといえば
あまり
参加していない
39.0
H20
50.7
42.9
H21
9.6
52.4
46.6
H22
49.3
43.2
H23
20%
4.1
47.9
45.6
0%
4.8
8.9
49.0
40%
60%
5.4
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■PTAや地域の人のボランティア参加の割合は,わずかに増加傾向にある。
Ⅱ-4-2
PTAや地域の人のボランティア参加状況(中学校)
よく参加
H19
どちらかといえば
あまり
参加していない
49.3
H20
44.8
35.7
H21
40.0
H22
40.6
H23
52.9
20%
8.6
48.6
45.1
40%
1.4
11.4
56.5
45.1
0%
6.0
1.4
8.5
1.4
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■PTAや地域の人のボランティア参加の割合は,年度によって大きく変化している
が,20年度と比較すると「よく参加している」割合が増加傾向にある。
54
Ⅱ-5 学校情報の提供
Ⅱ-5-1
ホームページの更新状況
週に1回以上
小学校
H21
11.0
H22
12.3
H23
13.6
中学校
H21 4.3
H22 2.9
月に1回
学期に1回
38.4
開設していない
11.0
39.7
47.3
31.5
50.3
40.0
40.6
5.4
28.6
33.3
57.7
20%
8.2
30.6
27.1
H23
0%
1年に1回
20.3
32.4
40%
1.4
9.9
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■小中学校で「月に1回」と回答している割合は,年々増加傾向にある。
55
Ⅱ-6 特別支援教育
Ⅱ-6-1
障がいのある児童生徒数
※その他・・・情緒障がい,LD/ADHD,言語障がい,難聴
(人)
知的障がい
3000
肢体不自由
発達障がい
病弱
その他
124
66
374
2500
258
2000
1500
2065
1000
500
0
H11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■知的障がいのある児童生徒数が,年々増加している。
Ⅱ-6-2
特別支援学校の学級数(小・中・高等部)
(学級数)
400
350
350
300
250
200
150
100
50
0
H11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■特別支援学校の学級数は,増加傾向にある。
56
Ⅱ-6-3
通常学級における発達障がいのある児童数(小学校)
※PDD・・・広汎性発達障がい,LD・・・学習障がい,ADHD・・・注意欠陥多動性障がい
H18
(人)
H19
H20
H21
H22
H23
400
356
350
291
300
251
250
200
150
100
50
0
PDD
LD
ADHD
福岡市教育委員会調査
■23年度の通常学級における発達障がいのある児童(ADHD)の伸びが大き
い。
Ⅱ-6-3
通常学級における発達障がいのある生徒数(中学校)
(人) ※PDD・・・広汎性発達障がい,LD・・・学習障がい,ADHD・・・注意欠陥多動性障がい
H18
H19
H20
H21
H22
H23
140
121
120
109
107
100
80
60
40
20
0
PDD
LD
ADHD
福岡市教育委員会調査
■通常学級における発達障がいのある生徒数は,PDD・LD・ADHDともに増加し
ている。特に,23年度のLDの伸びは大きい。
57
Ⅱ-6-4
(学級数)
特別支援学級の設置状況(小学校)
※学級数には,通級指導教室を含みます。
※その他・・・肢体不自由,弱視,難聴
200
その他
7
LD/ADHD
180
160
言 語
病 弱
情 緒
140
知 的
11
8
5
18
120
140
100
80
60
H12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■通常の小学校における特別支援学級の設置は,年々増加している。なかでも,
知的障がい学級が大きく増加している。
Ⅱ-6-4
(学級数)
特別支援学級の設置状況(中学校)
※学級数には,通級指導教室を含みます。
※その他・・・肢体不自由,LD/ADHD
100
6
5
7
その他
80
病 弱
情 緒
知 的
60
70
40
20
H12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■通常の中学校における特別支援学級の設置は,年々増加している。小学校同
様,知的障がい学級が大きく増加している。
58
Ⅱ-6-5
特別支援教育支援員の配置状況
(人)
100
高校
中学校
小学校
幼稚園
80
1
17
1
14
60
12
40
76
9
59
47
20
28
1
1
0
H20
21
2
22
23
福岡市教育委員会調査
■特別支援教育支援員の配置数は,年々増加している。特に小学校で増加傾向に
ある。
Ⅱ-6-6
就学相談数と一致率
※一致率・・・就学指導委員会の判断通りに児童生徒の就学先が決定した割合
相談件数
一致率
900
90
80.0
85
80
800
75
750
883
700
70
(一致率%)
(就学相談件数)
850
65
650
60
600
55
550
50
H17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■就学相談数は,増加傾向となっている。23年度においては,就学相談の結果,
就学指導委員会の判断通りに就学先が決定した割合は,わずかに減少傾向となっ
ている。
59
Ⅱ-6-7
特別支援学校高等部就職率
(%)
福岡市
30.0
25.1
25.8
25.5 25.3
県
27.827.0 27.1
27.0 27.6
26.3 26.7
26.9 27.4
23.8
23.7
23.2
全国
22.2
21.2
20.3
20.0
14.9
12.0
10.0
0.0
H16
17
18
19
20
21
22
福岡市教育委員会調査
■昨年度に比べ,特別支援学校高等部の就職率は,増加傾向にある。
60
Ⅱ-7 ICT環境
Ⅱ-7-1
コンピュータ1台あたりの児童生徒数
(人/台数)
福岡市
全国
3
5
6.8
7
9
11
11.9
13
H16
17
18
19
20
21
22
福岡市教育委員会調査
■コンピュータ1台あたりの児童生徒数は,全国平均に比べてかなり多い。
Ⅱ-7-2
普通教室における校内LAN整備率
(%)
100
100
80
60
40
20
H16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■普通教室における校内LAN整備率は,100%であるが,一部未整備の教室が
ある。
61
Ⅱ-7-3
超高速インターネット接続率
(%)
97.0
100.0
80.0
60.0
40.0
20.0
H18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■超高速インターネット接続率(30Mbps以上)は,通信速度の速い光ファイバ回
線への移行している。
Ⅱ-7-4
校務用コンピュータ整備率(24年度整備完了予定)
(%)
(完了予定)
100.0
85.0
80.0
72.0
59.0
60.0
40.0
20.0
100.0
34.0
21.0
H19
20
21
22
23
24
福岡市教育委員会調査
■校務用コンピュータの整備率は,24年度100%の整備完了を目標に整備が進ん
でいる。
62
Ⅱ-8 その他の状況
Ⅱ-8-1
学校に寄せられる相談等の状況
(件)1400
その他
学校運営に端を発した問題
87
50
1200
1000
800
93
35
82
32
340
377
272
600
90
48
100
53
60
43
119
66
523
349
297
262
子どもどうしの関係
に端を発した問題
400
517
200
565
511
515
449
606
607
教師の指導・対応に端を発した問題
0
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■学校に寄せられる相談等の状況は,21年度から増加に転じている。
Ⅱ-8-2
スクールカウンセラーへの相談等の状況
(校数・件数)
配置校数
1校あたり相談件数
400
351
350
314
304
294
300
337
312
242
250
200
150
100
68
71
69
68
71
71
71
50
0
H17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■スクールカウンセラーの配置校数は変化がない。スクールカウンセラーへの相
談件数は,23年度では,1校あたり337件となっている。
63
Ⅱ-8-3
福岡市の教育予算の推移
(予算額:百万円)
(%)
教育予算額
9.7
70,000
9.0
9.2
一般会計に占める割合
10.0
8.7
60,000
7.8
7.1
50,000
6.9
6.1
6.1 6.2
7.3
6.9
8.0
6.9
6.3
6.2
6.0
40,000
47,412
68,224
52,738
64,48265,40461,457
55,865
50,912
50,24750,930
44,86042,11342,12042,27645,474
30,000
20,000
4.0
2.0
10,000
0
0.0
H10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
福岡市教育委員会調査
※平成24年度から美術館,博物館,アジア美術館,文化財部は,経済観光文化局へ移管
■教育予算は,18年度から増加傾向となっていたが,24年度は,美術館,博物
館,アジア美術館,文化財部が経済観光文化局へ移管したこともあり,減少してい
る。
Ⅱ-8-4
学校災害の状況(市立幼稚園・小学校・中学校・高等学校)
※学校災害・・・学校の管理下の事由による負傷,疾病等
(件)
校舎内
14,000
12,000
10,000
8,000
1,057
校舎外
991
1,059
5,332
5,314
5,670
5,047
5,221
18
19
20
891
5,421
5,013
学校外
1,248
1,146
1,043
5,288
5,050
4,708
5,018
4,924
21
22
23
5,035
6,000
4,000
2,000
4,899
0
H17
福岡市教育委員会調査
■学校災害は年間1万件ほどで推移しており,23年度は,前年度よりわずかに減少
している。
64
Ⅲ
教職員
65
Ⅲ-1 教職員
Ⅲ-1-1
福岡市立学校教員数の推移
(人)
小学校教員数ピーク
平成3年 3,699人
4,000
3,852
3,500
3,000
中学校教員数ピーク
昭和62年 2,345人
2,500
2,181
2,000
1,500
特別支援学校
1,000
高等学校
749
500
279
0
26
S35 38
41
44
47
50
53
56
59
62
H2
5
8
11
14
17
20
23
幼稚園
福岡市教育委員会調査
■福岡市立学校教員数は,24年度で幼稚園26名,高等学校279名,特別支援
学校749名,中学校2,181名,小学校3,852名となっている。
Ⅲ-1-2
(人)
教職員の年齢構成(平成24年7月現在)
男
女
300
250
200
150
100
50
0
18 20 22 24 26 28 30 32 34 36 38 40 42 44 46 48 50 52 54 56 58
※対象者:小・中・特別支援学校における校長,副校長,教頭,主幹教諭,指導教諭,
教諭,期限を附さない常勤講師,養護教諭,栄養教諭,事務職員,学校栄養職員
福岡市教育委員会調査
■教職員の年齢構成は,50代が最も多く40前後が最も少ない構成となってい
る。既に大量退職期を迎え,10年以上続く。
66
Ⅲ-1-3
教員採用者数と志願倍率
(志願倍率)
(採用人数)
採用者数
福岡市倍率
全国倍率
327
20.0
300
279
234
15.0
219
183
172
250
204
201
200
10.0
150
115
6.1
75
5.0
55
41
350
6.0
32
0.0
100
50
0
H11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■教員採用者数は,18年度以降は200名を超えている。福岡市の志願倍率は低下
しているが,採用者数は増加している。
Ⅲ-1-4
副校長・主幹教諭・指導教諭の配置人数
(各年度4月1日時点)
(人)
120
110
100
90
80
70
60
50
40
30
20
10
0
副校長・副園長
主幹教諭
指導教諭
8(8)
7(6)
87(86)
65(54)
H2324
幼稚園
4(4)
2(2) 4(4)
4(4)
3(3)
1(1)
H2021 22 23 24
H2021 22 23 24
H2324
中学校
高等学校
小学校
(
1(1)
6(6)
1(1)
H2223 24
特別支援学校
)は配置している園・学校数
福岡市教育委員会調査
■副校長・主幹教諭・指導教諭などの新たな職は,年々増加している。23年度か
らは,幼稚園,及び高等学校にも配置している。
67
Ⅲ-2 教職員の研修状況
Ⅲ-2-1
教育センター研修講座受講者数の推移
受講者実数
(人)(人
)
受講者延べ数
20,603
20,126
20,000
16,259
16,671
14,421
15,000
15,625
16,309
17,284
14,717
10,000
6,819
17,130
7,469
7,173
7,444
7,694
15
16
17
18
7,707
7,196
7,129
19
20
21
7,999
9,115
5,000
0
H14
22
23
福岡市教育委員会調査
■教育センター研修講座の受講者数は,昨年度より増加している。また,23年度
の受講者延べ数は,20,000人を超えている。
Ⅲ-2-2
授業力向上支援センター利用者数の推移
(人)
20,000
14,355
15,000
12,106
10,379
10,000
7,076
4,130
5,000
1,501
0
H18開設
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■18年度に開設された授業力向上支援センターの利用者数は,この数年,
10,000人を超えている。
68
Ⅲ-3 教員の休職状況
Ⅲ-3-1
精神性疾患を原因とする病気休職者(教員)の推移
休職者数(人)
60
50
40
30
20
55
44
47
H15
16
58
56
58
59
57
46
10
0
17
18
19
20
※対象者:小・中・高・特別支援学校における校長,副校長,教頭,
主幹教諭,指導教諭,教諭,養護教諭,栄養教諭,常勤講師
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■精神性疾患を原因とする病気休職者は,22年までは,60人弱で推移していた
が,23年度の休職者数は減少している。
Ⅲ-3-2
精神性疾患を原因とする病気休職者(教員)の割合
(%)
福岡市
全国
1.00
0.80
0.60
0.86
0.71
0.90
0.85
0.88
0.85
0.86
0.60
0.59
0.75
0.66
0.55
0.51
0.40
0.59
※23年度の全国分は
12月に公表される予定
0.45
0.35
0.39
0.20
0.00
H15
16
17
18
19
20
21
22
23
福岡市教育委員会調査
■精神性疾患を原因とする病気休職者の割合は,23年度には減少傾向に転じてい
る。
69
Ⅲ-4 体罰・処分
Ⅲ-4-1
体罰による処分件数
(件)
小学校
中学校
高等学校
1
25
20
1
18
15
17
10
1
5
7
8
7
6
0
H20
21
2
3
22
23
24
福岡市教育委員会調査
■体罰の件数については,減少傾向となっている。学校別では,中学校が半分以上
を占めている。
Ⅲ-4-2
懲戒処分者数(教職員)の状況
免職
停職
減給
戒告
(人)
14
12
5
10
11
1
8
2
6
2
4
2
2
2
2
0
H12
3
1
1
3
1
1
1
13
14
15
4
2
2
2
2
1
1
3
16
17
18
5
4
2
8
2
19
20
1
1
1
3
1
21
22
1
2
23
福岡市教育委員会調査
■懲戒処分者数は,年度により大きく異なるが,23年度は,戒告処分者数が減少
している。
70
Ⅳ
家庭・地域等
71
Ⅳ-1 家庭状況
Ⅳ-1-1
就学援助対象児童生徒数の割合
(%)
小学校
30.0
中学校
26.0
25.0
23.0
20.0
15.0
10.0
5.0
0.0
H1
3
5
7
9
11
13
15
17
19
21
福岡市教育委員会調査
■就学援助対象児童生徒数は,4年度以降,増加傾向が続いている。
72
23
Ⅳ-2 子どもとのかかわり
Ⅳ-2-1
学校の出来事についての会話(小学校6年)
している
H19
どちらかといえば
39.5
42.7
H21
43.4
21.3
28.8
20%
19.2
29.5
43.1
0%
20.4
29.7
46.3
H23
全く
30.6
H20
H22
あまり
8.0
7.5
17.9
30.7
40%
8.6
6.2
19.2
60%
6.9
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■学校の出来事について家庭で会話を「している」割合は,22年度と比較すると
わずかに減少傾向にある。
Ⅳ-2-1
学校の出来事についての会話(中学校3年)
している
H19
27.6
H20
27.9
H21
どちらかといえば
30.2
33.2
H23
33.5
20%
14.4
26.0
32.7
H22
全く
27.6
32.4
29.6
0%
あまり
25.8
33.0
24.2
30.0
40%
13.4
24.3
60%
80%
11.7
9.5
12.1
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■学校の出来事について家庭で会話を「している」割合は,年々,増加傾向にあ
る。
73
Ⅳ-2-2
普段(月~金曜日)の家の人との夕食(小学校6年)
一緒に食べている
どちらかといえば
あまり
一緒に食べない
H19
66.0
20.8
9.9
3.2
H20
67.0
19.9
9.6
3.4
H21
68.6
H22
19.6
71.3
H23
17.8
65.7
0%
20%
20.5
40%
60%
8.6
3.1
8.4
2.5
10.8
80%
2.9
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■普段,家の人と「一緒に夕食を食べている」割合は,22年度と比較すると減少
傾向にある。
Ⅳ-2-2
普段(月~金曜日)の家の人との夕食(中学校3年)
一緒に食べている
H19
47.9
H20
49.1
H21
どちらかといえば
あまり
一緒に食べていない
28.3
20%
6.9
14.8
26.9
44.4
0%
15.6
27.9
54.0
H23
6.8
28.3
51.3
H22
16.9
28.6
40%
60%
14.4
19.2
80%
5.9
4.6
7.7
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■普段,家の人と一緒に夕食を食べている割合は,小学校同様,23年度は減少し
ている。
74
Ⅳ-2-3
地域行事への参加(小学校6年)
参加している
どちらかといえば
32.1
H22
30.9
27.9
H23
29.7
29.3
0%
20%
19.2
23.2
18.1
20.9
28.8
H21
18.7
20.2
29.4
28.1
H20
全く参加していない
26.7
34.0
H19
あまり
22.0
19.2
17.1
23.8
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■地域行事への参加の割合には,大きな変化は見られない。
Ⅳ-2-3
地域行事への参加(中学校3年)
参加している
どちらかといえば
あまり
全く参加していない
H19
10.6
19.3
H20
9.2
21.8
31.7
37.1
H21
9.7
21.3
32.8
36.0
H22
8.7
H23
10.5
0%
18.9
33.1
19.3
20%
39.9
29.7
39.0
31.5
38.5
40%
60%
80%
100%
文部科学省「全国学力・学習状況調査」
■地域行事への参加の割合には,大きな変化は見られない。
75
福岡市教育データブック(平成24年度版)
平成24年10月
編集・発行
福岡市教育委員会総務部総務企画課
福岡市中央区天神1丁目8番1号
電話 092-711-4605
76
77
Fly UP