...

実施報告書(PDF:2703KB)

by user

on
Category: Documents
17

views

Report

Comments

Transcript

実施報告書(PDF:2703KB)
平成 27 年度スポーツコンベンション振興対策費
(スポーツツーリスト調査等事業)
実施報告書
平成 28 年 3 月
<目次>
第 1 章 調査の概要
1-1. 調査の背景と目的・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,2
(1) スポーツ・アクティビティを目的とした観光客の推計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
」
P,2
1-2. 調査の構成・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,3
(1) 調査設計・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P,3
(2) 調査場所と方法・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P,3
(3) 調査対象者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P,5
第 2 章 旅行内容と満足度
2-1. 回答者属性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,8
(1) 回答者の居住地・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,8
(2) 回答者の性別・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,9
(3) 回答者の年齢・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,10
(4) 回答者の世帯収入・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,11
(5) 回答者の来訪回数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,12
2-2. 旅行形態と予算・同伴者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,13
(1) 旅行同伴者・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,13
(2) 平均同伴人数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,14
(3) 旅行形態・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,14
(4) 総消費金額・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,15
2-3. 訪問地域と移動手段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,16
(1) 訪問地域・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,16
(2) 移動手段・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,17
2-4. 宿泊施設・日数 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,18
(1) 宿泊施設・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,18
(2) 平均宿泊日数・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,19
2-5. 旅行全体の満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,19
第 3 章 スポーツ・アクティビティに関する情報収集と体験内容・満足度
3-1. スポーツ・アクティビティ実施の有無と活動内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,22
(1) アクティビティ実施の有無・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,22
(2) アクティビティ内容・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,23
3-2. スポーツ・アクティビティの満足度・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,26
3-3. 情報収集・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,28
(1) 一般情報媒体・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,28
(2) ウェブサイト・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,29
(3) ソーシャルメディア・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,30
(4) 沖縄現地での情報接触・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,31
3-4. 今後 5 年間の再訪意向・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P,32
3-5. 次回行ってみたいスポーツやアクティビティ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,33
第 4 章 調査のまとめと今後の対応
(1) 今回のサンプルについて・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,36
(2) リピーターの確保・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,36
(3) 年間を通したスポーツやアクティビティへ参加機会の提供・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
P,36
(4) 旅行形態とアジア系SNSの最大活用・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,37
(5) 中国をひとつのセグメントとする妥当性・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ P,37
第 5 章 資料編
第 1 章 調査の概要
1
1-1. 調査の背景と目的
(1) スポーツ・アクティビティを目的とした観光客の推計
本県では、これまでにもスポーツコンベンション開催実績調査は実施してきたが、スポーツを目的とした「スポーツツ
ーリスト」の現状調査は未着手であった。しかし、スポーツツーリズムを推進する上で、調査が未着手のスポーツツー
リストの現状を把握し、その結果からスポーツツーリズムの拡大に向けた戦略を策定するための目標や指標設定を
することは、今後増々重要となってきている。
<図 1>
定期的な運動・スポーツ実施率の年次推移
資料:笹川スポーツ財団「スポーツライフに関する調査」2012 より
また、図1からも読み取れるように、2012 年には、週 2 回以上、1 回 30 分以上『ややきつい』以上の条件で
運動・スポーツを実施している「アクティブスポーツ人口」が 1992 年の調査開始以来、初めて 20%を突破。週 1
回以上・週 2 回以上の実施率もそれぞれ 59.1%、49.3%と過去最高を記録。我が国成人の積極的な運動・
スポーツ実施の状況が明らかとなった。昨今では、2020 東京オリンピック・パラリンピック競技大会の決定もきっかけ
となり、スポーツへの社会的な意識が高まり始めている。
そのような中、本県では平成 27 年度 3 月「沖縄観光ロードマップ」で改めて示された観光収入 1 兆円、入域
観光客数 1,000 万人(うち国内客 800 万人、外国客 200 万人)に対し、スポーツツーリズムによる観光誘
客拡大に寄与することが求められている。
本県がこれまでに実施してきたスポーツコンベンション開催実績調査では、スポーツ合宿・キャンプ・自主トレ、大
会に伴う合宿、試合やイベントの実数及び県内・県外・海外参加者数を測定することが出来た。しかし、本県に
おけるスポーツツーリズムを推進していく上では、スポーツツーリズム商品の開発・改善とともに、マーケット主導型の
新しいスポーツ関連産業育成に必要とされるデータの収集が必要であり、既存の調査では把握できないスポーツを
目的とした観光客の実態を調査する必要がある。
よって本調査ではスポーツツーリストの実態を把握し、観光客のスポーツ参加実態について、より正確な調査・
分析を行うこと等により、質の高いスポーツ振興施策の企画・評価に資する資料とすることを目的とする。
2
1-2. 調査の構成
(1) 調査設計
本調査は民間企業だけでなく、早稲田大学スポーツ科学学術院 原田宗彦研究室(スポーツマーケティング
専攻)の協力を得ることで、スポーツマーケティングに精通した専門的な知見から調査設計を行った。また沖縄県
内でのリサーチ活動に関しては、沖縄大学 人文学部 福祉文化学科 石原端子研究室(スポーツ心理学専
攻)とも連携し調査を行うことで、より高精度で盤石な調査体制にて実施した。
調査設計に当たり、質問内容には沖縄滞在中のスポーツやエクササイズの参加状況の他、情報入手経路、滞
在中の消費行動、旅行満足度、サービスクオリティ、再来沖意図、回答者のデモグラフィクスなどを抽出できるよう
に設計。また本調査は、本県で観光客の実態を把握するに重要な指標となる、「観光統計実態調査」の調査票
を基本ベースとすることで、一定の連動性を持つことに意識を置いた。
なお報告書への記載に際し、各項目の n 数はその設問に対する有効回答数とし、小数点第 4 位を四捨五入と
した。
(2) 調査場所と方法
空港調査では、那覇空港国内線・国際線ターミナルそれぞれに沖縄大学をはじめとした調査スタッフを配備し、
対面式の調査を行いスポーツツーリストの行動やニーズ、沖縄県内での活動内容を把握する。
①調査方式:質問紙調査(アンケート調査)
国内線ターミナルには日本語対応可能な沖縄大学の学生を配置し、国際線ターミナルには韓国語、中国語が
一般会話レベルで対応可能な学生を配置し行った。また調査票配布時には、本調査の質を上げる為、調査の
概要や目的までを説明した上で行った。
②調査場所と体制
<図 2>
※英語に関しては、途中調査の見直しを図り、中止した。
3
<図 3:那覇空港 国内線ターミナル>
<図 4:那覇空港 国際線ターミナル>
4
③調査日程
調査日程については、調査対象者が多いと見込まれる休日や連休の最終日に実施を行った。調査対象者につ
いては、次項で説明する。
第 1 回調査 2015 年 8 月 2 日(日)
10:00~18:00
第 2 回調査 2015 年 9 月 6 日(日)
13:00~19:00
第 3 回調査 2015 年 10 月 12 日(月)
13:00~19:00 ※祝日にあたり、三連休最終日。
第 4 回調査 2015 年 11 月 23 日(月) 13:00~19:00 ※祝日にあたり、三連休最終日。
第 5 回調査 2015 年 12 月 13 日(日) 13:00~19:00
第 6 回調査 2016 年 1 月 17 日(日)
13:00~19:00
第 7 回調査 2016 年 2 月 14 日(日)
13:00~19:00
第 8 回調査 2016 年 3 月 6 日(日)
13:00~19:00
(3) 調査対象者
空港から県外に出域する旅行者に対しアンケートを実施。滞在中のスポーツ参加動向や情報入手経路から、
満足度や来訪目的等を調べ、年間を通じてのスポーツツーリストの現状を把握し、分析を行った。また、今回の調
査においては、沖縄県内に在住しており、県外へ出域する方に対しては、旅行客ではないため対象外とした。
5
6
第 2 章 旅行内容と満足度
7
2-1. 回答者属性
(1) 回答者の居住地
居住地(日本) n=673
九州
北海道・
16.0%
東北
5.1%
中国・
四国
5.3%
関東
40.1%
近畿
20.7%
居住地(韓国) n=384
中部
12.8%
その他
64.8
ソウル
35.2%
%
居住地(中国・台湾) n=375
台湾
5.6%
香港
33.5%
本土
60.9%
・季節による訪問者の居住地差異は見られなかった。また日本における居住地分布は平成 27 年度の沖縄県入
域観光客統計調査と近似する結果となっている。
8
(2) 回答者の性別
回答者の性別
日本
41.8%
n=667
韓国
58.2%
44.7%
n=266
中国
55.3%
37.5%
n=277
香港
62.5%
30.5%
n=151
台湾
69.5%
39.1%
n=23
0%
20%
60.9%
40%
60%
男性
女性
・すべて調査対象地域において「女性」の比率が「男性」を上回る結果となった。
9
80%
100%
(3) 回答者の年齢
年齢(日本) n=760
70代以上
10代
3.2%
2.3%
60代
20代
9.5%
18.3%
50代
17.1%
年齢(韓国) n=263
30代
60代
70代以上
3.0%
0.8%
24.5%
40代
25.0%
10代
3.4%
50代
12.2%
年齢(中国) n=271
40代
21.3%
70代以上
60代
20代
20.5%
0.4%
9.2%
10代
30代
4.1%
38.8%
20代
50代
15.9%
10.7%
年齢(香港) n=149
40代
30代
14.0%
45.8%
70代以上
10代
2.0%
4.0%
20代
60代
10.1%
年齢(台湾) n=23
70代以上
10代
0.0%
0.0%
13.4%
50代
18.8%
40代
60代
20代
8.7%
8.7%
30代
29.5%
22.1%
50代
30.4%
30代
39.1%
40代
13.0%
・日本においては 20-50 歳代まで平均的に分布するのに対し、中国・韓国においては 30 歳代・40 歳代が全体
の約 6 割を占める結果となった。
・香港・台湾においては 30 歳代・40 歳代は全体の5割程度であるものの、50 歳代の分布が他地域に比べ高く、
特に台湾においては全体の3割が 50 歳代という結果となった。
10
(4) 回答者の世帯収入
世帯収入(日本) n=667
3.7% 2.5%
11.0%
13.2%
12.1%
14.7%
世帯収入(韓国) n=263
9.6%
22.9%
10.3%
3.0%
2.7%
8.0%
12.2%
300万円未満
400万円以上~500万円未満
600万円以上~800万円未満
1000万円以上~1500万円未満
2000万円以上
300万円以上~400万円未満
500万円以上~600万円未満
800万円以上~1000万円未満
1500万円以上~2000万円未満
13.3%
15.2%
13.7%
17.9%
14.1%
300万円未満
400万円以上~500万円未満
600万円以上~800万円未満
1000万円以上~1500万円未満
2000万円以上
世帯収入(中国) n=245
7.3%
2.4%
4.9%
300万円以上~400万円未満
500万円以上~600万円未満
800万円以上~1000万円未満
1500万円以上~2000万円未満
15.5%
11.8%
20.8%
世帯収入(香港) n=145
10.2%
10.6%
10.3%
16.3%
9.0%
19.3%
300万円未満
400万円以上~500万円未満
600万円以上~800万円未満
1000万円以上~1500万円未満
2000万円以上
300万円以上~400万円未満
500万円以上~600万円未満
800万円以上~1000万円未満
1500万円以上~2000万円未満
5.5%
17.2%
9.7%
9.0%
9.0%
11.0%
世帯収入(台湾) n=24
4.2% 4.2%
300万円未満
400万円以上~500万円未満
600万円以上~800万円未満
1000万円以上~1500万円未満
2000万円以上
16.7%
12.5%
8.3%
300万円以上~400万円未満
500万円以上~600万円未満
800万円以上~1000万円未満
1500万円以上~2000万円未満
16.7%
8.3%
8.3%
300万円未満
400万円以上~500万円未満
600万円以上~800万円未満
1000万円以上~1500万円未満
2000万円以上
20.8%
300万円以上~400万円未満
500万円以上~600万円未満
800万円以上~1000万円未満
1500万円以上~2000万円未満
・日本と韓国においては中間層が非常に多いのに対し、中国・香港・台湾では 500 万円以下、香港・台湾では
1000 万円以上が多いという結果となった。
11
(5) 回答者の来訪回数
旅行回数(地域間比較)
4.6%
日本
23.6%
n=657
22.2%
13.1%
9.1%
18.3%
9.1%
0.8%
韓国
4.5% 0.8%
94.0%
n=266
2.0%
中国
87.7%
n=301
8.3%
1.0%
1.0%
香港
8.4% 5.2% 0.6%
85.7%
n=154
台湾
88.0%
n=25
0%
20%
初めて
2回目
40%
3回目
12.0%
60%
4回目
5-9回目
80%
10-19回目
100%
20回目以上
・日本においては 10 回目以上の来訪者が 13.7%いるのに対し、その他の地域においては約 9 割の訪問者が初
来訪であることが分かる。
12
2-2. 旅行形態と予算・同伴者
(1) 旅行同伴者
同伴者(日本)
同伴者(韓国)
※複数選択 n=668
子供連れ家族
150
友人・知人
子供連れ家族
127
夫婦
仕事仲間
45
三世代家族
16
仕事仲間
15
その他
16
ひとり
ひとり
14
その他
50
100
150
7
1
20
子供連れ家族
同伴者(香港)
夫婦
仕事仲間
7
三世代家族
恋人
5
ひとり
その他
5
その他
40
60
子供連れ家族
10
夫婦
10
4
3
その他家族(両親兄弟等)
2
地域団体・サークル
2
恋人
1
ひとり
1
三世代家族
0
その他
0
0
5
10
9
3
3
0
0
件数
80 100
※複数回答 n=25
仕事仲間
11
恋人
11
友人・知人
12
地域団体・サークル
27
20
件数
33
仕事仲間
35
三世代家族
33
その他家族(両親兄弟等)
49
その他家族(両親兄弟等)
51
37
友人・知人
61
同伴者(台湾)
80 100
※複数選択 n=154
子供連れ家族
67
0
60
夫婦
81
友人・知人
ひとり
40
件数
※複数選択 n=282
地域団体・サークル
8
0
200
件数
同伴者(中国)
25
地域団体・サークル
20
0
33
恋人
38
地域団体・サークル
44
その他家族(両親兄弟等)
96
恋人
59
夫婦
62
三世代家族
82
友人・知人
122
その他家族(両親兄弟等)
※複数選択 n=267
15
件数
13
20
40
60
(2) 平均同伴人数
平均同伴人数
日本
※回答者を含む
6.03
n=652
韓国
4.73
n=266
中国
6.88
n=263
香港
7.01
n=148
台湾
5.91
n=22
0.00
1.00
2.00
3.00
4.00
5.00
6.00
7.00
8.00
人数
・平均同伴人数は中国が最も多く、日本よりも平均 1 人以上多いという結果となった。
(3) 旅行形態
旅行形態
日本
17.5%
n=622
韓国
6.9%
8.1% 13.1%
n=259
中国
5.0%
30.4%
n=237
香港
27.8%
n=125
台湾
44.2%
73.7%
14.3%
0%
団体旅行
20%
29.1%
10.4%
43.5%
n=23
31.4%
26.2%
36.8%
8.7%
40%
25.0%
30.4%
60%
観光付きのパッケージ旅行
17.4%
80%
フリープラン型のパッケージ旅行
100%
個人旅行
・日本と中国においては類似した旅行傾向が見られるのに対し、韓国のみ「個人旅行」が圧倒的多数を占める結
果となった。
・日本と韓国においては「フリープラン型のパッケージ旅行」と「個人旅行」が全体の 7 割を占めており、特徴的な傾
向が示された。
14
(4) 総消費金額
総消費金額
日本
n=677
韓国
n=267
5.3%
5.4%
中国
n=202
香港
n=135
台湾
n=25
0%
20.8%
18.3%
13.4%
11.1%
22.1%
5.1% 5.6%
14.5%
15.0%
31.4%
33.6%
25.8%
18.3%
10.7%
15.7%
7.6%
23.7%
20.0%
20%
24.2%
30.0%
40%
14.8%
36.9%
6.9%
29.0%
5.0%
30.0%
60%
80%
~50,000円未満
50,000円以上~75,000円未満
75,000円以上~100,000円未満
100,000円以上~150,000円未満
150,000円以上~200,000円未満
200,000円以上
100%
・日本においては 20 万円以上消費した来訪者がいないのに対し、中国からの来訪者は半数以上が 15 万円以
上消費する結果となった。またすべての地域において、半数以上の旅行者が 10 万円以上消費する結果となっ
た。
15
2-3. 訪問地域と移動手段
(1) 訪問地域
訪問地域(日本)
※複数選択 n=668
那覇市
訪問地域(韓国)
423
本部半島
那覇市
307
本部西海岸
南部
174
中部西海岸
211
165
本部半島
204
中部東海岸
227
本部西海岸
231
中部西海岸
※複数選択n=267
98
南部
80
73
中部東海岸
40
石垣島及びその周辺離島
63
本部東海岸
やんばる(最北部)
59
やんばる(最北部)
本部東海岸
56
石垣島及びその周辺離島
4
宮古島及びその周辺離島
49
宮古島及びその周辺離島
3
久米島
1
久米島以外の沖縄本島の周辺離島
20
久米島
4
27
13
久米島以外の沖縄本島の周辺離島
0
100
200
300
400
500
1
0
50
100
件数
訪問地域(中国)
※複数選択n=273
訪問地域(香港)
那覇市
230
本部半島
南部
63
中部西海岸
49
60
南部
20
49
中部東海岸
北部東海岸
13
本部東海岸
久米島以外の沖縄本島の周辺離島
12
久米島以外の沖縄本島の周辺離島
石垣島及びその周辺離島
123
78
本部半島
72
中部東海岸
10
22
16
9
やんばる(最北部)
2
やんばる(最北部)
6
石垣島及びその周辺離島
2
宮古島及びその周辺離島
5
宮古島及びその周辺離島
1
久米島
3
久米島
0
50
100
150
200
250
0
0
件数
訪問地域(台湾)
22
ことが結果より判明した。
12
本部半島
10
9
南部
9
中部東海岸
6
北部東海岸
3
久米島以外の沖縄本島の周辺離島
2
やんばる(最北部)
1
石垣島及びその周辺離島
1
宮古島及びその周辺離島
0
久米島
0
0
5
10
40
60
80
100 120 140
・中部・南部ならびに西海岸側に訪問者が集中している
那覇市
中部西海岸
20
件数
※複数選択 n=2
本部西海岸
250
※複数選択n=155
本部西海岸
115
中部西海岸
200
那覇市
131
本部西海岸
150
件数
15
20
25
件数
16
(2) 移動手段
移動手段(日本)
移動手段(韓国)
※複数選択n=668
レンタカー
レンタカー
462
タクシー
観光バス
69
モノレール
127
60
タクシー
110
航空機(県内)
161
観光バス
141
モノレール
36
路線バス
56
18
自家用・公用車
32
自家用・公用車
船(県内)
31
航空機(県内)
5
自転車
3
8
船(県内)
2
6
その他
2
路線バス
18
自転車
その他
0
100
200
300
400
※複数選択n=267
15
0
500
50
100
件数
移動手段(中国)
移動手段(香港)
※複数選択 n=273
タクシー
観光バス
自家用・公用車
船(県内)
11
航空機(県内)
航空機(県内)
10
自転車
9
自転車
6
0
50
100
150
※複数選択n=25
11
10
レンタカー
5
1
0
航空機(県内)
0
その他
0
船(県内)
0
0
2
4
6
0
20
40
ス」が主に使われていることが分かる。
3
自転車
0
60
80
多かったのに対し、中国・台湾では「タクシー」や「観光バ
9
自家用・公用車
その他
船(県内)
・日本と韓国、香港においては「レンタカー」の利用が最も
タクシー
路線バス
7
5
件数
観光バス
モノレール
24
8
0
200
件数
移動手段(台湾)
29
路線バス
75
自家用・公用車
46
タクシー
11
その他
57
モノレール
94
76
路線バス
71
観光バス
125
レンタカー
200
※複数選択n=125
レンタカー
143
モノレール
150
件数
8
10
12
件数
17
2-4. 宿泊施設・日数
(1) 宿泊施設
宿泊施設(日本)
宿泊施設(韓国)
※複数選択n=667
リゾートホテル
リゾートホテル
434
シティホテル
ビジネスホテル
192
ビジネスホテル
148
56
シティホテル
97
実家・親戚知人宅
47
ドミトリー
17
9
ペンション
13
ペンション
5
民宿
12
別荘・リゾートマンション
4
3
別荘・リゾートマンション
6
民宿
ドミトリー
6
ウィークリーマンション
3
ウィークリーマンション
5
その他
2
保養所・研修所
3
実家・親戚知人宅
0
その他
1
保養所・研修所
0
会員制宿泊施設
1
会員制宿泊施設
0
0
100
200
300
400
※複数選択n=267
0
500
50
100
宿泊施設(中国)
宿泊施設(香港)
※複数選択n=273
リゾートホテル
ビジネスホテル
14
ウィークリーマンション
9
民宿
7
ドミトリー
民宿
98
75
ビジネスホテル
59
24
ドミトリー
11
7
2
2
別荘・リゾートマンション
2
その他
0
その他
1
ペンション
0
ペンション
0
実家・親戚知人宅
0
実家・親戚知人宅
0
保養所・研修所
0
保養所・研修所
0
会員制宿泊施設
0
会員制宿泊施設
0
別荘・リゾートマンション
0
50
100
150
0
200
シティホテル
0
0
別荘・リゾートマンション
0
その他
0
ペンション
0
実家・親戚知人宅
0
保養所・研修所
0
会員制宿泊施設
0
0
100
120
「リゾートホテル」に近い件数利用されていることが分かる。
2
民宿
80
かったのに対し、中国、香港、台湾では「シティホテル」が
12
3
ドミトリー
60
・日本と韓国においては「リゾートホテル」の利用が最も多
17
ウィークリーマンション
40
※複数選択n=24
リゾートホテル
ビジネスホテル
20
件数
件数
宿泊施設(台湾)
250
※複数選択n=155
シティホテル
116
ウィークリーマンション
200
リゾートホテル
159
シティホテル
150
件数
件数
また中国は他ではあまり利用のなかった「ウィークリーマン
ション」の利用が 24 件あることも分かった。
5
10
15
20
件数
18
(2) 平均宿泊日数
平均宿泊日数
日本
3.41
n=768
韓国
3.94
n=281
中国
4.77
n=357
香港
4.71
n=155
台湾
4.61
n=24
0.00
1.00
2.00
3.00
4.00
5.00
6.00
日数
2-5. 旅行全体の満足度
旅行全体の満足度
4.0%
日本
65.1%
n=677
0.8%
29.8%
0.3%
2.6%
韓国
n=267
42.3%
54.0%
1.1%
3.1%
中国
n=202
39.4%
56.8%
38.1%
59.9%
0.7%
1.4%
香港
n=135
台湾
n=24
0%
33.3%
66.7%
20%
大変満足
0.7%
40%
やや満足
60%
どちらともいえない
19
80%
やや不満
大変不満
100%
20
第3章
スポーツ・アクティビティに関する
情報収集と体験内容・満足度
21
3-1. スポーツ・アクティビティ実施の有無と活動内容
(1) アクティビティ実施の有無
アクティビティ実施の有無
日本
45.1%
n=768
韓国
54.9%
25.8%
n=357
中国
74.2%
31.6%
n=359
香港
68.4%
34.2%
n=125
台湾
65.8%
45.8%
n=24
0%
54.2%
20%
40%
60%
実施した
実施していない
80%
100%
・日本と台湾が実施率約 45%と全体の中でも特に高い数値を示したが、その他の地域においても実施率 25%
~30%を超える非常に高い数値が示された。
22
(2) アクティビティ内容
陸上(プール含む)でのスポーツやアクティビティ(日本)
38
プール・水泳
ゴルフ
その他
トレッキング
サイクリング
ウォーキング
ジョギング
サッカー
ヨガ
ハンドボール
野球
バトミントン
フィットネス・トレーニング
ポタリング(レンタサイクル)
陸上競技
武道
バレーボール
ソフトボール
バスケットボール
空手
フットサル
テニス
マラソン
トレイルランニング
トライアスロン
26
12
12
9
9
5
4
4
3
2
1
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
10
15
20
25
30
35
40
海でのスポーツやアクティビティ(日本)
海水浴
143
シュノーケリング
127
ダイビング
56
水上アクティビティ
43
カヌー・カヤック
35
その他(海)
17
フィッシング
11
空中アクティビティ
4
スタンドアップパドル
4
ビーチバレー
2
サーフィン
2
ジェットスキー
1
ビーチサッカー
1
ヨガ
0
0
20
40
60
23
80
100
120
140
160
陸上(プール含む)でのスポーツやアクティビティ(韓国)
17
プール・水泳
ウォーキング
その他
ゴルフ
ジョギング
ポタリング(レンタサイクル)
サイクリング
陸上競技
武道
バトミントン
バレーボール
ハンドボール
ソフトボール
野球
バスケットボール
空手
フットサル
サッカー
テニス
フィットネス・トレーニング
ヨガ
マラソン
トレイルランニング
トレッキング
トライアスロン
12
2
2
2
1
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
5
10
15
20
海でのスポーツやアクティビティ(韓国)
シュノーケリング
37
海水浴
30
ダイビング
11
水上アクティビティ
5
カヌー・カヤック
1
その他(海)
0
空中アクティビティ
0
フィッシング
0
ビーチバレー
0
サーフィン
0
スタンドアップパドル
0
ジェットスキー
0
ヨガ
0
ビーチサッカー
0
0
5
10
15
24
20
25
30
35
40
陸上(プール含む)でのスポーツやアクティビティ(中国・台湾)
77
ウォーキング
プール・水泳
ジョギング
その他
サイクリング
フィットネス・トレーニング
ポタリング(レンタサイクル)
ゴルフ
ヨガ
バレーボール
トレッキング
陸上競技
武道
バトミントン
ハンドボール
ソフトボール
野球
バスケットボール
空手
フットサル
サッカー
テニス
マラソン
トレイルランニング
トライアスロン
32
13
9
7
6
6
4
3
2
1
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
0
10
20
30
40
50
60
70
80
90
海でのスポーツやアクティビティ(中国・台湾)
シュノーケリング
30
海水浴
29
ダイビング
21
水上アクティビティ
17
空中アクティビティ
8
ジェットスキー
5
その他(海)
4
カヌー・カヤック
4
スタンドアップパドル
3
フィッシング
1
サーフィン
1
ヨガ
1
ビーチサッカー
1
ビーチバレー
0
0
5
10
15
20
25
30
35
・すべての地域において、プール・海水浴・シュノーケリング等のアクティビティは非常に実施件数が多かった。一方、
日本において他地域では実施件数の非常に少ないトレッキング・ゴルフ・カヌー・フィッシング等の実施件数が多く見
られた。
25
3-2. スポーツ・アクティビティの満足度
スポーツ・アクティビティの満足度(日本)
4.8%
送迎などの付帯サービス
52.4%
施設や設備(トイレ・シャワー等)
42.9%
55.1%
自然環境
1.1% 3.4%
1.1%
2.3%
1.1%
26.4%
39.3%
70.1%
6.0%
体験や実施の内容全般
50.0%
1.2%
42.9%
4.5%
体験や実施の時間
48.9%
体験や実施の料金
44.7%
接客や対応
大変満足
1.2%
1.1%
40.2%
20%
やや満足
4.7%
49.4%
58.6%
0%
1.1%
45.5%
40%
どちらともいえない
60%
やや不満
80%
100%
大変不満
スポーツ・アクティビティの満足度(韓国)
送迎などの付帯サービス
45.3%
施設や設備(トイレ・シャワー等)
39.6%
30.8%
49.2%
自然環境
48.4%
体験や実施の時間
49.2%
体験や実施の料金
6.5%
39.7%
6.3%
46.0%
20%
やや満足
3.0%
45.2%
40%
どちらともいえない
4.8%
4.8%
70.8%
0%
1.5%
7.7%
25.8%
42.9%
接客や対応
大変満足
10.8%
71.2%
体験や実施の内容全般
1.9%
13.2%
6.3%
26.2%
60%
80%
やや不満
3.1%
100%
大変不満
スポーツ・アクティビティの満足度(中国)
送迎などの付帯サービス
52.4%
42.9%
4.8%
1.1%
施設や設備(トイレ・シャワー等)
55.1%
39.3%
2.3%
自然環境
70.1%
26.4%
体験や実施の内容全般
50.0%
42.9%
体験や実施の時間
48.9%
45.5%
体験や実施の料金
44.7%
接客や対応
やや満足
20%
どちらともいえない
26
60%
やや不満
1.2%
4.5% 1.1%
4.7% 1.2%
40.2%
40%
1.1%
6.0%
49.4%
58.6%
0%
大変満足
3.4%
1.1%
80%
大変不満
1.1%
100%
スポーツ・アクティビティの満足度(香港)
送迎などの付帯サービス
44.2%
施設や設備(トイレ・シャワー等)
48.9%
自然環境
2.3%
53.5%
51.1%
68.2%
体験や実施の内容全般
31.8%
47.7%
体験や実施の時間
52.3%
42.2%
体験や実施の料金
57.8%
37.8%
接客や対応
44.4%
0%
大変満足
20%
やや満足
2.2%
60.0%
2.2%
53.3%
40%
どちらともいえない
60%
やや不満
80%
100%
大変不満
スポーツ・アクティビティの満足度(台湾)
送迎などの付帯サービス
55.6%
施設や設備(トイレ・シャワー等)
44.4%
44.4%
自然環境
55.6%
77.8%
体験や実施の内容全般
22.2%
50.0%
50.0%
体験や実施の時間
33.3%
66.7%
体験や実施の料金
33.3%
66.7%
接客や対応
55.6%
0%
大変満足
20%
やや満足
44.4%
40%
どちらともいえない
27
60%
やや不満
80%
大変不満
100%
3-3. 情報収集
(1) 一般情報媒体
一般情報媒体(日本)
※複数選択
一般情報媒体(韓国)
n=346人
n=68人
旅行ガイドブック
旅行ガイドブック
103
友人・知人・家族の口コミ
旅行会社のパンフレット
23
旅行会社のパンフレット
58
11
友人・知人・家族の口コミ
28
旅行会社の店頭
26
その他
63
旅行雑誌記事・広告
8
13
旅行会社の店頭
その他
13
旅行雑誌記事・広告
テレビ番組
10
テレビ番組
1
一般の雑誌
1
新聞記事・広告
1
一般の雑誌
10
新聞記事・広告
3
0
50
100
150
6
3
0
10
件数
※複数選択
一般情報媒体(香港)
n=84人
23
旅行雑誌記事・広告
18
友人・知人・家族の口コミ
旅行ガイドブック
18
旅行会社のパンフレット
テレビ番組
14
旅行ガイドブック
旅行会社のパンフレット
11
13
11
10
テレビ番組
8
9
新聞記事・広告
3
その他
6
その他
新聞記事・広告
6
一般の雑誌
1
旅行会社の店頭
1
3
5
10
15
20
25
※複数選択
テレビ番組
4
旅行会社のパンフレット
4
旅行雑誌記事・広告
4
2
友人・知人・家族の口コミ
1
新聞記事・広告
1
その他
0
一般の雑誌
0
旅行会社の店頭
0
0
5
10
件数
n=11人
旅行ガイドブック
2
0
件数
一般情報媒体(台湾)
※複数選択
旅行雑誌記事・広告
21
0
30
n=50人
友人・知人・家族の口コミ
旅行会社の店頭
20
件数
一般情報媒体(中国)
一般の雑誌
※複数選択
5
件数
28
15
(2) ウェブサイト
ウェブサイト(日本)
※複数選択n=346
宿・旅行会社ホームページ
ウェブサイト(韓国)
NAVER
99
町・観光協会ホームページ
10
3
2
5
その他サイト
ウィキペディア
4
ウィキペディア
50
100
7
トリップアドバイザー
NAVER
0
12
町・観光協会ホームページ
21
その他サイト
26
宿・旅行会社ホームページ
25
個人ブログ
41
個人ブログ
50
トリップアドバイザー
※複数選択n=68
150
0
0
10
20
件数
ウェブサイト(中国)
ウェブサイト(香港)
※複数選択n=84
42
20
30
40
50
ウェブサイト(台湾)
宿・旅行会社ホームページ
5
2
トリップアドバイザー
2
町・観光協会ホームページ
2
NAVER
0
ウィキペディア
0
0
2
5
10
15
件数
※複数選択n=11
個人ブログ
1
0
件数
0
2
NAVER
10
その他サイト
4
その他サイト
1
0
8
ウィキペディア
3
NAVER
11
トリップアドバイザー
5
ウィキペディア
12
個人ブログ
9
トリップアドバイザー
21
町・観光協会ホームページ
12
個人ブログ
50
※複数選択n=50
宿・旅行会社ホームページ
16
その他サイト
40
件数
宿・旅行会社ホームページ
町・観光協会ホームページ
30
4
6
件数
29
20
25
(3) ソーシャルメディア
ソーシャルメディア(日本)
※複数選択
ソーシャルメディア(韓国)
n=346
n=68
Facebook
Facebook
21
Google Plus+
Twitter
5
その他ソーシャルメディア
2
掲示板
2
5
その他ソーシャルメディア
8
Twitter
9
6
掲示板
15
Instagram
11
Instagram
Tumblr
2
Tumblr
0
Google Plus+
2
Pinterest
0
Pinterest
1
0
5
10
15
20
0
0
25
5
※複数選択
ソーシャルメディア(香港)
n=84
掲示板
30
Instagram
17
Facebook
4
Google Plus+
11
3
4
その他ソーシャルメディア
Google Plus+
4
掲示板
1
Twitter
4
Twitter
1
2
Tumblr
0
Tumblr
0
Pinterest
0
Pinterest
0
5
10
15
20
0
件数
ソーシャルメディア(台湾)
※複数選択
Facebook
6
1
掲示板
1
Google Plus+
1
Instagram
0
Tumblr
0
Pinterest
0
Twitter
0
0
2
4
10
20
件数
n=11
その他ソーシャルメディア
20
※複数選択
Facebook
19
0
15
n=50
その他ソーシャルメディア
Instagram
10
件数
件数
ソーシャルメディア(中国)
※複数選択
6
8
件数
30
30
40
(4) 沖縄現地での情報接触
沖縄現地での情報接触(日本)
※複数
沖縄現地での情報接触(韓国)
選択n=346
選択n=68
76
ホテルのフロントやインフォメーション
19
その他
旅行者などからの口コミ
19
レンタカーやバスなどの島内交通機関内
12
8
空港の看板やチラシ
8
0
7
6
6
ホテルのロビーなどのチラシ
3
観光案内所
8
ホテルの客室内情報
レンタカーやバスなどの島内交通機関内
その他
10
旅行者などからの口コミ
28
ホテルのロビーなどのチラシ
19
ホテルのフロントやインフォメーション
34
フリーペーパーや雑誌
ホテルの客室内情報
観光案内所
5
空港の看板やチラシ
5
1
フリーペーパーや雑誌
20
40
60
80
0
5
10
件数
沖縄現地での情報接触(中国)
※複数
沖縄現地での情報接触(香港)
36
13
空港の看板やチラシ
フリーペーパーや雑誌
13
フリーペーパーや雑誌
7
2
20
30
その他
2
2
40
0
※複数
選択n=11
4
ホテルのロビーなどのチラシ
観光案内所
3
ホテルの客室内情報
3
3
2
1
1
空港の看板やチラシ
レンタカーやバスなどの島内交通機関内
0
フリーペーパーや雑誌
0
0
5
10
件数
沖縄現地での情報接触(台湾)
旅行者などからの口コミ
4
3
レンタカーやバスなどの島内交通機関内
件数
ホテルのフロントやインフォメーション
6
観光案内所
空港の看板やチラシ
10
7
ホテルの客室内情報
16
観光案内所
16
12
旅行者などからの口コミ
17
ホテルの客室内情報
17
ホテルのフロントやインフォメーション
21
旅行者などからの口コミ
その他
※複数
ホテルのロビーなどのチラシ
24
ホテルのロビーなどのチラシ
0
20
選択n=50
ホテルのフロントやインフォメーション
その他
15
件数
選択n=84
レンタカーやバスなどの島内交通機関内
※複数
2
4
6
件数
31
15
20
3-4. 今後 5 年間の再訪意向
今後5年間の再訪意向(日本)
n=599
7.2%
8.8%
5.0%
24.7%
27.5%
今後5年間の再訪意向(韓国)
26.7%
n=265
2.6%
1回
3~5回
5年後以降も行かないと思う
2回
6回以上
5年後以降なら行くかもしれない
9.1%
0.4%
10.6%
37.0%
40.4%
今後5年間の再訪意向(中国)
n=273
1回
3~5回
5年後以降も行かないと思う
1.8%
12.8%
2.9%
2回
6回以上
5年後以降なら行くかもしれない
38.1%
11.4%
今後5年間の再訪意向(香港)
33.0%
2.0%
1回
2回
3~5回
6回以上
5年後以降も行かないと思う
5年後以降なら行くかもしれない
36.7%
35.3%
n=24
4.2%
8.3%
20.8%
16.7%
45.8%
1回
2回
3~5回
6回以上
5年後以降も行かないと思う
5年後以降なら行くかもしれない
8.7%
13.3%
今後5年間の再訪意向(台湾)
4.2%
n=150
4.0%
32
1回
2回
3~5回
6回以上
5年後以降も行かないと思う
5年後以降なら行くかもしれない
3-5. 次回行ってみたいスポーツやアクティビティ
次回行ってみたいスポーツやアクティビティ(日本) ※2件以上のみ記載
111
ダイビング
シュノーケリング
カヌー・カヤック
パラセーリング
ゴルフ
ジェットスキー
バナナボート
スタンドアップパドル
海水浴
ホエールウォッチング
水中ウォーク
サーフィン
フィッシング
ウォーキング
マリンスポーツ
トレッキング
スカイダイビング
サイクリング
観光
パラグライダー
ウェイクボード
乗馬
マラソン
フライボード
戦跡めぐり
ウィンドサーフィン
水上スキー
イルカウォッチング
60
32
23
21
20
15
14
9
9
9
8
8
6
6
6
5
4
4
4
3
3
2
2
2
2
2
2
0
20
40
60
80
100
120
件数
次回行ってみたいスポーツやアクティビティ(韓国) ※2件以上のみ記載
シュノーケル
41
ダイビング
21
サーフィン
10
素潜り
9
ジェットスキー
8
海水浴
8
ゴルフ
7
フィッシング
5
サイクリング
5
海洋スポーツ
5
パラーセイリング
4
バナナボート
3
水中遊覧船
3
水泳
3
カヤック
3
野球
2
サッカー
2
0
10
20
30
件数
33
40
50
次回行ってみたいスポーツアクティビティ(中国・台湾) ※2件以上のみ記載
シュノーケル
28
ダイビング
26
水泳
18
海水浴
17
素潜り
9
パラーセイリング
8
サーフィン
7
バナナボート
6
カヤック
6
サイクリング
5
海洋スポーツ
5
サッカー
5
文化体験
4
ゴルフ
4
水中遊覧船
4
野球
4
ビーチバレー
3
ジェットスキー
2
0
5
10
15
件数
34
20
25
30
第4章
調査のまとめと今後の対応
35
本調査の目的は、沖縄を訪れる日本人および外国人のスポーツツーリストの実体を把握することであり、彼ら
(彼女ら)の年齢や性別、そして居住地等の基本的属性を把握するとともに、どのようなスポーツ活動にどの程度
参加したか等、今後の沖縄の DMO マーケティングに必要な基礎資料を得ることにある。
(1)今回のサンプルについて
今回の調査は、期間が 2015 年 8 月から 2016 年 3 月までで、年間を通じた訪沖スポーツツーリストの動向
は把握できなかったが、夏から春にかけての動向は明確になった。サンプル数に関しては、日本が 910、韓国が
390、中国が 460 であった。中国に関しては、中国本土(281)、香港(154)、台湾(25)から構成され
ており、質問項目によっては、これら 3 つの分類を設けたが、台湾のサンプル数が少ないため、分析から除外する項
目もあった。ただし、中国本土、香港、台湾の基本的属性に大きな違いはなく、「中国」という括りを用いても差し
支えないことがわかった。
(2)リピーターの確保
今回の調査から明らかになったことは、中国と韓国人ツーリストの 6 割が 20 代と 30 代であり、比較的若い世
代が多いという事実である。さらに約 9 割が初めての沖縄訪問であり、旅行目的地としての沖縄の歴史は浅い。よ
って今後は、彼ら(彼女ら)の再訪意欲を高めることが重要となる。
旅行満足度については、中国と韓国人ツーリストのほぼ 9 割が「大変満足」か「やや満足」と答えているが、それ
が今後 5 年間の再訪意向の高さ(約 8 割が今後 5 年間に 1 回から 6 回以上訪問したいと回答)に結びつい
ていると推測される。
その一方、日本人ツーリストの 8 割弱は訪沖経験者であり、20 代と 30 代が 4 割、40 代と 50 代が 4 割を
占めるなど、年齢は比較的高い。さらに初めて沖縄を訪問したのは 23.6%で、5 回以上の訪沖経験を持つリピー
ターが 3 割強いることも明らかになった。
(3)年間を通したスポーツやアクティビティへ参加機会の提供
下表(訪沖者における国別・月別アクティビティ実施率)に示すように、日本人、外国人ともに、来沖観光客
のスポーツやアクティビティの参加率は、調査を開始した 8 月から 3 月まで月毎に変化する。8 月をピークとして、9
月から徐々に低下し、12 月は 15%程度にまで下がるが、1 月から徐々に参加率は増えていく。調査を行わなか
った 4 月から 7 月の伸び率についてはデータがないため不明だが、ピークの 8 月に向けて、参加率は上昇すること
が予想される。よって年間では、1 月から徐々に参加率が増え、ピークの 8 月を超えると徐々に減少していく、富士
山型のカーブを描くと考えられる。
8 月は、77%の中国人(香港、台湾を含む)、73%の日本人がスポーツに参加する。その一方で、韓国人
は 43%という低い数値であり、スポーツへの参加状況は低調であった。その理由として、韓国人は海水浴など、
「海浜レクリエーション」の経験が乏しいという指摘もあるが、シュノーケリングやサーフィンに対する参加意欲は高い。
さらに中国人のダイビングや海水浴への参加意欲も高く、今後、リピーターが増えるにつれ、「モノからコト」への流
れが一層強まることが予想される。長野県や北海道が、中国人のスキーインストラクターの養成を行っているが、今
後、沖縄においても、将来の需要増に対応するため、シュノーケリングやダイビングの中国人インストラクターの養成
にも乗り出す必要があると思われる。
36
訪沖者における国別・月別
アクティビティ実施率(%)
100.0%
80.0%
72.7%
67.4%
60.0%
77.4%
48.4%
41.9%
42.9%
40.0%
30.3%
29.3%
50.0%
24.5%
37.5%
28.2%
20.0%
13.9%
10.8%
0.0%
8月
9月
23.6%
5.9%
韓国人
27.5%
18.6%
11.1%
10月 11月 12月
日本人
27.7%
21.5%
16.7%
1月
24.7%
2月
6.1%
3月
中国人
(4)旅行形態とアジア系SNSの最大活用
旅行形態については、台湾の団体旅行の比率が高く(43.5%)、観光バスを使う旅行者が多かった。その一
方で、香港や韓国は、フリープラン型のパッケージ旅行と個人旅行の比率が高くなっており、それぞれ 61.8%と
78.7%であった。移動手段に関しても、すべての国でレンタカーの利用率が高くなっている。比較的年齢が若い中
国・韓国人ツーリストは、インターネットを活用した個人旅行手配(FIT)によって自由自在に沖縄旅行を楽しんで
いることが明らかになった。よって、今後は、You tube やツイッター、そして中国の weibo や韓国の Naver などの
アジア系 SNS を最大活用した情報提供が重要となる。
(5)中国をひとつのセグメントとする妥当性
今回は、質問項目によって中国を「香港」「台湾」「中国本土」の3つに分けて分析を行った。一般情報媒体や
ソーシャルメディアなどの情報取得媒体について若干の違いは見られたが、全体的には、大きな差はなく、ひとつの
セグメントとして扱ってもよいと考えられる。若い FIT 旅行者の行動には、社会や文化を超えた共通性が見られるた
め、リピーターの確保など、文化や習慣ではなく、むしろ世代を意識した戦略が必要と考えられる。今後、多様な
SNS を通じた情報提供や、魅力的なスポーツ MICE やスポーツイベントの誘致開催など、スポーツコミッション沖縄
の役割も重要となってくると思われる。
37
38
第5章
資料編
39
訪沖旅行者における年代別
日本における年代別
アクティビティ実施率(%)
アクティビティ実施率(%)
42.0%
50%
40.4%
40%
56.0%
45.0%
40.8%
31.9%
60%
39.4%
54.5%
53.7%
52.4%
50%
30.8%
35.1%
40%
30%
19.4%
27.1%
24.0%
30%
20%
20%
10%
10%
0%
0%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 平均
44.4%
50%
40%
10代
20代
50代
60代
アクティビティ実施率(%)
アクティビティ実施率(%)
47.6%
38.2%
38.6%
35.7%
30%
38.3%
29.6%
70代
28.0%
28.7%
25.9%
25.6%
平均
25.7%
16.7%
20%
7.1%
10%
10%
0.0%
0.0%
0%
0%
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 平均
10代 20代 30代 40代 50代 60代 70代 平均
日本 n=910
※部分無回答含む
居住地(日本)
居住地(韓国)
居住地(中国)
旅行回数
40代
韓国における年代別
20%
年代
30代
中国における年代別
30%
性別
46.5%
北海道・東北
関東
中部
近畿
中国・四国
九州
ソウル
その他
中国(本土)
香港
台湾
男性
女性
10代
20代
30代
40代
50代
60代
70代以上
初めて
2回目
3回目
4回目
5~9回目
10~19回目
20回目
34
271
85
139
36
108
326
455
24
143
189
190
129
77
25
175
172
101
69
147
67
41
40
韓国 n=390
※部分無回答含む
135
249
163
220
14
87
147
75
43
12
3
366
16
2
2
1
0
0
中国 n=460
※部分無回答含む
281
154
25
150
278
16
63
168
71
57
40
4
385
32
11
3
4
0
0
日本 n=910
※部分無回答含む
前回
来訪時期
旅行先
平均同伴人数
同行者
交通機関
宿泊施設
初めて
1年以内
3年以内
5年以内
10年以内
10年よりも前
やんばる(最北部)
本部半島
本部西海岸
北部東海岸
中部西海岸
中部東海岸
那覇市
南部
久米島
久米島以外の沖縄本島の周辺離島
宮古島及びその周辺離島
石垣島およびその周辺離島
158
236
118
69
70
93
62
354
264
64
242
99
501
240
4
23
61
81
6.03
20
156
162
49
71
159
44
112
24
16
34
124
166
162
534
42
65
44
13
10
493
164
121
18
14
14
6
26
6
5
1
2
ひとり
夫婦
子供連れ家族
三世代家族
その他家族(両親兄弟等)
友人・知人
恋人
仕事仲間
地域の団体・趣味のサークル
その他
路線バス
観光バス
タクシー
モノレール
レンタカー
自家用・公用車
航空機(県内)
船(県内)
自転車
その他
リゾートホテル
シティホテル
ビジネスホテル
民宿
ペンション
ドミトリー
ウィークリーマンション
実家・親戚知人
別荘・リゾートマンション
保養所・研修所
会員制宿泊施設
その他
41
韓国 n=390
※部分無回答含む
359
14
4
0
0
4
29
153
253
47
251
78
334
121
3
3
4
4
4.73
9
63
115
30
50
84
37
16
12
1
24
95
51
91
254
18
8
5
4
3
259
61
86
9
11
30
4
0
9
0
2
3
中国 n=435
※部分無回答含む
295
28
17
5
4
0
15
194
193
29
132
42
353
98
4
14
7
10
6.44
10
112
118
30
68
100
14
61
22
5
99
182
172
140
147
17
17
11
11
11
257
191
73
16
0
9
35
0
4
0
0
1
日本 n=910
※部分無回答含む
宿泊日数
平均宿泊日数
旅行形態
平均ツアー金額(円)
平均その他消費金(円)
アクティビティ実施
実施アクティビティ(陸上)
実施アクティビティ(海)
日帰り
1泊
2泊
3泊
4泊
5泊
6泊
7泊以上
2
76
360
212
78
10
2
10
3.41
122
49
307
246
¥80,521
¥44,483
363
395
11
6
12
2
1
15
0
0
31
7
1
42
2
4
0
1
0
2
0
3
0
3
0
0
12
147
133
60
47
46
1
1
1
4
2
2
11
4
18
団体旅行
観光付きのパッケージ旅行
フリープラン型のパッケージ旅行
個人旅行
スポーツやアクティビティを行った
スポーツやアクティビティは行わなかった
ウォーキング
ジョギング
サイクリング
ポタリング(レンタサイクル)
トライアスロン
トレッキング
トレイルランニング
マラソン
ゴルフ
ヨガ
フィットネス・トレーニング
プール・水泳
テニス
サッカー
フットサル
空手
バスケットボール
野球
ソフトボール
ハンドボール
バレーボール
バトミントン
武道
陸上競技
その他
海水浴
シュノーケリング
ダイビング
水上アクティビティ
カヌー・カヤック
ビーチサッカー
ヨガ
ジェットスキー
スタンドアップパドル
サーフィン
ビーチバレー
フィッシング
空中アクティビティ
その他
42
韓国 n=390
※部分無回答含む
1
4
100
194
63
17
5
1
3.94
36
40
20
283
¥176,381
¥111,521
94
292
19
2
1
3
0
0
0
0
8
0
1
19
0
0
1
0
0
1
0
0
0
0
0
0
3
32
39
15
7
3
0
0
0
0
2
0
0
0
1
中国 n=435
※部分無回答含む
2
5
24
126
181
32
15
12
4.73
112
49
122
98
¥130,827
¥109,173
134
278
51
12
7
6
0
1
0
0
4
3
6
31
0
0
0
0
0
0
0
0
1
0
0
0
9
28
30
21
17
4
1
1
5
3
1
0
1
8
4
日本 n=910
※部分無回答含む
アクティビティ満足度
平均点(5段階)
(接客や対応)
1.非常に満足~5.大変不満
アクティビティ満足度
平均点(5段階)
(体験や実施の料金)
1.非常に満足~5.大変不満
アクティビティ満足度
平均点(5段階)
(体験や実施の時間)
1.非常に満足~5.大変不満
アクティビティ満足度
平均点(5段階)
(体験や実施の内容全般) 1.非常に満足~5.大変不満
アクティビティ満足度
平均点(5段階)
(自然環境)
1.非常に満足~5.大変不満
アクティビティ満足度
平均点(5段階)
(施設や設備)
1.非常に満足~5.大変不満
アクティビティ満足度
平均点(5段階)
(送迎などの付帯サービス) 1.非常に満足~5.大変不満
情報収集
新聞記事・広告
(一般情報媒体)
旅行雑誌記事・広告
旅行ガイドブック
旅行会社のパンフレット
旅行会社の店頭
一般の雑誌
テレビ番組
友人・知人・家族の口コミ
その他
情報収集
宿・旅行会社HP
(ウェブサイト)
町・観光協会HP
トリップアドバイザー
ウィキペディア
NAVER
個人ブログ
その他
情報収集
Facebook
(ソーシャルメディア)
Twitter
Pinterest
Google Plus+
Tumblr
Instagram
掲示板
その他
情報収集
ホテルのフロント
(沖縄現地での情報接触) ホテルの客室内
ホテルのロビーチラシ
フリーペーパー
空港の看板
旅行者口コミ
観光案内所
島内交通機関内
その他
旅行全体の満足度
平均点(5段階)
1.非常に満足~5.大変不満
今後5年間における
1回
スポーツやアクティビティを
2回
目的とした再訪希望回数
3~5回
6回以上
5年後以降なら行くかもしれない
5年後以降も行かないと思う
43
韓国 n=390
※部分無回答含む
中国 n=435
※部分無回答含む
1.54
1.37
1.47
1.75
1.83
1.65
1.70
1.72
1.60
1.53
1.65
1.59
1.37
1.38
1.39
1.92
2.02
1.59
1.85
4
29
111
64
15
12
10
73
19
112
54
28
4
6
21
13
24
10
1
12
0
8
7
2
89
12
31
37
10
20
5
20
11
1.76
1
6
32
13
6
1
1
15
25
20
11
5
0
51
31
4
22
5
0
2
2
12
2
5
22
12
7
1
6
15
8
12
8
1.55
9
35
31
28
4
9
20
34
8
63
28
13
7
2
20
14
41
5
0
7
0
8
20
19
52
24
41
16
17
33
22
9
4
1.42
168
197
190
36
49
63
1.69
156
138
43
2
35
12
1.65
159
143
51
11
48
11
職業
最近1年間の運動頻度
世帯年収
日本 n=910
韓国 n=390
中国 n=435
※部分無回答含む ※部分無回答含む ※部分無回答含む
52
7
53
356
200
223
77
26
11
33
30
10
15
13
34
3
1
3
51
2
7
83
40
15
43
36
25
30
11
16
17
19
27
75
79
41
186
107
101
136
62
54
84
35
27
119
34
12
160
54
23
93
30
64
84
38
104
70
28
61
73
36
51
153
48
36
98
49
42
75
26
12
30
11
6
18
7
18
会社役員
会社員
公務員
自営業
自由業
派遣社員
パート・アルバイト
専業主婦
学生
無職
その他
週に3回以上
週1~2回程度
月に2~3回程度
月に1回程度
年に数回程度
スポーツは行わない
300万円未満
300万円以上~400万円未満
400万円以上~500万円未満
500万円以上~600万円未満
600万円以上~800万円未満
800万円以上~1000万円未満
1000万円以上~1500万円未満
1500万円以上~2000万円未満
2000万円以上
44
【日本語調査票】
45
46
47
【中国語調査票】
48
49
50
【韓国語調査票】
51
52
53
平成27年度スポーツコンベンション振興対策費
(スポーツツーリスト調査等事業) 実施報告書
発 行 : 沖縄県 文化観光スポーツ部 スポーツ振興課
〒900-8570 沖縄県那覇市泉崎 1 丁目 2 番 2 号
委託先:株式会社 JTB 沖縄・株式会社JTBコミュニケーションズ共同企業体
(代表法人)株式会社JTB沖縄
〒900-0006 沖縄県那覇市おもろまち 4 丁目 19 番 30 号
平成28年3月
Fly UP