...

ALL(PDFファイル)

by user

on
Category: Documents
47

views

Report

Comments

Transcript

ALL(PDFファイル)
広報
9.26
2014(平成26)年
No.566
内容
2 JR北上線でゆったり旅
4 夏油高原紅葉まつり
5 いわて北上マラソン大会交通規制
6 市の動き、珈琲ブレイク
8 まちの話題
10 この人に聞く、みんなの広場
12 農業委員会だより
14 マナビィページ
16 保健コーナー
18 いきいき子育て、博物館だより、
話題の本、イベントカレンダー
20 情報ホットライン
24 きたかみ景観資産
国を超えスポーツで交流
第22回日・韓・中ジュニア交流競技会岩手大会は8月
23日から29日まで、県内各地で開催されました。市内で
は陸上競技とバドミントン、ソフトテニスが行われまし
た。参加国である韓国と中国、日本と県内の高校生がス
ポーツで交流を深めました。大会期間中は県内の高校生
がボランティアとして会場運営をサポート。写真は和賀
川グリーンパークテニスコートで行われた韓国と中国の
ソフトテニスの交流試合です。
JR北上線でゆったり旅
皆さんはJR北上線に乗ったことがありますか。
奥羽山脈や錦秋湖を駆け抜け、変化していく車窓
そんな北上線の魅力をご紹介します。
問い合わせ 地域づくり課☎72-8299
JR北上線の歴史
北上に鉄道がやってきたの
は明治 年。 黒「沢尻駅 が
」東
北本線の駅として開業しまし
和賀町、秋田県横手市、北上
市が協力して、JR北上線利
用 促 進 協 議 会 会( 長 ・ 細 井 西
和賀町長 を)設立しました。
温泉など観光地への移動手段
などで組織され、利用促進の
体や観光団体のほか、利用者
駅に入るころには 和
「 賀の松
島 と
」 呼ばれる景勝地へ続く
石羽根ダムと、綱取断層の一
乗客数
角が現れます。西和賀町へ入
(年度)
ると、美しい錦秋湖が広がり、
平成24
春の新緑、秋には紅葉と四季
折々の姿を堪能することがで
き、雪深い冬も風情がありま
す。
う
また、北上線は、工事臨時
列車やリゾートタイプの客車
など珍しい車両が、回送や迂
回 岩( 手 県 内 か ら 他 県 の 路 線
へ の 移 動 、 ま た は そ の 逆 の)
ために走ることが多く、鉄道
ファンにも人気があります。
ユニークな駅も多く、展示
施設や地域の集会所が併設さ
れている岩沢駅や、西和賀町
のほっとゆだ駅は、ひらがな
みませんか。
さあ、JR北上線に乗り、
ゆったりと旅気分を味わって
のページで紹介します。
線の市内各駅周辺の魅力を次
な楽しみ方ができます。北上
文化財なども多く、さまざま
けると、散策コースや野草園、
でしょうか。駅周辺に目を向
とがある人も多いのではない
入浴しながらご覧になったこ
刻が近づくと色が変わります。
温泉内にある信号は、出発時
設されていることで有名です。
の駅名であることと温泉が併
平成19
平成14
平成9
平成4
おうこく
200
200
としても大切な路線ですが、
していく予定です。
200
乗客数
楽しみ方いろいろ
397
400
た。その後、大正 年に、横
400
400
(年度)
H24
H19
H14
H9
H4
456
平成24(年度)
平成19
平成14
平成9
平成4
397
456
499
600
600
499
600
手駅と黒沢尻駅を結ぶ 横
「黒
線 が
」 全線開通、昭和 年に
改称して 北上線 となりまし
「
」
た 黒
(「 沢 尻 駅 が
」 北
「 上駅 と
」
キロメートル、駅の数は で、
800
800
北上線は、車窓の変化が楽
しい路線です。北上駅を出発
800
昭和62
874
1000
874
1000
1000
すると住宅地の間を通り抜け
0
1,157
1,147
1200
1,157
用促進を図るため、沿線の西
1400
1400
ます。横川目駅を過ぎて岩沢
北上線(北上~横手間)の利用状況
(人)
改称したのは昭和 年 。)
現在の北上線は、北上駅か
ら横手駅まで営業距離 ・1
岩手と秋田を横断して結んで
います。
北上線(北上~横手間)の1日当たりの平均乗客数
この協議会は、JR東日本
JR北上線は、通学・通勤
などの生活路線として、また、 盛岡支社・秋田支社、商工団
利用促進の取り組み
(人)
乗客数は減少傾向にあります。 ためのさまざまな取り組みを
JR東日本のデータを見る
と、平成 年度の1日当たり
の平均乗客数は397人で、
昭 和 年 度 J( R 東 日 本 発 足
時 と) 比 較 す る と 、 約 3 分 の
1 と な っ て い ま す グ( ラ フ 参
照 。)
このような状況を受けて今
年7月 日、JR北上線の利
1400
13
29
-2-
平成26年9月26日
24
昭和62
S62
0
0
41
61
17
1,147
1200
1200
23
62
29
市内の各駅周辺の魅力紹介
岩沢駅
立川目駅
『岩沢駅』
江釣子駅
『笠松遺跡 石碑群』
北上駅西口徒歩1分 ( おでん
せプラザぐろーぶ5階 )
館長よりすぐりの作品が展
示されています。常設展示の
ほか、企画展 (10/4 ~ 11/9『宮
嶋結香展』、11/15 ~ 12/13『リ
トルクリスマス展』) も開催
北上
柳原
江釣子
藤根
藤根駅
柳原駅
せいそん
『平和記念展示館』
『山口青邨宅・雑草園』
柳原駅から約 0.5㎞ ( 詩歌の
森公園内)
俳人・山口青邨 ( 明治 25 年
~昭和 63 年 ) 氏が生涯を過ご
し、数々の名作を生み出した
居宅と庭を、生活していたま
まの形で移築復元。句会に人
気のスポットです
▲
藤根駅から約 2.8㎞
多くの尊い命が奪われた悲
惨な戦争を風化させずに後世
に伝えていこうと、実物の軍
事郵便 7,000 通などを展示。戦
争を正しく知り、『平和』の尊
さを考えることができます
▲
横川目駅から徒歩約5分
地域のにぎわいの場として
始まった産直です。多彩な商品
が並ぶ中、特に人気があるのは
朝採り野菜や山菜。生産者と消
費者との触れ合いが、買い物を
一層楽しませてくれます
▲ ▲
(10:00 ~ 16:00、月・火曜日休館 )
▲ ▲
▲ ▲
(10:00 ~ 17:00、水曜日定休日 )
気持ち良く利用して
もらうために
月・木曜日休館、18 歳以上 200 円 )
▲
立川目
横川目
『よってげ市』
和賀仙人駅から徒歩約 30 分
仙人峠を越えるための目印
となっていた姥杉。樹齢 900 年、
樹 高 約 30m、 根 本 周 り は 11.5
mもあり、大人7、8人でやっと
手が回る
ほどです。
北上市指
定天然記
念物であ
り、岩手
県内でも
有数の巨
木です 岩沢
『仙人峠の姥杉』
毎日の通学に利用し
ています
分間は、勉強
30
主に通学で利用しています。
江釣子駅からほっとゆだ駅に
着くまでの約
時間に使っています。
小原 進さん(和賀町岩沢)
窓からは、錦秋湖などの風
景が見え、秋になると色鮮や
すすむ
かな紅葉を見ることができま
高砂会
す。とてもきれいな景色です。
定年退職後から、駅のホー
ムに花を植え、水やりや花が
ら摘みをしています。
もともと花が好きなので、
作業は楽しいです。電車を利
用する人に気持ち良く過ごし
てほしいと思いながら、会員
一同花の手入れをしています。
-3-
和賀
仙人
横川目駅
うばすぎ
『諄子美術館』(11:00 ~ 16:00、
江釣子駅から約 0.5㎞
『すず』と呼ばれる泉が至
る所にあり、遊歩道を散策し
ながら湧き水を見ることがで
きます。湧き水のコースは3
~4㎞も続き、岩手の名水 20
選の一つ『新渡戸観音泉 ( 写
真 )』もあります
ゆだ
錦秋湖
ほっと
ゆだ
ゆだ
高原
黒沢
小松川
平石
相野々
矢美津
横手
和賀仙人駅
『清水』
▲
お い わ け
北上駅
ず
▲ ▲
立川目駅から約1㎞
周辺には、念仏塔や愛馬の
冥福を祈る慰霊供養碑、山の
神や水神を祭ったもののほか、
道しるべとしての追 分碑が点
在しています。この石碑群の
追分からは、交通の要所とし
ての跡が見てとれます
▲ ▲
▲
水沢鉱山、昔の岩沢地区に
関する写真や本などの展示室
や、地域の集会所が併設され
ている特徴的な駅。利用者が
自由にメッセージを記入でき
るノートが設置されているな
ど、待ち時間を有意義に過ご
すための工夫が施されていま
す
す
西和賀高等学校2年
さとし
関添 慧さん
第566号
夏油高原
紅葉まつり
紅葉色づく絶景の夏油高原へ
10/11 土 ~26 日
時間●10:00 ~ 17:00 会場●夏油高原スキー場
※期間中の土・日曜日、祝日の開催になります。 ●北上駅~夏油高原スキー場までの無料シャトルバスを運行します
①ステージイベント
②夏油高原温泉郷そば
ブランド研修センターそば販売
10/11~13
10月11日(土)
IBCラジオ「水越かおるのすっ
ぴん土曜日」生放送
9:00~10:40、11:40~12:40
10月12日(日)
宿大乗神楽(青少年)
10:30~10:50
市民団体出演
11:00~12:00、13:00~13:50
コナミスポーツクラブ北上
ダンスチーム 14:00~14:30
エレキサウンド 14:40~15:10
10月13日(月・祝)
岩崎鬼剣舞スポーツ少年団
10:30~10:50
鬼柳鬼剣舞スポーツ少年団
11:00~11:20
御免町鬼剣舞ジュニア
11:30~11:50
北上やよい会・三味線軍団
13:00~14:30
岩崎鬼剣舞 14:40~15:00
10/11~13
③パークゴルフ受付
●料金(18ホール):高校生以上600円、
中学生以下400円、未就学児無料
④ゴンドラ遊覧
①
●料金:高校生以上1,200円、
中学生以下600円、未就学児無料
②
③④
⑨
⑥
⑤
⑤まつり本部
露店広場
⑥夏油高原温泉
⑦⑧
露天風呂から絶景を望むことが
できます。10:00~15:30
●料金:高校生以上600円、中
学生以下400円、未就学児無料
⑦きたかみの農産物PRコーナー
※パークゴルフ、ゴンドラ
遊覧、夏油高原温泉はまつ
り開催日に利用できます。
10/25・26
きたかみの農産物であるアスパラ
ガスやきたかみ牛などを販売する
コーナーです。きたかみのおいし
い食材をお買い求めください。
夏油高原温泉郷PRイベント
⑨おかみのそば屋
10/11~13
⑧夏油高原うまいもの市
夏油高原温泉郷のおかみさんが心
を込めて作ったそばを販売します。
10/11~13
さまざまな屋台が出店します。また、
ご当地グルメもご賞味いただけます
ので、皆さんぜひお越しください。
豪華プレゼントが当たる!!大抽選会
10/11~13
夏油高原温泉郷で、9/26~10/13の期間に
施設利用をした人に抽選券を1枚配布し
ます(夏油高原温泉は、温泉利用のみ対象
となります)。
【景品一覧】
● 600円分の入浴券(夏油山荘、夏油温泉
観光ホテル、元湯夏油、入畑温泉瀬目乃
湯、瀬美温泉、水神温泉山照園、水神温
泉湯元東館、夏油高原温泉、瀬峯坂温泉
宝珠の湯)
●北上カントリークラブ招待券
●夏油温泉観光ホテルペア入浴券
●瀬美温泉個室会食ペア券
●入浴券(瀬美温泉、水神温泉湯元東館、
夏油高原温泉)
●水神温泉山照園宿泊券
●夏油高原スキー場1日リフト券
平成26年9月26日
夏油高原紅葉トレッキング
三角沼紅葉トレッキング
日 時:10月25日(土) 午前10時~午後3時
(雨天中止)
集 合:午前9時40分 入畑駐車場
コース:ハバラ谷地
定 員:20人(先着順)
参加料:1,000円(保険料、案内料)
申し込み:10月21日(火)午後4時までに水神
温泉山照園(☎73-6675へ)
その他:トレッキング途中、笹やぶを通り
ます。昼食、飲料のほか、長袖の
シャツ、長ズボン、帽子、軍手を
用意してください。
※各種イベントの内容は変更になる場合が
あります。詳細はお問い合わせください。
日 時:10月11日(土)午前9時~午後3時
集 合:午前9時までに夏油高原スキー場
スキーセンター2階へ
コース:スキー場~丸子峠~夏油温泉
※歩行距離約5km。歩行時間約
3時間。大半が下りのコースで
す。終点夏油温泉からスキー場
へはバスで送迎します。
定 員:30人(先着順)
参加料:1人2,500円(ゴンドラ乗車賃、保
険料、ガイド料込み)
申し込み:10月8日(水)までに夏油高原イ
ンタープリターの会事務局(商
業観光課☎72-8241)へ
その他:リュックサック、登山靴(スニー
カーは不可)、昼食、飲料、雨具、
着替え持参のほか、山歩きに適
した服装・準備で参加願います
問い合わせ 夏油高原スキー場
商工部商業観光課
☎65-9000
☎72-8241
-4-
~「交通規制へのご協力」「選手へのご声援」のお願い~
2014
いわて北上マラソン大会
雨天決行
10 月12 日 日
北上総合運動公園
いわて北上マラソン大会
交通規制時間帯案内
START 8:30
北上総合運動公園
スタート & ゴール
新堤
8:30∼14:30
大
堤
10
1
8:30∼10:00
7
JA
❷ 10.0km 国見橋付近………………………… 9:00 ~ 10:00
❸ 13.0km 展勝地レストハウス付近………… 9:10 ~ 10:25
❹ 19.0km 黒岩小学校入り口付近…………… 9:30 ~ 11:20
❺ 24.0km 昭和橋付近………………………… 9:50 ~ 12:00
2
国見橋
❶ 5.0km 白金運輸㈱北上営業所付近……… 8:45 ~ 9:15
4
九年大橋
4
通過予想時間
通過予想時間
わが大橋 10:00∼13:30
5
4
※大会開催時間は、8:30~14:30です。
※ と の区間の が交通規制時間帯です。
和賀川
8
8 時 30 分スタート!
手がエントリーし市内を駆け抜けます。選手が通
過する時間帯を中心に、マラソンコースや周辺道
路は交通規制が行われます。市民の皆さんにはご
迷惑をお掛けしますが、ご理解、ご協力をお願い
します。併せて、沿道での温かいご支援やご声援
をお願いします。
『2014いわて北上マラソン大会』は10月12日
(日)、北上総合運動公園を発着点にフルマラソン
(42.195km)の部とロードレースの部が市内の一般
道を利用して開催されます。
ロードレースの部では10kmに加え5kmの部を
新設。全国から昨年より約300人多い2,590人の選
折り返し
午前
九年橋
北上川
107
❻ 31.0km
10:00∼13:00
北上
3
6
❽ 42.0km 北上総合運動公園入り口…………10:50 ~ 14:30
駅
3
珊瑚橋
9:00∼11:00
往路
〒
上野町郵便局
9:30∼13:00
二子小学校
文
日高見橋
1
10 10kmロードレース
107
折り返し地点
関門 (ランナーの制限時間)
第4関門・・・35.0km付近/13:30
第5関門・・・42.0km付近/14:30
(第5関門は運動公園入り口)
北上川
昭和橋
5
9:00∼11:30
復路
第1関門・・・15.0km付近/10:30
第2関門・・・中間地点 /11:30
第3関門・・・28.0km付近/12:30
ホテルシティプラザ北上付近……10:10 ~ 13:05
❼ 36.0km ㈱エレック北上付近……………… 10:30 ~ 13:50
北上中央橋
4
文
更木
小学校
文
八天の里
2
黒岩小学校
9:30∼12:00
問い合わせ いわて北上マラソン大会実行委員会 (まちづくり部スポーツ推進課内)
☎72-8270 大会ホームページ http://marathon.kitakamicity.com/
-5-
第566号
ような状況におい て 、 ど の タ
るために、大雨災 害 時 に ど の
市は、土砂災害 な ど 大 雨 時
の市民の円滑な避 難 を 実 現 す
などで情報を伝達します。ま
ブック、消防車両による広報
市のホームページ、フェイス
ケーブルテレビの文字放送、
袋、2万袋が協賛品として提
いがプリントされたビニール
キャラクターわんこきょうだ
東( 京都目黒区 か) ら国体PR
エンジニアリング株式会社
同国体の北上市の実行委員
会に対し、サトーグリーン
に配布予定で、その後も国体
て北上マラソン大会の参加者
協賛品はアジアマスターズ
陸上競技選手権大会や、いわ
です。
ティング株式会社の系列会社
土砂災害および河川洪水の
避難勧告などの発令基準を策定
イミングで避難勧 告 な ど を 発
た、この避難勧告などの発表
は、緊急速報メール、北上
令すべきかなどの 判 断 基 準 に
※
関連イベントで使用され、2
避
難
指
示
・土砂災害警戒情報発表下で、記 ・水位が、氾濫危険水位に到
録的短時間大雨情報が発表された 達し、なお水位の上昇が予想
されるとき
場合
・土砂災害警戒情報発表下で、土 ・堤防の決壊に繋がるような
漏水箇所などを発見したとき
砂災害が発生した場合
( 土砂災害がまだ発生していない ・堤防の決壊や越水の恐れが
近隣地区も、災害発生の可能性が あるとき
高いため、勧告から指示に切り替 ・破堤または越水が発生した
えます )
とき
達し、なお水位の上昇が予想
される場合
供されました。同社は市内に
避
難
勧
告
・土砂災害警戒情報が発表された場合
・大雨警報(土砂災害)が発表されて
いる状況で、記録的短時間大雨情報 ・水位が、避難判断水位に到
達し、氾濫危険水位に到達す
が発表された場合
・土砂災害の前兆現象(湧き水・地下 ると予想とされるとき
水の濁り、渓流の水量変化など)が
発見された場合
・水位が、氾濫注意水位に到
基準や土砂災害危険箇所につ
避
難
準
備
情
報
・大雨警報(土砂災害)発令下で岩手
県土砂災害警戒システムの予測値
で3時間以内に雨量状況曲線が土
砂災害発生危険基準を超える場合
・大雨注意報が発表されて、当該注
意報の中で、夜間~翌日早朝に大
雨警報(土砂災害)に切り替える可
能性が言及されているとき
・強い降雨を伴う台風が夜間から
明け方に接近・通過することが予
想される場合
いて、住民説明会を行います。
河川の洪水災害
ついて定めました 。 詳 細 は 左
表の通りです。避 難 勧 告 な ど
土砂災害
市
市の動き
の動き
※大雨警報(土砂災害)が発表されている状況で、土砂災害発生の危険度が非常に高まっ
たときに、対象となる市町村を特定して県と気象庁が共同で発表する防災情報。
17人
63人
134人
125人
大船渡市
14世帯
陸前高田市
31世帯
宮城県
20世帯
福島県
19世帯
市内間
2世帯
30人
56人
47人
46人
2人
※市で把握している人数です。市内に避難している人で、ま
だ北上市に連絡していない人はご連絡ください。
平成26年9月26日
協賛のビニール袋
希望郷いわて国体・いわて大会
わんこきょうだいのビニール袋でPR
4人
3人
事業所のあるサトープリン
(8月31日現在)
野田村 田野畑村 宮古市 山田町 大槌町 釜石市
1世帯 1世帯 10世帯 27世帯 70世帯 50世帯
年後に迫った同国体をPRし
ます。
市内の避難者状況 -6-
介し返礼品の拡充をサポート。
ことのできない企業を市に紹
クを生かし、市では開拓する
北上信用金庫と地域経済活性化に向けた
包括連携協定を締結
北 上 信 用 金 庫 髙( 橋 道 夫 理
事 長 と) の 地 域 経 済 活 性 化 に
向けた包括連携協定調印式は
日、本庁舎で行われました。
市は新たな製品を同寄附の
返礼品として扱うことで企業
る。台風や洪水、津波などの
災害時に、避難勧告や避難指
示が出された場合でも、これ
に従う人びとは驚くほど少な
い。…災害心理学の観点から
すると、人間はなかなか動こ
うとしない動物なのである
一方、避難情報を出す自治
体側はどうか。その多くは社
けの返礼品・サービスの取り
さらに、全国の信用金庫が
開催するビジネスフェアなど
です。
指します。
うな魅力ある地域づくりを目
くの犠牲者が出てしまい、心
9月は防災の月である。先
月の広島市の土砂災害では多
ある。ところが実はそうで
と思い込んでいるというので
す。同アカデミーでは今後も
の人びとはパニックになる
ニックにならない の
」 方が正
ちゅうちょ
しいのである。自治体が避難
情報の発信を躊躇するのは、
もかかわらず、わざわざ川の
などの気象情報が出ているに
である。しかも、大雨、洪水
た躊躇すること無く、避難情
訓に、空振りを恐れずに、ま
と言う。北上市ではこれを教
迷信に惑わされているからだ
うな事態を予測できないのか、 このパニック神話とも言える
様子を見に行って犠牲になる
報を出すこととしたところで
ある。
人がいるのは何ともはや不可
解である。
災害心理学の専門家である、 天高く馬肥ゆる秋は、一方
東 京 女 子 大 学 の 広 瀬 弘 忠 教 では台風シーズンでもある。
の中で次のように述べてい
たい。
ご自身をはじめ、ご家族の身
れを感知する能力が劣ってい
る。 私
「 た ち ひ 弱 な 現 代 人 は 、 をしっかりと守っていただき
かりに危険に直面しても、そ
授は著書 人
「 は な ぜ 逃 げ お く 気象情報や自治体が出す避難
れ る の か ー 災 害 の 心 理 学 」 情報にしっかりと耳を傾けて、
」
」
組みを通じ、地域産業振興を
を活用し首都圏への情報発信
はない。 多
「 くの人びとはパ
のPRに繋げようとするもの
目指すもので市内事業者に対
も行います。同寄附の周知や
からご冥福を祈り、お見舞い
会一般の常識として 地
「 震や
する制度の周知、商品・サー
ふるさと納税制度に関する
地方自治体と金融機関の協定
韓・中の4言語で、国内外か
コンテンツを追加し内容を充
火事に巻き込まれると、多く
ビス開発、ブランド化などの
市の特産品をPRし、市外か
同信用金庫のネットワー
支援などを行います。
ら訪れる観光客に市の観光ス
実させる予定です。
災害が起きるたびに考えさ
せられることは、なぜこのよ
を申し上げたい。
災害心理のウソ・ホント
北上市長
は全国初の締結となります。
ふ る さ と 北 上 応 援 寄 附 ふ(
る さ と 納 税 制 度 の) 寄 附 者 向
珈琲ブレイク
㉝
らも理解・共感を得られるよ
握手を交わす髙橋市長(左)と髙橋理事長(右)
髙橋市長ら関係者で除幕を行いました
ポットなどを紹介するもので
アで作成しました。日・英・
は同アカデミーがボランティ
上駅に設置され、コンテンツ
旅客鉄道 株( の) 協力により北
社 東( 京都墨田区 製) 。東日本
タッチパネルは三菱製紙グ
ループのダイヤミック株式会
ました。
成さんから内容説明が行われ
観光案内タッチパネルを北上駅に設置
観光案内タッチ パ ネ ル 設 置
に係る除幕式は 日、北上
した同アカデミー の 佐 久 間 俊
チパネルのコンテ ン ツ を 作 成
らが出席。除幕式 の 後 、 タ ッ
ション協会の関根 敏 伸 副 会 長
社団法人北上観光コンベン
デミーの吉川一郎 校 長 、 一 般
長、北上コンピュ ー タ ・ ア カ
髙橋市長、東日 本 旅 客 鉄 道
株式会社の向久保 文 一 北 上 駅
駅構内で行われま し た 。
17
第566号
-7-
17
♪ま ち の 話 題
練習の成果を演目 戎「舞 え(びすまい で
)」
発表しました
復活した行事、次世代へ
み こ し と ぎ ょ
岩崎3区駒形神社神輿渡御
岩崎3区駒形神社神輿渡御は 14 日、同地区で行わ
れました。
20 年以上前まで行われていた同行事を子どもたち
にも経験させたいという思いから2年前に岩崎3区青
年会が主体となり再開。今年は大人用の半てんを新調
し、同地区内の約 90 軒をみこしを担ぎながら訪問し
五穀豊穣・悪霊退散・交通安全を祈願しました。参加
ゆ ず ね
した佐々木柚 音さん(いわさき小5年)は「暑くて大変
だけど楽しい」と神輿渡御を楽しんでいました。
伝統芸能に実際に触れる
五穀豊穣などを願い、地区内の家を元気
よく訪問しました
文化芸術による子供の育成事業
文化芸術による子供の育成事業-巡回公演事業-人
形浄瑠璃公演は9日、北上北中学校で行われました。
物語を語る太夫として28人、人形を操る人形遣い
として6人の生徒が兵庫県の淡路人形座と共演。6月
に同人形座から技術指導を受け、昼休みなどを使い練
は る な
習しました。人形遣いを務めた石川榛菜さん(3年)は
「全員のリズムを合わせることと、繊細な動きを出す
のが難しかった。今までで1番の出来だったと思う」
と充実した顔で話していました。
参加者は弓矢体験や火おこし体験など、
縄文文化を楽しみました
ILCの波及効果とは?
国際リニアコライダー(ILC)講演会in北上
国際リニアコライダー(ILC)講演会in北上は8月
24日、日本現代詩歌文学館で行われました。
同講演会はILC計画の普及・啓発を図るために開
催。東京大学素粒子物理国際研究センターの山下了准
教授が「ILC計画と地域経済・産業への波及効果」を
演題に講演し、ILCの建設が実現した場合の地域経
済、産業、雇用への波及効果を説明しました。講演を
ひ ろ と
聞いた鈴木裕人さん(25歳・中野町)は「地域産業に貢
献する事業であると感じた」と話していました。
ILCの建設が実現した場合の波及効果
など分かりやすい説明がありました
平成26年9月26日
縄文文化を体験してみる
更木八天縄文まつり
第7回更木八天縄文まつりは7日、国指定八天遺跡
で行われました。
まつりでは縄文食のカモ汁やアユの串焼きの販売、
縄文クッキー焼きや火おこし体験などの縄文文化を体
験できるコーナーを実施。また、更木幼稚園児による
子供神楽、更木神楽などの伝統芸能、八天縄文音頭な
どのステージ発表が行われました。縄文クイズに参加
せ い じ
し最高点だった藤村清 司くん(更木小1年)は「クイズ
は難し過ぎず楽しかった」と笑顔で話していました。
-8-
City Topics
いも丸くんやかしらジィも駆けつけ、二
子さといもの初出荷を祝いました
プロの音色に酔いしれる
み ら い
阿部美礼ピアノ演奏会
阿部美礼ピアノ演奏会は4日、黒沢尻北地区交流セ
ンターで行われました。
阿部さんは黒沢尻北地区出身のピアニスト。同地区
で毎年行われている芸術鑑賞に地区出身者を迎えてい
たことから演奏会が実現しました。演奏前には阿部さ
んからの曲解説、参加者からの質問を受けたりと、和
やかな雰囲気の中で演奏会が行われました。演奏を聴
いた菊池美枝子さん(上野町)は「すごかった。心にし
み感激しました」と声を弾ませながら話していました。
二子さといも全国へ出発
観客はプロのピアノ演奏に聴き入ってい
ました
二子さといも初出荷式
二子さといも初出荷式は4日、花巻農業協同組合北
上地域営農センター二子さといも選果場で行われまし
た。
生産者や関係者が出席。同組合北上地域野菜部会の
瀬川栄一さといも専門部長は「これから芋の子にとっ
ていい季節。生育は順調なので期待している」とあい
さつしました。箱詰めされた二子さといもを積み込み
トラックを見送った後、二子保育園児による鬼剣舞の
披露、芋の子汁の振る舞いが行われました。
地区住民が二手に分かれ、一生懸命に綱
を引きました
百歳いつまでもお元気で
伊藤リエさん
介護老人保健施設まつみに入所している伊藤リエさ
んが百歳を迎え8月 18 日、同施設で祝う会が開かれ
ました。
リエさんは大正3年8月 15 日生まれ。子を4人も
うけ、孫5人、ひ孫3人に恵まれています。普段はレ
クリエーションに参加したり、入所者と話をして楽し
く過ごしているそうです。リエさんは「10歳のときか
ら農作業をしていた。ずっと頑張ってきたから長生き
できたと思う」と長寿の秘訣を話していました。
家族、入所者、施設職員などに祝福され
喜ぶリエさん 中(央 )
-9-
綱引きで深まる住民の絆
沢目村おこし綱引き大会
第25回沢目村おこし綱引き大会は7日、沢目公民
館前で行われました。
綱引き大会は同地区住民の懇親のために開催され、
今年は25回の記念大会。地区を二手に分け三本勝負
で綱引きを行いました。その後の懇親会ではスコップ
三味線などが披露され、住民同士の懇親を深めまし
ふ う か
た。同地区出身の父親と参加した小菅楓香さん(黒沢
尻東小1年)は「綱引きで勝って楽しかった」と喜んで
いました。
第566号
み
だからではないでしょうか。
き
その署名簿を携えて国連本部
核兵器はそんな平和を一瞬で
美綺
代高校生平和大使
八重樫
今年は500人 余 り の 応 募
者から作文や面接 に よ り 人
を訪れました。スピーチの数
破壊します。核のない平和な
さん
ビリョクだけどムリョクじゃない
第
黒沢尻北高校2 年 の 八 重 樫
美綺さんは8月、 第 代 高 校
生平和大使の一員 と し て ジ ュ
ネーブの国連本部 で 核 兵 器 廃
絶と世界平和を訴 え る ス ピ ー
チをしました。
高校生平和大使 は 、 唯 一 の
戦争被爆国である 日 本 か ら 世
界に向けて核兵器 廃 絶 の メ ッ
セージを伝えるた め 長 崎 、 広
島両市の市民団体 が 1 9 9 8
年から毎年、高校 生 を 国 連 に
が選ばれました。 県 内 か ら は
日前から緊張して眠れなかっ
世界をつくることが夢です 」
派遣しているもの で す 。
八重樫さんら2人 が 選 ば れ ま
たそうです。各国の軍縮大使
て応募しました と
」 きっかけ
か平和のための活 動 を し た く
てショックを受け ま し た 。 何
に行って被爆者か ら 話 を 聞 い
を経験して実感したのは平和
東日本大震災では多くの
「
尊い命が失われました。震災
のような内容を伝えました。
軍縮局長らの前で、英語で次
や軍縮の中枢を担うトーマス
かし、これからも微力ながら
した。 中
「 学3年の時、広島
を語ります。選考 後 の 結 団 式
のありがたさです。多くの国
で。 今
「 回の貴重な経験を生
平和大使の任期は来年8月ま
はないことを実感しました。
の強い励ましを受け、無力で
で同じ志の全国の 仲 間 と 交 流
たにしました。
9月
飯豊小学校2年1組
日
26
☆児童たちへのメッセージ
- 10 -
平成26年9月26日
軍縮局長から 私
「 たちの未
来は君たちの手の中だ と
」の
し、大いに刺激を 受 け ま し た 。
活動を続けます と
」 決意を新
たのは、日本が平和を尊ぶ国
から援助を受けることができ
早速 核
「兵器のない世界 を」願
しょうじ
21
#102
笑顔のすてきな子どもたち。みんなに優しい子どもたち。
よく学び、よく遊び、よく食べて、さらにパワーアップす
る「のりのり2年生」に育ってほしいと思います。
松岡 昇二 先生
17
う署名活動を市内 な ど で 展 開 。
☆どんなクラスですか? こ う だ い
・みんなに会うと笑顔になる(昂
大)
た い が
・先生もみんなも優しい(大
和)
ち な つ
・元気なクラス(千夏)
な な
・困っている人がいたら助ける(菜奈)
ち ゃ み
・仲良しで、できないことを助ける(茶
美)
ま さ し
・落とし物を無視しないで拾う(匡史)
17
100
Spotlight
あなたもこのページに登場しませんか?
各コーナーにご協力いただける人(自薦・他薦)を募集しています。
広聴広報課広報係までお問い合わせください。☎72-8230
ひ な た
谷村 陽咲 ちゃん
詩歌倶楽部
平成24年9月30日生まれ
(九年橋)
お父さん 谷村 朋哉さん
お母さん 歩さん
お誕生日おめでとう!
2歳もたくさんお話し
して遊ぼうね !!
こんに
ゃん
= 中高生の詩歌 =
夏休み空白一つカレンダー ひかる
一年 高橋 光流
空仰ぎ群青飛びこむ天道虫
はるや
一年 細田 晴哉
蟬の生短き命長き声
ゆう
二年 浅沼 優
夜の空星座織り成す蛍かな まなみ
実
二年 小岩 愛
黒(沢尻工業高等高校 )
※掲載した作品は、日本現代詩歌文学館内で展示しています。
162
あか
ちは ち
149
れん
山本 怜 くん
平成25年2月9日生まれ
(鬼柳町)
お父さん 山本 洋勝さん
お母さん 真枝さん
いつもニコニコしてて
くれてありがとう!お
かげで毎日楽しいよ♪
ア
なつやす
いえ
は な び
え
か
か ぞ く
夏休みにおばあちゃんの家
でやった花火の絵を描いたよ。おばあちゃんや家 族
は な び
たの
と花火をして楽しかったしきれいだった!
- 11 -
ー
今月の
ト
テ ス
ィ 196
えいた
今野 詠太 くん
(暁の星幼稚園・6歳)
第566号
農業委員会だより
農「地の日 実
」 践活動
岩手県農 業 会 議 は 、 昨 年 度 か ら 毎
年7月 日 を 農
「地の日 と」定めてい
ます。
農業委員 会 で は 農
「地の日 の」実践
活動として 本 年 度 は 遊 休 農 地 に 対 す
る啓発活動 を 行 い ま し た 。
当日は、 本 庁 舎 で 出 発 式 を 行 い 、
髙橋会長が 地
「 域の力で遊休農地の
発生を防止しよう と
」 あいさつし士
気を高めま し た 。
その後、 9 班 に 分 か れ 市 内 の 商 業
施設や農業 関 係 施 設 な ど 合 計 カ 所
の状況を説 明 し 発 生 防 止 の 協 力 を お
各施設の 出 入 り 口 付 近 で チ ラ シ の
配布を行い 、 遊 休 農 地 に つ い て 現 在
やアドバイスなどをたくさんくだ
休農地に対しての対応策への意見
がら私たちの説明に耳を傾け、遊
東北 北・海道農業活性化
フォーラム開催される
表はとても興味深いもので、同町農
人のうち6人が
業委員会は県内で最も女性委員の割
合が多く、委員数
文化ホールで開催されました。東
平成 年度東北・北海道農業活性
化フォーラムは8月 日、盛岡市民
高めてきたとのことでした。今回の
よう進めることで女性登用の比率を
けでなく公選選出への立候補をする
)
北・北海道から約1600人が出
金成良孝
フォーラムで学んだことを参考にし、
農(業委員
活動していきたいと思います。
席。基調講演では元食糧庁長官で高
町農業委員会会長の松本良子氏の発
人ずつ発表を行いました。特に岩手
では北海道、山形県、岩手県から1
ない と
」 訴えました。活動事例発表
員会を切り離しては農業は存続でき
い行動が必要であり、地域と農業委
後の役割について 腰
「 を据え粘り強
改革に対する農業委員会の対応と今
高木賢氏が、政府の打ち出した農政
崎経済大学理事長を務める弁護士の
女性であり、議会選出による登用だ
19
に向けて出 発 し ま し た 。
願いしまし た 。 地 域 の 皆 さ ん は 、 立
さいました。
活動前に出発式を行いました
ち止まって 配 布 し た チ ラ シ を 読 み な
気温 度以上の真夏日の活動は
大変でしたが、有意義な活動とな
りました。遊休農地の発生防止と
解消に向けていくらかでも貢献で
きました。
今回いただいたご意見、アドバ
イスなどは農業委員会の今後の活
動に生かしていきたいと考えてい
ます。
最後に、 農
「 地の日 の
」 実践活動
にご協力いただきました皆さんに
お礼を申し上げます。ありがとう
ございました。
のぼり旗を掲げながら活動しました
)
配布したチラシ
講演する高木氏
30
農業委員 昆野常行
(
28
18
- 12 -
平成26年9月26日
26
15
問い合わせ 北上市農業委員会事務局 ( 本庁舎3階 ) ☎ 72-8247
◆農業や農業委員会に関することなど、気軽にご相談ください。
」
適用外証明
5,308 30,027
4
0
9,077
3
り決めをし、同じ目標をもって進む
ということから、普段あまり話さな
い親子こそ取り決めが必要。そして、
家族が一緒に力を合わせて働けるこ
とが締結した一番のメリット と
」話
されました。
このことから、家族経営協定が、
思いやりや絆をますます強固なもの
にし、家族の和らいだ雰囲気をつく
農(業委員 平野直志
)
ることができるものだと感じました。
その内容を文書にした協定書に調印
農業委員会は、8月 日に2組の
家族経営協定締結調印式を本庁舎5
す。
④エコファーマー認定を受けられま
③農業改良資金を借りられます。
締結すると次のような支援が受け
られます。
♦締結するとメリットが
いっぱい!
しました。これで市の協定を締結し
家族経営協定締結
た家族は延べ 組となりました。
を明らかにし、家族全員の経営への
し合うことにより就業、生活の状況
項を文書化するものです。家族で話
いて話し合いを行い、取り決めた事
ができるように経済面、生活面につ
家族経営協定とは、家族全員が意
欲をもって農業経営に取り組むこと
家族経営協定って何?
花巻農業協同組合からの選任委
員であった菊池正志氏が退任し、
新農業委員紹介
興味のある人は、農業委員会事務
局まで気軽にお問い合わせください。
婦申請型 。)
⑤ 青 年 就 農 給 付 金 が も ら え ま す 夫(
階会議室で行いました。
①認定農業者になることができます。
協定を締結した2組の家族は、経
②農業者年金保険料が補助されます
営の目標や役割分担などを話し合い、 国(庫補助 。)
11
家族経営協定のすすめ研修会
家族経営 協 定 締 結 の す す め 研 修 会
は8月 日 、 本 庁 舎 5 階 会 議 室 で 行
われ、市民 、 農 業 委 員 な ど 人 の 参
加者が家族 経 営 協 定 に つ い て 学 び ま
した。
上段 審議件数 下段 面積(㎡)
92
実際に家族経営協定を締 結 し て
いる口内町の昆野広子氏を講師に
迎え 農
「業への思いと家族経営協定
と題し講演 し て い た だ き ま し た 。
昆野氏の 家 族 経 営 協 定 の 締 結 歴 は 、
平成 年の 夫 婦 で の 締 結 に 始 ま り
年に長男夫 婦 を 交 え 、 年 に 長 男 へ
農地の権利移転・利用権設定等審議内容
第566号
- 13 -
の経営移譲 の た め の 締 結 と 、 3 回 に
0
12
新たに加藤勝信氏が農業委員に就
任しました。
発令年月日 平成26年7月1日
花巻農業協同組合
加藤勝信(和賀町藤根・農地部会)
なります。
1,779
13
意欲的な参加を目指します。
家族経営協定締結調印式
19
5条
3,309
7
講師の昆野広子氏
◎農地法3条…農地の所有権、賃借権などの権
利を設定または移転する場合
◎農地法4条…自己所有農地を転用する場合
◎農地法5条…農地の所有権、賃借権などの権
利を設定または移転して転用する場合
◎農地法適用外証明…農地を20年以上他の目的
に使用しており農地の復元が不可能な場合
◎農用地利用集積計画…農地の所有権、賃借権
などの権利を設定または移転する場合で受け手
側が大規模農家の場合
40
この経験 か ら 昆 野 氏 は 、 固 く 難 し
いと思われ が ち な 家 族 経 営 協 定 に つ
農用地利用
集積計画
26
756 16,860 80,162
2
1
0
4条
4
3
2
8月
7月
6月
農地法
3条
3,610
0
369
3
4
3
3,010 13,013 22,782
22
14
いて どん な 形 で も 良 い と 思 う と
「
」勧
め、 家
「 族がお互いに話し合って取
■審議データ
生涯学習センター
「遊・YOU学園」からのお知らせ
北上市民大学ゼミナール 地元学部&法学部 前(期
●法学部 前(期 )
)
)
通 学 し て い る 中 学 生 以 上 の 人 中(
学生は保護者同伴 )
◆定員… 人 先(着順 )
専 門 的な 分 野 を学 習 す る 北上 市 民 大学 大 学 院は 、 名 称を 北
「上市民大学ゼミナール に」変更しました。学部や学習
内容は昨年度と変わりません。本年度も 地「元学部 と
」 法「学部 を」開講します。皆さんの受講をお待ちしています。
◆定員… 人 先(着順
◆受講料…1000円
●地元学部
に迎え、身近にある法律トラブルと
その解決法について学びます。市内
◆受講料…無料
◆申し込み… 月1日 水( か) ら同セ
72
で開講します 。 気 軽 に 受 講 し て く だ
で多く見られる事例を取り上げなが
50
ン タ ー の 開 館 時 間 土( ・ 日 曜 日 を
含 む 午 前 時 ~ 午 後 9 時 に) 電 話
8303 ま) たは直接生涯学
(
習係へ
※その都度聴講もできます。希望す
-
今年の法学部も引き続き日高法律
事務所所長の日髙拓郎弁護士を講師
ら、楽しく分かりやすく教えてくだ
11月20日(木) 大切な家族のための成年後見制度
さい。
北上市で多い借金問題の
内容と解決法
◆とき…午後 6 時 分 ~ 8 時
たかむら
72
◆申し込み… 月1日 水( か) ら同セ
ン タ ー の 開 館 時 間 土( ・ 日 曜 日 を
含 む 午 前 時 ~ 午 後 9 時 に) 電 話
8303 ま) たは直接生涯学
(
習係へ
※その都度聴講もできます。希望す
さいますので、気軽に受講してくだ
共に生きた4人の詩歌人
~高橋昭八郎・吉野弘子、
齋藤省吾 氏
12月10日(水)
重雄姉弟・佐々木 篁 を語
る~
今年の地元学部は 北
「 上の先人と
暮らし を
」 テーマに、幅広い時代の
る人は、各講座日に直接お越しく
あきんど
10
10
北上の経済人、黒沢尻の
商人達
12月3日(水) ~歴代北上商工会議所会 澤藤政可 氏
頭と北上信用金庫理事長
について~
-
南部藩の北上川舟運と黒
北上市立博物館
沢尻河岸
11月26日(水)
渋谷洋祐
~米を主とする物資輸送
主任学芸員
の拠点として~
北上の歴史に つ い て 、 充 実 の 講 師 陣
◆ところ…生 涯 学 習 セ ン タ ー 第 1 学
北上地方の自由民権運動
北上史談会会長
と八重樫八十助
11月12日(水)
~雑誌『平民』の発行とそ 和賀篤子 氏
の諸事情~
- 14
1-
平成26年9月26日
さい。
毎月第3水曜日は休館日です。
◆とき…午後6時 分~8時
10月15日(水)
ださい。聴講料300円を当日会
電気設備保守点検のため臨時休館です。
場で徴収します。
11月13日(木)
る人は、各講座日に直接お越しく
ださい。聴講料は無料です。
◆そ の 他 … 平 成 年 1 月 に は 後 期 の
10月13日(月・祝)
◆ところ…生涯学習センター第1学
平成26年に北上市内で発生した
法律トラブル事例と解決法
開講を予定しています
生涯学習センター休館日
30
11月6日(木)
習室
◆対象…市内に住んでいるか勤務・
講座名
日にち
いる人
や そ す け
30
千年前の南部工業団地
北上市立埋蔵
11月5日(水) ~相去遺跡群と平安時代 文化財センター
の土器生産~
君島武史 主任
10
27
習室
◆対象…市内 に 居 住 ま た は 勤 務 し て
遺跡が語る北上の歴史
北上市立埋蔵
10月22日(水) ~昔のひとびとの生活を 文化財センター
さぐる~
岩田貴之 主任
10
北上市で多い相続トラブルの
内容と解決法
12月11日(木)
商売をする上で覚えておきたい
法律知識あれこれ
12月4日(木)
50
受講生
募集!
講師
講座名
日にち
月
日 木( 午) 後 6 時
30
分
習室
◆講 師 略 歴 … 昭 和 年 、 東 海 大 学 電
~8時
◆ところ…生涯学習センター第1学
◆と き …
月の市民大学
北上市民大 学 は 全 回 の 連 続 講 座
ですが、その都度聴講もできます
第( 8回を除く 。) 希望する人は、各
講座日に直接 お 越 し く だ さ い 。 聴 講
料500円を 当 日 会 場 で 徴 収 し ま す 。
10
気通信工学部に入学し、 年同大
学海洋工学部へ編入学。 年に元
現シェブロン
TEXACO.CO.LTD(
に入社し、石油開発施
CO.LTD)
設の維持管理部門に勤務。平成4
年に退社するまでの 年間に 数
カ国で従事。現在は電気工事士と
して金ケ崎町の六原電業株式会社
に勤務。
◆講師から皆さんへ…日常の生活の
中でも、ちょっとだけ改めること
で事故や災害から身を守ることが
できます。また、世の中には皆さ
んの知らないところで資源や国益
を守るため、活躍している人たち
がいることを知ってほしいと思い
ます。
※第 8 回 講 座 は 清
「 原氏の舞台を訪
ねて~北上・横手・平泉の歴史的
関係を知る~ と
」 題して、秋田県
横手市を訪ねる移動学習となりま
す。こちらの回は、募集を締め切
りましたのでご了承ください。
成人式のお知らせ
平成 年1月 日 日( 午) 後1時か
らさくらホールで開催する成人式に
向け、当日の 新
「 成人ボランティア
スタッフ を
」 募集します。自らの成
時間通りに式典に出席することが
できます
〈 歳のメッセージ募集中!〉
メッセージなど②新成人への激励の
成人式に向けて、①新成人からの
決意やお世話になった人への感謝の
いを届けませんか。 月
日 金( ま)
節目となる大切な日に、あなたの思
メッセージなどを募集しています。
◆募集内容…成人式に出席する新成
月
日、電話番号を、電子メール
住 所 、 氏 名 ふ( り が な 、) 生 年 月
◆申 し 込 み …
【成
([email protected]
人式応募専用】 ま) たは電話 (
日 水( ま) で に
人 平( 成 6 年 4 月 2 日 ~ 7 年 4 月
1 日 生 ま れ か) ら 、 当 日 行 う 模 擬
投票のスタッフとして協力してい
ただけるボランティアを募集しま
す
◆募集人数… 人程度
せんか。
人式にスタッフとして参加してみま
●その他…ボランティアスタッフも
新成人ボランティアスタッフ
募集!
8303 で)生涯学習係へ
月 日時点で北上市に住民登録
をしていない人で、成人式に出席を
〈市外に転出された新成人へ〉
のホームページをご覧ください。
ださい。詳細は、生涯学習センター
りいただくか、同係に直接お持ちく
でに、郵送または電子メールでお送
12
皆さんの受 講 を お 待 ち し て い ま す 。
第9回
~これまでの取り組みと現状、
今それぞれの行政と市民に
望むこと~
義隆 氏
12
岩手県の復 興 状 況
日 土( 午) 後3時~4
月
希望する人は申し込みが必要です。
31
◆とき…
時 分 受( け 付 け は 午 後 2 時 分
~ )
※当初予定し て い た 時 間 か ら 変 更
になりまし た 。
◆ところ…ブ ラ ン ニ ュ ー 北 上 2 階
◆内容…髙橋 敏 彦 北 上 市 長 、 戸 田 公
明大船渡市 長 、 碇 川 豊 大 槌 町 長 の
3者対談。 コ ー デ ィ ネ ー タ ー は 、
いわてNPO NETサポート
が務めます 。
第 回
危機管理の構え~
~国際社会における
ソマリアなど治安最悪の国々で
石油開発事業に従事して
千葉
20
10
26
30
70
同係にお電話ください。
第566号
- 15
1-
53 49
11
11 20
利根山光人記念美術館では、親子
で楽しめる、季節感のある体験型の
催し、親子秋まつりを開催します。
◆とき…10月4日(土)正午から午後
4時まで
◆ところ…同美術館(屋外)
◆参加料…無料
72
-
※当日の美術館の入館料は無料です。
◆内容…①落ち葉でにじを作ろう~
季節の植物を使って色を楽しむ~②
落ち葉で染物を作ろう③みんなで自
由にお絵かきしようよ! ~チョー
ク編、絵の具編~
※詳しい内容は、市のホームページ
をご覧ください。問い合わせは芸術
文化係(☎72-8304)へ。
◎利根山光人記念美術館
(立花15-153-2 ☎65-1808)
◆開館時間…午前10時~午後4時
【企画展「菊地仁美展」開催中!】
14
10
講師 元 TEXACO.CO.LTD
現(シェブロン CO.LTD)
社員
<参加無料・申し込み不要>
30
27
親子秋まつり
10
利根山光人記念美術館
18
-
47
10
30
10
物を大切にして
整理せいとんをします
守ろう!北上っ子5つのやくそく
<地域教育力向上を目指して>
生涯学習センター ( 生涯学習文化課 )
北上市大通り 1−3−1 おでんせプラザぐろーぶ 3 階
☎ 72−8303 ファクス 63−3121 ホームページ http://kitakami-manabi.jp/
保健コーナー
● 小さいお子さんがいる保護者の皆さんへ ●
10 月から水痘 ( 水ぼうそう ) の
予防接種を無料で受けられます!
市は、10月1日より3歳未満のお子さんを対
象に水痘(水ぼうそう)の無償接種を実施します。
今後は4種混合ワクチン・ヒブワクチン・BCG
ワクチンの接種と同じように、国の定める定期予
防接種(国より接種を義務付けられている接種)と
して、水痘の予防接種を受けることができます。
具体的な接種対象・接種回数については右記の通
りです。
〇接種対象
生後12カ月以上36カ月の市民
〇接種回数
3カ月以上の間隔をおいて合計2回
◎平成26年度中に限り、生後36カ月以上60カ
月未満の幼児についても1回に限り無償で接種
を受けられます。
● 65 歳以上の高齢の皆さんへ ●
成人用肺炎球菌ワクチンの
接種費用の助成範囲が拡がります!
これまで市は、満70歳の市民に限り、自己負
担5,000円で成人用肺炎球菌ワクチンを接種す
ることができましたが、本年度は助成対象・金
額を大幅に拡大し、65歳以上の5歳刻み年齢の
人(65・70・75・80・85・90・95歳の人)および
100歳以上の人全員に自己負担4,000円で接種で
きるようになります。接種対象の詳細については
右記の通りです。
〇接種対象
・26年度に65・70・75・80・85・90・95歳と
なる市民および100歳以上の市民。
・60歳以上65歳未満で、心臓、腎臓もしくは
呼吸器の機能またはヒト免疫不全ウイルスによ
る免疫の機能に障害を有する人
※なお、10月1日より前に、肺炎球菌ワクチ
ンを1回以上接種した人は、助成対象外となり
ます。
水痘の予防接種、成人用肺炎球菌ワクチン助成の対象の人には、9月26日の市議会で補正予
算が可決された後、水痘の予防接種は10月上旬、成人用肺炎球菌ワクチンは10月中旬を目途に
接種通知書を自宅に郵送しますので、届き次第、実施医療機関で接種してください。
子どもたちの歯を守ろう
活躍中!
TSBチームすまいるブラッシング
健康係 ☎72-8295
(%)
平成26年9月26日
TSB(チームすまいるブラッシ
ング)とは、市の子どもたちのむし
歯をゼロにしようと集まったボラン
ティア集団です。市の子どもたちは
1歳半にはむし歯が少ないのに、3
歳ごろになるとむし歯がたくさん増
えています(左図参照)。
乳歯のむし歯は、永久歯に大きく
影響するため、この時期からのむし
歯予防が大切です。なんとかむし歯
になる子を減らそうと、市内の幼稚
園、保育園(本年度は5園)におじゃ
まして、仕上げ磨き活動をしていま
す。
現在ボランティアさんは約30
人!まだまだ募集中です。今後の活
動予定は以下の通りです。興味を持
った人は気軽にご連絡ください。
とき
11/5(水)
11/11(火)
11/12(水)
11/14(金)
11/27(木)
ところ
黒沢尻保育園
おにやなぎ保育園
立花保育園
横川目保育園
江釣子幼稚園
- 16 -
保健福祉部健康増進課 ☎64ー2111㈹/ファクス65ー6039
健康管理センター
☎72−8295∼8297
江釣子保健センター
☎72−8298
休日当番医 (9:00 ~ 17:00)
とき
内科系
外科系
9/28
(日)
柴田医院
10/5
(日)
黄木医院
10/12
(日)
芳野内科医院
10/13
(月)
小野寺こども医院
10/19
(日)
なるいクリニック
10/26
(日)
いしかわ内科クリニック
新穀町1-6-10
61-5130
上江釣子15-60-2
77-2211
本通り1-3-22
65-1811
村崎野15-354-2
柳原町1-1-41 大堤南1-1-25
81-6660
64-1022
67-2288
千田クリニック
大堤北1-5-8
71-2455
渕澤脳神経外科クリニック
鍛冶町2-14-40
63-6321
いわぶち脳神経クリニック
さくら通り2-2-25
65-3661
きたかみ腎クリニック
柳原町4-15-9 61-5700
小川医院中野町クリニック
中野町1-9-28
松浦脳神経外科
常盤台1-21-10 63-2939
65-2332
休日当番薬局 (9:00 ~ 17:00)
とき
薬 局
9/28
(日)
フロンティア薬局北上店
つくし薬局大堤店
10/5
(日)
キセキレイ薬局
さくら薬局北上村崎野店
村崎野17-171
66-7121
上江釣子15-57-2
72-7735
かえで薬局
10/12
(日)
本通り1-5-4
65-3361
村崎野15-354-3
さくら通り2-2-28
65-7550
71-1101
まちぶん調剤薬局
柳原町4-15-8
65-7810
81-4545
フロンティア薬局北上店
ニコニコ薬局
ツルハドラッグ大堤店
常盤台薬局
村崎野17-171
66-7121
大堤南1-1-24
67-6324
中野町1-10-29
65-5551
常盤台1-22-21 61-2121
さくら薬局北上村崎野店
村崎野17-170-2
81-4545
日曜日当番整骨院
(9:00 ~ 17:00)
休日当番歯科
(9:00~12:00)
とき
10/19
(日)
きたかみ中央薬局
さくら薬局北上村崎野店
村崎野17-170-2
10/26
(日)
81-4545
66-7121
あい薬局村崎野店
10/19
(日)
村崎野17-170-2
67-0211
フロンティア薬局北上店
村崎野17-171
10/13
(月)
大堤北1-6-30 歯 科
ファミリー歯科医院
北鬼柳19-83-1
77-4182
※3週目以外の日曜日には開院
している歯科があります。
とき
施術所
9/28
(日)
大和接骨院
10/5
(日)
土川整骨院
10/12
(日)
髙橋整骨院
10/19
(日)
きくち整骨院
10/26
(日)
とどり接骨院
常盤台1-20-1 上江釣子19-61
77-3239
下江釣子11-53-1 73-5170
村崎野24-20-16
66-5321
鬼柳町都鳥38-1 67-5210
※休日当番医などは変更になることがありますので、
あらかじめ電話で確認の上、保険証をお持ちください。
- 17 -
63-8611
結核 という病気を
ご存じですか?
■結核は「現代」の病気です
結核は結核菌により、主に肺に炎症を起こす病
気です。せきやくしゃみで結核菌の混じったしぶ
きが空気中に飛び散り、それを吸い込むことでう
つります(空気感染)。昔の病気と思われがちな結
核ですが、平成25年には全国で20,495人、24年
には県内で149人、中部保健所管内で25人が新た
に結核と診断されました。
■若いころにかかった結核菌が復活することも
感染してもすぐ発病するとは限らず、発病ま
でに10年以上かかることもあります。新規患者
の6~7割が70歳以上の高齢者です。若いころ、
結核が国民病と言われた時代に感染し、眠ってい
た結核菌が体力・抵抗力が落ちるに従って目を覚
まし、発症することがあります。
■こんなときは病院へ
・タンが出る
・せきが2週間続く
・体がだるい ・急に体重が減る
結核の初期症状はカゼとよく似ています。これ
らの症状が続く場合は早めに医療機関を受診しま
しょう。せきが出るときはマスクを付けましょう。
結核と診断されても、6~9カ月間(医師の指示
通り)毎日きちんと薬を飲み続けることで、治す
ことができます。
■普段の生活から予防しましょう!
結核は免疫力の低下などで発症を引き起こすの
で、普段から健康的な生活を心掛け、免疫を高め
ましょう。抵抗力の弱い赤ちゃんにはBCG接種
が有効です。早期発見・治療のため、年1回は胸
部X線検査を受けましょう。
参考資料 公益財団法人結核予防会「結核の常識」
〇結核に関する問い合わせ
岩手県中部保健所保健課 ☎0198-22-2331(内線 229)
〇健診・予防接種に関する問い合わせ
健康増進課 ☎72-8295~8297
第566号
育を希望する場合→保育園、
認定こども園、地域型保育
なお、2・3号認定を受け
られるのは、保護者の就労な
ど、保育の必要な事由がある
場合となります。
・利用の流れ
幼稚園などを希望する場合
①幼稚園などに利用申し込み
②幼稚園などから入園の内定
③幼稚園などが市に認定を申
請
④市から認定証を交付
⑤幼稚園などと利用の契約
保育園などを希望する場合
②市から認定証を交付
①保護者が市に認定を申請
前回に引き続き 、 新 制 度 に
ついて解説します 。 今 回 は 、
③市に利用申し込み
④市が利用施設を調整
⑤利用の契約
※認定こども園の場合は、園
への申し込みとなる予定です。
育を希望する場合 → 保 育 園 、
・2号認定…満3 歳 以 上 で 保
認定こども園
育を希望する場合 → 幼 稚 園 、
・1号認定…満3 歳 以 上 で 教
決まります。
に応じて、利用で き る 施 設 が
おりの運営となる幼稚園もあ
※新制度に移行しない従来ど
育料となります。
こども園を利用しても同じ保
ば保育園を利用しても、認定
例えば、同じ認定区分であれ
認定区分ごとに設定されます。
保育料は、保護者の所得に
じた支払いが基本となり、
応
・保育料
認定こども園
ります。
けていただきます 。 こ の 認 定
に、利用するため の 認 定 を 受
新制度では、保 育 園 な ど の
施設の利用を希望 す る 保 護 者
・認定と利用できる施設
す。
利用の流れについ て の 説 明 で
◇子ども・子育て支援
新制度につ い て
その2
子育て支援課☎72-8260
・3号認定…満3 歳 未 満 で 保
- 18
1-
平成26年9月26日
開館時間:午前9時~午後5時(入館は午後4時30分まで)
休 館 日:12月1日~3月31日の期間は月曜休館(祝日な
どの場合は翌日)、12月28日~1月4日
※9月29日(月)は資料点検のため臨時休館。
入 館 料:一般500円、高校生240円、小中学生170円
(20人以上で団体料金となります)
道具と作業の様子を紹介しています
さまざまな衣類を手軽に購入できる昨今ですが、
かつては農作業の合間に自然の素材から糸を紡ぎ、
つむ
手間暇をかけて衣類を作っていました。展示では、
仕事着に欠かせなかった麻糸作りと農家の貴重な現
企画展「女のしごと
~衣を作る自然の恵み~」を開催中!
いきいき
子育て
博物館だより
金収入源だった養蚕にスポットを当てています。特
ようさん
に麻糸作りは、和賀町出身の画家・阿伊染徳美氏の
あ い ぜ ん とくみ
文章と挿し絵を軸に、阿伊染氏の祖母が行っていた
当時の作業の様子を紹介しています。会期は11月
9日(日)まで。皆さんのお越しをお待ちしています。
博物館・みちのく民俗村 立花14-59 ☎64-1756
10月のイベントカレンダー
中 央 図 書 館 ☎ 63−3359
江釣子図書館 ☎ 77−2215
和 賀 図 書 館 ☎ 72−2322
中央図書館のホームページ
http://www.library-kitakami.jp/
※イベントは変更・中止になる場合があります。
期日
内 容
時 間
場 所
1(水)
2(木) 全血献血
9:30~11:00 (株)薄衣電解工業
14:30~16:30 岩手県立中部病院
3(金)
《おすすめ新着本》
4(土) おもちゃの修理屋さん
13:00~15:00 生涯学習センター
『家族で獲った銀メダル』
北上市民体育大会地区対抗駅伝競走
5(日) カレーの祭典2014
芸能公演(相去鬼剣舞)
6(月)
北上総合運動公園
11:00~14:00 諏訪町商店街
13:30~14:30 鬼の館
葛西 紀明/著
光文社
7(火) 富士大学北上市民セミナー
18:30~20:00 生涯学習センター
8(水) 全血献血
9:30~11:00 (株)システムベース
9(木)
10(金)
北上市安全安心まちづくり大会
11(土) 北上市ふれあいスポーツ大会
夏油高原紅葉まつり
2014いわて北上マラソン大会・全日
本マスターズマラソン選手権大会
普通救命講習会
12(日)
全血献血
10:00~12:00 日本現代詩歌文学館
10:00~15:00 北上総合体育館
10:00~17:00 夏油高原スキー場 -10/13
8:30~ 北上陸上競技場発着
おはなし会
13(月) 歩いて二子を観よう会
9:00~12:00
10:00~12:00
13:30~16:30
11:00~11:30
8:30~12:00
北上消防署
全血献血
14(火)
富士大学北上市民セミナー
9:30~11:00 (株)アジテック
18:30~20:00 生涯学習センター
江釣子SCパル
中央図書館
二子町内
15(水)
16(木)
17(金)
夏油高原紅葉まつり
18(土) おもちゃの修理屋さん
北上市民大学
10:00~15:00 黒岩まんなか広場
11:00~11:30 江釣子図書館
13:00~16:00 立花地区交流センター
20(月)
21(火) 富士大学北上市民セミナー
13:00~16:00 ホテルプラザイン水沢
夏油高原紅葉まつり
25(土)
こども映画会
10:00~17:00 夏油高原スキー場 -10/26
10:30~11:30 中央図書館
27(月) 求人事業所と求職者の相談会
9:00~16:00
9:00~16:30
10:00~
13:30~14:30
相去地区交流センター
本庁舎地下食堂
夏油高原スキー場
鬼の館
31(金) 全血献血
- 19
1-
《9月の新着本から》
推定脅威 未須本 有生
勁草の人 戦後日本を築いた財界人 高杉 良
ゆるやかな生き方 五木 寛之
祖父の流儀(ダンディズム) 鳥越 俊太郎
生きものつかまえたらどうする? 秋山 幸也
ええことするのは、ええもんや! 福田 岩緒
給食室のはるちゃん先生 光丘 真理
けいそう
オオサンショウウオ 福田 幸広
※江釣子図書館は10~3月は開館時間が変更になります。
13:30~15:30 さくらホール
開館時間
18:30~20:00 生涯学習センター
12:30~13:30 特別養護老人ホームいいとよ
15:00~16:30 マース北上
中央図書館 午前9時~午後7時
※土・日曜日、祝日は午後6時まで。
江釣子図書館 午前9時~午後5時(10~3月)
和賀図書館 午前9時~午後5時
※休館日は毎週月曜日(この日が祝日の場合は翌日の火曜日)。
28(火)
29(水)
30(木) 北上市民大学
こんな富士山、見たこと
ない!40年以上にわたり
富士山と対話する写真家が、
美しく迫力のある写真と
まっすぐな言葉を皆さんに
お届けします。
▼児童書
24(金) 花北・胆江地域合同就職ガイダンス
相去ふるさとまつり
納税相談臨時窓口
第1回すこっぷ三味線岩手県大会
芸能公演(御免町鬼剣舞)
大山 行男/著
クレヴィス
18:30~20:00 生涯学習センター
22(水)
23(木)
26(日)
『おーい、ふじさん!』
▼一般書
第16回湧湧ランドくろいわ芸・農・
まつり
19(日)
おはなし会
秋の立花ふる里まつり
10:00~17:00 夏油高原スキー場 -10/19
13:00~15:00 生涯学習センター
15:00~16:30 ブランニュー北上
貧困、最愛の母の死、屈
辱の長野五輪…。いかにし
て逆境を乗り越え冬季五輪
7回連続出場の金字塔を打
ちたてたのか。凄絶なジャ
ンプ人生を語り尽くします。
第566号
8月のデータ
●世帯数
●人口
●男
●女
35,839
93,705
45,867
47,838
世帯 【+ 6】
人 【−23】
人 【−10】
人 【−13】
■交通事故など
人身事故
15件 (142件)
死亡
0人 (1人)
負傷
26人 (174人)
物損事故
(1,565件)
189件
飲酒運転検挙者
2人 (10人)
■火災
発生
0件 (29件)
■救急車出動件数
交通事故
28件 (168件)
急病
163件(1,316件)
その他
75件 (587件)
※【 】内の数字は前月末(7月31日現在)との比較。
( )内の数字は平成26年1月からの累計です。
=市内放射線測定結果=
■定点測定結果(8月14日~9月11日)
(地上1mを測定。市役所本庁舎は毎週月・木曜
日の観測とし、和賀庁舎は月~金曜日に観測して
います。他の施設は毎月第2水曜日を観測日とし
オープンキャンパス
北上コンピュータ・アカデミー
☎0120-16-6551
[email protected]
△
△ △
△
△
△ △
東北電力(株)花北営業所 ☎64-3984
市内岩崎にある水神発電所の発電開
始100年を記念して、水力発電所の誕
生と自然エネルギーの変遷、まちの移
り変わりを写真とともに振り返ります。
とき…10月10日(金)~13日(月・祝)
午前10時~午後5時
ところ…さくら野百貨店北上店3階
多目的ホール
内容…パネル展示、発電体験コーナ
ーなど
入場料…無料
※問い合わせは、平日午前9時から午
後5時までにお願いします。
△
△
とき…10月5日(日)午前10時~午後
1時30分
ところ…同校
内容…学校説明・見学、体験コー
ナー(Excel関数でゲーム作成、3
DCADで携帯スタンドデザイン、ロ
ボットカープログラミング、昼食)
対象…高校生、既卒者、保護者
申し込み…10月3日(金)午後1時ま
でに電話、電子メール、ホームページ
(http://www.kca.ac.jp )で同校へ
水神発電所100年記念パネル
展
△
△
NPO法人フォルダ ☎72ー7048
△
北上市諏訪町商店街振興組合
☎63-5735
生産者直売による新鮮野菜や手作り
品が一同に集まります!
とき…10月5日(日)午前10時~午後
3時
ところ…諏訪神社境内東側
△
△ △ △
平成26年9月26日
お諏訪さんマルシェ・収穫祭
△
とき…10月19日(日)午後1時30分
~4時(受け付けは午後1時~)
ところ…北上勤労者体育センター
対象・参加料…3歳以上・無料
持ち物…飲み物、タオル、上履き
△
△
自分を知る!体力テスト
△
北上市学童保育連絡協議会事務局
(江釣子学童保育所)☎77ー3606
とき…10月11日(土)午後2時~5
時40分、12日(日)午前9時~午後3時
30分
ところ…11日(全体会)=花巻市総合
体育館、12日(分科会)=岩手大学
内容…11日=県内の学童児童によ
る歌や踊りの歓迎行事、北海道教育大
学院の庄井良信先生による講演会「い
のちをケアし、育むということ」、12
日=テーマ別に29の分科会
北上市諏訪町商店街振興組合
☎63-5735
市内飲食店自慢のカレーライスを食
べ比べて、ナンバー1を決めよう!!
とき…10月5日(日)午前11時~午後
2時(表彰式は午後3時~)
※交通規制=午前9時~午後4時30分
ところ…諏訪町二丁目分東セブンー
イレブンから西ミニストップまで
※投票券付き前売りチケット1,000円
(5枚つづり)を同組合事務所などでお
買い求めください。
0.05~0.06
0.05
0.06
0.05
0.02
0.05
0.05
0.07
0.08
0.06~0.07
(単位:μSv/時)
(国が示した学校などの望ましい数値:1mSv/年
を下回る数値)
(県が除染の補助対象とした数値:1μSv/時)
1mSv(ミリシーベルト)=1000μSv(マイクロシーベルト)
◎簡易放射線測定器を貸し出しています
貸出期間…1日(開庁日の午前9時~午
後5時)
測定内容…空間放射線量率(μSv/時)
範囲…市内に限る
対象…市内に住所がある個人・団体
貸出料金…無料
申し込み…事前に電話で予約。申請用紙
と身分証明書のコピーを環境課へ
△ △ △ △ △
全国学童保育研究集会in岩手
本庁舎屋上
黒沢尻西小学校
黒岩小学校
飯豊学童保育所
竪川目運動場
江釣子小学校
北上総合運動公園
照岡小学校
口内小学校
和賀庁舎
△
カレーの祭典2014
ています。
環境課☎ 72-8282
■市内産林産物の
放射性物質簡易検査結果 (8月分)
キノコ類(ボリメキ)1検体について検査
を実施した結果、国の基準値(1kg当たり
100ベクレル)を超える放射性セシウムは検
出されませんでした。
農業振興課☎ 72-8238
※定点・市内産林産物の測定結果の詳細は、
市のホームページに掲載しています。
- 20
2-
北上市メールマガジン
「鬼のたより」
(パソコン版)
好評発行中!!
「北上市公式Fecebook
(フェイスブック)
」
運用中!!
どちらも申し込みは北上市ホームページから登録できます。
※詳しい内容については、担当へ問い合わせください。
△
(公財)北上市体育協会 ☎67-6720
①いきいきシニア倶楽部
とき…10月1日~12月10日までの
水曜日(全10回)午前10時~正午
②ソフトバレーボール
とき…10月1日(水)、15日(水)、22
日(水)午後7時15分~8時45分
③ショートテニス、ラージボール卓球
とき…10月2日(木)、16日(木)、23
日(木)、30日(木)午前10時~11時45分
④ノルディックウォーキング
とき…10月6日~12月22日までの
月曜日(全9回)午前10時~11時30分
ところ…①北上総合体育館など②北
上総合体育館③黒沢尻体育館④北上総
合運動公園など
対象…①おおむね60歳以上の人②
~④高校生以上
定員…①~③各30人、④15人
参加料…①10回3,000円、1回350
円②3回900円、1回350円③4回
1,200円、1回350円④1回350円、レ
ンタルポール150円
申し込み…各開講日の2日前までに
同協会へ
△
△
△
△
▲
▲
△
博物館 ☎64ー1756
とき…10月25日(土)午前8時30分、
中央図書館西側駐車場集合
ところ…金ケ崎町城内諏訪小路地区
など
定員…10人(先着順)
参加料…1,500円(昼食代など)
申し込み…10月9日(木)午前9時か
ら電話で同館へ
△ △
民俗探訪会
「武家の町並を訪ねて」
秋期スポーツ教室
△
△
▲ ▲
△ △
△ △ △
▲
(一社)岩手県発明協会☎019-634-0684
とき…10月15日(水)午前10時~午
後4時
ところ…北上商工会議所
内容…特許や商標権など知的財産権
に関する相談(要予約)
申し込み…同協会へ
北上地区獣医師の会 ☎66-3749
とき…10月19日(日)午前10時~11
時30分
ところ・申し込み…ドッグハウスタ
カトキ(☎67-3815)
※登録と狂犬病予防注射が済んでいる
犬に限ります。
△
知的財産権無料相談会
犬のしつけ教室
△
△ △ △ △
北上地区消防組合消防本部予防課
☎65-5173
(一財)岩手県防災保管協会
☎019-631-1625
URL http://www.iwate-bousai.or.jp/
とき…11月11日(火)・12日(水)
ところ…さくらホール
定員・受講料…100人・6,170円
申し込み…10月6日(月)~20日(月)
の間に(一財)岩手県防災保安協会へ。
受講案内や申込書は同協会のホーム
ページからダウンロードできるほか、
北上消防署でも配布しています
※消防署での申し込みはできません。
△ △ △ △
△ △
甲種防火管理新規講習
△ △ △
△
北上商工会議所青年部 ☎65-4211
とき…11月23日(日・祝)午前9時30分~
ところ…さくらホール小ホール
内容…「北上」を表現するダンスコン
テスト
参加条件…県内在住の中学生以上
定員…10チーム(1団体2人以上)
参加料…1,000円
申し込み…10月20日(月)までに所定
の申込書に参加料を添えて同会議所へ
△
創立30周年記念事業
ダンスコンテスト
△ △
北上コンピュータ・アカデミー
☎0120-16-6551 [email protected]
試験日…10月18日(土)
募集定員…コンピュータ・ビジネス
科50人、同・システム科50人
選考方法…①推薦②一般
資格…平成27年3月に高校卒業見
込みの人、高校卒業または同等以上の
学力を有する人
申し込み…10月1日(水)~14日(火)
の間に同校へ ※募集要項がない人は同校へ。
△
福祉課 ☎72ー8214
とき…10月16日(木)午後1時~3時
(午後1時~見学会、1時40分~講話)
ところ…夏油高原農場(旧岩崎新田
小学校)
内容…障害福祉サービス事業所の見
学、障がい者雇用についての講話
対象…障がい者雇用に関心のある企業
申し込み…10月10日(金)までに同課へ
27年度第1期入学選考試験
都市計画課
☎72-8279
とき…10月11日(土)午後1時30分~
ところ…和賀川桜づつみ
内容…桜の植栽
申し込み…10月6日(月)までに同課へ
△ △ △ △
障がい福祉事業所見学会・
学習会
寄附桜苗木の植栽
△
- 21
2-
第566号
10月の各種相談
市の電子メール(e-mail)アドレス
[email protected]
市のホームページ
http://www.city.kitakami.iwate.jp/
悩みごと、分からないこと相談して
△
○人権相談(市民課☎72-8202)
とき…10月6日(月)、20日(月)、27日(月)午
前10時~午後3時
ところ…本庁舎4階相談室
中央図書館
☎63-3359
△
○婦人相談(子育て支援課☎64-7573)
とき…月~金曜日(祝日を除く)、午前9時
15分~午後4時
ところ…同課
△
△
○家庭児童相談(子育て支援課☎64-7574)
とき…月~金曜日(祝日を除く)、午前9時
15分~午後4時
ところ…同課
△
△
○青少年悩みごと相談
(北上市少年センター☎72-8302)
とき…月~木曜日(祝日を除く)午前9時~
午後5時、金曜日(祝日を除く)午前11時~午
後5時
ところ…生涯学習センター
△
△
△
※次の相談は電話予約制
○法律相談(市民課☎72-8202)
とき…10月9日(木)、16日(木)、23日(木)
ところ…本庁舎4階相談室
△ △
△
△ △
△ △
△
○外国人に関する相談会
(北上市国際交流ルーム☎63-4497)
とき…10月23日(木)午後2時~5時
ところ…同ルーム
△ △
△
△ △
県労働委員会事務局 ☎0120-610-797
とき…10月19日(日)午後1時~4時
(受け付けは午後3時まで)
ところ…北上地区合同庁舎
内容…労働者と事業主とのさまざま
な問題に関する相談
申し込み…平日午前8時30分~午
後5時15分の間に同事務局へ
○消費生活相談
(北上市消費生活センター☎72-8203)
とき…月~金曜日(祝日を除く)、午前8時
30分~午後5時
ところ…同センター(本庁舎1階で受け付け)
△
△ △
△
無料労働相談会
△
△ △ △
▲
平成26年9月26日
△
△
北上観光コンベンション協会きたかみ
観光推進室 ☎72-5245
[email protected]
とき…10月19日(日)午前6時30分、
極楽寺下の休憩所集合
ところ…極楽寺
内容…読経、朝食(精進料理)、座禅、
写経、国見山廃寺三十三観音巡り(徒歩)
対象・定員…小学生以上(小学生は
保護者同伴)・20人(最少催行人数5人)
参加料…2,000円(朝食、和菓子代含む)
申し込み…10月15日(水)午後4時ま
でに電話、電子メールで同推進室へ
△ △ △ △
△ △
極楽寺座禅写経体験と国見山
廃寺三十三観音巡り
おにやなぎ保育園地域子育て支援セ
ンター ☎67-1021
「ハロウィン」の雰囲気を感じながら、
親子で簡単な英語を楽しみませんか。
とき…10月31日(金)午前10時~11時
ところ…同支援センター
対象…1歳(確実に歩ける子)~就園
前の子と保護者
定員・参加料…15組(先着順)・無料
持ち物…水分補給用の水かお茶、仮
装するもの(簡単なカチューシャ・マン
ト・ペンティングなど仮装できる物)
申し込み…10月1日(水)から直接、
同支援センターへ
○行政相談(市民課☎72-8202)
とき…①10月6日(月)②21日(火)午前10時
~午後3時
ところ…①本庁舎4階相談室②健康管理セ
ンター付属館
△
△ △
子育て教室
「英語で楽しむハロウィン」
△
博物館 ☎64ー1756
とき…10月18日(土)午前8時30分
~午後4時(午前8時30分、中央図書
館西側駐車場集合)
ところ…西和賀町「秀衡街道」
定員…30人(先着順)
参加料…300円(写真代、保険料など)
持ち物…昼食、雨具、トレッキング
に適した服装
申し込み…10月2日(木)午前9時か
ら電話で同館へ
△
△
図書館収蔵資料展
「きたかみ16地区の郷土誌展」
とき…10月29日(水)~11月3日
(月・祝)午前9時~午後5時
ところ…中央図書館会議室
内容…地域で編さんされた、地域
誌・史跡地図・調査報告書・ガイド
ブックなどの展示。地域活動の紹介
講演会「きたかみの景観~16地区の心
の原風景~」
とき…11月3日(月・祝)午前10時
30分~
ところ…中央図書館視聴覚室
内容…市内の豊かな自然や歴史、文
化にまつわる景観と、それを守り育て
るため各地区で行っている活動の紹介
講師…いわてNPO-NETサポート事
務局長・菊池広人氏
入場料…無料
第3回郷土の自然探索会
「西和賀町の秀衡街道を歩く」
△
図書館収蔵資料展・講演会
- 22
2-
※詳しい内容については、担当へ問い合わせください。
13:00~14:00
9:30~11:30
13:00~16:00
9:30~12:00
10/23(木)
13:00~16:00
10/22(水)
父子福祉資金の貸付
子育て支援課 ☎72-8261
県南広域振興局花巻保健福祉環境セ
ンター北上駐在 ☎65-2732
10月1日から、父子家庭を対象とし
た福祉資金の貸付制度が開始します。
対象…配偶者のいない男子で現に
20歳未満の児童を扶養している人、
またはその児童(児童本人の修学のた
めの資金に限る)
資金の種類…事業開始、事業継続、
就学、技能習得、修業、就職支度、医
療介護、生活、住宅、転宅、就学支
度、結婚
※条件、限度額、貸付利息、返済方法
などは、種類により異なります。
※連帯保証人が必要になります。
※詳細については、平日午前9時~午
後4時の間に同センター北上駐在へ。
差し押さえ不動産の公売
収納課 ☎72-8253
とき…11月28日(金)午前10時~
ところ…本庁舎5階第2会議室
公売方法…入札
公売物件…①土地・建物雑種地(相
去町上寒田清水28-6:60㎡)、宅地(相
去町上寒田清水29-5:600.9㎡)、作
業場・居宅【木造亜鉛メッキ鋼板葺
2階建て】(相去町上寒田清水29-5、
28-6:1階149.05㎡、2階99.37㎡)②
土地田(飯豊23-113-1、23-114-1、23114-3:945㎡、605㎡、990㎡)③土地
田(滑田12-14:2,939㎡)
最低入札価格(公売保証金)…①190
万円(20万円)②67万円(10万円)③85万
円(10万円)
※②の一部は第三者の地役権設定がな
されています。
※②③の入札に参加する人は買受適格
証明書が必要です。同証明書は11月
7日(金)までに市農業委員会に申請が
必要です。なお、土地改良区の経常賦
課金などの未納がある場合は、買受人
の負担となります。
詳細は市のホームページ、または同
課の窓口にある「公売広報」をご覧いた
だくか、同課へ。
△
- 23
2-
10/21(火)
9:30~11:30
場所
飯豊地区交流
センター
相去地区交流
センター
口内地区交流
センター
江釣子体育館
和賀庁舎
本庁舎北側駐
車場
△ △ △ △
☎73-8488
10月5日(日)午後1時30分~
相去鬼剣舞
26日(日)午後1時30分~
御免町鬼剣舞
時間
10/20(月) 13:00~16:00
△
鬼の館 日にち
△
民俗芸能公演
中央図書館 ☎63-3359
とき…11月2日(日)午前10時~午後
2時
ところ…中央図書館前庭
※不要な本を寄贈してください。中
央・和賀・江釣子の各図書館で9月
27日(土)~10月31日(金)の間、受け付
けます。漫画、雑誌、教科書、古い百
科事典、古い文学全集、サインの入っ
たもの、汚破損本はご遠慮ください。
△
△
国保年金課 ☎72-8206
申請手続きが必要です
病気やけがが原因で一定以上の障が
い状態にあると認められると、障害年
金を受け取ることができる場合があり
ます。請求手続きができる人は、原則
20歳から65歳未満の人です。ただし、
身体障害者手帳などと障害年金の障害
等級は異なるため、手帳が交付されて
も必ず障害年金が受給できるわけでは
ありません。
年金額が加算される場合があります
障害年金(1・2級)の受給者に、生
計を同じにする子(18歳到達年度の
末日までにある子、20歳未満で障害
等級1・2級にあたる子)がいる場合、
届け出により年金額が加算されます。
※配偶者が児童扶養手当の支給対象と
なる場合はどちらかの選択となります。
持ち物…①基礎年金番号が分かるも
の(年金手帳など)、または身分を証明
できるもの(運転免許証や健康保険証
など)②身体障害者手帳など(ある場合)
※障害厚生年金(1・2級)の受給者は、
配偶者加算もあります。
※障害年金については同課へ、児童扶
養手当については子育て支援課(☎728261)へお問い合わせください。
秋の古本市
商業観光課 ☎72-8240
岩手県は、2年に1度計量法で義
務付けられている特定計量器(取り引
き・証明に使用するはかり)の定期検
査を行っています。対象者には10月
上旬に受検日時や検査会場を記載した
通知はがきを送付しますが、はがきに
記載されている会場以外でも受検可能
です。当日ははかり、受検はがき、手
数料が必要です。
△
障害年金制度
はかりの定期検査
第566号
9.26
№566
きたかみ
景観資産
み わ た し
五穀の神 見渡神社
広報
122
和賀川
和賀川
122
見渡神社
■登録番号 63
■認定団体 鬼柳町自治振興協議会
■所 在 地 上鬼柳2地割52番1
■「きたかみ景観資産」認定日 平成23年1月20日
■活動内容 地区住民が定期的に清掃活動やツツジの
植栽など環境整備を行っています
秋秋
田田
自自
動動
車車
道道
北上市
清掃事業所
東北
自動
車道
鬼柳小
225
文
4
〔きたかみ景観資産認定制度〕
地域の景観資源の価値を見直し、認め合うことで、景観をきっかけとしたまちづくり活動につなげ、貴重な資産と
して次世代へ残していくことを目指し創設した制度です。地域の大切な景観とそれを守り、創 り、育てるために地域
の皆さんが取り組んでいる活動を「きたかみ景観資産」として認定しています。
つ く
都市計画課☎72-8276
▲
次の広報発行日は10月10日(金)です
▲
発行 岩手県北上市 〒024-8501 北上市芳町1-1 ☎0197-64-2111
編集 企画部広聴広報課 ホームページ http://www.city.kitakami.iwate.jp/
農業の神を祭る地域の氏神様として、毎年秋祭りが
行われています。高台にある神社の境内は、かつて地
区が見渡せることから米の作柄を確認する場所でした。
広い境内を取り囲む樹木により調和のとれた景観と
なっています。
Fly UP