Comments
Description
Transcript
『教師のためのスポーツコーチング入門 部活動指導が必ずうまくいく!』
2016年 9月号 『乳幼児期の感覚統合遊び 保育士と作業療法士のコラボレーション』 加藤 寿宏/監修 高畑 脩平 ほか/編著 クリエイツかもがわ/発行 請求記号 376.1/カト16/ 資料番号 0013545702 【内容】 幼児教育 視覚・聴覚・味覚・嗅覚・触覚の5感に前庭覚・固有受容覚を加えた7感により私た ちは周囲の状況を把握し、行動しています。これらの感覚は積み木のように統合さ れ、より高度な行動ができるようになります。本書では作業療法の視点から幼児の遊 びを分析し、どのような感覚の発達を促すのかを科学的に解説しています。目の前の 園児たちにとって必要な感覚を分析し、その感覚を高めるために本書で紹介されてい る遊びを取り入れてはいかがでしょうか。 『認知能力と非認知能力を育てる算数指導 若い算数の先生に』 伊藤 邦人/著 黎明書房/発行 請求記号 375.412/イト16/ 資料番号 0013503115 【内容】 小学校 学力には大きく分けてIQや学力テストで計測される認知能力と、人間の気質や性格のような非認知能力 の2種類があると言われています。認知能力が注目されがちですが、この認知能力を育てるには非認知 能力を育てることが不可欠であると著者は主張します。では算数科において実際に非認知能力を高める にはどうすればよいのでしょう。その仕掛けとして著者は授業で「ずれ」を作るように提案していま す。「ずれ」とは子どもたちが「あれ?」と思うひっかかりのことです。教科書通りの指導案と「ず れ」を仕掛けた指導案が各学年ごとに提示されていますので比較しながら「ずれ」のポイントをつかん でみれば、算数指導向上のカギとなることでしょう。 『教師のためのスポーツコーチング入門 部活動指導が必ずうまくいく!』 東根 明人/著 明治図書出版/発行 請求記号 375.18/アス16/ 教科・専門・分掌 資料番号 0013558275 【内容】 著者はスポーツ指導における体罰に疑問をもち、正しいコーチングについて探ってきました。 その結果辿り着いたキーワードは「自由」「好奇心」「自己決定」でした。本書ではこの3つ の概念をコアコンセプトとしたコーチングが、自身の経験やスポーツ現場で実際に起きた出来 事をとり上げながら解説されています。チーム作りや試合中の指導の具体的手法はもちろんの こと、「練習をだらだらしている」「一人のミスで負けてしまった」などよくある事例をまと めたQ&Aも充実しています。生徒も指導者も成長できるスポーツコーチングは部活動指導者 必見です。 『保育士・教師のためのティーチャーズ・トレーニング 発達障害のある子への効果的な対応を学ぶ』 上林 靖子/監修 河内 美恵 ほか/編著 中央法規出版/発行 請求記号 378/カン16/ 特別支援教育 資料番号 0013650551 【内容】 本書で提唱されているティーチャーズ・トレーニングとは、発達障害のある子どもと保護者の 間に起こりがちな親子の悪循環を解消し、自信を取り戻すために開発されたペアレント・ト レーニングを発展させたものです。幼稚園・保育園、小学校ならではの課題に対応しており、 ①行動を3つに分ける②肯定的な注目としてほめる③好ましくない行動を無視する④効果的な 指示をするの4ステップが基本となっています。そして、それぞれのステップについて詳しい 説明やよくある疑問がイラストと共に紹介されているのでわかりやすく、すぐに試してみたく なるでしょう。 ★貸出しは15日以内10冊までです。 ★最寄りの市町村図書館でも、県立図書館の本を貸出・返却できます。 (詳しくは岡山県立図書館ホームページの「利用案内」をご覧になるか、各図書館のカウンターでお尋ねください。) 2016.9 ブック リスト 8月分新着資料の一部を紹介します。 書 名 教 育 全 般 幼 著 者 出版者 請求記号 資料番号 学校教育の戦後70年史 1945年(昭和20)~2015年 (平成27) 日本児童教育振興財 団/編 小学館 372.107/ニホ16/ 0013545470 日本の教育をどうデザインするか 村田 翼夫/編著 東信堂 372.107/ムラ16/ 0013653472 子どもを育む学校臨床力 多様性の時代の生徒指 導・教育相談・特別支援 角田 豊/編著 創元社 371.43/カク16/ 0013423645 高大接続改革にどう向き合うか 東北大学高度教養教 東北大学出版会 育・学生支援機構/編 376.4/トウ16/ 0013509559 貫く教育 口伝・秘伝を明らかにする 幸福 好忠/著 東洋館出版社 370.4/コウ16/ 0013650999 保育園の離乳食 小川 美智子/編著 芽ばえ社 幼稚園の小さきひとびと 井口 佳子/著 人間と歴史社 376.128/イク16/ 0013545454 藤森 平司/著 世界文化社 376.14/フシ16/ 0013392444 高野 良子/編著 学文社 371/タカ16/ 0013473459 汐見 稔幸/編著 ミネルヴァ書房 376.1/シオ16/ 0013504311 平野 次郎/著 音楽之友社 375.762/ヒラ16/ 松尾 哲矢/著 ナツメ社 375.492/マツ16/ 0013399514 376.14/オカ16/ 0013545587 小 保育における「行事」 毎日の保育から生まれる 負担にならない行事実践 教育の基礎と展開 豊かな保育・教育のつなが りをめざして 保育のグランドデザインを描く これからの保育 の創造にむけて Q&Aと授業リポートで探る音楽づくりの言葉がけ 表現意欲と思考を導くために 子どもの体力・運動能力がアップする体つくり運 動&トレ・ゲーム集 小学校体育 学 国語授業UDのつくり方・見方 桂 聖/著 学事出版 375.82/カツ16/ 校 アクティブ・ラーニングでつくる算数の授業 尾崎 正彦/著 東洋館出版社 375.412/オサ16/ 0013504477 稚 園 中 学 校 ・ 高 校 特 別 支 援 教 育 0013473566 0013399530 組織で支え合う!学級担任のいじめ対策 ヘルプサイ 河村 茂雄/編著 ンと向き合うチェックポイントとQ-U活用法 図書文化社 374.1/カワ16/ 0013504485 アクティブ・ラーニングの考え方・進め方 キー・ 加藤 幸次/著 コンピテンシーを育てる多様な授業 黎明書房 375.1/カト16/ 0013503032 図書文化社 375.1/ナス15/ 0013261953 あいり出版 0013545561 教科の本質から迫るコンピテンシー・ベイスの授 奈須 正裕/編著 業づくり シリーズ・新時代の学びを創る 7 図画工作・ 美術科理論と実践 375.08/シリ15/7 THE『学び合い』 今井 清光/編 明治図書出版 375.1/イマ16/ シリーズ「特別の教科道徳」を考える 1 「特別の教科道 徳」が担うグローバル化時代の道徳教育 渡邉 満/編 北大路書房 375.35/ワタ16/1 0013463609 発達障害の子の脳を育てる忍者遊び 柳沢運 動プログラムを活用して 柳澤 弘樹/監修 講談社 378/ヤナ16/ 0013653589 親子で乗り越える思春期のADHD 人間関係、性意識、自我の確 立、社会への適応…安心して思春期を過ごすために 宮尾 益知/監修 河出書房新社 378/ミヤ16/ 0013652730 実践をふまえた現場に役立つ特別支援教育の授業 案づくり 太田 正己/監修 黎明書房 378/オオ16/ 0013542659 学校でのICT利用による読み書き支援 合理的配慮 のための具体的な実践 近藤 武夫/編著 金子書房 378/コン16/ 0013537527 ライフステージの発達障害論 インクルーシブ教 冨田 久枝/編著 育と支援の実際 北樹出版 378/トミ16/ 0013653456 0013343108 ホームページからも蔵書検索できます。 ご不明な点及びご相談は、社会科学カウンターまでお気軽にどうぞ。 Http://www.libnet.pref.okayama.jp/ E-mail [email protected] TEL 086-224-1286 FAX 086-224-1208