...

牛はいろいろと語ってくれます

by user

on
Category: Documents
26

views

Report

Comments

Transcript

牛はいろいろと語ってくれます
ニ ッ サ ン
平成 22 年 6 月
酪 農 ・ 豆 知 識
第 38 号
現在は口蹄疫が発生し、伝染が拡大している非常時です。移動制限区域には決して
立ち入らないでください。
平時でも牛舎に入る時には、防疫の点から使い捨てのオーバーシューズの着用は必
須です。できれば紙製のつなぎを着用し、酪農家を出たら脱ぎ捨て、まとめて焼却処
分すべきです。人による伝染病の感染拡大は、あってはならないことです。
牛はいろいろと語ってくれます
牛は、人間の言葉は話しませんが、いつもいろいろと語りかけています。そして牛
舎に入ったら、五感をすべて動員して牛の話をよく聞きましょう。そして、牛の訴え
に応えるために、飼料給与管理を改善し、場合によってはサプリメントを給与するこ
とも考えましょう。
1.牛舎に入った時
牛舎に入った時、牛達が上目遣いでジロリと見るだけで、後はそっぽをむいて寝そ
べったり、反芻しているか、あるいはざわめいたり、立ち上がったりする牛が多いか
に注目します。後者の場合は牛の世話をする管理者がやさしく牛に接していないこと、
あるいは飼料が十分与えられていないと牛は言っています。遺伝的に神経質な牛がい
ることもありますが、いずれにしても大人しい牛は扱いやすく、遺伝的な能力をよく
発揮します。
2.牛は気だるそうに見えるか、あるいは光沢があり健康そうか?
説明はいらないと思います。何となく元気のない牛がいたら、下記の点に注目して
その原因を探ってみましょう。
3.反 芻
採食中、飲水中あるいは睡眠中以外の牛は、牛群の約半数以上反芻していることが
好ましい状態です。反芻している牛が少ないということは、給与飼料の中の有効セン
イ(粗飼料因子)が不足していると言っているのです。粗飼料因子の不足は飼料設計
が失敗している場合もありますが、牛が選び食いしている場合もあります。牛が選び
食いをしているかどうかは飼槽をのぞいてみればわかります。
4.ボディコンディションスコア(BCS)
牛群の BCS の調整は管理者の大切な仕事です。平均 BCS が適当かどうかも重要で
すが、BCS の牛群内での変動が大きい場合、牛は牛群構成に問題があると言っていま
す。または飼料が選び食いしてしまうぐらい粒度や大きさにばらつきがあると言って
います。牛が選び食しないような飼料調製方法は、酪農・豆知識 第 31 号、第 33 号
などを参照してください。
5.泥や塩などをしきりに採食する
これは、何らかの消化障害またはストレス(暑熱など)にさらされていると言って
います。あるいは給与飼料のミネラルバランスが悪く、体調不良になっていると言っ
ています。
6.歩く姿
通常、牛は立っている時も歩いている時も背(背線)は平らです。これが、歩いて
いる時に背をアーチ状に曲げたり、立っている時も歩いている時も背をアーチ状に曲
げたりした牛がいれば、これは蹄に異常があると言っているのです。蹄の異常は多く
の原因がかかわっているので、稿を改めて整理します。
7.飼槽の中に残っている飼料
TMR などを自由採食させる場合には、給与量は約 10%が残る量が目安になります。
飼料の給与回数や掃き寄せ回数などを管理者に聞いてから、飼槽をのぞいてみます。
1) 飼槽が空であれば、牛が給与量不足と言っているのは当然です。
2) 残っている飼料にカビが生えていたり、傷んでいたり、異物を含んでいる場合
には、食べられない質の悪い飼料をもらっていると言っています。新しく入荷
した飼料と古いものをローテーションしているか、傷まないようにタイミング
よく給与されているか、バンカーサイロの場合、サイレージの取り出し面がき
れいで表面に崩れがないか、サイロの幅に対して適切な量を給飼できているか
等を見て、改善すべき点を考えます。
3) 残っている飼料のいわゆる濃厚飼料と粗飼料の比率、残っている粗飼料の長さ
(粒度)にも注意します。もし残っている飼料と給与飼料の粗飼料と濃厚飼料
の比率が違っている場合は、牛は選び食いをしている可能性があります。飼料
の粒度と選び食いに関しては酪農・豆知識 第 31 号、第 33 号などを参照して
ください。
8.糞の性状
糞の性状は牛が給与飼料にどう反応しているかを端的に表しています。
1) 糞の表面に 2~3 個のクボミがあり、わずかに盛り上がり、糞中のセンイ粒子
は小さく、認識できる多くの未消化の飼料が見られない糞は、ルーメンが正し
く機能し、摂取飼料の中に十分な粗飼料やセンイが存在し、飼料給与管理が優
れていることを示しています。
2) 糞に泡が含まれ、きわめてゆるい場合には、ルーメンアシドーシスがあるなど
ルーメンが正しく機能していないか、また下痢の場合はカビの生えた飼料を食
べていることを物語っています。
3) 糞の状態が牛群内で大きく変動している場合は、飼料の選び食いをしているか、
あるいは特定の牛だけが痛んだ飼料を摂取していることを物語っています。
4) ブーツの先端で糞をつついた後に、何か糸を引くようであれば、腸管の粘膜が
ダメージを受けている可能性があると言っています。
5) 全粒あるいは粉砕した穀類(コーン、大麦、小麦等)が糞の中に見られる場合
には、グレインはルーメン内で十分消化されていないことを物語っています。
高泌乳牛は飼料摂取量が多いため、消化管内の通過速度が速く、やや多くのグ
レインが糞のなかに出現する可能性があります。グレインの粉砕粒度などの検
討が必要になります。
6) 泌乳牛で糞が乾燥して硬い場合には、飲水量が不足しているか十分なタンパク
またはルーメン分解性タンパクが給与されていないと言っています。
9.まとめ
体重、乳量、乳脂肪率、体細胞数などのデータから牛の状態を判断し、安定した生
産管理に役立てることはよく行われています。しかし、牛はこの他にも、肌のつや、
落ち着き、反芻、採食状況、糞の性状等を通して多くを語っています。これらはすべ
て相互に関連しています。そして多くの場合、飼料の給与管理の改善によって、その
訴えに応えることができます。
日 産 合 成 工 業 株 式 会 社 学 術 ・開 発 部
Fly UP