...

歴史写真考古館

by user

on
Category: Documents
5

views

Report

Comments

Transcript

歴史写真考古館
歴史写真考古館
History
年表(市制施行以降)
昭和34
(1959)
年 2月
市制施行。
初代市長に高下重平氏が就任。
第2代市長に高下重平氏が就任。
5月
7月
35
(1960)
年 3月
4月
10月
光丘中学校開校。
大和商工会発足。
第9回国勢調査、
人口40,975人。
ごみ焼却場完成。
38
(1963)
年 4月
大和高校開校
(相模台工業高校で授業開始)
。
5月
第3代市長に石井正雄氏が就任。
制施行5周年記念式典を挙行。消防本部およ
市
び消防署が発足。
市民会館開館。
市歌を制定。
米軍ジェット機が墜落。
市議会臨時会厚木基地
明治4
(1871)
年
移転を議決。
昭和39
(1964)
年
市役所の入口に設置された市制施行
記念のアーチ。
昭和39
(1964)
年
工場の建設で人口が急増した
鶴間駅南東側地域の航空写真。
この年には東京オリンピック
が開催されました。
上草柳の鉄工所に米軍戦闘機
が墜落。この事故を機に厚木
基地移転運動が盛んになりま
した。
昭和42
(1967)
年
大和が市制を施行したのは昭和 年2月。それから 年の歳月が流れました。
大和保健所開設。
県立大和運動場完成。
第10回国勢調査、
人口64,991人
西鶴間小学校開校。
第4代市長に石井正雄氏が就任。
半世紀という歴史を刻む中で、まちの風景もさまざまに移り変わりました。
し尿処理場完成。
4月
10月
42
(1967)
年 4月
5月
大和市のこれまでの歩みを、市制施行前から振り返ります。
40
(1965)
年 3月
34
50
歴史写真考古館
39
(1964)
年 2月
9月
明治38
(1905)
年
昭和34
(1959)
年
市民プール開設。
旧軍施行の土地区画整理事業が完了。
36
(1961)
年 3月
〜昭和42
(1967)
年
養蚕農家に蚕の種(卵)を卸すタネヤ(種
屋)。タネガミ(種紙)と呼ばれる台紙に円
が
筒形の容器を置き、その中に蛾 を入れ、
蚕の種を付ける作業中のようす。
(個人蔵)
松屋と呼ばれる旅籠
(旅館)周辺
の下鶴間宿。写真中央の手前か
ら奥に伸びる通りは「矢倉沢往
還」という古道で、東海道の脇
往還として江戸時代には貴重な
交通路となっていました。
(横浜美術館所蔵)
大正12
(1923)
年
昭和10
(1935)
年
草柳地区の引地川近くにあった
山神社拝殿の落成式。
(個人蔵)
旧下草柳クラブ。村人の集会や
子供たちの勉強の場として使わ
れていました。
昭和26
(1951)
年
昭和33
(1958)
年
E
Museum of History, Photography, and Archaeology
50 years have passed since Yamato was granted city status
in February 1959. The scenery of the city has changed in
many different ways over the passage of half a century,
and we look back over the history of Yamato from before it
became a city right up to the present day.
S
Museo de Fotografías Históricas
La municipalidad de Yamato se estableció en febrero de
1959. Desde entonces han pasado 50 largos años.
En el transcurso de medio siglo de historia, el paisaje
urbano ha cambiado de diversas maneras.
Aquí se rememora la historia de Yamato con anterioridad al
establecimiento de la municipalidad.
7 ● YAMATO
厚木基地に建設中の米軍兵舎。
(米海軍厚木基地渉外部所蔵)
相模鉄道本線大和駅西側の
踏切付近。
現在の保健福祉センターの場所
(鶴間一丁目)に
あった「大和町役場」
。
YAMATO ● 6
歴史写真考古館 昭和43
(1968)
年〜昭和63
(1988)
年
History
年 表
昭和43
(1968)
年 4月
東名高速道路
(東京−厚木間)
開通。
5月
渋谷保育園開園。
9月
社会福祉会館開館。
44
(1969)
年 1月
昭和59
(1984)
年
昭和45
(1970)
年
市の木を
「山ざくら」
、
市の花を
「野ぎく」
に決定。
2月
市制施行10周年記念式典を挙行。
8月
渋谷文化会館開館。
市立図書館が渋谷小学校から渋
昭和46
(1971)
年
谷文化会館へ移転。
45
(1970)
年10月
第11回国勢調査、
人口102,760人。
46
(1971)
年 4月
緑野小学校、
つきみ野中学校が開校。
第5代市長に石井正雄氏が就任。
5月
7月
12月
47
(1972)
年 4月
林間文化会館開館。
海上自衛隊航空部隊が厚木基地へ移駐。
上和田小学校開校。緑野保育園開園。市民会館を中
東急田園都市線つきみ野駅~
中央林間駅間が開通。都心へ
のアクセスがさらに便利に。
央文化会館に組織
(名称)
変更し、同時にホールを併
設。
市立図書館が渋谷文化会館から中央文化会館へ
目黒開発前の諏訪神社から城
山方向を撮影。写真左奥の自
動車が走っているところが国
道246号です。
移転。
48
(1973)
年 4月
柳橋小学校開校。子安児童館開館。若葉保育園が現
在地へ移転。
5月
米軍イーストキャンプが市へ返還。
6月
上和田児童館開館。
49
(1974)
年 3月
昭和60
(1985)
年
市制施行15周年並びに市庁舎
(現在地)
落成記念式
ごみ焼却施設
(大和市廃棄物
処理センター)
の新炉完成。
典を挙行。
4月
大和連絡所開設。
下和田小学校、
南林間小学校開校。
5月
中央林間、
桜ヶ丘の各連絡所を開設。
6月
50
(1975)
年 4月
昭和47
(1972)
年
公所児童館が開館。
福田小学校、鶴間中学校開校。
深見台保育園開園。
大
和市商工会館落成。
5月
10月
第6代市長に遠藤嘉一氏が就任。
第12回国勢調査、
人口145,881人。
51
(1976)
年 4月
大野原小学校、
引地台中学校開校。
東急田園都市線が
「つきみ野駅」
まで開通。
10月
52
(1977)
年 4月
草柳保育園開園。
大和南高校開校。
53
(1978)
年 4月
下福田小学校開校。
第1回大和市民まつりを開催。
福田新町児童館開館。
5月
54
(1979)
年 2月
市制施行20周年記念式典を挙行。
市民憲章を制定。
下和田児童館、コミセン上草柳会館開館。
大和東小
4月
昭和53
(1978)
年
昭和48年に返還された米軍イース
トキャンプ。
(現在の引地台公園)
学校開校。福田保育園開園。障害者福祉センター松
風園が現在地
(西鶴間)
へ新築移転。
5月
55
(1980)
年 4月
第7代市長に遠藤嘉一氏が就任。
消防庁舎新築移転。
文ケ岡小学校、上和田中学校開
校。
若草保育園開園。
7月
56
(1981)
年 4月
6月
57
(1982)
年 4月
昭和49
(1974)
年
引地台公園野球場、
桜森スポーツ広場完成。
南林間中学校、
大和東高校開校。
コミセン下鶴間会館開館。
市立図書館が中央文化会館から新築移転。
中央林間
小学校開校。
コミセン西鶴間会館、下福田会館開館。
広域大和斎場が開業。
58
(1983)
年 4月
国道246号大和厚木バイパスが一部開通。
昭和63
(1988)
年
下福田中学校開校。
コミセン下草柳会館、桜丘会館
開館。
5月
59
(1984)
年 4月
第8代市長に遠藤嘉一氏が就任。
引地台小学校開校。渋谷保育園新築移転。コミセン
南林間会館開館。
東急田園都市線が
「中央林間駅」
ま
で開通。
5月
11月
60
(1985)
年 4月
市制施行15周年記念式典を挙行。
勤労福祉会館開館。
コミセン鶴間会館開館。
桜丘文化会館開館。
国道246号大和厚木バイパス一部開通。
コミセン上
和田会館、
深見中会館開館。
9月 「平和都市」
を宣言。
12月
相模鉄道本線大和駅周辺連続立体交差事業に着手。
61
(1986)
年 4月
コミセン桜森会館開館。
大和西高校開校。
62
(1987)
年 4月
大 和スポーツセンター開館。つきみ野文化会館開
館。
コミセン福田会館、
緑野会館開館。
5月
63
(1988)
年 4月
9 ● YAMATO
第9代市長に井上孝俊氏が就任。
保健福祉センターが開館。各種の
検診など、医療と健康事業をはじ
め、高齢者、障害者、児童育成、生活
援護などさまざまな保健福祉政策
を展開する拠点。
第1回大和市民まつり開催。
二日間で約9万人の人出を集
めました。
保健福祉センター開館。
コミセン下和田会館開館。
YAMATO ● 8
歴史写真考古館
History
平成14
(2002)
年
年 表
平成元
(1989)
年 2月
2
(1990)
年
3
(1991)
年
4
(1992)
年
5
(1993)
年
6
(1994)
年
7
(1995)
年
8
(1996)
年
3月
4月
5月
3月
10月
2月
3月
5月
11月
4月
8月
11月
3月
5月
8月
10月
11月
3月
4月
5月
3月
4月
7月
10月
9
(1997)
年 4月
5月
10
(1998)
年 1月
4月
7月
8月
9月
10月
11
(1999)
年 5月
12月
12
(2000)
年 10月
13
(2001)
年
14
(2002)
年
15
(2003)
年
16
(2004)
年
17
(2005)
年
18
(2006)
年
7月
19
(2007)
年 3月
4月
5月
10月
20
(2008)
年 1月
4月
11 ● YAMATO
11月
2月
10月
2月
3月
4月
5月
10月
4月
5月
3月
4月
5月
10月
4月
10月
3月
4月
4月
5月
制施行30周年記念式典を挙行。
市
平和モニュメント像
「母と
子の愛−大空へ」
除幕。
コミセン公所会館開館。
コミセン深見南会館開館。
第1回まほろばサミット開催。
大和スポーツセンター陸上競技場完成。
第15回国勢調査、
人口194,866人。
コミセン中央林間会館、
深見北会館、
柳橋会館開館。
引地台温水プール完成。
第10代市長に井上孝俊氏が就任。
水質管理事務所中部処理場完成。
市の人口が20万人を超える。
相模鉄道本線大和駅が地下化
(6か所の踏切を廃止)
。
市立病院が新病院で診療を開始。
コミセン草柳会館開館。
保健福祉計画、
高年者老人保健福祉計画を策定。
泉の森に郷土民家園を開設。
引地台温水プール来場者100万人。
渋谷
(北部)
土地区画整理事業完了。
大和駅改良および連続立体交差事業完了。
大和斎場式場棟完成。
平和都市宣言10周年
(終戦50年)
。
第11代市長に土屋侯保氏が就任。
小田急江ノ島線大和駅に特急ロマンスカー停車開始。
市営引地台野球場の改修完了、落成式。
初のワークショップ
方式で
「なかよし公園」
(山王塚公園)
完成。
神奈川大和阿波おどり20周年。
ホームページ開設。
アトランタオリンピックメダリスト川村
丈夫氏、
菅原教子氏が市民栄誉賞受賞。
自然観察センター・しらかしのいえ開館。
大和ラジオ放送
(株)
(FMやまと)
開局。
第20回大和まつり。
第40回大和市駅伝競争大会。
テクノプラザ大和完成。
生涯学習センター開館。
引地台温水プール来場者200万人。
大和市つる舞の里歴史資料館開館。
市の人口21万人を超える。
第53回国民体育大会秋季大会開催、バドミントン・高等学
校野球
(硬式)
。
第12代市長に土屋侯保氏が就任。
子育て支援センター開設
(草柳保育園内)
。
第17回国勢調査、人口212,752人。携帯電話用ホームペー
ジ開設。
特例市に移行。
「やまと市民大学」
開講。
まごころ地域福祉センター開館。
故宇都宮徳馬氏が名誉市民第1号に。
下和田小学校閉校。
ICカード
(大和市民カード)
事業開始。
厚木基地開放日のデモフライト中止を米海軍が正式に決定。
コミュニティバスの実験運行開始。
「みんなで進める地域福祉」
が構造改革特区に認定。
第13代市長に土屋侯保氏が就任。
渋谷中学校新校舎完成。
「環境立市 大和」
を宣言。
コミュニティバス本格運行開始。
市の人口が22万人を超える。
市民活動センター開館。
大和市自治基本条例施行。
第18回国勢調査、
人口221,218人。
高座渋谷駅西口改札、
駅前広場完成。
下鶴間ふるさと館開館。
山梨県甲州市と友好都市協定締結。
リサイクル未来館開所。行政情報配信サービス
「やまとPS
メール」
がスタート。
神奈川大和阿波おどり30周年。
地域医療センター開所。
障害者自立支援センター開所。
第14代市長に大木哲氏が就任。
第30回大和市民まつりを開催。
子育て支援
「つどいの広場」2か所を開設。
第50回大和市駅伝競走大会。
宇都宮記念公園完成。
光丘中学校新校舎完成。
平成元
(1989)
年〜平成20
(2008)
年
平成元
(1989)
年
平成2
(1990)
年
市制30周年を記念して設置
した平和モニュメント「母と
子の夢・大空へ」の除幕式。
大和スポーツセンター
陸上競技場が完成。
実験運行開始直後のコミュニ
ティバス。後に愛称を公募し、
『のろっと』と命名。
平成3
(1991)
年
平成4
(1992)
年
平成18
(2006)
年
20万人目の市民「奥村幸子ち
ゃん」と両親に記念品を贈呈。
引地台温水プールが完成。ウオータースライ
ダーは60㍍タイプと80㍍タイプの2種類があ
ります。80㍍タイプは一度建物の外に出てか
ら、また室内に戻ってくる変則コースです。
平成10
(1998)
年
平成6
(1994)
年
高座渋谷駅西口改札の完成
を祝って開かれた「高座渋谷
交流フェスティバル(街びら
き)」。
平成19
(2007)
年
泉の森に郷土民家園が開園。記
念行事で上草柳はやし連が
“獅
子と農作業”
を披露しました。
地域医療の新たな拠点となる
地域医療センター開所。
国民体育大会のバドミン
トン・高等学校硬式野球の
会場に。天皇・皇后両陛下
もご来場。
YAMATO ● 10
Fly UP