...

旧新宮町議会事務局施設改修工事

by user

on
Category: Documents
22

views

Report

Comments

Transcript

旧新宮町議会事務局施設改修工事
平成22年度 旧新宮町議会事務局施設改修工事
建築 第 19 号
図
番号
意匠図
A
図面名称
1
設 計 概 要 ・ 特 記 仕 様 書 -1
2
特 記 仕 様 書 -2
3
番号
鉄骨造標準図.1
2
鉄骨造標準図.2
特 記 仕 様 書 -3
3
4
特 記 仕 様 書 -4
5
附近見取図
6
S
目
図面名称
1
構造図
面
次
番号
図面名称
1
電気設備工事 特記仕様書1
2
電気設備 特記仕様書2 照明器具姿図
鉄筋コンクリート構造配筋標準図
3
4
伏図、軸組図、基礎詳細図
5
架構図 部材リスト
電気図
E
番号
図面名称
1
機械設備工事 特記仕様書1
2
機械設備工事 特記仕様書2
電灯設備 現況撤去 2階平面図
3
現況撤去 機械設備 1階平面図
4
電灯設備 改修 2階平面図
4
現況撤去 機械設備 2階平面図
5
改修 給排水、ガス設備 1階平面図
5
コンセント・弱電設備 現況撤去 2階平面図
機械図
M
配置図
6
コンセント・弱電設備 改修 2階平面図
6
改修 給排水、ガス設備 2階平面図
7
1階平面図
7
火災報知設備 現況撤去 1階平面図
7
改修 換気設備 2階平面図
8
2階平面図
8
火災報知設備 現況撤去 2階平面図
9
立面図・断面図
10
1階天井伏図
11
2階天井伏図
12
展 開 図 -1 ( 事 務 所 現 況 )
13
展 開 図 -2 ( 事 務 所 改 修 )
14
展 開 図 -3 ( 湯 沸 室 現 況 ・ 改 修 )
15
新 設 階 段 -1
16
新 設 階 段 -2
■ 特 記 仕 様 書
■ 設 計 概 要
旧新宮町議会事務局施設改修工事
2 .工 事 場 所
たつの市新宮町新宮 地内
4 .防 火 地 域
第二種住居地域
指定無し
1.質疑回答書
2.特記仕様書
3.設計図書
4
5.公共規格及びこれに準ずる規格
建築工事標準詳細図(国土交通省大臣官房官庁営繕部建築課監修 最新版)
疑
義
設計図書に明記のない場合又は疑いを生じた場合は監督員と協議し、
その指示を受けてから施工すること。
3 記載なきもの
法 2 2 条地域
優先順位
4.標準仕様書(「共仕」、「改修共仕」性能基準を含む。)
「共仕」:公共建築工事標準仕様書 平成 2 2 年版
「改修共仕」:公共建築改修工事標準仕様書 平成 2 2 年版
2 工事実績情報の登録
5 .その他の地域
3
特 記 事 項
※適用する
地業工事
3 .用 途 地 域
1 適用基準等
一般共通事項
1
項 目
1 埋戻し及び盛土
2 建設発生土の処理
種別 ・A種 ※B種 ・C種 ・D種
(3 . 2 . 3)
※現場説明書による
(3 . 2 . 5)
・ 構外搬出適切処理 ・ 構内指示の場所にたい積 ・ 構内指示の場所に敷き均し
1 既製コンクリート杭
種類
地業
※高強度プレストレストコンクリート杭(建築基準法に基づく指定又は認定を受けたもの)
7
鉄骨工事
1 、工 事 名 称
土工事
章
1 鉄骨の製作工場
・ 監督職員の承諾する製作工場
(7 . 1 . 3)
※ 建築基準法に基づく評価を受けた製作工場のうち、下記の条件を満足するもの。
(1)契約電力
( )kw以上(デマンド契約した場合はこの70%で可)
(2)超音波探傷器又は放射線透過試験装置( )台以上
(4 . 3 . 1)(4 . 3 . 2)
(3)建築士
1級( )名以上
2級( )名以上
(4)WES8103
1級( )名以上
2級( )名以上
(5)NDIUT
Ⅲ種( )名以上
Ⅱ種( )名以上
※構造図参照
杭径(mm)
杭長(m)及び種別
継手数
セット数
備考
試験杭
2 施工管理技術者
適用する
3 鋼材
鋼材の材質
(1 . 1 . 4)
(7 . 1 . 4)
本杭
設計図書に明記のない事項でも技術上、外観上、本建物用途上当然必要と認められる事項は、
※構造図参照
請負金額の範囲内において監督員の指示の下に施工すること。
(7 . 2 . 1)(7 . 2 . 10)(表7 . 2 . 1)
種類の記号
使用場所
規格等
※JIS規格による
これに伴なう必要な費用は、請負者の負担とする。
6 .容積率 ・建ペイ率
杭頭の処理 ※切断しない
許容容積率:200% 許容建ペイ率:60%
4 シックハウス対策
1)建築使用材料は、原則、規制対象外のもの(F☆☆☆☆)を使用する。
先端部形状 ※開放形
尚、該当する材料がない場合は、3種(F☆☆☆)を使用する。
※JIS規格による
(4 . 3 . 7)
・閉そく平たん形
※JIS規格による
(4 . 3 . 2)
杭の継手 建築基準法に基づく指定又は認定を受けた継手を使用してもよい。
※JIS規格による
(4 . 3 . 6)
尚、使用部分については、種別の確認ができる写真を提出すること。
※JIS規格による
2)測定方法はパッシブ型採取機器(拡散方式)を用いて測定する。
7 .建 物 概 要
主要用途:事務所
1 . ホルムアルデヒド
建築面積: 1 1 5 . 2 3 ㎡
8 .工 事 内 容
施工法
測定する揮発性有機化合物(VOC)は以下の6種とする。
延べ面積: 2 1 5 . 8 5 ㎡
新宮中央公園敷地内における事務所の改修工事
4 . パラジクロロベンゼン
2 . トルエン
5 . エチルベンゼン
3 . キシレン
6 . スチレン
・打込み工法
2 場所打ちコンクリート
3)測定回数は工事完了時(備品搬入前)に測定を行う。
杭地業
測定の結果が基準値を超えた場合は、請負業者の責において必要な処置を講じる。
9 .工 事 範 囲
A.建築工事
4)室内空気中化学物質濃度は厚生労働省の指針値以下とすること。
(4 . 5 . 1)
4 スカラップ
改良型スカラップ
鉄筋の種類 5章鉄筋工事の鉄筋の種類による
(4 . 5 . 3)
5 エンドタブ
鋼製エンドタブ
掘削工法
(4 . 5 . 4)
コンクリートの種類及び設計基準強度
( )種かつ( )N/m㎡ 以上
5 建築材料等
本工事に使用する材料等のうち、特定のものが特記された場合は、設計図書に規定するもの又は
・場所打ち鋼管コンクリート杭工法
D.撤去工事
これらと同等のものとする。ただし、同等のものとする場合は、監督職員の承諾を受ける。
・拡底杭工法(※安定液使用 ・ )
E.共通仮設工事
なお、「評価名簿による」と特記されたものについては、国土交通省大臣官房官庁営繕部監修「
提 出 書 類 一 覧
側壁測定
6 石綿含有建材の撤去
有
契約後5日以内
また、石綿障害予防規則その他関係法令に基づいた適切な措置を講ずること。
現場代理人及び主任技術者届
有
契約後5日以内
3階屋根トラス耐火被覆材並びに天井仕上・下地材、空調ダクト、配管、配線等の撤去するため
契約後5日以内
有
有
現場代理人 ( 主任技術者 ) 変更届
有
有
有
7 発生材の処理等
(4 . 6 . 6)
5
1 鉄筋の種類
[すみやかに ・ 建設リ サイ クル通知書添付用共]
前払金
公共工事前払金申請書
有
申請時
請求書
8 特別な材料の工法
財政課へ提出
11 施工図等の取扱い
工事請負代金 ( 部分払 ) 申請書
出来高内訳書
12 工事写真
監督員指示による
工事写真
A4
請求書
自由
※D16以下
・ ラス張りモルタル塗り
・ SD345
※D19以上
・ 耐火材
「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」及び「建築廃材の収集、運搬埋め立て処分」「建設工事に
2 鉄筋の継手
呼び名19mm以上の柱、梁の主筋 ※ガス圧接 ・重ね継手
(5 . 3 . 4)
3 鉄筋の最小かぶり厚さ
最小かぶり厚さは目地底から算定する。
(5 . 3 . 5)
有
工事完成届兼引渡書
有
工事写真
A4
4 鉄筋スペーサー
標仕表5 . 3 . 6の値に加える寸法(mm)
※種類:金属製 コンクリート製 塩ビ製
梁 [ 1時間耐火 ]
柱 [ 1時間耐火 ]
・ ケイカライトt=35
梁 [ 2時間耐火 ]
柱 [ 2時間耐火 ]
9 アンカーボルトの保持
・構造用アンカーボルト(・ )
SS400
及び埋込み工法
・建方用アンカーボルト(・A種 ※B種 ・C種)
・ベースパック仕様
・ジャストベース仕様
(表7 . 10 . 1)
※A種 ・B種
(7.2.9)(表7 . 10 . 2)
無収縮モルタルの製造所 評価名簿による
(5 . 3 . 1)(別1 . 1)
5 最上階柱頭補強
※行う ・行わない
(別2 . 1)
6 帯筋
※H形(□は除く)
(別2 . 2)
7 壁開口部の補強
一般壁 ※A形 ・B形 ・図示
8 梁貫通孔の補強形式
※H形 ・MH形 ・M形
9 機械吊上げ用フック
・A種 ・B種 ・C種( ヶ所)
工事の施工に必要な諸届、手続きは請負者が速やかに処理し請負者の責任において行う。
工事写真の撮り方(国土交通大臣官房官庁営繕部監修)を参考に撮影すること。
(7 . 12 . 3)(14 . 2 . 2)
亜鉛めっきの種別
併行する別途工事がある場合は、工事進行が速やかに行われるよう協議協力すること。
適用部位
材 料
A種
最低板圧4 . 5mm以上の形鋼、鋼板
B種
最低板圧3 . 2mm以上、4 . 5mm未満の形鋼、鋼板
C種
普通ボルト、アンカーボルト
(別4 . 2)(別表4 . 3)(別表4 . 4)
耐震壁 ※図示
2)工事中:進捗状況を撮影記録すると共に、特に施工後隠蔽又は埋設される部分は
素地ごしらえは、JISH9124溶融亜鉛めっき作業標準による。
(別7 . 1)(別表7 . 1∼別表7 . 3)
(別7 . 6)
写真に幅広テープ等を添えて撮影すること。
10 圧接完了後の試験
3)完成時:監督員の指示による。ただし、着工前と対比できるように撮影方向等は合わすこと。
ネガ又は電子媒体
・超音波探傷試験 ・引張試験
(5 . 4 . 9)
4)デジタルカメラで撮影する場合、データを作成し、MO又はCD−Rにて提出すること。
13 提出書類
提出書類一覧表参照
14 設計GL
※図示 ・ 設計GL=現状GL
6
1 普通コンクリートの
(6 . 1 . 4)
設計基準強度
その他、工事施工に必要なもの及び監督員の指示によるもの。
設計基準強度Fc(N/m㎡)
スランプ
設計GLの決定およびB . Mの位置は、係員の立会いのもとで確認をすること。
[建築一式工事 請負金額 5, 000万円以上]
有
[土 ・ 日 ・ 祝日作業実施の場合 ]
監督員指示による
2
仮設工事
有
休日作業届
1 工事用水
構内既存の施設 ※利用できない ・ 利用できる(※有償 ・ 無償)
(2 . 3 . 1)
2 工事用電力
構内既存の施設 ※利用できない ・ 利用できる(※有償 ・ 無償)
(2 . 3 . 1)
3 仮囲い
バリケード:1 . 8m
仕上げ:ペイント仕上げなし
(特記事項)
コンクリート工事
※ 現地敷地測量、レベル測量の上(既設側溝天端レベルを基準とする。)
施工体制台帳 ・ 施工体系図
・ 18
2 レディーミクストコン
3 セメントの種類
●ここでいう電子データとは、国土交通省で策定した「営繕工事電子納品要領(案)」及びたつの市が
(工事完成図書の提出)
(6 . 3 . 2)(6 . 13 . 2)(6 . 16 . 2)(表6 . 3 . 1)
普通ポルトランドセメントの品質は、JISR5210に示された規定の他、次の規定の全てに適合
7d
352J/g以下
28d
402J/g以下
6 請負者事務所 等
鉄骨プレハブ仮設事務所 1棟
※A
鉄骨プレハブ仮設倉庫 1棟
・B(※コンクリート中のアルカリ総量Rt=3 . 0kg/m 以下
4 骨材の種類
(仮設引込・復旧共)
アルカリシリカ反応による区分
(6 . 3 . 3)(6 . 5 . 4)
3
鉄骨プレハブ仮設トイレ 1棟
上記事項確認・打合せによる。
(工事写真の提出)
7 保護設備、安全対策
5 混和材料
※混和剤 ・混和材
6 無筋コンクリート
設計基準強度 ※ 18N/m㎡ ・ 21N/m㎡
(完成図面の作成)
(打合せ、申請届出費等必要な費用は、施工者の負担とする。)
(6 . 14 . 3 . )
外装タイル後張り面の躯体表面の処理
表面の処理
MCR工法は、せき板面にMCR工法用気泡ポリエチレンシート張りとし、仕上がり面は凹凸
状態とする。
大きさ、取付位置等、施主との協議を経て、設置すること。
・ 安全対策 工事期間中の消防計画書を作成し、安全対策に努めること。
(6 . 3 . 5)(6 . 4 . 8)
7 コンクリート躯体
・ 看板 掲示する看板は、工事期間中の来客対応および誘導等も含め、
するものとする。
(補足事項)
※普通ポルトランドセメント又は混合セメントのA種
足場・屋上等に必要な墜落防止保護設備等及び必要と認められる範囲
協議の結果、電子化対象外となった成果については、従来どおり紙媒体を提出する。
●完成図面の作成にあたっては、国土交通省が策定した「建築CAD図面作成要領(案)」及びたつの市が
(6 . 1 . 5)(6 . 4 . 1)(6 . 4 . 2)(表6 . 1 . 1)
5 保護設備
●「要領」で特に記載がない項目については、監督員と協議のうえ、電子化の要否を決定する。
策定した「電子納品に係る手引書(案)」に準拠して作成しなければならない。
※Ⅰ種 ・Ⅱ種
水和熱
●工事完成図書は「要領」に基づいて作成した電子データをCD−Rに納め2部提出する。
●工事写真はたつの市が策定した「たつの市デジタル写真管理情報基準(案)」に基づいて提出
捨てコンクリート
するものとする。ただし、無筋コンクリートに用いる場合を除く。
工事上、撤去・移設を要する軽微なものは本工事とする。
策定した「電子納品に係る手引書(案)」(以下、両者を総称して「要領」という。)に示された
ファイルフォーマットに基づいて作成されたものを指す。
15
・高炉セメントB種(※場所打ちコンクリート杭 ・ )
範囲:仮設計画図の範囲及び道路面・安全上必要と考えられる範囲
4 障害物、既設物の処理
土間コンクリート 基礎 クリートの種類
●本工事は、電子納品対象工事とする。
●電子納品では、調査、設計、工事などの各業務段階の最終成果を電子データで納品することをいう。
18
・ 24
・ 設計GL=本設計 基準GL
検査完了後
施工箇所
※ 21
総括表 ・ 産業廃棄物管理票 [マニフェスト E 票 (写) ]
検査完了後10日以内[請負金額 2, 500万円以上]
協議録
・ 20
※10
・ ケイカライトt=20
1)着工前:敷地及び既設建物、周辺道路、建築物、工作物の現況を撮影
たつの市消防署の指示による
有
工事カルテ受領書 ( 写 )
鉄骨梁
11 溶融亜鉛めっき工法
写真整理については監督員の指示によるものとする。
各種試験結果表 ・ 自社検査記録書 ・ 保証書等
自由
鉄骨梁
t = 35
8
1 建築用コンクリート
補強コンクリートブロック造
※空洞ブロック16 ・空洞ブロック16−W
(8 . 2 . 2)
ブロック
帳壁及び塀
※標仕表8 . 3 . 1及び下表による
(8 . 3 . 2)
適用箇所
・ 150
2m以下
・ 120
2mを超える
・ 150
・ 塀
・ 100
・ 100
・ 衛生配管用裏積みブロック
2 ALCパネル
(8 . 4 . 2∼8 . 4 . 6)(表8 . 4 . 2)(表8 . 4 . 3)
種 類
単位荷重(N/㎡)
取付工法種別
厚さ( mm)
・外壁パネル
・ロッキング工法
・1180 ・1960
(二丁掛けタイル貼り用)
・間仕切壁パネル
※100 ・120・125
3 押出形成セメント板
・A種 ・D種 ・E種
※100
・D種 ・E種 ・F種
※共仕8 . 4 . 6による
・G種
(遮音・耐火区画用)
・屋根パネル
・9810
※100
・床パネル
・2350 ・3530
・100 ・150
厚さ ※50mm以上
種類 無石綿タイプ(タイプⅡ)
施工箇所
(8 . 5 . 2∼8 . 5 . 5)(表8 . 5 . 1)(表8 . 5 . 2)
表面形状
・外壁
工法
耐火性能
※フラットパネル
・A種
※有り( )
・デザインパネル(図示)
・B種
・無し( )
※フラットパネル
・B種
※有り( )
・デザインパネル(図示)
・C種
・無し( )
・タイルベースパネル
・間仕切り壁
・タイルベースパネル
製造所 評価名簿による
厚さ ・50mm未満
種類 無石綿タイプ
施工箇所
高圧水洗工法の目荒しは、水圧50N/m㎡ 以上かつ、2 . 5分/㎡以上とし、施工計画書を監督職
員に提出し承諾を受ける。また、目荒しの状態は、事前に監督職員に承諾を受ける。
コンクリートの増打ち厚さ ※10mm
厚さ( mm)
・ 間仕切壁 ・ 地下二重壁 ・ 外壁
高さ
有
t = 25
梁 2 時間
・ 湿式ロックウール
最低板圧1 . 6mm以上、3 . 2mm未満の形鋼、鋼板
監督員指示による
土砂 ・ 砕石 ・ 残土 ・ 鉄筋 ・ 鉄骨ミルシート等 )
品質管理書類
梁 1 時間
・ 半乾式吹付けロックウール
等
・ 湿式ロックウール
標仕に記載されていない特別な材料の工法は、材料製造所の指定する工法とする。
警備員 ・ 使用材料等 ( コンクリート ・ 木材 ・ アスファルト ・
伝票
・ 乾式吹付けロックウール
吹付け
・ 耐久性上不利な箇所の鉄筋の最小かぶり厚さは下表による。
施工箇所
元請負者の責任の下に、一貫工事として完全施工のこと。
所要性能及び適用構造区分
・ 耐火被覆材
コンクリートブロック・ALCパネル・押出成形セメント板工事
消防設備申請書作成提出一式
(7 . 9 . 2∼7 . 9 . 6)
・ SD295A
なお、設備機器の位置、取り合い等の検討ができる施工図を提出し、監督員の承諾を受けること。
10 別途工事との取り合い
・仕上表 A−11
種 別
10 柱底均しモルタル工法
9 設備工事との取り合い
自由
履行保証証書
8 耐火被覆
呼び名( mm)
柱、梁、壁及び庇などの外気に接する打放し面
契約後10日以内 [請負金額 500万円以上]
試験方法
※共仕7 . 6 .11(b)による
・図示
・マクロ試験
(5 . 2 . 1)(表5 . 2 . 1)
種類の記号
環境安全に努めること。
産業廃棄物収集運搬業 ・ 処分業許可証 ( 写 )
電 子 納 品
施工箇所 ※建築物の土間スラブ及び土間コンクリート下(ピット下を除く)
「建築物の解体等に係る石綿飛散防止対策マニュアル(平成19年6月 環境省水大気環境局大気環境課」
係わる資材の再資源化等に関する法律」並びに関係条例等(兵庫県建設廃棄物等適正処理要綱等)を遵守し、
2部提出 [1部返却]
有
適宜
4 床下防湿層
試験箇所
完全溶込み溶接部
に準拠すること。
特別教育を行うなど、石綿障害予防規則等関係法令に基づいた適切な処置を講ずること。
2部提出 [1部返却] ・ 特定建設作業実施届出書 ( 写 )
有
請求書
試験の種別
※超音波探傷試験
・ 種類 ポリエチレンフォーム 25mm
「特定化学物質等作業主任者技能講習修了証(写)」の提出、および石綿使用建築物解体等業務
200万円未満は特定建設作業実施届出書 ( 写 ) のみ
再生資源利用計画書 ( 搬出入用 )
工事旬報
(4 . 6 . 3)
特定化学物質等作業主任者の常駐
建設廃棄物処理委託契約書 ( 写 )
再生資源利用実施書 ( 搬出入用 )
※再生クラッシャラン ・切込み砂利及び切込み砕石
解体(原則手ばらし)を行い、許可を有する処分場にて処分すること。
主任技術者変更の場合は経歴書共
(7 . 6 . 11)
(7.6.11)(表7 . 6 . 2)
・ 種類 ポリエチレンフィルム 0 . 1mm
鉄筋工事
主任技術者経歴書
工事下請負人等 ( 変更 ) 通知書
工事カルテ受領書 ( 変更 )
完了時
・行う( ) ・行わない
(4 . 5 . 4)
3 砂利地業
吹付け以外の建材については、石綿が使用されているものとみなし、破壊又は破断を伴わないよう
工程表
[すみやかに ]
道路使用許可証 ( 写 )
請求時
(7 . 2 . 2)(7 . 12 . 4)
・放射線試験
備 考
有
工事材料 ・ 施工図面承認願
AOQL ※4 . 0% ・2 . 5%
その確認をもって、品質・性能の確認があったものとすることができる。
様式
工事着手届
[請負金額 200万円以上 ]
※トルシア形高力ボルト ・JIS形高力ボルト ・溶融亜鉛めっき高力ボルト
7 溶接部の試験
れと同等のものとする。ただし、同等のものとする場合は、監督職員の承諾を受ける。
また、同上評価事業の評価を受けたものを使用する場合は、評価書の写しを監督職員に提出し、
施工計画書 ( 変更 )
6 高力ボルト
(4 . 5 . 5)
検査水準 ※第6水準 ・図示
建築材料・設備機材等品質性能評価事業 建築材料等評価名簿(平成13年度版)」によるほか、こ
F.諸経費
提 出 書 類 名
切断する箇所( )
・オールケーシング工法(構内の水張 ・行う ・行わない)
C.機械設備工事
部分払金
・アースドリル工法(・安定液使用 ・無水掘削)
・リバース工法
B.電気設備工事
着手時
・特定埋込み杭工法(建築基準法に基づく埋込み工法とし、杭材料は指定又は
認定条件に適合するもの)
表面形状
耐火性能
※フラットパネル
※無し( )
・デザインパネル(図示)
・有り( )
製造所
本工事施工にあたり、付近住民、隣接建物、工作物、通行人に対して損害を与えないように
必要な保護設備を計画し、係員および各関係の承認を得て実施すること。
8 断熱材兼用型枠
適用及び適用箇所について
9 試験
第一週、第四週のコンクリート圧縮強度試験は、公共試験所で行うこと。
19章内装工事9節断熱材による。
万一、損害を与えた場合は、速やかに応急手当、復旧工事をし、費用は請負者の負担とする。
●本工事で規定する電子納品対象については、紙媒体も1部提出するものとする。
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
設計概要・特記仕様書-1
縮 尺
A−01
意匠
(9 . 2 . 2)(9 . 2 . 3)(表9 . 2 . 3∼表9 . 2 . 11)
施工箇所
※AⅠ−2
・A−2
・C−2
・BⅠ−2
12
1 木材の品質
※標仕12 . 2 . 1
2 樹種
※標仕表12 . 2 . 3による
・市販品
(12 . 2 . 1)
(12 . 2 . 1)(表12 . 2 . 3)
・代用樹種を適用しない箇所( )
3 集成材
床型枠用鋼製デッキプレートを使用したコンクリートスラブ
(12 . 2 . 2)
品 名
アスファルト ※3種 ・4種
(9 . 2 . 2)
断熱工法の断熱材 厚さ ( mm) ※25
(9 . 2 . 2)
規格・品質
※一般材
※ 集成材
ただし、特定フロンを含まないもの。
立上り部の保護
芯材の種類
15
・ 構造用集成材
・ 1級 ・ 2級
・ 1等 ・ 2等
(15 . 2 . 2)
・乾式保護材
※押出成形セメント板(厚さ 15mm)
の材料
製造所 評価名簿による
防水
厚さ( mm )
仕上塗料塗り
施工箇所
※非歩行
・ S−F2
※2.0
・カラー
・軽歩行
5 木材保存剤
木材保存剤(木材の防腐・防蟻処理)は、非有機リン系とする。
(12 . 2 . 1)
呼び名
・ 薄付け仕上塗材
工場における加圧式とし、十分に乾燥を行う。
6 防蟻処理
7 床板張り
行う箇所( )
※1.5
※1.5
(12 . 7 . 1)(表12 . 7 . 1)
※合板張り
下張り用床板
・ 有り
種 別
施工箇所
・X−1
仕上塗料塗り
・シルバー
Y−2工法の保護シート
脱気装置
下表以外は、共仕表9 . 6 . 1による
(9 . 6 . 2)(表9 . 6 . 1)
シーリング材の種類(記号)
施工箇所
EXP . J金物取り合い
建築-改修∼金物取り合い
屋根葺形式
※重ね形
山形( )
166、90
石工事
10
※仕上げ表による。
石の品質
(10 . 2 . 1)
耐火性能
種 類
産地・名称
・はぜ締め形
・かん合形
山ピッチ( )
厚さ( mm )
3 とい
仕上げの種類
・ 吹付用軽量塗材
砂壁状
平たん状
表面仕上げ ※本磨き
(10 . 3 . 2)(10 . 3 . 3)(10 . 5 . 2)(10 . 5 . 3)
工法
・ )
・乾式工法
種 別
※既設同等
ドレインパイプ
※ステンレスSUS304
・ガスケット(FIX部はシーリング材)
(16 . 13 . 3)
標仕16 . 13 . 3以外のアルミニウム製建具及び板ガラスの場合は(社)日本建築学会JASS17
ガ ラ ス 工 事 「 3 . 1 納 ま り 寸 法 標 準 」 に よ る ほ か 、 性 能値 が 確 認 で き る 資 料 を 監 督 職 員 に 提 出 し、
承諾を受ける。
13 ガラス用フィルム
種 類
第2種
耐風圧性
S−4
・ B種
S−5
・ C種
S−6
気圧性
水密性
※A−3
※W−4
枠見込み( mm)
※70
張り面
※内張り ・外張り
品 質 J I S A 57 5 9 に よ る
施工箇所
14 重量シャッター
※図示
開 閉 機 能 ※上 部 電 動 式 ( 手 動 併 用 ) ・ 上 部 手 動式
外 部 に 面 す る シ ャッ タ ー の 耐 風 圧 性 能 に よ る 区 分
A−4
W−5
性能値
飛散防止率 D1
ス リ ガ ラ ス 調 目隠 し フ ィ ル ム ル ミ ク ー ル 1 3 0 1 ( 内貼 り 用 ) マ ッ ト [ リ ン テ ッ ク 同 等 品 ]
(16 . 1 . 4)
(16 . 10 . 2)(表16 . 10 . 1)
・50 ・80 ・120
危 害 防 止 機 構 設置 し な い 個 所 図 示
100
・ 障 害 物 感 知 装置 ( 自 動 閉 鎖 型 )
(表14 . 2 . 1)
・ シ ャ ッ タ ー の二 段 降 下 方 式
一 般 重 量 シ ャ ッ ター の シ ャ ッ タ ー ケ ー ス ※ 設 け る ・設 け な い
屋内建具
※30分耐火 ・無し
※配管用鋼管
※C−1種又はB−1種
(16 . 10 . 2)
(表14 . 2 . 1)
15 軽量シャッター
・硬質塩化ビニル管(カラーVP) (13 . 5 . 2)(表13 . 5 . 1)
鋼管製といの防露
※標仕表13 . 5.5による
掃 除 口
※有り
(13 . 5 . 3)(表13 . 5 . 5)
3 網戸
※既設同等
・無し
評価名簿による
(13 . 5 . 2)(表13 . 5 . 1)
防虫網
14
4 鋼製建具
網の種別
・合成樹脂製
・ガラス繊維入り合成樹脂製
形 式
※外部可動式
・ 固定式
(14 . 2 . 1)
(16 . 11 . 3)
形 状 ※ イ ン タ ー ロ ッ キ ン グ 形 ・ オ ー バ ー ラッ ピ ン グ 形
簡易気密扉の簡易気密型ドアセット性能値
(16 . 11 . 4)
(16 . 12 . 2)(16 . 2 . 3)
16 オーバーヘッドドア
標準型建具 簡易気密型ドアセット ・適用する
製造所 評価名簿による
・鏡面仕上げ
・50 ・65 ・80
(16 . 3 . 4)(表16 . 3 . 3)
・適用する
特定防火設備の戸
床見切り縁
外 部 に 面 す る シ ャッ タ ー の 耐 風 圧 性 能 に よ る 区 分
(16 . 3 . 2)(表16 . 3 . 1)
(表16 . 11 . 2)
・適用しない
※製造所標準製作規定寸法許容差による
・№2B程度
(16 . 3 . 6)
セクション材料
開閉方式
収 納 形式
ガイドレール
※ ス チ ー ル タ イプ
※バランス式
・ スタ ン ダ ー ド 型
・溶融亜鉛めっき鋼板
・ ア ル ミ ニ ウ ムタ イ プ
・チェーン式
・ ロー ヘ ッ ド 型
※ステンレス鋼板
・ フ ァ イ バ ー グラ ス タ イ プ
・電動式
・ ハイ リ フ ト 型
(SUS304)
・ パー チ カ ル 型
耐 風 圧 性 能 に よ る区 分
表面処理
・50 ・75 ・100
(14 . 2 . 2)(表14 . 2 . 1)
種 別
5 鋼製軽量建具
施工箇所
・ B−1種(無着色)
・製造所標準仕様による(製造所 評価名簿による)
簡易気密扉の簡易気密型ドアセット性能値
※適用する(摘要箇所は建具表による)
(10 . 4 . 2)(10 . 4 . 3)(10 . 5 , 2)(10 . 5 . 3)
3 鉄の亜鉛めっき
表面処理方法
種 別
(16 . 4 . 2)
・適用しない
標準型建具 簡易気密型ドアセット ・適用する
(14 . 2 . 3)(表14 . 2 . 2)
・内壁空積工法(※あと施工アンカー横筋流し工法 ・あと施工アンカー工法)
裏打ち処理
・行う
・1 2 5
品質規格
※標仕による
・ B−2種(・ブラウン系 ・ブラック ・ステンカラー)
工法
(16 . 11 . 2)(表16 . 11 . 1)
・ ステンレス製(SUS316)
製品の寸法許容差(ただし書きの建具)
施工箇所
※HL程度
開 閉 形 式 ※手 動 式 ・ 上 部 電 動 式 ( 手 動 併 用 )
ス ラ ッ ト 材 質 ※ 塗 装 溶 融 亜 鉛 め っ き 鋼 板
(16 . 2 . 3)
ガ イ ド レ ー ル 等 ※ 鋼 板 製 ・ ス テ ン レ ス 製 S U S 3 0 4( 厚 さ 1 . 5 m m )
・ 亜鉛メッキ
種 類
アルミニウム合金の
内壁石張り
※シーリング材
板ガラスをはめ込む溝の大きさ
(16 . 2 . 2)(16 . 2 . 4)(表16 . 2 . 1)
・ A種
表面処理
2 アルミニウム及び
・行う(・小口共)
・行う
※シーリング材
ステンレス製
(15 . 5 . 2)
外部に面する建具
※有り(種別: 厚さ: mm ) ・無し
材 種
仕上げ
金属工事
(10 . 2 . 1)
(表10 . 2 . 2)
石裏面処理
※シーリング材
鋼製及び軽量鋼製
ただし、防火戸は建築基準法に基づく防火性能を有するものとする。
・ つやなし
表面処理 ※B−1種 ・B−2種( ・ ブラウン系 ・ ブ゙ラック ・ ステンカラー)
1 ステンレスの表面
種石の種類 ※大理石
裏打ち処理
※つやあり
・ メタリック
・ こて塗用軽量塗材
※適用する(摘要箇所は建具表による)
・外壁湿式工法(※流し筋工法
(16 . 13 . 2)(表9 . 6 . 1)
材 種
アルミニウム製
・ 溶剤系
防水形の増塗材 ※行う
・特殊な建具の仮組(建具番号: )
板厚 ※0 . 6 ・0 . 8
落葉よけネット ※樹脂製
外壁石張り
ガラスとめ材
建具の種類
・ 防水形複層塗材RS
2 アルミニウム製建具
※塗装溶融55%アルミニウム亜鉛合金めっき鋼板及び鋼帯(CZACCR-20-Y25)
掴み金物 ※SUS製
3 壁の石張り工法
12 ガラスとめ材及び溝
※有り ・無し
ルーフドレンの製造所
2 テラゾ張り
外観
※凹凸模様
※3種
・C−2種又はB−2種(・ブラウン系 ・ブラック ・ステンカラー)
(10 . 2 . 1)(表10 . 2 . 1)(表10 . 2 . 2)
施工箇所
上塗材
1 見本の製作等
床用石材 ※2等品 壁及びその他の石材 ※1等品
石の種類・表面仕上げ
耐候性
・ 複層塗材SI
名 称
(規格等)
断熱材
1 天然石張り
・ ゆず肌状 ・ 凸部処理
※ ガ ラ ス 飛 散 防止 フ ィ ル ム
(13 . 3 . 2)(13 . 3 . 3)(表13 . 2 . 1)
形 式
形状( mm)
材 料
・ 複層塗材CE
・ 可とう形復層塗材CE
※屋内の壁、天井の仕上げ材は防火材料とする。
16
2 折板葺
軒先面戸板
・有り
※0 . 4
・ ガルバリウム鋼板
設備機器・配管等改修取り合い部分
※無し
・カラー( )
めっき鋼板及び鋼帯CZACCR-20-Y25
製造所
担当者指示による部分
・熱線反射
・乳白
防火材料の指定
板厚( mm)
長尺金属板の種類
※塗装溶融55%アルミニウム亜鉛合金
・ 瓦棒葺
防火性能
パターン
※クリア
京壁状じゅらく
・ 防水形複層塗材E
建具工事
・設ける 材質( ) 設置数量( ㎡当たり1箇所)
屋根及びとい工事
13
・カラー
※適用する ・適用しない
色 調
砂壁状
※アクリル系
・ 軽量骨材仕上塗材
寸法( mm)
・ ゆず肌状 ・ さざ波状 凹凸状
※水系
(13 . 2 . 2)(13 . 2 . 3)(表13 . 2 . 1)
(16 . 13 . 2)
・ガラスブロック 品質JISA5212によるものまたは評価名簿によるもの
・ 防水形外装薄塗材E
樹脂
・ ナラ
※建具リストによる。
・ 外装薄塗材S
溶媒
※ ひのき
下記以外は、建具表による
・ 内装薄塗材W
・ 複層塗材RS
JASで定めるホルムアルデヒド放散量の等級
・ 縁甲板
・Y−1
・ 砂壁状 ・ ゆず肌状 ・ さぎ波状
・ 複層塗材E
1 長尺金属板葺
・Y−2
・ 可とう形外装薄塗材E
11 ガラス
※複層塗材RE
(標仕19 . 5 . 2による) ※ FcO
備 考
砂壁状じゅらく
・ 防水形複層塗材CE
※単層フローリング
床板
(9 . 5 . 3)(表9 . 5 . 1)(表9 . 5 . 2)
・ 砂壁状 ・ 着色骨材砂壁状
※FcO
・板張り
※1.5
・X−2
(16 . 7 . 2)
・ピボットヒンジ
仕上げの形状等
・ 外装薄塗材E
・ 内装薄塗材E
JASで定めるホルムアルデヒド放散量の等級
※無し
屋上
4 塗膜防水
5 シーリング
・ 複層仕上塗材
(12 . 2 . 9)
フローリング及び縁甲板張り床
※2.0
・ S−F3
・ S−M1
・ S−M2
(16 . 3 . 6 . )(16 . 4 . 6 . )
・丁番(内部建具については、軸を鉄芯としてもよい)
(15 . 5 . 2)(表15 . 5 . 1)
種 類
使用分類
・シルバー
評価名簿による
なお、錠前類は建具製作所の指定するものとし、監督職員の承諾を受ける
3 仕上塗料仕上げ
ただし、現場における加工が生じた場合には、加工した箇所に対して、現場にて
※1.2
フロアヒンジ
吊金物
(12 . 2 . 6)
(9 . 4 . 2)(9 . 4 . 3)(表9 . 4 . 1)
種 別
ピボットヒンジ
錠前類は、レバーハンドル錠とする
1階 ポーチ復旧土間
接着剤に含まれる可塑剤は、難揮発性とする。
施工箇所
・ S−F1
評価名簿による
ドアクローザ
標準型建具
1階 LPG庫土間
木材保存剤を塗布することとする。
ルーフィングシート
シリンダ本締まり錠
備 考
1階 階段廻り土間
・ 米栂
4 接着剤
(9 . 3 . 2∼9 . 3 . 4)
3 合成高分子系
本締まり付きモノロック
ヒンジクローザ
(表6 . 2 . 4)(15 . 3 . 1)(15 . 3 . 2)
平たんさ( mm)
施工箇所
品質・規格
モノロック
シリンダ箱錠
棒鍵錠
下表以外は標仕表6 . 2 . 4及び標仕15 . 3 . 2による
直均し仕上げ
(9 . 2 . 5)
種別 ・AS−1 ・AS−2 厚さ( )
(16 . 7 . 4)
(表16 . 7 . 1 . )
種 類
製造所 評価名簿による
防腐・防蟻処理の方法
シート防水
マスターキー ※製作する ・製作しない
建具金物の種類
※見え隠れ部分は市販品のれんが又は、市販品のれんが形コンクリートブロック
とする。
2 改質アスファルト
10 建具用金物
防水剤(防水モルタル塗りの混入材)
・ 化粧ばり造作用集成材 ・ 1等 ・ 2等
・れんがの種類
吸水調整材
製造所 評価名簿による
2 床コンクリートの
化粧単板の樹種
・ タモ ・ ナラ ・ シオジ
・ 造作用集成材
1 モルタル塗り材料
左官工事
種別
木工事
9 防水工事
1 アスファルト防水
施工箇所
製造所 評価名簿による
(16 . 4 . 5)
製品の許容寸法差(ただし書きの建具)
(16 . 5 . 4)
・A種
4 床及び階段の石張り
床石張りの裏面処理
・行う
(10 . 6 . 2)
屋内のワックス掛け
・行う
(10 . 1 . 5)
・B種
溶融亜鉛めっき
6 ステンレス製建具
・C種
※製造所標準製作規定寸法許容差による
・D種
表面仕上げ ※HL程度 ・鏡面仕上げ
・E種
電気亜鉛めっき
5 人造大理石
特定防火設備の戸
1 陶磁器質タイル
タイル工事
11
(16 . 5 . 4)
曲げ加工 ※普通曲げ ・角出し曲げ(補強あり)
・F種
(16 . 5 . 5)
・適用する
(表16 . 5 . 1)
タイルの種類
施工箇所
湯沸室の腰壁
形状寸法
(mm)
きじ
うわぐすり
役物
磁器 せっ器 陶器 施ゆう 無ゆう あり
色
なし
標準
100 × 100
備 考
特注
4 手すり及びタラップ
(14 . 2 . 1)(14 . 8 . 2)(14 . 8 . 3)(表14 . 2 . 2)
種 類
半磁器タイル既設同等補修
手すり(外部)
7 自動ドア開閉装置
表面処理
材料の種別
※ステンレスSUS304
※HL程度
・鏡面程度
・鉄
亜鉛めっき
外部 ※C種
内部 ※E種
タラップ
※ステンレスSUS304
※研磨無し
・鉄
亜鉛めっき
(16 . 8 . 2)(16 . 8 . 3)(表16 . 8 . 1)(表16 . 8 . 3)
開閉方法
センサの種類
※スライディングドア
・マットスイッチ
・電子マットスイッチ
・スイングドア
※光線スイッチ
・音波スイッチ
・熱線スイッチ
・光電スイッチ
・足元スイッチ
外内部 ※C種
・SOP塗
8 自閉式上吊り引戸
5 金属成形板張り
役物:標準的な曲がり(小口、標準、二丁、屏風)の役物は一体成形とする
(14 . 6 . 2)(表14 . 2 . 1)
形 状
タイルの見本焼き ※行わない ・行う(※外壁タイル ・ )
製 法
・スパンドレル型
・押出し
・パネル型
※プレス
寸法(mm) 厚さ(mm)
材 種
・ロール
2 壁タイル張りの工法
内装タイル
※壁タイル接着剤張り ・積上げ張り
外装タイル
・密着張り ・マスク張り
躯体表面の処理
・行う
(11 . 3 . 3)(表11 . 3 . 2)
伸縮調整継手
※設けない
・設ける(施工箇所は図示)
6 アルミニウム製笠木
施工範囲 ※図示 ・ (14 . 6 . 3)
(14 . 7 . 2)(表14 . 2 . 1)(表14 . 7 . 1)
固定間隔
備 考
・250形
2 . 2以上
※A-1又は
固定方法及び
隅角部及び突当たり部等の
・300形
2 . 5以上
B-1種
間隔は品質計
役物は本体製造所の仕様に
・350形
3 . 0以上
・B-2種
画で定めたも
よる。
( )
の
種 類
下地モルタル塗り ※標仕15 . 2 . 2∼15 . 2 . 5による
タイルの試験張り ※行わない ・行う(※外壁タイル ・ )
(11 . 2 . 1)
既調合モルタルの製造所 評価名簿による
(11 . 2 . 3)
ポリマーセメントモルタルを使用する場合
板厚(mm)
品質規格
※標仕16 . 9 . 3による
・製造所標準仕様による
9 木製建具
・MCR工法6章コンクリート又は
高圧水洗(ポリマーセメントモルタル下地)工法
装置
表面処理
※アルミニウム製
表面処理
かまち戸の樹脂
かまち( ) 鏡板( )
(16 . 6 . 2)
ふすまの上張り
※新鳥の子又はビニル紙程度(押入等の裏面は除く)
(表16 . 6 . 3)
・鳥の子
※合板類は、JASで定めるホルムアルデヒドの放散量の等級 FcO
(16 . 6 . 2)
ミディアムデンシティファイバーボード(MDF)およびパーティクルボード
(19 . 7 . 2)
JISで定めるホルムアルデヒド放出量の等級 EO
製造所 評価名簿による
製造所
3 陶磁器質タイル型枠
先付け工法
(11 . 2 . 2)(11 . 4 . 2)(表11 . 4 . 1)
適用タイル
種 別
タイル型枠先付け面のせき板
小口タイル
※タイルシート法
※標仕6 . 9 . 3[材料] ( b) ( 3) 又は
二丁掛タイル
・目地桝工法
金属製タイル先付け用パネル
大形タイル
桟木法
7 ふっ素樹脂焼付
塗装鋼板
8 金属不燃パネル
・アルポリック/fr t=4(アルミ積層複合材/不燃 NM−0209)
中高層Btype( 箱曲げ加工)
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
特記仕様書-2
縮 尺
A−02
意匠
1
メタルカーテン
18
設計図書のよる規定の他、特記無き事項は(社)日本建築学会JASS14による。
ウォール
カーテンウォール材料の種類
(17 . 2 . 2)
規 格 等
種 類
※アルミニウム製
※標仕16.2.3のアルミニウム製建具の材料による。
塗装工事
カーテンウォール工事
17
1
材料
※屋内の壁、天井仕上げ材は防火材料とする。
11 せっこうボードその他
(18 . 1 . 3)
種 類
JISの記号
・ 硬質木毛セメント板
2
素地こしらえ
亜鉛めっき面の素地こしらえの種別
施工部位及び塗料種別
鋼製の建具及び、2液形ポリウレタンエナメル塗り、常温乾燥形ふっ素樹脂エナメル
・ A種
カーテンウォール方式
・バックマリオン方式(・単純2辺支持工法 ・SSG工法)
・スパンドレル方式
A種、C種以外
・ C種
下塗りに変成エポキシ樹脂塗料を塗装する場合
タイプ2(無石綿)
・ ロックウール化粧吸音板
DR
※フラットタイプ(※9 ・12 ・ )
・ せっこうボード
GB−R
・ 不燃積層せっこうボード
GB−NC
12.5(不燃)
・小型パネル組み合わせ方式(・ノックダウン方式 ・ユニット方式)
3
床用塗料塗り
下記以外は標仕表9.6.1による。
(9 . 6 . 2)(17 . 2 . 2)(表9 . 6 . 1)
金属
ガラス
記 号
主成分による区分
4
耐久性による区分
防塵用塗料塗り
・ シージングせっこうボード
GB−S
12.5(不燃)
GB−F
12.5(不燃) 15.0(不燃)
塗布量 プライマー塗りのうえ主剤3回塗りとし、総塗布量は0.5㎏/㎡以上とする
・ せっこうラスボード
GB−L
9.5
・ 化粧せっこうボード
GB−D
ガラス
仕上種別 コーティング(ローラー刷毛塗り)
・ メラミン樹脂化粧板
石、タイル
塗布量 主剤2回塗りとし、総塗布量は0.25㎏/㎡以上とする
・ ミディアムデンシティファイバーボード
天井部分:合成樹脂エマルションペイント塗 (B種)
既設等改修下地:ロックウール吸音板、ジプトーン、ケイカル板
・ パーティクルボード
5
※適用しない
断熱材
※適用しない
製品の寸法許容差
※標仕表17.2.1による
天井・壁塗料塗り
(17 . 2 . 2)
(17 . 2 . 3)(表17 . 2 . 1)
アルミニウムの表面処理
(17 . 2 . 3)(表14 . 2 . 1)
種 別
接着剤
(19 . 2 . 2)
JISの記号
※NC 色
MDF
JISで定めるホルムアルデヒドの放出量の等級
※EO
(19 . 7 . 2)(表9 . 6 . 1)
13 壁紙張り
・ 2.0
類
JISの記号
RW−B
※25 ※グラスウール吸音ボード2号32K
GW−B
※25 ※±(1/150)×h
※各部の破損、残留変形
かつ絶対量20㎜以下
有害な変形が起こらないこと
壁紙の種類
施工箇所
防火性能の級別
織物 ビニル 化学繊維 無機質
紙
種
JISの記号
類
※コンポジションビニル床タイル(半硬質) CT
厚さ(㎜)
備 考
※3.0
HT
8
表示標識
・ホワイト
※ほうろう
※白 ※平面 ・曲面 ・スクリ−ン付引分
(20.2.10)
誘導標識、非常進入口表示等は市販品とし、その他は標準詳細図による。
製造所 監督職員の承諾する製造所
(19 . 8 . 3)(表18 . 2 . 4)(表18 . 2 . 7)
9
煙突用成形ライニング材
最高使用温度 ※650℃
(20.2.11)
製造所 評価名簿による
10
4
帯電防止床タイル張り
※部材の脱落、ガラスの破損及び
・コンポジションビニル床タイル
※2
シーリングは補修程度
・ホモジニアスビニル床タイル
※4 . 0又は4 . 5 1.0×10 Ω以下、または、
鉄骨鉄筋コンクリート造
種 類
厚さ(㎜)
性 種
類
(17 . 1 . 3)
漏えい抵抗値(JISA1454による)
(17 . 1 . 3)
1.0×10 Ω未満
厚さ(㎜)
10
・接地部分
フォーム
※3種b
保温板
(スキン層付)
ビニル幅木
高さ(㎜) ※60 ・ 65
6
カーペット敷き
・織じゅうたん
品質等
コンクリートの種類及び品質
(17.3.2)
※標仕17.3.2による
・下表による。ただし、下表以外は17.3.2による。
設計基準強度(Fo)
帯電性
色柄等
・カットパイル
人体帯電圧
※単一色(無地)
=0.676以上
・B種
・ループパイル
※3kv以下
・柄物(標準品)
(t・㎡・kl/w)
・C種
・カット、ループパイル併用
(14 . 2 . 3)(表14 . 2 . 2)
外 部
PC版打込み金物
※E種 ※E種 ※ステンレスボルト
※E種 ※A種 取付けボルト
※E種 ※A種 レベル調整ボルト
※E種 ※A種 ※A種 パイル長(㎜)
工 法
帯電性
・カットパイル
※5∼7 ※全面接着工法
人体帯電圧
・マルチレベルループ
※4∼6 ・グリッパー工法
※3kv以下
・レベルループパイル
※4 15 シャワー室天井材
(19 . 3 . 3)(表19 . 3 . 2)
・タイルカーペット
種 別
パイル形状
電気抵抗値(Ω)
床
※A種
※ループパイル
※適用しない
・B種
・カットパイル
・10 Ω以下
質
合成樹脂塗り床
耐久性のよる区分
カーテンウォール板間目地
(19 . 4 . 2)(表19 . 4 . 1∼表19 . 4 . 7)
仕上げの種類
・ 弾性ウレタン塗り床材
※平滑仕上げ ・防滑仕上げ ・つや消し仕上げ
・ エポキシ樹脂塗り床材
※薄膜流し展べ仕上げ
・厚膜流し展べ仕上げ(※平滑 ・防滑)
・樹脂モルタル仕上げ(※平滑 ・防滑)
※適用しない
・防滑仕上げ
・適用する(種類: 厚さ (mm):施工箇所※図示 )
8
フローリング張り
(19 . 5 . 2∼19 . 5 . 7)(表19 . 5 . 1∼表19 . 5 . 4)
・製造所標準製作規定寸法許容差による
JASで定める
( )
種 別
樹 種
※天然木化粧複合フローリング
耐火材料
厚 12× 303× 1818
規格等
ロ−ルスクリ−ン
カ−テン
工 法
仕上げ塗装等
※なら
※釘どめ工法(C種) ※塗装品
・ひのき
幅(㎜)
性 能
準不燃品
備 考
回り縁は樋付き
・ アルマイト処理品
・100
とし、製造所の
※塗装品
※200
標準品とする。
・ 木目調
・100
14
カ−テンレ−ル
施工箇所
仕上り高
構 法
適用地震時
(mm)
耐荷重性能
水平力
・1 . 0G
・3 , 000N ・帯電防止床タイル
・溝構法
・0 . 6G
・5 , 000N ・タイルカ−ペット
・パネル構法
・1 . 0G
・3 , 000N ・帯電防止床タイル
・溝構法
・0 . 6G
・5 , 000N ・タイルカ−ペット
・パネル構法
・1 . 0G
・3 , 000N ・帯電防止床タイル
・溝構法
・0 . 6G
畳敷き
下地の種類
共仕表12.5.1による床組
※B種 ポリスチレンフォーム床下地
※C種 ※製造所の標準仕様
コンセント等の取付け対応
※製造所の標準仕様(コンセント本体は別途設備工事)
鉄筋コンクリート造
※±(1/200)×h以上
10 ポリスチレンフォーム
床下地材
16
・市販品(アルミニウム製 押出し型材)
溝幅×深さ(mm) ※90×150 ・120×80 ・120×150 ・150×80 ・ 方 向
タイプ
耐火性能
防水性能
・垂直方向
※完全(全貫通型)スリット ・耐火型 ・有り ・非耐火型 ・無し ・水平方向
目 地
内壁(幅×深さ)
外壁(幅×深さ)
目地材 シ−リング材(見え掛かりのみ) シ−リング材(内外とも) 目地寸法(mm)
※20×10 ・ ※20×10 ・ 製造所
17
止水板
形 状 ・差込式 ・据置式 ・壁張り式
18
天井点検口
材 質 アルミニウム製(※額縁タイプ ・目地タイプ)
製造所
開口1ヶ所以上
フリ−アクセスフロア全体面積に対する設備割合
450×450
製造所 評価名簿による
※無し
19
床点検口
材 質 アルミニウム製(受け枠 ※アルミ製 ・ステンレス製)
製造所 評価名簿による
製造所 評価名簿による
2
可動間仕切
・既設アルミパーティション解体、再取付、笠木新設
20
鋼製書架及び物品棚
(20 . 2 . 3)
畳下地 厚さ(㎜)※40 ・65 ・80
フローリング類 厚さ(㎜)※80 ・95
(20.2.14)
(更衣室棟 シャワーカーテン)
耐震スリット
配線取り出し開口:パネル1枚につき40mm×80mm程度の
※FcO
パネル部の
総厚さ(mm)
※パネル式
・スタッド式
しない
手引
・図示
・図示
コンセントの箇所数は図示
配線用取り出しパネル
構造形式
状 態
ひも引
畳御の種別
※建築基準法施行令第87条及び建設省告示第1454号に定められた風圧力に
※部材が損傷せず、破損脱落も
電動
ひだの種類
材 種 ※アルミニウム製 ・ステンレス製 (更衣室棟 シャワーカーテン)
ブラインドボックス
・5 , 000N ・タイルカ−ペット
スロ−プ及びボ−ダ−
ホルムアルデヒド
(19 . 6 . 2)(表19 . 6 . 1)
対して安全であること。
層間変位量(h=支点間距離)
引分
名称品質
・引分け(※暗幕用は300mm以上の召合せの重掛けとする)
15
表面仕上げ材の品質・規格等は、19章内装工事による
・無塗装品
・正圧 N/㎡以上及び負圧 N/㎡以上に対して安全であること。
※±(1/100)×h以上
片引
装 置
表面仕上げ材
・パネル構法
・有り(※固定式 ・可変式 :施工箇所は図示)
9
(17 . 1 . 3)
鉄骨造
形 式
形 式 ・片引き (20.2.2)
空調用吹き出しパネル
垂直方向(KV) ※0.5
(20.2.14)
及びカ−テンボックス
フリ−アクセスフロア
・取付けブラケット
(17 . 1 . 3)
(20.2.13)
製造所
※200
・パネル目地部
水平方向(KH) ※1.0
防炎性能 ※有り
施工箇所
※20∼30パ−セント ・ 耐震性能
・100 ・ 2 4K
表面仕上げ
・ファスナー部
・層間ふさぎ
・80 ・クロススラット 色彩 ※B−1 ・B−2(※ブラウン系 ・ブラック ・ステンカラ−)
1
放散量の等級
耐風圧性能
・アルミスラット ・2本操作コ−ド 9 1 0 × 4 1 5 ×厚 3 0
※焼付け塗装品
・ 硬質塩ビ製
20
9
種 別
※標仕表17.3.1による
(17.3.3)(表17.3.1)
・1本操作コ−ド 市販品
施工箇所
ユニット及びその他工事
7
シーリング材の種別
種 別
外壁・天井
・ ポリエステル繊維
材 シーリング材料
主成分による区分
・ グラスウール t = 5 0
※アルミニウム製
(9 . 6 . 2)(17 . 3 . 2)(表9 . 6 . 1)
12
13
(省エネ基準対応 / リサイクル・エコ認定)
[ エ ン テ ゙ ハ ゙ ー ハ ウ ス ㈱同等品 ]
・カット、ループ併用
上記以外のカーテンウォールは製作所の仕様による
下表以外は標仕表9.6.1による
・縦型
製造所 建設技術評価「建築物の断熱材兼用型枠工法の開発」
(19 . 3 . 3)(19 . 3 . 4)(表19 . 3 . 2)
パイル形状
PC版打込み取付けボルト
スラットの幅(mm)
※25 において、評価を取得したもの
・タフテッドカーペット
2次ファスナー
スラットの材質
※アルミニウム合金製 断熱抵抗
=厚さ/熱伝導率
備 考
・A種
鉄筋 ※SD295A
内 部
※40以下
※壁(図示の範囲)
・ 断熱材兼用型枠
所要スランプ(㎝)
取付け用金物の表面処理(鉄の亜鉛めっき)及び材質
種 類
・ギア式 ・コ−ド式
難燃性※3級 ・2級
開口廻り
(19 . 2 . 2)
パイル形状
(20.2.12)
形 式
※横型
もの
※15
製造所 評価名簿による
種 別
ブラインド
※操作棒式
製造所
設計図書のよる規定の他、特記無き事項は(社)日本建築学会JASS14による。
11
特定フロンを使用しない
※断熱材補修部分
・ 現場発泡断熱材
(19 . 3 . 3)(19 . 3 . 4)(表19 . 3 . 1∼2)
(20.2.11)
最高使用温度 ※400℃
※25
・一般部
5
工 法 ※こて押さえ
もの
耐火性能 ※適用しない ・適用する( 時間、施工箇所:図示)
映像調整 適用は16章建具工事の13節ガラスによる。
キャスタブル耐火物
製造所 監督職員の承諾する製造所
特定フロンを使用しない
※25
ポリスチレン
9
水 密性 ・ W −4 ・W −5 施工箇所
※一般部
※2種b
・ 押出法
能
体積抵抗値(JISK6911による)
気 密性 ・ A −3 ・A −4 鉄骨鉄筋コンクリート造
※平面 ・曲面 ・スクリ−ン付引分
衝突防止表示 ※図示(市販品 ※ステンレス製 径約30mm ・ )
(19 . 9 . 2)(19 . 9 . 3)
(19 . 2 . 2)
主要部材に有害な歪みが起こら
建物の構造種別
※緑 ・黒
・無し
14 断熱材
状 態
ない
設計用震度
寸法(mm)
※緑 ・黒
ホルムアルデヒドの放散量等が「生活環境の安全に配慮したインテリア材料に関する
※±(1/100)×h以上
性能値
備 考
※焼付け ガイドライン(ISM)」あるいはそれと同等の基準、性能に適合するもの
層間変位量(h=支点間距離)
施工部位
種 類
ボ−ド
せっこうボード面 ※B種 ・ A種(施工箇所: )
※±(1/200)×h以上
表面仕上げ
色 彩
・黒板
モルタル、プラスター面 ※B種 ・ A種(施工箇所: )
鉄骨造
製品の寸法許容差
(20.2.8)
※1級 ・ 級
素地こしらえ
・ 2.0
CTS
鉄筋コンクリート造
断熱材
黒板及び
※1級 ・ 級
(19 . 2 . 2)
水 平 方 向 ( K H ) ※ 1 . 0 記 号
屋外階段
品質等
垂 直 方 向 ( K V ) ※ 0 . 5 施工箇所
施工箇所
※1級 ・ 級
(17 . 1 . 3)
金物種類及び部位
種 別
不燃量産品
※1級 ・ 級
(19 . 2 . 3)
ビニル床タイル張り
・コンポジションビニル床タイル(軟質)
コンクリートの種類
※接着工法 ・埋込み工法
※1級 ・ 級
3
状 態
・ホモジニアスビニル床タイル
PCカーテンウォール
階段の幅
取付け工法
階段手摺
(19 . 8 . 2)
事務室、湯沸室
・4mを超える
2
幅(mm)
(20.2.6)
・ スチール
※1級 ・ 級
建物の構造種別
防滑性床材張 タキステップ4W[ タキロン] 同等品
・ ビニル製ハンドレ−ル(幅 約50mm)
7
・ 仕上表による。
・正圧 N/㎡以上及び負圧 N/㎡以上に対して安全であること。
設計用震度
6
厚さ(㎜)
・ ロックウール吸音ボード1号
※柄物 ・ 無地
工法 ※熱溶接工法 ・突付け(施工箇所: )
耐震性能
材 種
※集成材クリアラッカ−仕上げ
主要部材のたわみ
※4m以下
屋外階段滑止め
(表19 . 7 . 1)
(17 . 1 . 3)
たわみ量
※幅木型 ・足金物型
ホワイトボ−ド
※2.5
※建築基準法施行令第87条及び建設省告示第1454号に定められた風圧力に
対して安全であること。
5
9.5(不燃)幅440㎜程度
厚さ(㎜)
柄
※無地 ・ マーブル柄
・発泡層のあるもの
塗装材料( )焼付け方法( )コート( )ベーク
足形状
JIS K6903による 厚さ1.2
種 ビニル床シート張り
類
(20.2.5)
模様(※柾目 ・板目)専用下地材付き
12 吸音材
ホルムアルデヒド放散量は、F☆☆☆☆とする。
※発泡層のないもの
耐風圧性能
支点間距離(h)
表面仕上げ材 ※メラミン樹脂系化粧板(標準色 アルミ製コ−ナ−エッジ付き)
(市販品 径 約45mm)
ホルマリン不検出のもので、水性形とする
種 無着色
※ブラウン 系 ・ブ ラック ・ ステンカ ラー 性能値
トイレブ−ス
※適用する ・ 適用しない
(19.2.2)(19.8.2)
壁紙、ビニル床タイル、ビニル床シート、幅木に使用する接着剤は、
接着剤に含まれる可塑剤は、難揮発性とする
2
色 彩 等
・A−1種 ・B−1種
・A−2種 ・B−2種
・着色塗膜
内装工事
・適用する(種類: 厚さ (mm):施工箇所※図示 )
・製造所標準製作規定寸法許容差による
1
・壁紙張り 製造所 評価名簿のよる
軽量鉄骨下地ボード遮音壁の遮音シール材
19
・ ・ パーティクルボード
・適用する(施工箇所:図示 )
(17 . 2 . 2)
・焼付け塗装
・ポリエステル樹脂系化粧板
・ 強化せっこうボード
・ (木目)
ガラス
・壁紙張り ※鋼鈑
9.5(不燃)化粧無(下地張り用)
仕上種別 ※平滑仕上げ ・防滑仕上げ
材質 水性アルカリ系樹脂塗料(※標準色 ・ )
構造用ガスケット
4
材質 ウレタン樹脂系塗料(※標準色 ・ )
シーリング材の種類
被着体の組合せ
・ ・遮音タイプ
施工箇所
製造所 評価名簿による
9.5
化粧有(トラバーチン模様)
シーリング材及びガラス取付け材料
・焼付け塗装
・凹凸タイプ(※12 ・15)((個)不燃)
(軒天井用)
種別 ※B種 ・A種(施工箇所: )
表面仕上げ
※鋼鈑
表面仕上げの壁紙張りの品質は19章内装工事による
※フラットタイプ9((個)不燃)
・ ロックウール化粧吸音板
(18 . 2 . 7)(表18 . 2 . 7)
表面材
・一般タイプ
・ 1 5 ・ 2 0 ・ 2 5 0.8FK
・凹凸タイプ(※12 ・15 ・19 ・ )
・ B種
・ せっこうボード及びその他のボード面の素地こしらえの種別
・パネル方式
(20 . 2 . 4)
遮音性能による区分 厚さ(mm)
・ けい酸カルシウム板
塗りの場合
・方立方式
移動間仕切
厚さ(㎜)、規格等
・ 1 5 ・ 2 0 ・ 2 5 ・ 普通木毛セメント板
(18 . 2 . 4)(表18 . 2 . 3)(表18 . 3 . 4)
種 別
3
(19.7.2)(表19.7.1)
のボード張り
※塗料は、ホルマリン不検出のもので、水性形とする。
表面材種
厚さ(mm)
※鋼鈑
50
(0 . 6 ・0 . 8)
仕上げ
※メラミン樹脂又はアクリル
樹脂焼付け
不燃材料
の認定
規格等
耐荷重による種類
・鋼製書架 JIS S1039の規格による 水平荷重Ⅰ又は水平荷重Ⅱ ・鋼製物品棚
種 類
JIS S1040の規格による ※1種 ・2種 ・3種 ・あり
21
かぎ箱
・スタッドパネル式
市販品
形 式 ・30組用 ・60組用 ・120組用
品質 JIS A6512によるもの又は評価簿のよるもの
22
くつふきマット
ガラス等の破損もない。
市販品
材 質 ・塩化ビニル製(コイル状 ステンレス製受枠) ・ビニル製(ステンレス製受枠)
シーリングは補修程度
・硬質アルミニウム製(受枠とも) ・ステンレス製(受枠とも)
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
特記仕様書-3
縮 尺
A−03
意匠
23
流し台ユニット
寸法(L= mm)
※1200 ・1500 ・1800
トラップ付き ※優良住宅部品 適用内容
バックガ-ド ※有り
・コンロ台
※600 ・700 ・つり戸棚
※1200 ・900 ・600 ・水切り棚
※1200 ・900 規格・品質等
(セクショナルキッチンⅠ型)
・ ステンレス製 ※1段式
※市販品 22
1
2
3
盛り土に用いる材料
・A種 ※B種 ・C種 ・D種
(22.2.3)(表3.2.1)
(22.2.2)(22.2.3)
遮断層及び凍上抑制層
・遮断層 ※川砂、海砂又良質な山砂 ・ の材料
・凍上抑制層 ※再生クラッシャラン ・クラッシャラン 切り込み砂利 ・砂
路床安定処理
※添加材料による安定処理
24
・
LP収納庫設置工事
W920×H1544(1590)×D440 ・
新設階段仕上げ材
防滑性床材張
踊り場:タキステップ4W[タキロン]同等品
50Kg容器2本用 アンカー止め施工
レベル調整共 50KW-CG
階段(踏込み∼立ち上り)W900:階段巻き上げタイプ タキステップ4W[タキロン]同等品
(22.2.2)(22.2.3)(表22.2.2)
種類 ・普通ポルトランドセメント ・フライアッシュセメントB種
24
25
屋内掲示板
カウンタ−
枠の材質 ※アルミニウム製
・生石灰( ) ・消石灰( )
表面の材質 ※塩ビ発泡シ−ト張り ・ 添加量 kg/m (目標CBR ※5以上 ・ )
・
AM−1
新設 可動網戸
(PPネット)
W850×H1600
2箇所
・
AM−2
網戸(張替)
W850×H1600
7箇所
・
AF−1
アルミ庇
W2300×D600
1箇所
AK−1
アルミEXP . J
L=2000(小口フタ含む)(床+外壁/クリアランス100)
・
MR−1
目隠しルーバー
W1700×H900
2箇所
・
MR−2
目隠しルーバー
W3470×H900
1箇所
・
AD−1
片開腰フラッシュドア
(扉のみ)取替え
W800×H2000
1箇所
3
材 種 ・メラミン樹脂化粧板張り(心材:集成材) ・人工大理石(仕様 ※図示)
4
路床土の支持力比試験
※行う(※乱した土 ・乱さない土)
(22.2.5)
5
路床締固め度の試験
※行う
(22.2.5)
28
撤去・処分工事
種 類
・流し台 雑工事
※雑工事参照
舗装工事
ユニット及びその他工事
20
・
建築撤去工事
・
電気設備撤去工事
・
建設副産物処分費
奥行き(mm) ・約450 ・約600
26
防煙垂れ壁
・固定式
6
材 質
厚さ(mm)
高さ(mm)
備 考
※網入り磨板ガラス ※6.8 ※500 アルミ製枠付き ・線入り磨板ガラス ・ ・ アスファルト舗装
備 考
ガイドレ−ル ※不燃布 ※500 ※アスファルト舗装 ※無し ・有り ※顔料混入加熱アスファルト混合物 (不燃認定品) ・800 ※固定式(壁埋込型) ・カラ−舗装 ※無し ・有り ・ ・ ・可動式(天井収納型) カラ−舗装の着色骨材 ・有色骨材(焼成) ・着色骨材(樹脂被覆)
鋼鈑製又はアルミ製
※500 表面仕上げ ・800 ※天井材張り ・ ・ アスファルト ※再生アスファルト ・ストレ−トアスファルト
(22.4.3)
加熱アスファルト混合物の種類
(22.4.4)(表22.4.6)
区分
※一般地域 表層
※密粒度アスファルト混合物(13) ※密粒度アスファルト混合物(13F) 屋 内 ※塩化ビニル製 ・磁器又はせっ器質タイル(※300 ・ )
基層
・粗粒度アスファルト混合物(20) ・レジンコンクリ−ト製
シ−ルコ−ト ※行わない ・行う(施工範囲: )
(22.4.5)
屋 外 ※レジンコンクリ−ト製 ・ 磁器又はせっ器質タイル(※300 ・ )
アスファルト混合物の抽出試験 ※行わない ・行う
(22.4.6)
誘導用及び
敷地境界石標
・A種 ※B種
29
旗竿
材 質 ※アルミニウム合金製
8
(20.5.1)(表20.5.1)
コンクリ−ト舗装
早強セメント ※使用しない ・使用する
透水性舗装
(22.5.6)
10
排水性舗装
アスファルト混合物の抽出試験 ※行わない ・行う
(22.6.6)(22.4.6)
固定方法 ・埋込式 ・ベ−ス式 ・バンド式
製造所
アスファルト混合物
(22.7.3)(表22.7.2)
25
29
※改質アスファルトⅠ型 ・改質アスファルトⅡ型
タックコ−ト用ゴム入りアスファルト乳剤の種類
30
旗竿受金物
材 種 ステンレス製SUS304
31
フェンス
・ビニル被覆エキスパンドフェンス ・樹脂塗装メッシュフェンス ・鋼管フェンス
適用時期
(22.7.3)(表22.7.3)
種 類
下記以外
PKR−T1
冬期 PKR−T2
アスファルト混合物の抽出試験 ※行わない ・行う
製造所
照明器具 ※有り ・無し
11
施 錠 ※有り ・無し
ブロック系舗装
(22.8.2)(22.8.3)
※普通平板(N) ・カラ−平板(C) ・洗出平板(W) ・擬石平板(S) ステンレス製(上下式鎖内蔵型) 径114.3mm t=2.5mm H=GL+700mm
(22.7.6)
・コンクリ−ト平板舗装
種 類
製造所
W500×H1500程度 1箇所 (下地ALC)
見積協力業者
9
屋外木製看板設置
家具工事
厚さ試験 ※行わない ・行う
形 式 ※テ−パ−型 ・同一断面型
・
(22.5.3)(22.5.4)
地上高さ(m) ・6 ・8 ・10 ・12
車止め支柱
ドアチェック、レバーハンドル錠、6.8m/m網入型ガラス
ガラスコーキング、ガラス施工共
(22.5.3)
(22.5.3)(表22.5.3)
溶接金網(鉄筋) ※有り ・無し
操作方法 ※ハンドル式 ・ロ−プ式
33
設備(金属ガラ等:積込処分費共)
・寒冷地域 注入材料 ※低弾性タイプ ・高弾性タイプ
屋外掲示板
建築(PBガラ等:積込処分費共)
外壁改修及びシーリング共
・細粒度アスファルト混合物(13) ・細粒度ギャップアスファルト混合物(13F)
28
32
建築(コンクリートガラ:積込処分費共)
カラ−舗装の種類
・垂直降下式
降下機構 煙感知器連動及び手動開放装置(埋込型)
注意喚起用床材
車道部の基層
(巻取り型)
・回転降下式
27
(22.4.2)(表22.4.1)
舗装の種類
高さ(mm)
・
(22.3.3)
透水性アスファルト舗装にもちいる場合は透水性の高いもの
7
材 質
※再生クラッシャラン(RC−40)
・クラッシャラン(C−40)又はクラッシャランスラグ(CS−40)
・可動式
種 類
路盤材料
GS−600樋付 ㈱ツズキ同等品
寸法(mm)
厚さ(mm)
目地材
※300角 ※60 ※砂 ・ ・モルタル
※スプリング付 ・スプリング無し
・インタ−ロッキングブロック舗装
34
収納・収納家具
※合板類のJASで定めるホルムアルデヒドの放散量の等級はFcOとする
(12.2.2)(19.7.2)
ミディアムデンシティファイバ−ボ−ド(MDF)およびパ−ティクルボ−ドのJISで定める
ホルムアルデヒドの放出量の等級
色彩及び表面加工等
※標準品 ・透水性ブロック 歩道部 ※60 ・ ・ 誘導、注意喚起用は黄色とする ・植生ブロック ※80 ・100 製造所 ※監督職員の承諾する製造所
エキスパンション
材質 ・ アルミ ・ ステンレス
・ジョイント金物
クリアランス ・ 50 ・ 100 ・ 150 ・ 耐火性能 ・有り( ) ・無し
(22.8.2)(22.8.3)
種 類
揮発性有機化合物の
図示した室の揮発性有機化合物の室内濃度を測定し、厚生労働省が定める指針値以下であることを
室内濃度の測定
確認し、監督職員に報告する
施工方法
厚さ(mm)
基 層
※小舗石(花こう岩)
※80∼100 ・ ※うろこ張り ※コンクリ−ト舗装
・ ・ ・ ・アスファルト舗装
測定法
12
※検知管法 ・検知紙法 ・定電位電解法 ・吸光光度法
路面表示用塗料
品 質 JIS K5665による ※3種1号 ・ 寸 法 幅(mm)※150 厚さ(mm)※1.0
26
屋外附帯工事
・舗石舗装
製造所
36
厚さ(mm)
車道部 ※80 ・ ・誘導、注意喚起用ブロック
※EO
35
(22.8.2)(22.8.3)
種 類
※標準ブロック ・
花壇
・
看板塔
・
道路側溝蓋
施 工 溶融式
排水管
排水管用材料
(21.2.1)(表21.2.1)(21.3.3)
材 種
管の種類
管形状(接合方法)
※遠心力鉄筋コンクリ−ト管
※外圧管(※1種 ・2種) B形(ゴム接合) ・ 硬質塩化ビニル管 ※VP ・VU 車道部の排水管の敷設 ※図示
(21.3.1)(21.3.3)
1
植木の植栽基盤整備
排水桝及びふた
(23.2.2)(23.2.3)(表23.2.1)(表23.2.2)
適 用
有効土層の厚さ(cm)
工 法
整備範囲
※行う ・行わない
※20 ・ ※B種 ・ ※植栽範囲 ・図示
芝及び地被類、有効土厚 ※20 ・ 工法 ※B種 ・ ・砂基礎(地業厚さ20cm以上 材料 山砂の類)
2
芝及び地被類
整備範囲 ※植栽範囲 ・図示
鋳鉄製マンホ−ルふた
(21.2.2)
種 類
適用荷重
樹木
(21.2.2)(21.2.3)(表21.2.1)(表21.2.2)
・ 水封形 ・ 密閉形(テ−パ−・パッキン式)
・ T−2用 樹木の樹高(m)
有効土層の厚さ(cm)
工 法
・ 簡易気密形(パッキン式) ・ 中ふた付密閉形 ・ T−6用 ・12以上 ※100 ・ ※A種
・葉張りの範囲 ・ T−14用 ・7超∼12未満 ※80 ・ ・B種
ただし、低木は植栽範囲
・3超∼7以下 ※60 ・ ・C種
・図示 ・3以下 ※50 ・ ・D種
・ T−20用 製造所 評価名簿による
27
耐震補強等工事
1
23
植栽工事
排水工事
21
整備範囲
工法D種以外の工法で、現状地盤高計画地盤高が同一でない場合は、計画地盤高からを有効土層とする。
ただし、計画地盤高が現状地盤高より高い場合は、計画地盤高まで植込み用土で盛土を行う。
(21.2.2)
材 質
・ 鋼製
・ ステンレス製
形 式
種 類
※受枠付き
・ 溝ふた用 適用荷重
メンバ-ピッチ
上面形状
・歩行用 ※細目 ※凹凸形
※普通目
※平形 ・ ・ 桝ふた用 ・ T− 2用
ボルト固定
・ かさ上げ用
・ T− 6用
※無し
・ U字溝用 ・ T−14用
・ 図示
埋戻し土
※B種 ・ 4
浸透管及び浸透桝
製造所
植込み用土
3
土壌改良材
※現場発生土の良質土 ・客土(※畑土 ・黒土)
※適用する
(23.3.2)
(23.2.3)(23.2.4)
施工箇所 ※ 植栽範囲 ・図示
・ T−20用
製造所 評価名簿による
3
2
4
支柱材
※杉の焼丸太 ・竹
(23.3.2)
5
幹巻き用材料
※幹巻き用テ−プ ・わら及びこも
(23.3.2)
6
芝張り
種類 ※こうらい芝 ・野芝
(23.4.2)
(21.2.3)(表3.2.1)
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
特記仕様書-4
縮 尺
A−04
意匠
N
平 成 2 2 年 度
申請敷地
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
付近見取図
縮 尺
A-05
S=1:1500
意匠
N
1,7 25
8,0 00
ブロック塀
+2,000
6 , 000
500
-5 0
+5 0
13, 000
±0
改修建物
±0
LPG収納庫
- 10 0
±0
増築部分
(新設屋外鉄骨階段)
4 , 000
隣地専用通路
UP
UP
900
-5 0
6 , 000
既設建物
既設建物
±0
スリ付け(段差解消)
±0
汚
-3 60
-1 50
±0
- 1 00
- 20 0
-1 50
- 10 0
既設建物
市 道
4 , 000
- 45 0
00
7,5
歩道
芝生広場
県 道
戸線
歩道
佐用
神
00
7,5
配置図 S=1:300
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
配置図
縮 尺
A-06
S=1:300
意匠
1
N
N
2
4,000
改 修 前
4,000
D
1
改 修 後
2
4,000
4,000
D
1,200
1,200
既設土間コン
新設土間コンクリートt=120
砕石t=100
既設土間コン
書 庫
1,800
5,000
5,000
書 庫
LPG収納庫
(避難経路、コンロ台より2m以上離す。)
既設砂利敷
C
通 路
倉 庫 1
通 路
2,200
5,000
5,000
倉 庫 1
1,300
11,600
1,545
245
2,000
以上離す事。
C
水道カラン2箇所設置
[設備工事]
ガス台、コンロ接続
[別途]
倉 庫 2
2,000
既設水道関係改修
[ 設備工事 ]
A
17,600
ガス台、コンロ接続
[別途]
3,000
3,000
倉 庫 2
500
流し台(1800)
[別途]
B
A
以上離す事。
B
UP
流し台(1200)
[別途]
UP
φ100
6,000
既設汚水桝
新設土間コンクリートt=120
砕石t=100
4,000
6,000
既設汚水桝改修
[ 設備工事 ]
既設RC基礎撤去
(4 0 0×4 0 0×4 0 0)
既設設備配管撤去
4,000
8,000
1
4,000
2
4,000
1階平面図(改修) S=1:100
8,000
1
既設建築物
(鉄骨2階建)
2
1階平面図(現況) S=1:100
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
1階平面図
増築部分
(新設屋外鉄骨階段)
縮 尺
A-07
S=1:100
意匠
1
N
2
3,500
4,500
既設アルミ網戸張替
改 修 前
D
A
N
新設アルミ網戸
改 修 後
D
D
既設カーテン撤去
W=1700
H=1600
展開方向
B
新設アルミ網戸
C
5,000
5,000
床:じゅうたん + 下地等撤去
既設カーテン撤去
W=1700
H=1600
既設アルミ網戸張替
床:複合フローリング 厚 1
下地 ラワン合板 厚 1
木ころばし床組H= 1 3
根太 4 5 × 4 0 @ 4
大引 9 0 × 4 5 @ 9
2 × 3 0 3 × 1 8 1 8 塗装品
2 1 類F☆☆☆☆
4
5 5
0 0 250
C
C
既設建築物
(鉄骨2階建)
既設アルミ網戸張替
床:既設長尺シート
現状維持
13,000
5,000
5,000
1
見切框:タモ積層材 塗装品
5 0 × 1 0 0
事務室
増築部分
(新設屋外鉄骨階段)
390
230
2
1,300
B
事務室
1,850
DN
既設造付家具清掃
B
B
A
500
7,310
2,300
2,200
床:既設長尺シート 清掃
既設アルミ網戸張替
上部外灯新設 [ 設備工事 ]
A
見切框:タモ積層材 塗装品
5 0 × 1 0 0
850
A
踏込部分清掃
DN
6,000
既設アルミ網戸張替
DN
2,000
6,000
8,000
1
床
2,000
900
8,000
2
2階平面図(現況) S=1:100
1
事務室 改修前 内部仕上表
各部名
湯沸室
4,630
5,090
475
500
3,000
3,000
湯沸室
既設造付家具清掃
外灯新設 [ 設備工事 ]
新設鉄骨階段
2
2階平面図(改修) S=1:100
事務室 改修後 内部仕上表
備 考
仕 上
長尺シート
現状のまま
各部名
床
仕 上
備 考
既設長尺シート
踏込み部分:清掃 + ワックス掛け
じゅたん(下地有り)
じゅたん(下地共)撤去、下地調整
複合フローリング 厚 1 2 × 3 0 3 × 1 8 1 8 塗装品
新設 木製床組下地
幅木
木製・ソフト幅木
一部撤去
幅木
ソフト幅木 H= 6 0
新設
壁
クロス貼り
撤去・下地調整
壁
下地調整の上クロス貼り
新設
建具額縁
木製OP塗
現状のまま
コーナー見切り縁
木製OP塗
現状のまま
天井
岩綿吸音板(フラット・リブ) + PB下地
一部撤去
天井
岩綿吸音板(フラット・リブ) + PB下地
下地調整 + 吹付け 設備改修部分(下地補強 + 既設同等復旧)
廻り縁
塩ビ製
現状のまま
廻り縁
塩ビ製
清掃
仕切り壁
間仕切り壁
現状のまま
仕切り壁
木製間仕切り壁
清掃
造り付け家具
木製家具
現状のまま
造り付け家具
木製家具
清掃
アルミサッシ
引き違い窓、ハキダシ窓
(色: フ ゙ ラ ッ ク )
現状のまま
アルミサッシ
引き違い窓
網戸張替及び網戸新設
アルミサッシドア
片開ドア(ドアクローザー付)
(色: フ ゙ ラ ッ ク )
片開ドア撤去
その他
ヨコ型ブラインド
現状のまま
その他
ガス湯沸かし器、付属品及びガス配管等
ガス配管新設接続 [ 設備工事 ]
カーテン
撤去
ガス湯沸かし器、付属品及びガス配管等
機器現状維持。機器脱着・調整 [ 設備工事 ]
改修に伴う適合外消防設備等
撤去 [ 設備工事 ]
天井プロペラファン設備( 1 台)
現状のまま
※共通 既設仕上げ材、設備機器等の撤去に伴う下地の調整補強復旧を行うこと。
※共通 現状維持及び特記なき見え掛かり部分についても清掃を行うこと。
設備改修部分(下地補強 + 既設同等復旧)
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
2階平面図(現況)、2階平面図(改修)
縮 尺
A-08
S=1:100
意匠
200
改 修 後
3,240
改 修 前
新設アルミ形材庇設置工事
既設外壁取り合い部分シーリング共
既設外壁:ALC 厚125
7,100
新設鉄骨階段
3,660
木製看板の設置(別途)
(支給品:W600×H1500)
▼GL
▼GL
8,000
8,000
1
2
南側立面図(現況) S=1:100
1
既設外壁:サイディング張
新設アルミ形材庇
W2300×D600
既設外壁:ALC 厚125
3,240
200
南側立面図(改修) S=1:100
新設アルミ製丸型フードに取替
防虫網付(SUS10メッシュ)φ152 4箇所
既設外壁取り合い部分改修シーリング等共
[設備工事]
2
既設設備配管撤去
[設備工事]
7,100
既設RC基礎撤去
400×400×400
コンクリート縁石撤去
既設総合盤の撤去+目隠しプレート設置[設備工事]
3,660
新設鉄骨階段
別図参照
▼GL
▼GL
3,000
5,000
A
3,000
5,000
B
C
A
D
5,000
B
C
増築部分
(新設屋外鉄骨階段)
300
200
300
200
既設建築物
(鉄骨2階建)
134
木製ころばし床組に改修
760
7,100
760
7,100
900
766
湯沸室
湯沸室
2,666
1,600
3,240
事務室
2,800
事務室
1,600
D
東側立面図(改修) S=1:100
東側立面図(現況) S=1:100
3,240
5,000
4,000
2,800
100
▼GL
倉庫2
3,660
100
倉庫2
2,800
3,660
新設鉄骨階段
▼GL
4,000
4,000
1
平 成 2 2 年 度
2
断面図 - 1 (現況) S=1:100
4,000
1
2
断面図 - 1
S=1:100
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
立面図、断面図
縮 尺
A-09
S=1:100
意匠
N
1
2
3,500
4,500
1
改 修 前
3,500
改 修 後
D
N
2
4,500
D
書 庫
書 庫
感知器撤去跡既設同等程度復旧
感知器撤去
[ 設備工事 ]
感知器撤去跡既設同等程度復旧
5,000
5,000
既設照明現状維持
感知器撤去跡既設同等程度復旧
C
C
倉 庫 1
倉 庫 1
既設同等程度復旧
感知器撤去跡既設同等程度復旧
5,000
5,000
感知器撤去
[ 設備工事 ]
既設照明現状維持
感知器撤去跡既設同等程度復旧
B
B
倉 庫 2
倉 庫 2
3,000
3,000
既設設備配管撤去 [ 設備工事 ]
既設照明現状維持
新設点検口
既設同等程度復旧
A
A
感知器撤去跡既設同等程度復旧
6,000
2,000
6,000
8,000
1
8,000
2
1階天井伏図(現況) S=1:100
仕 上
各部名
2,000
備 考
1
各部名
1階天井伏図(改修) S=1:100
仕 上
2
備 考
天井
ケイカル板
一部撤去
天井
ケイカル板
既設同等程度復旧
廻り縁
塩ビ製
現状のまま
廻り縁
塩ビ製
現状のまま
既設同等程度復旧
感知器等跡の撤去処理(6箇所)及び改修に伴う復旧
書庫、倉庫 1 、倉庫 2
通路
書庫、倉庫 1 、倉庫 2
設備配管、感知器
撤去 [ 設備工事 ]
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
1階天井伏図
縮 尺
A-10
S=1:100
意匠
N
1
2
3,500
1
4,500
改 修 前
3,500
改 修 後
N
2
4,500
既設点検口
D
D
既設照明(2灯)に改修
[ 設備工事 ]
既設天井改修部分
5,000
5,000
設備機器撤去
[ 設備工事 ]
既設天井改修部分
新設点検口
既設天井改修部分
岩綿吸音板(リブ)
C
C
既設点検口
AC
既設天井改修部分
事務室
設備機器撤去
[ 設備工事 ]
既設開口閉鎖
事務室
5,000
5,000
既設スピーカー撤去
既設天井改修部分
AC
B
B
湯沸室
湯沸室
3,000
3,000
既設点検口
A
A
6,000
2,000
6,000
8,000
1
各部名
2,000
8,000
2階平面図(現況) S=1:100
仕 上
2
備 考
天井
岩綿吸音板(フラット・リブ) + PB下地
改修部分(天カセ、照明4箇所)
廻り縁
塩ビ製
現状のまま
天カセ
現状維持
天井プロペラファン設備( 1 台)
現状維持
1
各部名
天井
2階平面図(現況) S=1:100
仕 上
2
備 考
岩綿吸音板(フラット・リブ) + PB下地
下地調整(シーラ処理) + EP塗
岩綿吸音板(フラット) + PB下地
既設同等復旧+既設改修 (シーラ処理) + EP塗
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
2階天井伏図(現況・改修)
縮 尺
A-11
S=1:100
意匠
壁:スチールパーティション
現状維持
壁改修:クロス貼り撤去
壁改修:クロス貼り撤去
900
2,000
2,800
2,800
1,600
800
300
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
1
既設幅木撤去
8,000
2
A
壁改修:クロス貼り撤去
壁改修:石膏ボード(GL工法)撤去
クロス貼り撤去
1
C
壁:スチールパーティション
現状維持
900
2,800
1,600
壁改修:石膏ボード撤去
クロス貼り撤去
2
300
壁改修:石膏ボード撤去
クロス貼り撤去
壁改修:石膏ボード撤去
クロス貼り撤去
8,000
既設造付家具
既設造付家具
壁改修:石膏ボード
クロス貼り(量産品)
D
既設幅木撤去
既設幅木撤去
13,000
A
B
壁改修:クロス貼り撤去
壁改修:クロス貼り撤去
壁改修:クロス貼り撤去
2,800
1,600
300
壁改修:クロス貼り撤去
既設造付家具
13,000
A
S=1:50
900
事務室(現況) D
壁改修:石膏ボード撤去
クロス貼り撤去
既設幅木撤去
平 成 2 2 年 度
D
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
展開図1(現況)
縮 尺
A-12
S=1:50
意匠
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
既設アルミ網戸張替
新設アルミ網戸取付
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
既設アルミ網戸張替
765
2,000
2,800
2,665
1,600
800
壁改修:石膏ボード
クロス貼り(量産品)
300
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
既設アルミ網戸張替
既設造付家具
壁改修:石膏ボード
クロス貼り(量産品)
壁改修:石膏ボード
クロス貼り(量産品)
8,000
2
A
2
壁改修:石膏ボード(GL工法)
クロス貼り(量産品)
ソフト幅木H=60
壁改修:石膏ボード(GL工法)
クロス貼り(量産品)
D
135
765
2,665
1,600
新設アルミ網戸取付
1
C
300
1
8,000
既設造付家具
ソフト幅木H=60
13,000
A
B
既設アルミ網戸張替
既設アルミ網戸張替
既設アルミ網戸張替
2,800
1,600
300
既設アルミ網戸張替
事務室(改修) 765
既設造付家具
13,000
A
D
壁改修:石膏ボード
クロス貼り(量産品)
S=1:50
※共通 特記無き既設壁(クロス)は、クロスの貼り替えとする。
(下地調整共)
ソフト幅木H=60
平 成 2 2 年 度
D
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
展開図2(事務所 改修)
縮 尺
A-13
S=1:50
意匠
改 修 前
改 修 後
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
壁改修:半磁器質タイル既設同等品張替
壁改修:クロス貼り撤去
壁改修:新設化粧ケイカル板t=6張り
下地調整共
壁改修:半磁器質タイル撤去
5枚程度
壁:スチールパーティション
現状維持
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
壁改修:クロス貼り撤去
既設設備機器
取替え、調整共
[設備図参照]
2,000
A
100
1,600
900
2,600
2,600
900
2,600
2,600
1,600
100
壁改修:クロス貼り撤去
3,200
2
B
2,000
A
A
3,200
2
既設吊り戸棚
現状維持
100
2,600
900
800
900
800
2,600
2,600
1,600
100
壁:スチールパーティション
現状維持
1,600
2,600
A
B
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
壁改修:クロス貼り撤去
既設端子盤
現状維持
壁改修:クロス貼り替え(量産品)
既設ソフト幅木
現状維持
2,000
2
3,200
A
C
湯沸室(現況) S=1:50
D
2,000
2
3,200
A
C
湯沸室(改修) D
S=1:50
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
展開図3(湯沸室 現況・改修)
縮 尺
A-14
S=1:50
意匠
手摺:φ 3 4
φ2 7 . 2
支柱:φ 3 4
2,200
ツナギ:丸鋼 φ1 9
≒ 103 ≦11 0
260
900
170
00
5, 8 6 50
5,
転び
5
650
180
▼2FL
3,660
3,420(3 , 4 2 0=1 8 0×1 9段)
130
830
1,100
200
100
250
a
階段床:
PL - 6 の上遮音・防滑性床材張 W= 9 0 0
階段巻き上げタイプ (段鼻アール)
t= 2 . 5 ∼ 5
150
ササラ: − 2 5 0 × 9 0 × 9 × 1 3
a部分詳細図 新設屋外階段
110
新設階段平面図 鉄骨階段
蹴上げ
180
踏面
蹴込
260
30
900
階段有効幅
階段床:PL - 6 の上遮音・防滑性床材張 W= 9 0 0
t= 2 . 5 ∼ 5
階段巻き上げタイプ (段鼻アール)
S=1:50
踊り場床: PL - 6 の上遮音・防滑性床材張
タキステップ 4 W [ タ キ ロ ン ] 同等品
※共通 鉄部:錆止め ( J I S
K
5 6 2 1 )
+
SOP塗
既設建築物(鉄骨2階建)
既設通芯
︵柱芯︶
既設通芯
︵柱芯︶
既設通芯
︵壁芯︶
500
アルミ製エキスパンション金物取付(小口フタ含む)
L= 2 0 0 0 (クリアランス100) C
既設外壁取り合い部分改修シーリング等共
180
230
400
B
2
1
既設通芯
(壁芯)
1,300
1,080
900
675
90
205 180
A
155
1,040
1,040
780
4,680 (4 , 6 8 0=2 6 0×1 8段)
375
733
410
733
2,200
通芯
︵柱芯 ︶
350
1,040
2
通芯
︵柱芯 ︶
780
増築部分(新設屋外鉄骨階段)
675
990
DN
90
▼GL
110
ササラ: − 2 5 0 × 9 0 × 9 × 1 3
S=1:20
733
床:PL - 6 の上防滑性床材張
t= 2 . 5 ∼ 5
平 成 2 2 年 度
A
B
縮 尺
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
S=1:50
図 名
新設階段−1
S=1:20
新設階段2階平面図 S=1:50
A-15
意匠
300
新設アルミ形材庇設置工事
既設外壁取り合い部分シーリング共
1,350
既設建築物
675
φ2 7 . 2
100
2,000
50 50
75
170
170
900
▼2FL
床:PL - 6 の上防滑性床材張
650
3,660
3,420(3 , 4 2 0=1 8 0×1 9段)
130
830
1,100
支柱:φ 3 4
830
1,100
100
手摺:φ 3 4
675
アルミ製エキスパンション金物取付
L= 2 0 0 0 (クリアランス100)
小口塞ぎ共
既設外壁取り合い部分改修シリング共
3,660
既設外壁:ALCデザインパネル
既設建築物
(鉄骨2階建)
増築部分
(新設屋外鉄骨階段)
スロープ:刷毛引き
スリ付け
既設土間コンクリート
550
300
400
4,680 (4 , 6 8 0=2 6 0×1 8段)
a−a
410
A
S=1:50
500
既設通芯
︵柱芯︶
既設土間コンクリートt= 1 2 0
ワイヤーメッシュφ6 1 0 0×1 0 0
砕石t= 1 5 0
B
50 390 110
200 500
150
400
2
b−b
断面図 S=1:50
既設建築物
(鉄骨2階建)
C
2
既設通芯
(壁芯)
増築部分
(新設屋外鉄骨階段)
a
新設土間コンクリートt= 1 2 0
ワイヤーメッシュφ6 1 5 0 × 1 5 0
砕石t= 1 5 0
400
300
a
1,300
2,100
1
2
1,300
1,500
900
300
230
400
A
B
170 230
400
b
既設通芯
︵柱芯︶
既設通芯
︵壁芯︶
既設アスファルト舗装
断面図 2,900
2,200
︵既設柱芯︶
900
既設通芯
︵壁芯︶
350
2,200
既設通芯
︵壁芯︶
150
▼GL
既設通芯
︵壁芯︶
50 390 110
200 500 100
110
1
2 0
4,240
300
2,200
2,900
通芯
︵柱芯︶
900
9,250
通芯
︵柱芯︶
既設砂利敷き
400
5,450
平 成 2 2 年 度
A
b
新設階段1階平面図 S=1:50
B
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
新設階段−2
縮 尺
A-16
S=1:50
意匠
軒高≦9m
張間≦13m
延面積≦3000㎡
2.製作要領
(1) 工作一般
(a) 鉄骨製作及び施工に先立って「鉄骨工事製作要領書」を提出し工事監理者の承
認を得る。
(b) 鋼管部材の分岐継手部の切断は、鋼管自動切断機による。
(2) 高力ボルト接合
( )内S10T
締付長さに加える長さ
M16
30mm(25)
M20
35mm(30)
M22
40mm(35)
M24
首下 長さ
ネジの呼び
締付け長さ
座金厚さ
ナット高さ
余長
45mm(40)
(a) 高力ボルトは全てF10T(S10T)とする。
(b) 本締めに使用するボルトと、仮締めボルトの併用はしてはならない。
生じさせる。締付けは1次締付け後マーキングを入れて本締めを行う。
(3) 溶接接合
(a) 溶接技能者
溶接技能者は施工する溶接に適応するJISZ3801(手溶接)又はJIS
Z3841(半自動溶接)の溶接技術検定試験に合格し、引続き半年以上溶接に
従事している者とする。
(b) 溶接機器
(イ)アーク溶接機
(ロ)アークエアーガウジング機
(ニ)炭酸ガスアーク半自動溶接機
(ホ)溶接電流を測定する電流計
(ハ)アークスタッド溶接機1式
(c) 溶接方法等
(ヘ)溶接棒乾燥機
(1) 隅肉溶接
アンカ−ボルト M L= mm ナット( シングル ダブル)
SNR400B
①
(d) 溶接姿勢
捨コンクリ−ト
普通
13.5 18
15
土間コンクリ−ト
普通
18 21 24
18
基礎、基礎梁
普通
18 21 24
18
18
上記以外
普通
軽量
18 21 24
普通
軽量
18 21 水セメント比
単位水量
単位セメント量
塩化物量
t
S
認定の有無
無
無
無
無
①
③
行う
行わない
3)
躯体せき板取り外し時期決定圧縮試験
行う
行わない
4)
コンクリートコア抜き取り圧縮試験
行う
15℃以上
5℃以上
0℃以上
圧縮試験による場合
基礎、梁側、柱、壁
3日
5日
8日
5 [N/mm2 ]
スラブ下
17日
25日
28日
0.85Fc又は、12[N/mm2 ]
立向V
下向F
横向H
(e) 組立溶接は、原則として本工事に従事する者がおこなう
(イ)組立溶接位置は、溶接の始、終端、隅角部など強度上、工作上、問題とな
り易い箇所は避ける。
(ロ)完全溶込み溶接部の組立溶接は、原則として裏ハツリの側に施工する。
(ハ)やむを得ず開先内に組立溶接を行った場合は、ガウジングにて溶接部を完
全に除去した後本溶接を行う。
(f) 溶接施工
(イ)エンドタブ
Ⅰ)完全溶込み溶接の両端部に母材と同厚で同 t
開先形状のエンドタブを取り付ける。
t
Ⅱ)エンドタブの材質は、母材と同質とする。
35mm以上
かつ2t以上
エンドタブ
Ⅳ)プレス鋼板タブ、固形タブ等の使用については、資料を提出して工事管理
者の承認を得ること。
(ロ)裏当て金は、母材と同質材料とし寸法は巾20mm以上として、厚さは手
溶接で6mm以上、半自動溶接で9mm以上とする。
(ハ)スカラップは、半径で25∼35mmとする。(ニ)ノンスカラップ工法
ロ−ルH形鋼の場合
ロ−ルH形鋼
裏当て金:板厚9mm以上とする。
G
裏当て金
θ
rr
D10∼D16
基礎柱立上り
・地中梁・床
重ね継手 圧接継手
SD345
D19∼D25
基礎柱立上り
・地中梁
重ね継手 圧接継手
SD390
2∼R階床
G
r ≒10 複合円を滑らかに
r ≒35 仕上げること。
(4) 塗 装
コンクリ−トに埋込まれる部分、コンクリ−トとの接触面で、コンクリ−ト
と一体とする設計仕様になっている部分および継手部分は、塗装しない。
G
t1
6≦t<12 45° 6
6
45° 6
9
12≦t<19 35° 7
9
35° 7
9
9
35° 7
9
(裏はつり後溶接)
t
R≦2
6<t<16
F.V
1
−(t−R)
3
施工標準図による。
溶接姿勢
①
③
又は
③
e
F.V
HOOP2−D13以上
K N/㎡,試 験 堀 有 無
地盤調査資料 有( 敷地内 近隣) ボ−リング調査 サウンディング
無(調査予定 有 無) ボ−リング調査 載荷試験
C1
400N級鋼(490N級鋼)
400N級鋼(490N級鋼)
施工法
特記事項
C3
(f3)
裏当金
柱鋼種
A
BCR295
ダイヤフラム鋼種
PL-C1、C2
PL-D
B
SS400
SS400
STKR400
(STKR490) (SM490) (SM490)
SS400
SM490
STKR490
(SM490)
BCR295
SN490C
SN490C
BCP235
SN400C
SN400C
BCP235 (SN490C)(SN490C)
BCP325
BCP325
SN490C
SN490C
※( )内は梁材が490N級鋼の場合を示す。
□P
A
40d以上
150以上
ウラアテ
柱鋼種
A
梁下フランジ
最大板厚
C3≧f3+3
イ−SEC
SS400
(SM490)
STKR490
SM490
1.パネルゾーン板厚は下柱□Pの板厚と同厚とする。 BCR295
2.梁に段差がなく内ダイアフラムがないパネル
パネルゾーン鋼種
PL-B
STKR400
BCP235B
SN490C
SN490C
梁フランジ最大板厚とする。
梁寄せとパネルゾーン
80d
以上
鉄骨柱D
基礎梁のない側
杭の先端の深さ(m)
6∼8
HOOP二重巻
中間筋 40d
梁上筋
※( )内は梁材が490N級鋼の場合を示す。
割裂防止用中間筋
B P
L
梁下筋
ST 2−D13
横定着
中間筋 型(割裂防止用)
30∼50
H Y P E R - M E G A 工法
(標準)
・地中梁の主筋の
おさまりに注意する
150以上 125以上
梁H型鋼
40d以上
□P
補強ST 2−D13
試験杭 ( 有 無) ( 打ち込み 載荷) 本
設計支持力(t)
125以上
A.BOLT
コンクリ−トFc= 、鉄筋SD
本数
特記事項
2
埋 込形 の隅 柱、 側柱 のお さま り例( ≒2.4t/㎝)
Sfb
1.梁材が柱外面合せ等になる場合は、極力パネルゾーン
埋込h
の溶接部に重ならないよう工夫すること。
構造図参照
(c) 地盤改良 (基礎図面参照。)
基礎下 コラム 推定配合量 250Kg / m 3
GL−1000まで 推定配合量 100Kg / m 3
地中梁−1000まで 推定配合量 100Kg / m 3
六価クロム溶出試験費 一軸圧縮試験費 施工前配合試験費 載荷試験
(3) 鉄骨工事
廻し溶接
1
基礎梁のある側
150以上
打ち込み
埋込み
③
埋 込形 (水 平ハ ンチ と隅 柱、 側柱 の補 強)
SN490C
BCP325B
50
注 根巻形柱脚を採用する場合には耐力、変形性能
などについて十分に注意して設計されたもの。
ゾーンは表中のC種。
なお、f3は内ダイアフラム位置に取付く、
主筋
HOOP(フ−プ)
400N級鋼(490N級鋼)
f2
C2≧f2+5
80以上
ベ−ス下 30∼50
梁H型鋼
イ
C1≧f1+3
125以上
・ベ−ス下の施行を
慎重にする
・頭付スタッドの
納まりに注意
C2
下ダイアフラム
≧100
125以上
B P
L
コンクリ−ト充填孔
基礎梁の上より500程度
補強板は柱と同質・同厚以上
f1
4PL
杭径(mm)
150以上
梁上フランジ
最大板厚
PL-C1
≧100
角 形鋼 管の 場合
D
角形鋼柱のパネルゾーン(柱絞り:プレート加工)
上ダイアフラム
STKR490
(a) 直接基礎 ベタ基礎 布基礎 独立基礎 載荷試験 有 無
場所打ちコンクリ−ト杭
根 巻形
柱鋼管と同厚以上
裏当金
PL-D
まんじゅう径200φ程度
D16を切断し天端をそろえる
(Aタイプも同じ)
(3) 柱脚固定の配筋
A
裏当金
B P
L
認定柱脚 ○認定柱脚を使用する場合はメ−カ−仕様による。
又は
t≧16
A
STKR400
(基礎図面参照。)
PHC( A種 B種 C種)
アンカ−フレ−ムを使用
する場合は設計図による
●両側に補強隅肉溶接を付加する
ダイアフラム板厚及び鋼種
A
キ−ストンプレ−ト 型式 厚
PHC 摩擦杭
①
③
S=t/4
t
t
S
θ=60°
外壁:縦張り ロッキング工法
デッキプレ−ト 型式QLデッキ 厚 1 . 2
PRC( Ⅰ種 Ⅱ種 Ⅲ種 )
無収縮モルタル流し込み
堅塗りモルタル後詰め
注①RC造柱が立上る場合のHOOP筋、柱主筋は設計図による
②ブレ−ス取付部のA.BOLTについては引抜力など別途検討されたもの。
溶接姿勢
2
−
3(t−R)
S
裏当金
RC PRC
b
4PL-B
ALC版 押出成形セメント板 厚
折板 型式 H= 厚
材 料
又は
b
●両側に補強隅肉溶接を付加する
θ=45°
A種 B種 C種 厚 100 120 150 190
種 類
裏あて金
すべて二重ナットとする
S=t/4
⑤
設計強度
25
余長はネジ山3以上
P
L
梁F と同厚以上
t
S
S
A.BOLT
1/2
P
L
tはB. 厚の 以上かつ6mm以上
③
θ=45°
R≦2
30
(2) 露出形柱脚
①
角形 鋼管 柱
F.V
t
B. (ベ−スプレ−ト)
P
L
Aタイプ(全面塗り仕上げ工法) Bタイプ(後詰め工法) 角形鋼管A,Bタイプ
鉄骨柱D
コンクリ−ト
P
L アンカ−・BOLT
ベ−ス 柱主筋
200
3D
以上
Fc=18
16
4−M16
8−D16
Fc=21
19
4−M20
12−D16
250
300
350
150∼194
ウラアテ
H形鋼
管理技術者の確認を励行し部材に確認マ−クをつける。
(ヘ)現場溶接の開先面には、開先部をいためない様に、養生を行う。
θ
t
t1
25以上 G ●補強隅肉溶接を付加する
PL-C2
深 さGL− m
支持層−
長期許容支持力度Ra=
(b) 杭基礎 支持層−砂礫層
①
角形鋼管
ダイヤフラム側は連続溶接としてもよい。
t1
又は
補強 座金を兼ねる
P
L
①
図による。
スカラップ
GC,NCG
G
溶接姿勢
B
梁成150以下の場合は、35⇒20とする。
(ホ)裏ハツリは、溶接規準図において裏ハツリと記載のある部分は全て、溶接
θ
c
アンカ−ボルトの施行に誤差のある場合
来ないように充填する。
○アンカ−フレ−ムを使用する場合は設計
R≦2
無
φ6 溶接金網( 1 0 0 × 1 0 0 )
c
除いた後、無収縮モルタルを注入する。 ○モルタルを後詰めにする場合は空隙の出
又は
19≦t 35° 7
f
(e) コンクリ−トブロック(CB)
(2) 地業工事
①
P
L
柱F と
同厚以上
重ね継手 圧接継手
JISG3551
e
a
t2
1
MC
G=0∼2
無
梁通し
e
b
b
(1) 一般事項
①
又は
2.5
t
t
t1
梁下
無
a
③
5.柱脚
a
スカラップ(廻し溶接)
G=0∼2
θ
認定の有無
セメントミルク
5:r≒10の円弧の接点は、裏当て金
と5mm程度離す。
25
SD295A
a
ae
削り面
F.V
④
28日
ガス抜き
φ≧20
又は
又は
又は
P
L
梁F と
同厚以上
t1
25以上
(裏はつり後溶接)
(f) 屋根、床、壁
Ⅲ)エンドタブの長さは、MCで35mm以上
(右図)NGC、GCで40mm以上とし特記のない場合は、溶接終了後、
母材より10mm程度残して切断し、グラインダ−仕上げとする。
ル−トギャップ:G
開先角度:θ
備 考
柱通し
6<t
G=0
使用箇所
12
S
(d) 鉄 筋
径
10
e
又は
e=20∼25mm
0.5≦f≦3(ただし、t≧15のとき4mmとする) S=t/4
θ
G
行わない
調合強度は下記の両式を満足するものとする。 ( 補正値Tは、工事費に含む。)
F28≧Fc+T+ΔF+1.73σ
F28≧0.85(Fc+T+ΔF)+3σ
せき板及び支柱の存置期間(普通ポルトランドセメントの場合)
7
G=0∼2
R≦2
フレッッシュコンクリート [ ・スランプ ・空気量 ]
6
●但し片面溶接の場合はS=tとする
●tはt1、t2の小なる方とする
余盛は(1+0.1S)mm以下とする
t
t
溶接姿勢
2)
H形 鋼柱
f
R≦2
行わない
14∼16
(裏はつり後溶接) 0.5≦f≦3(ただし、t≧15のとき4mmとする) a>10mmの場合
平継手で板厚が異なるとき
θ=45°
65%以下
185Kg・m 3 以下
270Kg / m 3 以上
0.3Kg / m 3 以下
行う
11∼13
○コンクリ−ト表面のレイタンス等を取り
②
骨材 [ ・塩分含有量 ・アルカリシリカ反応性 ]
9∼10
(2) 完全溶込み溶接(平継手 T形継手)
比重
1)
8以下
S
t2
試験(躯体コンクリートの28日圧縮試験は、公的機関において行う。
種 類
tD≧tF+3
スランプcm 備 考
設計基準強度Fc=N/m㎡
内に上記溶接規準図の溶接番号を記入のこと。
t≦16
片側溶接
(c) コンクリ−ト
又は
③
(3) 柱梁接合部
St1S
両側溶接
ガス抜き
φ≧20
内ダイヤフラム P
L
(注)f:余盛 G:ル−ト間隔 R:ル−ト面 S:サイズ(単位mm)
頭付スタッド φ= L= mm 使用箇所( 柱 大梁 小梁)
コンクリートの
材齢による場合
アーク手溶接(MC)
ガスシールドアーク半自動溶接(GC)
セルフ(ノンガス)シールドアーク半自動溶接(NGC) ア ー ク エ ア ー ガ ウ ジ ン グ
35
4.溶接規準図
※コンクリートの所要空気量の目標値(高性能AE減水剤等を使用する場合) 4.5%
(c) ボルト接合面の処理は、締め付け摩擦面の母材には平グラインダー掛け、スプ
ライスプレートにはショットブラスト掛けを行い、黒皮を除去して一様に赤錆を
e
M16 M20 M22 F10T認定品 種 類
平面 図
現場における高力ボルト接合部、その他接合部の素地調整は入念に行い、締め付け
後の塗装は工事塗装と同じさび止めペイントを使用し2回塗りとする。
中ボルト M 高力ボルト導入張力確認試験 要 否
24
アンカ−ボルト M L= mm ナット( シングル ダブル)
720
SS400
材料
トルシア形高力ボルト
※ ボルトの所要長さ
高力ボルト
内ダイヤフラムP
L
F 折曲げ規定
P
L
1/5
勾配が をこえる場合は
内ダイヤフラムの場合は柱の角のR
P
L
補強プレ−ト ≧6を入れる
に梁フランジが接しないこと
R≧50
内ダイヤフラムの場合は梁フランジが
柱の角のRに接しないこと
又は
150以上
C
③
スカラップ
外ダイアフラム P
L
又は
防錆塗装の範囲は、高力ボルト接合の摩擦面およびコンクリ−トで被覆される以外の
部 分 と す る 。 さ び 止 め ペ イ ン ト は JIS K5621 ・JIS K5625 ・K5622 ・K5623 を 2 回 塗 り を 標 準 と す る 。
無 有 無 ベースプレート
( b ) ボ ル ト(基礎図面参照。)(基礎ベースパック仕様)
トルシア型高力ボルト S10T認定品 MBLT−9038
R
1 ≧30
125以上
J ※3
階数≦3階
≧3
梁筋 40d
B
e
①
50
A2※1
e
(4) 防錆塗装
30d
M
R ※2
P
L
梁F と
同厚以上
注)第三者検査とは、建築主、工事監理者または工事施工者が受入検査を代行させるために自ら契約した検査会社をいう。
有 MSTL−0141
①
R
計算上必要な長さ
または主筋の40dかつ
押込形の押込長さ以上とする
B
C
%
HOOP D10−100@
A1
%
30∼50
全て
H
※1 軒高20m以下、張間13m以下、
延面積3000㎡以下。
全て
※2 高さ20m以下かつ5階建て以下、
かつ延面積3000㎡以下。
※3 建設省告示第1103号第1号(1)
ただし書きの条件(鋼材は400N
SS400
SM400
級)において「高さ13m以下でかつ
SMA400 軒の高さ10m以下、かつ3階建て以
STK400
STKR400 下、かつ延面積500㎡以下の建築物」
有 無 個
100%
外観(目視)検査
c
スカラップ部分は
廻し溶接する
継手リストによる
①
設計図による
使用鋼材
ビ−ド、われ、アンダ−カット
オ−バ−ラップ、余盛、サイズ、他
ダイヤフラム
P
L
柱、梁F と
同厚以上
c
現場溶接の場合は100%第三者検査
を原則とする
HOOP −100@
②
建物規模
超音波探傷検査
特記事項
工事監理者
25 %
個
e
20
又は
1
①
S
A
都道府県
ランク
全構連
完全溶込み溶接部
①
検査率または検査数
第三者
自 主
100%
2以上
鉄建協
検査方法
2以上
以下、5階建程度迄の建物にも適用する。
(2) 構造設計図に記載された事項は本標準図に優先して適用する。
検査箇所
認定の有無
現場溶接 備 考
有 無 無 種 類
使用箇所
小梁
SS400 SM400 SN400ABC 大梁
STKR400 BCR295 柱
BCP235 パネルゾーン内のプレート
SN490C
梁現場継手位置
設計上必要な長さ以上
100以上
(a) 鉄 骨
ハンチ梁
3
1.一般事項
(b) 工事監理者の検査事項を連絡し確認を受けるもの
現寸検査 組立、開先検査 制品検査 建方検査
(c) 溶接部および接合部の検査し工事監理者に報告すること
溶接部および接合部の検査報告
100以上
(1) 使用構造材料
(1) 本標準図の対象は下表建物規模②③欄に示す範囲を想定しているが、軒高20m
国交大臣認定グレード
(注)適用は 印を記入する
埋込h
3.特記仕様
鉄骨造標準図.1
Fc=18
D10
1−D16
−100@
1−D19
D13
1−D22
−100@
2−M16
4−D16
1−D16
D10
4−M20
8−D16
1−D19
−100@
備考
1−D19
250∼340
12−D16
19
350∼390
(a) 工事監理者の承諾を必要とするもの
制作工場 制作要領書 工作図 施工計画書 社内検査表
M
国交省告示第1103号による認定工場(大臣認定 グレ−ド、都道府県 ランク)
HOOP
−−−
16
200∼244
2.5D
以上
中間筋
Fc=21
400∼488
1−D22
4−M22
22
12−D19
D13
−100@
1−D25
材料規格証明書または試験成績書( 鋼材 高力ボルト 頭付スタッド)
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
鉄骨造標準図.1
縮 尺
S−01
構造
6
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
9
12 GJ−1
符 号
ボルトは横打ち
ボルトは横打ち
n列
{
F 2
P
L
部 材
M16
M16
H−100・100・6・8
H−148・100・6・9
M22
チドリ
(ダブル)
M16
M20 M22
ボルト本数
フランジ ウェブ
2
2
80
−−
ゲ−ジ
g1
440
530
440
g2
−−
140
−−
200
530
620
(410)
530
620
(410)
フランジ添板 ウェブ添板
L1 FP
L2 WP
FP
L
厚
60 60 16
60 60 16
厚
厚
−−
−−
9
6
WP
L
h
WP
L
w
フック形
PB−1
符 号
直形
アンカ−ボルト(中ボルト)
ベ−スプレ−ト
径 長さ
厚 溶接
A
B
記号
L 本数
部 材
5本
−−
260
L−65・65・6
L−75・75・6
L−75・75・9
L−75・75・12
L−90・90・7
L−90・90・10
L−90・90・13
5−M16
5−M16
5−M16
5−M20
4−M20
5−M20
6−M20
9×90
9×95
9×125
9×160
9×120
9×165
12×160
170
202
291
361
267
389
472
101
117
162
197
150
211
218
117
133
178
213
166
227
238
6
6
8
10
8
10
10
2Ls−65・65・6
2Ls−75・75・6
2Ls−75・75・9
2Ls−75・75・12
2Ls−90・90・7
2Ls−90・90・10
2Ls−90・90・13
5−M16
5−M16
5−M20
5−M20
4−M20
5−M20
7−M20
9×165
9×190
12×205
12×255
12×205
12×270
12×340
399
473
531
689
529
729
933
216
253
286
365
285
385
487
232
269
306
385
305
405
507
6
6
8
10
10
10
10
B
g1
12本
ウェブ添板幅mm(標準)
ウェブボルト本数
1本
2本
3本
4本
ボルト径
4
4
410
8
10
10
H−125・60・6・8
H−150・75・5・7
H−175・90・5・8
H−200・100・5.5・8
H−250・125・6・9
H−300・150・6.5・9
H−350・175・7・11
−−
320
備 考
50 290
80 290
ゲ−ジ
g1
備 考
g2
620
620
620
620
730
730
730
2
2
2
2
2
4
4
12
12
12
12
16
16
16
1
1
1
1
1
1
1
185
210
235
260
310
360
410
180
180
180
180
180
200 180
230 230
100
100
100
100
100
120
120
H−148・100・6・9
H−194・150・6・9
H−244・175・7・11
H−294・200・8・12
16
20
20
20
620
730
730
730
2
2
4
4
12
16
16
19
1
1
1
1
210
255
305
355
180
200
230 120
250 170
100
120
150
150
H−100・100・6・8
H−125・125・6.5・9
H−150・150・7・10
H−175・175・7.5・11
H−200・200・8・12
16
20
20
24
24
620
730
730
860
860
2
2
2
2
2
12
16
16
16
19
1
1
1
1
1
160
185
210
235
260
180
180
200
230
250
100
100
120
150 直形 L =900
150 直形 L =900
(a)頭付スタッド(JIS1198)
p1
p1
p1
d
スタッド材
呼び名 頭高さT
mm
D
d
部 材
Lb
ウェブ
ウェブボルトピッチ
ボルト本数 フランジ添板 ウェブ
添板
P
L1 FP
L2 WP
L ボルト配列
フランジ ウェブ F厚
n×m
e3 p1 p2
厚
厚
ねじの呼び( )
M12 M14 M16 M18 M20 M22 M24
d
最 大 10.81 12.65 14.65 16.33 18.33 20.33 21.99
最 小 10.64 12.46 14.46 16.11 18.11 20.11 21.77
調整ねじの長さ
取付ボルト孔径許容差+0. −0.5mm
は し あ き(最小) 注(2)
へりあき(最小) 注(1)
切 板 製
板 厚
へりあき(最小) 注(1)
平 鋼 製
板 厚
ボルト端から取付ボルト孔心のあき(最小)
溶 接 長 さ(最小)
取 付 ボ ル ト 本 数
ア−ク スポット溶接
100 115 125 140 150 165 175
13
17
17 21.5 21.5 23.5 21.5
35
40
45
50
50
55
50
22
28
28
34
34
38
38
4.5
6
6
9
9
9
9
19
25
25 32.5 32.5 37.5 37.5
4.5
6
6
9
9
9
9
47
52
59
66
66
73
70
40
50
55
60
75
85
85
注(2) 1−M12 1−M16 1−M16 1−M20 1−M20 1−M22 2−M20
SS
R
e1
e2
t
e2
t
e3
Lb
②
ア−クスポット 溶接
補足 材料
(d)母屋、胴縁
170
30 60 30
①
250
60 10 60
30 3030 30
M 12中ボルト
①
M12中ボル ト
取付 面ビ−ズ
継手部
(e)コンクリ−トブロック壁の鉄筋の納まり
(7) 平鋼・山形鋼ブレ−ス
F 2
P
L
6 5d
5d以上
注)取付けは工事溶接とする。
TJ−1
ガセットプレ−トの大きさ
S
(4) 角形鋼管
F 2
P
L
CJ−2
角形鋼管継手(現場溶接)
以上
2S
内
③
フラン ジボルト本数
外
内
外
10
L
10
L
L2
S ①
S ①
フランジが 柱
のア−ルに 接
しないこと 。
2S以上
θ
t
D
L1
B
40 g1 40
e2
e2
B
e1454545e1 e1454545e1
L1
t
フランジボル ト本数
e1 p pe1 e1 p pe1
(f)柱梁が途中折れの場合および梁成が異なる場合
④
BL ≧ √23L1
Aタイプ
B
Bタイプ
特記に
よる
又は
内ダイヤフラ ム
L
10
e1e1e1e1
BL
2
√3
L1
①
30°
注)現場溶接は原則として超音波探傷試験を100%行う
①
①
B
F P
L1
30°
WP
L
S
L1
e1 g2 g2 g2 e1
h
g1
注)CJ−1ゲ−ジ はGJ−1のゲ−ジと同じである。
g1
30
P
L−5 0×6
一般部
F P
L1
WP
L
50
50
(3) 剛接合梁、柱継手リスト(特記なき限り、フランジ、ウェブとも添板はダブルとする)
ウェ ボルト本数
P
L厚 さはウェブ 厚
P
L さと同厚さ以上 ×2枚 (c)デッキプレ−トの納まり (合成床の場合の場合は設計図書による)
1 e2
注(1) e
、 が確保されていれば形状は自由でよい。
(2) 羽子板とガセットプレ−トの接合は表に示す取付ボルトを使用し、一面せん断(支圧)接合とする
JISB1186 2
(F10T)
JISB1180
8g10.9
(3) 取付ボルトの種類は 種高力ボルト または 中
GJ−1
①
φ
H
Lb
備 考
軸径 d1
210
1.9
1.62
3.87
5.86
8.28
2φ以上
P
L
P
L さ 厚さ
はウェブ 厚
CJ−1
符 号
180
1.85
1.44
3.38
5.11
7.22
・タイプ(0.3H<φ<0.4H)
30以上
9
9
9
9
9
9
80,100,130,150
2φ以上
9
9
12 12 12 12 80,100,130 2
・0.2以下は補強なし
・ウェブプレ−ト10mm以上は両面補強する。
・特記なき限り補強方法は上図によるが、孔径(φ)は
0.4H以下とし、そのピッチは0.3φ以上とする。
・スリ−ブは梁成の中央1/2の範囲とする。
10以上
3
3
4
4
5
5
e2
M20
M20
M20
M20
M20
M20
5
軽 量
210
2.3
2.15
4.46
6.75
9.54
e3 p e1
SS
t
H−294・200・8・12
H−340・250・9・14
H−390・300・10・16
H−440・300・11・18
H−482・300・11・15
H−488・300・11・18
d1
(d)
6
9
9
9
9
9
9
e2
9
9
9
9
12 12 12 e3e1
t
4
4
4
5
5
6
6
(d)
M20
M20
M20
M20
M20
M20
M20
50,80,100,130 180
2.3
1.99
3.98
6.01
8.49
2
①
R
d1
SS
ボルト 径
H−350・175・7・11
H−400・200・8・13
H−450・200・9・14
H−496・199・9・14
H−500・200・10・16
H−596・199・10・15
H−600・200・11・17
備 考
c≧ 40
普 通
コンク
リ−ト
mm
(b)貫通補強
・タイプ(0.2H<φ<0.3H)
2φ以上
ウェブ
添板
W 厚
P
L
d ≧ 2.5t
M24のとき
R
P
L
G 厚
5.0d ≦p2
3φ以上
M12∼M22のとき
本 数
a1 ≧ 40
a2 ≧ 100
Fc Kg/㎝
γ t/
Ec×10 Kg/㎝
13φ
スタッド
せん断耐力
16φ
(t)
19φ
溶接後の長さL
10.0
φ13mm 7.9
10.0
φ16mm 7.9
0.0
φ19mm 1
9.5
羽子板ボルト
ボルト径
4.0d ≦ L
7.5d ≦ p1 ≦ 600
頭付スタッド のせん断力
形状
部 材
a2
ア−ク スタッド溶接
(6) 丸鋼ブレ−ス(JIS 規格品する・・・JIS A5540∼5542)
BJ−2
符 号
c p1 c
a2
(8) その他
16
16
16
16
20
20
20
H
2
2
2
2
3
3
3
3
4
4
4
5
5
6
備 考
290
シングル
141
141
156
φ
M16
M16
M16
M16
M16
M16
M20
M20
M20
M20
M20
M20
M20
M20
P
L
G 厚
チドリ
(ダブル)
125
121
136
L ≧ Le
TYPE1
L ≧ L2e +2S
TYPE2
L=L1+L2
L ≧ L2e +4S
e
大梁 が斜めの場合 は
溶接 と添板のボル ト
斜め に注意のこと 。
c
H−100・50・5・7
H−150・75・5・7
H−175・90・5・8
H−200・100・5.5・8
H−248・124・5・8
H−250・125・6・9
H−298・149・5.5・8
H−300・150・6.5・9
H−346・174・6・9
H−350・175・7・11
H−396・199・7・11
H−400・200・8・13
H−446・199・8・12
H−450・200・9・14
本 数
M20
218
202
232
T
ボルト径
ボ ルト径
部 材
①
ウェブ
添板
W 厚
P
L
シングル
チドリ
ダブル
ダブル
M16
9×100
12×90 12×100
50
H−100×50及びH−150×75の場合
シングル
−−
−−
60
60
80
100
110
140
170
150
175
200
250
300
350
400
フランジ添板長( )mm
L
ボルト
フランジボルト本数
列
4本
6本
8本
10本
シングル
290
410
シングル
290
410
530
ボルト径
3−M20
3−M20
4−M20
50
L
GP
シングル
シングル
P
L
F 2
FB−100・9
FB−90・12
FB−100・12
備 考
t a1
L
WP
(ダブル )
①
100
125
150
175
200
250
300
350
400
フランジ添板幅( )
B
ボルト
P
L
F 1
列
シングル
100
シングル
125
6
6
8
8
8
2φ以上
GP
L
①
フランジ
幅
e1p p p pe1
e1
GP
L
BJ−1
符 号
共通事項
40 10 40
40 40
10
83
95
98
112
127
L
60
40 40
①
B
B
10
①
g2
5
継手板 2 PL - 9
HTB M 2 0
ブラケット 2 PL - 1 2 以上
L
10 40 40
12
16
16
19
19
( )内ダブル打 ちの場合
BJ−2
e1p p p pe1
10
9
12
12
16
16
PB−1(間柱)
ウェブ添板
L
BJ−1
4C
71
83
82
96
111
(5) H形鋼柱脚(ピン)
m列
40 g1 40
(70) (70)
B
(2) ピン接合梁継手リスト ( 剛 接 合 の 場 合 は 設 計 図 書 に よ る )
{
10
L
L
WP
g1
e1p2e3 e3p2e1
e1 45 e1 e1 45 e1
45 45 10 45 45
F 1
P
L
10
L
e1 p pe1 e1 p pe1
M22
24.0
60
60(90,120)
40
35
8
9
9
12
12
117
142
131
159
190
備 考
t
6
6×65
6×75
9×65
9×75
9×90
山 形 鋼 型
p
g2
e1
e2
M20
22.0
60
60(90,120)
40
27.5
B
200
250
300
350
400
2−M16
2−M16
3−M16
3−M16
3−M20
山 形 鋼 型
M16
18.0
60
60(90,120)
40
22
D
200
250
300
350
400
溶接長( )
高力ボルト ガセットプレ−ト
サイズ
t
厚×幅
本数一径
TYPE1 TYPE2 TYPE3 S
t B
部 材
FB−65・6
FB−75・6
FB−65・9
FB−75・6
FB−90・9
平 鋼
(1) ボルトピッチ(P)、ボルト孔径・最小縁端距離(mm)
呼 び 径
孔 径
フ ラ ン ジ
採用ピッチ
ウ ェ ブ
は し あ き
へ り あ き (最小値)
e1p1 p1 p1 p1e1
e1p1 p1 p1 p1e1
6.継手規準図、その他
TJ−1
符 号
・使用部材の厚さは○印で囲む。
備 考
C
符 号
a1
特記なき限り、フランジ、ウェブとも添板はダブルとする
L
CJ−1
鉄骨造標準図.2
①
θ≧75°
特記なき場合は板厚12mm
θ
TYPE3
・t>柱 フランジのプ レ−ト厚
e=20∼25mm
リブプレ−ト(特記による)
t: 特記による
50程度 100
エレクションピース
現場溶接後削除 グラインダー仕上とする。
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
鉄骨造標準図.2
縮 尺
S−02
構造
(基礎、土間)
6.最上階及びこれに準ずる箇所の柱頭の四隅の鉄筋
SD295A 規格品 (D10∼D16)
2-6
1-3
鉄筋のあき
筋
異形鉄筋 1.7d以上
25以上
粗骨材の最大寸法の1.25倍以上
不連続端
2-7
他
コン ク リ ート の 種 類
床ス ラブ ・屋 根ス ラブ
土 に接 し な い 耐力壁以外の壁
部
分
柱・梁・耐力壁・擁壁
・特記なき場合は、本標準図に従うものとする。
又、本標準図に明記なき場合は、JASS5による。
着
15d以上
30(20)
30(20)
40(30)
40(30)
柱・梁・床スラブ・耐力壁
50(40)
60(50)
基礎・擁壁
70(60)
80(70)
25d以上
135゜折り曲げ
余長6d以上
90゜折り曲げ余長
12d以上
b)
片
の
d
50
50d以上
d以
上
梁
着
ιo/6
煙突など高熱を受ける部分
60(50)
号
異 形 鉄 筋
D10
丸
9φ 13φ 16φ 19φ 22φ 25φ
D16
D19
D22
D25
D29
・フックのない場合
60(50)
3-4
かぶり厚さ
補
多い
3-1
・本数に差がある場合
少ない
圧接継手
重ね継手
L
屋上スラブ隔角補強
3 - D13
(長さ2L)
3d以上
3d以上
スラブつき
梁の キャップタイ
はりせい
はりせい1m以上の
場合は、Lとする。
鉄筋の使用個 鉄筋の径に 鉄筋の 鉄筋の折り曲げ
d
各種
SR235
3d以上
SD295
SD345
4d以上
16以下
Ⅱ)
ス ラ ブ 筋
壁
筋
D
90 ゚
以下
Ⅲ)による
3-2
主筋の定着
をつけること。
ho/2+15d以上
400以上
下 ば 筋
小
床スラブ
合は、この限りでない。
e/D>1/6
L
4-3
e/D≦1/6
柱径が異なる場合
腹筋 ・あばら筋の加工は下図による。
30
②④⑥⑦はスラブ付の場合に限る。
135゜フック
第一帯筋
スパイラル筋
交互配列
芯ずれ:E≦0.2d d ≧1.4d
8d以上
④
第一帯筋
6
d
以
上
補
助
4d以上
つり筋
筋
巾止筋
以上
4d
腹筋
受筋
8d以上
L
L
L
40d
以上
(フッ
ク付)
D10@200 l = 400
500以上
300
L
300
腹筋に準ずる
600
8-3
注)参照
−D10@200(共通)
柱
梁
打増し補強
設計者の指示による。
t
・壁筋を切断しない場合は、補強を要しない。
補強筋
300以上
L(定着長さ)
交差部
補強筋
t
300以上
補強筋
・補強筋(定着は20d以上)
t≦50 補強なし 50<t≦100 D13@300
2 - D13
100<t≦200 D16@300 200<t≦300 D16@200
4 - D13
は打増し部分を示す。
C
D13
2 - D13
2 - D13
4 - D13
増 築 予 定
ιx/4
L
梁は原則として
すべて定着する。
8-4
ιx/4
A
D
500以上
50
B
100
ιx
D
- D10@200
120以下
A
C
ιx/4
D13
150
2 - D13
柱
180以上
梁
500以上
t
500以上 50
4 - D13
肩筋D13以上 15d以上 肩筋D13以上
⑧
通し配筋可
500以上
§ 7 基 礎
15d以上
10dかつ150以上
L
5-2
手
D<600 不要
上
端
筋
下
端
筋
900≦D<1200 4−D10(2段)
受 筋
D10(9φ)@1000以内で割り付ける。
つり筋
標 準 継 手 位 置
7-1
独 立 基 礎
短
辺
方
向
B
D
長
辺
方
向
A
B
短辺・長辺方向
A
C
10以上
L
5-3
片
ス
持
ラ
ち
ブ
L + 100
L + 100
10以上打増し
壁
スラブ
は,はつり部分を示す。
D
・原則として柱・梁の主筋は圧接する。(増築側の鉄筋は水平定着
L
腹 筋
1200≦D D10@300以内
▽GL
継手位置は原則として下表による。
継
巾止筋 D10(9φ)@1000以内で割り付ける。
b
2t
L
L
D13
600≦D<900 2−D10(1段)
D
t
端部
b
4-4
副帯筋
上
d以
6
L
⑦
上
以
d
8
直交梁
設
計
ピ
ッ
チ
以
下
上
d以
6
P
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
〃
P
d d
6
d
以
上
1.圧接継手
4.鉄筋径の差が7をこえる場合は圧接としてはならない。
C
L
1/3bかつ170以上
⑤
⑥
1.5p以下 かつ
0.2%
以上
1.5L以上
約0.5L
3.D29,D32の継手は圧接としなければならない。
ιx/4
鉄筋の折り曲
げ及び定着
ピッチ以下に割り付ける。
程度とすることができる。
L
注)・斜筋を、縦・横補強筋で、おきかえる場合は、
ιy
C
・帯筋の加工は下図による。
L
D10@250
D13
D10
6φ@100
§ 5 ス ラブ
・第一帯筋(D13以上使用の事)は、梁面に入れ、その間を設計
6.軽微な箇所については、係員の承認を得て定着長さを20d
間 隔:a≧400
③
D13
D10@250
筋
φ/2
5-1
ιo/4
D10@250
300以上 2 - D13
300以上
RC壁・CB壁の補強
強
・⑥はピッチ2pで交互配置とする。
6d
以上
帯
筋
筋
・⑦⑧は梁成の大きい場合。
以上
6d
6
d
以
上
②
による。
帯
副
・溶接継手は、帯筋の項を参照の事。
設計ピッチ以下
キャップタイ
150以上
①
3-3
D
を設計ピッチ以下に割り付ける。
P 〃 〃 〃〃 〃 P
L
φ/2
・第一あばら筋は柱面に入れその間
第一あばら筋
あ ば ら 筋
副あばら筋
外は日本建築学会「鉄筋コンクリート構造計算基準」17条
2.重ね継手(下記のいずれかとする。)
L
補
とし、梁の両面に入れる。
D ・環状筋は、溶接金網と溶接する
D10
φ
e/D>1/6
ιo/2
ιo
開口部
事。
ho/2+15d以上
土
間
コンクリート
6-3
・溶接金網のピッチは100以下
D
L
ιo/4
標準とする。
囲内とする。
e
e
e/D≦1/6
D
D10
上
d以
15
イナズマ筋D10@200
上
d以
15
t
・ダブル配筋においては巾止筋は縦横共D10@1000以内を
(lo)の中央部lo/2の範
斜筋
ho
4.表中にない種類の鉄筋を用いる場合、下端筋の定着の長さ以
e
2-D13
D10 @200 (ダブルクロス) 溶接金網を用いる場合
環状筋D13
L
直径とする。
a
(水平に定着してもよい)
e
D
3.( )内は軽量コンクリートの場合を示す。
継 手 一 般
2-D13
D10 @200 (ダブルクロス)
200
2.φが150以下のとき補強筋は縦横斜筋共2−D13とする。
梁成が異なる場合
2.直径の異なる鉄筋の重ね継手の長さは細いほうの鉄筋の公称
2-4
L
・補強筋の程度
L
こえてから折り曲げる。
2-D13
4-D13
4-D13
180
W200
D ・孔が複数の場合は中心間隔を、
径(φ)の3倍以上とする。
L
含まない。
)にかかわらず、柱及び梁の中心を
4-D13
150
W180
囲内で、梁成の中央D/2の範
400以上
コンクリートの割裂のおそれのある部分はL とし、L =L+5dとする。
の定着長さL(又はL
D10 @200 (ダブルクロス)
W150
1.φが100未満のとき補強を必要としない。
21以上
40dフックつき 25d 15㎝ 40dフックつき
27 ( 24 ) 以下
SR235
13.5以上
45dフックつき フックつき フックつき 45dフックつき
21未満
21以上
40d
40d
40d
SD295
27 ( 24 ) 以下
10dかつ
15d 45d
45d
13.5以上
15㎝以上
SD345
フックつき
21未満
5.梁及びスラブ筋の定着のための中間折り曲げにあっては表中
2-D13
また位置は原則として スパン
重ね継手の長さ
L
梁 屋根スラブ
1.末端のフックは、定着及び重ね継手の長さには
4-D13
0
般
横筋
余長15d以上
L
縦・横筋 斜め筋
30
一
縦筋
φ
1/3以上定着
L
開口部補強筋
横 筋
180
2L
定 着 長 さ L
縦 筋
D10 @200 (ダブルクロス)
EW180
8-2
とする。
柱内に定着すること。ただし柱筋が梁にL以上定着されている場
t
D13
下端筋定着は10dかつ150以上
・梁貫通孔は、梁成の1/3以下
梁の貫通補強
t≧180
t
ιo/4
ι
あばら筋と同径、同数で@100以下とする。
L
4-7
・梁主筋は原則として通し筋とするが、最上階上端筋は1/3以上
e
D
L
15d以上
o
柱面(地中小梁の場合は、梁面)より500以上はなすこと。
a2
L
下端筋定着
25d以上
特記なき壁の配筋は下記による。
地反力を受ける場合
一般階
ho
D10
イナズマ筋
D10@200
印内に継手中心部を設けること。ただし圧接の場合は、
a1
a 1 / a 2 >1/6
下端筋は上向き
片持階段
梁
とする。
符号 壁厚
20d以上
・地中小梁で、地反力を受けない場合は、小梁に準ずる。
る場合はこの限りでない。
8d以上
15d以上
L
・柱頭の四隅の鉄筋にはフック
6d以上
主筋D13
L
梁
2L
コンクリート
鉄筋の の設計基準強
種 類 度の範囲
(N/m㎡)
ιo/6
L
L
L
2-3
地中小梁の
継手及び定着
標準壁リスト
ιo/4
cL
20d以上
a1 / a 2 ≦1/6
L
受筋D13
4-D13
段
補強筋D13以上
(ダブル)
スラブ階段
6-2
a2
折り曲げ起点は柱中心線を
こえることを原則とする。
D
階
縦筋
柱
L
ιo/2
ιo/4
25d以上
b)
最上階
継手でやむをえない場合は、梁上端より500以上はなすこと。
たたし定着長さLを確保でき
SR235
SD295
SD345
L
a1
8-1
L
L
地反力(または杭反力)を受ける場合
つり筋2−D13(束ね筋)以上とする。
L
5d以上
19以上
丸鋼は
28φ以下
異形鉄筋
D25以下
丸鋼は
32φ以下
異形鉄筋
D29以上
D41以下
Ⅲ)
Ⅰ)Ⅱ)以外の
鉄 筋
鉄筋の定着及
び重ね継手の
長さ 印内に継手中心部を設けることとする。ただし、圧接
所による呼称 よ る 区 分 種 類 うちのり寸法 D
Ⅰ)
あ ば ら 筋
帯
筋
スパイラル筋
cL
L
L
L
余長
8d以上
図
はりせい
主筋の定着
SD295 , SD345 4d以上
ι
o/4
20d以上
の定着はL
8d以上
長
SD295 , SD345 4d以上
SR235
ιo/4
4-2
§8 その他
L
印内に継手中心部を設けることとする。
ho/4
L
・定着及び継手長さはLとする。ただし土圧を受ける壁の外側鉄筋
ただし圧接の場合は、柱面より500以上はなすこと。
ho/4
6d以上
余
ho/2
a≧
400
横筋
L
ιo
の厚さは
梁巾とする。
さし筋は、壁筋と
同径、同ピッチと
する。
L
ιo
ιo/2
ιo/4
・補強部
§6 壁
地反力を受けない場合
L
D13@300 ダブル
溶接金網による方法
定着及び継手
約0.5L
鉄筋中間部
鉄筋の
折り曲
げ角度
ιo/4
cL
6
d
以
上
SR235
D
90 ゚
ho ho/2
SD295 , SD345 4d以上
余長
d D
d
ιo/2
ho/4
ho
4d以上
180 ゚
135 ゚
§4 梁
考
ho/4
L
L
L
cL
3d以上
SR235
鉄筋による方法
ιo/4
cL15d以上
地 中 梁 の
継手及び定着
6
d
以
上
鉄筋の種類
D
ιo
ιo/2
a)
4d以上
図
d
D13@300 ダブル
L
溶接金網
ιo/4
地中梁及び
地 中 小 梁
補助筋の余長は、全て4d以上
鉄筋の折り
曲げうちの 鉄筋の余長 備
り寸法 D
7-4
基礎と地中梁
600
3 - D13
(長さ2L)
6-1
主筋の継手
鉄筋末端部
縦横共
6φ@100
2−D16以上
4-6
・補助筋はD10(9φ)
をピッチ600以内に割
り付ける。
ιo/4
4-1
2-2
鉄筋の
折り曲
げ角度
2段配筋の場合
4d以上
4d以上
筋
つり筋
主筋の継手
・圧接継手表示
鉄 筋 の
折 り 曲 げ
巾止筋
助
§3 柱
・フックのある場合
15d以上
肩筋(主筋の径以上とする。)
D10
ι
2 o/3
a1 / a 2 ≦1/6
15d以上
a1
L
ιo
注)1.( )内の数値は最小かぶり厚さを示す。
2.打ち放し仕上げに対しては、10以上打増しすること。
D32
ιo/4
先端 元端
6
d
以
上
鋼
D13
a2
25d以上
L
1000
200
かつスラブ厚以上
25d以上
4
d
以上
記
べ た 基 礎
継手及び定着
45 ゚
0
鉄筋の表示記号は下表による。
継手位置(区分図は5−2項で上端筋と下端筋を読みかえる。)
t
連続端
15d以上
D13
ιo/4
ιo
7-3
RC壁・CB壁が床にのる場合
600
§2 共通事項
2-1
鉄 筋 の
表 示 記 号
450φ:8−D13 500φ:8−D13 600φ:8−D16
・一本杭の場合は、立上り筋不要。
D10@200
(ダブル)
・dは丸鋼では径、異形鉄筋では、呼び名に用いた数値とする。
土に接する
部
分
L
各D13
・下端筋は水平定着でも可。
持
定
・杭頭補強筋 300φ:4−D13 350φ:4−D13 400φ:6−D13
L
L
20d以上
2φ
φ
コンクリート充填
・立上り筋が、40d以上の場合は、フック不要。
不連続端
軽
量
コンクリート
ι
段違床
20d以上
4d以上
杭頭補強筋
15d以上
cL
下向き・斜め可
90゜折り曲げ
余長12d以上
L
注)スラブ筋を切断しない場合は補強を要しない。
ιo/4
斜め可
場合10d以上
両面溶接の
場合5d以上
スパイラル筋中間部(重ね継手)
普
通
コンクリート
構 造 部分 の 種 別
ι:片面溶接の
定
L
10以上打増し 90゜フックも可
10以上
L
4 - D13
L
鉄筋のあき
鉄筋に対するコンクリートの設計かぶり厚さと最小かぶり厚さ
かぶり厚さ
連続端
▽GL
礎
6 - D13
ι
印内に継手中心部を設けることとする。
135゜折り曲げ
余長6d以上
基
6 - D13
L
d
d
・鉄筋径が異なる場合は大きい方による。
1-4
の
d
かつ
ι
ιo
d
1.5巻以上
の添巻
丸 鋼 1.5d以上
かつ ≦1.0m
ι
L
小 梁 継 手
2d
ただし圧接の場合は、梁面より500以上はなすこと。
・鉄筋のあきは、原則として下記による。
地業 基礎下 土間下
基礎下 捨てCON 厚50 砕石 厚100
そ
ι
7.杭基礎の基礎筋(2本以上の杭のベース筋)
SD345 規格品 (D19∼D29)
鉄
5 d 2d
d
かつ ≦0.6m
杭
300以上
コンクリート FC=21N/m㎡
上図の・印の鉄筋の末端にはフックが必要。
5.単純梁の下端筋、片持ちスラブの上端筋の先端
0.3㎡<A≦1.0㎡
600
コンクリート
溶接の場合
上
以 長
d 余
6
1-2
柱
cL
7-2
A:開口面積
A≦0.3㎡
300以上
梁
筋
50d以上 30d以上
礎
開口補強
強
a)
スパイラル筋末端部
上
以
d
6 長
余
基
5-4
補
4 - D13
もつ曲げ角90゜のフックをつける。
1-1
ιo/4
t
300以上
§1 一般事項
2.重ね継手は重ね長さ50d以上とし、12d以上の余長を
ιo/4
L
cL
60 50
D
100
曲げ角135゜のフックをつける。
ιo/2
小 梁 及 び
片 持 小 梁
50d以上
4.柱及び梁(基礎梁を除く)の出すみ部分の鉄筋(下図参照)
ιo/4
4-5
1.末端は1.5巻以上の添巻きをし、6d以上の余長をもつ
30d以上
スパイラル筋の末端処理及び継手は下記のとおりとする。
1.丸 鋼 2.あばら筋及び帯筋 3.煙突の鉄筋
300以上 D
20d以上
・下記の1∼6に示す鉄筋の末端部にはフックをつける。
2-5
鉄筋のフック
60
鉄筋コンクリート構造配筋標準図(単位㎜)
でもよい。)
受筋D13
下端筋は25d以上
先端に荷重のある場合。
平 成 2 2 年 度
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
図 名
鉄筋コンクリート構造配筋標準図
縮 尺
S−03
構造
G天端
G
2
ベース筋 / ハカマ筋
11−D13
通芯
(柱芯)
S=1:100
G天端
C
ササラ内面
▼GL
5,015
2,200
通芯
︵柱芯︶
S=1:100
通芯
︵柱芯︶
400
G天端
400
A通 軸組図
1,300
A
B
B通 軸組図
S=1:100
375
B
ベース筋 / ハカマ筋
8−D13
S=1:100
1,500
鉄筋の表示記号は下表による。
号
異形鉄筋
900
丸
100
900
1,500
300
基礎伏図
S=1:100
鋼
D10
D13
D16
D19
D22
D25
D29
D32
9φ 13φ 16φ 19φ 22φ 25φ
使用材料
900
記
ベース筋 / ハカマ筋
5−D13
4,140
5,440
5,015
1,750
1,300
375
通芯
︵柱芯︶
1,300
A
650
1,400
通芯
︵柱芯︶
A
通芯
︵柱芯︶
500
▼GL
通芯
︵柱芯︶
235
C
375
▼GL
既設通芯
︵柱芯︶
100
300
C
3,524
400
2,600
2,200
2,765
C
B
通芯
︵柱芯︶
340
B
既設通芯
(柱芯)
通芯
︵柱芯︶
B
G天端
G
通芯
(柱芯)
通芯
(柱芯)
G
400
500
1,300
A
S=1:100
650
2通 軸組図
235
2
2,100
400
通芯
(柱芯)
B
375
A
3,524
ササラ内面
C
2,200
5,015
G
15−D13
1通 軸組図
B
B
ベース筋 / ハカマ筋
2,200
A
1
400
400
5,015
既設通芯
︵柱芯︶
床梁伏図
1,300
通芯
(柱芯)
2,200
G
G
500
A
C
900
400
通芯
︵柱芯︶
通芯
︵柱芯︶
G
2,100
▼GL
通芯
︵柱芯︶
C
C
3,000
B
通芯
︵柱芯︶
B
C
通芯
(柱芯)
C
2
2,765
G
3,524
C
1
床 PL−6
踊り場床下地 L−50×50×4
@450
3,524
通芯
(柱芯)
通芯
(柱芯)
1,300
1,400
1
(特記による以外は下記による。)
捨てコンクリート Fc=18 SL-15
土間コンクリート Fc=21 SL-18
基礎・地中梁 Fc=21 SL-18
単位水量 185Kg/m3以下
塩化物含有量は、塩化物イオン(C15)で0.30Kg/m3以下
平 成 2 2 年 度
縮 尺
鉄 筋 異形筋 JIS規格品
D10∼D16 SD295A
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
S=1:100
D19∼D29 SD345 図 名
伏図、軸組図、基礎詳細図
S=1:30
S−04
構造
375
鉄骨階段
180
踏面
蹴込
260
G天端
※共通 鉄部:SOP塗
P−9 ・2−M16
GL
350
C:□−150×150×6
(BCR)
P−9 ・2−M16
GL
P−16
L
(SN490C)
C:□−150×150×6
(BCR)
C:□−150×150×6
(BCR)
50
290
C 柱脚詳細図 S = 1 : 3 0
50
A
L:19×290×350(SN490C)
BP
50
250
AB:2-M16 L=500
3,524
175 175
P−16
L
(SN490C)
通芯
︵ 柱芯 ︶
190
P−16
L
(SN490C)
ササラ: − 2 5 0 × 9 0 × 9 × 1 3
ササラ 柱脚詳細図 S = 1 : 3 0
50
P−16
L
(SN490C)
G天端
50
転び 5 程度
30
900
階段有効幅
P−16
L
(SN490C)
30
蹴上げ
G:H−200×100×5.5×8
(SS400)
P−16
L
(SN490C)
350
新設屋外階段
50
50
350
50
50 260 30
250
L:25×350×350(SN490C)
BP
▼GL
650
S=1:30
既設基礎
375
通芯
︵ 柱芯 ︶
1通 架構図
B
既 設 柱芯
A
200
2,200
450
通芯
︵柱芯︶
通芯
︵柱芯︶
5,015
1,300
200
390
110
BL
P底
▼GL
590
110 180 180
AB:4-M24 L=720
390
650
375
A通 S=1:30
1,400
1
部材リスト S=1:20
B) 鉄骨造
1.使用材料
H形鋼及添板は SS400 その他はJIS規格品とする
S N 4 9 0 C とする。
角型鋼管は、BCR295とする。パネルゾーン内のプレート、リブP は、
L
2.継手部及仕口部
大梁継手部は、ジョイントリスト(保有耐力接合)による。
小梁の取合ボルトは全て高力ボルト(HTBメートルネジF10T)とする。
M16H.T.B ピッチ 60 ハシアキ 40 ヘリアキ 40
地盤改良を行った場合の土間下 の割栗石は、無しとする。
M20H.T.B ピッチ 60 ハシアキ 40 ヘリアキ 40
2.壁配筋
壁厚サ 120mm.100mm D10−@200 シングルクロス
M22H.T.B ピッチ 60 ハシアキ 40 ヘリアキ 40
仕口部 フランジ部は開先( 型)溶接・ウエブ部は連続スミ肉溶接とする。
3.開口部・隅角部補強 3.その他
鉄骨のサビ止処理は、コンクリート及モルタルで被覆される箇所 壁厚サ 120mm.100mm タテ.ヨコ斜筋共 1−D13・180mm 2−D13
H.T.B取合部を除き、サビ止塗料2回塗りとする。
4.その他 特記なき箇所の配筋要領は、日本建築学会 鉄筋コンクリート造、構造計算基準配筋標準図による。
( 一般錆止JIS・K5621)( 鉛丹系JIS・K5622)
又は、現場係員の指示による。
C) 補強コンクリートブロック造
1.使用材料
コンクリートブロック 厚サ 150mm. 100mm A種
2.壁配筋
異 型 鉄 筋 JIS SD−295
タテ筋 D10−@800 ヨコ筋 D−10−@600
3.開口部・隅角部補強 タテ・ヨコ筋共 1−D13 定着は40dとする。
A) 鉄筋コンクリート造
1.使用材料
鉄筋 SD295A 規格品 (D10∼D16)SD345 規格品 (D19∼D25)
2
一
般
共
通
事
項
コンクリート 基礎・地中梁 FC=21N/mm
2
土間コンクリート FC=21N/mm
地業 基礎下 捨てCON 厚50 割栗石 厚 50
地中梁下 捨てCON 厚50 割栗石 厚 150
土間下 割栗石 厚150(・120、・100)
符 号
C
G
ササラ桁
形 状
寸 法
□ -150x150x6
備 考
BCR295
H-200x100x5.5x8
SS400
− 250× 90× 9× 13
GP
L− 9 :HTB 2-M16
平 成 2 2 年 度
縮 尺
名称工事名
旧新宮町議会事務局施設改修工事
S=1:30
図 名
架構図
S=1:20
S−05
構造
部材リスト
Fly UP