...

PDF(2800KB) - 日本赤十字社厚生年金基金「ねんきんと私」

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

PDF(2800KB) - 日本赤十字社厚生年金基金「ねんきんと私」
日赤基金は
今年で設立20年!
設立の年もオリンピックイヤーでした
著作権の都合で切り抜きしています
CONTENTS
2
日赤基金は今年で設立20年 ●
4
シリーズねんきん基礎知識 ●
∼教えて!年金の積立運用∼
2012
6
資産運用に関する見直し ●
No.41
秋号
バルセロナオリンピック
男子柔道 71 kg 級 金メダル 古賀稔彦 (写真:青木紘ニ / アフロスポーツ)
競泳女子 200 m 平泳ぎ 金メダル 岩崎恭子 (写真:AP/ アフロ)
アルベールビルオリンピック
フィギュアスケート女子シングル 銀メダル 伊藤みどり
(写真:日刊スポーツ / アフロ)
7
平成23年度決算 ●
9
ほっと ぶれいく ●
10
事務局からのお知らせ ●
年金額シミュレーションリニューアルほか
日本赤十字社厚生年金基金
日赤基金は今年で
設立20年
ご あ い さ つ
日本赤十字社厚生年金基金 理事長
服部 亮市
この度、当基金の理事長という重要な役目をお引き受けすることとなり
ました。微力非才ながら当基金の運営に貢献できるよう、精一杯尽くして
いく所存ですので、宜しくお願い申し上げます。
当基金は平成 4 年 10 月に設立して今年で 20 年目を迎えました。
バブル景気崩壊後の設立当時は経済情勢も回復の兆しが見られていまし
たが、20 年を経て未だに混沌とした状況が続いており、この状況が今後
も当面続くと見られています。最近は AIJ 問題、また国の税と社会保障一
体改革等、年金に関する報道等も多く見られるようになっており、関心が
ますます高まってきています。
当基金では、近年の運用環境の不安定化や長寿化による受給者の増加等
の要因による積立不足を解消するため、平成 19 年度から加算年金制度の
見直しに着手し、本年 4 月から新制度をスタートいたしました。
このような中、加入員及び受給者の皆様に安心し信頼して
いただけるよう、今後も一層堅実な事業運営に努めて参りた
いと存じます。
20 周年にあたり、ここにあらためて皆様のご支援と
ご協力をお願い申し上げます。
基金設立に携わっていただいた青木行雄様、太田郁夫様より、メッセージをいただきました。
青木 行雄 様
当基金元理事長
本社総務部長として設立準備に携わ
日赤厚生年金基金設立 20
りましたが、社長の年金運用等に関す
周 年 お め で と う ご ざ い ま す。
る難しい質問、東京都や厚生省の厳し
当時のメンバーでまだ在職し
いヒアリングを何とかクリアして、設
ているのは、D さんと私だけ
立直前の平成 4 年 9 月にようやく認
になってしまいました。設立
可を受けたことを思い出します。
時は各人の知恵、体力そして
以来、代議員、理事の方々をはじめ
歴代関係者皆様方の努力により、ここ
に設立 20 周年を迎えられたことに祝
意と敬意を表します。
現在は日赤同窓の会会長、日本福祉
● No.41
日本赤十字社医療
センター健診業務
課長(当基金元業
務係長)
個性を大いに発揮して一つひ
とつ困難を乗り越えていった
ことを思い出します。
現在の私は、基金にお世話
になる年齢に近づき、長年の
大学顧問、在宅ケア研究等に関わって
メタボ体質からも脱却できず、
おります。
先々のことを考え脳トレに勤
年金の有難味を日々感じている者と
しんでいますが、物忘れは加
して、基金の一層のご発展をお祈りい
速しています。いやはや。
たします。
2
太田 郁夫 様
日赤基金は、日赤職員の老後の生活の安定の一助となることを目的として発足
した「日赤退職年金制度」を引き継ぐ形で平成 4 年 10 月にスタートしました。
厚生年金の一部を国に代わって支給するとともに、基金独自の給付(加算年金)
を上乗せすることにより魅力ある年金給付を行っています。
また、
「年金相談会」などの年金に関わる相談事業、保養宿泊・生活支援サービ
日赤基金の
スなどの福利厚生事業、年金制度等を理解していただくために広報誌やホームペー
ジなどによる広報活動等を実施してまいりました。
20年のあゆみ
20
年のあゆみ
平成 4 年 10 月 日本赤十字社厚生年金基金設立
平成 6 年 3 月 「私たちの厚生年金基金(初版)」発行
平成 6 年 4 月 「ききんだより(創刊号)」発行
平成 12 年 9 月 基金事務説明会(担当者研修会初回)開催
平成 14 年 9 月 基金ホームページ開設
平成 15 年 4 月 基金事務所移転(日赤本社ビル内へ)
平成 16 年 10 月 年金相談会(初回)開催(於日本赤十字社医療センター)
平成 17 年 4 月 福利厚生事業の開始(本社から付託を受け、平成 22 年度末まで実施)
平成 19 年 6 月 基金等のあり方検討委員会発足(全 22 回開催)
平成 24 年 4 月 加算年金制度変更(給付減額及び掛金引き上げ)
●加入員数・受給者数の推移 *各年度は 3 月末現在
80,000
(人)
71,286
60,000
60,904 61,648
59,514 60,091 60,411
57,726 58,393 58,766
56,897
54,972 56,009
53,120 53,883
51,029 52,053
62,998
64,580
66,540
68,680
40,000
加入者数
受給者数
20,000
0
65
H4
619
1,104
1,998
2,597
3,193
3,786
5
6
7
8
9
10
5,586
6,271
8,632
4,332
4,947
7,034 7,885
13,118 14,306
10,960 12,002
10,089
9,357
11
12
13
14
15
17
18
16
19
20
21
22
23(年度)
Ⅺ
基金が設立された 1992 年は、オリンピックイヤーであるほか、日本
プレイバック
1992 !
あの頃は…
人初のスペースシャトル搭乗者として毛利さんが宇宙へ行き、東海道新幹
線「のぞみ」が誕生した年です。また、「きんは 100 歳、ぎんも 100
歳」のフレーズで一躍人気者となったきんさんぎんさんはこの年流行語大
賞を受賞しました。流行語大賞に輝いた「嬉しいような、
かなしいような」
や「はだかのおつきあい」の他にも、
ユーモアに溢れる言葉で皆を和ませ、
100 歳を過ぎても元気で愛らしい姿は「理想の老後像」と言われ国民的
アイドルとして慕われました。
ちょっと知りたい
当基金設立の平成 4 年当時は、日本全国における 100 歳以上の長寿の方は 4,152 人いらっしゃい
ましたが、平成 24 年は何人でしょうか?(答えは P.6 へ)
No.41 ●
3
教えて!年金の積立
Q. ❶
■資金の流れ
年金の元となる資金は?
事業主
加入員
受給者
基金は、加入員の皆さんと事業主から納めていただく
A. ❶
掛金等を年金資産として計画的に積み立てて運用して
掛金
います。
基金
掛金は、加入員が負担する分として給与から所定の額
が控除され、事業主が負担する分とともに事業主によっ
年金・一時金
運用
運用収益
て基金に納付されています。
信託銀行
生命保険会社
投資顧問会社
Q. ❷
A. ❷
年金資産はどのように運用されているのでしょうか?
基金では、年金資産運用のサイクルに基づき、運用計画を
策定し、専門の運用機関に運用を委託しています。
①運用の目的・目標、許容す
るリスク、資産構成に関す
る事項、運用機関の選定・
■年金資産運用のサイクル
評価等に関する事項などが
基金の財政状況
各資産のリスク
・リターン予測
PLAN
定められています。
②将来の掛金収入、給付費、
経済動向等を予測し、そこ
から導き出された資産構成
(計画)
年金資産運用の基本方針の策定①
最適な資産構成割合の策定②
割合の候補から最適なもの
を採用しています。
③資産構成割合に基づき、運
用コンサルティング会社の
DO
(実行)
運用機関の選定/年金資産の管理③
助言を得ながら運用機関を
選定し管理しています。
④運用コンサルティング会社
SEE
(評価)
の助言を得ながら毎月の運
運用の評価④
用報告書と四半期ごとの運
用報告会により運用状況を
チェックしています。
4
● No.41
運用
Q. ❸
将来受け取る年金の資金はどのように賄われているのでしょう?
運用で注意していることは何ですか?
年金資産を安全に運用するために、運用機関が提供する様々な金融商品に分散させ、運
A. ❸
用状況を定期的に確認しています。
分散投資に努めています
■分散投資の着眼点
分散投資が適切に行われていれば、集中投
資をしていた場合に比べ、市場が悪化した際
に資産が減少するリスクを抑制することがで
運用機関
投資の種類
投資先地域
(投資スタイル等)
(債券、株式等)
(日本、北米、
欧州等)
きます。
運用状況を定期的にチェックしています
運用機関から提出される月次運用報告書や四半期ごとに行う運用機関担当者との面談により
資産の運用状況をチェックし、成績の振るわなかった運用機関に対しては改善策の策定とその
実行を求めています。
当基金は設立以来加算年金部分の予定利率 5.5%を達
成するため、高い収益を見込める一方で変動性も大き
い株式が過半を占める運用を行ってきました。本年 4
月に加算年金制度を見直し、予定利率を 3.5%に引き
下げたことで、今後はより運用リスクを抑制して、必
要な運用収益の安定的な確保を目指すことが出来るよ
うになります。
変更しました。
・「年金資産運用の基本方針」を変更しました。
・運用受託機関を見直しました。
…詳細は次ページへ
No.41 ●
5
資産運用に関する見直し の お知らせ
新たな加算年金制度のスタートを踏まえ、年金資産の運用についても見直しを行いました。
1.
「年金資産運用の基本方針」の変更
●資産構成割合の変更
年金資産をより安全に運用するため、
35%
変更前
30%
13%
22%
時価の変動幅が大きい株式の保有比率を
抑え、国内債券などの安全性の高い資産
54%
変更後
の保有比率を高めることで、市場環境が
悪化した場合に資産価値が大きく目減り
国内債券
16%
国内株式
14%
外国債券
16%
外国株式
するのを防ぐようにします。
また、生命保険会社の一般勘定(生命
保険会社が運用する金融商品で、企業年金や個人から受け入れた保険料により運用)を上記資産構成割合の外枠で
管理することとし、代替投資(不動産や商品の取引など、債券や株式といった伝統的な運用資産以外の投資対象ま
たは投資手法による運用)の投資枠を設定しました。
2.
「運用受託機関」の変更
●債券・株式の運用受託機関
(○の中の数字は採用しているファンド数を示す。
)
国 内 債 券
国 内 株 式
外 国 債 券
外 国 株 式
みずほ信託銀行①
みずほ信託銀行①
みずほ信託銀行②
みずほ信託銀行②
三菱 UFJ 信託銀行①
三菱 UFJ 信託銀行①
三菱 UFJ 信託銀行①
三菱 UFJ 信託銀行①
三井住友信託銀行①
三井住友信託銀行①
三井住友信託銀行①
三井住友信託銀行①
みずほ信託銀行①
三井住友信託銀行②
三菱 UFJ 信託銀行①
三菱 UFJ 信託銀行②
特化型運用
三菱 UFJ 信託銀行②
大和住銀投信投資顧問①
三井住友信託銀行①
三井住友信託銀行①
※2
三井住友信託銀行③
JP モルガン・アセット・
マネジメント①
パッシブ運用
※1
エムエフエス・インベスト
メント・マネジメント①
※ 1 パッシブ運用:市場平均に追随した収益の獲得を目標とする運用
※ 2 特化型運用:投資対象を特定の資産に限定し、市場平均を上回る収益の獲得を目標とする運用
●生命保険会社一般勘定の運用受託機関
日本生命保険
ちょっと知りたい
富国生命保険
【P3 の答え】51,376
人(20 年で 12 倍!)
厚生労働省の資料によると、平成 10 年には 10,000 人を超え、平成 24 年には 51,376 人と 20 年間で約 12 倍に
増えています。そのうち女性が 44,842 人を占めており、男女比では 87.3%と女性が圧倒的に多くなっています。
ちなみに、人口のうち、100 歳以上の方の割合が多い、長寿の県はどこでしょう?(答えは P.8 へ)
6
● No.41
100歳
決算のお知らせ
平 成
23年度
去る 9 月 12 日、第 55 回理事会及び第 50 回代議員会が開催され、
平成 23 年度業務報告・決算等に関する審議が行われ、それぞれ原
案どおり承認されました。
運用利回り
平成 23 年度は、秋頃にかけ欧州の財政危機や米国国債の格下げなどがありましたが、第 4 四半期
に入り主要国中央銀行による追加緩和策や米国の景気回復に対する期待、欧州債務問題の進展から債券・
株式とも堅調に推移しました。
このような景気動向の影響から、当基金においても年度前半は厳しい運用状況にありましたが、第 4
四半期には復調し、年度通期の運用利回りは 2.02% となりました。
■運用利回りの推移
22.53
(%)
20
15.95
15
10
11.72
6.88
5.23
3.97
5
5.37
2.02
2.90
0
5.03
2.42
-4.46
-0.62
-5
14.38
11.09
-2.72
-10
-9.28
-15
-12.80
-19.16
-14.81
-20
H4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22 23(年度)
年金経理
時価評価による年金資産の急激な変動の影響を 5 年間に平滑化して分散・緩和する数理的評価方式
を採用していることから、平成 19・20 年度の運用悪化による負債繰延べの影響を受け、226 億円
の不足金が生じました。この不足金は翌期以降に処理されることとなります。
1 年間の収入と支出の結果
収入 1,158 億円
掛金等収入
253 億円
受換金等
5 億円
運用収益
59 億円
受入金等
1.6 億円
特別掛金収入
現価増加額
612 億円
当年度不足金
226 億円
平成 23 年度末の積立状況の結果
支出 1,158 億円
資産 4,212 億円
給付費
134 億円
預貯金・
未収金等
37 億円
移換金等
23 億円
運用報酬等
5 億円
信託資産
2,470 億円
資産評価調整額減少額
177 億円
保険資産
577 億円
数理債務増加額
161 億円
最低責任準備金
(継続基準)増加額
125 億円
繰越不足金処理金
529 億円
負債 4,212 億円
未払運用報酬
・未払給付費等
32 億円
数理債務
2,462 億円
資産の数理的評価
900 億円
資産評価調整額
−33 億円
特別掛金収入現価
933 億円
最低責任準備金
(継続基準)
1,717 億円
当年度不足金
226 億円
(注)端数切捨処理の関係で、科目ごとの金額と合計額との間に一部誤差が生じています。
No.41 ●
7
業務経理
平成 22 年度の福利厚生事業の終了に伴い福祉施設会計の清算を行った結果、繰越剰余金など 1 億
8,844 万円を業務会計に繰り入れ、そのうち 1 億 5,084 万円を年金経理に再び繰り入れて年金資産
として活用することとしました。
■業務会計
■福祉施設会計
基金運営に必要な費用の経理
福利厚生事業の終了に伴い清算
【収入】
掛金収入… 2 億 7,813 万円
受入金…… 1 億 8,844 万円
雑収入………………25 万円
合 計…… 4 億 6,682 万円
【支出】
事務費…………… 2 億 6,525 万円
代議員会費……………… 388 万円
運用コンサルティング料 …… 997 万円
繰入金…………… 1 億 5,084 万円
雑支出…………………… 306 万円
当年度剰余金………… 3,380 万円
合 計…………… 4 億 6,682 万円
【収入】
戻入金……………… 1 億円
雑収入………… 1,409 万円
当年度不足金 … 7,434 万円
【支出】
繰入金…… 1 億 8,844 万円
合 計…… 1 億 8,844 万円
合 計…… 1 億 8,844 万円
(注) 端数切捨処理の関係で、科目ごとの金額と合計額との間に
一部誤差が生じています。
平成23年度決算における財政検証
財政の健全性を確保する観点から、基金では毎年度の決算結果に基づき資産と負債(給付債務)のバ
ランスを見て積立不足がないかどうかを検証しています。具体的には、厚生労働大臣の認定を受けた年
金数理人によって以下の 2 つの基準に基づく検証を行い、不足があれば掛金の引き上げなどにより適正
な財政運営に努めることが義務付けられています。
1 継続基準による検証
検証結果
継続基準は、将来にわたり年金を給付するうえで財政の均衡を保
つために必要な資金(最低責任準備金)が計画どおり積み立てられ、
適正に保有されているか検証するものです。
年金純資産(3,052 億円)が責任準備金(3,278
億円)を下回り、
226 億円の不足金が生じましたが、
国の定めた厚生年金基金の財政運営基準上許容され
る額(573 億円)の範囲にとどまったため、継続
基準には抵触せず、掛金の見直しの必要はないもの
と判定されました。
2 非継続基準による検証
検証結果
不足金
(226 億円)
責任準備金
(3,278 億円)
許容繰越不足金
(573 億円)
年金純資産
(3,052 億円)
非継続基準は、仮に基金が平成 23 年度末で解散したと仮定した
場合に、加入員や受給権者が加入員期間等に見合った最低限の給付
を受けるのに必要な資金を保有しているかを検証するものです。
年金純資産(3,052 億円)が基準額(最低積立
基準額 4,367 億円 ×90%= 3,930 億円)を下
回っていますが、昨年度の加算年金制度の見直しの
際に策定した掛金率の見直しを伴う回復計画 ※ で
は、平成 33 年度までに積立不足が解消されること
が見込まれるため、同計画の見直しの必要はないも
のと判定されました。
1,315 億円
積立不足
(878 億円)
年金純資産
(3,052 億円)
69%
基準額
最低積立基
準額の90%
(3,930 億円)
90%
最低積立
基準額
(4,367 億円)
※回復計画:非継続基準に抵触した企業年金が策定する積立不
足を解消するための計画。計画期間は 10 年以内とされている。
【P6 の答え】
(人口 10 万人あたりの 100 歳以上の人数)1 位
ちょっと知りたい
高知県 2 位 島根県 3 位 山口県
(H24 年 9 月 厚労省調査より)
8
● No.41
ほっとぶれいく
鮭鮭
生活情報 B O X
「カラダに いい食 べ物」
監修●順天堂大学大学院医学研究科・
加齢制御医学講座教授 白澤 卓二
鮭の中骨の缶詰は最高のアンチエイジング食品
鮭の中骨の缶詰には、すばらしい栄養素が含まれてい
ます。100g 中に牛乳 1.4 ℓ分のカルシウムが含まれる
ほか、 E PA、DHA、ビタミンDも豊富で、骨粗しょう
症予防や脂質異常症予防に役立ちます。塩分が気になる
人は、塩分控えめタイプを選びましょう。
赤い色素「アスタキサンチン」が老化を防ぐ
鮭の粕汁
ら
今日か
!
みよう
やって
鮭の身に含まれる赤い色素アスタキサンチンには強力
アスタ
キサン
チン
+発酵
食品
の最強
コンビ
な抗酸化作用があり、史上最強のカロテノイドです。細
胞を老化させる活性酸素を除去し、血中コレステロール
の酸化を防いで動脈硬化を予防します。
傷ついた脳細胞を修復する働きもあり、特別な物質し
か通れない脳の「血管脳関門」という場所を通り抜ける
鮭の中骨+大根おろし
の中骨+大根おろし
ことができるため、認知症予防に期待がもたれています。
鮭には、ビタミン A、B 2 、D、E や E PA、DHA も
豊富に含まれ、生活習慣病予防に最適な食材です。でき
ングに
エイジ
み
アンチ
おつま
最適な
れば天然ものか、自然に近い状態で養殖されている産地
のものを選びましょう。
く 時代を読み解く KeyWord
「ワケ待ち品」規格外品を格安で流通させる
規格外品を格安で流通させる
衣料品やアクセサリー、工業製品などについて、展示
約を受け付け、格安で販売するのです。
「ワケ待ち品」は
品や規格外品、流行遅れ品、クーリングオフ品などを安
生産者にも消費者にもメリットがあるようです。
価で消費者に提供するアウトレットという販売形態が人
最近では生鮮食品に限らず、有名ブランドの「ケーキ
気を集めています。同様に、野菜や果物、精肉、鮮魚な
の切れ端」
「形の崩れたシュウマイ」
「皮が破れた明太子」
どの生鮮食品についても、形が規格外、不ぞろい、わず
「土用の丑の日を過ぎたウナギ」なども「ワケ待ち品」
かに傷があるといった商品を流通させる仕組みが流行し
として販売され、人気を集めているようです。
始めています。
生鮮食品は、生産前から一定の割合でこうした「ワケ
あり品」が生まれることが見込まれます。その分につい
て予約を受け付け、発生次第消費者に届けるというもの
で、
「ワケ待ち品」と呼ばれます。
例えば高級果物であるマンゴーは、農協規格より大き
くなりすぎると通常のルートでは出荷できません。これ
について、収穫時期の数か月前からインターネットで予
No.41 ●
9
事務局からの お 知 ら せ
加入員の皆様へ
年金額シミュレーションを
リニューアルしました
当基金のホームページで基金から受ける年金額がわかります。
基本年金
国の厚生年金を一部
代行している部分です。
平成 4 年 10 月以降
に赤十字で厚生年金基
金に入っている期間に
応じて支払われます。
加算年金
基金独自の上乗せ年
金で(65 歳までの)正
職員としての勤続期間
に応じて支払われます。
W!
NE
本来の支給開始
年齢前から前倒しして
受給する場合の試算に
も対応!
ホームページへのアクセスは「ねんきんと私」で検索
ねんきんと私
検索
▶▶ 加入員のページから
(ユーザー名 : nisseki パスワード : nenkin)
国からの年金に
ついて知りたい場合は、
国の「ねんきんネット」
をご覧ください。
※この試算結果はあくまでも概算です。より詳細な年金見込額を知りたい場合は各事業所を通じて照会できます。
関東甲信越ブロック血液センター、総合福祉センターが設立事業所に
平成 24 年4月1日、本社血液事業の広域運営体制の開始に伴い、
各血液センター(49 事業所)が関東甲信越ブロック血液センターと
しての設立事業所へ統合され、1 つの設立事業所となりました。また、
東京都渋谷区広尾に総合福祉センターが開設されました。これにより、
当基金の設立事業所数は 168 カ所となりました。
10
● No.41
代議員・役員の交替がありました
就任
役 職
氏 名
理 事 長
選定理事
選定理事
選定理事
選定理事
選定理事
服部 亮市
富田 博樹
掛川 裕通
見澤 泉
中西 英夫
宮﨑 瑞穗
所 属
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
前橋赤十字病院
平成24年4月20日
平成24年4月10日
〃 〃 〃 〃 選 定 理 事 伊藤 孝
日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター
(日本赤十字社東北ブロック血液センター)
監 事 選定代議員
選定代議員
選定代議員
選定代議員
互選理事
竹内 賢治 堀 乙彦
前田 穣
若杉 健三
南 陸彦
山本 俊一
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
大分赤十字病院
日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター
鳥取赤十字病院
互選代議員 佐久間 直紀
日本赤十字社関東甲信越ブロック血液センター
(千葉県赤十字血液センター)
退任
互選代議員
西川 清
役 職
氏 名
理 事 長
選定理事
選定理事
選定理事
選定理事
選定理事
選定理事
監 事
互選理事
互選代議員
互選代議員
勝村 秀樹
山田 史
長田 信一
柳沢 千明
俵 国芳
宮下 正弘
中島 一格
見澤 泉
山田 隆幸
渡辺 智恵
西元 辰幸
就任年月日
〃 〃 平成24年4月 2日
〃 〃 〃 平成24年4月17日
平成24年4月10日
日本赤十字社長崎原爆病院
〃 所 属
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
日本赤十字社本社
秋田赤十字病院
東京都赤十字血液センター
日本赤十字社本社
芳賀赤十字病院
三原赤十字病院
日本赤十字社長崎原爆病院
退任年月日
平成24年3月31日
〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 〃 新任事務担当者研修会を開催しました
平成 24 年 5 月 21 日に、日本赤十字社本社 201 会議室におい
て、新任の基金事務担当者を対象とした研修会を開催しました。今年
は 101事業所 109 人が出席し、
基金の概要や届出書の記入方法、
年金・
一時金の手続き等、事務手続きの基礎について説明しました。
参加者からのコメント
(研修会アンケート結果より)
「スライド、講義内容がわかりやすかった」
「今後の事務処理業務に役立つ内容だった」
「今月退職する職員がいて、参考になった」
No.41 ●
11
アンケート結果報告
「ききんだより(第 40 号)
」と「私たちの厚生年金基
金(2012 年度版)
」で実施したアンケートについて、
多くの加入員、受給者・待期者の方から回答を頂きま
した。この場を借りて厚くお礼申し上げます。
ききんだよりについてのアンケートに寄せられたコメント
【記事について】
【その他自由意見】
ほとんどの方が一度は目を通しているとの回答でし
た。内容については、6 割の方がわかりやすいと感じ
ている反面、4 割の方はわかりにくいという回答でし
た。中でも、専門用語や説明そのものが難しいとの声
が多くありました。
昨今の年金関係の不安から、AIJ 問題に関して、当
基金が関係していない旨の情報提供を早めに発信する
ことで、安心したとの評価が得られました。しかし、
基金の運用投資先、運用の内容等、更なる情報提供を
求める声が上がっています。
【コラム・エッセイ等記事の必要性について】 その他、様々なご意見を頂きました。
今後は、皆様の意見を取り入れつつ、より分かりや
すく、親しみのもてる紙面づくりを目指していきます。
8 割近くの方が必要であるとの回答でした。また、
内容については、
「健康情報」、
「経済」、
「今後の年金に
ついて」などの掲載を希望する声が多くありました。
※アンケートにお答えいた
だいた方の中から抽選で
「救護服キューピー」又
は「ナース服キューピー」
をプレゼントさせていた
だきました。
【印刷について】
「カラーで見やすい」という意見と、
「経費削減のため
2 色で十分」という意見がありました。今後は、カラー
刷と 2 色刷を組み合わせて構成することで見やすさを
重視しつつ、経費削減を図っていきます。
皆様からのおたよりを募集します!
テーマ:あなたの健康法について
加入員の方々や受給者・待期者の方々の交流の場として新コーナーを立ち上げるにあ
たり、上記のテーマでおたよりを募集します。日頃健康のために実践していることや病
気の予防法等、どんなことでも結構です。ぜひおたよりをお寄せください。
文字数:200 字程度、関連する写真(L サイズ判程度、電子データの場合は 2 メガバ
イト(1600×1200 ピクセル)程度)も添えていただければ幸いです。なお
写真は返却いたしません。
郵送の場合:〒 105-0012 東京都港区芝大門 1 − 1 − 3 日本赤十字社ビル西館 6 階
日本赤十字社厚生年金基金 総務課 宛
メールの場合:[email protected]
締め切り:平成 24 年 12 月 28 日(金)
掲載された方には日赤オリジ
ナルのぬいぐるみ「CroKuma
(26cm)
」
(写真)を差し上
げます!
表 紙 の 写 真 説 明
「当基金設立の年も
オリンピックイヤーでした」
今年の夏は、ロンドンオリンピックで盛り上
がりましたが、基金設立の平成 4 年は、2 月に
アルベールビル冬季オリンピックと 7 月にバル
セロナオリンピックが開催されました。夏季・
冬季オリンピックの同年開催は、この年が最後
となり、以降 2 年ごとにそれぞれのオリンピッ
クが交互に行なわれることとなりました。
41
●
今年度から事務局の広報体制を見直し、
新たに広報チームを立ち上げました。
設立 20 周年を迎え、今後もより良い
「ききんだより」を目指して参りますので、
ご意見、ご感想等ありましたら是非お寄
せ下さい。
どうぞよろしくお願いいたします。
日本赤十字社厚生年金基金
「私たちが基金の広報担当です!」
〒105-0012 東京都港区芝大門1-1-3 日本赤十字社ビル西館6階
☎03
(5401)
3181
(代表) FAX 03
(5401)
3186 [email protected]
ホームページ http://www.rc-kikin.jp/
Fly UP