...

ごみ出しのルール

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

ごみ出しのルール
ごみ出しのルール
燃やせるごみ
は
燃やせないごみ それぞれ分別して
指定袋で出しましょう
資源物や古紙など
はそれぞれ決められた
出し方で出しましょう
朝8時30分
までに出しま
しょう
事業所から出るごみは
集積所に出せません
詳しくは
26ページ参照
※地域や集積所によりルールが異なる場合はそのルールに従ってください。
ごみ出しのルール
決められた集積所に出しましょう
※集積所の利用には登録が必要です。
詳しくは下記へお問合せください。
ごみの分け方・出し方、集積所に関するお問合せ先
◦
(久留米地域)
資源循環推進課
◦
(城 島 地 域)
城島総合支所環境建設課
◦
(三 潴 地 域)
三潴総合支所環境建設課
のルール
6
☎37-3342
☎62-2114
☎64-2314
ごみの収集を中止することがあります
台風、積雪、災害時は
台風・積雪などの天候や災害などにより、
ごみ収集の
中止や時間の変更をする場合があります。
中止の際は、久留米市ホームページや広報車などで
お知らせします。
久留米市 HPトップへ
分別一覧
ごみの分け方・出し方
回収日
出し方
8ページ参照
詳しくは
19ページ参照
詳しくは
18ページ参照
詳しくは
10ページ参照
詳しくは
12ページ参照
キャップを外し軽くすすいで、回収容器に出す
詳しくは
13ページ参照
容器包装プラスチック
軽くすすいで、透明・半透明の袋に入れて出す
詳しくは
14ページ参照
小金属・小型家電
電池類は外して、回収容器に出す
詳しくは
16ページ参照
詳しくは
20ページ参照
詳しくは
22ページ参照
有害ごみ
蛍光管・乾電池
鏡・水銀体温計
透明・半透明の袋などに入れて出す
燃やせないごみ
指定袋に入れて出す
(
)
無色のビン
茶色のビン
その他のビン
空カン
ペットボトル
新聞
雑誌類
ダンボール
紙パック
布類
キャップを外し、軽くすすぐ
色ごとに回収容器に出す
指定袋
ステッカー
指定袋
ステッカー
キャップを外し軽くすすいで、回収容器に出す
分別一覧
古紙・布類の日︵月2回︶
詳しくは
指定袋に入れて出す
燃やせるごみ
食べ物・飲み物が入っていたもの
資源物などの日︵月2回︶
有害ごみは、 燃やせるごみの日と資源物などの日に回収しています。
燃やせる
ごみの日
(週 2 回)
ごみの種類
(対象:名刺より大きいサイズのもの)
種類ごとにヒモで十文字にしばって出す
汚れている物は
「燃やせるごみ」
に出す
※雨の日は次回の収集日に出してください
※回収容器はありません
粗大ごみの日
︵月1回︶
可燃性粗大ごみ
不燃性粗大ごみ
必ず事前にお申込みが必要です
☎37-3383へお申込みください
金属製粗大ごみ
7
燃やせるごみ(週2回)
燃やせるごみの種類(主なもの)
生ごみ
竹ぐし
(先を紙などで包む)
CD
ぬいぐるみ
使い捨て
ライター
プラスチックの
おもちゃ
草花・落ち葉など
ポリ袋
おかしの袋
豆知識
燃やせるごみ
燃やせるごみの出し方
生ごみの約80%は水分です。
生ごみの水気を切れば、ごみの
量を減らすのに加え、気になる
臭いを防止できます。
指定袋に入れて、
口を十字にむすんで
『燃やせるごみの日』
に
出してください
旧指定袋は
収集しません
8
紙おむつ
スリッパや靴
水切りのポイントは3つ
分別ができて
いないものは
収集しません
①水にぬらさない
②ごみを出す前にしぼる
③乾燥させてから出す
生ごみの水切りは一番身近で
簡単なごみの減量方法です。
自家処理容器等購入費補助
市では、家庭から出る生ごみや庭木の剪定枝の減量及び自家処理推進のため、市内にお住まいの人を対象に生ごみ
処理容器などの購入費の一部を補助しています。
補助申込みに関する詳しいことは、資源循環推進課へお問い合わせください。
◦資源循環推進課
(荘島町375)
☎30-9143
容器及び機器のタイプ
コンポスト容器
(1世帯2台まで)
密閉容器
(1世帯2台まで)
電動式生ごみ処理機
①生ごみと同量の乾燥させた落葉や
雑草・土を入れ、小型のスコップで
混ぜます。
②中 身が半分~8分目くらいになっ
たら、容器をはずしシートをかぶせ
て、
3ヶ月間ほどねかせます。
設置場所
屋外の日当たりが良く、
水はけの良い場所(庭・
畑)
◎地面を10cmくらい掘
り起こして設置し、土を
まわりに盛って安定させ
ます。
①生ごみを入れ、発酵資材(ボカシ)
をふりかけます。
②発酵液
(液肥)
を排水口から、
こまめ
室内、ベランダ、軒下な
に抜きます。
ど直射日光の当らない
③中 身がいっぱいになったら、
2週間
場所
ほど熟成させたあと、畑の土にま
ぜて、
1ケ月ほどしたら、植え付けが
できます。
①生ごみの水分を良く切って機械へ
入れます。
②ふたを閉めてスタートボタンを押
せば、機械が処理します。
③堆肥として利用する場合は、
できた
乾燥生ごみを土と混ぜて、
1ヶ月ほ
ど熟成させます。
【補助率】
購入金額の3/4
【補助限度額】
6,000円
室内
【補助率】
購入金額の1/2
電動式剪定枝葉粉砕機
①剪 定した庭木の枝などを生木のま
ま機械で粉砕します。
②粉 砕してできたチップはマルチン
グ材などとして有効活用できます。
補助率及び補助限度額
燃やせるごみ
(1世帯1台まで)
手 法
【補助限度額】
20,000円
屋外
(1世帯1台まで)
9
空ビン(月2回)
色ごとに3種類に分けて出してください
無色のビン
茶色のビン
無色透明のビンです。
茶色のビンです。
空ビンに出せないもの
空ビン
食べ物・飲み物以外の物が入っていたビンやビ
ン以外のガラス類は燃やせないごみに出してくだ
さい。
詳しくは
18ページ参照
その他のビン
無色でもない、茶色でもない青色・緑色・黒色など
のビンです。
☆酢 のビンのようにうすく色がついているものや、
ワイン、
ウイスキーなどの濃い緑色のビンや黒っ
ぽいビンなどもその他のビンになります。
リターナブルビンは再使用を
ビールビンや一升ビン、牛乳ビンなど回収後に
洗浄し、もう一度使用できるビンを「リターナブ
ルビン」といいます。
リターナブルビンは酒屋に返したり、地域の資源
物回収に出すなどして、再使用に努めましょう。
化粧品
薬剤のビン
ガラス類
ほにゅうビンなどの
耐熱ガラス
分 別 クイズ ①
ジャムのビンのふた
何に出す?
金属製の
ビンのふた
(直径7㎝)
①燃やせないごみ
②空カン
③小金属・小型家電
答え:③ 5㎝より小さい物は燃やせないごみ
10
空ビンの出し方
①キャップをはずす
☆取りにくいキャップや
ふたは無理に取る必要は
ありません。
プラスチック製
金属製
のキャップ
のキャップ
燃やせるごみに
燃やせないごみに
出してください。
出してください。
②中をすすぐ
カビや悪臭の
原因
になります
◦水で軽くすすい
でください。
★油が入ったビンは、河川の
汚れの原因になりますの
で、完全に使いきってすす
がずに出してください。
☆ラベルをはがす
必要はありません。
無色のビン回収容器
空ビン
③色ごとに回収容器に出す
茶色のビン回収容器
その他のビン回収容器
11
Fly UP