...

「引き揚げ」の記憶を次世代へ

by user

on
Category: Documents
43

views

Report

Comments

Transcript

「引き揚げ」の記憶を次世代へ
リッティの
ありがとう 舞鶴
として胸に刻み込まれています。また、私にとって試練
であった夏の猛暑も今では懐かしく感じられます。
帰国するにあたり、初めて経験する日本式のワンフロ
アの職場で熱心に指導していただいた職員の皆さん、異
国の地・舞鶴で家族同様に生活のサポートをしてくださっ
た市民の皆さん、親切に日本の文化を体験させていただ
いた先生方、その他多くの方々からいただいたご厚情に、
心からお礼を申し上げたいと思います。
大連に戻ってからも、舞鶴で過ごした1年間の思い出
を胸に、大連市民に舞鶴の素晴らしさを伝え、両市そし
て両国の友好交流促進に少しでも役立ちたいと思ってい
ます。また機会があれば舞鶴に戻ってきて、友人である
皆さんに再会したいと思っています。
本当にお世話になりました。再見!
《みなと振興・国際交流課》
ツァイ・チェン
ドクターTのひとりごと
その⑩ 市職員には
専門性が求められる
私は市長に就任してから、市職員に対してプロ意
識を持ち専門性を高めることが必要だと述べてき
た。では、プロとは何を指すのだろうか?メジャー
リーグのイチロー選手はプロ、いや、プロ中のプロ
(方法)
▲ごみブクロウ
!
変身
ごみブクロウ流
紙ごみ資源化のすすめ」
「
の出、日本の歴史文化を感じる神社・仏閣や近代化のシ
ンボルである赤れんが倉庫群、燃えるような紅葉の金剛
院など、舞鶴着任当時に感じた「新鮮な感動」は「思い出」
紙袋
ごみ箱の横に
ひろげたら
紙ごみいれて
簡単資源化
ソン リ ツ テ イ
国際交流員の孫立娣です。
「光陰矢の如し」
。舞鶴に来てあっという間
に1年が過ぎ、2度目の桜の季節を迎え、とうとう帰国
の日がやってきました。五老ヶ岳から見たまぶしい初日
ごみブクロウの
『エコな生活ホーホー』教えます!
▲かみブクロウ
ついついごみ箱に入れてしまいがちなお菓子の箱
や小さな紙片。そんな資源を救出するために役立つ
のがいらなくなった紙袋。ごみ箱の横に置いて、再
生できる紙を分ける習慣を身に付けよう!
▶詳しくは、生活環境課(☎ 66・1005)へ。
まいづる花図鑑
【ムシカリ】
80
(スイカズラ科)
見ごろ4~5月頃
「引き揚げ」の記憶を次世代へ
白樺日誌
引揚記念館に展示・保管している海外からの引き
揚げやシベリア抑留などに関する約1万2千点の資
料の中から、今回紹介する資料は「白樺日誌」です。
シベリア抑留中の体験談を記した書籍は多く存在
し ら か ば
しますが、そのほとんどは復員後の記憶をもとに記
したものです。しかし、白樺日誌はシベリア抑留中
にその日の思いを俳句や和歌にしたためたもので、
その内容は択捉島での軍隊生活の回想に始まり、
抑留中に木の皮に記した歌日誌としてはおそらく国
内唯一の大変貴重な歴史資料と考えられます。
この白樺日誌を記したのは舞鶴市出身の瀬野修さ
抑留生活を送るシベリアでの日々の重労働の様子、
収容所で多くの人が栄養失調で亡くなっていく様子
などをはじめ、日本にいる家族を思ってしたためた
んで、昭和 19 年に出征し択捉島へ渡り、翌年9月
に捕虜となりシベリアへ連行されました。
白樺日誌は9月下旬頃から書き始められています。
ものや「仲秋の 月は出でたり 赤々と 大き月なり 古
里思ふも」と故郷を懐かしむものも多く見られます。
その一方で、「白樺の 株の拓き 植えし薯 不作とい
ふも 掘るは嬉しき」と白樺の森を開拓した土地に植
択捉島を離れる際には、誰もがふるさとに帰れると
思い込んで必要最小限の荷物で乗船したため、筆記
用具などは一切持っていませんでした。そのため、
白樺の皮をはいで紙の代用とし、空き缶を加工して
ペンを作り、煙突のすすをインク代わりにして記し
たのです。瀬野さんのしたためた俳句・和歌は 20
枚の白樺の皮に 200 首余りにのぼり、いつ帰れるか
もわからない不安とつらい重労働の日々を慰めるも
のだったようです。
くらしの豆知識⑥
~ 低速度でも死亡事故に ~
右の図は、最近市内で実
際に起こった交通死亡事
故の様子を表したもので
す。被害者も加害者も高齢
イ モ
えたジャガイモが不作でも、食糧が少なかった状況
では小さいイモでもとても嬉しかったと、つらく苦
しい生活も前向きにとらえ、力強く生き抜こうとし
た姿が読み取れる歌もあります。
こうした、瀬野さんの白樺日誌の俳句・和歌を次
回も紹介します。
▶詳しくは、引揚記念館(☎ 68・0836)へ。
図書館だより
~ 今月のおすすめ本 ~
ダニ・マニア 島野智之
血を吸い、恐ろしい病気を運んでく
るダニ。死骸はアトピーやぜんそくの
原因にもなるという。しかし、そんな
であると誰もがそう思う。それは一般人はもとより
少々の素質では、どんなに努力しても真似できない
者で、信号が青になったた
め、横断歩道を歩いている
からである。プロ中のプロは別格として、ではどう
したらプロになれるのだろうか?それは、現状に甘
んじず、常に上を目指して試行錯誤しながら、何年
も何年も努力する人がなれるのだと思う。2年や3
最中に右折し始めた乗用車
と衝突したものです。
近年、歩行者の死傷事故では時速 20㌔㍍以下の
車との衝突が圧倒的に多く、約 67㌫を占め約3件
しくしたり、落ち葉を分解したり社会
年の期間、そばで見ているだけで真似されるようで
はプロではないと思う。ましてや、1 か月程度の研
に2件は低速域で事故が起こっています。車に押し
倒され路面に強打したり、車の硬い部分に当たった
名作うしろ読み
斎藤美奈子
りすることが原因と考えられます。
事故の大半は運転者の見落としや歩行者の発見遅
れが関与しています。安全確認の重要さを見直して
事故を防ぎましょう。
『坊っちゃん』
『雪国』
『カラマーゾフ
4月6日から「春の全国交通安全運動」が始まり
ます。事故の加害者にも被害者にもならないよう常
の手で押し、そして未来へ押しあけた」
修で習得できる技術や対応はプロの仕事ではない。
私も含め市職員は、顧客である市民の皆さんや市内
企業、各種団体のニーズを的確に把握し、高い専門
性をもって効率的でスピード感のある仕事をしなけ
ればならない。このような職場環境とするには、幹
部職員は部下の特性を生かし、成長する機会を提供
しなければならない。与えられた仕事をこなすだけ
ではプロではない。市職員は常に向上心を持ち、考
える集団にならなければならない。
13 maizuru 2013.4-1
山地の高所に見られることが多い落葉低木。葉は
丸くて大きく、長さ7~ 15㌢。葉脈はくぼんでよ
く目立つ。春、葉がほころびかけるころ、枝先に白
い装飾花に囲まれたガクアジサイに似た花が咲く。
果実は始め赤く、後に黒く熟する。
名前の由来は、「虫食われ」からで葉が虫によく
食べられることから。大きな葉を亀の甲羅に見立て
「オオカメノキ」とも呼ばれる。
に役立つものもいる。ダニの生態を正
しく知ることができる1冊。 (東)
の兄弟』など、古今東西の 132 作品を
最後の一文から斬新に読み解く名作再
発見の一冊。
「若者はその歴史の扉をそ
は何という作品のラスト?
(西)
日頃から気を付けましょう。
【協力】
瓜生勝朗 市文化財保護委員(植物分野)
悪いダニは全体の1㌫。チーズをおい
▶詳しくは、市民相談課(☎ 66・1006)へ。
▶詳しくは、東図書館(☎ 62・0190)
西図書館(☎ 75・5406)へ。
2013.4-1 maizuru 12
Fly UP