...

全ページ一括(PDF文書)

by user

on
Category: Documents
47

views

Report

Comments

Transcript

全ページ一括(PDF文書)
2
0
1
2.2
c
ont
ent
s
…………・P12~ P23
[特集 ]
……………………………P2~ P5 [報告 ]
……………………………P8~ P9 [暮らしのお知らせ ]
目 二十歳の夢 恵庭の未来図
…………・P24~ P25
恵庭駅舎改築促進期成会の債権放棄について [マイタウンえにわ ]
…………………P26~ P31
…………………・P1
0~ P1
1 [タウン情報 ]
………………………P6~ P7 [広報見聞録 ]
次 [集中連載 ]
ごみ焼却施設建設に向けて
二十歳の
夢
「
成
人
の
記
念
に
、
『
自
分
の
夢
』
や
『
恵
て
い
ま
し
た
。
分
の
夢
を
持
ち
、
恵
庭
の
こ
と
も
考
え
て
く
れ
場
で
出
会
っ
た
若
者
た
ち
は
、
し
っ
か
り
と
自
に
言
わ
れ
て
し
ま
い
ま
す
。
し
か
し
、
今
回
会
つ
の
時
代
も
、
若
者
は
年
長
者
か
ら
そ
の
よ
う
り
な
い
」
「
自
分
た
ち
の
若
い
頃
は
…
」
。
い
い
機
会
で
も
あ
り
ま
す
。
「
最
近
の
若
者
は
頼
立
場
と
な
っ
た
こ
と
を
、
改
め
て
意
識
す
る
い
人
と
し
て
自
分
の
行
動
に
責
任
が
求
め
ら
れ
る
ん
。
周
囲
に
守
ら
れ
る
子
ど
も
時
代
か
ら
、
大
た
こ
と
を
祝
う
た
め
だ
け
の
日
で
は
あ
り
ま
せ
成
人
の
日
。
こ
の
日
は
、
単
に
2
0
歳
に
な
っ
い
ま
し
た
。
自
分
た
ち
が
育
っ
た
ま
ち
へ
の
愛
と
夢
が
あ
ふ
れ
て
た
。
そ
こ
に
は
、
輝
か
し
い
未
来
へ
の
意
気
込
み
や
思
い
出
、
恵
庭
へ
の
希
望
」
を
描
い
て
も
ら
い
ま
し
し
、
新
成
人
の
皆
さ
ん
に
「
自
分
の
夢
、
恵
庭
で
の
人
「 の
広 仲
報 間
え 入
に り
わ を
」 喜
で び
は 合
、 い
会 ま
場 し
た
に 。
ブ
ー
ス
を
用
意
が
開
催
さ
れ
、
参
加
し
た
5
9
5
人
が
、
友
人
と
大
人
)
。
1
月
8
日
に
は
「
恵
庭
市
新
成
人
の
つ
ど
い
」
人 増 今
の 年
8 、
4 市
5 内
人 で
( 成
男 人
性 を
4 迎
6 え
2 た
人 の
、 は
女 昨
性 年
3 よ
8 り
0
31
特
自
集
自
恵
庭
の
未
来
図
広報えにわ 2012年 2
2月
月
2
リ
ー
を
」
。
「
か
な
」
さ
ん
は
、
自
分
も
不
便
3
改
め
て
実
感
し
た
の
は
「
島
松
駅
に
バ
リ
ア
フ
し を
ま て 書
た い い
、 る て
世 の く
代 だ れ
を な た
超 、 人
え と も
て 感 。
希 じ 若
望 ま い
が し 世
多 た 代
い 。 に
こ も
と
浸
透
を
る
ま
ち
」
と
い
う
、
恵
庭
の
イ
メ
ー
ジ
や
魅
力
た
男
性
…
。
ま
た
「
花
の
ま
ち
」
「
緑
あ
ふ
れ
広報えにわ 2012年 2月
て
く
れ
た
女
性
、
自
分
の
職
場
を
書
い
て
く
れ
が
垣
間
見
え
ま
し
た
。
思
い
出
の
場
所
を
書
い
に
ど
の
よ
う
な
イ
メ
ー
ジ
を
持
っ
て
い
る
の
か
チ
に
な
っ
て
欲
し
い
?
」
で
は
、
恵
庭
の
未
来
ど
う
映
っ
て
い
た
の
か
、
「
恵
庭
が
ど
ん
な
マ
な
時
期
を
過
ご
し
た
若
者
た
ち
の
目
に
恵
庭
が
し
ま そ
た う
「 に
恵 抱
庭 い
の て
コ い
コ ま
が し
好 た
き 。
」
で
は
、
多
感
先
に
マ
マ
に
な
っ
た
友
人
の
赤
ち
ゃ
ん
を
愛
お
レ
シ
と
結
婚
&
出
産
」
と
い
う
女
性
は
、
一
足
生
そ
の
も
の
の
目
標
で
も
あ
る
夢
。
「
今
の
カ
「
常
に
成
長
し
続
け
る
人
に
な
る
」
と
い
う
人
と
い
う
自
分
の
仕
事
に
直
結
し
て
い
る
夢
、
「
将
来
の
夢
」
。
「
家
を
建
て
る
よ
う
に
な
る
」
に
一 、
番 彼
ペ ら
ン の
が 明
進 る
ん い
未
で 来
い が
た 重
の な
は り
、 ま
や し
は た
り 。
い
、
思
い
思
い
の
言
葉
を
つ
づ
っ
て
く
れ
る
姿
し
た
。
照
れ
な
が
ら
も
真
剣
に
画
用
紙
に
向
か
た 書
と い
こ て
ろ み
、 ま
2
5
せ
人 ん
の か
若 ?
者 」
が 。
協 会
力 場
し で
て 声
く を
れ か
ま け
庭
が
こ
う
な
っ
た
ら
い
い
な
』
っ
て
思
う
こ
と
、
ら
い
、
ま
ち
の
こ
と
を
知
っ
て
好
き
に
な
っ
て
者
た
ち
に
、
市
内
の
行
事
な
ど
に
参
加
し
て
も
専
門
学
校
も
多
数
あ
り
ま
す
。
そ
こ
で
学
ぶ
若
一
度
」
。
市
内
に
は
四
年
制
大
学
を
は
じ
め
、
「
住
ん
で
み
た
い
、
大
学
卒
業
し
た
ら
、
も
う
し
い
も
の
が
あ
り
ま
し
た
。
「
佑
一
」
さ
ん
の
ま
た ち
く づ
さ く
ん り
の 」
コ を
メ 進
ン め
ト て
の い
中 ま
で す
、 。
特
に
う
れ
能
の
強
化
と
充
実
を
目
指
す
「
コ
ン
パ
ク
ト
な
駅
を
中
心
と
し
て
そ
の
周
辺
に
お
け
る
都
市
機
「
市
街
地
拡
大
型
」
の
ま
ち
づ
く
り
か
ら
、
各
と
し
て
い
る
課
題
の
ひ
と
つ
。
こ
れ
ま
で
の
い
ま
す
。
こ
ち
ら
も
、
重
点
的
に
取
り
組
も
う
し
い
た
め
、
よ
け
い
に
活
気
を
感
じ
な
い
と
言
と
は
「
セ
ー
タ
ロ
ー
」
さ
ん
。
特
に
駅
前
が
寂
す
「 。
も
っ
と
も
っ
と
活
気
の
あ
る
ま
ち
に
!
」
少
し
ず
つ
前
進
し
て
い
け
れ
ば
と
考
え
て
い
ま
く
時
間
が
か
か
る
問
題
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
の
バ
リ
ア
フ
リ
ー
化
に
つ
い
て
は
、
課
題
も
多
議
論
し
て
い
た
だ
い
て
い
ま
す
。
ま
た
、
駅
舎
の
皆
さ
ん
に
「
将
来
の
ま
ち
の
姿
」
に
つ
い
て
り
市
民
委
員
会
」
を
設
置
。
島
松
在
住
の
委
員
市 の
で 要
は 望
平 は
成 こ
れ
2
3
年 ま
度 で
に 多
「 数
島 寄
松 せ
地 ら
区 れ
ま て
ち お
づ り
く 、
ひ
実
現
し
て
ほ
し
い
と
語
っ
て
い
ま
し
た
。
こ
と
大
変
そ
う
に
駅
を
利
用
し
て
い
る
の
で
、
ぜ
広報えにわ 2012年 2
2月
月
だ
し
、
お
じ
い
ち
ゃ
ん
お
ば
あ
ち
ゃ
ん
は
も
っ
4
DVD の
DVDの
無料配布について
無料配布につい
て
2
01
2年『新成人のつどい』を記録し
2年『新成人のつどい』を記録し
た DVDを無料で差し上げます
Dを無料で差し上げま す。希
望する人は電話で申し込みください。
望する人は電話で申し込みください
。
※対象は、2
0
12年に新成人となった
2年に新成人となった
本人または家族。1世帯につき1枚
1世帯につき1枚
限定。引渡しは3月以降を予定し
限定。引渡しは3月以降を予定
し
ています
ていま
す
問合せ・申込先
社会教育課
(察333
131内線17
1
2)
今月の特集に関する
問合せ先
広報広聴課
(察3
33131内線2361)
ょ
う
か
。
あ
る
私
た
ち
大
人
の
役
目
な
の
で
は
な
い
で
し
が
、
恵
庭
市
民
の
先
輩
で
あ
り
人
生
の
先
輩
で
な
く
、
一
緒
に
可
能
性
を
探
り
続
け
て
い
く
の
く
る
で
し
ょ
う
。
そ
こ
で
あ
き
ら
め
る
の
で
は
か
っ
た
よ
う
な
希
望
・
注
文
も
た
く
さ
ん
出
て
実
現
が
難
し
い
も
の
や
年
長
者
が
思
い
も
し
な
い
と
考
え
て
い
ま
す
。
も
ち
ろ
ん
、
す
ぐ
に
は
し
合
え
る
場
所
が
も
っ
と
も
っ
と
増
え
る
と
い
庭
の
未
来
図
」
を
一
緒
に
描
い
て
も
ら
い
、
話
う
こ
と
が
大
切
で
す
。
そ
の
た
め
に
も
、
「
恵
く
に
は
、
若
者
に
恵
庭
市
民
で
居
続
け
て
も
ら
が
さ
ら
に
活
気
あ
る
ま
ち
と
し
て
発
展
し
て
い
少
子
高
齢
化
が
進
む
時
代
、
こ
れ
か
ら
恵
庭
り
ま
せ
ん
。
っ
て
も
ら
え
た
ら
、
こ
ん
な
幸
せ
な
こ
と
は
あ
く
―
。
そ
の
う
え
で
「
将
来
住
み
た
い
」
と
言
も
ら
う
機
会
を
、
も
っ
と
も
っ
と
増
や
し
て
い
もっと恵庭づくりに関わって。
恵庭市長 原田 裕
このたび成人を迎えられた皆さん、
おめでとうございます。こうして無
事この日を迎えることができたのは、
周囲の方々の支えによるところも大
きかったのではないでしょうか。ご
両親はじめ周囲の方々への感謝の気
持ちを忘れず、今後の人生を歩んで
いただきたいと思います。
二十歳の皆さんがいろいろな夢を
描いていること、また、故郷・恵庭
への想いをたくさん抱いてくださっ
5
広報えにわ 2012年 2月
ていること、とてもうれしいことで
す。これからは、一人の大人として、
自らの夢を追いかけることはもちろ
ん、地域にも積極的に関わっていっ
ていただきたいと思います。恵庭市
がさらに住みよいまちになるよう、
若い皆さんの力を、お貸しください。
最後に、今後の皆さんの人生が、
輝きに満ちあふれた未来となるよう
お祈りいたしまして、お祝いの言葉
とします。
どのように進めていけばいいのか。
どのように進めていけばいいのか
。
載②
集中連
ごみ焼却施設
ごみ焼却施
設
建設に向けて
建設に向け
て
前月号では「可燃ごみの行方」と題して、市の埋立場の現状、ごみ減量化の取り組
み、そして焼却施設の必要性について紹介しました。今月号では、集中連載②とし
て「ごみ焼却施設建設までの流れ」について、市民の皆さんにお知らせします。
■循環型社会の形成
発
生
を
抑
え
、
再
利
用
や
リ
サ
イ
ク
ル
を
行
い
、
虚発生抑制
(リデュース)許再使用(リユース)距再生利用(マテリアルリサイクル)
▲
▲
天然資源の
消費抑制
生産
資源投入
▲
鋸エネルギー回収(サーマルリサイクル) 漁適正処理
虚
▲
▲
距
▲
処理
(再生・焼却など)
▲
▲
最終処分
(埋立)
●
周
辺
道
路
の
整
備
状
況
●
建
設
地
取
得
の
容
易
性
●
整
備
に
必
要
な
面
積
要
件
●
土
地
の
状
態
や
用
途
な
ど
の
状
況
せ
ん
。
具
体
的
に
は
ま
ざ
ま
な
角
度
か
ら
検
討
し
な
く
て
は
な
り
ま
な
施
設
運
営
な
ど
を
視
野
に
入
れ
る
な
ど
、
さ
許
▲
漁
鋸
消費・使用
廃棄
(分別排出)
全
性
を
考
慮
し
、
経
済
性
や
効
率
性
、
将
来
的
と
い
う
わ
け
で
は
あ
り
ま
せ
ん
。
環
境
面
や
安
ご
み
焼
却
施
設
の
建
設
地
は
ど
こ
で
も
良
い
建
設
地
選
定
の
基
本
的
な
考
え
方
て
い
ま
す
。
施
設
と
し
て
欠
か
せ
な
い
も
の
で
あ
る
と
考
え
「
ご
み
焼
却
施
設
」
は
、
廃
棄
物
の
中
間
処
理
を
進
め
る
う
え
で
特
に
重
要
で
、
そ
の
た
め
の
化
と
、
循
環
型
社
会
実
現
に
向
け
た
ご
み
処
理
ら
循 れ
環 た
型 も
社 の
会 で
と す
は 。
、
ご
み
・
廃
棄
物
な
ど
の
す
ご 。
み
の
焼
却
処
理
は
、
最
終
処
分
場
の
延
命
効
果
的
な
方
法
と
し
て
位
置
づ
け
ら
れ
て
い
ま
ト
、
さ
ら
に
市
民
懇
談
会
を
経
て
取
り
ま
と
め
け
、
審
議
会
で
の
審
議
や
パ
ブ
リ
ッ
ク
コ
メ
ン
こ 環
の 型
施 社
策 会
は 形
、 成
平 推
成 進
施
19
年 策
か 」
ら を
市 策
民 定
提 し
案 ま
を し
受 た
。
・
行
政
が
一
体
と
な
り
推
進
す
る
「
恵
庭
市
循
平
成
2
0
年
1
0
月
、
市
で
は
、
市
民
・
事
業
者
す
。
『
焼
却
処
理
』
は
「
適
正
処
理
」
の
中
で
も
型
社
会
の
形
成
を
推
進
し
よ
う
と
す
る
も
の
で
の
分
野
か
ら
独
自
の
取
り
組
み
を
行
い
、
循
環
「
適
正
処
理
」
の
4
項
目
に
分
類
。
そ
れ
ぞ
れ
「
再
使
用
・
再
生
利
用
」
「
目
標
達
成
の
た
め
の
方
向
性
を
「
発
生
抑
制
」
エ
ネ
ル
ギ
ー
回
収
」
循
環
型
社
会
形
成
の
た
め
に
「
恵
庭
市
循
環
型
社
会
形
成
推
進
施
策
」
で
は
、
広報えにわ 2012年2月
資
源
と
し
て
循
環
活
用
す
る
社
会
の
こ
と
で
す
。
6
と
が
最
優
先
で
あ
り
、
重
要
だ
と
考
え
て
い
ま
市
民
の
皆
さ
ん
に
十
分
理
解
し
て
い
た
だ
く
こ
建
設
候
補
地
や
周
辺
地
域
の
皆
さ
ん
、
そ
し
て
に
捉
わ
れ
る
こ
と
な
く
、
時
間
が
か
か
っ
て
も
、
が
あ
り
ま
す
。
し
か
し
、
ス
ケ
ジ
ュ
ー
ル
だ
け
業 か ・
を か 計
開 り 画
始 ま な
し す ど
、 。 で
平 市 2
成 で 年
は 、
2
9
年 、 設
度 平 計
稼 成 ・
工
動 24
と 年 事
い 度 で
う か 3
目 ら 年
標 事 )
し
た
後
、
事
業
全
体
で
5
年
程
度
(
各
種
調
査
市
の
将
来
の
た
め
に
も
、
長
期
に
わ
た
っ
て
安
る
も
の
で
は
な
い
か
も
し
れ
ま
せ
ん
が
、
恵
庭
保
さ
れ
て
も
、
建
設
が
簡
単
に
受
け
入
れ
ら
れ
せ
な
い
施
設
で
す
。
環
境
保
全
や
安
全
性
が
確
限
り
あ
る
埋
立
場
を
延
命
化
す
る
た
め
に
欠
か
焼
却
施
設
は
、
可
燃
ご
み
を
適
正
に
処
理
し
、
分
建 か
設 り
に ま
か す
か 。
る
経
費
は
多
額
で
す
が
、
ご
み
で い な
す る 全 ど
が 自 道 が
可
、 治 35
処 体 市 能
理 は の に
人 23
う な
口 市 ち り
で 。 、 ま
は 自 現 す
約 治 在 。
体 、
9
1
% 数 焼
と で 却
な は 処
り 約 理
し
、 66
焼 % て
心
で
き
る
ご
み
処
理
の
環
境
づ
く
り
を
今
、
私
却
処
理
を
導
入
し
て
い
る
割
合
が
高
い
こ
と
が
意見を募集します
今月号では、ごみ焼却施設建設までの流
れについて掲載しました。
市ではこれまでの連載内容に関し、市民の
皆さんからの意見をお待ちしております。
●提出方法
持参または郵送、ファクス、電子メー
ルのいずれかの方法で提出ください。
※電話での受け付けはできません
集中連載の問合せ・意見提出先
廃棄物対策課
(〒0611498京町1/察333131内線1139/捌333137)
メールアドレス
hai
ki
but
sut
ai
saku@ci
t
y.
eni
wa.
hokkai
do.
j
p
7
広報えにわ 2012年2月
焼
却
施
設
整
備
の
ス
ケ
ジ
ュ
ー
ル
持
つ
こ
と
が
必
要
な
の
で
は
な
い
で
し
ょ
う
か
。
の
こ
と
を
理
解
し
、
協
力
す
る
と
い
う
姿
勢
を
問
題
と
し
て
、
私
た
ち
市
民
一
人
ひ
と
り
が
こ
補
地
が
ど
こ
に
な
っ
た
と
し
て
も
、
市
全
体
の
建
設
地
の
選
定
を
進
め
て
い
く
う
え
で
は
、
候
か
ど
う
か
が
大
き
な
問
題
と
な
り
ま
す
。
今
後
、
と
、
施
設
の
受
け
入
れ
に
つ
い
て
協
議
が
進
む
判
断
さ
れ
た
場
合
で
も
、
そ
の
地
域
の
皆
さ
ん
廃
棄
物
処
理
、
熱
回
収
(
エ
ネ
ル
ギ
ー
利
用
)
で
き
れ
ば
、
衛
生
処
理
や
緊
急
時
・
災
害
時
の
す
。
こ
の
可
燃
ご
み
を
焼
却
処
理
す
る
こ
と
が
で
も
可
燃
ご
み
が
多
く
の
割
合
を
占
め
て
い
ま
再
生
利
用
し
て
も
相
当
量
の
ご
み
が
残
り
、
中
現
状
の
ご
み
処
理
で
は
、
ど
れ
だ
け
再
使
用
・
理
す
る
た
め
に
大
き
な
効
果
を
発
揮
し
ま
す
。
ご
み
焼
却
施
設
は
、
可
燃
ご
み
を
適
正
に
処
廃棄物の中間処理は
ごみ減量に大きな効果
候
し 補
か 地
し を
、 選
評 定
価 す
が る
高 こ
く と
、 に
建 な
設 り
に ま
適 す
す 。
る
と
な
ど
を
総
合
的
に
評
価
し
、
最
も
適
す
る
建
設
●
将
来
的
、
継
続
的
な
施
設
運
営
の
実
現
性
●
関
連
施
設
と
の
連
携
の
し
や
す
さ
●
搬
入
経
路
や
収
集
運
搬
の
効
率
性
適 行 た さ い
い う ん る
正
ま え の 各
処
す で 意 種
理
。 生 見 調
と
活 を 査
埋
環 詳 を
立
境 細 実
に に 施
場
配 伺 す
の
慮 い る
延
し 、 ほ
命
た 十 か
化
施 分 、
▼
ご
み
焼
却
施
設
整
備
に
は
、
建
設
地
が
決
定
す
建 。
設
に
あ
た
っ
て
は
、
法
律
に
定
め
ら
れ
て
廃棄物の中間処理とは?
収集したごみを全て最終処分
(埋立)
すると、処
分場に大きな負担がかかるので、最終処分の前
にできるだけごみの量を減らさなければなりま
せん。このための方法を中間処理といいます。
主な中間処理方法として
暫 生ごみのバイオガス化
暫 紙などのリサイクル
暫 可燃ごみの焼却処理
などがあります。中間処理を効率的・効果的に
行うことが、最終処分場の延命化に大きくつな
がります。
設
整
備
を
に
検
討
し
地
域
の
皆
で
し
ょ
う
か
。
た
ち
が
取
り
組
む
こ
と
が
大
切
な
の
で
は
な
い
事業組合からは2,
578万円の寄附があり
ましたが、もう一つの黄金土地区画整理
組合については、駅舎改築後の平成7年
に設立され、当時はバブル崩壊による景
気低迷が続いたことにより、予定した保
留地処分収入が大幅な減少となり、その
ため、期成会に寄附がなされないまま土
地区画整理事業が終了。平成22年1
0月に
組合は解散しました。
市が貸し付けた1億4,
300万円のうち、
2,
578万円は返済されたものの、残る1億
1,
722万円は返済されないまま2
0年以上
が経過、組合の解散もあり現実的に回収
が不能となりました。
債権放棄へ
市は貸付金を期成会からの返済見込み
がないまま、毎年債権として決算してき
れ、橋上化や西口・東口の一体化により
ました。期成会自体は法人格がなく、ま
利便性が向上したことは、今日の快速電
た、設立から2
7年が経過。当時の会長・
車の停車や駅舎のバリアフリー化にもつ
副会長、多くの役員も他界し、既に組織
ながっています。しかし、期成会からの
的機能がありませんでした。さらに最後
返済見込みがないまま長年にわたり放置
の返済から21年が経過し、民法上(債権
してきたこと、また、結果として多くの
の消滅)の時効期間が経過していること
債権が回収不能になったことは大きな問
や、強制執行などの法的手続きに効果が
題であり、市政運営にあたって、あって
なく、返済は不可能と判断。現在の預金
はならないことと十分認識しています。
21万2,
38
9円を返済の一部にあて、残る
1億1,
7
00万7,
6
11円の債権について、市
議会の承認を得て放棄するに至りました。
当時の法律により、市が全額負担でき
なかったことから、駅舎の改築を実現す
問合せ先
るには期成会を設立するしか道はありま
政策調整課
せんでした。
(察333131内線2612)
恵庭市全体の願望だった駅舎が改築さ
広報えにわ 2012年 2月
8
恵庭駅舎改築促進期成会の債権放棄について
市は、昭和60年に貸し付けした恵庭駅舎改築促進期成会への貸付金のうち、未納となっ
ていた約1億1,
700万円を恵庭市議会の承認を得たうえで、
債権放棄することにしました。
債権放棄に至った経緯について報告します。
恵庭駅舎改築促進期成会の設立
駅舎改築には、4億7,
1
4
1万円の事業費
が必要でした。しかし、当時の法律(地
方財政再建促進特別措置法)で国への寄
附制限があり、恵庭市が認められた額は
2億9万円。国鉄の負担が7,
8
32万円であ
ったことから、1億9,
300万円の不足が生
じました。このことから、昭和59年5月
恵庭駅舎改築の背景
に市、市議会、商工会・農協などの経済
当時の恵庭駅舎は、築30年余の経過に
団体、町内会連合会などで組織された恵
よる老朽化により、狭く急な勾配のホー
庭駅舎改築促進期成会を設立し、駅舎改
ム跨線橋は、利用者の増加に伴い多くの
築の早期実現に向けた活動が行われまし
危険性や不便さをもたらしていました。
た。
また、隣接する黄金・戸磯地区は、都市
計画上でも重要な開発計画の区域で、昭
期成会への貸付金
和60年に総合体育館が開館、昭和63年に
期成会では、負担する1億9,
3
0
0万円を
は北海道栄養短期大学(現在の北海道文
寄附で賄おうと、駅周辺の2つの土地区
教大学)の開校を始め、土地区画整理事
画整理事業組合が行う土地処分の利益の
業による住宅地や工業団地の造成など、
中から1億1,
56
2万円、その他から7,
7
3
8
大規模な市街地の形成を目指していたこ
万円を集める計画を立てました。5,
0
0
0万
とから、利用面からも国鉄に対する依存
円はすぐに用意できましたが、残る1億
が非常に大きいものでした。
4,
3
00万円は一旦市が貸し付けることで
特に恵庭駅は恵庭市の表玄関であるこ
事業が進められることになりました。
とから、西口・東口一体の乗降利用の実現
9
や橋上駅化など、自由通路の設置も含めた
市への返済
駅舎の改築は全市的な願望であり、一刻も
期成会では、2つの土地区画整理事業
早い整備を進めることが求められていま
組合の施工面積に応じた額を寄附しても
した。
らおうと考えました。黄金北土地区画整理
広報えにわ 2012年 2月
ウキウキ・ウォッチング
8月
22日 島松地区「まちづくり市民委員会」が発足
27日 恵庭市技能士会らが手作り木工教室を実施。中
学生がベンチ製作体験
道文教大で食育教育を開催。親子で学校給食メ
ニュー作りを体験
28日 陸上世界選手権女子100メートルで福島千里選
手が準決勝に進出(同種目準決勝出場は史上初)
29日 恵庭地区「まちづくり市民委員会」が発足
9月
新外国語指導助手として、トーマス・マーティ・
ブレイニーさんが着任
1日 5年に1度の総合防災訓練を実施
2日
3日
5日
9/
1
6日
陸上世界選手権女子200メートルで福島千里選
手が準決勝に進出(同種目準決勝出場は史上初)
市の理事者らによる今年度の農作物作況調査が
市内4カ所の畑で行われる
まちづくり基本条例の制定に向けて、同条例制
定市民委員会を設置
元気回復事業で招待された福島県二本松市の子
どもたちから感謝の手紙が届く
青少年研修センターで通学合宿が開かれる(~
10日)
恵庭市都市計画審議会が「恵庭駅西口周辺関連
都市計画」を決定
市が「恵庭市救急医療対策会議」を設置
大雨の影響で道道恵庭岳公園線が一部損壊
総合防災訓練を実施
総合防災訓練を実
施
総合防災訓練は5年ぶり。午前中は震度6強の地
震が発生したと想定し、災害対策本部の設置訓練
を実施。午後は、北海道文教大学で総合防災訓練
を行った。市民も多数参加し、応急処置の方法を
学んだり、バケツリレーや消火訓練などに真剣な
表情で取り組んでいた。また、市内各小・中学校
でも避難訓練が行われた。
9/
21
グループホームに手編みの帽子を寄贈
グループホームに手編みの帽子を寄
贈
東日本大震災で福島
東日本大震災で福 島
県から市内に避難して
県から市内に避難し
て
いる、
70代の女性から
0代の女性か ら
の贈り物。恵庭への感
恵庭への 感
謝の気持ちを込めて編
謝の気持ちを込めて
編
まれた毛糸の帽子21
1個
個
が市役所に託され、市
職員が代行して贈呈式
職員が代行して贈呈
式
を行った。
を行った
。
8日 ティマル市から東日本大震災の被災地復興に役
立ててほしいと義援金が届く
9日 市が初めて発行する市民向け公募債「えびす債」
の受け付けを始める
恵庭市議会が議会改革検討協議会を設置
10日 2011恵庭消費生活展が市民会館で開催される
ルルマップ自然公園ふれらんどで「北の恵み北
海道野菜支援プロジェクト」の枝豆を収穫
柏小学校の窓ガラス2枚が割られる
2011年度なかよしさわやか DAY全市交流会が
開かれる
11日 図書館本館で図書館まつり開催
12日 牧場の木村清美さんがポニー2頭を和木町へプ
レゼント(一旦市へ寄贈→和木町へ)
14日 市が「まちづくり基本条例市民フォーラム」を
開く
20日 市議会第3回定例会が開会(~10月14日、25
日間)
21日 福島県から避難してきた70代の女性が自ら編ん
だ毛糸の帽子21個を福祉団体に寄贈
23日 花野菜(かのな)が大収穫祭を開催(~24日)
24日 市内の陸上自衛隊駐屯地から東日本大震災の被
災地に派遣された隊員らを慰労する会が開かれ
る
25日 えにわスポーツフェスティバル&健康まつりが
開かれる
末広町内会が50周年祝賀会開催
29日 2011年度交通功労賞・優良運転者表彰式が開か
れる
30日 松本博樹教育長が退任
道道恵庭岳公園線の通行止め解除(6日から通行
止め)
広報えにわ 2012年 2月
10
広報見聞録
広報見聞
録
まちのできごと
[7/
1~ 9/
30]
2/
8/
3 15
9~
福島・二本松市の子どもたちを招待
二本松市の子どもたちを招待
7月
福島第一原発事故のため、屋外で練習で
きない「二本松北スポーツ少年団」の子ど
もたちを、官民6団体が協力して招待した。
期間中は地元中学生と練習試合を行うなど、
1日 市が移住・定住支援サイトを開設
3日 第2
2回おんこ祭が開催される
6日 別所泰男さんが2
011年度の防犯功労者表彰を受
賞
8日 2
0
1
1年度戦没者追悼式が市民会館で開かれる
1
1日
1
6日
1
7日
2
2日
2
3日
2
5日 恵庭市から和木町を訪れる教育親善使節団が市
長へ出発の報告(2
7日~29日訪問)
2
0
1
1年度恵庭市青少年国際交流事業でティマル
を訪れる3人が市長に出発報告(2
7日~8月1
6
日訪問)
2
6日 市が「子どもの居場所づくりプラン」策定に向
けワーキング会議の初会議を開く
2
9日 市 SOSネットワーク連絡協議会が約2年ぶり
に開かれる
福島県会津若松市で東日本大震災復興支援活動
を行った市の保健師2人が市長へ活動内容報告
を行う
恵庭市花いっぱい文化協会が第4
5回花壇コンク
ールの審査を行う(駒場町中央町内会と恵み野
中学校が最優秀賞に選ばれる)
3
0日 第3
4回恵庭三四会納涼花火大会が桜町多目的広
場で開かれる
3
1日 東日本震災被災者支援「がんばろう東北!」恵
庭ふれあい事業が開催される
8月
3日 恵庭公園陸上競技場でハイテク AC所属選手が
講師となり陸上教室を開催
7日 しままつ鳴子まつりが開催される
8日 恵庭市花の田園住宅・ブレスドガーデン恵庭の
完成式を行う
9日 スポーツ観光マイスターに福島千里選手が選ば
れる
官民6団体が、元気回復事業として福島・二本
松市の子供たちを招待(~1
5日)
2
0日 YEGフェスティバル会場で、第2回えにわマル
シェを開催
農業まつりが開催される
2
1日 恵庭市恵み野駅西口土地区画整理組合が発足
11
のびのびとプレーを楽しんだのはもちろん、
道内も観光し、短い〝夏休み〟を満喫した。
陸上自衛隊島松駐屯地の北海道補給処災害派遣
隊の第4次隊が任務を終え帰隊
恵庭市農業委員会委員選挙当選者1
1人に当選証
書付与式が行われる
道と川の駅「花ロードえにわ」でオープン5周
年記念事業「花ロードフェスティバル」が開催
される(~1
7日)
第1回えにわマルシェが道と川の駅「花ロード
えにわ」で行われる(~1
7日)
柏地区通学合宿が柏木中央会館で行われる(~
2
1日)
第3
7回介護予防老人福祉スポーツ大会が開かれ
る
第1
2回えにわ湖慈しみフェスタが開催される
広報えにわ 2012年 2月
7/
16・17
第1回えにわマルシェ開催
第1回えにわマルシェ開
催
初の「えにわマルシェ」
は、道と川の駅「花ロード
えにわ」5周年記念・「花
ロードフェスティバル」と
同時開催。地場産野菜の販
売、石窯で焼くピザなどの
飲食メニュー、手作り品の
店など1
7店が並んだ。2日
間とも天気には恵まれなか
ったが、訪れた人たちは、
出来たての食べ物や、出店
者との交流を楽しんでいた。
7/
3
第22回おんこ祭が開催される
2回おんこ祭が開催される
サッポロビール北海道工場
で開催される毎年恒例のイベ
ント。霧雨混じりのあいにく
の曇り空だったが、約1万人
が訪れ、多彩なステージやビ
ール、ジンギスカンの飲食な
どを楽しんだ。なお、今回の
ビールの売上金は東日本大震
災の義援金として寄付された。
書
(日野俊太郎)
レナイト☆
吉田キグルマ
(青山 七恵)
あかりの湖畔
(勝山海百合)
さざなみの国
しもとばなな)
よ
(
ー
アアフタ
スウィート・ヒ
(辻村 深月)
ネオカル日和
(法月綸太郎)
キングを探せ
(西 加奈子)
鳩
の
下
地
(茅田 砂胡)
務所2
祝もものき事
(高橋 由太)
ちょうだい
、
げ
ま
ん
ょ
ち
(伊集院 静)
星月夜
(中田 永一)
を
くちびるに歌
(加門 七海)
猫怪々
書
■一 般 永谷園生姜部)
ーツ(
のしょうがスイ
部
姜
生
園
永谷
(石田 純子)
バイブル
大人の着やせ
子・中山圭子)
政
口
溝
(
り菓子 守
お
く
招
を
福
(石井美樹子)
一〇〇〇年史
イギリス王室
(澤 穂希)
。
ンディ)
夢をかなえる
クレイグ・グレ
(
録2012 薫)
内
竹
ギネス世界記
(
ど老化する
舘野 鏡子)
がんばる人ほ
(
レシピ
絶品!薄力粉
(千葉 慶)
天皇
と
組部)
アマテラス
科学
(NHK ・環境番
ッテン15
ガ
て
し
ス)
め
リ
た
K
・モ
NH
デズモンド
(
恭子)
野
荻
フクロウ (
!
ば
れ
あ
ぎ、にんじんさえ
じゃがいも、玉ね
■文 芸 1
月
に
図
書
館
に
新
し
く
入
っ
た
本
も
が
対
象
の
映
画
。
洋
画
は
吹
き
替
タ
オ
ル
な
ど
対 会 日 者
相
理 談 校 象 場 時 は
士 員 生 前
) お 市 市 2 日
三 よ 内 民 月 ま
で
1
﨑 び に 会2
千 そ 住 館 日 に
鶴 の む 市 ㈫ 申
し
0
子 保 小 民1
さ 護 ・ 相 時 込
ん 者 中 談 ~ み
く
6
(
学 室1
時 だ
生
臨
さ
、
床
い
高
心
。
応 み
相 募 ま
談 資 せ
業 格 ん
務 か
に 市 。
知 内
識 在
や 住
経 者
験 で
の 、
あ 教
る 育
や
3
0
集
し
て
い
ま
す
。
一
緒
に
活
動
を
し
て
す
。
現
在
、
新
た
な
電
話
相
談
員
を
募
7
3
22
18
8 4
1
日 2 映
2
9
2
5
1
5
1
1
図
日 日 日 日 日 日 日 日
日
日
※ 日
2 画
書会
㈬
㈯
㈬
㈯
㈬
㈯
㈬
㈯
㈬
㈯
㈬
水 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表
程
「
「
「
「 のア 「
館
曜 「 ア
校
ア
ア
ア
ラ
ポ
ダニ お
編ニ デ
ニ 私
ノニ ス
日 ス ニ 3 た
映
そ
イ
の
パ
く
レメ
は ト メ
「 月 が 」メ
「 ・ メ
「 頭 のメ
「 イ ダ「 り
画
ア
お
一 マ シ 上 れ
学 フ ふ の とア ダ ーホ び
会
ュ 旬 の
校 タ し 中 しイ ー レー と 内
般 ン
ト 」
」 レ
の
ぎ
ス
維
の
マ
」
の
、
も・ ン
ン
ッ
怪 ー
納
・ な 消
エ 2
土
ク 予 (
談 ト 島 し の
イ
」
定
不
容
曜
3
ゥ の ゴ
」
ウ
ジ
思
」
ィ
恐 モ フ ム
日
3
議
ー
怖 ロ ロ 」
は
な
ン
の ー ー
子
テ
世
)
学 」 ネ
」
ィ
界
ど
」
話
相
談
を
受
け
る
活
動
を
行
っ
て
い
ま
生
、
高
校
生
と
そ
の
保
護
者
か
ら
の
電
内
線
1
7
3
5
)
図書館
図書館
定 講
持 参
ち 加 場 員 師 験
物 料 合 は 各 夢
上 1 抽 日 科
学
0
靴 5 選2
、 0 で 人 ☆
飲 円 決 え
(
定 ※ に
み
物 材
定 わ
、 料
員 ネ
費
筆
を ッ
、
記 保
超 ト
用 険
え
具 料
た
、 )
あ親
親
対 会 日 1
い子
子
象 場 時 2
教ふ
室れ
ふ
れ
小 島 2 ひ
な
あ
・ 松 月
ま
つ
い
8
中 公1
教
学 民 日 り
室
生 館 ㈯ ケ
ー
キ
1
0
ひ
と
な
時 づ
そ
ケ
~ く
の
り
1
2
ー
親
キ
時
※
子
催し
恵
内 時 ※ 4 3 2
こ 恵
月 月 日
5
庭
容 間 い ど 2
8
0
表
も ず 表
子
表1
表
日
日
程
塾
庭
㈯
ど
身 各 れ
㈯
お
も
近 日 か
も
夢
セ青
塾
な 9 1
し
創
ン少 会
材 時 日
ろ 館
タ年 理
0
理
料3
ー研 場
科
科
で 分
修
実
実
で ~
験
年新 年現
教
2
験
き1
生小 生小
室
対
教
る 時
学
学
室
理
1
3 象
~
~
科
3
6
実
問 参 会 日 の
8 合 加 場 時 読
1 せ 料 み
) 先 図 2 聞
無 書 月 か
図 料 館 8 せ
本 日 を
書
館 ㈬ し
館
ま
6
お1
本
は 時 す
館
(
な ~ 。
察
6
し1
3
7
の 時
‐
0
部4
2
屋 分
1
催し
バ
9B
ル
市
A
ー
内
L
ン
在
L
O
お
住
O
は
の
N
な
外
お
し
国
は
会
人
な
が
し
原
会
語
で
絵
本
図書館
図書館
談
に
応
じ
ま
す
。
秘
密
は
厳
守
。
希
望
有
す
る
ス
ク
ー
ル
カ
ウ
ン
セ
ラ
ー
が
相
に
つ
い
て
、
専
門
的
な
知
識
と
経
験
を
1
教教
い 5 育
じ 育相
め 相談
や 談
不
登
校
、
家
庭
で
の
悩
み
相談
ベ
1
恵
庭
ル
恵 7
市
庭 電の
市 話会
ベ 相会
員
ル 談
員
募
の (
ベ
会 ル集
で の
は 会
会
、 員
小 )
・
中
学
問
3
3
合
‐ せ
3
・
1
申
3
込
1
先
内 線
教
1
育
7
指
3
導
4
課
)
(
察
募集
問
( 合
さ
教 せ い
育 ・
指 応
導 募
課 先
内 / ベ
察 ル
3
3
‐ の
3 会
1 事
3 務
1 局
暮
ら
し
の
お
知
ら
せ
そ 応
の 募 歳
他 期 以
限 上
詳 の
し 2 人
く 月
9
は2
問 日
い ㈬
合
わ
せ
く
だ
問 会 時
8 合 場 間 え
1 せ の
) 先 図 各 上
書 日 映
で
4
図 館1
書 本 時 す
館 館 か 本 視 ら
館 聴 上
(
覚 映
察 室
3
7
‐
2
1
問
タ 合 配
ー せ 布
(
・ し
察
申 ま
3
3
‐ 込 す
2 先
7 6 青
6 少
) 年
研
修
セ
ン
す
る
場
合
は
、
1
時
間
の
無
料
券
を
向
か
い
の
島
松
駅
横
駐
車
場
を
利
用
申
そ
の 月 で 込
他 曜 申 方
日 し 法
会 は 込 場 休 み 2
が 館 月
5
夢 日 ※2
創
各 日
館
日 ㈯
で
9 ま
、
時 で
夢
~ に
電
1
7
創
館
時 話
、
察333131
察368324
察368200
察333681
察335191
消防火災案内
察333191
市 民 会 館
察333171
島 松 公 民 館
察367503
総 合 体 育 館
察322261
図 書 館( 本 館 ) 察3
72181
郷 土 資 料 館
察371288
保健センター
察374121
福 祉 会 館
察339436
防災行政無線案内
察354664
市
役
所
島 松 支 所
恵み野出張所
中恵庭出張所
消 防 本 部
広報えにわ 2012年2月
12
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「eni
wa」(周波数77.
8Mhz)の番組内でも放送しています。
あおい
わたし
野上 葵衣
です
「きょねんのクリスマスに おままごと
のキッチンをもらったの。 うれしくて
まいにちおりょうりして あそんでい
るのよ。
おにいちゃんとは おそとで
いっしょにゆきあそび。 わたしがそり
にのると ひっぱってくれるのよ。」 お父さん
お母さん
義彦さん
裕子さん
やすこ
からひ
と
さん
あ
と
こ
おか
自誕生時の身長・体重 4
6.
7尺 3,
03
5守
自平成22年4月8日生まれ
自長女 1歳9カ月
「何事にも積極的で活発。気になるものを
見つけると、物おじせずに一人でどんど
ん行ってしまいます。
1歳過ぎまでは病院
通いばかりでしたが、成長とともに減っ
てきてホッとしています。健康で気持ち
の優しい女性になってほしいですね。」
会 10
45
対
1
0
1
0
2 2
2 1 の
のび
時 月
時 月 6
月 分 象 援 解 場 時
日
びの
2
8
1
4
3
0
~
~
7表
セ 散 表 表 表 表 表
1
1
1
日 1
日
分 日 の
び
就 ン ) 7 時
㈫ 時 ㈫
~ ㈫ びパ
学 タ 、 日 30
0
1
1
3
時
分
時
▼ 分
4
前 ー1
パー
「
「
「
の し 日 総
ーク
奏
親
楽
ひ
リ
子 ま 、 合
会
子
ク
し
ろ
ズ
体
8
ど ま2
で
い !
ば 体 ム
」
も つ 日 育
ひ
の 操 に 内
▼ 館
と
な
ス ♪ 乗
ま
子 (
そ
テ 」 っ 容
つ
育 集
の
キ
て
り
な
て 合
家
♪
!
演
支 ・
族
」
催し
健
内 会 日 1
健
は 康
容 場 時 2
康
つ づ
づ
ら
く
く
健 保 2
り
り
診 健 月 つ 相は
7
結 セ2
果 ン 日 談つ
ら
の タ ㈪
見 ー 9 日つ
相
方
時
談
、
~
1
2
日
メ
タ
時
ボ
予
保健
合
も
あ
り
ま
す
条
件
な
ど
に
よ
り
利
用
で
き
な
い
場
問 参
が 合 加 手
し せ 料 口
( ・ と
察 申 無 そ
込 料 の
3
5
‐ 先
対
1 応
0
~
た
7
」
1 よ
) れ
ー
る
・
ひ
日 ■
そ 内
の 容 時 時 昭
他 ~ 和
竹 1
2 の
6
事 ス 時 月 雪
4 遊
0
前 キ3
申 ー 分 日 び
㈯ 体
し 、
~ 験
込 そ
2
6
み り
、
日
不 ミ
㈰
要 ニ
各
。 ス
日
気 キ
1
0
象 ー
北海道開発局・北海道・北海道警察・恵庭市からのお知らせ
屋根の雪や氷は危険です!
なくそう!落氷雪事故
毎年、
冬になると、
屋根に積もった雪や氷、つららなどが落ちて、
歩行者
がけがをしたり死亡したりする事故が起こっています。
冬季の通行を
円滑にし、
事故をなくすため、特に次のことに注意をお願いします。
暫屋根の雪や氷、つららなどが道路に落ちる構造の建物には、事故を防ぐ
ため、
丈夫な滑り止めなどを付けるようにしましょう。設置後は、強さ
が足りなかったり、
針金などがさびついたりして落ちることもあるの
で、
必ず点検し、悪いところは修繕しましょう。
暫屋根の雪や氷、
つららなどは、
気温が急に上昇
(マイナス3度からプラス
3度)
したときに落ちやすくなりますので、早めに処理しましょう。また、
ビルの壁、窓枠、突出看板からの落氷雪は少量でも危険です。付着した
ときは、
こまめに取り除きましょう。
暫雪や氷が落ちるおそれのある軒下などの通行者には、
十分注意を促し
ましょう。特に、
軒下では子どもたちを絶対遊ばせないように注意しま
しょう。
暫屋根からたくさんの雪が落ちたときは、
すぐに人が巻き込まれていな
いか確かめ、速やかに処理しましょう。
暫歩行者や車の通行の支障となるので、
屋根などの敷地内の雪は絶対に
道路へ出さないでください。
(察3331
31内線2
4
1
2、
2
4
1
3)
問合せ先/建設部管理課
13
広報えにわ 2012年2月
問 申 持 参 定
3
6
合 込 ち 加 員 ど
‐ せ 開 物 料 も
7 ・ 始 2
だ
4
5 申 日 エ 1 人 け
0 込 プ 人
の
3 先 2 ロ 6
参
) 月 ン 0
加
も
島 6 、 0
可
松 日 持 円
公 ㈪ ち (
帰 材
民
り 料
館
(
容 費
器 )
察
た
内 会 日 9
た
よ
容 場 時 よ
れ
れ
ー
講 和 2 ー
る
話 光 月 る
・
ひ
5
「 憩1
が
消 の 日 ひ
し
費 家 ㈬ が
し
の
1
3
者
日
時 の
被
~
害
日
1
4
~
時
新
3
0
し
分
い
催し
は 資 3
郷郷
休 料 会 8 土
館 館 場 土資
日 。 は 資料
で 2 、 料館
す 月 記 館催
載 催し
4
。2
日 が し
㈮ な
と い
毎 も
週 の
月 は
曜 郷
日 土
資料館
資料館
服 内 日 ■
鏡 装 容 時 銀
な ・ 河
ど 持 木 2 観
ち 星 月 察
会
8
物 、1
冬 日
暖 の ㈯
8
か 星1
い 座 時
服 の ~
9
装 観1
、 察 時
双
眼
問 そ
3
7
合 の 鏡
‐ せ 他 、
1 ・ ス
2 申 事 ノ
8 込 前 ー
8 先 に シ
) 電 ュ
郷 話 ー
土 で な
資 申 ど
料 し
館 込
( み
察
問
タ 合 日
ー せ 9
し ・ 時
ま 申 か
ま 込 ら
つ 先 電
( 話
察 子 で
育 申
3
7
‐ て し
8 支 込
1 援 み
0 セ
1 ン
)
問 申
(
込 健
察 合 方
康
せ
3
7
‐ ・ 法 相
4 申 談
1 込 事 ほ
2 先 前 か
1 に
) 保 電
話
健 で
セ 申
ン し
タ 込
ー み
脂
肪
測
定
、
体
力
測
定
、
食
生
活
・
談
、
肺
年
齢
チ
ェ
ッ
ク
、
体
重
・
体
申
込
方
法
開
催
日
1
週
間
前
の
水
曜
防
、
リ
ハ
ビ
リ
、
介
護
・
認
知
症
相
日 ■
内
そ
示 の 0 資 容 日 時 平
し 他 0 料 9 成
3
ま 点 の 平 時 2 2
月 年
0
す ひ を 中 成3
分 4 新
3
な 展 か2
人 示 ら 年 ~ 日 収
㈯ 蔵
7
生 中1
形
活 に 時 ~ 資
3
3 料
用 寄
組
月 展
具 贈
も
4
な を
併
日
ど 受
せ
㈰
約 け
て
各
1 た
展
服 参 内 集 日 ■
そ
装 加 容 合 時 恵 さ 中 の
・ 料 場 庭 い 学 他
持 野 所 2 公
生 ち 無 鳥 月 園
は 事
~
9
物 料 、 恵1
保 前
冬 庭 日 冬
護 申
芽 公 ㈰ の
暖
者 し
自
0
な 園1
か
同 込
ど 管 時 然
い
伴 み
の 理 ~ 観
服
で 不
察
2
観 棟1
装
参 要
察 前 時 会
、
加 。
双
く 小
眼
だ ・
会 日 募
場 時 集
し
恵 2 ま
庭 月 す
R1
。
0
B 日
パ ㈮
ー 1
7
ク
セ 時
0
ン3
タ 分
ー ~
ビ
ル
申
各 込 配
日 方 布
法
1
3
時 ~ 2
月
1
8
時 6
の 日
間 ㈪
に ~
5
、1
保 日
護 ㈬
者 の
く
り
に
関
連
す
る
テ
ー
マ
で
意
見
交
換
に
取
り
組
む
市
民
委
員
会
と
、
ま
ち
づ
1
ま
ま
基 ち
ま 4 ち
本 づ
ち
づ
く
づ 条 く
り
り
く 例 基
り ワ
本
基 ー
条
本 ク
例
条 シ
ョ
ワ
例
ッ
ー
の
プ
ク
素
案
作
成
内 所
各 、
保 恵
育 み
園 野
・
※ 中
2 恵
月 庭
1 出
日 張
㈬ 所
よ 、
り 市
子
ど
も
家
庭
課
④
番
窓
口
、
島
松
支
申 月
※ 学
開
み春
毎 校
設
請 1
、
休
冬
日週
開 表 時
み 表
書 表
表休表
㈰
校
、
土
区 間
配
、・ み夏 日 布 2日 、
休休
分
場 日曜 校み
、
㈪
日
日
所
秋
、
は
休
休祝
各 み日
8
下
学
、 時
校
年
童
3
0
時 開
末
ク
分
~ 設
年
8
~ 1
時
ラ
始 1
8
時 間
ブ
、 時
4
、
を
す
る
ワ
ー
ク
シ
ョ
ッ
プ
の
参
加
者
を
催し
住宅情報
問 定
8 合 員 催
1 せ ▼
) 先 各 幼
回 児
・
0
図3
書 人 小
館
学
本
校
館
低
(
学
察
年
3
7
‐
2
1
暮
ら
し
の
お
知
図書館
図書館 ら
せ
問 申 定 対
対 恵庭分館
図書館本館
会
2 お
島松分館
場
2は
1
3
象 3
5
2
2
1
6
5
0
8 2
1
8
2
2
1
1
8
3 1
1
6
月な
1
4
1
4
1
4
1
0
日
日表
表日
表
表
表
表
表
表
表
表
表
表
表
表
表
表
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
日
時日 ㈬ ㈭ ㈬ ㈬ 時㈮
㈬ ㈫ ㈭ ㈬ 時㈮ ㈬ 時㈮ ㈬ のし
午 3
㈭
0
0
0
0
1
1
1
5
1
1
5
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
3
1
1
1
3
3
前 分
お広
時 時 時 時 分
時 時 時 時 分
時 分
時 時
3 ~ ~ ~ ~ ~
開 ~
~ ~ ~ ~ ~
~ ~
~
は場
月
催 お
お 絵 読 ス お
お め 読 図 お お お 読
な
上
▼ も
は 本 み ト は
も ぐ み 書 は は は み
し
旬
き
き
聞
な サ
ー な
ち み
館 な な な
出
乳 ち
し ー か リ し の ゃ の か 担 し し し か 広
幼 ゃ
せ
せ
の ク の ー さ 予 ば ア せ 当 さ ぱ さ の 場
児 ば
こ
ぼ ル 会 シ ん 定 こ リ の
ん ん ん 会 、
ス 会
た ぷ た ぱ 「
エう ひ ぱ ョ た
午
知
恵 き 恵 た 演
ルけ だ た ッ 恵
恵
ん
ま
プ
夢
夢 ん 夢 ぽ
マ
ぽ
後
袋
り
ん
ん
ー
開
」
く 務 間 が
は 日 、 お
問 数 か お
い を つ む
合 有 、 ね
わ し ひ 6
せ て と カ
く い 月 月
以
5
だ る1
さ こ 日 上
い と 以 の
。 上 就
詳 の 労
し 勤 期
入
中 会 6
家 基 年
庭 準 生
に い 保
な 護
い 者
こ が
と 仕
事
※ な
保 ど
護 で
者 日
支
援
学
級
在
籍
児
童
は
小
学
新
1
~
対 を
象 開
設
小 し
学 て
新 い
1 ま
~ す
3 。
年
生
※
特
別
い
な
い
児
童
を
対
象
に
、
学
童
ク
ラ
ブ
5平平
保 4成成
2
4
2
護
年4
者
度
年
が
度
仕
学
学
事
童
童
な
ク
ク
ど
ラ
ラ
で
ブ
ブ
日
中
家
庭
に
募集
3
3
合 込 員 象
‐ せ 期 3
市
0
・ 限2
1
申 人 民
3
込 2
1
先 月
内 9
線
政 日
2
策 ㈭
6
1 調
2 整
) 課
(
緯
問合せ・申込先/住宅課(察3
33
131内線2
54
2)
市営住宅入居者募集のお知らせ
暫受付日程・会場 2月1
4日㈫諮市民会館中会議室、
1
5日㈬諮市民会館
軽自動車税)に滞納がない人 ※過去の滞納分も含む
サークル研修室、
1
6日㈭諮市民会館視聴覚室
⑤条例に定める収入基準に合致する人
(収入超過の人は入居できませ
ん)
暫受付時間 各日9時~1
7時、1
7
時3
0
分~19
時
暫必要書類 源泉徴収票、所得・課税証明などの収入が分かる書類、 ⑥暴力団組員の申請・入居はできません。また、入居後に暴力団組員
と判明したときは退去していただきます
印鑑
暫抽選日時 3月9日㈮1
0時 暫抽選会場 市民会館視聴覚室
〈単身者の申し込み資格〉
斬6
0歳以上の人
(経過措置により昭和3
1年4月1日以前に生まれた人を
暫入居可能日 4月1日㈰
含む)
〈申し込み資格〉
斬生活保護を受けている人
次のすべてに該当する人とします
斬身体障害者手帳1級~4級をお持ちの人
①住宅にお困りの人(持ち家のある人は申し込みできません)
②入居申し込みをした日において恵庭市に住所のある人、
または勤務 〈注意点〉
斬駐車場使用料は1台月5
0
0円または2,
5
0
0円です ※団地により異な
場所を有する人
ります
③同居、または同居しようとする親族がいる人
(婚姻の届出をしない
斬公開抽選の結果、当選された人については、保証人が必要になりま
が事実上婚姻関係と同様の事情にある人、その他婚姻の予定者を
す。原則として保証人がいない場合は入居できません。なお保証人
含む)
の基準などについては、必ず住宅課まで問い合わせください
④入居申し込みをした日において市税(市民税、国保税、固定資産税、
番号
形式
1
柏 陽 団 地
1LDK
単身可
平 屋 建 5,
8
0
0~1
1,
3
0
0
1
S
4
6
1
4
2
柏 陽 団 地
2LDK
平 屋 建 6,
8
0
0~1
3,
2
0
0
1
S
4
6
1
5
3
柏 陽 団 地
1LDK
単身可
平 屋 建 6,
3
0
0~1
0,
7
0
0
1
S
4
8
1
6
4
柏 陽 団 地
1LDK
単身可
平 屋 建 6,
3
0
0~1
0,
7
0
0
1
S
4
8
1
7
5
柏 陽 団 地
1LDK
単身可
平 屋 建 6,
0
0
0~1
1,
6
0
0
1
S
4
7
1
8
6
柏 陽 団 地
2LDK
2 階
建 1
3,
9
0
0~2
1,
8
0
0 1
S
4
9
1
9
7
柏 陽 団 地
2LDK
平 屋 建 8,
6
0
0~1
6,
5
0
0
1
S
5
0
2
0
8
柏 陽 団 地
2LDK
2 階
建 1
4,
2
0
0~2
5,
5
0
0 1
S
5
0
2
1
9
柏 陽 団 地
2LDK
2 階
建 1
4,
7
0
0~2
7,
1
0
0 1
S
5
1
2
2
4階 建3階 1
7,
1
0
0~3
1,
4
0
0 1
S
5
6
2
3
1
0
1
1
1
2
1
3
福 住 団
1 号
旭
団
1 号
旭
団
2 号
旭
団
2 号
地
棟
地
棟
地
棟
地
棟
3DK
構造
家賃
(円)
戸数 築年度
番号
団地名
団地名
旭
団
地
4 号
棟
旭
団
地
4 号
棟
桜 町 団 地
4 号
棟
桜 町 団 地
10 号 棟
桜 町 団 地
11 号 棟
恵 央 団 地
2 号
棟
恵 央 団 地
3 号
棟
寿 第1団 地
2 号
棟
恵み野南団地
1 号
棟
恵み野南団地
1 号
棟
恵み野南団地
2 号
棟
3DK
5階 建3階 1
5,
2
0
0~2
9,
9
0
0 1
S
5
2
2
4
3DK
5階 建4階 1
4,
4
0
0~2
8,
3
0
0 1
S
5
2
2
5 寿 第2団 地
3DK
5階 建4階 1
4,
4
0
0~2
8,
3
0
0 1
S
5
2
形式
構造
家賃
(円)
戸数 築年度
3DK
5階 建3階 1
6,
3
0
0~3
2,
1
0
0 1
S
5
4
3DK
5階 建5階 1
6,
3
0
0~3
2,
1
0
0 1
S
5
4
2DK
4階 建3階 1
6,
3
0
0~3
2,
0
0
0 1
H7
2K
単身可
4階 建1階 1
1,
4
0
0~2
2,
4
0
0 1
H5
2DK
4階 建4階 1
5,
5
0
0~3
0,
4
0
0 1
H4
2LDK
5階 建3階 2
1,
8
0
0~4
2,
8
0
0 1
H1
6
3LDK
5階 建5階 2
6,
1
0
0~5
1,
2
0
0 1
H1
7
3DK
5階 建2階 1
5,
4
0
0~3
0,
4
0
0 1
S
5
4
3LDK
4階建1階 1
8,
8
0
0~3
7,
0
0
0 1
S
6
0
3LDK
4階建1階 1
8,
8
0
0~3
7,
0
0
0 1
S
6
0
2DK
単身可
3階建1階 1
6,
3
0
0~3
2,
0
0
0 1
H1
3
1LDK
単身可
平 屋 建 3,
6
0
0~7,
2
0
0
S
4
2
1
※決定家賃額は、入居者の所得に応じて算出した額となります
広報えにわ 2012年2月
14
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「eni
wa」(周波数77.
8Mhz)の番組内でも放送しています。
パブリックコメントを募集します
第2次恵庭市保育計画(案)
閲覧場所 市役所情報公開コーナー、
保育課、島松支所、恵み野・中恵庭出
張所 ※市ホームページでも閲覧可
募集期間 2月1日錠~3月1日嘱 ※郵送の場合は3月1日嘱必着
意見の提出方法 住所、
氏名、
電話番号
を明記のうえ、
持参または郵送、
ファ
クス、
電子メールのいずれかの方法で
提出ください ※電話での応募はご
遠慮ください
意見の取り扱い お寄せいただいた意
見は検討し、その結果を後日ホームペ
ージおよび閲覧場所で公表します。な
お、意見提出者へ個別の通知はしませ
ん ※公表時は意見提出者の氏名は
匿名とします
問合せ・意見提出先 保育課
(〒0611498京町1/察333131内線
1235/捌333175/メールアドレス
hoi
ku@ci
t
y.
eni
wa.
hokkai
do.
j
p)
「全国一斉! 法務局休日相談所」
(無料なんでも相談所)開設
日時 2月1
2日㈰10時~1
6時
会場 札幌法務局2階特設会場(札幌市
北区北8西2札幌第1合同庁舎) ※駐
車場は使用できません
相談内容 ①土地・家屋に関する登記、会社に関する登記
②土地の測量、隣地との境界紛争
③地代・家賃の紛争における供託
④いじめ、虐待、インターネットによるプ
ライバシー侵害等の人権に関する問題
⑤認知症高齢者等の権利擁護を図る成年後
見制度
⑥遺言書の書き方
⑦クレジット・サラ金による多重債務、借金
返済、自己破産など
※予約者優先。秘密は厳守します
相談対応者 札幌法務局職員、司法書
士、土地家屋調査士、公証人、人権
擁護委員
問合せ・予約先 札幌法務局民事行政
調査官室(察0
11‐709‐2311内線2
153)
2月は「相続登記はおすみですか月間」
相続登記に関する無料訪問相談
司法書士が、外出が困難と思われる
人の自宅に伺い、相続登記に関する無
料相談を行います。
期間 2月1日~3月3
1日
その他 相談後、
手続きを依頼した場
合は内容に応じて費用が発生します。
詳しくは問い合わせください
問合せ・予約先 札幌司法書士会(察
01
15
2
25
936)
※平日9時~1
7時
15
広報えにわ 2012年2月
準
が
あ
り
ま
す
生
以
下
の
団
体
は
半
額
齢
)
③
平
成
5
年
4
月
2
日
~
平
成
低
学
年
児
童
を
優
先
す
る
な
ど
の
基
選 小学校区
会場
定員
学童クラブ名
児童館
5
考 恵庭学童クラブ
5人 日
恵庭小学校
方 表 表 表 表 恵庭第
表 表
表 表 表 恵庭商工会議所
表 表 表 表 表
表 、
2学童クラブ
3
5人
法 島松小学校
島松学童クラブ
島松公民館
4
0人 祝
柏学童クラブ
大町会館
5
0人 日
定 柏小学校
柏第2学童クラブ
大町憩の家
2
5人 を
員
除
和光学童クラブ
4
5人
和光会館
を
く
和光小学校
和光第2学童クラブ
4
5人
超
和光第
3
学童クラブ
消費者センター
3
0
人
え
若草学童クラブ
4
0人
た 若草小学校
若草小学校
若草第2学童クラブ
4
0人
場
恵み野学童クラブ
恵み野小学校
4
5人
合 恵み野小学校
5
0人
に 恵み野旭小学校 恵み野旭学童クラブ 恵み野旭小学校
松恵学童クラブ
東恵庭会館
2
5人
は 松恵小学校
、
開
利
用 ※ の 放 だ
料 祝 月 期 け
日 ~ 間 で
1 ・ 土 ・ の
時 学 曜 時 登
間 校 日 間 録
3 使 、 は
0 用 各 4 で
0 不 日 月 き
か ま
9
円 可1
日 時 ら せ
※ を ~ 1 ん
年
1
中 除2
学 く 時 間
対 い
す 通 象 団
る 学 体
ス し 市 を
ポ て 民 受
ー い 、 け
ツ る ま 付
団 人 た け
は ま
0
体1
人 市 す
※ 以 内 。
未 上 に
成 で 通
年 構 勤
者 成 ・
対 に
生 年 学 成 象 接
者 種
8
ま 4 校1
れ 月 就 年 く
の 2 学 4 ① だ
人 日 前 月 平 さ
( ~ の 1 成 い
。
中 平 1 日1
7
学 成 年 生 年
間 ま 4
11
1
年 年 ) れ 月
生 4 ② の 2
相 月 平 人 日
当 1 成 ( ~
小 平
0
年 日1
申
込 種
方 前
法 に
相
各 談
医 く
療 だ
機 さ
関 い
へ
事
前
に
申
関
で
の
接
種
が
で
き
な
い
場
合
は
接
種
は
有
料
。
疾
病
等
で
指
定
医
療
機
場
合
や
指
定
医
療
機
関
以
外
で
の
接
済
み
で
す
か
。
該
当
す
る
人
は
期
限
内
体
育
館
を
ス
ポ
ー
ツ
活
動
に
利
用
し
た
2
学学
長 3 校
体
期 校
育
間 体
館
継 育
の
続 館
開
し の
放
て 開
、
放
小
・
中
学
校
の
3麻麻
麻 4しし
し んん
ん ・・
、 風風
風 しし
し んん
ん 予予
の 防防
予 接接
防 種種
接
種
は
お
保健
1
3
1
内
線
1
2
3
6
)
募集
問
3
3
合 ま
‐ せ す
3 ・
1 申
3 込
1 先
内 線 ス
1 ポ
8 ー
1 ツ
2 課
) (
察
ム
ペ
ー
ジ
か
ら
ダ
ウ
ン
ロ
ー
ド
で
き
問
合 る
せ 児
先 童
は
子 、
ど 事
も 前
家 に
庭 相
課 談
(
く
察 だ
3
3
‐ さ
3 い
え 項
て を
申 記
し 入
込 の
み う
え
※ 、
様 必
式 要
は 書
市 類
ホ を
ー 添
る
場
合
が
あ
り
ま
す
。
障
が
い
の
あ
リ
サ
イ
ク
ル
す
る
た
め
の
フ
リ
ー
マ
ー
1
わ
わ
く
く
市 6
!
民 !
わ
わ
に く
!
く
よ
お
お
る た
た
、 か
か
家 ら
市
ら
庭 !
市
内 出
!
の 店
不 者
用
品
を
募集
け
入
れ
学
童
ク
ラ
ブ
先
が
変
更
と
な
そ
の
他
申
し
込
み
状
況
に
よ
り
、
受
受
申
込 日 付
日
方1
0
法 時 時
~ 2
7
指1
定 時 月
1
3
の
日
申
㈪
請
~
書
1
7
に
日
必
㈮
要
各
事
接 接
接 接 接
種 種
種 種 種
期 表 表 表 表
場 表 表 表 表 表
方表 表 方
費 表
所
法
法
用 限
平 科リニリ恵※科ニッ尾恵 のてっはを麻 ほ
成 クニッニ庭隠医ック形庭 接いた風1し
か
無 24
リックッ
院ク、病第 種なこし回ん
、
韻
料 年 ニク、ク南
「産
・
可
院
と
病の、
い
ん
接風
3 ッ、恵、院 福リ婦、一
方のの種し
ブ人石病
※ 月 クかみ小、対原
あ
ん
の
ど
医
院
」
1
た野池恵象
、科川
期 3
単るち※混
日
お内内庭者院岡・こ、
恵
限 ㈯
独人ら麻合
田小どみ
か科科みの
を
ワはかしワ
内児も野
循循外どみ
ク、
科科ク
かにんク
過
環環科り実
病
チかかまチ
小クリ
器器クの施
ぎ
院
児リニ、
ンっかたン
内クリク▼
た
問 申 出 出 募 会 日 ケ
店 場 時 ッ
( 合 込 店 集
方 表 表 表
条 表 表 ト
察 せ 表 表
法
件
料
数 市 3 で
・
3
3
‐ 申 場 申 2 5 ど 市 43
民 月 す
3
0
民 区 会 4 。
合 し 月
1 込 は込9 0 ※お 画
( 館 日 出
3 先 抽み日 円 営よ 1
業 び 区 中 ㈰ 店
㈭
1 選
で ※ 、
を 市 画 ホ 1 0し
内 廃 決 申 10
し 内 約 ー 時 ま
線 棄 定し日
て の 2 ル ~ せ
い 活 杓
込 ㈮
1 物
ん
1
3
な 動 ×
に
み
1 対
時 か
い 団 2
電
多
3 策
人 体 杓
数 話
。
3
な )
の で
) 課
学 が
童 入
ク 会
ラ 申
ブ 請
に 書
提 、
出 雇
用
※ 証
土 明
・ 書
日 を
曜 各
3
年
生
相
当
年
齢
)
6
年
4
月
1
日
生
ま
れ
の
人
(
高
校
問
1 合 保 し
2 せ 険 込
1 先 証 み
) を 保 持 ※
健 参 母
セ く 子
ン だ 健
タ さ 康
ー い 手
(
帳
察
、
3
7
健
‐
康
4
申
込 装
開 、
始 上
日 靴
、
2 タ
月 オ
6 ル
日
㈪
※
各
日
指
定
さ
れ
た
学
校
の
変
更
を
希
望
す
内
線
2
2
5
2
)
栄
、
北
島
の
各
町
内
会
部
活
動
が
な
い
場
合
な
ど
)
に
よ
り
、
対
服 参 定
装 加 員 に 象 運
・ 料 入 動
学 平 能
0
持 2
ち 7 人 す 成 力
の
る2
4
物 0
0
男 年 向
女 4 上
運 円
動 月 を
の ※
に 目
し 当
市 指
や 日
内 す
す 徴
小
い 収
学
校
服
望
す
る
場
合
②
中
学
校
に
希
望
す
る
て
先
に
転
居
先
の
学
校
へ
就
学
を
希
(
①
転
居
す
る
こ
と
が
決
ま
っ
て
い
お
持
ち
く
だ
さ
い
。
特
別
な
事
情
動
き
を
組
み
合
わ
せ
、
遊
び
な
が
ら
内 会
プ
日 2
小
レ
容 場 間 日 時 0
学
生ス
1
5
走 総
時 2 プポ
月 レー
3
0
る 合
ス
ツ
8
・ 体
分2
ポ
跳 育
~ 日 ース
㈫ ツク
ぶ 館
1
6
・
時 ~ スー
3 クル
投
3
0
げ
分 月 ー
1 ル
る
な
※ 日
ど
3 ㈭
の
日 各
3
1
内
線
1
6
1
3
)
催し
そ 恵
柏 学 中
恵 恵 恵
学
の み 表 表 表 表 校
他 表
入 野 陽 明 北 庭 校
学 12
3
3
3
3
1
1
1
1
受
式 時 時 時 時 時 付
0
0
1
1
に 30
分 分 分
時
は
間
入
学 13
3
4
3
3
1
1
1
1
開
通 時 時 時 時 時 始
0
3
0
0
3
5
知 30
分 分
分 分 時
書
間
を
和 恵
恵 若
問 島
松 恵 学 点
み
合 み は
柏 野
表光表 表
表野表
せ 表
松 恵
草表
校 問
旭 庭
い
先
2 2 2 2 2 2 2 日
2
月 月 月 月 月 月 月 月 合
わ
教 23
3
7
6
4
3
2
1
1
1
1
9 9
せ
育 日 日 日 日 日 日 日 日
㈭ ㈭ ㈮ ㈭ ㈫ ㈪ ㈭ ㈭ 程 く
総
3
0
3
3
3
3
3
1
1
1
1
1
1
1
受 だ
務 13
課 時 時 時 時 時 時 時 時 付 さ
( 45
5
0
0
5
0
5
5
1
3
3
1
2
4
1
時
い
察 分 分 分 分 分 分 分 分 間 。
14
3
0
3
3
3
4
3
1
1
1
1
1
1
1
開
3
3
‐ 時 時 時 時 時 時 時 時 始
3
3
0
0
5
5
0
5
5
4
4
3
3
時
分 分 分 分 分
分 間
1
恵 小 入
恵
若 松 和
島 恵 学
学 学
み
表み
表 表 表柏
表 表 表 校 式
野
日
松 庭 校
旭 野 草 恵 光
0
0
0
0
0
9 91
9 1
1
1
1
受
時 時 時 時 時 時 時 時
4
5
5
5
0
0
0
4
1
3
2
2
付
分
分 分 分 分 分 時
間
1
0
0
0
0
0
1
1
1
1
1
1
1
1
1
1
開
時 時 時 時 時 時 時 時
始
3
0
0
0
0
4
4
5
分 分 分
分
時
日 ■
対 会
0
時 島
象 場3
町 分 松
内 島
2 農
会 松
月 村
市
地
1
4
西 民
日 区
島 セ
㈫
松 ン
1
8
、 タ
時
南 ー
3
0
島
分
松
~
、
2
0
中
時
費 定
用 員 て
い
れ
0
授4
業 人 ば
よ
料
い
▼
年
額
2
0
0
0
円
、
各
町
内
会
春
日
、
中
央
、
中
恵
庭
、
上
山
口
の
学校
間
対 会 日 ■ 2
市市
象 場 時 東 0 民
の
町 恵 絵 絵 絵 絵 絵 民
の広
内 東 2 庭
広場
会 恵 月 地
庭 7 区
場開
催
漁 会 日
太 館 ㈫
1
8
・
時
林
~
田
2
0
、
時
中
ノ
桝
、
催し
開 2平平
対 会 修
3
象 場 業 り ~ の 講 4成成
合6
4
毎 日 2
2
1
1
、 歳 年
時 月 年4
い 以 平 市 限
度
第 5
年
3
0
ず 上 成 民 長度
会 4
分 1 月
4
れ の2
・ ~
か 人 年 館 年
寿長
※ 3 平
一 4 ほ 間
大寿
開 水 成
方 ※ 月 か (
学大
学
5
学
講 曜2
が 夫 2
年
日 日 年
年 婦 日
単
の 各 3
齢 同 現
位
変 日 月
に 伴 在
ま
0
制
更1
達 の 、
)
有 時 で
し 場 満
募集
3
1
3
1
内
線
1
1
7
2
)
問
合 疑
せ ・
先 フ
リ
市 ー
民 ト
活 ー
動 ク
推
進
室
(
察
3
3
‐
要
望
事
項
」
へ
の
回
答
・
説
明
、
質
内
容
事
前
に
提
出
さ
れ
た
「
質
問
・
催
し
ま
す
。
対
象
と
な
る
家
庭
に
は
案
通 ど 3小小
知 も 4 1・中
書 を 月 中学
を 対 に 学校
入
送 象 小
付 に ・ 校学
し 、 中 の通
ま 1 学 入知
し 月 校 学
へ 通
1
た3
の 日 入 知
で 付 学
、 で す
確 入 る
認 学 子
く
だ
さ
い
程 。
4
月
6
日
㈮
受
受 添 付 書 類
申請様式
問 受
注意事項
区分 申
合 付 ~ 付 曜 付 請
・・
測
①
北
一
隠
土
料
吋
韻
時 日 期 表
6
せ 場1
表市 表
表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 建
表 区
申 表
り申
量設
で木様海
ペそっ返市地動固市市国納
先 所 時 間 、 限 ま 請 税請 ーのた送税保車定税税税税
な工 分
取協式道
3
祝 す 書 閲 書 ジ 他 返 先 が 有 税 資 ▼ の ▼ 証
0
ど事 ・
り会(市
・ 必
を覧は をに信をな税、産個閲消明
契 契 分 9 日 2
扱に北町
設 要
受の持 ご必用記い(国税人覧費書
いて海村
約 約
時 を 月
結
参
民
恵
計 書
)有道統
市に税
理果の 覧要封入場庭健(
課 課
~ 除1
5
・
都
(
くな筒し合
民関お
で
く 日
類
1
1
、
こ
康
市
市
す
よ
だ
は
税
ロ
え
市
ジ
合
市
き未
察
物
書
、
と
ほ
時
㈬
ーかの付せ指
8
0
不 に 保 計 、 る び
な納( さ類
品
3
3
、
法
険
か
いが
画
3
0
同地
いは
ドらホけ先定
円要納
‐
・
郵
人
税
可もー
3
※
分
委
切)め、税市意方
場あ送 。市
の窓様
書
消
)
能
託
ダム
口
手
合る不
1
、
土
ホ
る特、民
費
)ウペほに式
な
を
が場可
ー
べ別軽税
(
3
1
3
・
税
か
合
ど
ンー、備問
ム
あ
貼
き土自、
1
日
時
、)
島
松
、
下
島
松
南
、
下
島
松
北
、
穂
内
文
を
郵
送
し
て
あ
り
ま
す
。
不
明
な
対 2
競
競
争
資 象 9
争
入
格 入
札
を 平 札
参
持 成 参
加
加
た2
4
資
な 年 資
格
い 度 格
審
法 の
審
査
人 競
査
お 争
よ 入
び 札
個 参
人 加
を
対
象
に
、
各
学
校
で
幼
児
学
級
を
開
暮
ら
し
の
お
知
学校 ら
せ
1
幼幼
4 6 児
月 児学
に 学級
小 級開
催
学
校
へ
入
学
す
る
子
ど
も
問
3
3
合 を 9
‐ せ 除 時
3
・ く ~
1
申
1
7
3
込
時
1
先
。
内 土
線
ス
・
1
日
ポ
8
曜
1 ー
日
1 ツ
、
) 課
祝
(
日
察
3
1
内
線
1
6
1
3
)
申請
問
合 る
せ 場
先 合
は
教 問
育 い
総 合
務 わ
課 せ
( く
察 だ
3
3
‐ さ
3 い
1
第3回
えにわ
えにわ
食農交流フェス
交流フェスタ
タ
~地域に根付き、地域が支える農業とは~
日時 2月26日㈰1
0時~13時3
0分
会場
市民会館2階
(大会議室・中会議室・サークル研修室)
内容
恵庭の食と農について考えてみませんか。
●大学教授による基調講演
●座談会
(大学教授・消費者・JA道央)
●市内企業による加工食品の展示・試食
●恵庭の農業と農作物を紹介するパネル
展示
問合せ先
えにわ食農交流フェスタ実行委員会
(農政課/察333131内線3313)
広報えにわ 2012年2月
16
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「eni
wa」(周波数77.
8Mhz)の番組内でも放送しています。
東日本大震災により被害を受けら
れた人へ~税務署からのお知らせ
平成2
3年1
2月に「東日本大震災の被
災者等に係る国税関係法律の臨時特例
に関する法律の一部を改正する法律」
などが施行され、新たな税制上の措置
が追加されました。平成23年4月に施
行された「東日本大震災の被災者等に
係る国税関係法律の臨時特例に関する
法律」で創設された税制上の措置と合
わせて、東日本大震により被害を受け
られた人などは、所得税などの軽減・
免除を受けることができ、確定申告な
どの手続きを行うことにより、税金の
還付を受けることができます。
詳しくは最寄りの税務署に問い合わ
せください。なお、国税庁ホームペー
ジにも情報を掲載しています。
URL ht
t
p:
/
/
www.
nt
a.
go.
j
p
問合せ先 札幌南税務署(察0118531
0
11)
参加ください
電波の安全性に関する説明会
日時 2月2
9日㈬開場諮13時、説明会諮
13時3
0分~1
6時
会場 札幌第1合同庁舎2階講堂(札幌
市北区北8西2)
申込方法 「電波の安全性に関する説明
会」と記入し、氏名、電話番号、質問事
項(ある人のみ)などを明記のうえフ
ァクスまたは電子メールで申し込み
定員 1
00人
応募期限 2月2
4日㈮
問合せ・申込先 総務省北海道総合通
信局電波監理部電波利用環境課(察
0
117
092
3
1
1内 線4745、捌0117092
48
6、電子メールdenj
i
kankyohokkai
do
@soumu.
go.
j
p) 平成2
4年度
島松駐屯地モニター募集
年に数回実施する駐屯地モニター会
議および駐屯地行事などに参加してい
ただき、アンケートなどに協力してい
ただける人を募集します。
期間 4月1日~平成25年3月31日
募集人数 5人
対象者 以下の要件に該当する人
■ 4
内 1
3
1
3
1
3
2 2 2
子子
月 時月
月 時 子 2 育
容 時
育て
3
0
2
0
3
0
1
5
3
0
表
6 表
日 育
表 表
表 表
分日 分日 分日
支
マ ~㈪ ~㈬ ~㈪ て て
時 ほ
支援
タ 15
1
5
1
5
時
時
セ
っ 援
ニ 時
ン
と セ
テ
め
し
は
子
子
子
タ
H ン
ィ
ぐ育 ま育 く育
ー
O
マ み
て まて よて
タ
マ の支 つ支 う支 会 T
ー
の
援
援
援 交
交
セ
セ
セ 場 流
会
流
ン
ン
ン
タ
タ
タ
会
ー
ー
対 会 日 ■
象 場 時 サ
ン
就 子 2 デ
学 育 月 ー
パ
前 て2
6
の 支 日 パ
子 援 ㈰
ど セ
1
0
ン
も タ 時
と ー ~
そ め1
1
の ぐ 時
父 み3
0
親 の 分
録
)
を
し
て
い
て
次
の
条
件
を
満
た
催し
ー
対
象 ヤ
が
就 は
学 じ
前 ま
の る
子 の
ど !
も 」
と
そ
の
家
族
3
1
内
線
1
7
1
3
)
員
に
よ
る
講
話
「
ど
う
し
て
イ
ヤ
イ
内 会 日 ■
容 場 時 子
育
子 子 2 て
ど 育 月 セ
ミ
も て2
2
発 支 日 ナ
達 援 ㈬ ー
支 セ
1
0
ン
援 タ 時
セ ー ~
ン は1
1
タ く 時
ー よ3
0
職 う 分
会 集
対
日 3
対対
象 ( 場 合4
0
程 2 が
札
場 分 ・ がん
市 幌 対 所 ~ 受 ん協
内 市 が 8 付 協会
ん 市 時 時 会バ
に )
住 ※ 協 民 5 間 バス
民 バ 会 会 分 ス検
診
登 ス 検 館
3
録 で 診 、
月 検
保
診
( 送 セ 健
8
外 迎 ン セ
日
タ ン
国
㈭
ー タ
人
7
登
ー
時
問
合 恵
せ み
先 野
出
社 張
会 所
教 、
育 島
課 松
(
公
察 民
3
3
‐ 館
3
1
そ 定
の 員 の
他 家
1
族
0
事 組
前
に
電
話
で
申
し
込
み
申
込 に
先 設
置
社
会
教
育
課
、
島
松
支
所
、
祝
日
を
除
く
。
入
学
願
書
は
申
込
先
対 内 会 日 ■
象 容 場 時 親
子
2 外 子 2 で
歳 で 育 月 あ
~ あ て 8 そ
就 そ 支 日 ぼ
学 ぼ 援 ㈬ う
1
0
前 う セ
ン
の
タ 時
子
ー ~
1
ど
は1
も
く 時
0
と
よ3
そ
う 分
子 問 対
3
3
2 ‐ 0 育 合 象 る
0
表)表 表て表 せ 読
、
0
し
・ 就 み
支
ま 3 援
申 学 聞
7
ま
セ
込 前 か
)
つ
先 の せ
( 、
め ン
子 、
察 ぐ タ
3
7
み ー
ど 手
‐
▼
も あ
8 の
( は
と そ
1 察 く
そ び
0 3
よ
7
1 ‐ う
の な
) 6 (
家 ど
0 察
族
保健
申
の で 込 入
う に 方 学
え 入 法 金
申 学 ▼
し 願 2 1
込 書 月 0
み に 1 0
必 日 0
※ 要 ㈬ 円
土 事 ~
9
・ 項2
日 を 日
曜 記 ㈬
日 入 ま
、
そ 対
の 象
他 市
事 内
前 の
に 妊
電 婦
話 と
で そ
申 の
し 家
込 族
み
内 会 日 ■
容 場 時 え
ほ
「 子 2 ん
え 育 月 の
ひ
9
に て2
わ 支 日 ろ
ゆ 援 ㈬ ば
1
0
り セ
ン
か タ 時
ご ー ~
1
会 は1
」 く 時
に よ
よ う
結
肺 大 斬 条
申 ※
乳 子
胃 斬
の
子
者 受
帯 が ら 胃 件 す
込 み
宮
腸 検 ポ
診 ン 人 宮 お ・
が
時 の
診 表 表 表が表 表
が 表が
開 表
人
表、
表
表 表 表 表
表 表 表
表 大
表
お
名
・
お
券
人
日 核ん
ん
ん
ん
ん
始 に
は ※ 乳 む 腸
お の よ 現
・
(
が
日 知 が び 在 35
0
は単でバ 3
5
5
検 ン 性3
2
ね 肺
利 隔
歳 で独すリ胃歳
用 年 ん 1 が
ら ん 生 、 歳 査モ(
視歳
▼
が
2
月
6
日
㈪
8
時
4
5
分
~
せ
く
だ
さ
い
検
診
は
無
料
で
す
。
申
し
込
活
保
護
・
市
民
税
非
課
税
世
後
期
高
齢
者
医
療
制
度
加
入
以
上
の
人
)グ
3
0
0
円
触以
ラ診上
フとの
ィマ女
1
7
0
0
円
以
上
の
女
性
きで。ウ 以 対
ま 大 ん
せの腸ム検上 象
ん検が検診の
)診ん査は人
1
6
0
0
円
1
5
0
0
円
7
0
0
円
検
診
料
で
き
ま
せ
ん
で 平
受 成
診 2
2
可 年
能 度
。 受
無 診
料 者
ク 以
ー 外
年
を
経
過
し
て
い
る
人
ん
結
核
▼
前
回
の
受
診
か
①島松駐屯地周辺に居住する人
自衛隊について興味があり、
駐屯
②防衛問題、
地モニターとしての熱意を持っている人
③以下の各項に該当しない人
・国会議員および地方公共団体の議会の議員
・常勤の国家公務員および地方公務員
・非常勤の国家公務員のうち行政相談員
応募期限 3月5日㈪12時
その他 応募方法など詳しくは問い合
わせください
問合せ先 島松駐屯地広報班(察368
6
11内線5
2
50、
5251) ※平日8時3
0
分~1
8時3
0分
17 広報えにわ 2012年2月
17
問
(
さ
察 合 い
せ
3
7
‐ ・
4 申
1 込
2 先
1 ) 保
健
セ
ン
タ
ー
人
は
申
し
込
み
時
に
お
知
ら
せ
く
だ
そ
の ル
他 ペ
ン
健 ま
診 た
結 は
果 鉛
を 筆
持
っ
て
い
な
い
持 申 参
ち 込 加 量
物 期 料 に
限 つ
健 無 い
診 2 料 て
」
結 月
7
果1
、 日
色 ㈮
ペ
ン
、
ボ
ー
て
み
よ
う
」
③
講
話
「
必
要
な
食
事
チ
ェ
ッ
ク
「
自
分
の
健
診
結
果
を
み
内 会 日 1 健
健
容 場 時 7 康
康セ
① 保 2 セミ
測 健 月 ミナ
ナー
1
定 セ2
▼ ン 日 ー
血 タ ㈫
0
圧 ー1
時
、
~
体
1
1
重
時
②
3
0
健
分
康
催し
問 定
(
員
察 合 せ 3
7
8
‐ ・5
4 申 人
1 込
2 先
1 ) 保
健
セ
ン
タ
ー
日 を
時 お
聞
2 か
月 せ
く
2
1
日 だ
㈫ さ
い
1
4
時 。
~
1
6
時
3
0
分
の
が
よ
い
か
、
市
民
の
皆
さ
ん
の
意
見
も
し
れ
ま
せ
ん
。
ど
の
よ
う
に
変
わ
る
と
、
将
来
の
生
活
の
仕
方
が
変
わ
る
か
対 会
日 す
象 場 時 時 。
~ 2
市 市1
9
内 民 時 月
で 会
7
事 館
日
業 大
㈫
系 会
、
一 議
9
般 室
日
廃
㈭
棄
各
物
日
1
8
も
ダ
ウ
ン
ロ
ー
ド
で
き
ま
す
※ 学
申 中
請 の
書 学
は 校
市 に
ホ 提
ー 出
ム く
ペ だ
ー さ
ジ い
か
ら
を
添
付
し
、
3
月
9
日
㈮
ま
で
に
在
に
備
え
付
け
の
申
請
書
に
必
要
書
類
1
将将
太 6
来来
の
陽 の
住
光 住
ま
発 ま
い
電 い
方
や 方
を
風
を
考
力
考
え
発
え
る
電
る
が
増
え
る
催し
な
る
こ
と
か
ら
、
説
明
会
を
開
催
し
ま
(
生
ご
み
)
の
分
別
が
新
た
に
必
要
と
事
1
事
業
業
4 4
系
系
月 一
一
1 般
般
日 廃
廃
よ 棄
物
棄
り (
生
物
事 ご
の
業 み
)
説
系 の
明
一 分
別
会
般
廃
棄
物
説明会
説明会
問 参 対
(
加 象 安
察 合 料 全
せ 3
7
6
5に
‐ ・
4 申 無 歳 歩
1 込 料 以 く
上 た
2 先
の め
1 市 に
) 保
民
健
セ
ン
タ
ー
募集
受 く
付 だ
期 さ
限 い
。
2
月
7
日
㈫
※
土
・
日
め
の
ポ
イ
ン
ト
②
実
践
▼
楽
し
く
、
グ
の
効
果
。
楽
し
く
安
全
に
歩
く
た
内 会
日 1 バ
バ
0
時 3 ラ
容 場3
分 ラ
ン
ス
2 ン
① 保
ア
月 ス
講 健
ッ
8 ア
義 セ
プ
日 ッ
▼ ン
教
㈬
運 タ
プ
室
1
3
動 ー
教
時
、
室
ウ
3
0
ォ
分
ー
~
1
5
キ
時
ン
受
け
付
け
て
い
ま
す
。
希
望
者
は
申
請
施
設
管
理
委
託
業
務
の
入
札
参
加
者
を
場
運
転
管
理
委
託
業
務
、
恵
庭
浄
水
場
2 入
入札
現 4
在 札参
、 参加
恵 加者
庭 者受
け
下
付
水
け
終
末
・
し
尿
処
理
受付
3
1
内
線
1
6
1
3
)
問
合 た
せ 人
先 も
、
教 毎
育 年
総 申
務 請
課 が
(
必
察 要
3
3
‐ で
3 す
1
9
‐
8
8
0
5
)
催し
申 計
書 各 ( 必
得事
収 務会
事 人 の右
し当
給 要
類 種 請 を
入 し 、 てな
な業
し社
給の
与
(
区 書
て農
とは
方 表
表与 表
表
表 表
表ど表 表
区 表の表 表 い
な 表
ど年
所 て表
営
な
い
る
も
、証分
業が
を金
いど 分 類
法
得
収明に
い
るにあ業 者るに
人受や
に
人
人従る)
す入
該
所 )人勤
給手
各 るが書
(当
学 家基様し 書国平 等証た障各
確票平
書平
校 族準式な (民成 (、は害種
定、
控
成
(成
写児
写
と
全
は
申 ま2
い
お
2
4
、年
必
3
写2
た 3
員な任人 し健年 し童雇遺
告
よ 分り
)扶用族金
し年
)康
は年 要
(
書
意
は
度
び がま)
保
)分
養保等基
平分 な
控
、
(成源 書
確
険道
問 必 す 平
手険)礎
証
市
写
定
の
泉 類
2
3
当受
、
合 要の※成
厚
し年徴
申
申民
証給書
せ で で 必23
)分収
書者、
ま生
告
告税
・
先 す生要年
、
恵
任 賃 勤 勤 業 資 募 2
処
除
庭
遇 期 3 日 用 金 務 務 務 格 集 パ 1
恵
間 月 ▼ 期 時 場 内 要 人 ー 庭
市
1 間 時 間 所 容 件 数 ト 市
学
0
通 、3
校
勤 継 日 人 給 調 学
3 理 校
給
0
手 続 ▼ ② ① 7 8 学 給5
食
当 更 2 4 任 9 時 校 食 歳 人 員 給
協
を 食
あ 新 人 月 用 0 ~ 給 調 未
食 理 満
会
募 協
2
り あ 1 開 円 1
集 会
時 セ な の
り ※ 日 始
し 職
ン ど 人
と ~ 日
員
ま
タ
も 平 ~
す
ー
に 成 3
月
。
5
試2
0
用 年3
委
理 託 曜
場 期 日
運 間 、
転 祝
管 恵 日
理 庭 を
委 下 除
託 水 く
業 終
務 末
▼ ・
平 し
成 尿
処
2
4
暮
ら
し
の
お
知
募集 ら
せ
問 そ 定 対 会
問 そ 応
ホ
広 応 掲
開掲
募 2
バ
募 告 3
ナ
ー
3
3
合 の 募
載
始
集
期
方
規
‐ せ 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 ーム
他
料
日載
数
限
法
格
3 ・
広
ペ
1 応
告
・
・
・
・ 3
サ 9
入※月 4
デ
デ
ら※し申
ー
応
掲
掲
掲
定
ん
い
ま
ホ
を
3 募
月
く指額 月
ダ申た込
内 ー G Pー 9 イ 枠
ジ
し
れ
募
載
載
載
ー
掲
2
書
1
1
だ
ウ
0
I
E
定
ズ
広
タ
込
タ
1 先
バ
位
料ま多
ムに 日
載
さし5 日
ン書告と
容 FG形 ピ ▼
内 て
いにす数
置
ペ関
ナ
し
いた0 ㈰
は原、
量 を 式 ク 縦
線 広 まバ の の ーす ㈮ ロ
C
ー市稿
0
期0
▼ 除 ※ ▼ セ6
ま
ー
D
2 報 せナ 場 指 ジる
0
ドホを‐
ル
く
ア G
1
0
日
ピ
せ
広
3 広 んー 合 定 を要
でー提 R
ニ I ク
ま円
キ
ん
告
は
は
制
ご綱
きム出な
メ F
で(
セ
ロ
6 聴
か
抽
で
作
覧な
まペくど
ーま
に税
ル
バ
3 課
選
き
費
くど
すーだに
シた
一込
×
イ
) (
で
ま
は
だは
ョは
括み
横
ジさ保
ト
)
決
せ
さ
含
市
存
納
1
い
J
ン
か
以
察
そ
の
他
こ
れ
ま
で
援
助
を
受
け
て
い
応 応
問
木 食 合 場 募 に 募
町 協 せ 合 期 記 方
3 会 ・ は 限 入 法
‐ ( 応1
し 0
1 〒 募 日 2 、
市
2 0 先 ㈮ 月 持
販
9 6 必 1
参 の
0
/ 1 除 着 日 ま 履
察 ‐ 恵
㈮ た 歴
1
3
2
は 書
‐ 4 庭
※ 郵 (
6 3 市
郵 送 A
6 3 学
4
送
2 北 校
判
の
0 柏 給
)
)
活
が
困
難
な
人
対 庭
象 に
就
生 学
活 援
保 助
護 を
に し
準 て
ず い
る ま
程 す
度 。
に
生
費
や
給
食
費
な
ど
の
負
担
が
困
難
な
家
T
A
B
A
/
山
内
(
緯
0
1
1
‐
2
9
1 合 の 員 象 場
3 せ 他 市 恵
0
1 ・ 2
内 申 事 人 民 庭
商
線 込 前
工
1 先 に
会
1 電
議
4 環 話
所
4 境 で
) 課 申
( し
、
緯
㈱ 込
3
3
K ‐ み
I3
3
就就
経 2 学
援
済 学
助
的 援
制
理 助
度
由 制
で 度
、
子
ど
も
の
学
用
品
教育
問 そ
(
1 合 の
生
3 せ 他
ご
1 先 み
内 事
)
線 廃 前 を
1 棄 申 排
1 物 し 出
3 対 込 す
5 策 み る
、 課 不 事
1 ( 要
業
1 察
者
3
33
9 ‐
) 3
スポーツ指導者研修講座
子どもの体力向上を図るCOT(コーディネー
ショントレーニング)研修です。
会場は両日とも総合体育館、講座内容は両日
とも実技です。
①コーディネーショントレーニング基礎編
日時 2月24日㈮19時~2
0時30分
②コーディネーショントレーニング応用編
日時 3月2日㈮19時~20時3
0分
講師
寺島聖人さん(NSCA認定パーソナルトレーナ
ー)
申込方法
2月22日㈬までに、電話で氏名、電話番号、指
導種目、指導内容をお知らせください
※平日9時~17時
その他
上靴を持参のうえ、運動できる服装でお越し
ください
●問合せ・申込先●
スポーツ課(察333131内線1812)
広報えにわ 2012年2月
18
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「eni
wa」(周波数77.
8Mhz)の番組内でも放送しています。
緊急地震速報について
地震が恐ろしいといわれる理由の一
つに、何の前触れもなく、突然大地が
揺れだすということが挙げられます。
例え数秒程度のわずかな時間であって
も、大きく揺れる前にそのことを知っ
て、事前に身構えるなどの対応するこ
とができれば、自らの命を守ることが
できるかもしれません。これを可能に
するのが、気象庁が発表する「緊急地
震速報」です。
「緊急地震速報」は、震源に近い観測
点で地震を検知し、直ちに震源の位置
や地震の規模(マグニチュード)、各
地の震源などを推定し、大きな揺れが
迫っていることをお知らせすることを
目指す情報です。しかし、①震源に近
いところでは情報の提供が主要動の到
達に間に合わない場合がある②震源・
マグニチュード・震度等の予測の精度
が十分でない場合がある、などの技術
的な限界があります。
そのため、緊急地震速報を有効に活
用し身の安全を図っていただくために
「緊急地震速報の利用の心得」を理解し
ていただくことが重要です。
さまざまな場面における具体的な対応
行動の指針
①家庭
◉頭を保護し、
大きな家具からは離れ、
丈夫
な机の下などに隠れる
◉あわてて外へ飛び出さない
◉その場で火を消せる場合は火の始末、
火元
から離れている場合は無理して消火しない
②不特定多数の人が出入りする施設
◉基本的には施設の従業員等の指示に従う
◉その場で頭を保護し、
揺れに備えて身構える
◉あわてて出口・階段などに殺到しない
③屋外
◉ブロック塀の倒壊、
自動販売機の転倒、
ビ
ルからの壁、
看板、
割れたガラスの落下に
注意
④乗り物で移動中
◉自動車運転中は、
後続の車が情報を聞いて
いないおそれがあることを考慮し、
あわて
てスピードを落とさない。
ハザードランプ
を点灯し、
まわりの車に注意を促したのち、
緩やかにスピードを落とし、
大きな揺れを
感じたら、
道路状況を確認して安全な場所
に停止
◉鉄道・バス乗車中は、
つり革や手すりなど
にしっかりつかまる
◉エレベーター利用中は、
最寄りの階で停止
させ、
速やかにエレベーターから降りる
問合せ先 札幌管区気象台地震火山課
(察01
1
‐
61161
25)
■交通事故・火災・救急月報
()は前年同期
交通事故
火災
救急
1
2
発生 死者 負傷者 発生 死者 負傷者 出動
件
人
人
件
人
人
件
月
1
4 1 1
5 0
0
0 1
69
(2
0)(0)(2
4)(3) (0) (0)(1
73)
件
累
5
2
計 1
人
人
件
人
人
件
2 1
7
9 2
2 0 1
0 1,
88
6
(1
7
7)(2)(2
3
0)
(2
1)(1) (7)(1,
79
2)
19 広報えにわ 2012年2月
19
さ は ※ は
い 入 詳 支
札 し 店
閲 く ・
覧 は 営
室 市 業
の ホ 所
掲 ー を
示 ム 有
で ペ す
確 ー る
認 ジ 人
く ま
だ た
平成2
4年度
予算(
案)
情報公開
市では、
オープンな行財政運営を推進
するために予算
(案)
の情報を公開し
ています。
平成24年度主な事業の予算
(案)
を冊
子にし、財政課、情報公開コーナー、島
松支所、恵み野・中恵庭出張所、
図書
館本館・分館、保健センターに備え付
けるとともに、市ホームページに掲載し
ますので、
ご覧ください。
と
情
熱
を
持
ち
、
市
内
に
住
所
を
有
自URL
ht
t
p:
//www.
ci
t
y.
eni
wa.
hokkai
do.
j
p
自公開開始予定日
平成2
4年2月中旬
問合せ先
財政課
(察3
331
3
1内線23
51、
2
35
2)
問
(
支
察 合 給
せ
3
3
‐ ・ し
3 申 ま
1 込 す
3 先
1 内 障
線
1 が
2 い
1 福
9 祉
) 課
時
間
に
応
じ
た
報
償
費
、
交
通
費
を
日 ■
日 時 時 自
殺
5
を4
除 分 2 予
く ~ 月 防
パ
1
6
1
7
時 日 ネ
㈭ ル
1
5
分 ~ 展
2
3
※ 日
土 ㈭
・ 各
日 日
曜 8
1
3
1
内
線
2
2
4
0
)
問 そ
合 の 域
せ 他 の
先 作
事 成
基 前 基
地 申 準
・ し お
防 込 よ
災 み び
課 不 作
( 要 成
察
方
3
3
法
‐
3
市
か
ら
の
要
請
に
よ
る
派
遣
に
対
し
、
録
さ
れ
た
人
に
は
委
嘱
状
を
交
付
。
に
合
格
し
、
手
話
通
訳
者
と
し
て
登
受
け
て
い
た
だ
き
ま
す
。
面
接
試
験
後
日
連
絡
す
る
日
程
で
面
接
試
験
を
害
者
協
会
の
推
薦
を
受
け
た
人
は
、
対
象 取
り
聴 通
覚 訳
障 ③
が 面
い 接
者
の
福
祉
に
理
解
に
登
録
が
あ
り
、
道
内
に
本
社
ま
た
参
託 加 加 年 水 年
業 資 資 度 場 度
務 格 格 ~ 施 ~
設 2
6
8
、 業 2
2 者 平 年 管 年
・ 名 成 度 理 度
( 委 (
環 簿2
3
境 ( 年 3 託 5
度 年 業 年
施2
0
設 ・ 物 間 務 間
等 技 品 ) ▼ )
、
平 恵
管 術 入
成 庭
理 的 札
浄
2
4
) 委 参
手
内 会 日 2平
成
話
容 場 時 9
2
3
年
通
度
訳
① 福 3
手
者
聴 祉 月
話
の
き 会 4
通
推
取 館 日
訳
薦
㈰
り
者
推
試
1
3
手
薦
験
時
話
試
~
表
験
1
5
現
時
②
読
み
受付
申 ① そ
②
申 障
の 場 込 小 ペ
テ 形 通 表論 表
表 が
他 合 期 表
ー 込
式表
し ー
て マ 文 ジ 書
は 限
い
か
福
4 思 「 7
試1
ら ※
0 う
祉
験 日 2 0ころ
も 申
課
に ㈮ 月 字とう
ダ 込
ウ 先
詰」あ
⑤
合 消1
7
者
ン で
番
格 印 日 原
と
ロ 配
窓
し 有 ㈮ 稿
の
ー 布
用
口
千 効 紙
ふ
ド 。
れ
へ
※ 2
歳
で 市
あ
き ホ
提
郵 枚
聴
ま ー
い
出
送
力
す ム
を
障
の
1
3
1
内
線
2
2
5
2
)
問
合
せ
・
申
請
先
契
約
課
(
察
3
3
‐
3
申
込 す
方 る
0
法2
歳
以 以
下 上
の の
書 人
類
を
同
封
し
、
■ 講 ■ ■ す 2
自
そ 参 講 テ日
テ日
こ
師 第 師 病 第 講 。 会 3
殺
の 加 学
ー時
た 医生
ー時
こ
他 料 表
場 ろ予
表師表
表マ表 1
表 演
ら表
2
に
保 表
マ表
会表
2 回 ) 北 穴 つ 2 回 会
健吉~「
は の防
広澤い「月
い 健講
事 無 医野ど身月
働
3
島龍て
1
6
ず 康演
前 料 療 淳 う 近2
き
学一接
日
メ治」
日
れ づ会
申
な
ざ
部さし
㈭
ンさ
㈭
も く
し
人
か
看んた
1
8
タん
1
8
保 り
込
が
り
護(ら
時
ル(
時
の
健 講
み
学 札 良 う3
0
ク医
3
0
う
セ 演
不
科幌いつ分
リ療
分
つ
ン 会
要
教医の病~
ニ法
~
・2
タ
授 科 か に2
0
ッ人
0
う
ー
)大」な時
ク倫
時
っ
つ
で
催し
成
方
法
②
住
宅
防
音
工
事
の
対
象
区
(
等
騒
音
線
)
の
作
成
基
準
お
よ
び
作
内 会 日 ん
容 場 時 。
① 市 2
砲 民 月
7
撃 会2
騒 館 日
音 大 ㈪
8
会1
の 議 時
コ 室 ~
ン
タ
ー
図
域
に
つ
い
て
の
説
明
会
で
は
あ
り
ま
せ
開 作
催 成
し 方
ま 法
す な
。 ど
に
※ つ
具 い
体 て
的 の
な 説
対 明
象 会
区 を
し
て
作
成
さ
れ
る
の
か
、
作
成
基
準
・
防
音
工
事
の
対
象
区
域
が
ど
の
よ
う
に
1
住
に 砲
宅
戦 8
よ 撃
防
車 る 音
音
な 住
工
ど 宅
事
の 防
の
砲 音
工
説
撃 事
明
騒 の
会
音 説
に 明
会
よ
る
住
宅
生活
問
1 合
2 せ
1 先
) 保
健
セ
ン
タ
ー
(
察
3
7
‐
4
0
円
、
口
座
振
替
で
3
7
8
0
円
で
そ ク 口 現
るわ年■もを手事2
レわ年■手事2
おでの送 は の レ 座 金
通か金手手し続務月
ジか金手続務月
支、納付
、 他 表 表 表 表 表 表 ジ 表 表 表 表 表 表 表 表 振 表 表 表さ表 で
帳
ッ
続
続
続
き
払
る
手
当
る
手
た
き
所
所
末
末
付
ッ
替
現 納
とも帳ききいくま日
トも帳きくま日
い該書れ
ト
を
金 平
付
通のまにで口だたま
カのまにだたま
く納がる
カ
す
・ 成
す
納
帳、た必き座さはで
だ付添
ー、た必さはで ー
る
3
ク2
る
印口は要まのい市に
ド納は要い市に
さ書付付
ド
人
レ 年
人
、付基な
いでさ案
座基なすあ。民新
民新
払
ジ 度
印に礎も
振礎も
る保課さ
4れ内
課さ
い
ッ の
鑑使年の
替年の
金険③っ
月て書
③っ
を
ト 前
に金
用金
融料番ぽ
末いに
番ぽ
す
で 納
使番
す番
機の窓ろ
窓ろ
まま前
る
3 割
用号
る号
関振口年
口年
です納
人
2 引
すの
クの
で替で金
で金
にの用
0 額
活 募 募
応 応 任
活 応
募 募 動
動 募
集 集
期
方
範
内
資
表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 表 人
表 内
数
期 囲
間
法
容
格
容
の2
場月
合1
5
は日
2
9
㈬
日~
㈬2
9
必日
着㈬
※
郵
送
免
許
状
(
写
)
を
応
募
先
に
持
参
育
士
証
(
写
)
ま
た
は
幼
稚
園
教
諭
か
ら
も
ダ
ウ
ン
ロ
ー
ド
で
き
ま
す
所
に
あ
り
ま
す
。
市
ホ
ー
ム
ペ
ー
ジ
島
松
支
所
、
恵
み
野
・
中
恵
庭
出
張
紙
は
廃
棄
物
対
策
課
⑩
番
窓
口
、
はな
フど
ァを
ク記
ス入
でし
応、
持
募参
、
※郵
応送
募ま
用た
性
別
、
ご
み
問
題
に
対
す
る
意
見
応
募
用
紙
に
住
所
、
氏
名
、
年
齢
、
2 恵
年 庭
間 市
内
全
域
修
会
、
活
動
報
告
書
の
提
出
⑤
ボ
ラ
ン
テ
ィ
ア
袋
の
配
布
、
研
④
不
法
投
棄
の
通
報
棄
物
の
減
量
に
関
す
る
活
動
相 会 日 1
総行
談 場 時 5 政
相
内 合
談
容 市 2 行
民 月 政
所
相
5
① 会2
国 館 日 談
の 市 ㈯
3
仕 民1
事 相 時
0
、 談3
J室 分
~
R
1
6
、
時
N
1
3
1
内
線
1
2
3
3
)
相談
問
合 さ
せ い
・
応
募
先
保
育
課
(
察
3
3
‐
3
そ
の
他
詳
し
く
は
問
い
合
わ
せ
く
だ
す
。
割
り
引
き
額
な
ど
は
、
申
し
込
み
間
の
前
納
が
で
き
な
い
場
合
が
あ
り
ま
し
込
み
さ
れ
た
場
合
は
、
希
望
す
る
期
ま
す
。
ご
み
の
問
題
に
関
心
の
あ
る
人
に
活
動
し
て
い
た
だ
け
る
人
を
募
集
し
量
、
マ
ナ
ー
向
上
な
ど
を
進
め
る
た
め
3
恵恵
地 1
庭庭
域 市市
の 環環
環 境境
境 美美
美 化化
化 等等
お 推推
よ
進進
員
び
ご 員
み
の
減
募集
資 ■
処 賃 雇 勤 格 臨
用 務 期 表 表時表 表要表 時
表 表 表 表
間
間
遇金
件
保
○○○○ よ6 暇日曜1 諭保 育
社通賞賃 りカ 、、日日 資育 士
会勤与金 更月 特年で7 格士
▼ 新以 別末4時 を資 募
保手・
日 あ内 休年週間 有格 集
険当退
額 り 暇 始 8 す ま 内
等▼職
金
4
5
あ
▼あ▼6
※ りは休分 るた 容
況
に
よ
り
、
登
録
者
か
ら
採
用
し
ま
す
。
途
中
の
入
所
児
童
・
臨
時
保
育
士
の
状
録
を
随
時
受
け
付
け
て
い
ま
す
。
年
度
3
臨パ
市 2 ー
で 時ト
は ・保
、 パ育
市 ー士
立 ト
保 保
育
園 育
の 士
保
育
士
登
③
②①
環
リる・
排廃境
サ活
棄
イ動出物美
マお化
ク
ナよに
ル
ーび関
の
の資す
推
向源る
進
上物活
お
にの動
よ
関分
び
廃
す別
資 ■
応 処 賃 雇 勤 格 パ
用 務 募 期表 時
方 表 表 表 表
表 表要表 ー
間
間
遇金
件
ト
法
○○○○ よ6 曜1 諭保 保
資
り
日
賞
賃
社
通
育 育
カ
日
履
格
の
会勤与金 更
歴 保手・▼ 新月 う4 を士 士
募
書 険当退時 の以 ち時 有資
( 等▼職給 場内 、間 す格 集
週程
ま
金
写 ▼あ▼8 合※
る
度 人た 内
真 なりな4 あ勤 4
は 容
日
り
貼 し
し3
務 間※
幼
円
付
状 程月
稚
)
況 度~
園
、
教
に
土
保
時
に
確
認
く
だ
さ
い
。
ありな5
り
し3
0
円
緒
に
活
動
で
き
る
人
薦
さ
れ
る
推
進
員
と
協
力
し
て
一
勤
務
状
況
に
し市 若
て民 干
いま 名
るた
人は
市
※内
町に
内通
会勤
か・
ら通
推学
休
み
、
年
次
休
。
日
曜
日
、
祝
※
月
~
土
人
の
参
加
を
お
待
ち
し
て
い
ま
す
。
は
幼
稚
園
教
東日本大震災義援金受付のお知らせ
募集
り
引
き
さ
れ
ま
す
。
期
日
を
過
ぎ
て
申
一
括
し
て
納
付
す
る
と
、
保
険
料
が
割
3
国
国
民
国 8
民
年
民 年
金
年 金
保
金 保
険
保 険
料
険 料
の
前
料
前
納
を
納
割
納
割
引
付
引
期
限
前
に
(
察
0
1
1
‐
8
9
2
‐
9
3
1
6
)
年
金
機
構
新
さ
っ
ぽ
ろ
年
金
事
務
所
問
‐ 合 し
3 せ た
1 先
3 1 市
内 民
線 課
1 年
1 金
1 担
7 当
) (
、
日 察
3
本3
年金
(
3
33
〒
1 ‐
0
3 3
6
7 1
1
) 3 ‐
1
内 1
線 4
1 9
1 8
3 京
1 町
捌 1
/
3
3
‐ 察
問
合
せ
・
応
募
先
廃
棄
物
対
策
課
※随時掲載します
1月2
0日現在の義援金額は、 24,
462,
723円となっております。
義援金は、日本赤十字社を通して被災地へ送られます。市民の皆さまのご
協力に厚く御礼申し上げます。
義援金をお寄せくださった方々 〔11月16日から1月20日受付分〕
道央興発㈱ツキサップゴルフクラブ・クラークカントリークラブ、恵庭カ
ラオケ有志会実行委員会、恵庭市民吹奏楽団、社会福祉法人いちはつの会
- ご協力ありがとうございました。 - (敬称略・受付順)
日本赤十字社では、義援金の受け付けを行っています。
問 そ 相
3 合 の 談 法
1 せ 他 料 律
内 先 相
線 事 無 談
2 広 前 料
3 報 申
6 広 し
3 聴 込
) 課 み
( 不
察 要
3
3
‐
3
1
4年3月3
1日㈯まで
諮受付期間 平成2
続
、
登
記
、
成
年
後
見
な
ど
の
民
事
っ
て
い
る
こ
と
③
金
銭
、
遺
言
、
相
医
療
、
雇
用
・
労
災
保
険
な
ど
で
困
法
人
に
関
す
る
こ
と
②
道
路
、
年
金
、
T
T
、
郵
便
局
、
J
T
な
ど
の
特
殊
・現金の場合 日赤恵庭市地区(福祉課庶務担当⑪番窓口)で義援金の受け付け
を行っています。また、募金箱を福祉課、島松支所、恵み野・中恵庭出張所に
設置しています。
・通常払込み(ゆうちょ銀行・郵便局)
口座記号番号 001408507
口座加入者名 日本赤十字社 東日本大震災義援金
●窓口でお受け取りになった半券(受領証)は、寄附金控除申請の際にご利用い
ただけますので、大切に保管してください
●ご依頼人欄にお名前・ご住所・お電話番号を記載してください
●窓口での取り扱いの場合は、料金が免除されます
問合せ先 日赤恵庭市地区事務局/福祉課(☎3331
3
1内線12
1
1)
広報えにわ 2012年2月
20
暮
ら
し
の
お
知
ら
せ
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「eni
wa」(周波数77.
8Mhz)の番組内でも放送しています。
平成24年経済センサス-活動調査
職
資 募 募 1
北
任
北
用
務
格 集 集 7
海
海
期
要
人
内 表 表 表 表 表 内
道
表 表 表
道
間
件
数
容
-経済の国勢調査を実施します-
4
月
1
日
~
平
成
2
5
年
3
月
3
1
日
★調査期日
平成24年2月1日
★調査対象
全国すべての企業・事業所
★調査事項
事業所組織、事業内容、経理状況など
詳しくはこちらをご覧ください
ht
t
p:
/
/
www.
st
at
.
go.
j
p/
dat
a/
ecensus/
campai
gn/
i
ndex.
ht
m
問合せ先
企画課(察333
1
3
1内線2
34
1)
恵庭の魅力を
探しにいこう!
参
加
で
き
る
人
生
活
必
需
品
の
価
格
や
商
品
、
サ
の
価
格
調
査
や
研
修
会
な
ど
に
市 若
内 干
在 名
住
の
2
0
歳
以
上
で
、
毎
月
対 講
象 師 色
々
介 成 話
護 田 」
者 恵
、 美
介 さ
護 ん
に (
関 介
心 護
の 福
あ 祉
る 士
)
容
消
消
費
費
生
生
活
活
モ
モ
ニ
ニ
タ
タ
ー
ー
募集
問
合 載
せ し
先 ま
す
基
地
・
防
災
課
(
察
3
3
‐
3
日 1
内 会
たた
0
容 場3
時 3 よ
分 よ
れ
ー
3 れ
介 島
る
月 ー
護 松
き
1 る
教 憩
た
日 ・
室 の
の
「 家
㈭ き
た
日
1
0
オ
時 の
ム
3
0
ツ
・
分 日
~
パ
1
1
ッ
時
ト
催し
3
1
内
線
1
1
8
3
)
島 9 演
演習
1
松
つ ※1
日 地 習
通
6
い1
報
て 日 ㈯ 区 通
は ㈭ ~ 報
2
5
、 ~1
日 月
9
市2
ホ 日 ㈬ 1
ー ㈬ 各 日
ム の 日 ㈬
ペ 演 7 ~
ー 習 時 3
ジ 日 ~ 日
㈮
0
に 程2
掲 に 時 、
自衛隊
自衛隊
問
合 恵
せ み
先 野
・
交 中
通 恵
生 庭
活 出
課 張
(
所
察
3
3
‐
3
1
申
申
込 ㈪ 込 込
先 ま 用 方
で 紙 法
交 に に 通 提 記 申
生 出 入 込
活 く の 先
課 だ う に
、 さ え 備
島 い 、 え
2 付
松
月 け
支
の
1
3
所
日 申
、
空き家・空き地バンク
空き家・空き地バンクとは、恵庭市にある空き家・空き地の情報をイ
ンターネットを通じて紹介する仕組みです。所有している空き家・空
き地を売りたい
(貸したい)
人は、一度ご相談ください。
住まいづくり
応援バスツアー
恵庭まちづくり協同組合では、住ま
いづくりを応援するバスツアーを開
催します。住宅の新築を検討されて
いる人は、ぜひ気軽に申し込みくだ
さい。
2月2
6日 擾9時~17時
無料
参加 き
付
昼食
問合せ・申込先
みぞべ
恵庭まちづくり協同組合/溝部
(察2
56
8
6
7)
「恵庭市移住・定住支援サイト」
ホームページURL
ht
t
p:
/
/
www.
eni
wan.
or
g
21 広報えにわ 2012年2月
21
ー
ビ
ス
な
ど
の
月
例
調
査
、
ア
ン
問 申
た 合 込 人
( せ 期
察 ・ 限
申 3
6
‐ 込 2
5
先 月
0 2
9
3
た 日
5
㈬
) よ
れ
ー
る
・
き
この調査は、統計法に基づく基幹統
計調査で報告の義務があります。回
答にご協力ください。
※提出された内容は統計資料作成
以外には絶対使用しません
定員 10組(1組4人以内)
申込方法 電話で申し込み
申込期限 2月17日㈮
ケ
ー
ト
へ
の
回
答
ほ
か
1
3
1
内
線
2
2
4
2
)
平成2
3年度対象地区
相生町・福住町・新町・京町・末広町・緑町・住吉町・栄恵町・黄
金南・黄金中央・黄金北・恵み野(東・西・南・北)
・中島町・柏陽町
・島松
(本町・旭町・仲町・東町・寿町)
※平成2
4年度からは、対象地区の拡大・本格運用を予定しています
★空き家・空き地バンクに登録すると、
売り手にとっては
●市に登録している不動産会社が無料で相談・査定に応じます
●市のホームページを通じ、多くの人に無料でPRできます
●不動産を売ることで、税金、維持・管理などのお金を削減できます
貸し手にとっては
●家賃収入を他に充てたり、住み替え資金に活用できます
●人が住んでいない家の空気の入れ替えや庭の手入れは難しいも
のです。大切な資産の維持につながります
●あらかじめ期間を限定した貸し出しもできます
などのメリットがあります。
まずは
電話して
ほしい
問合せ・相談先
地域整備室(察3
33
1
31内線4
51
0・45
11)
ワン
「空き家・空き地バンク」
ホームページURL
ht
t
p:
/
/
www.
eni
wan.
or
g/
eni
wa/
bank/
職 種
賃 金
社
会
保
険
雇
用
保
険
採用
予定
人数
年齢・資格要件
業務内容
労働時間
画障がい程
度区分認
定調査員
介護支援専門員、
社会福祉士、
介護福祉士、
保健師、
看護師のいずれかの資格を有し、 障がい福祉サービス利用申請者の
1 月額
有 有 1人
週2
9時間
種
普通自動車運転免許
(AT限定免許可)
を 認定調査、
1
5
8,
4
0
0円
関連事務ほか
取得している満6
1歳未満の人
臥障がい者
相談員
介護支援専門員、
社会福祉士、
介護福祉士、
保健師、
看護師のいずれかの資格を有し、 障がい福祉に係る受付業務および
1 月額
週2
9時間
有 有 1人
種
普通自動車運転免許
(AT限定免許可)
を 進達業務、
1
5
5,
0
0
0円
関連事務ほか
取得している満6
1歳未満の人
芽介護保険
訪問調査
員
介護支援専門員、社会福祉士、保健師、
介護保険認定申請者の自宅などを
看護師、介護福祉士のいずれかの資格を
1 月額
訪問し、認定調査の実施および関連 週2
有 有 2人
9時間
種
有し、普通自動車運転免許を取得してい
1
5
8,
4
0
0円
事務
る満6
1歳未満の人
蛾介護福祉
相談員
賀交通安全
児童指導
員
保健師または社会福祉士の資格を有し、 在宅高齢者やその家族を対象にし
1 月額
1 た介護などの総合的な相談、訪問調 週2
有 有 1人 普通自動車運転免許を取得している満6
9時間
種
1
6
1,
8
0
0円
歳未満の人
査、関連事務など
登下校児童に対する交差点横断の
普通自動車運転免許(AT限定免許可)を
2 時給
安全確保、
交通安全指導、
交通安全 週2
無 有 2人
1時間
種
1,
0
6
1円
取得している満5
7歳未満の人
教室などでの交通安全指導
勤務内容の
問合せ先
障がい福祉
課
(内線1
2
1
5)
介護福祉課
(内線1
2
2
7)
介護福祉課
(内線1
2
2
1)
交通生活課
(内線1
1
8
2)
雅子育て支
援補助員
保育士の資格を有し、
普通自動車運転免
子育て支援センター・みんなのひろ
許を取得していて簡単なパソコン操作が
1 月額
ば業務、
プレイセンター業務、
ファ 週2
有 有 1人
9時間
種
できる子育て支援に関心のある4
0歳以上
1
1
4,
8
0
0円
ミリーサポートセンター業務
満6
2歳未満の人
子ども家庭
課
(内線1
2
4
0)
餓収納管理
業務員
金融機関勤務および民間企業における経
市税、
国保税の収納消込み業務およ
1 月額
有 有 1人 理事務双方の経験がありパソコン操作に
週2
9時間
種
1
1
4,
8
0
0円
び納税課来庁者の受付対応
習熟している人
納税課
(内線1
4
2
1)
駕療育指導
員
保育士、
幼稚園教諭、
養護学校教諭、
社会
児童発達支援(児童デイサービス)
、
福祉士、
看護師のいずれかの資格を有し、
1 月額
社会生活支援など子どもへの療育 週2
有 有 3人
9時間
種
普通自動車運転免許
(AT限定免許可)
を
1
4
6,
9
0
0円
指導ほか
有している満6
1歳未満の人
子ども発達
支援センタ
ー
(察3
33
3
8
2)
介学童クラ
ブ指導員
1
種
日額
1日6,
8
2
0円 有 有 1
2人
半日4,
7
7
0円
日額
2
1日6,
8
2
0円 無 無 2人
種
半日4,
7
7
0円
子ども家庭
課
(内線1
2
3
6)
会学童クラ
ブ指導員
保育士、
幼稚園教諭、
小・中学校教諭、
児童
厚生員いずれかの資格・免許を有してい
る6
5歳未満の人
保育士、
幼稚園教諭、
小・中学校教諭、
児童
厚生員いずれかの資格・免許を有してい
る6
5歳未満の人
学童クラブ・子ども教室に在籍する
週2
9時間
児童などの安全管理、生活指導など
学童クラブ・子ども教室に在籍する 週2
0時間
児童などの安全管理、生活指導など 未満
解道路維持
作業員
第1種大型自動車運転免許、
第1種大型特
殊自動車運転免許を取得し、
車両系建設 道路および道路施設の維持補修業
1 月額
有 有 1人
週2
9時間
種
機械運転技能講習を受講している満5
6歳 務、
1
6
1,
8
0
0円
道路などの除排雪業務
未満の人
回道路巡視
員
1 月額
有 有 1人 普通自動車運転免許取得者
種
1
5
1,
5
0
0円
塊母子自立
支援員
大学などで心理学、
社会福祉学等の関連
領域を専攻または各種相談業務の経験の 母子家庭等が自立するための生活
1 月額
有 有 1人
週2
9時間
種
ある人で、
普通自動車運転免許(AT限定 全般の相談対応、
1
5
5,
0
0
0円
関連事務など
免許可)を取得している満6
1歳未満の人
壊虐待予防
相談員
保健師または社会福祉士の資格を有し、
虐待予防、
DV
(配偶者等暴力)
相談
1 月額
有 有 1人 普通自動車免許(AT限定免許可)を取得
週2
9時間
種
1
5
5,
0
0
0円
業務、
関連事務ほか
している満6
1歳未満の人
廻浄水場管
理業務員
普通自動車運転免許を取得している満6
1 浄水場施設の維持管理業務全般、
水
1 月額
有 有 1人
週2
9時間
種
1
5
1,
5
0
0円
歳未満の人
質検査業務
快保育園給
食調理員
1 時給
有 有 1人 調理師の資格を有する満6
1歳未満の人
種
1,
0
3
9円
市立保育園の給食業務全般
週2
9時間
怪保育園給
食調理員
2 時給
無 有 1人 調理師の資格を有する満6
1歳未満の人
種
7
9
0円
市立保育園の給食業務全般
週2
1時間
悔保育園給
食調理員
2 時給
無 無 1人 調理師の資格を有する満6
1歳未満の人
種
7
9
0円
市立保育園の給食業務全般
週1
0時間
※1日2時間
恢車両運転
手
普通自動車運転免許を取得し、
2年以上無 市長車などの車両運転業務、
車両管
1 月額
有 有 1人
週2
9時間
種
1
3
7,
8
0
0円
事故無違反である満5
7歳未満の人
理ほか
秘書課
(内線2
1
1
1)
懐市住営繕
作業員
普通自動車運転免許を取得し、営繕作業 市営住宅の維持管理に係る営繕業
1 月額
有 有 2人
週2
9時間
種
1
5
1,
5
0
0円
経験のある満6
1歳未満の人
務
住宅課
(内線2
5
4
1)
戒青少年研修
普通自動車運転免許を取得し、
簡単なパ 研修センター維持管理業務全般お
1 月額
センター業
有 有 1人
週2
9時間
種
1
3
7,
8
0
0円
ソコン操作のできる満6
1歳未満の人
よび事業補助
務補助員
社会教育課
(内線1
7
1
2)
拐学校業務
主事
教育総務課
(内線1
6
1
1)
車両センタ
ー
(察3
45
2
5
0)
週2
9時間
道路パトロール、
道路補修、
道路、
公 ※異常気象時、建設部管理
園、
河川維持管理補助、
測量補助ほ 冬季の除雪業 課
か
務時は時間外 (内線2
4
1
1)
勤務あり
普通自動車運転免許
(AT限定免許可)
を
1 月額
有 有 1人
学校事務(内業)補助
種
1
2
6,
3
0
0円
取得し、
ワード・エクセルが使える人
週2
9時間
子ども家庭
課
(内線1
2
3
4)
浄水事業所
(察3
23
3
8
7)
保育課
(内線1
2
3
3)
広報えにわ 2012年2月
22
暮
ら
し
の
お
知
ら
せ
■「暮らしのお知らせ」は、コミュニティ放送局「eni
wa」(周波数77.
8Mhz)の番組内でも放送しています。
非常勤職
常勤職員 募
恵庭
募集
恵
庭市 非
集
問合せ・申込先
恵庭市役所総務部職員課
〒0
6
11
4
9
8京町1(察3
33
1
3
1内線2
2
2
1、
2
2
2
2)
■受験資格がない人
■申込期間
①成年被後見人または被保佐人
②禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで、または執行を受けるこ
とがなくなるまでの人
③市内に居住していない、
またはできない人
(霞、
画、
臥、賀、
解、
回、廻、恢~拐)
2月1日㈬~1
0日㈮各日8時4
5分~1
7時15分
※土・日曜日を除く。郵送の場合は2月10日㈮必着
■受験申込時に必要な書類
・履歴書(市指定様式/職員課、島松支所、恵み野・中恵庭出張所に備え付け)
・資格要件に「資格、免許の取得」が明記されている職種は、それを証明でき
る書類(写し)
・普通自動車運転免許(AT限定免許可の場合を除く)を必要とする職種は、
免許証の写し
■処遇等
・通勤手当/有
(正職員に準じる)
・賞与/無
■試験日時・会場ほか
■採用年月日
日時 職種課~貨諮2月17日㈮1
3時3
0分~、
職種迦~我諮2月1
7日㈮14時30
分~、職種牙~回諮2月2
1日㈫9時3
0分~、職種塊~拐諮2月21日㈫
1
3時3
0分~
会場 2月17日㈮諮市民会館視聴覚室、2月2
1日㈫諮市民会館大会議室
持ち物 筆記用具(鉛筆)
試験方法 適性試験、面接試験
■募集職種・要件・業務内容など
職 種
賃 金
社
会
保
険
雇
用
保
険
平成24年4月1日
※年齢は平成24年4月1日現在。資格要件は平成24年2月1日現在取得済みのこと
採用
予定
人数
年齢・資格要件
業務内容
労働時間
勤務内容の
問合せ先
課特別支援
学級補助
員
小学校教諭、
中学校教諭、
養護教諭免許の 児童の学習および各種行事への参加
1 日額
有 有 6人
週2
9時間
種
6,
2
3
0円
いずれかを有している満6
1歳未満の人
補助など
嘩夜間急病
診療所看
護師
夜間勤務
5,
6
4
0円
看護師または准看護師の資格を有してい
2 日額1
夜間・休日等の看護業務
無 無 4人
種 土・日曜日・祝日
る満6
1歳未満の人
日額1
0,
0
0
0円
※注1
貨夜間急病
診療所事
務員
夜間勤務
1,
5
8
0円
2 日額1
無 無 2人 医療事務経験者で満6
1歳未満の人
種 土・日曜日・祝日
日額7,
4
2
0円
※注2
迦特別支援
教育学校
補助員
通常の学級に在籍し、困難を示す子
小学校教諭、
中学校教諭、
養護教諭免許の
2 時給
・困り感のある子への学習・生活活 週2
無 無1
0人
0時間
種
1,
0
4
1円
いずれかを有している満6
5歳未満の人
動支援補助
教育指導課
(内線1
7
3
3)
過学校図書
館司書
学校図書館に関する司書業務全般
分類、
整理、
図書貸出、
返
司書資格を有し
(平成2
4年3月3
1日現在取 (資料収集、
1 月額
相互貸借業務、
教科指導サ 週2
パソコン操作ができる 却業務、
有 有 2人 得見込みを含む)
9時間
種
1
3
4,
9
0
0円
ポート、
地域・学校ボランティアと
満6
1歳未満の人
の連携)
ほか
図書館
(察3
72
1
8
1)
霞看護師
8時45分~17
看護師または准看護師の資格を有する満 各種健診および予防接種等の看護 時15分または
2 日額
無 無 1人
種
半日 ※年間
7,
7
2
0円
6
1歳未満の人
業務
70日程度
蚊高齢者訪
問相談員
保健師
保健師または看護師の資格を有し、
普通
800円
1 月額161,
(AT限定免許可)
を取得 高齢者の訪問指導業務
有 有 1人 自動車運転免許
種
看護師
している満6
1歳未満の人
月額156,
600円
俄赤ちゃん
訪問指導
員
保健師
8時45分~17 保健センタ
保健師、
助産師、
看護師のいずれかの資格
0
1
0円
乳児のいる家庭の訪問による保健 時15分または ー
2 日額8,
普通自動車運転免許
(AT限定免
無 無 1人 を有し、
74
1
2
1)
種
看護師
半 日 ※ 週2 (察3
指導業務
許可)
を取得している満6
1歳未満の人
日額7,
7
2
0円
~5日程度
峨歯科衛生
士
歯科衛生士の資格を有し、
普通自動車運
歯科保健事業の計画・調整および歯
1 月額
(AT限定免許可)
を取得している
有 有 1人 転免許
週2
9時間
種
1
5
6,
6
0
0円
科保健指導業務
満6
1歳未満の人
我歯科衛生
士
歯科衛生士の資格を有する満6
1歳未満の
2 日額
無 無 1人
歯科保健指導業務
種
7,
7
2
0円
人
牙専任手話
通訳者
手話通訳士、
全国統一手話通訳者登録試
験合格者、
北海道ろうあ連盟認定資格者、
月額
1
有 有 1人 恵庭市手話通訳登録者のいずれかの資格 手話通訳業務、
障がい福祉関連業務 週2
9時間
種
1
8
8,
1
0
0円
を有し、
普通自動車運転免許
(AT限定免
許可)
を取得している満6
1歳未満の人
夜間・休日等の医療事務、
受付業務
教育指導課
(内線1
7
3
3)
保健センタ
ー
(察3
74
1
2
1)
週2
9時間
8時45分~17
時15分または
半 日 ※ 月4
~5日程度
障がい福祉
課
(内線1
2
1
5)
注1)夜間勤務2
0時~翌朝7時、土曜日1
3時4
5分~1
9時3
0分、日曜日・祝日(交代制)8時3
0分~1
4時1
5分/1
4時1
5分~2
0時 ※年間8
0日程度
注2)夜間勤務2
0時~翌朝7時、土曜日1
3時4
5分~1
9時3
0分、日曜日・祝日(交代制)8時3
0分~1
4時1
5分/1
4時1
5分~2
0時 ※年間9
0日程度
23 広報えにわ 2012年2月
は
絵
を
描
く
こ
と
、
音
楽
を
聞
く
こ
と
。
ソ
コ
ン
、
ピ
ア
ノ
、
英
語
を
習
い
始
め
る
。
趣
味
属
、
ホ
ル
ン
を
担
当
す
る
。
小
学
2
年
生
か
ら
パ
庭
中
学
校
へ
進
学
。
中
学
校
で
は
吹
奏
楽
部
に
所
1
9
9
6
年
恵
庭
市
生
ま
れ
。
柏
小
学
校
か
ら
恵
●
わ
た
な
べ
・
あ
や
と
これからも
いろいろなことに
挑戦していきたい
渡邊 綾仁くん(恵庭中学校3年生)
が
何
か
も
分
か
ら
な
か
っ
た
し
、
興
味
始
め
た
が
「
正
直
、
始
め
は
パ
ソ
コ
ン
生
の
と
き
。
両
親
の
勧
め
で
塾
に
通
い
と
パ 振
ソ り
コ 返
ン っ
と た
の 。
出
会
い
は
小
学
2
年
り
な
か
っ
た
ん
で
す
」
1
位
の
実
感
は
あ
ま
呼
ば
れ
た
と
き
も
、
キ
で
し
た
。
最
後
に
呼
ば
れ
る
か
ド
キ
ド
け
ど
、
い
つ
名
前
が
手
ご
た
え
は
あ
っ
た
は 出
1
0
場
位 )
か 。
ら 成
な 績
の 発
で 表
、
会
の
各
上
位
5
人
が
場
で
き
ま
せ
ん
(
6
月
大
会
、
秋
季
大
事
「
全 な
国 成
績
大 を
会 収
は め
1 た
部 。
門
1
0
人
し
か
出
に
初
め
て
英
文
A
部
門
に
挑
戦
し
、
見
が
最
高
位
だ
っ
た
が
、
中
学
最
後
の
年
こ
れ
ま
で
は
和
文
A
部
門
で
全
国
2
位
全
国
大
会
に
出
場
し
て
い
る
渡
邊
く
ん
。
い
た
。
小
学
4
年
生
か
ら
、
ほ
ぼ
毎
年
文
部
科
学
大
臣
賞
(
全
国
1
位
)
に
輝
中
学
校
3
年
生
・
渡
邊
綾
仁
く
ん
が
、
1
る 全1
こ 国 回 昨
の 大 毎 年
2
大 会 日1
会 。 パ 月
の 全 ソ 、
6
英1
コ 東
文 部 ン 京
A 門 入 で
部 に 力 開
門 分 コ 催
で か ン さ
、 れ ク れ
恵 て ー た
庭 い ル 第
九州のおじいちゃん、
おばあちゃんへ
恵庭のじじとばばへ
北海道に遊びに来て、習字を教えてくだ
さい(諒子)
いつもお菓子をありがとう。九州にもま
た遊びに行きます(結子)
いつもいつも遊んでくれてありがとう。
また、
遊びに行くからね!
伝言
てる
TEL
江別じぃじ、江別ばぁばへ
たまにしか会えないけど、
いっぱい遊んでく
れてありがとう。
今度遊びに行くよ!
自宅にて
ちから
りょうこ
りょうこ
ゆうこ
ゆう
こ
力 諒子ちゃん
力 結子ちゃん
力 よしかわ
吉川 大雅くん
たいが
たいが
吉川 煌雅
吉川
煌雅くん
こうが
こう
が
-恵み野旭小4
-恵み野旭小4年
年-
-3
-3歳
歳-
-5
-5歳
歳-
-2
-2歳
歳-
広報えにわ 2012年 2月
24
「青鬼」
かぶらぎ
「青鬼」
はると
あいら
鏑木 暖人くん(6歳)
村山 愛良ちゃん(6歳)
すずらん保育園児作品
絶
対
に
一
番
に
な
り
た
い
―
。
そ
ん
な
い
。
だ
か
ら
、
中
学
生
最
後
の
今
回
は
、
間
を
取
っ
て
パ
ソ
コ
ン
に
打
ち
込
め
な
い 来 多
。 へ く
の の
可 こ
能 と
性 に
を チ
広 ャ
げ レ
て ン
い ジ
っ し
て て
ほ 、
し 未
の
高 で
校 は
生 な
に い
な か
っ と
た 思
ら い
、 ま
こ し
こ た
ま 」
で 。
時
だ
か
ら
、
自
分
に
も
チ
ャ
ン
ス
が
あ
る
の
入
力
ミ
ス
に
も
気
が
つ
き
に
く
い
。
い
の
で
、
早
く
打
て
る
か
わ
り
に
単
語
す
い
ん
で
す
。
ま
た
文
字
変
換
を
し
な
は
ど
ん
ど
ん
や
っ
て
み
た
い
」
と
夢
を
ひ
と
つ
に
絞
れ
ま
せ
ん
。
好
き
な
こ
と
い
ろ
い
ろ
な
こ
と
に
興
味
が
あ
っ
て
、
い
し
、
ま
た
吹
奏
楽
部
に
も
入
り
た
い
。
た
ら
、
数
学
と
理
科
に
も
打
ち
込
み
た
膨
ら
ま
せ
る
渡
邊
く
ん
。
こ
れ
か
ら
も
ミ
ス
タ
ッ
チ
が
多
く
な
り
や
る
。
「
高
校
に
進
学
し
を
使
う
こ
と
が
多
い
の
で
、
し
い
毎
日
を
送
っ
て
い
ド
全
体
を
使
い
ま
す
。
小
指
っ
た
受
験
の
準
備
に
忙
繁
に
出
て
き
て
、
キ
ー
ボ
ー
へ
「
英 の
挑
文 戦
入 が
力 始
は ま
記 っ
号 た
も 。
頻
形
現 で
在 締
は め
、 く
目 っ
前 た
に 。
迫
最
後
の
挑
戦
を
最
高
の
て
」
。
渡
邊
く
ん
の
全
国
一
人
ノ
ー
ミ
ス
で
、
中
学
け
る
ん
じ
ゃ
な
い
か
な
っ
中
。
結
果
は
、
た
だ
一
る
こ
と
が
わ
か
っ
て
、
全
国
大
会
も
い
る
性
格
な
ん
で
す
。
自
分
が
上
位
に
い
み
よ
う
』
っ
て
チ
ャ
レ
ン
ジ
し
た
く
な
を
行
っ
て
い
る
な
か
、
一
人
静
か
に
集
ル
が
キ
ー
ボ
ー
ド
で
タ
イ
ピ
ン
グ
練
習
な
大 っ
会 て
直 い
前 た
の 。
控
え
室
で
は
、
ラ
イ
バ
コ
「
何 ン
熱
か 〟
目 に
標 火
が が
あ つ
る い
と た
、 。
『
や
っ
て
準
2
級
に
合
格
で
き
た
こ
と
も
自
信
と
加
。
い
き
な
り
全
国
出
場
ま
で
あ
と
一
ル
を
勧
め
ら
れ
、
小
学
3
年
生
で
初
参
分
か
っ
て
き
た
と
き
に
入
力
コ
ン
ク
ー
置
に
慣
れ
て
、
徐
々
に
お
も
し
ろ
さ
が
コ
ン
の
操
作
方
法
や
キ
ー
ボ
ー
ド
の
配
も
あ
ま
り
な
か
っ
た
」
と
笑
う
。
パ
ソ
英 な
語 要
塾 素
に の
通 ひ
い と
、 つ
昨 。
年 小
1
1
学
月 2
に 年
は 生
英 か
検 ら
正
確
さ
を
競
う
た
め
、
英
語
力
も
大
切
文
2
3
0
0
文
字
を
入
力
し
、
速
さ
・
め
た
。
大
会
で
は
5
分
間
で
初
見
の
英
分
析
。
英
文
A
部
門
で
挑
む
こ
と
に
決
強
い
思
い
か
ら
、
出
場
部
門
を
冷
静
に
歩
の
結
果
を
出
し
た
こ
と
で
、
〝
パ
ソ
グ ル ー プ 検 索
Gr
ooupでは、市内で活動する団体・サークルなどを紹介します。
シボラ
ただいまの検索数 003
Pr
of
i
l
e
:
Me
s
s
a
g
e
:
平成14年6月28日、有志30
人で設立。シボラとは「恵
庭市役所ボランティアサー
クル」の略称。市内のさま
ざまな行事やイベントに積
極的に参加。地域の人たち
とふれ合い、そのかかわり
の中で一緒にまちづくりを
考えたり、地域活性化のお
手伝いをしています。
昨年実施した
「ごみゼロキャンペ
ーン クリーンウォーキング2011
(9
回目)
」
には市民や団体・企業など約
66
,
00人が参加。
回を追うごとに規模
も拡大し、
多くの市民の皆さんに協
力いただきました。
今後は冬のイベ
ントとして
「雪んこまつり」
「シーニ
ックナイト」
「スノーフェスタ」
を支
援する予定です。
シボラの会と一緒
に活動してみませんか。
25
広報えにわ 2012年 2月
●スノーチューブの
コースづくり
スノーフェスタのス
ノーチューブは毎年
恒例。子どもたちに
大人気!
●クリーンウォーキ
ング
ごみゼロの日(5月30
日)に実施している清
掃活動。市民、団体、
企業などが多数参加。
諮諮諮諮
ohbayashiRepor
t
大林泰子の
現在、自治体国際化協会(クレア)による派遣事業で、市職員・大林泰子がオース
トラリア・シドニーに滞在。現地での活動内容やレポートを定期的に紹介します。
第7回
෉ᢔ−∃∞⇮
ティマル市役所でのインターンシップ研修
自治体国際化協会シドニー事務所での任期も残
り2カ月になりました。シドニー事務所では、派遣
期間中の集大成として自治体研修があります。こ
の研修は自治体業務を一人で1週間体験・訓練する
というもので、私は昨年12月に恵庭市の姉妹都市
「ニュージーランド・ティマル市」へ行き、市役
所の業務を経験してきました。
日本の自治体同様に、ニュージーランドでも市
役所の業務は多岐にわたります。研修期間中は、
主に市の施設を管理する各部署をまわり、担当者
から業務概要を説明してもらいました。国は違い
ますが、自治体業務は共通するところが多いとい
うのが実感でした。特に印象的だったのが、ゴミ
処理場とそこに併設されているリサイクル施設、
図書館研修(折り紙教室) 都市計画、そして図書館
業務です。リサイクル施
設や図書館業務は恵庭市
にも共通するので参考に
なることが多く、大変勉
強になりました。また、
都市計画では、数年後のティマルの様子を担当者
と想像し合い、夢が膨らみました。
一方で、業務範囲の違いにびっくりすることも
ありました。
「環境衛生
(Envi
r
onment
a
lHea
l
t
h)」
に関しては驚きの連続でした。部署名を聞いた時、
食中毒や病気などの予防に取り組む部署だと思っ
ていたのですが、実際は各種条例や法律に基づい
て指導監督し、時には取り締まりも行っています。
その内容は「駐車違反」にはじ
まり「飲酒」「騒音」「動物(主に
犬)」「食品衛生」など広範囲で
身分証
す。中でも「取り締まり」は、
市職員が誰でもできるわけではありません。常に
職員は警察手帳のような身分証を身に付けており、
必要に応じて市民に提示します。担当者に「まる
で警察のようですね」というと「いやいや、場合
によっては警察よりも立入権があるんだよ」と教
えてくれました。
研修初日にティマル市職員の前で、恵庭市の紹
介プレゼンテーションをする機会を設けてもらい
ました。その効果もあり、庁舎
の廊下などを歩いていると「恵
庭に遊びに行ったときには〇〇
に行きたい」などと声をかけて
もらいました。あっという間で
したが、たくさんの人と出会う
ことができ、とても充実した1週
間でした。そして、ティマル市
の美しい街並みと温かい人たち
に囲まれて、2年近く離れている
図書館研修
(エプロンシアター)
恵庭が懐かしくなりました。
原稿を依頼するにあたって確認願います。
タウン情報掲載について
イベントカレンダーへの掲載について
恵庭市ホームページの「イベントカレンダー」には、広報
えにわ「タウン情報」に掲載されているイベント情報を入
力しています。「イベントカレンダー」への掲載を希望し
ない場合は、広報えにわ原稿提出時にその旨を記載いただ
くか、問合せ先まで連絡願います。
※会員募集など、掲載されない場合もあります
タウン情報掲載基準Q&A
Q.開催日によっては、その月に掲載できないって本当?
A.はい。広報えにわが各家庭に届くのは、月初めから最
長で5日間程度かかります。このため、開催日、開催
期間や募集期間の最終日が、月の5日以前のものは前
月の広報に掲載依頼願います
Q.同じ内容で繰り返し掲載できますか?
A.同じ内容の行事などのお知らせは一度限りです
※サークルなどの会員募集は、一度掲載してから6カ
月以上空けさせていただきます
問合せ先
広報広聴課(察3
331
3
1内線23
61)
Q.どんな内容でも掲載可能ですか?
A.
「営利目的や政治活動に該当する」
「特定の団体・個人
が対象の行事」など、適切でないと判断されるものは
掲載をお断りしています
Q.掲載方法を教えてください
A.日時、内容、会場、問合せ先などの必要事項を記入の
うえ、持参またはファクス、メールで提出ください。
校正は、原則ファクスで行いますので、原稿にはファ
クス番号を記入ください。なお、ファクスがない場合
は、その旨を記入ください
※メールで校正を希望する場合、添付ファイルが必ず
確認できるメールアドレスを記入ください
Q.原稿の締め切りは?
A.原稿の締め切りは、掲載希望月の前月7日(土・日曜日、
祝日の場合はその翌平日)です
※このほか、掲載できない場合や、掲載内容の変更など、意向
に添えない場合もあります。詳しくは問い合わせください
諮諮諮諮 タウン情報の記事は左から右へ流れています。
広報えにわ 2012年2月
26
タウン情報の記事は左から右へ流れています。 諮諮諮諮諮 広報誌への掲載締め切りは前月の7日。諮諮諮諮
▼▼
行事
▼恵庭ロケーション推進の会
お菓子がつむぐ感動の映画をご覧ください
恵庭ロケーション推進の会 映画上映会
13
日時 3月10日㈯開場諮13時、上
映諮13時30分
会場 市民会館大ホール
上映作品 エクレールお菓子放浪
記(ロケ地・宮城県石巻市ほか)
入場料 前売券大人諮1,
000円、
前売券小・中学生、高校生諮
800円
券売所 たけやま書店、矢野書店、
ふれあい工房ほか
問合せ先 国府田(察367002)
自主上映会を開催します
さぁのはらへいこう
『さぁ のはらへいこう』青空自主保育の三年間
14
日時 2月18日㈯開場諮13時30分、
上映諮14時~16時
会場 市民会館大ホール
入場料 前売券500円 ※小学生
以下無料
券売所 市民会館、たけやま書店、
矢野書店、えにわ市民プラザ・
アイル、生活雑貨てぶくろ、
mamaカフェくつした
問合せ先 mamaカフェくつし
た/鈴木(察375117) ※月
~金の10時~15時
サンデープレイプロジェクト
サンデープレイプロジェクト公演
冬の公演「昭和 愛の三部作」
10
日時 2月25日㈯19時~、26日㈰
14時~ ※開場は各日30分前
会場 夢創館
入場料 500円
券売所 生活雑貨てぶくろ(恵み
野西12
34)
問合せ先 サンデープレイプロジ
ェクト(察363957)
お気軽にお越しください
雑貨展示会
手作り雑貨展示会
13
日時 2月の毎週土曜日10時~20
時
会場 荒木宅(黄金南4191)
内容 手作りアクセサリー、雑貨
アイテムの展示ほか ※肌診断
体験は予約が必要です
その他 連絡はメールでお願いし
ます
問合せ・申込先 荒木(察09013806577、メールアドレス
t
subasaar
aki
@sof
t
bank.
ne.
j
p)
生け花アレンジ
桃の節句に向けて
少年少女文化体験のつどい 生け花アレンジ
9
日時 3月3日㈯10時30分~
会場 まなび館
対象 小・中学生
定員 15人
参加料 500円(材料費)
問合せ先 恵庭華道協会/山本
(察368118)
出演者ほかを募集します
エコフェス
1
2
エコフェス '
12
31
個人ボランティアで運営してい
る、家族で楽しめるピクニック感
覚の野外音楽祭です。
日時 5月20日㈰9時~18時
会場 恵み野中央公園
募集内容
表
■出演者
表
募集内容 弾き語り、バンド、ダンス、
お笑い、大道芸など
表
募集数 1
0組
表
参加料 1人1,
5
0
0円
■青空アート展示
表
募集内容 絵画、写真、書道、フラ
表
ワーアレンジなど
募集数 1
0組
表
参加料 1人5
0
0円 ※面積加算あり
表
■フリーマーケット
募集内容 バザー、リサイクル品など
表
募集数 2
0区画
表
参加料 1区画1,
0
0
0円(1.
5m×2m)
■売店
表
募集内容 屋台、焼き鳥、くじなど
表
募集数 5店
参加料 1店1
0,
0
0
0円(5.
4m×3.
6m以
表
内)
表
募集期間 2月5日㈰~3月3日㈯
その他 高校生以上のボランティ
アスタッフも募集します ※定
員10人。ホームページにも情報
を掲載しています
URL ht
t
p:
/
/
ecof
es.
i
nf
o/
問合せ・申込先 エコフェス実行
委員会/竹内(察080‐5118‐9635、
電子メールeni
wa.
ecofes@gmai
l
.
com)
待望の練習場が完成
恵庭リトルシニア球団は、第1
4回全国選
抜野球大会(2
008年)に出場するなど、実
えにわ の
まちか
ど
績のある名門硬式野球チーム。これまで練
習拠点がなく市内・市外の練習場を渡り歩
いていた同球団。事情を知る民間事業者ら
の協力と、団員や保護者、関係者たちの作
業が実を結び、昨年12月25日に拠点となる
練習場が完成した。恵庭リトルシニア球団
の新たな歴史が始まる。
室内練習場も整備されている
団員を募集しています
活動地区/市内 活動日/火・木・土・日曜日、祝日
練習場/柏木町室内練習場および柏木調整地
チーム構成/中学生(男女混合)
ボール/硬式
募集要件/市内または近郊に住む小学6年生、中学1・2年生
その他/保護者の同意が必要です
052
271
16
2)
問合せ先/恵庭リトルシニア球団事務局/杉山(察09
諮諮諮諮
27 広報えにわ 2012年2月
件です
コーナー
無料・無償が条
2月7日㈫]までに広報広聴課へ。
諮諮諮諮 3月号の原稿は[ 申込期限 2月13日㈪
問合せ・申込先 谷木(察366063)
フラダンス初心者のための無料体験講習です
ハワイアンフラ 無料体験
レイ オハナ フラサークル
10
会 場
表 日 時
2
月
1
8
日㈯、
3
月
1
7
日㈯
表
恵み野会館
各日1
0時3
0分~
表
2
月2
2日㈬、
3月1
4日㈬ 市民会館リハー
各日1
8時3
0分~
サル室A
表
その他 詳しくは問い合わせくだ
さい
問合せ・申込先 廣瀬(察09062156
414)
参加者を募集します
傾聴ボラ研修会
傾聴ボランティア研修会
10
日時 2月21日㈫13時~1
5時30分
会場 福祉会館
対象 ボランティア活動に関心の
ある市民
定員 30人
参加料 無料
問合せ・申込先 恵庭市社会福祉
協議会(察3394
36)
あったか手作りバザール
手作り雑貨に触れて心もあったかになりませんか随
あったか手作りバザール
8
日時 2月25日㈯10時~16時
会場 mamaカフェくつした(恵
み野西1234)
内容 手作り品の展示、ビーズ、
パッチワークなどの手づくり体
験コーナーなど
問合せ先 奈良井(察363957)
受講者を募集します
中国語講座の募集
平成24年度 中国語講座
20
新しい中国の「歴史」「文化」
にふれて、楽しく中国語を学習し
てみませんか。北海道文教大学大
学院から推薦された中国人留学生
が指導します。
日時 毎週土曜日 初級諮18時30
分~20時30分、中級諮13時30分
~15時30分 ※月4回または3回
会場 まなび館
※配布の関係から、
発行日から5日程度
期間をおいた情報のみを掲載します。
受講料 大人諮月額2,
500円、高
校生諮月額1,
500円、小・中学
生諮月額1,
000円 ※ほかに教
材費が2,
700円程度かかります
申込期限 3月10日㈯
その他 小・中学生は大人が送迎
してください
問合せ・申込先 恵庭日中友好協
会事務局/斉藤(察332702)
日本棋院恵庭支部主催
市民囲碁大会
市民囲碁大会
8
日時 2月26日㈰、3月25日㈰各日
12時30分~
会場 碁席えにわ(本町142)
参加料 1,
000円
その他 事前申し込み不要
問合せ先 上野(察334854)
サックス教室無料体験
音楽で心と体を育てよう
サックス教室「レヴール」無料体験
7
期間 2月中
会場 萩澤宅(恵み野西11614)
対象 小学生以上
その他 ミニミニコンサートあり
はぎさわ
問合せ・申込先 萩澤(察36‐2556)
みんなの
譲り合い
[譲ります]
申し込みは7日㈫9
時~1
7時の間に
電話で申し込みください。
※応募多数の場合は抽選により決
定します。
■学習机■ひな人形(ガラスケース
入り)■五月人形(ガラスケース入り)
■恵み野中学校女子制服一式(1
7
0㎝、
W63㎝)■恵み野中学校指定カバン、
サブバック■籐家具整理ダンス
(3段
式)■蒸し器
(ジュラルミン製)
■多
目 的 棚
(W105㎝×B
29㎝×H1
7
9㎝)
■歩くスキー・靴
(長さ1
80㎝、靴24.
5
㎝)
[譲ってください]
申し込みは、随時受け付けしてい
ます。
■スピードスケート
(23㎝)■恵北中
学校男子制服一式
(160㎝)■ビデオ
カメラ(8ミリカセット用)■アップ
ライトピアノ■室内用ゲージ(子犬
用)■ 食 器 棚
(幅 約9
0㎝)■ 赤 ち ゃ ん
用体重計■掃除機
(500W以 上)■ 石
油式ファンヒーター■BSアンテナ■
一輪車(14~16インチ)■恵庭南高校
女子制服一式
(160㎝、W72㎝)■冷蔵
庫(大型)■ストーブ(FF式)■古いス
キー(革金具付き)
問合せ先 廃棄物対策課(察3331
3
1内線11
33)
第29回
日時:2月11日㈯10時~14時
会場:中島公園
対象:主に幼児、小学生
子
ど
も イ
た ベ
ち ン
が ト
楽 盛
しり
めだ
るく
さ
而 ん
而
雪中運動会
親子ばんば・スノーフラッグなど
連たこあげ
市内幼稚園・保育園児対象
雪中遊びアトラクション
滑り台・雪だるまづくり・動物ふれあい体験など
スノーモービルによるスノーラフティング(有料)
ステージアトラクション
宝探し・楽器演奏・餅まきなど
市民団体による飲食ブース出店(有料)
而
問合せ先 第29回えにわ雪んこまつり実行委員会/鼻和(察08030
9
83
0
5
3)
諮諮諮諮 タウン情報の記事は左から右へ流れています。
広報えにわ 2012年2月
28
タウン情報の記事は左から右へ流れています。 諮諮諮諮諮 広報誌への掲載締め切りは前月の7日。諮諮諮諮
~
▼▼
行事
▼料理教室クックカフェ
親子での参加もできますのでお気軽にどうぞ
料理教室「cook-cafe+(クックカフェプラス)」
15
日 程
時間
内 容
表
本格みそ作り、おも
表
2月1
0日㈮
てなしケーキずし、
表
1
0時 手作りあんの桜もち
手打ち釜揚げうどん、
表
2月2
3日㈭
1
3時 簡単めんつゆ、バニ
表
ラビーンズ入りプリ
2月2
5日㈯
ンアラモード
表
会場 萩澤宅(恵み野西11614)
参加料 1回2,
000円(材料費含む)
※小学生1人につき500円が別途
かかります。小学生だけでも参
加できます
その他 キッズスペースあり
はぎさわ
問合せ・申込先 萩澤(察36‐2556)
行政・司法書士による無料相談です
よろず相談会
よろず相談会
13
日時 2月12日㈰14時~17時
会場 恵み野会館
内容 遺言、相続、成年後見、離
婚、認知、男女・家族トラブル、
不動産登記、設定登記、商業登
記ほか民事法務相談
相談員 行政書士諮橋爪範行さん、
松本史典さん、司法書士諮道下
淳一さん、道下有佳子さん
その他 事前申し込み不要
問合せ先 松本(察331610)
美しい花を観賞して安らぎませんか
冬景色と洋らん
第5回「冬景色と洋らん」
8
日時 2月17日㈮~19日㈰各日10
時~16時
会場 道と川の駅「花ロードえに
わ」
問合せ先 恵庭オーキッド倶楽部
/林川(察366252)
一緒に学びませんか
糖尿病教室
糖尿病教室
17
日 程
内 容
表
2
月
1
6
日㈭
冬場の室内運動
表
3月1日㈭ インスリン抵抗性
表
3月1
5日㈭ インスリン療法
表
①カロリーと塩分について
表
3月2
9日㈭ 勉強しましょう②メタボリ
ックシンドロームについて
表
時間 各日14時~15時 会場 恵み野病院(恵み野西235)
定員 各日15人
参加料 無料
NPO法人恵庭市体育協会主催
問合せ先
NPO法人
イベント情報
恵庭市体育協会
(察219900)
※平日9時~17時
その他 2月16日㈭は体を動かし
やすい服装で参加ください。詳
しくは問い合わせください
問合せ先 恵み野病院/高橋、狩
野(察367555)
生活学校くらしのサロン「淡」主催
古布ひな人形作り
古布ひな人形作り
10
日時 2月16日㈭10時30分~15時
30分
会場 まなび館
定員 30人
参加料 1,
000円(昼食代含む)
持ち物 糸、針、はさみ
申込日 2月6日㈪
問合せ・申込先 土本(察331
89
7)
24年度総会と懇親会を開催します
岩手県人会
岩手県人会
11
日時 2月25日㈯総会諮16時~、
懇親会諮17時~
会場 プラザ壱番館(住吉町221)
対象 岩手県人会会員および岩手
県に縁のある人
参加料 会員諮3,
500円、その他
諮4,
500円
シリーズ第3弾!
北海道消費者行政活性化事業
「クイズで学ぼう食品表示!」
楽しく一緒に学びませんか?
初心者弓道教室
3月の毎週火、
木曜日各日
1
9時3
0分~2
1時 ※1日、
日時
2
0日を除く 会場
総合体育館
市民または市内に通勤・
対象
通学する中学生以上
定員
2
0人
中学生諮1,
0
0
0円、高校生
以 上 諮1,
5
0
0円 ※ い ず
参加料
れも保険料、体育館利用
料含む
2月8日㈬~1
5日㈬に問合
申込方法 せ先へ電話、もしくは総
合体育館窓口で申し込み
その他
必ず靴下を着用し動きや
すい服装で参加ください
日時
ストレッチポール教室
3月の毎週木曜日1
0時~
日時
1
1時 ※2
9日を除く 会場
総合体育館
2月19日㈰14時~15時30分
定員
2
0人
内容
参加料
2,
0
0
0円(保険料含む)
2月8日㈬~1
5日㈬に問合
申込方法 せ先へ電話、もしくは総
合体育館窓口で申し込み
持ち物
運動のできる服装、飲料
水
その他
体協主催のストレッチポ
ール教室参加経験者は
2
0
0円引き
会場
市民会館中ホール
参加
無料
食についての講話やクイズ大会
対象
どなたでも参加できます
問合せ先
地域FM局eni
wa
(いーにわ/察3777
78)
諮諮諮諮
29 広報えにわ 2012年2月
※配布の関係から、
発行日から5日程度
期間をおいた情報のみを掲載します。
2月7日㈫]までに広報広聴課へ。
諮諮諮諮 3月号の原稿は[ 参加料 無料
申込期限 2月7日㈫
問合せ・申込先 道央カイロプラ
クティック協同組合/上村(察
32771
5)
歩くスキーの集い
初心者でも歓迎します
市民歩くスキーの集い
14
表
第3回
第4回
日程 2月5日㈰
2月2
6日㈰
表
時間 受付諮9時3
0分、
スタート諮1
0時
表
表サッポロビール 畜産共進会場
場所 北海道工場クロ
表
~遠藤牧場
スカントリー場
表
サッポロビール
集合
青少年研修セ
表
北海道工場レス
場所
ンター駐車場
表トラン駐車場
参加料 5
0
0円 ※高校生以下無料
表
受付 当日会場で受け付け
表
問合せ先 加藤(察36‐3030)、長崎
(察36‐7587)
S
N
O
WF
E
S
T
A
2012 スノーフェスタ
ひなまつり展作品募集
オリジナリティーあふれる作品をお待ちしています
3月4日㈰10時~1
4時
『私のおひなさま展』出展作品募集
13
市民スキー場
で
おひなさまをテーマとした手作 スキー場
!
う
ぼ
りの作品の出展者を募集します。
遊
素材・形状は自由です。
申込期限 2月12日㈰
■イベント
斬第2回自作仮装ダンボールそり滑り
出展料 無料
斬パンゲットスラローム
作品搬入日 2月18日㈯、19日㈰
斬親子そりカーリング
その他 展示会は2月21日㈫~3月
斬ロングすべり台
3日㈯、カフェ福座(恵南612)
斬スノーラフティング体験
※変更の場合あり
で開催します。詳しくは問い合
■市民スキー大会・スノーボード
わせください
大会
問合せ・申込先 福元(察320293)
斬大回転競技 ※当日受付あり
ふれあい農園
収穫の喜びを体験しませんか
ふれあい農園
9
希望者には、種まきから収穫ま
で指導します。
場所 上山口357(基線と南23号
交差点付近)
区画 1区画99㎡
費用 1区画9,
000円
問合せ・申込先 野村(察337600)
■屋台コーナー
斬プチファーマーズマーケット開催
斬温かい食べ物あり
★リフト1日券も割引錘
斬中学生以上/1,
0
0
0円、小学生/5
0
0円
このほかにも、楽しい雪のイベ
ントが盛りだくさん!
問合せ先
(察3
33
7
70)
なりたスポーツ
~
お子様連れ大歓迎!
料理教室エムズクック
料理教室「M’s cook(エムズクック)」
15
日 程
時間
内 容
表
フォンダンショコラ、
表
2月8日㈬
ベーコンエピ
表
カップチョコケーキ、
2月1
3日㈪
表
ピザパン
1
0時
表
カレー風味スープ焼
3時 き野菜添え、圧力鍋
表
2月2
1日㈫ 1
で玄米ごはん、黒糖
表
蒸しパン
表
ごまパンズ、照り焼
参加料 300円
問合せ先 近藤(察・捌334663)
2月2
8日㈫
HOKKAI
DO
きチキン
会場 蒲地宅(恵み野西612)
参加料 1回2,
000円(材料費、持
ち帰り代含む)
かまち
問合せ・申込先 蒲地(察0905987‐6078)
一緒に考えてみませんか
未来の会
不登校などの子供と共に歩む会 『未来の会』
10
思いを出し合い、一緒に考え、
学びあう親の会です。一人で悩ま
ずに参加してみませんか。
日時 2月13日㈪18時30分~21時、
24日㈮10時~14時
会場 福祉会館 2
月
1
1
日
㈯
点
灯
問合せ先
SCENI
C NI
GHT2012
点灯会場
道と川 の 駅「 花ロード えにわ」
国 道 36号( 花ロード えにわ~ 恵 庭 大 橋 )
国 道 36号(テクノパ ーク工 業 団 地 )
国 道 36号( サッポロビ ー ル 北 海 道 工 場 )
えこりん 村
黄 金 北( 第2幹 線 用 水 路 上 の 歩 道 )
J R 島 松 駅 前ロータリー
恵 み 野 団 地 中 央 通( 恵 み 野 中 学 校 ~リハビリ学 院 )
JR恵庭駅西口
文 京 町( セイコー マ ート ~ 恵 庭 中 学 校 )
黄 金 学 園 通( J R 恵 庭 駅 東 口 ~ 文 教 大 学 )
中 島 町( セブ ン イレブ ン から西 方 面 )
恵み 野商店会
島 松 東 町(ひがし公 園 )
こすもす 保 育 園
えにわシーニックプロジェクト/久保
(察0
9
06
2
1
99
6
0
2)
諮諮諮諮 タウン情報の記事は左から右へ流れています。
広報えにわ 2012年2月
30
タウン情報の記事は左から右へ流れています。 諮諮諮諮諮 広報誌への掲載締め切りは前月の7日。諮諮諮諮
▼▼
行事
▼メイミーズミニギャラリー
天然石アクセサリーの作品を展示します
ヤマグチ★ハルナ アクセサリー展
7
日時 2月2日㈭~28日㈫各日11時
~17時 ※水曜日は休み
会場 おうちカフェメイミーズ
(上山口580‐2)
問合せ先 三浦(察394233)
う
対象 1~5歳の子どもと保護者
参加料 無料
持ち物 上靴、ハンカチ
申込方法 前日までに電話で申し
込み
問合せ・申込先 認定こども園つ
くし幼児園(察340708)
こどもたちの練習の成果を発表します
こども生け花教室花展
恵庭市小中学生の こども生花教室花展
7
日時 2月4日㈯10時30分~18時、
5日㈰10時~15時40分
会場 市民会館中会議室
問合せ先 恵庭華道協会/山本
(察368118)
子育て支援のご案内
参加者を募集します
子育て支援のご案内
18
日 時
内 容
表
2
月
8
日㈬
表
雪あそびを楽しもう
1
0時~1
1時
表
2月2
2日㈬
表
ひな人形を作ろう
1
0時~1
1時
表
日本折紙協会講師・北村
2月2
5日㈯
表
タキ子さんを迎えて「親
1
0時~1
2時
子折紙教室」
表
会場 認定こども園幼稚舎えるむ
(黄金北478)
対象 就学前の子どもと保護者
定員 各日10人
参加料 無料
すくすくキッズ
参加者を募集します
地域子育て交流保育 『すくすくキッズ』
14
日時 2月7日㈫10時~11時
会場 認定こども園つくし幼児園
(桜町31220)
内容 節分の豆まき遊びを楽しも
その他 開催日の前日までに電話
で申し込み
問合せ・申込先 認定こども園幼
稚舎えるむ(察330010)
親子でつくってみませんか
バレンタインに手づくりケーキを
バレンタインに手づくりケーキを
10
日時 2月11日㈯①10時30分~12
時②13時30分~14時50分
会場 斉藤宅(相生町1492)
対象 3~8歳の子どもとその親
定員 各回3組
参加料 1,
000円
持ち物 エプロン
問合せ・申込先 斉藤(察324610)
お気軽に参加ください
カイロプラクティック健康講座
健康講座
12
日時 2月8日㈬14時~
会場 市民会館リハーサル室B
内容 腰痛の原因と予防法、正し
いカイロの技術習得法
定員 10人
イベント情報
池田玲子先生の
「コミュニティ・レストラン」
会場はすべて
「えにわ市民プラザ・ アイル」です
開館諮10時~17時
※日曜日、祝日は休館
川上真生「マンガ展」
期間
2月1
3日㈪~1
8日㈯
※最終日は1
6時まで
ルナ・ストーン講習会
日時
2月1
6日 ㈭ ~1
8日 ㈯ 各 日
1
0時3
0分~1
5時
日時
2月2
0日㈪午前の部諮1
0時
1
5分~、午後の部諮1
3時~
内容
鶏ささみの変わり揚げ、
カ
ラフル豆おこわ、
ヨーグル
トゼリー
定員
各回1
5人
参加料
6
3
0円(コーヒーまたはゆ
ず茶付き)
期間
2月2
0日㈪~2
5日㈯
※最終日は1
6時まで
内容
サークル活動をしている
市民の集いの様子
日時
2月2
0日㈪1
8時~2
0時
内容
グループワークによる
「ビ
ジネスプラン」
の作成
参加料 無料
持ち物 エプロン、三角巾、布巾
当日の運営ボランティア
を募集しています。問い
合わせ・申し込みは下記
その他
メール(野口)へお願い
します
アドレス諮mi
kan.
momo1@gmai
l
.
com
アイル名画サロン 恵庭キネマ塾例会
「キネマな夜」
恵み野北町内会ネットワーク夢
第四回選抜
「絆」
展&ライブ
日時
内容
ツナガルカフェ写真展
「社会起業家入門」
2月2
5日㈯1
8時~2
0時
「稲妻」
の鑑賞と解説
講師
近藤春夫さん
定員
2
5人
参加料 無料
問合せ・申込先
日時
絆 展 諮2月2
7日 ㈪ ~3月9
日㈮ ※最終日は1
5時ま
で
ライブ諮3月3日㈯1
1時~
1
5時 ※ハンドベル、マ
ジックほか
(察393355)
NPO法人 えにわ市民プラザ・アイル 諮諮諮諮
31 広報えにわ 2012年2月
1/
17
~2
9
縄文時代の布、市内初公開
郷土資料館で展示会
展示されているのは、
2006年に
道埋蔵文化財センターが柏木川
4遺跡で発掘した、 約3,
200年
前の編布。郷土資料館に資料が
移ったのを機に公開された。編
み方も確認できる貴重な資料と
あって、注目が集まっていた。
ひと月の写真
帖未来の あいだに -
ひと月の写-真過去と
●
と
じ
て
、
保
資 存
し
て
、
安
心
。
●
●
■暦ではもう立春。節分 編
に鬼がくると言われ、豆 集
後
を投げて追い払う。無病 記
息災を願う意味もあり、 ●
当日は人間ドックへ。夜
は帰らず、鬼になります。
(忠)
■鬼は、一説によると、
1/
1
5 滑れるようになったかな?
丑の方角と寅の方角の間
初心者スケート教室
(艮・うしとら)
を鬼門と
呼ぶことから、牛の角と
4日間で、初心者の子どもたちを滑
寅の皮のパンツを身につ
ることができるようになるまで指導
けているとされたそうで
する、人気の教室。最終日の15日は、
1/
7 新年の無災害を願って。 す。確かに、表紙の鬼も
集大成としてレベルに合わせた記録
2012年消防出初め式
恐そうですね随 でも、
会を実施した。子どもたちは、それ
ぞれのペースで完走を目指していた。
消防庁舎前で行われた観閲式には、 同じ寅と牛なら、寅の耳
と牛柄のパンツ姿の鬼も
消防本部の職員・消防団の団員ら
見てみたいのは、私だけ
約160人が参加。ずらりと並んだ
● 表紙裏話 ●
ではないはず…。 (弘)
消防車両の前に隊列を組み、今年
2月は節分。「鬼は外、福は
■鬼さん、協力ありがと
一年の無災害を願った。また、永
内」…だけじゃ満足しない子
う。この寒空じゃ裸に寅
年にわたり消防活動に功労のあっ
どもたちは「金棒も奪っちゃ
パン一枚は無理か。(樹)
た職員や団員の表彰も行われた。
え~」とばかりに大暴れ。こ
■理由は分からないが、
れには、さすがの鬼もタジタ
年末から首が痛くてシッ
ジ。ひと仕事終えて座り込ん
プが離せない。そのせい
だ目は、ちょっぴり悲しそう
か肩も張ってくる。心身
でした。
ともに凝り性ではなかっ
の動き ● [ 平成23年12月末現在 ]( )は対前月比 たのに…。やはり、妻に
●
人口 68,
9
45 (+1
1) 世帯 30,
6
04 (+ 9)
言われているように歳を
男 33,
8
42 (+ 9) 外国人登録者数
取ったのかな。 (学)
50 (+ 3)
女 35,
10
3 (+ 2) 2
人
● 編集・発行 ●
恵庭市役所 企画振興部 広報広聴課
携帯ホームページ QRコード
〒 0611498 北海道恵庭市京町1番地/察 0123333131(内線 2361)
ファクス 0123333102
ホームページ ht
t
p:
/
/
www.
ci
t
y.
eni
wa.
hokkai
do.
j
p
Eメール kouhoukoucyou@ci
t
y.
eni
wa.
hokkai
do.
j
p
広報ENI
WA 2012.
2
●通巻715号
●印刷/恵庭協同印刷叙
この広報誌は再生紙を使用しています。
Fly UP