...

災害に備えるPart.2 - 愛知地域建設コンサルタンツ協会

by user

on
Category: Documents
23

views

Report

Comments

Transcript

災害に備えるPart.2 - 愛知地域建設コンサルタンツ協会
特 集
特 集
災害に備える Part.2
◇震度 7 の自治体:名古屋市や豊橋市など、全体の 6 割の
32 市町村。県内全域が 6 弱以上の揺れに襲われます。
顧問 磯貝洋尚
◇建物の最大被害:揺れで242,000棟、火災で101,000
棟、浸水・津波で 22,000 棟、液状化で 16,000 棟など、
1. 災害に備える Part.1…2014 年 No.22 では下記の提案をしました。
計 381,000 棟が全壊か焼失します。
− 21世紀は天変地異の世紀 −
この 21 世紀は天変地異/気象変動の世紀、
巨大地震・火山噴火・巨大台風・天体衝突・竜巻・猛暑・寒波・冷害など人
智を超えた災害が地球規模で多発しています。協会は 2008 年 No.12 以来
【災害に備える】
をテーマにした特集を
組み、
災害に強い愛知県にするためにどのような備えが必要かを提案しています。
◇海抜ゼロ地帯の浸水に警鐘:津波が来る前に堤防が崩落
し、浸水で逃げ遅れる。南海トラフ巨大地震で愛知県が
描いた最悪のシナリオでは、県西部の海抜ゼロメートル
地帯を中心に人的被害が膨れ上がり、県全体の想定死者
数を押し上げる衝撃的な内容となりました。この地域
◇備え その一
「避難に勝る安全策は無い」
-安全意識の過信が危ない-
-巨大な自然の力は計り知れない避難計画を綿密に!-
◇備え その二
「異常気象の抑制」
-地球温暖化防止対策-
◇愛知地域建設コンサルタント協会の提案
その1 コンパクトタウン化の薦め
その2 市街化区域の緑化面積43%
その3 湖水面積を増やす
その4 災害後に備えた都市再建計画図の作成
その5 巨大地震の津波に備える
災害に備えるPart.2 では、
「巨大地震の津波に備える」
を掘り下げて考えてみたいと思います。
は、ゼロメートル地帯としては国内最大。平均満潮位よ
り低い 280㎢余に約 800,000 人が暮らし、製造業や
物流機能も集中しています。
◇総活:最悪の想定は、震度 6 弱以上で海岸の防潮堤がす
べて倒れ、河川などの土堤防が 75%沈下・崩落するとの
「中日新聞 2014/5/31 朝刊」
前提で試算されました。その結果、ゼロメートル地帯では河川の越流や海水の流入で一帯が浸水し、その後に
襲来する津波や火災からの逃げ遅れが多発。倒壊家屋などからの救助も進まないという、複雑で破局的なシ
ナリオとなりました。県は建物の耐震化や家具の転倒防止、迅速な避難などの徹底で、死者を六割減らせると
試算しています。
3.津波災害に対して協会の提案・・・浸水災害危険地帯対策は愛知県の宿命
2.東南海地震(M9.0)の津波災害に備えて
− その 1 海抜 0 メートル地帯の治水対策 − − 東海・東南海地震の震度・津波予測 − 死者 5,000 人を出した 1959 年の伊勢湾台風、2000 年の東海豪雨で浸水災害危険地帯として記憶される日
愛知県は東南海地震(M9.0)を想定した津波・震度を見直
本最大の海抜 0 メートル地帯が在り、治水対策も宿命なのです。
し、各自治体はこれを基にハザードマップの見直しが行われ
ました。
◇早急に助命段の建設を
◇津波の高さ:最大で
田原市 21.0 m
豊橋市 18.5 m
南知多町 9.5 m
名古屋市港区 3.4 m
◇津波の最短到達時間:
豊橋市 5 分
田原市 6 分
町民の命を守る助命段(命の丘)を早急に建設します。
◇公営防災ビルの建設を
浸水・津波・地震の揺れなど あらゆる自然災害を予測した、安心・安全・快適な公営防災ビルの建設をして、町
のスマートタウン化を推進します。
◇市街化区域内の危険地帯を無くしましょう
地盤の嵩上げ・天井川の解消など基盤
整備事業の促進をはかる他、ハザード
エリア内の建築許可基準に住居の床上
「愛知県 HP」
− 東海・東南海地震の被害予測 −
県は、
(M9.0)
級の南海トラフ巨大地震をモデルに
「千年に一度起きるかどうか」
の地震と津波を想定。最大死者数
は 29,000 人。海岸や河川の堤防沈下の影響を新たに盛り込んだ結果、
浸水による死者数が大きく膨らみました。
◇死因:最も多いのは、建物倒壊(家具転倒など含む)の 14,000 人。次は浸水・津波の 13,000 人で、暫定値の
6,000 人から倍増しました。
◇浸水域:1cm 以上の浸水域は 37,000ha で、このうち 10,000ha が 2m 以上の浸水に見舞われる。津波で
10 m以上の浸水が予想されるのは田原市 59ha、豊橋市 20ha。
◇海抜ゼロメートル地帯を抱える自治体の死者数:津島市が 1,000 人、蟹江町が 700 人、弥富市 1,200 人、
愛西市が 1,000 人に激増。死者が最多となった名古屋市は建物倒壊 1,700 人、浸水・津波 3,400 人など計
3
高を条例化します。 ◇これからの町づくりの基本理念
今までは、利便性・経済性・投資効果を
基盤整備事業の指針としていますが、
これからは住民の生命・心地よい空間・
三通りの安全策・コンパクト化を基本
理念とします。
写真「海抜 0 メートル地帯 中日新聞社機 あさづる撮影」
− その 2 三重・愛知・静岡を結ぶ「絆」の津波防御ライン − 伊勢湾口の【答志島と渥美半島】を結ぶ三重・愛知の防御ラインを締め切り、減圧ネットラインを設置します。津
波減圧防御ラインは、津波高や高潮に対応する高潮防波堤にはせず、波圧を減少する構造とします。
ただし、伊勢湾水道は船舶が往来する重要な所であり、普段は船舶航行に支障の無い海底に、地震発生後は 5 ~
5,300 人。南知多町では人口の一割近い 1,800 人が死亡するとしました。
20 分で減圧ネットを張る必要があるなど重要な課題があり、様々なアイデアが必要です。
第1問 愛知県で一番長い道路トンネルは何でしょか?
①東海環状自動車道 猿投山トンネル ②東海環状自動車道 愛岐トンネル
③名古屋高速 2 号線 東山トンネル
④三遠南信自動車道 三遠トンネル
※解答は愛地建コンのHP
4
特 集
− その 3 遠州灘波消しアイランドの設置 −
− 県の土砂災害(特別)警戒区域指定状況 −
渥美半島~浜名湖沖~伊豆半島にまで、海岸線沖に波消しアイランド(テトラポット)を設置します。
「愛知県 HP」
市町村名
名古屋市
豊橋市
岡崎市
瀬戸市
半田市
春日井市
豊川市
碧南市
刈谷市
豊田市
安城市
西尾市
蒲郡市
犬山市
常滑市
小牧市
新城市
東海市
減圧ネットライン
(単位:箇所)
特別警戒区域
警戒区域
H19年8月 H26年10月 H19年8月 H26年10月
−
128
−
191
6
33
6
36
−
315
−
354
19
235
19
257
−
10
−
14
8
23
9
25
22
173
23
193
−
8
−
10
3
4
3
4
40
2,731
47
3,046
−
3
−
3
8
49
9
56
8
115
9
128
17
133
20
151
3
54
3
59
9
27
11
31
30
363
33
384
1
24
1
28
平成 26 年 10 月 31 日現在
波消しアイランド
三重・愛知・静岡 3 県 絆の津波高潮 防御ライン 提案 位置図
特別警戒区域
警戒区域
市町村名
H19年8月 H26年10月 H19年8月 H26年10月
大府市
−
6
−
6
知多市
3
65
3
70
尾張旭市
1
1
1
1
高浜市
1
7
1
9
豊明市
1
1
1
1
日進市
2
14
2
15
田原市
7
51
7
63
みよし市
7
9
10
13
長久手市
3
4
3
5
阿久比町
−
26
1
31
東浦町
−
1
−
2
南知多町
8
153
8
163
美浜町
9
59
9
64
武豊町
−
1
−
1
幸田町
10
19
13
23
設楽町
4
105
4
112
東栄町
1
156
1
166
豊根村
9
190
9
197
合 計
240
5,296
266
5,912
・土砂災害警戒区域
266 箇所→ 5,912 箇所に増加
・土砂災害特別警戒区域 240 箇所→ 5,296 箇所に増加
5.土砂災害に対して協会の提案・・・土砂災害危険地帯対策は愛知県の宿命
− 公営防災ビルの建設を早急に行うことを提案します −
昨今の異常気象は避難警告が遅れるほどの、突発的ゲリラ豪雨が発生し、多大な犠牲者が発生しています。砂防
4.土砂災害に対する備えて
− 領家花崗岩体は土砂災害危険地帯 −
2014 年 7 月に発生した長野県南木曾(ナギソ=
薙祖)土砂災害・8 月に発生した広島土砂災害は下
図に示す領家花崗岩体で発生しました。
愛知県も同じ領家花崗岩体が分布し、最近では昭
ダム・土留壁など公共事業の整備率を高める他に、移転・緊急避難に、
「絶対安心・未来のスマートタウン化」に、公
領家・阿武隈変成帯
Ryoke Abukuma Belt
高温低圧型変成帯(High P & T)
営防災ビルを早急に建設されることを提案します。
三波川変成帯
Sannbagawa Belt
低温高圧型変成帯(High P & Low T)
和銅六年(西暦 713 年)元明天皇は全国の国府に物産品目、土地の肥沃状態、地名の由来、旧聞伝承について調査し
Japan Sea
て報告するように詔が通達されました。ただし、地名は好字 2 文字にせよと命じられました。
田市稲府町で土砂災害が発生しています。土砂災
害は愛知県の宿命なのです。
【一口メモ② 領家花崗岩帯に見られる災害地名:長野県の土砂災害事例】
・南木曾ナギソ:「薙ぎ岨」の好字2文字化にて、土砂崩れの元を意味しています。
− 土砂災害防止法(平成 12 年法律第 57 号)−
・梨沢ナシザワ:「無し沢」の好字2文字化にて、すべての物が無くなる沢を意味しています。
◇土砂災害警戒区域:市町村防災会議は、警戒区
域ごとに、避難及び救助等について地域防災計
画に定め、住民に周知する必要があります。県
・周辺には「蛇抜ジャヌケ」地名があります。蛇ジャ・大蛇オロチ・龍タツ、リュウ・シラ地名は山抜け、山津波、土砂
Pacific Ocean
は人的被害が生ずるおそれのある区域を、順
次、土砂災害警戒区域に指定し、警戒避難態勢
の整備を図っています。
◇土砂災害特別警戒区域:特定開発行為の許可、移転等の勧告等。県は建築物に損壊が生じ著しい人的被害が生
ずるおそれのある区域を、土砂災害特別警戒区域に指定し、特定の開発行為に対する許可制等を行っていま
す。また、土砂災害から人命を守る警戒避難活動を支援するため、土砂災害関連情報を市町村や住民に提供す
る取り組みを行っています。
5
先人が託した危険地名は、
ほとんど当て字で表記され現代人に理解できない。なぜ当て字で表記したのでしょう。
◆好字 2 文字文化
和 47 年 7 月の豊田市小原町「小原(恵南)豪雨土砂
災害」・2000 年 9 月の「東海(恵南)」豪雨治にも豊
【一口メモ① 領家花崗岩帯に見られる災害地名】
第2問 愛知県内で、現役で活躍している電気事業用水力発電所のうち、最小・最古の発電所はどこでしょうか?
災害・土石流災害を意味します。
【一口メモ③ 領家花崗岩帯に見られる災害地名:愛知県豊田市の事例】
・猿投サナゲ山:狭薙山の好字2文字化にて、表層が薙ぎを起こす山を意味します。
・兎島ウサギジマ:ウサギはフサグ(塞)の転で、土砂崩壊で矢作川を塞いだ所を好字2文字化した地名。
・大城崩オージョウナギ:大きな面積で山崩れがあった「大代薙ぎ」を好字化した地名。
・石飛イシトビ:イシトビは石飛・石跳の意で、山崩れした様子を表現した地名。
・桐ケ洞キリガホラ:山抜けで山が切り取られ洞になった所を意味する「切ケ洞」を好字化した地名。
・朴ノ木ホーノキ:山が崩壊して退かされた所を表現した「崩除」を好字化した地名。
うつ ぎ
・宇津木ウツギ:芯が空洞な樹木の空木のように、山抜けして凹地形になった所を表現した地名。
①長篠水力発電所 ②岩津水力発電所 ③足助水力発電所 ④玉野水力発電所
※解答は愛地建コンのHP
6
Fly UP