...

December

by user

on
Category: Documents
34

views

Report

Comments

Description

Transcript

December
1
1月7∼8日に喬木村総合文化祭が行われました。
135周年記念の今年は晴天に恵まれ、大勢の方が来場しました。
芸能大会では各団体、分館の発表が行われ立ち見の方もいました。
今月号の主な内容
・12月の健康体操教室………………9面
・2011年7月アナログ放送が終了します …2面 ・お知らせ版…………………………10面
・村道の除雪・融雪作業にご協力を …3面 ■ 学校だより 第一小学校 ……11面
■ 健康アップPPK ………12・13面
・私の好きな喬木村作文コンクール
■
広報たかぎ
受賞作品………………………4∼7面
・平成21年度総合文化祭
表彰を受けられた皆さん………8面
■
■
■
交流センター便り ……………14面
社協だより ひなたぼっこ …15面
くりんネットたかぎ …………16面
2009
12
December
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
し
か
し
で
ほ
し
い
情
報
を
い
つ
で
も
見
で
き
、
ま
た
テ
レ
ビ
の
画
面
上
ど
を
動
画
で
放
送
す
る
こ
と
が
放
送
に
加
え
、
村
内
の
行
事
な
い
ま
す
。
こ
れ
に
よ
り
、
文
字
自
主
放
送
の
デ
ジ
タ
ル
化
を
行
放
送
で
き
る
シ
ス
テ
ム
作
り
と
、
放
送
に
加
え
、
動
画
を
自
動
で
が
で
き
ま
す
。
本
年
度
は
文
字
よ
る
風
越
山
な
ど
を
見
る
こ
と
文
字
情
報
と
ラ
イ
ブ
カ
メ
ラ
に
ナ
ロ
グ
方
式
で
放
送
し
て
お
り
、
﹃
い
ち
5
チ
ャ
ン
ネ
ル
﹄
を
ア
現
在
喬
木
村
は
自
主
放
送
よ
う
に
準
備
が
必
要
で
す
。
デ
ジ
タ
ル
放
送
が
受
信
で
き
る
ブ
ル
テ
レ
ビ
、
イ
ン
タ
ー
ネ
ッ
ト
り
巡
ら
せ
、
音
声
告
知
放
送
、
ケ
ー
い
て
、
全
村
に
光
ケ
ー
ブ
ル
を
張
喬
木
村
は
平
成
十
九
年
度
に
お
な
っ
て
し
ま
い
ま
す
の
で
今
か
ら
ビ
放
送
を
見
る
こ
と
が
で
き
な
く
送
に
切
り
替
わ
っ
た
と
き
に
テ
レ
い
テ
レ
ビ
は
、
将
来
デ
ジ
タ
ル
放
る
こ
と
に
な
り
ま
す
。
こ
と
で
電
波
を
有
効
に
使
用
で
き
ビ
放
送
を
デ
ジ
タ
ル
放
送
に
す
る
波
の
使
い
道
が
増
え
た
た
め
テ
レ
だ
け
で
な
く
、
携
帯
電
話
な
ど
電
れ
は
よ
り
進
ん
だ
放
送
が
で
き
る
ル
放
送
に
切
り
替
わ
り
ま
す
。
こ
現
在
の
ア
ナ
ロ
グ
放
送
が
デ
ジ
タ
二
〇
一
一
年
七
月
二
十
四
日
に
レ
ビ
の
S
T
B
を
設
置
し
て
い
な
で
あ
っ
た
り
、
飯
田
ケ
ー
ブ
ル
テ
や
チ
ュ
ー
ナ
ー
が
ア
ナ
ロ
グ
方
式
と
が
で
き
ま
す
。
し
か
し
テ
レ
ビ
と
デ
ジ
タ
ル
放
送
を
視
聴
す
る
こ
ブ
ル
を
利
用
し
、
ア
ナ
ロ
グ
放
送
ル
テ
レ
ビ
と
契
約
を
す
る
と
光
ケ
ー
を
し
ま
し
た
。
現
在
飯
田
ケ
ー
ブ
な
ど
が
快
適
に
使
え
る
環
境
作
り
情報誌
喬
木
村
の
自
主
放
送
も
デ
ジ
タ
ル
化
二
〇
一
一
年
七
月
ア
ナ
ロ
グ
放
送
が
終
了
し
ま
す
放
送
の
あ
り
方
に
つ
い
て
さ
ら
に
れ
ば
な
り
ま
せ
ん
。
今
後
の
自
主
も
、
情
報
は
正
し
い
も
の
で
な
け
情
報
を
送
出
す
る
施
設
が
で
き
て
い
ま
す
。
取
り
組
ん
で
い
き
た
い
と
考
え
て
会
に
遅
れ
る
こ
と
の
な
い
よ
う
に
検
討
す
る
と
と
も
に
、
情
報
化
社
2009.12
2
止
め
く
だ
さ
い
。
な
り
非
常
に
危
険
で
す
の
で
お
の
雪
を
出
さ
れ
ま
す
と
圧
雪
と
②
除
雪
さ
れ
た
道
路
に
軒
先
な
ど
い
い
た
し
ま
す
。
そ
の
場
合
は
再
度
除
雪
を
お
願
う
お
そ
れ
が
あ
り
ま
す
の
で
、
の
出
入
り
口
を
ふ
さ
い
で
し
ま
①
道
路
の
除
雪
作
業
に
よ
り
各
戸
事
を
お
願
い
い
た
し
ま
す
。
た
っ
て
、
住
民
の
皆
さ
ん
に
次
の
雪
作
業
を
行
い
ま
す
。
除
雪
に
あ
朝
の
通
学
・
通
勤
時
間
ま
で
に
除
定
さ
れ
た
路
線
を
業
者
に
よ
り
、
し
た
場
合
は
、
下
図
の
と
お
り
指
積
雪
が
お
お
む
ね
十
セ
ン
チ
に
達
村
で
は
長
野
県
の
基
準
に
準
じ
、
⑤
さ と 路 ま
い な 上 す
。 り 駐 の
ま 車 で
す は お
の 除 止
で 雪 め
お 作 く
止 業 だ
め の さ
く 妨 い
だ げ 。
被
害
を
及
ぼ
す
お
そ
れ
が
あ
り
下
流
で
水
が
あ
ふ
れ
て
し
ま
い
④
水
路
に
雪
を
投
入
さ
れ
ま
す
と
、
が
ご
理
解
を
お
願
い
し
ま
す
。
く
伐
採
す
る
場
合
が
あ
り
ま
す
保
の
た
め
や
む
を
得
ず
許
可
無
や
木
が
倒
れ
た
場
合
、
交
通
確
採
を
お
願
い
い
た
し
ま
す
。
竹
下
さ
い
。
冬
季
の
道
路
は
、
日
陰
役
員
の
方
は
必
要
数
を
お
申
し
出
意
し
て
あ
り
ま
す
の
で
、
地
区
の
不
足
が
生
じ
ま
し
た
ら
役
場
に
用
お
使
い
下
さ
い
。
凍
結
防
止
剤
に
あ
り
ま
す
の
で
、
必
要
な
と
き
に
る
塩
カ
ル
ボ
ッ
ク
ス
へ
常
備
し
て
施
設
や
村
内
道
路
へ
設
置
し
て
あ
終
処
分
場
で
埋
立
処
分
を
し
て
埋立ゴミに混入していた電子機器等 い
砕
し
た
物
を
鞍
馬
一
般
廃
棄
物
最
は
丈
夫
な
袋
に
入
れ
て
も
ら
い
破
い
ま
し
た
。
喬
木
村
の
埋
立
ゴ
ミ
な
ど
間
違
っ
た
ゴ
ミ
が
混
入
し
て
立
ゴ
ミ
の
中
に
家
電
製
品
や
金
物
十
月
二
十
七
日
に
回
収
し
た
埋
さ く し 分
い て い 別
。 は 専 が
な 用 で
り 袋 き
ま に な
せ つ い
ん い よ
、 て う
ご 検 で
注 討 す
意 し と
下 な 新
却
灰
な
ど
の
み
と
な
っ
て
い
ま
す
。
陶
磁
器
・
ビ
ン
又
は
庭
木
等
の
焼
ま
す
が
埋
立
可
能
な
物
は
割
れ
た
だ
さ
い
。
話
下
さ
い
。
で
、
事
前
に
下
記
予
約
先
へ
お
電
れ
さ 機
面 い 会 借 ま
接 。 に 金 す
は
相 で 。
予
談 お
約
窓 困
制
口 り
で
へ の
行
お 方
い
出 は
ま
か 、
す
け こ
の
下 の
重
債
務
者
無
料
相
談
会
が
開
催
さ
弁
護
士
・
司
法
書
士
に
よ
る
多
い
ま
せ
ん
か
?
−
○
○ 月
︵
飯 ︵
会 午 十 日 三
飯
予
0 田 田 約
前 二
十
2 市 消 ・ 場 十 月 時 日
︵
6 美 費 お
時 十
月
5 術 生 問
∼ 一
︶
活
午
日
か
博
い
︵
後 金
ら
24 物 セ 合
ン
五
で
館
わ
時 ︶
す
8 隣 タ せ
。
0 ︶ ー 先
︶
5
︶
8
−
3
情報誌
2009.12
借
金
問
題
で
、
一
人
で
悩
ん
で
︵
な
お
、
予
約
の
受
付
は
十
一
多
重
債
務
者
無
料
相
談
会
を
開
催
し
ま
す
さ
い
。
︵
年
三
回
︶
粗
大
ご
み
と
し
て
出
し
て
下
つ
い
て
い
る
も
の
○
電
子
機
器
等
明
ら
か
に
金
属
の
あ
り
ま
す
の
で
特
に
注
意
し
て
く
な
く
て
も
凍
結
し
て
い
る
場
合
が
︵ し
年 て
十 出
二 し
回 て
︶ 下
さ
い
。
部
や
橋
の
上
な
ど
雪
が
降
っ
て
い
廃
プ
ラ
ス
プ
ラ
ス
チ
ッ
ク
と
○
ゴ
ム
製
の
靴
で
、
事
前
に
所
有
者
の
方
は
伐
と
な
る
お
そ
れ
が
あ
り
ま
す
の
の
竹
や
木
が
倒
れ
交
通
の
妨
げ
③
雪
が
降
り
ま
す
と
、
道
路
沿
い
P
T
A
の
方
で
協
力
し
て
行
っ
⑥
通
学
路
の
除
雪
は
地
域
の
方
と
凍
結
防
止
剤
は
、
地
区
の
公
共
て
く
だ
さ
い
。
埋
立
ご
み
の
出
し
方
に
つ
い
て
お
願
い
帰牛原 中原団地
の
周
り
の
大
人
の
人
が
、
い
つ
も
見
守
っ
て
く
れ
て
い
る
の
で
安
れ
ま
す
。
今
は
、
い
ろ
い
ろ
な
こ
わ
い
事
件
が
あ
る
け
れ
ど
、
私
必
ず
﹁
い
っ
て
ら
っ
し
ゃ
い
﹁
﹂
お
帰
り
な
さ
い
﹂
と
声
を
か
け
て
く
す
い
。 そ と
し 思
て い
、 ま
も す
っ 。
と
も
っ
と
発
展
し
て
い
く
喬
木
村
を
見
た
い
で
ま
た
、
学
校
の
登
下
校
の
時
、
地
区
の
大
人
の
方
に
会
う
と
、
思
い
ま
す
。
こ
れ
か
ら
も
、
大
人
も
子
供
も
住
み
よ
い
喬
木
村
で
い
て
ほ
し
い
ま
し
た
。
小
さ
い
地
区
だ
か
ら
こ
そ
、
ま
と
ま
り
を
大
切
に
し
て
い
る
と
さ
、
を
感
じ
な
が
ら
学
べ
る
こ
と
は
、
す
ば
ら
し
い
こ
と
だ
と
思
区
だ
と
感
じ
ま
し
た
。
そ
れ
だ
け
こ
の
帰
牛
原
は
、
大
人
も
子
供
も
ま
と
ま
り
の
あ
る
地
こ
の
よ
う
な
自
然
に
恵
ま
れ
た
環
境
・
地
域
の
人
達
の
や
さ
し
て
行
っ
て
ほ
し
い
と
思
い
ま
す
。
原
で
は
、
こ
の
飯
盒
炊
さ
ん
が
四
十
年
以
上
も
続
い
て
い
ま
す
。
毎
年
私
達
が
楽
し
み
に
し
て
い
る
、
夏
休
み
の
行
事
で
す
。
帰
牛
炊
さ
ん
で
は
、
み
ん
な
で
作
る
カ
レ
ー
や
マ
ス
の
つ
か
み
ど
り
は
、
勢
の
子
供
が
参
加
し
て
く
れ
る
よ
う
に
な
り
ま
し
た
。
特
に
飯
盒
美
し
い
花
々
を
、
こ
れ
か
ら
も
も
っ
と
も
っ
と
増
や
し
て
、
続
け
﹁
ほ
っ
﹂
と
す
る
感
じ
で
、
と
て
も
い
い
気
分
に
な
り
ま
す
。
こ
の
見
せ
て
く
れ
ま
す
。
私
も
何
度
か
見
に
行
き
ま
し
た
が
、
心
が
ラ
ベ
ン
ダ
ー
園
な
ど
、
毎
年
き
れ
い
な
花
を
咲
か
せ
て
み
ん
な
に
祭
り
や
、
夏
に
行
わ
れ
る
飯
盒
炊
さ
ん
な
ど
の
各
行
事
に
も
、
大
に
ぎ
や
か
に
な
り
ま
し
た
。
そ
の
た
め
、
帰
牛
原
の
春
・
秋
の
お
ま
た
、
九
十
九
谷
の
ク
リ
ン
ソ
ウ
・
伊
久
間
原
の
ポ
ピ
ー
園
、
わ
る
の
か
と
お
ど
ろ
い
て
い
ま
す
。
さ
ん
増
え
、
帰
牛
原
の
子
供
の
人
数
も
前
に
比
べ
て
多
く
な
り
、
で
は
十
四
け
ん
の
家
が
建
ち
並
び
、
保
育
園
児
や
小
学
生
も
た
く
そ
れ
か
ら
、
そ
の
周
り
に
は
﹁
な
か
は
ら
団
地
﹂
が
で
き
、
今
バ
ス
を
た
く
さ
ん
見
か
け
ま
す
。
数
年
の
間
に
、
こ
ん
な
に
も
変
ま
し
た
。
い
ち
ご
狩
り
も
さ
か
ん
で
、
三
月
・
四
月
に
は
、
観
光
は
ば
も
広
く
な
っ
て
、
大
き
な
バ
ス
も
止
め
ら
れ
る
よ
う
に
な
り
立
ち
寄
っ
て
見
て
し
ま
う
ほ
ど
で
す
。
道
も
せ
ま
く
、
考
え
ら
れ
な
い
こ
と
で
し
た
。
し
か
し
、
今
は
道
な
り
ま
し
た
。
と
て
も
に
ぎ
や
か
に
な
り
、
つ
い
つ
い
通
る
時
に
し
た
。
そ
れ
は
、
ア
ス
パ
ラ
狩
り
が
あ
る
た
め
で
す
。
今
ま
で
は
、
球
の
試
合
が
あ
り
、
そ
の
歓
声
が
家
ま
で
聞
こ
え
て
く
る
よ
う
に
運
動
公
園
が
で
き
、
広
い
グ
ラ
ン
ド
で
は
、
休
み
に
な
る
と
野
最
近
は
、
帰
牛
原
で
も
観
光
バ
ス
を
見
か
け
る
よ
う
に
な
り
ま
て
く
れ
て
い
ま
す
。
本
当
に
、
う
れ
し
い
こ
と
だ
と
思
い
ま
す
。
ま
す
。
そ
の
十
二
年
の
間
に
、
帰
牛
原
も
す
ご
く
変
わ
り
ま
し
た
。
私
は
、
喬
木
村
の
帰
牛
原
に
生
ま
れ
育
っ
て
、
十
二
年
が
経
ち
木
村
全
体
で
も
く
り
ん
ネ
ッ
ト
を
通
し
て
、
私
達
の
安
全
を
見
守
っ
心
し
て
登
下
校
で
き
ま
す
。
こ
れ
は
、
帰
牛
原
だ
け
で
な
く
、
喬
喬
木
第
一
小
学
校
六
年
住
み
よ
い
喬
木
村
村小
学
生
長の
部
賞
羽
生
純
玲
情報誌
2009.12
4
伝統の阿島傘
く
た
め
に
と
て
も
大
切
で
す
。
今
年
は
村
で
、
せ
ん
風
機
を
付
け
き
た
い
で
す
。
5
こ
ま ん
ず な
教 こ
育 と
の を
こ し
と た
で ら
す い
。 い
教 な
育 ぁ
は と
ぼ 思
く う
達 こ
が と
大 を
人 考
に え
な ま
っ し
て た
い 。
と
み
ん
な
で
、
も
っ
と
明
る
く
美
し
い
喬
木
村
に
す
る
た
め
に
、
く
誇
れ
る
、
ぼ
く
達
が
い
つ
ま
で
も
大
好
き
な
喬
木
村
に
し
て
い
ば
喬 、
木 傘
は を
良 作
い る
所 人
が が
多 増
く え
あ て
り 、
、 守
喬 り
木 つ
村 が
に れ
生 る
ま と
れ 思
た い
事 ま
を す
誇 。
り
に
思
っ
て
い
ま
す
。
そ
れ
に
も
っ
と
新
し
い
喬
木
を
作
り
、
す
ご
情報誌
喬
木
村
に
生
ま
れ
た
事
が
と
て
も
幸
せ
な
こ
と
で
す
。
さ
ら
に
も
っ
あ
こ っ
ん て
な 、
に い
喬 つ
木 で
村 も
に 地
は 元
多 の
く 食
の 材
い が
い 食
事 べ
が ら
あ れ
り て
ま 良
す い
。 で
こ す
ん 。
な
中
学
校
で
阿
島
傘
を
作
っ
て
売
り
、
傘
の
良
さ
を
知
っ
て
く
れ
れ
ご
や
り
ん
ご
、
ブ
ル
ー
ベ
リ
ー
が
あ
る
喬
木
村
で
直
売
す
る
所
も
け
合
っ
て
が
ん
ば
っ
て
い
ま
す
。
三
つ
目
は
食
べ
物
で
す
。
い
ち
き
を
み
ん
な
で
が
ん
ば
っ
て
や
っ
て
下
さ
っ
た
り
、
み
ん
な
で
助
す
。
地
い
き
の
行
事
が
あ
る
と
み
ん
な
で
助
け
合
っ
た
り
、
雪
か
し
て
は
い
け
な
い
と
思
い
ま
し
た
。
そ
し
て
人
も
す
ば
ら
し
い
で
が
さ
の
す
ば
ら
し
さ
を
知
り
ま
し
た
。
こ
れ
は
、
こ
こ
で
終
わ
ら
と
人
物
で
す
。
伝
統
の
阿
島
が
さ
で
す
。
四
年
生
の
と
き
に
阿
島
の
夕
焼
け
な
ど
す
ば
ら
し
い
自
然
が
あ
り
ま
す
。
二
つ
目
は
伝
統
川
、
加
々
須
川
。
美
し
い
線
の
山
々
。
椋
先
生
が
感
動
し
た
喬
木
を
見
れ
ば
、
大
き
な
自
然
が
見
ら
れ
ま
す
。
水
の
き
れ
い
な
小
川
と
い こ
い ろ
と 、
こ も
ろ っ
の と
一 こ
つ う
は し
、 た
自 ら
然 い
で い
す こ
。 と
喬 を
木 考
村 え
の て
中 み
で ま
ど し
こ た
か 。
で
四 す
つ 。
目
は
伝
統
で
す
。
阿
島
傘
を
知
っ
て
も
ら
う
に
は
、
小
、
川
の
整
び
を
し
て
も
っ
と
多
く
の
ホ
タ
ル
が
川
で
見
れ
た
ら
い
い
ル
が
い
ま
す
。
そ
の
ホ
タ
ル
を
も
っ
と
多
く
す
る
た
め
に
も
っ
と
し
た
い
と
思
い
ま
す
。
ぼ
く
の
家
の
前
に
は
少
な
い
け
れ
ど
ホ
タ
い
三 ま
つ す
目 。
は
自
然
で
す
。
も
っ
と
自
然
を
生
か
し
て
豊
か
な
村
に
ら
も
﹁
喬
木
村
に
花
の
道
が
あ
っ
て
い
い
ね
。
﹂
と
思
わ
れ
る
と
思
し
む
こ
と
が
で
き
ま
す
。
喬
木
の
人
は
も
ち
ろ
ん
、
村
外
の
人
か
あ
る
よ
う
に
し
た
い
で
す
。
そ
う
す
れ
ば
季
節
に
応
じ
て
花
を
楽
な
い
と
思
う
の
で
、
も
っ
と
木
を
植
え
て
、
喬
木
の
特
ち
ょ
う
が
前
の
道
路
は
り
ん
ご
の
木
が
あ
り
ま
す
が
、
ま
だ
ま
だ
何
か
足
り
2009.12
る
た
め
、
も
っ
と
も
っ
と
好
き
に
な
る
た
め
に
、
ぼ
く
は
、
い
い
い
ま
す
。
こ
の
す
ば
ら
し
い
喬
木
村
を
、
も
っ
と
も
っ
と
良
く
す
年
が
あ
っ
た
か
ら
こ
そ
、
自
然
、
工
業
、
農
業
が
あ
る
の
だ
と
思
人
に
つ
な
い
で
今
、
ぼ
く
達
が
住
ん
で
い
ま
す
。
こ
の
百
三
十
五
ぼ
く
達
の
喬
木
村
は
百
三
十
五
年
と
い
う
長
い
年
月
を
人
か
ら
め
二 る
つ と
目 思
は い
喬 ま
木 す
村 。
の
道
路
の
事
で
す
。
養
護
学
校
A
コ
ー
プ
の
こ
ろ
に
椋
先
生
の
本
を
置
け
ば
大
人
、
子
ど
も
も
気
軽
に
本
が
読
な
の
で
、
調
べ
る
時
使
う
辞
典
、
辞
書
を
多
く
し
た
り
絵
本
の
と
は
椋
記
念
館
図
書
館
が
あ
り
、
ぼ
く
も
よ
く
利
用
し
て
い
ま
す
。
て
下
さ
り
、
と
て
も
勉
強
が
は
か
ど
っ
て
い
ま
す
。
さ
ら
に
村
に
喬
木
第
一
小
学
校
五
年
木
下
翔
太
新
し
い
喬
木
村
に
す
る
た
め
に
優小
学
生
秀の
部
賞
児童公園
を豊とと 寄るま木な鳥か 様のまてちにや歩あの 思こ然
例、かががそりくすをこ、ら私々自しいとと鳥きわ参そいそと喬
え私な、大んとら。よと天得はな然たたいっのませ加うま、人木
ばは自喬切なのいしりを気らここに。草って種してで思すそ情村
、も然木だ今関のか知学のれのとつこのしは類た三すっ。の味は
長っがなとだわ関しっべ予た発をいの特ょ知な。十。た 良が決
期とあら私かりわ、てま測ん見学てウ徴にらどお人保き さあし
休つるではらがり私、しなだやべのォな道なを年以育っ をるて
みくかき思こ薄し達よたどと学ま発ーど端か教寄上園か 生、大
のっらまいそくかはり。に思びし見キをのっえりがくけ か美き
地てですま、なあ普好知くいはたがン知草たての参らは ししな
区ほす。す地りり段き識わま、。あグるをこく方加い、 てい村
行し。知。域つま、にやしす子 り大こ見とれはしの南 で村で
事い家識﹁間つせおな知い。ど 、会とてでまも、子地 きでは
のとかの地のあん年る恵の特も おをがいししのいど区 るすあ
一思らあ域結る。寄こをでにと 年通でるたたしっもの こ。り
つい飛るでびの核りと受、
私おお 寄しきと。。りしかウ とそま
とまびお子つが家とにけた年年 りて、、まそでょらォ がんせ
しす出年どき現族はつつち寄寄 や、私普たの、に高ー たなん
て。し寄もを状があなぐ子りり 小新も段、ほ歩里齢キ く喬が
、 てりを深で増いがこどはの さた夢何小とき山のン さ木、
お 学が育くすえさるとも、ふ いに中気さんな公方グ ん村豊
年 ぶいてす。、つとはは草れ 子喬にないどが園ま大 あだか
寄 機てるる おを思、色花あ か木なく子がらま 会 るかな
り 会、﹂
ここ 年すい喬々やい ら村り見た私草ででへ とら自
、
らを育で体だ るそ的る変だ園若 うる畑六ま重お思 ふにうに
発大っき化と私人んにべえかをいも。この十でな年いまれよ。昔
世ち と貸歳も体寄またてり伝な
展切たる﹂
に思はがなあきるらつ
しに村こよい、、喬りだた、く代ろ でしで元験りす、く、統が
、しだとるま豊き木、とめ﹁るのん 、
﹁出も気でと。田る地をら
いてかだ発すかっ村﹁私に住こ人、 おし元にすい喬畑と域守の
つほらと展。なとで地はもめと口活 年な気外。っ木で思でる遊
ましこ思をそ自大あ域考、れはの気 寄どなへさしののい育とび
でいそいしう然勢れ﹂えさる、増の りを方出らょ自農まてとを
もと、まていやくばがまら村そ加あ がすがるにに然業するも教
あ思発すほう人る、﹁すに﹂のがる 元る多い、感に体。とにえ
っい展。しもので喬大。安かこ大村 気こいいおじふ験 い、て
たますそいのつし木きそ心らと切に なとの刺年るれや うおも
ら
かするしのがなょ村なしで、
﹁ににす 喬もで激寄こ、近 一年う
家
い。とてであがうに て温住つなる 木い、にりと自く 体寄会
村伝と喬するり。住族、かみなっに ﹂い定なのはらの 感りを
で統も木。かが み﹂多いたがては にと年る方、創山 がと開
いとにだ喬ら喬 たと世地いるき人 な思退とに子造に 生子く
て歴自か木こ木 くな代域村いま口 っい職思とどし登 まどの
下史然らだその てっのづ﹂いすの てまをいっも遊る れもは
さをやこか、
﹁い 住て交くと方。増 いす迎まてにぶの 、のど
い守つそら地い ん支流り感法宅加 く。えすもと楽も 活ふう
。りな、こ域と でえがをじで地、 でそた。、っしい 気れで
なが私そのこ くあ日進方 や特 しう人今いてさい があし
がりの、一ろ れう常めをす公に ょすにはつ貴をと あいょ
、
。
喬
木
村
だ
か
ら
こ
そ
村
長
賞
中
学
生
の
部
喬
木
中
学
校
三
年
木
下
遥
菜
情報誌
2009.12
6
伊久間のポピー園
にあ思つ なすこ聞やしし女生つつすい温といもちい校出 まみは直
、ちっにそっ。れいめたたのかはに。るか、う、ろてのし始すや、し私
両ゃたなしてそかてま。。子ら、よい時い言気朝んも行まめ。す村ては
どんもって欲のら、し自そを聞もっやにあう持な、、きすに く民も、
ながのてもしたもこた分のねいうてな言いとちの言﹁に。、 思のら喬
り少は協ういめ、れ。はあらた一、事っさ、にでわい会まい い人い木
のし、力一でに村かた、いっおつ村もてつ﹁なとれっっずい 、がた村
家調こしつす、がらっなさて話いの忘くでお てたてた一な 笑、いが
、子んてい。一ああたんついでい人れれ迎かりも人ら人つと 顔み所私
前がな い 人いい一てをたす事とてるええまいもっに目思 がん、に
の 体い所 一ささ言バし不。がのし てりすいとし、はっ ふな考と
家悪験るが 人つつでカた審女あコまのくな。気 ゃ﹁、て えこえっ
でを、な事者のりミうでれさそ持ていい村い るのてて
、くをとあ
っのる 喬喬欲
ななしいり があが一事でに子まュ明、まいしちも。
う﹂
て人所 木木し住
なりたうま あふん人を、もがすニるほす。
て
と
に
﹂
み
が
い
れ
救
事
め か す
ればのし不、村。ケい 。と、な 、きが、 村村いや
の急らで。 さるろ命た審元のこー笑ら部、帰りし返まあ住 にを所す
家車ですそ つようがの者気人れシ顔か活まり、いしすいみ な好もい
のです。れ をう!救だはなにはョにななるも今気て。
﹂さや っき一所
方運。協は しなとえろ明明あ、ンな優どで、日持れとつす てに、だ
がば小力、 よ村思たうるるい六がりしを家﹁一ちま、がい 欲な二と
家れ学し近 うにいの⋮いいさ年とまい終族い日にす言でと しりつ思
かま校て所 !なまでと気あつ生れす気えのっがな。うき思 い、あい
らしのいの とっしす思持いをのま。持て人てんり言とるっ かだりま
出た時て人 言てた。いちさ 時すこち、のきばまっ仕事て られま
て。私い、 う欲。こ、につしに。のにつよまろすた事でい 言もすす
きそのい村 気しその犯なをて校ああなかうしう。方をする っが。。
てのおなが 持いし話行りしい長いいりれ た!しはし。所 て、そで
く時ばと一 ちでてををままて先ささまてに。とかもて学を い住れも
、﹂
、
、
しるかる持がなう力の みアもかす何ないなは 思らでが思もくも下れ
ま喬らいちあ面事でまそやン新、る人いなが、でい、、たい、な、さて
す木、いにり積はきましすケ聞か努かしい参喬もま何とくま声りそい、
。村五所なまが、てでていーでか力い、と加木、しでてさしを、う。運
で年がりす広今、い、とトもえをるい思し村こたももんたか感や﹂ば
い後たま。いの住て私思をいてしとろいてのの。相おと。け動っなれ
てもくしそ所喬み欲にえといいて思いまい村喬 談いれもてのてどて
欲今さたしで木やしはるりかる欲いろするづ木 ししるうく気心とい
しのん。ては村すい願喬、ら問しまな。かく村 、いと一れ持配声る
いまあ都、、でい事い木ま出題いす案村でりが まの、つてちしを時
でまり会あまこ喬でが村すしはの。もがすに何 すで分体、でてかも
すのまもいわそ木すあにまて何でそ出今。つで ますけ験近いくけ、
。喬すそさりで村。りなす、なすのしか実いも す。てを所っれて﹁
そ木。うつがきで今まっみそのが人てかはてで 協こくしのぱてい大
う村私でを少るあのすてんれか、もいえ、でき 力れれまみいいた丈
なではすしし事っま。欲なに、村村なて私する でかましんにる事夫
るみ、。てつだてまそしのつをでのいいも。喬 きらすたななのでで
よん今いもめと欲でれい笑いくも事かる村村木 るも。。のりだすす
うなのな返た思し、はで顔てり、をら問づづ村 喬、自そこまと。か
にの喬かしいいい笑、すが、ん今知で題くくに 木困分れとし思血?
私笑木なてとまで顔五。ふみネのるすにりりは 村ったはをたうの﹂
も顔村喬くいすすが年 えんッ喬、。つにに思 にてち、思。とつと
、がが木れう。。い後 、なト木村私いつつえ ないで野っ退、なか
みか好村な事市協っも だはで村づみていいま っる作菜て院とが﹁
んがきでくをが力ぱ、 れどもがくたもててせ て事っやいしてりが
なやでこて思つすいず でうテどりいよ参村ん 欲がた果るてもがん
もいすそ暗っくるでっ もなレうになく加の。 しあ物物なきうなば
協て。でいたよと、と がのビな参人知しみそ いっなな、たれくっ
力いだき気事うい協今 住かでの加もらてんれ とたのどと時してて
7
情報誌
2009.12
住
み
や
す
く
笑
顔
に
喬 な
木
中 れ
学
校 る
一 喬
年
木
井村
澤
祐
香
優
秀
賞
中
学
生
の
部
●
優 最 花
優 壇
秀
賞 富 秀 コ
田 賞 ン
寺
老
ク
の
人
ー
前
ク
ル
分
ラ
表
館 ブ 彰
様
改
革
に
尽
力
さ
れ
ま
し
た
。
様
財
を
寄
附
さ
れ
ま
し
た
。
成
人
式
に
際
し
、
多
額
の
浄
日
支 本 た
部 禁 。
長 煙
友
下 愛
岡 会 青
少
年
対
策
と
し
て 正 喬
、 美 木
ま
支
た 様 部
長
と
し
て
消
防
団
の
統
率
、
額
の
浄
財
を
寄
附
さ
れ
ま
し
原 消 た
防
。
団 寛
員 司 、
副 様
団
長
及
び
団
社
会
福
祉
資
金
と
し
て
、
多
政
の
発
展
に
尽
力
さ
れ
ま
し
天
会 竜 に
長 川 ご
ロ 尽
中 ー 力
平 タ さ
リ れ
文 ー ま
夫 ク し
ラ た
様 ブ 。
て
十
二
年
間
勤
務
さ
れ
、
村
木 三 田
下 石 中 贈
さ
辰 裕 れ
順 雄 昭 ま
し
様 様 様 た
。
林 さ
れ
修 ま
亨 し
た
様 。
大 市
野 瀬 し
た
恵 尚 。
子 夫 ま
し
た
。
た
功
績
に
よ
り
、
表
彰
さ
れ
興
施
策
の
推
進
に
寄
与
さ
れ
教
育
文
化
向
上
の
た
め
、
ア
ッ
ラ
ン
ド
ピ
ア
ノ
一
台
を
寄
贈
教
育
文
化
向
上 様 様
の
た
め
、
グ
︵
全
多 井 国 教 彰
さ
年 澤 体
育
に
育 ︶ れ
ま
わ 広 指
し
導
た 美 た
功 委
り
。
ス 様 労 員
者 協
ポ
表 議
ー
彰 会
ツ
振
顕
著
で
あ
る
こ
と
か
ら
、
表
善
活
動
に
果
た
し
た
役
割
が
勤
続
さ
れ
、
村
政
の
発
展
に
久
村 保 尽
議 田 力
会 清 さ
議 文 れ
員
ま
と 様 し
し
た
て
。
七
年
間
●
株 感
謝
め 地 代 式
会
、 域 表 社 状
ふ の
る 振 上 ヒ
さ 興 島 タ
カ
と 、
祭 活 政 セ
り 性 尚 イ
コ
の 化
成 の 様 ー
功 た
プ
ラ
イ
ト
ピ
ア
ノ
一
台
を
寄
溝
選 呂 尽
挙 木 力
管 好 さ
理 雄 れ
委
ま
員 様 し
会
た
委
。
員
と
し
ら
の
健
康
づ
く
り
・
栄
養
改
飯
田 た
信 。
用
金
庫
職
員
会 勤
続
さ
れ
、
村
政
の
発
展
に
山
村 田 に
議
尽
会 義 力
議 勝 さ
員
れ
と 様 ま
し
し
て
た
八
。
年
間
い
て
優
秀
な
成
績
を
収
め
る
フ 努 村 ラ 力 内 両 ワ 伊 賞 花
平 ー
久
壇 田 花 ロ 大 間
コ 上 壇 ー 和 大
ン 川 委 ド 知 洞
南 ク 分 員 特 分 花
分 ー 館 会 別 館 壇 館 ル
賞
に 様 様
様 様
様 お
間
勤
続
さ
れ
、
村
政
の
発
展
● 北 山 表 村 澤 上 議
彰 会 光 賢
議 昭 亮 員
と 様 様
し
て
十
二
年
表
彰
を
受
け
ら
れ
た
皆
さ
ん
平
成
21
年
度
総
合
表
彰
式
動
に
貢
献
さ
れ
ま
し
た
。
に
カ
バ
ン
を
寄
贈
さ
れ
ま
し
と
と
も
に
、
花
い
っ
ぱ
い
運
多
額
の
浄
財
を
寄
附
さ
れ
ま
降
雹
被
害
見
舞
金
と
し
て 様
、
動
の
活
性
化
を
図
り
、
食
か
長 ︵
地 喬 推 野 保 彰
域 木 進 県 健 さ
の
村 協 食 衛
れ
食 推 食 議 生 生 ま
生 進 生 会 活 ︶ し
活 協 活 功 改
た
改 議 改 労 善
。
善 会 善 者
表
組
彰
織 様
活
の
た
め
、
保
育
園
新
入
園
児
株
会 式 さ
長 会 れ
社 ま
松
し
澤 マ た
ツ 。
ザ
泰 ワ
交
通
事
故
防
止
、
子
育
て
支 様
援
れ
た
こ
と
が
認
め
ら
れ
、
表
堀 新 村 束 小 畑 清 矢 野 丸 吉 大 後 松 中 長 林
黒 松 塩 ●
川 澤
田 井 山
島
澤 満
澤
水
田
原 池 中
谷
藤 島
原
野
山
壽 ふ
い
フ み き
か ふ
8し
英 美8
文
つ き 清 サ ね
み き 一 連 よ 茂 久 つ
た
み
歳
わ
子
雪
男
男
明
江
子
ゑ
子
子
次
幸
子
し
蔵
郎
み
︵
相
談
制
度
の
発
展
に
寄
与
さ
功
績
。 に
様
米
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
様
よ
寿
り
の
、
山 武 矢 内 多 前 牧 山 座 福 滝 川 森 松 仲 原
間 大 小 祝
原
池
上 光 澤 沢
内
澤
田
瀬 平
田
川 山
澤
谷
藤
口
表
ふ ︶
ま 寺
三
万
ヤ
表
彰
あ さ
ス 福 英 一 文 さ
壽 千 美 絹 ふ 小 傳
さ
喜
代
彰
厚
ゑ
子
や
一
子
子
助
明
枝
江
雪
エ
み
茂
枝
好
春
れ
様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様 様
ま
新
入
園
児
に
園
児
服
を
寄
贈
育
て
支
援
の
た
め
、
保
育
園
地
域
の
発
展
、
活
性
化
と
子
代 株 表 式 取
締 会 役
社 原 は
や
し
和
司 様
十
二
年
間
勤
続
さ
れ
、
行
政
●
総 ︵ 伝
行 塩 務 地 達
方
政 澤 大 自 表
臣
彰
相
治
談 久 感 ︶
委 一 謝
状
員
と 様
し
て
六
期
た 額 喬
。 の 木
浄 ふ
財 る
を さ
と
寄 寄
附 附
さ 金
れ に
ま 、
し 多
の
育
成
発
展
に
尽
力
さ
れ
た
下
多 多 伊 表
年 田 那 彰
に
郡 さ
わ 治
老 れ
た 人 連 人 ま
り
合 ク し
老 様 会 ラ た
人
長 ブ 。
ク
表
ラ
彰
ブ
長
多 昼 野
年 神
県
に 二 運 公
わ 三 営 民
た 男 協 館
り
議
公 様 会
民
長
館
表
活
彰
動
情報誌
を
推
進
さ
れ
た
功
績
に
よ
り
、
2009.12
大
平 栄
一 様
8
裁
判
を
し
て
ま
で
と
は
考
え
て
い
か
な
か
返
し
て
く
れ
な
い
。
し
か
し
、
が
、
い
ろ
い
ろ
理
由
を
付
け
て
な
例
え
ば
友
達
に
お
金
を
貸
し
た
−
4
0
3
2
0
0
8
長
野
市
旭
町
一
一
〇
八
番
〒
三
八
〇
−
−
長
野
地
方
裁
判
所
事
務
局
総
務
課
庶
務
係
〇
八
四
六
ン
ロ
ー
ド
す
る
こ
と
が
で
き
ま
す
。
利 話
用 し
し 合
やトい
すラで
いブ
民
事ル
調解
停決
の
創
設
な
ど
、
子
育
て
支
援
策
を
充
実
し
た
新
し
い
﹁
子
ど
も
手
当
﹂
ま
し
た
。
し
か
し
、
国
か
ら
よ
り
を
支
給
す
る
こ
と
と
な
っ
て
お
り
一
人
当
た
り
、
三
六
、
〇
〇
〇
円
に
属
す
る
お
子
様
︵
保
育
園
児
等
︶
用 家 庭 す
る
か イ て の 請
︵ 事 害 物 借
ら ト
︵ い 調 求 簡 く 庭 内 離 に 賠 の り 民 等
も
る 停 等 易 だ 裁 に 婚 関 償 明 、 事 の
一
ほ 申 い 裁 さ 判 関 、 す 、 け 売 調 利
部
す
か 立 く 判 い 所 る 遺 る 近 渡 買 停 点
の
所
︶
の
紛 隣 し 代 で が
書
つ
、
定
裁 が か の 。 家 紛 産 争 ト 、 金 は あ
分
型
判 備 の 窓
事 争
申
に 割 を ラ 交 の 、 り
所 え 種 口
調
つ と 扱 ブ 通 支 金 ま
立
ウ 付 類 に
停 い い っ ル 事 払 銭 す
書
ェ け の は
を て っ て な 故 い の 。
を
ブ ら 定 、
貸
ご は た い ど の 、 貸
ダ
利 、 家 ま 民 損 建 し
サ れ 型 金
ウ
︶
で
言
い
分
を
述
べ
る
こ
と
が
で
き
進
行
に
従
っ
て
比
較
的
自
由
な
形
る
上
、
当
事
者
は
調
停
委
員
会
の
た
め
、
誰
で
も
簡
単
に
利
用
で
き
ど
に
は
手
続
き
が
厳
格
で
は
な
い
日
常
的
な
ト
ラ
ブ
ル
で
お
困
り
役
3 場
3 健
康
5 推
1 進
2 室
5
○
問
い
合
わ
せ
先
願
い
致
し
ま
す
。
お
掛
け
し
ま
す
が
、
ご
理
解
を
お
給
対
象
者
の
皆
様
に
は
ご
迷
惑
を
と
の
決
定
通
知
が
あ
り
ま
し
た
。
支
一
年
度
版
︶
の
執
行
を
停
止
す
る
育
て
応
援
特
別
手
当
︵
平
成
二
十
強
力
に
推
進
し
て
い
く
た
め
、
子
http://www.courts.go.jp/
0
2
6
○
問
い
合
わ
せ
先
で
は
あ
り
ま
せ
ん
か
。
−
な
い
。
誰
か
に
間
に
入
っ
て
も
ら
に
お
い
て
小
学
校
就
学
前
三
年
間
子
育
て
応
援
特
別
手
当
︵
平
成
選
択
す
る
こ
と
が
考
え
ら
れ
ま
す
。
指
す
民
事
調
停
と
い
う
手
続
き
を
民
事
調
停
手
続
き
は
、
訴
訟
ほ
二
十
一
年
度
版
︶
で
は
、
本
年
度
が︵子
取平育
り成
や二て
め十応
に
援
な一特
り年別
ま度
し版手
た︶当
で
あ
れ
ば
、
話
し
合
い
で
解
決
を
目
に
出
頭
す
る
可
能
性
が
高
い
事
案
こ
の
よ
う
に
、
相
手
方
が
裁
判
所
え
れ
ば
い
い
の
だ
け
れ
ど
も
⋮
。
12 ●
月●
の●
健●
康●
体●
操●
教●
室
●
はつらつ元気に、健康維持 自分の身体は自分で守ろう!
次の各会場で行います。
どなたでも気軽にご参加いただけますので、
是非お越し下さい。
日 時
午前10時∼
午後1時半∼
12月2日(水) 北コミュニティ消防センター 帰牛原公民館
12月7日(月) 南農事集会所
大和知公民館
12月9日(水) 馬場伝承館
氏乗集落センター
12月14日(月) 寺の前集落センター
12月16日(水) 阿島傘伝承館
12月21日(月) 田上川消防センター 大島公民館
※伊久間地区の健康体操教室は、
「馬場伝承館」で行います。
健康体操教室(介護者の方など)
12月19日(土) 午前10時半∼ 福祉センター
水中体操教室
※持ち物 水着、キャップ、入場料400円
ゆっくりコース 12月4日(金)
ほっ湯
午前10時∼
アップル
はつらつコース 12月18日(金)
男性健康体操教室のお知らせ
10月より、男性を対象とした健康体操教室を毎月開催しております。概ね4
0歳以上の方であれば、どなた
でも参加いただけます。日頃、運動不足と感じている方、是非積極的にご参加下さい。
●日 時 1
2月16日 ( 水) 午後7時∼午後8時
●場 所 福祉センター 多目的ホール
●講 師 健康運動指導士 宮澤 繁美 先生
●内 容 ストレッチ体操、足指体操、ウォーキングなど
●持ち物 靴(上履き)、バスタオル(床に敷きます)
定例介護者の会のおしらせ
9
12月19日(土)
午前10時半∼
情報誌
2009.12
福祉センター
お問い合わせ先 役場 住民課包括支援担当 33-1120
○
電担喬お
納期限
口座振替日
話当木問
村い
33 小 役 合
場
わ
11月25日 5 原 住 せ
1
民
11月30日 ◎口座振替の方は 2
課
預金の残高確認
3
福
11月の村税等
介 護 保 険 料
後期高齢保険料
保
育
料
:
: −
国
保
税
(第8期)
をお願いします。
祉
担
当
上 下 水 道 料
−
自
0 衛
2 隊
6 飯
5 田
出
22 張
所
2
6
1
3
○
問
い
合
わ
せ
先
−
た
説
明
等
に
は
ご
注
意
下
さ
い
。
学
校
教
育
等
を
受
け
る
制
度
で
す
。
勧
誘
や
制
度
に
つ
い
て
の
謝
っ
手
当
の
支
給
を
受
け
な
が
ら
高
等
※
シ
ス
テ
ム
設
置
の
際
の
強
引
な
は
自
衛
官
で
は
な
い
﹁
生
徒
﹂
で
、
業
資
格
を
取
得
で
き
ま
す
。
身
分
程
修
了
時
に
は
、
高
等
学
校
の
卒
や
各
種
訓
練
を
受
け
な
が
ら
、
課
所
へ
通
報
し
て
く
だ
さ
い
。
ま
た
は
、
最
寄
り
の
交
番
・
駐
在
緊
急
の
場
合
は
、
飯
田
警
察
署
電
力
が
買
取
対
象
と
な
り
ま
す
。
力
の
う
ち
自
家
消
費
せ
ず
余
っ
た
光
発
電
シ
ス
テ
ム
で
作
ら
れ
た
電
基
礎
学
、
各
種
技
術
の
専
門
教
育
技
術
陸
曹
と
し
て
必
要
な
、
防
衛
と
同
等
の
教
育
を
受
け
、
併
せ
て
て
く
だ
さ
い
。
福
祉
事
務
所
、
へ
迷
わ
ず
通
報
し
じ
た
ら
、
市
町
村
、
児
童
相
談
所
、
児
童
虐
待
か
も
し
れ
な
い
と
感
れ
る
こ
と
に
な
り
ま
し
た
。
太
陽
が
本
年
十
一
月
一
日
か
ら
開
始
さ
づ
き
﹁
、
太
陽
光
発
電
の
買
取
制
度
﹂
用
の
促
進
に
関
す
る
法
律
﹂
に
基
に
入
学
し
、
高
等
学
校
の
普
通
科
談
を
受
け
付
け
て
お
り
ま
す
。
記
に
て
結
婚
に
つ
い
て
の
ご
相
※
相
談
日
に
関
わ
ら
ず
、
随
時
左
○
○
○
福 場 午 時 十 日 1
2
祉
後
二
セ所七間月時 月
ン
時
十
の
タ
∼
二
結
ー
午
日 第
後
婚
一
八
土
相
会
時
曜
談
議
三
日
室
〇
日
分
入
校
と
同
時
に
、
通
信
制
高
校
○
平成2
2年4月1日現在、
制 応募資格 15歳以上17歳未満の男子
度
の 募集人員 約250名(参考 平成20年度)
概
要
平成2
1年11月1日(日)
受付期間
高陸平
等 上 成 工 自21
科衛年
学隊
校
募
集
∼平成22年1月8日(金)
1次:平成2
2年1月2
3日(土)
試験期日
2次:平成22年2月6日(土)∼9日(火)
1次:平成22年2月2日(火)
合格発表
最終:平成2
2年2月2
6日(金)
い
問
題
で
す
。
体
で
取
り
組
ま
な
け
れ
ば
な
ら
な
児
童
虐
待
の
防
止
は
、
社
会
全
石
エ
ネ
ル
ギ
ー
原
料
の
有
効
な
利
石
エ
ネ
ル
ギ
ー
源
の
利
用
及
び
化
ネ
ル
ギ
ー
供
給
業
者
に
よ
る
非
化
て
い
ま
す
。
置
を
積
極
的
に
講
ず
る
こ
と
と
し
生
命
、
身
体
の
保
護
の
た
め
の
措
な
連
携
を
保
ち
な
が
ら
、
児
童
の
先
般
七
月
一
日
に
成
立
し
た
﹁
エ
広
太げ
陽よ
光う
発!
電
!
医
療
機
関
等
の
関
係
機
関
と
緊
密
警
察
で
は
児
童
相
談
所
、
学
校
、
度
額
引
下
げ
キ
ャ
ン
ペ
ー
ン
﹂
を
こ
と
を
い
い
ま
す
。
は 理
拒 的
否 虐
待
に 、
あ 性
た 的
る 虐
行 待
為 、
を 怠
す 慢
る 又
者
︶
に
対
し
、
身
体
的
虐
待
、
心
全
国
一
斉
に
﹁
A
T
M
の
利
用
限
い
る
こ
と
か
ら
、
十
一
月
六
日
は
、
は
、
約
一
一
五
万
円
︵
窃
盗
事
件
の
約
十
七
倍
︶
と
高
額
に
及
ん
で
監
護
す
る
児
童
︵
十
八
歳
未
満
の
児
童
虐
待
と
は
保
護
者
が
そ
の
﹃
児
子童
ど虐
も待
を﹄
小
か
さ守
な
ひろら
と
み
∼う
∼
守
ろ
う
よ
未
来
を
見
つ
め
る
児十
童一
虐月
待は
防
止
月
間
で
す
ま し べ
昨 す て て 振
年 。 多 減 り
の
額 少 込
一
の 傾 め
件
被 向 詐
当
害 で 欺
た
が す は
り
発 が 、
の
生 、 昨
被
し 依 年
害
て 然 に
額
い と 比
−
○
担 飯 問
︵ 0 当 田 い
2 2 ・ 警 合
6 6 生 察 わ
2 5 活 署 せ
︶
先
安
22 全
課 0
l 小
l 澤
0
−
情報誌
解
い
た
だ
い
て
い
ま
す
。
つ
い
て
、
各
金
融
機
関
に
は
ご
理
な
お
、
利
用
限
度
額
引
下
げ
に
討
を
お
願
い
し
ま
す
。
お飯
願田
い警
察
署
か
ら
の
M
利
用
限
度
額
の
引
下
げ
﹂
の
検
こ
の
機
会
に
、
一
日
の
﹁
A
T
行
い
ま
す
。
2009.12 10
風にも負けず、大運動会!
入場行進に始まり、力の入った綱引き、白熱した紅白リレー、調和
のとれた全校ダンス、そして運動会の花5・6年生の組体操など、一
人一人の力が見事に発揮された運動会が行われました。
少々緊張気味!
秋の交通安全教室
手を挙げて左右の確認!喬木駐在所長さんから道路の正しい歩き方
について指導を受けました。また、阿島自動車学校さんのご協力でダ
ミー人形を使った「衝突実験」も見学することができました。
第二回飯田養護学校との交流会!
今年度2回目の交流会。養護学校のお友達が到着すると大歓声が上
がりました。ボール遊びにトランポリン、今回は2組子ども達と養護
学校の子ども達との交流でした。
椋先生の日!宮下先生の
お話を聞きました
児童文学者の宮下和男先生のお話や読み聞かせの後、各学級学年で
椋先生のゆかりの場所を訪れたり、椋図書館で読書をしたり、椋先生
について学びました。
今年度最後の避難訓練!
今年度最後の避難訓練が秋晴れの中行われました。消防団長さんよ
り、何より命を守ることの大切さや、火遊びを絶対にしないことなど、
防災について学習を深めることができました。後半は消火器を使った
消火訓練を見学しました。
祖父母参観日!合唱
交流会も行われました
台風18号の接近で延期されていた祖父母参観日が1
0月2
3日に行われ
ました。お孫さんの元気な学校生活を参観していただきました。また、
合唱交流会も体育館で行われ、
「ふるさと」など懐かしい童謡唱歌を
全員で合唱しました。
11 情報誌
2009.12
②予防接種の補助について
②予防接種の補助について
1)補助対象者
生活保護世帯は無料になります。
妊婦、基礎疾患を有する者、幼児(1歳∼小学校3年)
1歳未満の小児の保護者等、小学校4∼6年、
中学生、
高校生相当、
高齢者
(65歳以上)
※年齢の基準日は接種日となります。
2)補助費用
初 回 3,
600円
…… 村補助 1,
800円
第2回 2,
550円 …… 村補助 1,
200円
※なお、第2回目を初回と異なる医療機関で接種した場合、窓口では初回と同金額の
3,
600円となりますが、村補助は1,
2
0
0円となります。
③補助の方法
③補助の方法
村内の医療機関で接種する場合、窓口で
初 回 1,
800円
2回目 1,
350円 を支払う。
(第1回接種の医療機関と違う場合……2,
400円を支払う)
村外の医療機関で接種する場合、窓口で
初 回 3,
600円
2回目 2,
550円 を支払う。
(第1回接種の医療機関と違う場合……3,
600円を支払う)
村外で受けた方は後日、下記の方法で補助の請求をお願いいたします。
【請求方法】 予防接種終了後に「新型インフルエンザ予防接種済票(医療機関発行)」また
は「領収書」・「印鑑」・「振込先通帳」をご持参いただき役場窓口で請求書に
記入していただきますと後日、口座に補助金を振り込みます。
情報誌
2009.12 12
健康推進室
電話
(直通)33―5125 FAX33―3679
その5
新型インフルエンザのまん延期に向けて
①10月末現在、飯田下伊那地域でも流行が始まりました。
②予防が大切です。
外から帰った時、食事の前など、石けんを使って念入りに手洗いをしましょう。
うがいは、のどの乾燥を防ぎウイルスの侵入を防ぐ効果があります。
日頃から、十分な睡眠をとるなど体調管理にも気をつけましょう。
③広げないようにするために
発熱などの症状がみられたら、早めに休養をとり、水分や栄養を十分にとる。
学校や職場は休む。発症後7日間または解熱後2日間を経過するまで外出を控える。
咳やくしゃみがある場合には、マスクを着用する。(咳エチケット)
④医療機関のかかり方
インフルエンザの症状は、38℃ 以上の高熱、激しい咳、のどの痛みなどです。
かかったかなと思ったら、できるだけ日中に、かかりつけ医に電話で受診方法を確認し、マスクをかけて
受診してください。
持病をお持ちの方、妊婦は、症状がみられた場合の対応について前もって受診方法をかかりつけ医に確認
しておいてください。
休日夜間急患診療所の受診時間は、休日は午前9時∼午後5時まで
夜間は午後7時∼午後10時30分までです。
夜間(午後7時∼午後11時)の電話相談は「局番なしの#8000」または
「0263−72−2000」をご利用ください。
新型インフルエンザ予防接種について
今回のワクチン接種は任意接種であり、
今回のワクチン接種は任意接種であり、その目的は新型インフルエンザの感染
その目的は新型インフルエンザの感染
防止ではなく、重症者及び死亡者の減少であることにご留意ください。
防止ではなく、重症者及び死亡者の減少であることにご留意ください。
①優先接種者の接種スケジュールについては、各ご家庭に配布しました資料
をご覧ください。
13 情報誌
2009.12
食
は
ほ
ぼ
完
売
と
な
り
合
庁
職
員
含
︶
受
付
は
十
二
月
十
一
日
ま
で
も
ち
を
買
い
求
め
る
列
が
出
来
、
午
後
二
時
頃
に
は
完
売
し
ま
し
た
。
瞬
く
間
に
売
れ
十
一
時
に
は
売
り
り
売
り
し
た
た
め
か
約
六
十
が
に
よ
り
た
か
ぎ
鳩
十
御
膳
と
地
方
事
務
所
地
域
政
策
課
林
課
長
本
企
画
の
提
案
者
で
喬
木
出
身
の
イ
ク
チ
茸
入
り
味
噌
汁
の
七
品
。
干
し
柿
な
ど
で
す
。
は
、
豆
餅
・
り
ん
ご
・
酢
大
根
・
旬
に
発
送
し
ま
す
。
今
回
の
内
容
の
ふ
る
さ
と
宅
配
便
を
十
二
月
下
命
名
さ
れ
、
予
定
数
の
各
日
五
十
価
格
は
五
、
〇
〇
〇
円
︵
送
料
切
れ
。
昼
頃
に
は
五
平
餅
、
焼
き
し
た
。
特
に
コ
シ
ヒ
カ
リ
は
、
量
と
エ
ビ
、
蒟
蒻
の
み
ぞ
れ
和
え
・
き
餅
な
ど
を
買
い
求
め
て
い
き
ま
蒟
蒻
の
田
楽
・
刺
身
蒟
蒻
・
豚
肉
赤
と
ん
ぼ
の
会
で
は
本
年
最
後
を
受
け
付
け
ま
す
。
カ
リ
・
焼
き
た
て
の
五
平
餅
、
焼
甘
辛
揚
煮
・
蒟
蒻
の
ピ
リ
辛
煮
・
*
ふ
る
さ
と
宅
配
便
十
二
月
発
送
女
り
ん
ご
・
は
ざ
か
け
の
コ
シ
ヒ
ニ
ュ
ー
は
、
銀
杏
お
こ
わ
・
里
芋
訪
れ
、
喬
木
村
か
ら
持
参
し
た
乙
と
味
の
会
の
皆
さ
ん
が
考
え
た
メ
候
に
恵
ま
れ
、
午
前
十
時
の
開
場
流
セ
ン
タ
ー
が
参
加
し
ま
し
た
。
天
動
場
を
主
会
場
に
開
催
さ
れ
、
交
が
十
月
十
八
日
に
練
馬
区
総
合
運
﹁
第
三
十
二
回
練
馬
ま
つ
り
﹂
知
っ
て
か
知
ら
ず
か
三
羽
の
ヒ
ナ
を
受
け
る
セ
ン
タ
ー
職
員
の
気
を
の
出
演
依
頼
も
殺
到
。
取
材
二
日
以
降
は
、
テ
レ
ビ
・
ラ
ジ
オ
日
新
聞
に
掲
載
さ
れ
た
十
月
二
十
り
ま
し
た
。
材
を
使
っ
た
昼
定
食
の
提
供
が
あ
食
堂
﹁
葵
﹂
に
て
、
喬
木
村
の
食
ま
で
の
三
日
間
、
県
合
同
庁
舎
の
十
月
二
十
一
日
か
ら
二
十
三
日
す ま の
。 す 皆
が 様
ご に
協 は
力 ご
を 迷
お 惑
願 を
い お
致 か
し け
ま し
ク
に
、
十
一
月
い
っ
ぱ
い
は
周
辺
と
共
に
大
勢
の
区
民
の
皆
さ
ん
が
食
堂
の
中
塚
店
長
と
、
ふ
る
さ
−
毎
年
五
平
餅
を
楽
し
み
に
し
て
い
南
信
州
の
味
に
練
馬
区
民
舌
鼓
と
連
れ
て
き
た
も
の
で
、
信
濃
毎
ン
タ
ー
の
新
た
な
ア
イ
ド
ル
に
﹂
た
先
代
の
ア
ヒ
ル
に
代
わ
り
﹁
セ
茂
課
長
が
、
昨
年
突
然
姿
を
消
し
こ
の
バ
リ
ケ
ン
は
農
協
の
佐
々
木
達
に
愛
嬌
を
振
り
ま
い
て
い
ま
す
。
飼
わ
れ
る
こ
と
に
な
り
訪
れ
た
人
原
産
の
水
鳥
、
バ
リ
ケ
ン
三
羽
が
こ
の
度
交
流
セ
ン
タ
ー
に
南
米
新
た
な
ア
イ
ド
ル
買
っ
て
お
ら
れ
ま
し
た
。
交
流
セ
ン
タ
ー
に
練
馬
ま
今つ
年り
もに
参
加
下
伊
那
出
身
の
お
客
様
も
お
い
で
る
と
い
う
お
客
様
や
、
喬
木
村
や
い
ま
す
。
は
の
ん
び
り
と
餌
を
つ
い
ば
ん
で
変
好
評
で
し
た
。
や
訪
れ
た
一
般
の
お
客
さ
ん
に
大
に
な
り
、
と
て
も
懐
か
し
そ
う
に
喬
木
村
の
味
提
供
す
。
二
十
三
日
の
収
穫
祭
を
ピ
ー
週
末
毎
に
賑
わ
い
を
見
せ
て
い
ま
の
樹
オ
ー
ナ
ー
園
の
お
客
様
で
、
久
間
原
は
り
ん
ご
狩
り
や
り
ん
ご
ふ
じ
の
収
穫
適
期
を
迎
え
、
伊
が
大
に
ぎ
わ
い
ナ
ー
園
で
伊
久
間
原
り
ん
ご
狩
り
・
オ
ー
情報誌
り
ま
し
た
。
域
の
食
資
源
を
見
直
し
に
つ
な
が
県
合
同
庁
舎
食
堂
に
て
芋
、
豚
肉
を
使
用
し
た
こ
と
で
地
筈
蒟
蒻
を
は
じ
め
喬
木
村
産
の
里
矢
筈
蒟
蒻
加
工
組
合
さ
ん
の
矢
2009.12 14
15 情報誌
2009.12
くりんネットたかぎ 12月の自主番組
日 月
番 組
内容・出演者など
12月の村や公民館・学校などの行事予
暦
定をお伝えします
1
火
今
月
の
2
水
村
の
窓
3
木
マイクで散歩(再) 2月 過誤除けの滝レポート
4
金
マイクで散歩(再) 3月 JA富田支店の歴史
5
土
交 通 安 全 の 日
私の交通安全
交通安全協会
大和知支部長 多田 昭さん
6
日
我が村我がふるさと
今月は【加々須】区から
7
月
みらいをみつめて
定例教育委員会の内容報告 原教育長
8
火
伊久間 吉川昭一さん
9
水
伊久間 吉川正之さん
10 木
口
終戦記念日特集
(再)
水道の凍結防止について 役場建設課
12 土
田本平 市瀬義治さん
14 月
この人と語る(再)
15 火
16 水
1年をふり返って
くりんネット便り
No.21
H21年12月1日
∼∼12月は今年放送した番組の
再放送を中心にお届けします∼∼
伊久間 増田ヒデさん
飯田市 長坂美子さん
(旧姓・塩沢さん)
JAアワーみなみの風
∼12月の番組から∼
11 金
13 日
喬木村 6664番地
TEL 33−3666 FAX 33−3669
JA 林理事
4月2日放送 阿島傘職人 菅沼さん
ご一家におじゃまします
今日は防火の日
119番 火 の 用 心
喬木村消防団誘導長 米山竜吾さん
10月6日放送 135周年記念式典とコ
時の話題(再)
ンサートの様子から
17 木
マイクで散歩(再) 6月 JA食農教育 サツマイモ植え
18 金
村の十大ニュース
19 土
〃
20 日
ぼ う は ん 喬 木
21 月
マイクで散歩(再) 9月 村歌石碑めぐり①
22 火
マイクで散歩(再) 10月 村歌石碑めぐり②
23 水
声 の 情 報 誌
24 木
クリスマスのお話し
25 金
暮 ら し の 便 り
26 土
駐 在 所 ア ワ ー
27 日
記念館図書館便り
椋鳩十記念館・図書館の話題から
28 月
特集この一年 1
今日の話題スペシャル 1月∼3月
29 火
特集この一年 2
今日の話題スペシャル 4月∼6月
30 水
特集この一年 3
今日の話題スペシャル 7月∼9月
31 木
特集この一年 4
今日の話題スペシャル 1
0月∼12月
今年の喬木村の10大ニュース
公民館報 編集部長 仲田久志さん
とお送りします
生活安全指導員から
馬場役員 市瀬英明さん
情報誌たかぎ
1月号の内容をお伝えします
阿島北 喬木教会
伊奈牧師のお話しをお送りします
おもてなし料理 あれこれ
JA 組合員課 松島由利子さん
年末年始の防犯、気を引き締めて
喬木駐在所 今溝所長
○「マイクで散歩」
くりんネット番組企画委員会の皆さん
○「終戦記念日特集」
8月放送の“私の戦争体験記”
○「この人と語る」
阿島傘職人 菅沼さん一家に伺う
○「時の話題」
1
35周年記念式典・コンサートから
村の十大ニュース
18日(金)
・19日
(土)
公民館報編集委員長の仲田久志さんととも
に、村の十大ニュースを振り返ります。
「特集 この一年」
28日(月)∼31日
(木)
毎日の「今日の話題」から、今年の出来
事をダイジェストで振り返ります。
*** お知らせ ***
ご存知ですか?電話番号
くりんネットの電話番号は33−3666で
す。どうぞよろしくお願いいたします。
年末年始の原稿受付について
年末年始のお知らせ・広告等の原稿締切
を12月21日(月)
とさせていただきます。
期限を過ぎると放送に入りませんので、
出来る限りお早めに受付を済ませていた
だきますようお願いします。
本年もくりんネットの放送にご協力いた
だきありがとうございました。
来年も、どうぞよろしくお願いいたしま
す。
お気軽にお電話下さい
*尚、番組は都合により予告無く変更となる場合もあります。予めご了承下さい。
くりんネットたかぎ 電話 33−3666
FAX 33−3669
情報誌
2009.12 16
Fly UP