...

鋼材試験のご案内[ PDF:703KB ]

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

鋼材試験のご案内[ PDF:703KB ]
鋼材試験のご案内
鋼材の引っ張り試験及び曲げ試験を行っております。鉄筋コンクリート用棒鋼以外に丸鋼・鋼板・矢板・PC
棒鋼・各種類の溶接継手・機械継手等の試験も行っております。また、近年の高強度化に対応した2000KN
の万能試験機を保有しております。
2000KN万能試験機保有!
●当試験所では、近年の高強度化に対応した
2000KNの万能試験機を保有しております。
●近県の公的実施機関で唯一、D51まで引張試験・
曲げ試験を行っております。
D51
PC棒鋼試験対応!
各種の溶接継手、機械継手
試験対応!
●当試験所では、PC棒鋼の引張試験を行っておりま
す。また、鉄筋コンクリート用棒鋼以外に丸鋼・鋼
板・矢板等の引張試験・曲げ試験も行っております。
●素材の試験以外に各種の溶接継手・
機械継手の引張試験を行ってお
ります。
●供試体の切断・作製は貴社
でお願い申し上げます。
時間外受付!
計画停電に対応!
●当試験所では、圧接試験用供試体の時間外受付を
行っております。
●時間外受付は平日のみとさせて頂いております。
(受付時間 17:15~8:30)
●供試体を時間外に持ち込まれる場合は、前日までに
ご連絡を下さいますようお願い申し上げます。
●当試験所では、計画停電に対応するため自家発電機
を完備しております。
お待ちして
おりま~す
試験結果の速報をFAX!
へ~っ技術センターて
試験設備が整ってるんだね!
これで品質確認は
まかせて安心だね!
●当試験所では、試験結果の速報を希望されるお客
様に対して、FAXでご報告を行っております。
お気軽に速報
FAX
お申し出下さい
一般財団法人
新潟県建設技術センター
Niigata Construction Technology Center
公的機関での試験実施が義務付けられている項目
試験項目
試験基準
試験実施機関
【新潟県】
鉄筋コンクリート用棒鋼(異形棒鋼)について(通知)
「平成19年6月12日付 技第1007号 土木部長」より抜粋
1.使用鋼材の品質確認方法
(1)設計図書に表示された品質であることを確認するため、
金属材料引張試験
使用する製品についてはミルシートの提出を求め事前に審査を
(JIS Z 2241)
行う。
(2)重要構造物に係る主鉄筋については、上記(1)に加え下記
の検査を実施のうえ提出させるものとする。
金属材料曲げ試験
①検査項目は、引張試験及び曲げ試験とする。試験本数は各3本
(JIS Z 2248)
とする。
②試験頻度は、規格・径毎に実施する。1規格の重量が1トン
未満の場合はその規格については、試験を省略できる。
③コンクリート2次製品の鉄筋は除外する。
④試験片の採取については、主任技術者又は監理技術者が立ち
合うものとする。
試験は公的機関等で実施する。
公的機関等とは、
(一財)新潟県建設技術センター、
新潟県工業技術総合研究所及び
県内の大学とする。
試験項目と金額
試験項目
試験方法
求められる値
目的・利用
金属材料引張試験 D32以下
・その他
金属材料引張試験 D32超え
金額(円)
1,680
(3本1セット5,040)
JIS Z 2241
降伏点・引張強さ・伸び・
破断位置等
2,520
(3本1セット7,560)
金属材料(素材)の品質管理
金属材料引張試験 PC鋼棒
金属材料(継手)の品質管理
1,995
(3本1セット5,985)
1,470
(3本1セット4,410)
金属材料曲げ試験 D32以下
JIS Z 2248
裂けきずその他の欠点の
確認
1,785
(3本1セット5,355)
金属材料曲げ試験 D32超え
H28.4.1更新
一般財団法人
新潟県建設技術センター
Niigata Construction Technology Center
〒950-1101
新潟県新潟市西区山田2522-18
試験部 試験課
TEL 025-267-2191
FAX 025-267-4965
0120-668-011
ホームページアドレス
http://www.niigata-ctc.or.jp
●鋼材試験申込書(Excel/PDF)の
ダウンロードができます。
CHECK!!
Fly UP