...

2014年07月:Vol.22

by user

on
Category: Documents
2

views

Report

Comments

Transcript

2014年07月:Vol.22
22
2014
7
深谷市 根岸俊文牧場様
将来を見据えて、労働力の省力化を実現!
根岸様の牧場は深谷ネギで有名な深谷市にあります。深谷市のイメージキャラクター『ふっかちゃん』が
2013 年『ゆるキャラグランプリ』で全国 4 位に輝きました。
今回、根岸様にはパイプミルカーの更新を機に搾乳ユニット自動搬送装置(キャリロボ)、乳量表示付自動離
脱装置(MMD500)、配合飼料自動給飼機(マックスフィーダーHID)、精密飼養管理ソフト(VMAP-2)を導入して
いただきました。
【牧場概要】
所 在 地:埼玉県深谷市 関越自動車道花園 IC から約 5 分
飼養頭数:経産牛 45 頭 育成牛 31 頭
牛舎形態:つなぎ牛舎 42 頭
出荷乳量:450t
【根岸牧場様の声】
パイプミルカーが更新時期となり、父が高齢で肩を痛めたことにより、作業の省力化が必要になりました。
最初はキャリロボと MMD500 の導入を考えていましたが、牧場視察等を通じて将来の経営を考え、自動給飼機と
精密飼養管理ソフト(VMAP-2)もセットで導入しました。
導入後は、キャリロボが自動で搾乳ユニットを運んでくれ、エサは 1 日 6 回自動給飼を行うため、労力が大幅に
削減し、体力的・精神的に余裕ができました。よって飼養管理(牛の観察、育成牛の管理)の時間に費やせるよう
になりました。多回数給飼の効果は絶大で、導入前と飼料給与量は変わらないのに、日乳量が 250kg 増加しました。
これら省力化の機器は、高齢になっても酪農に従事できる年数を延長することができます。
関東オリオンのルート担当である小瀬村さんは、定期的に来てくれるので助かっています。
牛舎風景
屋根には夏の牛舎内温度を下げるためソーラーパネルを取付
右:根岸俊文様
左:関東オリオン/小瀬村
マックスフィーダー HID
お客様の声
このコーナーでは現地取材した『お客様の声』を皆様にお届けします。
(東北オリオン㈱岩手営業所 ルートマネージャー:立花 淳 記)
放牧によるのびのびとした環境で、フレッシュミルクを生産!
ティートクリーンも活躍しています。 安比高原牧場様
季節毎に表情を変える安比高原。総面積約 100 ヘクタールの広大な敷地を持つ安比高原牧場は、酪農を
中心とした牧場と、パークゴルフや釣り堀、サイクリングコースなどレジャー施設が充実しています。
【牧場概要】
・飼養頭数 :経産牛 40 頭、育成牛 20 頭
・牛舎形態:フリーストール牛舎
・草地面積:41ha
・搾乳設備:他社
・バルククーラー:他社
【安比高原牧場 松尾様の声】
当牧場では安心で安全な牛乳を生産するために、エサとなる牧草
は自家生産、ストレスを与えない環境作りに配慮し、風味豊かなフ
レッシュミルクを生産しています。
今回、更なる高品質乳の生産と搾乳作業の向上を目指し、乳頭清
拭装置『ティートクリーン』の導入に踏み切りました。
牛たちは、新しい機械にビックリする事もなく、使い始めから心
地よい顔で乳頭清拭を受け入れてくれ、安心しております。
牧場のマネージャー:松尾様
ルートマンリレー通信(関東オリオン株式会社
アブレストパーラー 4S/ティートクリーン 1 台
ルートマネージャー 森川 俊洋 記)
『こんにちは!』私たちが関東オリオンのルートマンです。
弊社は栃木、茨城、千葉、埼玉、神奈川、東京の 1 都 5 県
で約 1,100 戸の酪農家様を 16 名のルートマンが巡回していま
す。私たちは「お客様を笑顔に導こう」をモットーに、乳質
改善など酪農家様の経営向上に貢献できるよう日々考え、勉
強しながらルート活動を行っております。
関東は栃木県那須のような酪農が盛んな地域から、大都市
近郊型まで、様々な形態の牧場がございます。それぞれの牧
場のニーズにお応えできるよう努力してまいります。
今年も関東の暑い夏がやってきました。暑熱対策は万全ですか?
私たちも暑さに負けず頑張りますので今後とも御指導、御愛顧のほど、よろしくお願いいたします。
次回は北海道オリオンにバトンタッチします。
酪農家の皆様に役立つコラム
直接牛乳が触れているゴム部品は、定期的な部品交換が必要!
汚れは目視では判断できません
バルククーラーのサニタリーコック部品を定期的に交換しないと、細菌の巣になります
キット化部品の交換、いつやるの? 今でしょ!
開放型バルククーラー
BRAコック 消耗品キット
2牧場でサニタリーコック部の ATP 検査を実施しました。ATP 検査とは洗浄の程度(洗浄度)を数値で表示す
るものです。見た目は綺麗でも ATP 検査では、60 万~90 万 RLU といった食品関係では不合格の値がでました。
このゴム部分は直接牛乳に触れていますので、年 1 回の部品交換が必要です。
(お寿司屋さんの手の ATP 検査管理基準値は 500RLU 以下です。)
A 牧場
サニタリーコック部
見た目は汚れてはいません
ATP 検査結果 62 万 RLU
※RLU 値とは
細菌+細菌のエサとなる物質、環境
ATP=RLU
検査時間
わずか 10 秒
この機会に
B 牧場
サニタリーコック部
見た目で汚れが確認できました。
パッキン表面は鮫肌
ATP 検査結果 93 万 RLU
ATP 検査を受けて
みませんか?
新商品紹介
環境に優しい真空ポンプに更新しませんか
オイルフリー真空ポンプ
DKC シリーズ
インバータユニット
50Hz 専用増速盤
実排気量
型
式
(50Hz/60Hz
50kPa 時)
DKC2000
クロー型ポンプ採用。
空冷非接触構造でオイル飛散防止
※注意:定期的なオイル交換は必要です。
ご用命は下記へ
搭載
モータ
DKC1100
800/1060L/min
3.7kW
DKC2000
1450/1900L/min
5.5kW
DKC1100
ポリエステルフィルター採用
ミルキングシステム専用で水に強い
異物の除去が抜群
オプション対応の遮音パネルで、
さらなる静音化実現
Fly UP