...

- 正しいルールで、安全に自転車を利用しましょう! - - 正しいルール

by user

on
Category: Documents
7

views

Report

Comments

Transcript

- 正しいルールで、安全に自転車を利用しましょう! - - 正しいルール
- 正しいルールで、
しいルールで、安全に
安全に自転車を
自転車を利用しましょう
利用しましょう!
しましょう! -
① 自転車は
自転車は 車道が
車道が原則
歩道は
歩道は例外
◇ 道路交通法上、
道路交通法上、自転車は
自転車は軽車両 !
・交通状況により
交通状況により車道
により車道が
車道が危険な
危険な時等には
時等には
歩道を
歩道を通行できます
通行できます。
できます。
④ 安
② 車道は
車道は 左側 を通行
③ 歩道は
歩道は 歩行者優先
自転車は
自転車は 車道寄りを
車道寄りを徐行
りを徐行
◇ 自転車は
自転車は
車道の
車道の左側に
左側に寄って通行
って通行!
通行!
◇ 自転車が
自転車が歩道を
歩道を通行するときは
通行するときは、
するときは、
車道寄りの
車道寄りの部分
りの部分を
部分を徐行!
徐行!
・歩行者の
歩行者の通行を
通行を妨げそうなときは、
げそうなときは、
一時停止をする
一時停止をする (=歩行者優先
(=歩行者優先)。
歩行者優先)。
全
ル ー ル
を
守
る
◇ 交差点では
交差点では一時停止
では一時停止 と 安全確認 !
◇ 酒気帯び
酒気帯び運転は
運転は禁止!
禁止!◇ 二人乗りは
二人乗りは禁止
りは禁止!
禁止!
◇ 並進は
並進は禁止!
禁止!
【罰則】
罰則】
5年以下の
以下の懲役 又は
100万円以下
100万円以下の
万円以下の罰金
・6歳未満の
歳未満の子どもを1
どもを1人
乗せるなどの場合
せるなどの場合を
場合を除く。
・「並進可」
並進可」標識のある
標識のある場所
のある場所
以外では
以外では禁止
では禁止。
禁止。
・一時停止の
一時停止の標識を
標識を守り、狭い道から
広い道に出るときは徐行
るときは徐行する
徐行する。
する。
【罰則】
罰則】
2万円以下の
万円以下の罰金又は
罰金又は科料
【罰則】
罰則】
2万円以下の
万円以下の罰金又は
罰金又は科料
【罰則】
罰則】
3ヵ月以下の
月以下の懲役又は
懲役又は5万円以下の
万円以下の罰金
※酒に酔った状態
った状態で
状態で運転の
運転の場合
⑤ 子どもは
ヘルメット を着用
◇ 夜間はライトを
夜間はライトを点灯
はライトを点灯!
点灯!
◇ 信号を
信号を守る!
・前照灯及び
前照灯及び尾灯(
尾灯(又は
反射器材)
反射器材)をつける。
をつける。
【罰則】
罰則】
3ヵ月以下の
月以下の懲役
又は5万円以下の
万円以下の罰金
【罰則】
罰則】
5万円以下の
万円以下の罰金
◇ 傘をさしながら
自転車を
自転車を運転しない
運転しない!
しない!
【罰則】
罰則】
5万円以下の
万円以下の罰金
(児童・
児童・幼児の
幼児の保護責任者は
保護責任者は、)
◇ 児童・
児童・幼児を
幼児を自転車に
自転車に乗車させる
乗車させる
ときは乗車用
ときは乗車用ヘルメットをかぶせ
乗車用ヘルメットをかぶせ
山 梨 県・
県・山 梨 県 交 通 対 策 推 進 協 議 会
●「歩道通行可」
歩道通行可」 の標識等がある
標識等がある場合
がある場合
●自転車の
自転車の運転者が
運転者が 13歳未満
13歳未満の
歳未満の子ども、
ども、
70歳以上
70歳以上の
歳以上の高齢者、
高齢者、 体の不自由な
不自由な人
●道路工事や
道路工事や駐車車両のため
駐車車両のため、
のため、
車道の
車道の左側端が
左側端が通行できないなど
通行できないなど、
できないなど、
車道又は
車道又は交通の
交通の状況に
状況に照らして、
らして、
やむを得
やむを得ないと認
ないと認められる場合
められる場合
などです。
などです。
●自転車を
自転車を 駐輪 するときは、
するときは、
自転車駐輪場 に置くなどして、
くなどして、
歩行者 や 他の車両など
車両など の通行を
通行を
妨げないようにしましょう。
げないようにしましょう。
●歩道上 や 点字ブロックの
点字ブロックの上
ブロックの上 などには
絶対に
絶対に 駐輪しない
駐輪しない ようにしましょう。
ようにしましょう。
【自転車での
自転車での加害事故判例
での加害事故判例】
加害事故判例】
●小学5
小学5年生が
年生が坂道を
坂道を時速20
時速20~
20~30km
30kmで
kmで走行中、
走行中、
前方不注意から
前方不注意から散歩途中
から散歩途中の
散歩途中の女性に
女性に衝突 !
●無灯火で
無灯火で自転車を
自転車を走行中 看護師の
看護師の女性と
女性と衝突!
衝突! → 女性は
女性は頭の骨を折るなどして意識
るなどして意識がもどらない
意識がもどらない
→ 看護師の
看護師の女性に
女性に重大な
重大な障害が
障害が残った
状態となった
状態となった
【賠償金】
000万円
賠償金】5,000
000万円(
万円(平成17
平成17年横浜地裁判決
17年横浜地裁判決)
年横浜地裁判決)【賠償金】
500万円
賠償金】9,500
500万円(
万円(平成25
平成25年神戸地裁判決
25年神戸地裁判決)
年神戸地裁判決)
あぶない!
あぶない!
山 梨 県・
県・山 梨 県 交 通 対 策 推 進 協 議 会
Fly UP