...

講演資料

by user

on
Category: Documents
20

views

Report

Comments

Transcript

講演資料
⽶国連邦政府に於けるプログラム取得(調達)マネジメントで活⽤されている
コスト評価(推計)の実態
Cost Estimating in Acquisition Management System of US. Federal Government
17th Dec. 2013 Ken Nishi ⽇本コスト評価学会 理事
Graduate School Japan 理事⻑
Graduateschool.Japan
1
Copyright © 2013 Graduate School Japan
ICEAA は the International Society of Parametric
Analysts (ISPA) と the Society of Cost Estimating and
Analysis (SCEA) が2012年11月に合併した組織であります。
ISPA は1979年に当時ワシントンDCに居た300名の分析者や管理
者たちがコスト評価をする一つの技法であるパラメトリック技法を拡げ
ることを目的に設立された組織であります。
一方、業界の人達で作った組織 the National Estimating
Society (NES) と 米国連邦政府機関の人達で作った組織 the
Institute of Cost Analysis (ICA) が1990年に合併しSCEAが
できました。
現在のICEA はコスト分析や評価を政府機関と業界で広めるために
分析・評価の知識体系としての標準を作成しました。更にその知識体
系に基づく専門家を育成し、認定機関としての役割も果たしています。
米国コスト評価学会( ICEA; 元SCEA)の理事会が、2010
年9月に日本コスト評価学会を正式公認団体と認定しました。
その後、東京都より特定非営利活動法人(NPO)とし2011年
2月に正式認可が下り、設立登記が完了し、日本コスト評価
学会として正式に設立に至りました。
これまでの主要な活動としては次の通りです。
• CEBoK™ (Cost Estimate Body of Knowledge;コスト
評価の為の知識体系)に基づく 特別研修セミナー
• ICEAAによって認定されるコスト評価プロフェッショナル
(PCEA®)認定試験の実施
• PCEA®試験のためのCEBoK™ 特別研修会
• コスト評価に関連したカンファレンスを2回そして関連し
た国際会議とワークショップの開催があります
2014年2月にPCEA® 及び ICEAA® 試験を実施する予定
です。
Graduateschool.Japan
2
Graduate School USA とは
 Graduate School USA は米国連邦政府が設立した90年の歴史を持つ事業・業務に直結した実践学習を提供
する組織です。
 1961年、米国連邦政府の当時の司法長官 Robert F. Kennedy 氏の要請により、Graduate School USA に
GS International Institute が創設されました。

Graduate School USA は、各組織のミッションゴールを達成する為に必要な能力要素の全体像(モデル)を
設計し、更に戦略的人財育成のロードマップを作成しています。
 2009年にNPO法人となり、現在もなお600以上の実践コースを連邦政府機関を中心に年間20万人以上の受
講者を受け入れています。
W. EDWARDS DEMING AWARD
デミング博⼠は20年以上もの間、本スクールでリーダーとして、また数学と統計学のインストラクターとして、さらに学
習カリキュラムの責任者として活躍されました。 マネジメントや統計分析の分野に与えた彼の多⼤な貢献は伝説となって
います。Graduate School USAは、その功績を称えW.エドワードデミング賞を設⽴、2005年より、その年の最も優れ
た⼈材育成部⾨に授与しています。
Graduateschool.Japan
3
米国連邦政府 「調達変革20年間の始まり」
ストーリ
1992年
クリントン(元)大統領(候補)の選挙演説 「政府の再生;
Reinventing Government」(92’年ベストセラー「reinventing the corporation」のフレーズを採用)
1993年 -NPR(National Performance Review;(テキサス州政府で活用された手法を採用) を設定し、
ゴア副大統領を実施責任者に任命
-タウンミーティング(政府キャリアーと共に国民へ「変化」を提唱)実施
NPR報告書に4つのキー要素を記載
① 形式主義の排除(「調達の合理化」が包含)
② 顧客(Customer)主導
③ 結果ベース実現の為に職員への権限委譲
④ 基本を推進し後戻りしない
-「ルール」と「自由裁量」
1994年 ペリー長官による「取得リフォーム」
-取得マネジメントの変更理由と変更が与える影響
-国防総省取得規程の変更・改善の始まり
「ルール」と「自由裁量」
4
大統領府
議会
司法
CBO
Council
CAO
CIO
OMB
GAO
OFPP
協議会
予算及び
進捗管理
及び評価
長官
省内CFO・CIO
監
査
GSA
CAO/CIO
財務省
エネルギー省
○○省
プログラム
プロジェクト
Graduateschool.Japan
国務省
5
連邦政府の取得に係る法規制 FAR に
「Cost Estimate」に関連した要求事項が多く記載しています。
Graduateschool.Japan
6
取得マネジメントフレームワーク
マイルストーンA, B, Cのプロセスエントリ
MS B or Cのプログラム始動
始動基準前の加入フェーズ
進化的な取得、または全能力を発揮する
最初のステップ


ユーザーの需要とテクノロジーのチャンス


B
A
概念構築
企画・基本開発
ソリューション分析
(プログラム
始動)
C
DoD 5001
生産、構築 & 展開
設計・開発 &
デモンストレーション
監察デザイ
ンレビュー
概念決議
取得前
運用 &
サポート
FRP 決議
レビュー
取得後(維持)
取得
Graduateschool.Japan
7
取得マネジメントに於ける
コスト・エスティメイト及びコストリスク評価に関連する要素
取得前
取得
取得後(維持)
代替案の分析
ライフサイクルコスト
SOW/WBS
予算
予算
契約
パフォーマンス・ベースライン
パフォーマンス・ベースライン
EVM
IBR
進捗管理
変更管理
リスク管理(コスト・スケジュール・テクニカル)
Graduateschool.Japan
8
取得マネジメントのプロセス
組織の業務及び取得方針と戦略
スコープ(ニーズと要求)
受入とプロジェクトレビュー
テスト・試験
業務改善
コンセプトの改良・技術開発
プロフェショ
ナルサービス
小規模購買
インソーシングとアウ
トソーシングの決定
監視と測定/監査と是正
調達IPTの編成
RFIと市場調査
ライフサイクルコスト見積りと資産マネジメントの確立
取得IPTの
編成
教育
契約締結と
契約マネジメント
詳細実施計画と評価
(IBR)交渉
プログラムMGT
の構成
取得計画書と予算設定
提案書の評価と契約候補者選定
(予備IBRを含む)
取
得
に
係
る
法
規
制
及
び
規
定
調達・契約マネジメント
計画とRFP提示
Graduateschool.Japan
9
取得に関連するProgram Management
利害関係者ごとの視点とスコープの違い
PMのアプローチ
終結
管理
実施
計画
立上げ
PMBoK
PM -2
PM -1
PM -3
PM -4
更新
廃棄
保守運用
受渡
構築
製造
契約
RFP
計画
解決法
戦略
目標
ニーズ
新技術
業務改善支援
調達
製品・サービス
ユニット
技術開発
市場調査
事業環境
RFI
代替案
設計
予算
計画書
開発・製造
保守
運用
アカウントMgr
OBS (組織構成)
PM
エンジニア
PMO
P. オーナー
協力会社
Graduateschool.Japan
10
PWBS及びCWBS Program WBS / Contract WBS
発注者が設定するPWBS要素群
プログラム
PWBS‐A1
PWBS-A2-1
発注者
契約者
PWBS レベルー1
PWBS レベルー2
PWBS‐B1
PWBS レベルー3
PWBS-A2-2
PWBS レベルー3
CWBS-A1
CWBS レベル1
CWBS-A2-1
CWBS-A2-2
CWBS-A3-1
CWBS-A3-2
WP
CWBS レベル2
CWBS-A3-3
CWBS レベル3
発注者が事前に設定したCWBS要素群 (レベル3まで)
および契約者が設定したレベル4以下のCWBS
Graduateschool.Japan
11
WBS
ワークに分解(Work Breakdown Structure)
ワークは「作業」ではありません。 デリバブルス(成果物) がベースです。
コスト
スケジュール
WBS要素
WBS1
WBS2 WBS2 WBS2
WBS3
技術成果・品質⽬標
WBS3
WBS4
リスク
Graduateschool.Japan
参考;Presentation Sheet by Mr. Wayne Abba
12
契約タイプ
固定価格タイプ
固定価格契約型
確定価格契約
固定価格契約(経済情勢配慮を含む)
FAR 16.202
FAR 16.203
インセンティブを含む固定価格契約
・ 企業の目標
・ 継続する目標
・ 裁定後の償
FAR 16.204、 FAR 16.203
予期される価格の再考慮を含めた固定価格契約
FAR 16.205
遡及型価格再考を含めた上限固定価格契約
FAR 16.206
努力成果レベルに応じた固定価格契約
FAR 16.207
Firm Fixed Price (FFP)
Fixed Price Incentive (FPI)
Fixed Price Level of Effort (FP LOE)
Fixed Price Award Fee
Fixed Price with Redetermination
– Economic Price Adjustment
– Prospective Price Redetermination
– Retroactive Price Redetermination
•
•
•
•
•
コスト償還型契約
コスト契約
FAR 16.302
コストーシェアーリング契約
FAR 16.303
コスト償還型インセンティブ契約
・ コスト プラス インセンティブ 契約
・ コスト プラス 裁定配慮 契約
FAR 16.304
FAR 16.305
コスト プラス 固定報酬 契約
FAR 16.306
コスト償還タイプ
•
•
•
•
その他(IT)
不確定なデリバリー・不確定な量に係る契約
(IDIQ)
Muliagenciesでの契約
タイムーマテリアル契約
直接人工数と固定時間フィー
(間接経費も含む)
Cost Sharing
Cost Plus Fixed Fee (CPFF)
Cost Plus Incentive Fee (CPIF)
Cost Plus Award Fee (CPAF)
Graduateschool.Japan
1.
2.
3.
4.
13
データの要求
契約に係る質問
プログラムマネジメント及びコスト
アーンド・バリュー・マネジメント・システム
GAO’s Basic Characteristics of Credible Cost Estimates
 エスティメイト構造







プログラムの不確実に対する準備
妥当性のあるデータの可用性
エスティメイト策定にボードの参画
インフレの認識
除外対象のコストの認識
独立したエスティメイトのレビュー
重大なプログラム変更に対するエスティメイトの見直し
Graduateschool.Japan
14
コストエスティメイトに係る知識体系
(Cost Estimate Body of Knowledge)
知識体系
コストエスティメイト
コスト分析技法
分析手法
特定コスト
1. コストエスティメイ
トの基礎
(コストエスティメ
イトの手法)
1. データ収集と正
規化
(データの重要
性、収集プロセ
ス、データのタ
イプなど)
1. 基礎データ分析
に係る原則
(データのタイプ、
散布プロット、
データの妥当性
など)
1. 製造コストのエ
スティメイト
(製造設定、生
産量、労働、材
料コストのエス
ティメイト、課題)
2. 指数及びインフ
レーション
(インフレとコス
トの見積り、指
数)
2. 学習カーブ
(理論、応用、ト
ピックス)
2. ソフトウェアのコ
ストエスティメイ
ト
(ソフトウェア開
発のプロセス、
ドライバー、アプ
ローチ、エスティ
メイトの技法、モ
デル)
2. 原価計算の技法
(技法の比較)
3. パラメータ見積り
(パラメータの基
礎とコスト見積り
のプロセス)(コス
トモデル)
3つの見積技法
 アナロジー
 積算
 パラメトリック
3. 回帰分析
(一次要素、リニ
ア回帰、非リニア
回帰モデル、モ
デルの選定)
4. コストリスク分析
(リスクの分類、リ
スクプロセス、リ
スクのモデル化)
マネジメントへの応用
1. 経済分析
(経済分析及び
特例)
2. 契約金額
(契約価格設定
のプロセス、コス
ト対価格分析、
比較分析)
3. EVM
(EVM要素、分析、
ツール)
4. コスト マネジメ
ント
(ライフサイクルコ
スト、独立した可
変値としてのコス
ト、目標コスト設
定、ABC)
5. 確立と統計
(傾向測定、分散、
分布、仮説検証、
統計)
Graduateschool.Japan
15
GAO
1999年7月-2000年5月に上院議員の政府マネジメントに関連した評議会が現場でのヒアリングを実施し、その結果を大統領に
報告しました。それは「ヒューマンキャピタル・マネジメントの危機」と題した内容でした。 そこで2001年1月にGAOばこれを「最もリ
スクの高い分野」と位置付け、これらの問題が下記機関のミッション達成に於ける経済性、効率性、そして有効性に大きな問題を
起している原因だと報告しました。その中には;
• 政府職員の高齢化
• 増加する退官後の適任性
• 後継者への有効な引き継ぎ計画
• ニーズ、作業内容、スキル、の不均衡
• パフォーマンスをマネジメントすべき各機関の不都合な手法
GAO は2002年3月にModel of Strategic Human Capital Management を政府の各機関のリーダへの支援を目的に作
成しました
OMB
大統領府の予算管理局 (OMB) はExecutive Branch Management Scorecard を作成し、各機関のヒューマン・キャピタ
ル・マネジメント計画の進捗を可視化しました。
Office of Personnel Management (OPM)
2001年11月、大統領府の人事局はOMBのスコアカードを基に、 human capital balanced scorecard を作成し各機関を支
援することとなりました。
Graduateschool.Japan
16
取得を成功させるために、次の実践⼒が求められます
Acquisition Officer に必要な基盤知識
知識領域
Realm
取得
力量
SKILLs
Information Gathering
情報収集
Cost and Price Analysis
コスト及び価格の分析
Judgment and Decision Making
判断と意思決定
プログラム・
プロジェクト
コミュニケーション
Oral Communication
口頭でのコミュニケーション
Contract Administration
契約監理
Written Communication
記述によるコミュニケーション
マネジメント
ミッション
戦略的目標
Coordination
物事を上手く進めるコーディネート
Contract File Management
契約関連のファイルマネジメント
Flexibility / Change Control
新規・変更に対応できる力
Contract termination
契約の中断
Integrity and Conviction
整合性と信頼ある提示
Evaluation
評価
Partnering
パートナリング
Solicitation
提案要請
Problems Solving
問題解決
Financial Management
財務関連のマネジメント
Professional Development
専門家の育成
Program/Project Management
プログラム/プロジェクトマネジメント
Quality Focus
クオリティー第一
Integrated Performance Management
Team Work
チームワーク
統合パフォーマンスマネジメント
バリュー
Negotiation
交渉
Award
発注
Contract Closeout
契約の終結
財務
力量
SKILLs
Acquisition Planning
取得計画の策定
Leveraging Diversity
影響力をもつ多様性
契約
知識領域
Realm
Graduateschool.Japan
基本方針
プロセス
プログラム枠での
パフォーマンス目標
リソース
個人別の
パフォーマンス目標
17
Fly UP