...

慶應義塾大学インターネット望遠鏡

by user

on
Category: Documents
21

views

Report

Comments

Transcript

慶應義塾大学インターネット望遠鏡
慶應義塾大学インターネット
慶應義塾大学インターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡プジェクト
望遠鏡プジェクト
慶應義塾大学インターネット望遠鏡
~簡易マニュアル~
目次
1)インターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡に
望遠鏡にログイン
2)月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測
手順
3)月面・
月面・惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の観測手順
4)観覧モード
観覧モードについて
モードについて
5)利用の
利用の予約について
予約について
6)トレーニングモードについて
トレーニングモードについて
7)インターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡ネットワーク
望遠鏡ネットワーク
の構造について
構造について
http://arcadia.koeki-u.ac.jp/itp/
このURL
このURLを
URLを記入して
記入してホームページ
してホームページを
ホームページを立ち上げます
マニュアルの流れ
トップページ
ログインページ
ー観測地点を
観測地点を選択ー
選択ー
観覧モード
観覧モード
(望遠鏡が
望遠鏡が使用中のとき
使用中のとき)
のとき)
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等
の観測(
観測(サブスコープ使用
サブスコープ使用)
使用)
月面・
月面・惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の観測
(メインスコープ使用
メインスコープ使用)
使用)
予約
トレーニング
インターネット望遠鏡にログイン1
ここをクリック
ここをクリックします
クリックします
インターネット望遠鏡にログイン2
利用可能である
利用可能である
ことを表示
ことを表示しています
表示しています
メラーテ
ニューヨーク
秋田
府中
ログインページでは
ログインページでは次
では次の情報が
情報が示されます
●世界地図上暗
世界地図上暗い
世界地図上暗い地域は
地域は夜を、
明るい地域
るい地域は
地域は昼を意味します
意味します
●インターネット
インターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡は
望遠鏡は次の
4地点に
地点に設置されています
設置されています
ニューヨーク、
ニューヨーク、府中、
府中、秋田、
秋田、メラーテ
●夜間地域の
夜間地域の望遠鏡を
望遠鏡を選択できます
選択できます
●選択した
選択した地域
した地域の
地域の気象状況と
気象状況と望遠鏡
の使用状況を
使用状況を確認できます
確認できます
ここの説明
ここの説明をよく
説明をよく読
をよく読んでください
インターネット望遠鏡にログイン3
ー使用する望遠鏡を選択しますー
①
ニューヨークの
ニューヨークの望遠鏡
を使用したいとき
使用したいとき
②
ニューヨークの
ニューヨークのアイコン
にカーソルを
カーソルを重ねると、
ねると、
望遠鏡の
望遠鏡の使用状況と
使用状況と
気象情報が
気象情報が表示されます
表示されます
③
望遠鏡が
望遠鏡が利用可能
な天候が
天候が晴れである
ことを確認
ことを確認します
確認します
(曇っていても観測
っていても観測
できる場合
できる場合があります
場合があります)
があります)
④
ニューヨークの
ニューヨークのアイ
コンを
コンをクリックします
クリックします
ログインボタンが
ログインボタンが
表示されます
表示されます
インターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡に
望遠鏡にログイン4
ログイン4
ログインボタンを
ログインボタンを
押して、
して、望遠鏡
操作画面を
操作画面を立ち上
げます
次に進む
観覧ボタン
観覧ボタンの
ボタンの役割
については後
については後で説
明します
望遠鏡操作画面の解説
望遠鏡の
望遠鏡の種類
1)主(メイン)
メイン)望遠鏡
③
①
④
最も倍率が
倍率が大きく、
きく、
視野が
視野が狭い
惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の
観測に
観測に利用
2)副(サブ)
サブ)望遠鏡
視野が
視野が比較的広く
比較的広く、
倍率が
倍率が小さい
月・銀河等の
銀河等の観測と
観測と、
望遠鏡視野への
望遠鏡視野への天体
への天体
導入に
導入に利用
⑤
⑦
②
⑨
⑥
天空の
天空の広い領域観測用
星座観測に
星座観測に利用可
⑧
各フレームの
フレームの役割
① 望遠鏡
望遠鏡の
の視野画面(
② 望遠鏡の
③ 星図画面
視野画面(静止画)
静止画)
望遠鏡の視野画面(
視野画面(動画)
動画)
④ 天体自動導入欄
⑤ 望遠鏡選択欄
⑥ 感度・
感度・露出時間調整欄
⑦ 望遠鏡の
⑧ 操作指示の
⑨ ログアウトボタン
望遠鏡の向き表示欄
操作指示の実施状況表示欄
各フレームの
フレームの右上にある
右上にある「?」
にある「?」を
「?」をクリックすると
クリックすると、
すると、
そのフレーム
そのフレームについての
フレームについての解説
についての解説が
解説が表示されます
表示されます
3)広角(
広角(ワイド)
ワイド)望遠鏡
インターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡
は、機能別に
機能別に3種類
の望遠鏡を
望遠鏡を装備
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河などの
銀河などの、
などの、
広がった天体
がった天体を
天体を観測する
観測する場合
する場合
についてその手順
についてその手順を
手順を説明します
説明します
次へ進む
M42 銀河
月面の
月面の拡大像・
拡大像・惑星・
惑星・恒星を
恒星を観測
する手順
する手順は
手順は後に説明します
説明します
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測1
観測1
ー副望遠鏡(
副望遠鏡(サブスコープ)
サブスコープ)を利用ー
利用ー
このフレーム
このフレームが
フレームが
副望遠鏡の
副望遠鏡の画面
になります
ここを押
ここを押して望遠鏡
して望遠鏡の
望遠鏡の
種類を
種類を表示させ
表示させ、
させ、サブ
スコープを
スコープを選択します
選択します
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測2
観測2
ーフレーム②
フレーム②動画を
動画を広角望遠鏡(
広角望遠鏡(広角スコープ
広角スコープ)
スコープ)に設定ー
設定ー
ここを押
ここを押して望遠鏡
して望遠鏡の
望遠鏡の
種類を
種類を表示させ
表示させ、
させ、広角
スコープを
スコープを選択します
選択します
次に進む
このフレーム
このフレームが
フレームが
広角望遠鏡の
広角望遠鏡の
画面になります
画面になります
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測3
観測3
ー目的の
目的の天体を
天体をサブスコープの
サブスコープの視野に
視野に導入(
導入(1)ー
ここをクリック
ここをクリックし
クリックし
天体名を
天体名を表示
します
ここに目的
ここに目的の
目的の天体の
天体の画像
が現れます
天体導入中、
天体導入中、望遠鏡の
望遠鏡の向きが
変化していく
変化していく様子
していく様子を
様子を、この動画
この動画
フレームで
フレームで確かめられます
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測4
観測4
ー目的の
目的の天体を
天体をサブスコープの
サブスコープの視野に
視野に導入(
導入(2)ー
①
黒の文字で
文字で表示さ
表示さ
れている天体
れている天体は
天体は地
平線の
平線の上に、
青の文字で
文字で表示さ
表示さ
れている天体
れている天体はは
天体はは
地平線の
地平線の下にある
ことを意味
ことを意味します
意味します
②
ここに目的
ここに目的の
目的の天体の
天体の画像
が現れます
天体導入中、
天体導入中、望遠鏡の
望遠鏡の向きが
変化していく
変化していく様子
していく様子を
様子を、この動画
この動画
フレームで
フレームで確かめられます
黒の文字で
文字で表示さ
表示さ
れている
れている天体
いる天体を
天体を選択
し、導入ボタン
導入ボタンを
ボタンを押し
て、目的の
目的の天体を
天体を望
遠鏡の
遠鏡の視野に
視野に導入し
導入し
ます
③
ここに天体
ここに天体が
天体が導入さ
導入さ
れます
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測5
観測5
ー導入された
導入された天体
された天体の
天体の名前を
名前を確認ー
確認ー
①
星図フレーム
星図フレーム
スライドフレーム上
スライドフレーム上の
天体名を
天体名を調べるために
星図フレーム
星図フレームの
フレームの該当
する天体
する天体に
天体にカーソルを
カーソルを
重ね、その天体名
その天体名を
天体名を
表示させます
表示させます
②
副望遠鏡の
副望遠鏡の視野
天体名
この星
この星はカリストで
カリストで
あることがわかります
次に進む
広角望遠鏡の
広角望遠鏡の視野
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測6
観測6
ー導入
導入された
導入された天体
された天体の
天体の位置を
位置を調整ー
調整
赤枠四角
赤枠の
赤枠の四角
①
スライドフレームに
スライドフレームに導入
された天体
された天体の
天体の位置を
位置を
調整します
調整します
②
このフレーム
このフレームを
フレームを左クリック
して、
して、赤枠の
赤枠の四角を
四角を表示
します(この四角
この四角は
四角は主望遠鏡
の視野を
視野を表しますがここでは
まだ使
まだ使いません)
いません)
③
この天体
この天体を
天体を四角内
に移動させる
移動させる
目的の
目的の天体を
天体を左クリック
し、クリックしたままで
クリックしたままで
カーソルを
カーソルを四角内に
四角内に移動
させ、
させ、クリックを
クリックを止めます
④
四角内に
四角内に天体が
天体が移動し
移動し
ます
⑤
四角内に
四角内に天体が
天体が移動
しなかったときは、
しなかったときは、再度
同じ操作をします
操作をします
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測7
観測7
ー天体
天体が
天体が四角の
四角の中に移動ー
移動
数値が一致しています
一致しています
数値が
目的の
目的の天体が
天体が四角内
に移動しました
移動しました
赤枠の
赤枠の四角内に
四角内に
天体が
天体が移動しました
移動しました
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測8
観測8
ーカメラの感度
感度を
感度を調整ー
調整
①
ここをクリック
ここをクリックして
クリックして
カメラの
カメラの感度を
感度を
調整します
調整します
②
このフレーム
このフレームの
フレームの明るさが
調整されます
調整されます
明るすぎるときは
感度を
感度を小さくし、
さくし、
暗すぎるときは
感度を
感度を大きくします
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測9
観測9
ーカメラ
カメラの
カメラの露出時間の
露出時間の調整・
調整・画像の
画像の保存ー
保存
①
このフレーム
このフレームの
フレームの露出時間が
露出時間が
調整されます
調整されます
ここをクリック
ここをクリックして
クリックして
カメラの
カメラの露出時間
を調整します
調整します
②
ここを右
ここを右クリックして
クリックして
画像を
画像をPCに
PCに保存できます
保存できます
露出時間を
露出時間を長く
とれば画像
とれば画像は
画像は
明るくなります
③
感度と
感度と露出時間を
露出時間を
調整した
調整した後
した後、フレ
ームを右クリック
して、
して、画像を
画像をPCに
PCに
保存します
保存します
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測10
観測10
ースナップショット
スナップショット(
スナップショット(拡大)
拡大)画面の
画面の立ち上げー
①
スナップショット画面
スナップショット画面を
画面を
開くために、
くために、このフ
このフ
レームを
レームを左ダブルク
リックします
リックします
②
この枠
この枠が現れます
③
このフレーム
このフレームを
フレームを左ダブル
クリックします
クリックします
どちらかを選
どちらかを選んでク
んでク
リックします
リックします
スタンプ付
スタンプ付では観測
では観測
地点と
地点と観測日時が
観測日時が画
面に表示されます
表示されます
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測11
観測11
ー画像
画像の
画像の保存と
保存と分離角の
分離角の測定(
測定(1)ー
①
ここを右
ここを右クリック(
クリック(マッ
クではcontrol
キー
では
を押しながらクリック
しながらクリック)
クリック)
して画像
して画像を
画像をPCに
PCに保存
します
②
画面上の
画面上の2つの天体
つの天体
間の分離角を
分離角を測定し
測定し
ます。
ます。
③
2つの天体間
つの天体間の
天体間の分離角を
分離角を測定できます
測定できます
注: 分離角
分離角とは
とは地球
とは地球から
地球から見
から見たときの
2つの天体間
つの天体間の
天体間の角度を
角度を意味します
意味します
一方の
一方の天体を
天体を左クリックし
クリックし、
クリックしたままで
クリックしたままでカーソル
したままでカーソル
をもう一方
をもう一方の
一方の天体に
天体に移動し
移動し、
そこでクリック
そこでクリックを
クリックを終わります
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測12
観測12
ー分離角
分離角の
分離角の測定(
測定(2)ー
①
分離角を
分離角を測定した
測定した
ときの画面
ときの画面です
画面です
②
+印のついた天体
のついた天体
間の分離角が
分離角が、ここ
に表示されます
表示されます
③
+印のついた天体
のついた天体
+印のついた天体間
のついた天体間の
天体間の
分離角は
分離角は、0.0303 度です
画像の
画像の保存、
保存、分離角
の測定等が
測定等が終了し
終了し
たら、
たら、スナップショッ
ト画面を
画面を閉じて、
じて、望
遠鏡操作画面に
遠鏡操作画面に戻
ります
次に進む
月・ガリレオ衛星
ガリレオ衛星・
衛星・銀河等の
銀河等の観測13
観測13
ー観測終了または
観測終了または惑星等
または惑星等の
惑星等の観測に
観測に移行ー
移行
①
次の天体を
天体を、同
様な手順で
手順で観測
します
②
惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の
観測手順は
観測手順は次の
ページから
ページから説明
から説明
します
全ての観測
惑星等の
ての観測が
観測が終了 惑星等の
観測に移行
したら、
したら、ログアウト 観測に
ボタンを
ボタンをクリックして
クリックして、
して、
望遠鏡へ
望遠鏡へのアクセ
アクセ
スを切断します
切断します。
します。
次に進む
観測終了
月面・
月面・惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の観測手順
ー主望遠鏡(
主望遠鏡(メインスコープを
メインスコープを利用)
利用)ー
スライドフレームを
スライドフレームを主望遠鏡に
主望遠鏡に切り替えます
次へ進む
木星
月面・
月面・惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の観測1
観測1
ーサブスコープから
サブスコープからメインスコープ
からメインスコープに
メインスコープに切り替えー
①
スライドフレームを
スライドフレームを
サブスコープにして
サブスコープにして、
にして、
目的の
目的の天体が
天体が赤枠
の四角内にあること
四角内にあること
を確認します
確認します
②
サブスコープの
サブスコープの画面
赤枠の四角内は主望遠鏡の
視野(主望遠鏡で見れる範囲)
を表します
このセ
このセレクターで
レクターで、
スライドフレーム
をサブスコープか
サブスコープか
らをメインスコー
らをメインスコー
プに切り換えます
次に進む
月面・
月面・惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の観測2
観測2
ー感度・
感度・露出時間・
露出時間・フォーカスの
フォーカスの調整ー
調整ー
①
スライドスコープが
スライドスコープがメ
インスコープに
インスコープに切り替
わりました
②
感度・
感度・露出間・
露出間・
フォーカスを
ーカスを調整
します
③
メインスコープ
の画面です
右クリック(
クリック(マックでは
マックでは
control キーを
キーを押し
ながらクリック
ながらクリック)
クリック)して
画像を
画像を保存できます
保存できます
④
左ダブルクリック
して、
して、スナップシ
ョット画面
ョット画面を
画面を開き
ます
次に進む
月面・
月面・惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の観測3
観測3
ー分離角の
分離角の測定ー
測定ー
①
右クリック(
クリック(マックでは
マックでは
control キーを
キーを押しな
がらクリック
がらクリック)
クリック)して画像
して画像
を保存します
②
前に説明した
説明した方法
した方法と
方法と
同様なやり方で
分離角を
分離角を測ること
が出来ます。
ます。
③
分離角
スナップショット
画面を
画面を閉じます
木星の
木星の直径が
直径が作る分離角を
分離角を測定したとき
測定したとき
次に進む
月面・
月面・惑星・
惑星・恒星等の
恒星等の観測4
観測4
ー観測終了ー
観測終了ー
ログアウトボタン
を押して、
して、望遠鏡
とのアク
とのアクセ
アクセスを終
わります
観測終了
観覧モード
利用中の
利用中のインターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡を
望遠鏡を他の人が操作すること
操作すること
はできませんが、
はできませんが、その望遠鏡
その望遠鏡が
望遠鏡が観測している
観測している天体
している天体の
天体の像は、
多くの人
くの人が同時に
同時に観覧することが
観覧することが出来
することが出来ます
出来ます。
ます。
これが観覧
これが観覧モード
観覧モードです
モードです。
です。
複数の
複数の人(または複数
または複数の
複数のグループ)
グループ)が、同じ観測課題に
観測課題に
取り組むとき、
むとき、一人(
一人(または一
または一つのグループ
つのグループ)
グループ)が望遠鏡
を操作し
操作し、他の人(または他
または他のグループ)
グループ)が観覧し
観覧し、画像
の保存・
保存・分離角の
分離角の測定等をすることが
測定等をすることが出来
をすることが出来ます
出来ます。
ます。
観覧モード
観覧モードの
モードの立ち上げ
天体観測中の望遠鏡の画像を観覧1
ー観覧モードの立ち上げー
①
観覧したい
観覧したい望遠鏡
したい望遠鏡の
望遠鏡の
アイコンを
アイコンをクリック
するとこの枠
するとこの枠が表示
されます
②
ここをクリック
ここをクリックして
クリックして
観覧モード
観覧モードを
モードを立ち上
げます
③
観覧モード
観覧モードの
モードの画面が
画面が
立ち上がります
次に進む
天体観測中の望遠鏡の画像を観覧2
ー観覧モード
観覧モードでの
モードでの画像
での画像の
画像の保存・
保存・分離角の
分離角の測定ー
測定ー
①
観覧モード
観覧モードでも
モードでも、
でも、
画像の
画像の保存・
保存・分
離角の
離角の測定が
測定が
出来ます
②
メインスコープで木星を観測中
の観覧モード
スナップショット
画面を
画面を開き、画像
の保存・
保存・分離角
の測定も
測定も出来ます
③
観覧モード
観覧モードの
モードの
終了には
終了には、
には、ロ
グアウトボタン
を押します
利用予約
講義・授業等でインターネット望遠鏡を利用する
場合に限り、あらかじめ利用日時を予約出来ます。
予約するにはメールによる登録が必要となります。
予約の
予約の手順
次へ進む
インターネット望遠鏡利用予約
ー予約ページ
予約ページの
ページの立ち上げー
ここをクリック
ここをクリックして
クリックして
予約ページ
予約ページを
ページを開く
次に進む
インターネット望遠鏡利用予約
ー予約する
予約するー
するー
①
予約にはあらかじめ
予約にはあらかじめ
登録が
登録が必要です
必要です。
です。
ここをクリック
ここをクリックして
クリックして
管理者に
管理者にメールで
メールで
登録してください
登録してください。
してください。
②
予約方法
予約方法を
方法を読んで
予約ホ
予約ホームに
ームに必要
事項を
事項を書き込み、
予約してください
予約してください。
してください。
③
予約終了後ページ
予約終了後ページ
を閉じる
トレーニングモード
インターネット望遠鏡
インターネット望遠鏡の
望遠鏡の利用法を
利用法を紹介する
紹介する
「利用者講習会」
利用者講習会」用に役立つのが
役立つのが、
つのが、トレー
ニングモードです
です。トレーニングモードは
トレーニングモードは
ニングモードです。
同時に
同時に多くの人
くの人が立ち上げることが出来
げることが出来
ます。
ます。また、
また、望遠鏡の
望遠鏡の設置地点が
設置地点が雨天の
雨天の
ときでも機能
ときでも機能します
機能します。
します。
次へ進む
利用法習得のためのトレーニングモード1
ートレーニングモードの立ち上げー
ここをクリック
ここをクリックして
クリックして
トレーニングモード
を開きます
次に進む
利用法習得のためのトレーニングモード2
ートレーニングモードへのログインー
ここをクリック
ここをクリックして
クリックして、
して、
ログインします
ログインします
次へ進む
利用法習得のためのトレーニングモード3
ートレーニング実施ー
望遠鏡操作ページ
望遠鏡操作ページと
ページとほと
んど同
んど同じページが
ページが開かれ
ます。
ます。これがトレーニング
これがトレーニング
モードです
です。
モードです。
天体導入・
天体導入・望遠鏡の
望遠鏡の選択・
選択・
感度と
感度と露出時間の
露出時間の調整、
調整、
スナップショット画面
スナップショット画面の
画面の立
ち上げ、分離角の
分離角の測定な
測定な
どの練習
どの練習をすることが
練習をすることが出
をすることが出
来ます。
ます。
導入された
導入された天体
された天体は
天体は、今実
際に望遠鏡が
望遠鏡が観測してい
観測してい
るものではなく、
るものではなく、予め用意
した天体
した天体の
画像です。
天体の画像です
です。
インターネット望遠鏡ネットワークの構造
(参考資料)
府中 IT
ニューヨーク IT
コントロールセ
コントロールセンター
秋田 IT
メラーテ
メラーテ IT
・・・
利用者
利用者1
利用者
利用者2
利用者
利用者3
利用者は
利用者はコントロールセンター経由
コントロールセンター経由で
経由で利用したい
利用したいIT
したいITに
ITに接続
Fly UP