Comments
Description
Transcript
Topics 「平成 26年度 GMP事例研究会」を開催
J P M A 2014年11月号 No.164 N E W S L E T T E R Topics 「平成26年度GMP事例研究会」 を開催 製薬協品質委員会では、2014年度事業活動の一環として、『ICHの最新動向とPIC/S[1]GM(D)P[2]への取り組み 事例』 をテーマに掲げ、「平成26年度GMP事例研究会」 を東京(9月16日:きゅりあん 〈品川区立総合区民会館〉)および 大阪(9月19日:メルパルク大阪)において、医薬出版センターとの共催で開催しました。東京会場799名、大阪会場 677名と多数の参加者が来場し、成功裏に終了しました。 大阪会場の風景 東京会場の入場風景 医薬品の研究開発やサプライチェーンがグローバル化する中、GMP分野でも国際連携が進展しています。特に、2014年 5月のPIC/S総会において、日本のPIC/S加盟が承認され、7月1日より第45番目の正式なPIC/S加盟メンバーになり、今まで 以上に国際連携が加速することが予測されます。PIC/Sから次々と改訂・発出される各種文書への対応など、日本国内の各 製薬企業においても、グローバルな視点でのGMPコンプライアンスなどが求められます。日本当局のGMP査察においても、 すでにPIC/Sに加盟している欧米・アジア諸国等にみられる 「性悪説的」視点に立った査察に変化してくる可能性があり、製薬 企業各社においては、より透明性をもって 「自らが行うGMP運用を説明できる土台作り」が求められます。 さらに、5月に開催されたPIC/S総会では、PIC/S GDPも採択されており、日本でも医薬品流通におけるGDPを考えるべき 時代が来ることが予測されます。また、ICHにおいても、品質ガイダンスの討議が積極的に進められており、さまざまな「新 たなガイダンスの候補」 も討議されていることが紹介されています。 このような背景のもと、GMPの国際的整合性の観点から、欧米やPIC/Sな ど海外のGMPに準拠した品質保証システムの構築が、医薬品を輸出する企 業のみならず、国内で医薬品を製造販売する企業にとっても重要な課題に なっています。そこで、2014年度は、「ICHの最新動向とPIC/S GM(D)P」に 焦点を絞り、GMP事例研究会を開催しました。 2014年度は、医薬品医療機器総合機構 新薬審査第三部の東利則氏より、 「ICH品質の最新動向 ‒ Q3D(医薬品の元素不純物ガイドライン) を中心に ‒ 」 と題した講演がありました。また、事例発表の部では、製薬協会員会社 東利則氏の特別講演の様子 の協力により4題の発表が行われました。EU GDP改訂のポイントと導入 事例、医薬品品質システムの構築事例、PIC/S加盟国からの査察対応、 [1]PIC/S:医薬品査察協定および医薬品査察協同スキーム(Pharmaceutical Inspection Convention and Pharmaceutical Inspection Co-operation Scheme) [2]GMP:医薬品及び医薬部外品の製造管理及び品質管理に関する基準(Good Manufacturing Practice)、GDP:適正流通基準(Good Distribution Practice) JPMA NEWS LETTER 2014 No. 164 Topics 「平成26年度GMP事例研究会」を開催 1/2 J P M A N E W S 2014年11月号 No.164 「 平 成 2 6 年 度 G M P 事 例 研 究 会 」を 開 催 L E T T E R Topics GQP[3] としてのPIC/S GMPへの取り組みなど、各社の経験・対応事例について詳細に説明があり、今後GM(D)Pのレベルアッ プを目指す企業にとっては大変有意義な発表となりました。 今回の特別講演ならびに各社の事例発表が、各社の品質保証レベル向上のために非常に有意義なものとなり、今後の参 考となることを期待します。 各発表は以下の通りでした(敬称略)。 ■ 特別講演 1.ICH品質の最新動向 ‒ Q3D(医薬品の元素不純物ガイドライン) を中心に ‒ 東 利則 独立行政法人 医薬品医療機器総合機構 新薬審査第三部 審査専門員 ■ 事例発表 1.EU GDP改訂のポイントと弊社での導入事例 川本 真人 サノフィ株式会社 統括品質保証部 部長 杉山 哲生(東京会場) 同 東日本物流センター 管理薬剤師 佐藤 真弓(大阪会場) 同 西日本物流センター 管理薬剤師 2.キッセイ版医薬品品質システムの構築事例について 竹内 巧 キッセイ薬品工業株式会社 品質保証部 3.PIC/S加盟国からの査察対応について 藤井 達也 大塚製薬株式会社 生産本部 品質管理部 品質管理課 課長補佐 4.GQPとしてのPIC/S GMPへの取り組み 第一三共株式会社 信頼性保証本部 品質保証部 GMP推進グループ グループ長 清水 直樹 品質委員会では、引き続き事業活動方針に従い、GMP事例研究会、GMP懇談会、医薬品品質フォーラムなどを通じて積 極的な情報発信と、より実践的な話題の提供を行い、製薬業界のますますの発展に寄与していく所存です。併せて、日本 の研究開発志向型製薬企業の業界団体として、今後も行政や他団体とも協力し合いながら、品質保証システムの国際化・レ ベルアップを支援していきます。 なお、要旨集のスライド(カラー版)は製薬協ホームページで閲覧できます。 ホーム 〉委員会からの情報発信 〉品質委員会 〉平成26年度GMP事例研究会 http://www.jpma.or.jp/information/quality/140929.html (製薬協 品質委員会 GMP事例研究会プロジェクト) [3]GQP:Good Quality Practice(医薬品、医薬部外品、化粧品及び医療機器の品質管理に関する基準) JPMA NEWS LETTER 2014 No. 164 Topics 「平成26年度GMP事例研究会」を開催 2/2