...

国際会議の舞台裏 - Researchmap

by user

on
Category: Documents
1

views

Report

Comments

Transcript

国際会議の舞台裏 - Researchmap
国際会議(International Conference)
Free Topic Talk #1
国際会議の舞台裏
国際会議デビューを目指す人のための基礎知識
北海道大学
システム環境情報学研究室
小野里 雅彦
2016年4月6日
1
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
なぜ国際会議?
 研究者にとって
 研究発表の場
 研究動向の調査
 人脈作り
 世界各地にいける
いろいろな国際会議
Multi-Conference
 開催地にとって
 国際的知名度向上
 経済波及効果
 地元企業への刺激
MICE
Symposium
 学会にとって
 協賛企業にとって
 学会の活動アピール
 商品展示/デモの機会
 学会員獲得
 信用/ステータス向上
 学会収入源
 社員教育
2
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
3
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Conference
Workshop
いろいろな国際会議
分野最高峰の国際会議
どこが開催するの?
 学術団体(学会)
 学会本体
ex. IEEE
 部門/領域 ex. Robotics and Automation
 技術委員会 ex. TC on Safety, Security and
Rescue Robotics
投稿論文 1,000
採択論文 200
参加者数 1,200
 研究教育組織
 大学/大学グループ
 研究機関 ex. NIST, JST, NASA
 大型研究プロジェクト
手軽な国際会議
投稿論文 40
採択論文 32
参加者数 40
4
 各種団体
 民間企業
 財団法人
 地方自治体/国/国連
5
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
研究者がVolunteer として実施!!
(無償奉仕者)
1つの国際会議に対して
 数人~100人超の研究者が
 2~5年の間,
 無償で(時に自腹を切りながら)
 参加者に満足してもらえる
国際会議の開催に向けて頑張っています.
6
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
主催
共催
協賛
後援
協力
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
だれが開催するの?
ほとんどが,





主催者の役割
組織の例
Organizing Committee
 General Chair
会議計画・運営全般,全体責任者など
 Secretary
会議計画・運営全般でのGeneral Chairの補佐
 Finance Chair and Treasurer:
収支予算計画,出納管理,会計報告など
 Program Chair:
特別講演企画,論文募集,査読,プログラム編成など
 Publications Chair:
講演論文集編集,論文選集の発行など
 Publicity & Public Relations Chair:
会議Webページ作成,各種広告,外部との調整
7
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
開催地の決定
 市街地
開催会場の決定
 大学
 交通の便が良い
 宿泊施設が確保しやすい
 参加者の出入りが激しい
 利用料が安い
 人員/機材が確保しやすい
 設営・運営は自分たちで
 郊外(地方都市)
 コンベンションセンター
 交通の便が悪い
 宿泊施設が限定される
 参加者を缶詰にできる
 利用料金はそこそこかかる
 設備が会議専用で使いやすい
 昼食場所に困ることも
 リゾート
 ホテル
 論文/参加者を集めやすい
 シーズンオフは宿泊が安価
 参加者がどこかに行ってしまう
8
 値段は概して高い.
 総合的なサービス提供
 椅子・机・電源が弱点
9
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
会議参加費は?
会議の収支は?
例: 150名規模の国際会議.会場 リゾートホテル
例: IEEE SSRR 2014 at Lake Toya
収入項目
支出項目
一般参加費(@50,000)
4,000,000
ホテル会場費・飲食費
学生参加費(@30,000)
2,100,000
論文集(概要集+USB)
500,000
4,050,000
広告収入 (@50,000)
450,000
査読・登録システム利用料
360,000
主催学会補助
700,000
参加受付業務委託料
650,000
特別講演招聘料
980,000
見学会費用
450,000
財団補助
1,480,000
クレジットカード手数料
50,000
会議アルバイト費
200,000
看板・HP・広告
155,000
参加者配布会議キット
300,000
その他
合計 8,730,000
10
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
11
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
1,035,000
合計
8,730,000
国際会議の会期中イベント
会議の収支は?
例: 60名規模の国際会議.会場 公設会議場
収入項目
参加登録費
2,745,000
会場費
64,000
同伴者参加費
56,000
論文集(USB)
170,000
超ページ課金
60,000
バンケット等経費
600,000
VISA業務委託料等
160,000
特別講演招聘料
400,000
見学会費用
315,000
クレジットカード手数料
会議ボランティア経費
506,000
参加者配布会議キット
45,000
会議運営費
71,000
合計 2,861,000
会期3日のプログラム例
1
opening ceremony
technical sessions
technical sessions
laboratory tour
80,000
学会への納付(surplus)
12
registration
welcome party
plenary session
(special talk)
支出項目
2
invited talks
dinner / banquet
technical sessions
3
closing ceremony
workshops
farewell party
450,000
合計
excursion (option)
2,861,000
13
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
論文発表までの道のり
Review Process
典型的な例
主催者
発表者
1. Program Committee(PC)がReviewer候補者集合を選定
 ある程度の研究歴がある研究者.
会議情報(Call for Papers: CFP)
アブストラクト提出(タイトル,共著者,論文概要)
アブストラクト採否
2. 投稿論文の関係者をリストアップ(自己申告など)
3. 投稿された論文の内容の専門性をPCが考えて複数人(2~3人)
に審査依頼
本論文(フルペーパー)提出
 システムが自動で割り付ける場合(auto assignment)
審査結果通知
 reviewer候補者が自ら選ぶ場合(bidding)
会議参加登録
カメラレディ原稿提出
4. 複数のreviewerからの評価と目標採択数(率)をもとにPCが採否
を決定
参加受付(registration)
研究発表
14
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
5. 投稿者に審査結果(改訂要求事項を含む)を通知
15
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Scoring Guidelines for Reviewers(IROS)
Score
Recommended
Action
A / 5.0
Definitely accept
Top 15% of accepted IROS papers, an excellent paper. I advocate
and will fight for acceptance.
B+ / 4.5
Accept
A great paper. I will strongly argue for acceptance.
B / 4.0
High Borderline
I am leaning to accept. This paper should be accepted, although I
would not be upset if it were rejected.
B- / 3.5
Borderline
I am undecided, I would not be upset if it were accepted or
rejected.
C / 3.0
Low Borderline
I am leaning to reject. This paper should be rejected, although I
would not be upset if it were accepted.
C- / 2.5
Reject
The paper needs substantial improvements. I will strongly argue for
rejection.
D / 2.0
Definitely Reject
The paper is trivial or wrong or known. It is clearly below IROS
conference quality, I assume no further discussion is needed.
U / 1.0
Inappropriate
This does not fit the conference or its standards.
16
Similarity Check
Interpretation
17
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
落ちる論文とは...
PDF File Check
 英語がひどい
 不完全な原稿(図が欠けてる/抜けてる,文が途中,...)
 主観的な記述のみ
 他の研究者の研究を調べていない
 すでに知られたことを(自慢げに)述べている
 過去の自分/他人の論文と酷似している
 会議のトピックスと乖離している
 商品の宣伝色が強い
 著者が学会の「発表禁止者リスト」(PAL)に載っている
AM-FPD'16
18
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
19
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Copyright Transfer
Awards
AC
PC
 Conference Award
 Best Paper/Presentation
 Best Young Researcher/Student Paper
 Awards from Sponsors
Award Committee
Program Committee
Winner
AC, PC
Finalists
Selection / AC, PC
Candidates
Scores / PC
Accepted
Papers
20
21
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Banquet / Dinner
 国際会議のメイン・イベント?





22
主催者挨拶
乾杯
授賞式
余興
次回開催のお知らせ
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.






Banquet / Dinner
 国際会議のメイン・イベント?
パーティールーム
庭園
市役所ホール
図書館
博物館
遺跡
羊蹄太鼓
 開催地にちなんだ出し物が披露
23
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
曙獅子舞保存会




カルテット演奏
ダンス
大道芸
伝統芸能
その他のイベント
その他のイベント
Photo: Yohei Omura
Welcome Party
Volcano Tour
Farewell Party
Field Demonstration
Student Party
24
25
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
学生ボランティア
国際会議の運営には必要不可欠な存在
 会場設営
 道案内/空港出迎え
 参加受付
 講演室支援
 飲食店利用支援
 コーヒーサービス
 ツアーガイド
特別演習1履修者向け課題
下記の内容をA4用紙1枚にまとめ,そのPDFをメール添付で小
野里まで提出してください.
1) 学生番号 氏名 所属研究室
2) 自分が修士課程で行っている研究の概要(200字程度)
3) 将来,自分が発表してみたいと考える国際会議に関して,
(a) 会議名称,(b) 主催団体,(c) 開催地・開催施設の種別,
(d) 参加登録料(当日一般価格と早期学生会員価格),(e)
論文採択・発表までのプロセス(査読のプロセスと各種締切
月日を含む),(f) 原稿データ作成上の留意点,(g) わかれ
ば,過去の採択率,発表件数,会議参加者数などのデータ
についての調査内容.
4) 講演に対する自由な感想,意見など
 写真撮影
添付するPDFファイル名は, OnosatoMasahiko.pdfのように氏名
ローマ字で,メールの件名はSSI096とし,4/12(Tue) 17:00締切
で小野里([email protected])まで送付のこと.
 各種会議事務
26
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
27
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
おしまい
課題提出をお忘れなく
小野里
雅彦([email protected])
北海道大学札幌キャンパス
28
Masahiko Onosato,Hokkaido Univ.
農場とポプラ並木
Fly UP